deepfakesの技術交換スレです。
前スレ
【AIコラ】fakeapp その12【革命】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1580015540/
テンプレに書いてない質問はok
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AIコラ】fakeapp その13【革命】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2020/03/08(日) 21:28:26.92408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b0-tMQb)
2020/10/27(火) 16:32:25.77ID:4qmjR0qN0 顔認証システムのAIを作ってるエンジニアです
1万円支払うので協力願えませんか?
色んな角度から動画撮影を行いますが他では使いません!
1万円支払うので協力願えませんか?
色んな角度から動画撮影を行いますが他では使いません!
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e10-oXyV)
2020/10/27(火) 16:36:30.46ID:bOqCSIKY0 一万で手に入るなら払うけど怪しすぎるわwww
snsとかやってたら簡単に手に入るんだろうけどなぁ
あと10年もしたら卒アルから作れるようになったりしてな
法律が進んでディープフェイク作成ソフトの公開が違法になるかもしらんが
snsとかやってたら簡単に手に入るんだろうけどなぁ
あと10年もしたら卒アルから作れるようになったりしてな
法律が進んでディープフェイク作成ソフトの公開が違法になるかもしらんが
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-IPVZ)
2020/10/27(火) 16:45:21.53ID:ERtkicshK 上を向いた顔を集めるのが大変だわ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-6dUz)
2020/10/27(火) 20:32:08.75ID:z6+LF/4oM あんがい写真だけでも数あれば割と作れるもんだね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db0-tMQb)
2020/10/27(火) 20:46:34.87ID:spSbQSk90 はあ?
エアプは黙ってろよ
エアプは黙ってろよ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e987-6dUz)
2020/10/27(火) 21:34:33.00ID:Jx/rJ5Mh0 10万回以上回したモデル流用して、正面に限るけどね
正面だけならほぼ問題ないぞ
正面だけならほぼ問題ないぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-dx+9)
2020/10/27(火) 22:56:48.00ID:l6YtcvRQ0 友達の結婚式のコメントを集めてるけど
友達が少ないから友達のフリをしてコメント動画を撮らせて下さい
お願いしますっ!!┏〇
台本考えて3パターンくらい撮らせてもらえば尺もクリア
友達が少ないから友達のフリをしてコメント動画を撮らせて下さい
お願いしますっ!!┏〇
台本考えて3パターンくらい撮らせてもらえば尺もクリア
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1b1-xMNm)
2020/10/27(火) 23:26:15.84ID:ksLsKbpB0 推しとのオンライン握手会であっち向いてホイw
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-CXnf)
2020/10/28(水) 00:28:16.33ID:I87HQowX0 自分用でシーン集められるなら別に正面だけでもいいしな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b10-xx6n)
2020/10/28(水) 15:03:18.86ID:OjNPWEL40 DFLってグラボのSLIに対応してる?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-L1Xi)
2020/10/28(水) 16:30:57.16ID:FsENVKBa0 前出のRadeの者ですが、2.0でお聞きしたい事がもう一点あります。
コンバート時の色合わせって、現バージョンでは何か進展してますか?
1.0のクローズまで色々オプションパラが追加されたけど、どれも使いもんにならず、
結局は初代のOverlay&rctが一番マシって状況が続いてました。
(idtだと一番マシなOverlayでも、極端なダイナミックレンジで白飛び・黒飛びが出るし、
HistmachやSeamlessを使用すると、erodeやBlurで範囲拡張する場合、周辺の色が交じる上
障害物があるとFan-X使っても混じってしまい完全に破綻するし、常に色が暴れる)
Overlay&rctではカラーレンジが狭く、逆光や片側光源では陰影が一致せず、
アルファ吐きで動画編集ソフト上にて手動補正でなんとか色・陰影合わせするしか無いけど
一番仕上がりがマトモって状況が続いてました。
均一光源のDst使えば良いんですが、そういう映像だからFake動画がつまらん絵になるワケで
美しい印影の動画で作ると、かなりエロい高級なのが出来るんです。
っつーワケで、最新版での色・陰影合わせ・色ブレ対策はどんな感じになってます?
