Mozilla Firefox Part362

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/03/19(木) 19:41:39.45ID:96llnh1N0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part361
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1581417239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/15(水) 14:09:00.38ID:iV9lgNCN0
>>847
2年以上も前にドライバー切られてるじゃん
2020/04/15(水) 14:31:38.14ID:0f4eCn0S0
75の検索アドオン予備含めて2つに対策し正常動作するようになった
道筋はつけた、トホホ
2020/04/15(水) 14:38:38.34ID:ZY9JEUjO0
>>848
ローエンド系は前世代のリネーム混じってたりするけど
Kepler以降なら最新ドライバ使える現役やで
2020/04/15(水) 14:50:55.02ID:0f4eCn0S0
75、76、77でアドオンも対策終了、ドッホッホ
2020/04/15(水) 14:51:24.18ID:9AECJoiK0
あぼ〜んやねん
2020/04/15(水) 14:52:29.07ID:17AQYifG0
にっきちょうさんはNG
2020/04/15(水) 14:53:27.43ID:3nroBVD10
NVIDIAとFirefoxは相性が悪い
2020/04/15(水) 15:17:28.69ID:0f4eCn0S0
クラッシュを避けるために、やったことはクエリーを書き換えただけだ
GoogleとMojillaは何を考えているのやら
ブックマークのURLを書き換え、検索エンジンのクエリーを僅かに変更しただけだ
最新版firefoxのクエリーが現状への齟齬を起こすってなんだよ
2020/04/15(水) 15:34:18.76ID:0f4eCn0S0
最初きっかけは検索窓でのGoogoeマップ検索のクラッシュだった
次は、ブックマークしたGoogleマップでのクラッシュだった
後は、バージョンによる動作確認、75、76、77が逝かれていることが分かった
Linuxは埒外
ひょんな事でGoogleマップがクラッシュしない状況に遭遇した
そこからクラッシュしないGoogleマップのブックマークを獲得
次に、クラッシュしないGoogleマップで検索して、クラッシュしないことを確かめ
そこから、検索しない検索窓でのGoogleマップ検索エンジンを得る
一段落したと思ったら、検索アドオンのGoogleマップアイテムが動作してもクラッシュすることが判明
予備を含め2つの検索アドオンでクラッシュしないGoogleマップクエリーの追求
動作確認して、75、76、77を手当を済ました
2020/04/15(水) 15:48:11.56ID:b18C/IRCd
また32bit爺が発狂してんのか
2020/04/15(水) 18:24:19.14ID:WwHt7ltw0
文字の破綻というか表示崩れがまだ続いてる新規プロファイルとグラフィックドライバーの再インストールを試してみたけど駄目で恐らく外付けhddかusb拡張アダプターの影響だと思うが解決の手がかりないかな
2020/04/15(水) 18:52:34.95ID:FchdYkVm0
>>858
> 文字の破綻というか表示崩れ
そういうのはハードウェアアクセラレーションが原因じゃね?オフって見たら?