コンバート時の色合わせって、現バージョンでは何か進展してますか?
1.0のクローズまで色々オプションパラが追加されたけど、どれも使いもんにならず、
結局は初代のOverlay&rctが一番マシって状況が続いてました。
(idtだと一番マシなOverlayでも、極端なダイナミックレンジで白飛び・黒飛びが出るし、
HistmachやSeamlessを使用すると、erodeやBlurで範囲拡張する場合、周辺の色が交じる上
障害物があるとFan-X使っても混じってしまい完全に破綻するし、常に色が暴れる)
Overlay&rctではカラーレンジが狭く、逆光や片側光源では陰影が一致せず、
アルファ吐きで動画編集ソフト上にて手動補正でなんとか色・陰影合わせするしか無いけど
一番仕上がりがマトモって状況が続いてました。
均一光源のDst使えば良いんですが、そういう映像だからFake動画がつまらん絵になるワケで
美しい印影の動画で作ると、かなりエロい高級なのが出来るんです。
っつーワケで、最新版での色・陰影合わせ・色ブレ対策はどんな感じになってます?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b8-L1Xi)
2020/10/28(水) 19:06:46.98ID:e9pyeq/m0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6992-WMBf)
2020/10/29(木) 12:37:14.74ID:8KwMWUr40NIKU421名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f9b1-VwRA)
2020/10/29(木) 14:37:07.96ID:rAuHNvbq0NIKU >>420
ありがとうございます
実はソースをいじり始めいて、確かにrawモードってやつだと背景をmergeせずに、学習した顔だけ出力しているようでした
Pythonは未経験でしたが、前後のソースを参考にmergeのコア処理後の顔アップ画像が保存できるようになり、ワイプ化(ここは動画編集ソフトで)できました
ありがとうございます
実はソースをいじり始めいて、確かにrawモードってやつだと背景をmergeせずに、学習した顔だけ出力しているようでした
Pythonは未経験でしたが、前後のソースを参考にmergeのコア処理後の顔アップ画像が保存できるようになり、ワイプ化(ここは動画編集ソフトで)できました
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f9b1-VwRA)
2020/10/29(木) 14:41:37.31ID:rAuHNvbq0NIKU ちなみに
この手法で顔アップ動画をつくると、現状の顔抽出ツールの不連続さから、かなり動きがカクツクのですが、連結した後の動画を手ブレ補正系の変換を強く効かせたところ、かなり滑らかなものにできました
この手法で顔アップ動画をつくると、現状の顔抽出ツールの不連続さから、かなり動きがカクツクのですが、連結した後の動画を手ブレ補正系の変換を強く効かせたところ、かなり滑らかなものにできました
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3b8-L1Xi)
2020/10/29(木) 19:34:20.11ID:2/hkgh4c0NIKU 質問です
dstの輪郭や目鼻口の位置を無視してsrcをそのまま被せる
もしくはそれに近い設定ってありますか?
dstの輪郭や目鼻口の位置を無視してsrcをそのまま被せる
もしくはそれに近い設定ってありますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9973-Pymw)
2020/10/29(木) 20:11:50.20ID:OPrFtLE60NIKU GAN上げてみたらどうかな
ただやる前にmodelのバックアップはしておいた方がいい
ただやる前にmodelのバックアップはしておいた方がいい
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79d7-5fT2)
2020/10/29(木) 21:02:42.69ID:TtodVaTt0NIKU >>423
mergeでrawを選択したらいんじゃないのかね
trainのプレビュー画面の枠全体が置き換わるはず
ただしtrainをしっかりしないと枠内の背景がモヤッとしちゃうが
的外れだったらごめんよ
mergeでrawを選択したらいんじゃないのかね
trainのプレビュー画面の枠全体が置き換わるはず
ただしtrainをしっかりしないと枠内の背景がモヤッとしちゃうが
的外れだったらごめんよ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b3b8-L1Xi)
2020/10/31(土) 00:47:23.27ID:VuXqAgFf0HLWN427名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b3b8-L1Xi)
2020/10/31(土) 23:12:05.58ID:VuXqAgFf0HLWN PCI-E x16スロットがグラボを認識しなくなって、
代わりにx4にさしてるんだけど
これボトルネックになるかな?