2020/04/15(水) 22:58:19.14ID:0f4eCn0S0
>>いい加減ハードウェアアクセラレーション切れよ
ホント、飽きることなく繰り返すなwww
2020/04/15(水) 23:16:53.88ID:g3Lo7NIv0
ディスプレイドライバ入れ直しとかね
2020/04/15(水) 23:25:10.06ID:0f4eCn0S0
関係ないからwww
2020/04/16(木) 00:28:17.35ID:0QX1Cbcl0
Dark Readerのコピーもんにマルウェアが仕込まれたそうな
https://darkreader.org/blog/attention/
2020/04/16(木) 00:40:08.37ID:VFaDhcGl0
>>818
ときメモのぱずるだまの起動画面かw
2020/04/16(木) 00:43:04.02ID:dL4mqcT/0
そもそも、
なにがなんでもWEBページをダーク配色にしないと気が済まない人たち
ちょっと白いと「眩しっ!」と騒ぎ立てる人たち
病気だと思う
本当に眩しいならモニターの明るさ落とすとか、目を保護するメガネするとかするべき
2020/04/16(木) 00:55:54.11ID:kziZ54OZ0
人によって味や臭いの感度が違うように
目の色や明るさの感度も違うんだよ
自分の感覚がすべて正しいと思うのは無知の証左
2020/04/16(木) 01:01:37.88ID:zQjK/2lr0
そうなのだよね。
俺の見ている赤の見え方は、他の人にとっては俺の青の見え方かもしれない。
ある色を赤と呼べという規則のみで、共通の認識が成立している。
2020/04/16(木) 01:25:54.26ID:MoGtNuQ70
>>866
眩しいんだったらディスプレイの輝度を下げるってのは当たり前の行為だろw
2020/04/16(木) 01:41:34.83ID:FBFp6UUy0
ディスプレイの前にプラスチック製の色つき板(サンワサプライとかで探して)を取り付ければ ブルーも低減できるんでしょあれ
2020/04/16(木) 01:49:31.57ID:IY0ja5600
それなりのディスプレイだと調光機能も豊富だし
わざわざダークテーマを使う理由もないような、スマホだったら便利だけど
2020/04/16(木) 01:53:20.47ID:IuQZmyDC0
>>869
PC9801のCRTモニタにそんなの付けてたのを思い出したわ
にじみが減るみたいな謳い文句だった
2020/04/16(木) 02:22:05.47ID:7NHZEAuP0
発達障害で視覚過敏がある人には蛍光灯の光が
ミラーボールのように点滅して見えるとか言うしな
2020/04/16(木) 07:22:39.40ID:yA2+Gpab0
昼ブライトモード、夜ダークモードってのは逆だよな
夜に黒くしたら余計に見えないし
明るいところだったらむしろ黒くして環境光とのコントラストをあげた方が見やすいよな
2020/04/16(木) 07:44:49.77ID:80e1rhdDd
🤔
2020/04/16(木) 08:21:00.58ID:rotxlZi70
>>873
逆じゃないよ ナビとかが夜間に暗くなるのと同じ
2020/04/16(木) 08:24:55.01ID:/LtljCRe0
常駐ソフトの影響でFirefoxが操作不能になる件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1629361
2020/04/16(木) 08:50:57.76ID:ff17iIy1a
>>873
単なるダークモードと違って、ナイトモードは眼と脳への負担を下げる為のものだから見にくくなって当然
夜に眼にガンガンに刺激を与えると寝付きが悪くなったり睡眠の質が下がったりするから良くない
2020/04/16(木) 08:54:39.07ID:ff17iIy1a
俺は常にダークモードにしてて、尚且つ夜は自動的にナイトモード(青味を減らすから画面が黄色っぽくなる)になるようにしてる
2020/04/16(木) 13:22:21.62ID:77xNUZraM
こんにちは。

今日はいいお天気ですね。

皆さんは何をする予定ですか?

私は故障したHDDの換装を行います。

また、おやつの時間になりましたら書き込みますね。
2020/04/16(木) 15:42:42.22ID:GiWXUN3A0
1GB超えるファイルをメモリにキャッシュして高速ダウンロードするとcpu使用率100%になってクラッシュするバグいつの間にか治ってるないいことだ
2020/04/16(木) 16:02:32.57ID:27Huk7x70
治ってるのか治ってないのかどっちなんだ…
そう言えばこの間FirefoxでYouTuberで動画見てたら動画がクソ重くなってPC毎落ちたな
たまたまだったのか一回だけだったけどたまにFirefoxってクソ重くなる時あるよな…
2020/04/16(木) 17:06:58.95ID:xH5PXhdVd
ないです👍
2020/04/16(木) 17:19:24.90ID:zptZdnAA0
>>873
昼間に外でスマホとか見る時ある程度画面明るくないと見えづらいよ
2020/04/16(木) 18:24:40.81ID:ylDpyttk0
アンケート後にアイフォン当たるフィッシング詐欺注意!
クレジット番号入力しないように
2020/04/16(木) 20:20:38.77ID:r9oovWAa0
今更何言ってんだ?
PC初心者かよ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-pgsW)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:21:58.07ID:eeLpoaH00
なついなiPhoneプレゼント
まだやってるんか
2020/04/16(木) 20:47:38.73ID:L0EWQcf10
大騒ぎするところ見ると入力してもうたんか
2020/04/16(木) 21:19:51.23ID:zptZdnAA0
まだあるってことはそれなりに引っかかる人がいるんだろうか
2020/04/16(木) 22:11:10.82ID:CXX8Z4Se0
情弱の極みですねぇ
2020/04/16(木) 23:12:43.60ID:3rYpr+gk0
Firefox自体が時々異常に重くなるのは「ClearURLs」っていうアドオンが原因かも
使うの止めて様子見
2020/04/17(金) 00:09:56.05ID:hB0b9cbL0
コンテンツのDOMいじり系は作りが悪いと重くなる
2020/04/17(金) 05:14:20.61ID:1xbC4aSsa
>>696
やっぱりそうですか
同じくまたーになるので気になってきてみました
2020/04/17(金) 11:53:00.39ID:yKqBectB0
こうやって既存ユーザーが初心者お断りしてるようなブラウザはそら過疎るわな…
2020/04/17(金) 12:12:38.03ID:cAxmUiFh0
内容にもよるけど藁にもすがる思いで辿り着いた人を見下すような態度は改めた方がいいだろうね
2020/04/17(金) 12:15:03.79ID:y+FIGGUJr
Livedoorのページから一部の記事をクリックしたら
タブがクラッシュするようになっちまった。β使用の環境。
設定、アドオンを無効にするセーフモードではクラッシュしないから
俺環と判断。

一つ前のβアップデートまでは異常なかったんだけどなぁ。
まぁ、いっか。リフレッシュさせた後でちまちま環境を戻しながら
原因を特定できるかもしれぬ。

クラッシュレポートでは原因を解析できぬw
2020/04/17(金) 12:26:01.27ID:2qcTqE0sd
だいたいそんな真剣な質問なら5chを使うという選択が間違いなのだよ
5chなんて人を卑下してナンボな文化の場所なんだからokwaveとか教えてgooとかに投稿したほうが余程真摯に対応してもらえる
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-pgsW)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:29:08.33ID:2jiZzzjr0
>>1
2020/04/17(金) 12:29:58.40ID:2qcTqE0sd
てか今までインスペクターからdomを一時的に弄ってたりしたけど
ウェブコンソールからdocument.body.contentEditable=true;って入力すればwikiみたいに編集できたんだな、知らなかったw
いつからこのメソッドがあったのか。。初期からか?