特に遅くなってる感じがしないけど。
代わりにx4にさしてるんだけど
これボトルネックになるかな?
特に遅くなってる感じがしないけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6992-gojB)
2020/11/01(日) 10:58:30.22ID:qiumODiT0 ~pack.batみたいに無圧縮でファイルを纏められて、高速で展開できるツールってなんかないですか?
数千、数万のファイルを操作するのが地味に手間なんで
数千、数万のファイルを操作するのが地味に手間なんで
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-VwRA)
2020/11/01(日) 14:37:39.08ID:ey9nij4H0 >>428
.tar形式なら無圧縮なのでそこそこ早いし、フリーツールも沢山あるけど
固めたままでの中身参照はできないんじゃないかな?
自分はSSD→HDDへバックアップ保存や別PCへの転送時に使ってる
.tar形式なら無圧縮なのでそこそこ早いし、フリーツールも沢山あるけど
固めたままでの中身参照はできないんじゃないかな?
自分はSSD→HDDへバックアップ保存や別PCへの転送時に使ってる
430名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF33-gojB)
2020/11/02(月) 00:51:48.62ID:YQKZmYtRF431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b10-3PWw)
2020/11/02(月) 09:44:43.49ID:pDbHZcTf0 グラボのメモリが重要なのはわかったけど、2080tiと3080だとどっちのほうがいいの?
メモリとかグラボの性能での違いって時間だけで仕上がりのクオリティには影響ないの?
あとグラボ以外のスペックはどんくらいあったらいいんだろ?
メモリとかグラボの性能での違いって時間だけで仕上がりのクオリティには影響ないの?
あとグラボ以外のスペックはどんくらいあったらいいんだろ?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-wChx)
2020/11/02(月) 12:32:20.03ID:te+8FA8eM >>431
少なくともDFLが完全に対応したら3080のが上だと思う。
train速度はあくまでCUDAコア数に比例するからメモリ増加で直接的に早くはならない。メモリ倍なら最大バッチ数も倍になるけど、倍速には程遠いというのが所感。バッチ数はクオリティに影響するらしいけど俺は違いわからん。どっちかっていうと高解像度にしたい時にメモリがネックになるから欲しい。
少なくともDFLが完全に対応したら3080のが上だと思う。
train速度はあくまでCUDAコア数に比例するからメモリ増加で直接的に早くはならない。メモリ倍なら最大バッチ数も倍になるけど、倍速には程遠いというのが所感。バッチ数はクオリティに影響するらしいけど俺は違いわからん。どっちかっていうと高解像度にしたい時にメモリがネックになるから欲しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-wChx)
2020/11/02(月) 12:37:21.30ID:te+8FA8eM434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-VwRA)
2020/11/02(月) 12:52:34.95ID:zrDWQFF20 Google ColabのPro版契約でいつでもVRAM16GBが使えるから、trainはそっちに任せて、CPUはmergeの高速化優先でより多コアなものを、っていう選択肢もあるかな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b10-3PWw)
2020/11/02(月) 14:04:26.56ID:pDbHZcTf0436名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-Pymw)
2020/11/02(月) 15:17:45.32ID:epUt67xBM i9-9900kだけどtrainは25%〜30%くらい
ただmerge to mp4の時は100%に張り付いて爆音爆熱で簡易水冷でも98℃まであがるわ
RTX3000シリーズは現状コスパで3080かなあ
3070はCUDAはいいけどvRAMが足りなさそう
ただmerge to mp4の時は100%に張り付いて爆音爆熱で簡易水冷でも98℃まであがるわ
RTX3000シリーズは現状コスパで3080かなあ
3070はCUDAはいいけどvRAMが足りなさそう
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-VwRA)
2020/11/02(月) 15:31:20.88ID:zrDWQFF20 >>436
〜.bat の中からffmpegに動画エンコードのコーディック指定するところで
コーディック名をNvidiaグラボのハードウェアエンコードを示すものに書き換えると、CPUの負荷、かなり減るはず
ビデオレートに充分余裕がある場合は仕上がりの品質に差はないんじゃないかな
〜.bat の中からffmpegに動画エンコードのコーディック指定するところで
コーディック名をNvidiaグラボのハードウェアエンコードを示すものに書き換えると、CPUの負荷、かなり減るはず
ビデオレートに充分余裕がある場合は仕上がりの品質に差はないんじゃないかな
438名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-Pymw)