2020/04/17(金) 14:07:35.77ID:qXOjning0
更新の確認通知をOFFにはできないのか
winみたいにうざくなってきたな。不具合なくなってから強制通知にしろよw
2020/04/17(金) 15:36:06.43ID:SIcCH4fo0
つべの通知オフにしたらダブクラッシュ治まったっぽい
2020/04/17(金) 17:27:33.94ID:0VTzw7z30
ヨドバシドットコムにログインできなくなった。edgeではできるのに。
2020/04/17(金) 17:40:24.25ID:p0q+8g9u0
ん? つい1時間ほど前にログインしてSSDポチったぞ
2020/04/17(金) 18:35:28.55ID:d+mZXX9W0
75が動かない問題は、その後、進展はないのか。
2020/04/17(金) 18:39:01.52ID:gZ/flFvv0
別に問題無く、普通に動いてるので、分からないです。
2020/04/17(金) 19:40:04.57ID:SxKa0kJK0
74から75にアップデートに失敗する問題があったが、
インストールし直して、環境再構築した後はなんとかいけてる
過去にも様々なアップデートに関する不都合が生じたが、また、新しいケースが付け加わった
2020/04/17(金) 22:24:39.75ID:B7Kaz5OA0
CTRL+Jでダウンロードタブでダウンロード失敗した奴を再試行した場合に
ツールバーのダウンロードアイコンが失敗マークのままになる
ダウンロードアイコンを押すと更新されるんだけど
2020/04/17(金) 23:43:40.07ID:40hBntcE0
TikTokが動かなくなった
2020/04/18(土) 00:16:45.81ID:YKyGg90ia
お前らもはやFirefoxソムリエだなw
何年製のワインが至高とかそういうレベルだろ
2020/04/18(土) 00:35:22.86ID:KVWB4QUP0
今はもう動かない
おじいさんの時計
2020/04/18(土) 01:13:55.74ID:cSEyhlrS0
「今はもう動かないおじいさん」の時計
2020/04/18(土) 02:31:37.58ID:fHvc1kAD0
今際の際で、もう動けなくなった爺さんに乗っかって心臓マッサージを…
2020/04/18(土) 04:29:23.56ID:hqTd65ey0
死んでもFirefoxを離しません。
2020/04/18(土) 04:49:39.53ID:21w4sp5X0
死後硬直でFirefoxをガッチリ掴んで離さないおじいさん
2020/04/18(土) 11:26:13.69ID:KYxKfc8v0
電子情報であるfirefoxをガッチリ掴むとか情報統合思念体か何か?
2020/04/18(土) 11:35:47.83ID:XU5k4o3w0
>>899
レジストリだかグループポリシーだかで強制更新オフにできるんじゃなかったっけ、Windows以外ならわからん
確認通知だけをオフならuserChrome.cssでできそうな気はする知らんけど
2020/04/18(土) 11:38:26.56ID:BGaFUHIy0
文字や画像崩れの問題使うGPUをcpuのほうに変えたら起こらなくなったわ
2020/04/18(土) 11:39:35.07ID:VGcU54dad
おま環の極み
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:12.78ID:e1xaDE9E0
【至急】Google Chromeに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587190196/
2020/04/18(土) 16:20:27.33ID:hVtu3YLK0
>>918
遅w
2020/04/18(土) 22:09:04.56ID:aZ3ruAaC0
チョロメ(笑)でセキュリティwwwwww
2020/04/18(土) 22:35:40.79ID:YRGqQLwsa
チョロマーはこのスレしか見てないからチョロメのセキュリティ情報は有り難いだろw
2020/04/19(日) 01:18:31.05ID:OeJKPZy50
チョロマースレはレベル低いからこっちのスレで助かってます(^ρ^)
2020/04/19(日) 02:20:21.38ID:I7nDwzPc0
chrome?私は遠慮しておきます
2020/04/19(日) 07:53:17.29ID:+s+UXRgO0
昨日今日と bugzilla アクセスするとヘルメット画像のページに飛ばされるんだけど
メンテのお知らせ出てたっけ?
https://net-mozaws-devsvcdev-bugzilla-hardhat.s3-us-west-2.amazonaws.com/bmo-maintenance.html

COVID-19 対策で土日はお休み?
2020/04/19(日) 08:23:55.52ID:vkVn260m0
>>924
メンテお知らせは帯で上に出てたよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b720-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:32:08.80ID:FtnYT+2w0
今までWIXってサイトでホームページ作ってたんだが
Firefoxで編集できなくなった
先週までは問題なくできてたのにできなくなってる
PC再起動させたりサイトログインしなおしたりしてるけど駄目だわ
アドブロックも編集ページでは切ってるから関係ないはず
かわりにChromeからやってみたら問題なく編集できた
ちょっと前にたしかFirefoxのアプデ来てたけどあれでまたなにか改悪したってことか
2020/04/19(日) 09:07:56.30ID:9/H8zC+Q0
>>926
コンテンツブロックを解除したらどうよ
2020/04/19(日) 09:21:02.84ID:FtnYT+2w0
>>927
強化トラッキング防止ってやつかな?