2020/11/02(月) 15:53:55.91ID:epUt67xBM439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b10-3PWw)
2020/11/02(月) 16:35:32.54ID:pDbHZcTf0 メモリは16gあれば十分?32あったほうがいい?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-YgTH)
2020/11/02(月) 16:40:47.13ID:oTSX7uBW0 >>436
空冷9900KF
mergeで100%にはなるけど90度は超えない
51以上でOCしてるならmerge中はやめたほうがいいような
50で十分だし36でも対して変わりないよ
今からなら金あって待てるなら100% 3070よりは3080だね
空冷9900KF
mergeで100%にはなるけど90度は超えない
51以上でOCしてるならmerge中はやめたほうがいいような
50で十分だし36でも対して変わりないよ
今からなら金あって待てるなら100% 3070よりは3080だね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b10-3PWw)
2020/11/02(月) 16:51:20.82ID:pDbHZcTf0 温度上がりすぎるときって部屋はエアコンガンガンなん?真冬に窓開けててもそんな熱なったりする?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-wChx)
2020/11/02(月) 17:17:37.77ID:te+8FA8eM >>434
colabは課金して試して見たが、V100でもめちゃ遅だったよ。すぐ切れるし使い物にならなかった。
colabは課金して試して見たが、V100でもめちゃ遅だったよ。すぐ切れるし使い物にならなかった。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-wChx)
2020/11/02(月) 17:20:44.35ID:te+8FA8eM >>441真夏にエアコンかけず1日放ったらかしでも何とかなったよ。もちろんいる間はエアコンかける。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-wChx)
2020/11/02(月) 17:22:21.92ID:te+8FA8eM >>439
メモリは16で余裕
メモリは16で余裕
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-VwRA)
2020/11/02(月) 18:05:57.25ID:zrDWQFF20 >>442
Pro版ならうちは最低半日は連続train、可能だけどなぁ
なしかしらのPCブラウザ、立ち上げて接続を維持させておかないと切られる仕様である点はクリアしないといけないけど
夏場、外に出かける時は低電圧のタブレットPCを画面OFFの起動しっぱでColabにたんまり働いてもらった
確かにtrain速度だけなら自宅PCでやる方が速い
Pro版ならうちは最低半日は連続train、可能だけどなぁ
なしかしらのPCブラウザ、立ち上げて接続を維持させておかないと切られる仕様である点はクリアしないといけないけど
夏場、外に出かける時は低電圧のタブレットPCを画面OFFの起動しっぱでColabにたんまり働いてもらった
確かにtrain速度だけなら自宅PCでやる方が速い
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-CXnf)
2020/11/02(月) 18:15:26.35ID:2I01jCPy0 真夏とか導線溶けそうだなw
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-svXt)
2020/11/03(火) 00:41:31.88ID:9DR17jo40 DFLで作成しようと思い、素材等準備したんですが、最初からエラーで躓いてます
お力添えよろしくお願いします
【使用ソフト】DFL CUDA9.2SSE
【使用モデル】GeForce GTX 1060 6GB
【スペック】
【内容】' internal\setenv.bat'は内部コマンドまたは
外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして
認識されていません
続行するには何かキーを押してください
というエラーが出ます
よろしくお願いします
お力添えよろしくお願いします
【使用ソフト】DFL CUDA9.2SSE
【使用モデル】GeForce GTX 1060 6GB
【スペック】
【内容】' internal\setenv.bat'は内部コマンドまたは
外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして
認識されていません
続行するには何かキーを押してください
というエラーが出ます
よろしくお願いします
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-SOku)
2020/11/03(火) 00:58:34.58ID:6OB+jO/t0 まずは同じフォルダ内にinternalってフォルダが有るかどうか確認
なければ解凍に失敗してる
なければ解凍に失敗してる
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-svXt)
2020/11/03(火) 01:46:22.05ID:9DR17jo40450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-svXt)
2020/11/03(火) 02:04:15.62ID:9DR17jo40 再インストールしたら>>447のエラーは出なくなりましたが、
input_file not found.
Done.
というエラーが出ました。
dstとscrに素材の動画放り込んでるんですが、何がいけないのでしょうか。
お力添えよろしくお願いします。
input_file not found.
Done.
というエラーが出ました。
dstとscrに素材の動画放り込んでるんですが、何がいけないのでしょうか。
お力添えよろしくお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-SOku)
2020/11/03(火) 02:14:04.74ID:6OB+jO/t0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-svXt)
2020/11/03(火) 03:33:14.00ID:9DR17jo40 >>451
ありがとうございます
ずっとそれを見て画像も見比べながらやってるんですが・・・
Operating System: Windows 10 Home 64-bit
Card name: NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce GTX 1060 6GB
これであればDeepFaceLabCUDA9.2SSEで合ってますよね?
ありがとうございます
ずっとそれを見て画像も見比べながらやってるんですが・・・
Operating System: Windows 10 Home 64-bit
Card name: NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce GTX 1060 6GB
これであればDeepFaceLabCUDA9.2SSEで合ってますよね?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 396d-z5gY)
2020/11/03(火) 07:53:05.53ID:IMl0IT6h0 >>450
dstとsrcフォルダにいれるのは静止画。
動画はworkspace内にdata_dst、data_srcにリネームして入れる。
バッチファイルを実行したら自動的にフォルダが作成されて動画が静止画に分割されて保存される。
そこからさらにバッチファイル実行して顔抽出。
かなり端折って説明したから詳しい操作はググってね。
dstとsrcフォルダにいれるのは静止画。
動画はworkspace内にdata_dst、data_srcにリネームして入れる。
バッチファイルを実行したら自動的にフォルダが作成されて動画が静止画に分割されて保存される。
そこからさらにバッチファイル実行して顔抽出。
かなり端折って説明したから詳しい操作はググってね。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-svXt)
2020/11/03(火) 10:53:11.00ID:9DR17jo40 >>453
それは理解してます。
書き方が悪かったですね。正しくはdstとscr「の」素材の動画
必要なツールすべてDLして、あとはバッチを実行すれば動画から静止画を抽出
してくれてalignedに入るはず・・・なんですが実行しても
input_file not found.
Done.
で終わってしまいます
拡張子は.mp4を入れています。
それは理解してます。
書き方が悪かったですね。正しくはdstとscr「の」素材の動画
必要なツールすべてDLして、あとはバッチを実行すれば動画から静止画を抽出
してくれてalignedに入るはず・・・なんですが実行しても
input_file not found.
Done.
で終わってしまいます
拡張子は.mp4を入れています。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-rWMZ)
2020/11/03(火) 11:29:14.77ID:buiSSoMd0 素材のファイル名をちゃんと書き直してないか
extract imagesを実行してないか、かな
extract imagesを実行してないか、かな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-SOku)
2020/11/03(火) 11:36:55.52ID:6OB+jO/t0 最初のsrcのextractをやってるとしたら、エラーの意味は
workspaceフォルダ内のdata_src.*(拡張子は何でも良い)が存在しない、という意味
workspaceフォルダ内のdata_src.*(拡張子は何でも良い)が存在しない、という意味
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 396d-Eb0r)
2020/11/03(火) 12:02:39.04ID:IMl0IT6h0 >>454
scr→srcかな?