オフにしたけどなにも変わらなかった
2020/04/19(日) 09:26:49.32ID:vkVn260m0
〜が急にできない云々はまず真っ新な新規プロファイルで試してから書いて
2020/04/19(日) 10:07:31.22ID:wEcWM5jH0
>>926
WIX側がなにか変更した可能性もある
WIXはFirefoxサポートしてるとうたってるから
新規プロファイルでもだめなら問い合わせしてみたら
2020/04/19(日) 22:08:56.93ID:6tFxhGge0
WIXって懐かしいな久々に聞いたw
xoopsとかmovabletypeも消えたなぁ・・・遠い目
2020/04/19(日) 22:49:03.79ID:7nBQpwxs0
youtubeのコメントできなくなった
2020/04/19(日) 23:18:32.47ID:6tFxhGge0
>>932
ほぼ間違いなくアドブロ。俺もなったことある。
2020/04/20(月) 01:42:46.09ID:Z7dPUUZ00
ABEMAがブチブチ切れるようになったんだがブラウザ判定とコロナ在宅需要のどっちが原因なのか
2020/04/20(月) 05:57:11.81ID:/fujNhoU0
ブラウザ関係なくHTML5の配信サイトはどこも同じの様だが・・・
2020/04/20(月) 08:40:20.72ID:sbAb11sld
ストリーミングなら0.5秒くらい遅らせるとブチブチ切れなくなるゾ
2020/04/20(月) 08:48:02.63ID:Blyvc6X60
ニコニコとかもうすぐ全面HTML5になるみたいだけどなんでなん?
FLASHのほうが自分の環境だと安定して見れるんだが
HTML5のほうが優れてる部分とかあるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-pgsW)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:49:35.05ID:R1LUuveh0
なんかすごいのきた
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbf-NyCu)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:59:21.54ID:JipIv/6I0
>>937
https://lifehacker.com/you-really-shouldnt-be-running-adobe-flash-player-anymo-1829721122
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:59:00.80ID:1TGrp0+G0
5・6年ネットから隔離されてたのか…?
2020/04/20(月) 10:01:09.87ID:YLwkV+cl0
>>937
逆にflashplayerが安定していてセキュリティ的にも安全でhtml5より優れているとかいう妄言吐くなら流石に無知すぎる
2020/04/20(月) 10:04:51.73ID:Ku4bcva50
関係ないけどニコニコはflashが廃止されると「止めても動く」が機能しなくなる気がする
2020/04/20(月) 10:21:31.00ID:Blyvc6X60
>>941
だから自分の環境だとって言ってるじゃん
動画見てる時の動作の話だがHTML5だとシークバーの所の読み込み状態が
進んだり戻ったりを繰り返してる
進んでる状態だと安定してるが再生してる時間まで戻ってきたりすると動画が止まる
それを何回も繰り返す
FLASHならそういうことは無い
これはニコニコだけの話だが
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:23:47.01ID:1TGrp0+G0
WIXといいいったいどの時代から転生してきたんだよ…
XPマシンとか使ってそうだな
2020/04/20(月) 10:30:03.97ID:ICFQxaLe0
>>943
進んだり戻ったりを繰り返すとか今のPCでも前のPCでも起きたことないなあ
通信環境かPC環境か知らんけど何かしら古くて糞な可能性はないの?
2020/04/20(月) 10:36:03.07ID:Blyvc6X60
環境は糞だよ
回線はADSL12M
PCはCore2duoメモリ4MB
OSはWindows10だが
2020/04/20(月) 10:39:42.21ID:Ci4v4w520
それは……
再生支援すらついてない可能性あるな……
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況