scr→srcかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-Pymw)
2020/11/03(火) 12:53:07.93ID:aA/bbg53M ありそう
✕data_scr.mp4
○data_src.mp4
それかファイルの場所がworkspace直下じゃないか
workspaceフォルダ内のスクショ貼ってくれれば原因わかると思う
✕data_scr.mp4
○data_src.mp4
それかファイルの場所がworkspace直下じゃないか
workspaceフォルダ内のスクショ貼ってくれれば原因わかると思う
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-s5tv)
2020/11/03(火) 16:57:35.68ID:B87EBKPc0 動かす前からこんな感じじゃ動いたあととんでもない質問してきそうだな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9b1-VwRA)
2020/11/03(火) 22:12:55.11ID:wS/R7/dA0 ちゃんと「JUST DO IT !!」のチュートリアルからやってみようd( ̄  ̄)
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-L1Xi)
2020/11/03(火) 22:49:09.01ID:nNJ2V7dG0 そろそろ荒らしか正義マンに転生する頃だ。
ところで「エラ張りAV女優」を教えて欲しい。
有益な情報をくれたらベストマッチ情報をお返しします。
ところで「エラ張りAV女優」を教えて欲しい。
有益な情報をくれたらベストマッチ情報をお返しします。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-rWMZ)
2020/11/03(火) 23:58:21.14ID:buiSSoMd0 どの程度のエラがいいか分からんけど
吉川あいみ
巨乳エラ
吉川あいみ
巨乳エラ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b8-GqKp)
2020/11/04(水) 00:37:32.86ID:tL73Cqc00 30XX正式対応版きたか!?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 856d-BHOs)
2020/11/04(水) 07:50:03.80ID:rs54VRWZ0 また、解説すら読めない奴が沸いてきたなあ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9a-DjYi)
2020/11/04(水) 12:37:29.01ID:McQVsaRfM 1070から3080に変えたけど明らかにはやくなったわ
部屋もあったまって丁度いい
部屋もあったまって丁度いい
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-GqKp)
2020/11/04(水) 18:08:34.34ID:tscn/g/c0 >>642
吉川あいみの若い頃ってすげぇ可愛いよねー素でそこらのタレントをぶっちぎってる。
ヒンニュー教徒の俺でも、唯一好きな巨乳ですわ。
・・っが、今回は真○よ○子とか深○絵○等の「貧乳エラ」用を探してます。
吉川あいみの若い頃ってすげぇ可愛いよねー素でそこらのタレントをぶっちぎってる。
ヒンニュー教徒の俺でも、唯一好きな巨乳ですわ。
・・っが、今回は真○よ○子とか深○絵○等の「貧乳エラ」用を探してます。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-GqKp)
2020/11/04(水) 18:09:39.80ID:tscn/g/c0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-4CIw)
2020/11/04(水) 18:19:51.38ID:YbHqGHjf0 伏せ字にする必要あるんか…?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8b-QVGU)
2020/11/04(水) 18:36:17.98ID:F7FvBfs10 半角は板が無くなったのかよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-+M+9)
2020/11/04(水) 19:30:21.00ID:7PdCoyrza 3090.300.80.30バッチ6で回し始めた
もっと上げた方が良いかな?
正直この辺の数値良く分からないんだよね
もっと上げた方が良いかな?
正直この辺の数値良く分からないんだよね
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-D/bg)
2020/11/04(水) 23:25:24.68ID:Hmko0va90472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-D/bg)
2020/11/04(水) 23:54:42.01ID:Hmko0va90 過去スレにあったdst x dstの学習で前髪、舌、笛マスク不要になりそう
liae-ud res:128
Xsegマスクした方が速いかも
liae-ud res:128
Xsegマスクした方が速いかも
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-V8dH)
2020/11/05(木) 01:04:16.00ID:v/XlTM2dM >>472
自分もdst x dstでやってみて
その後modelを使い回して同じsrc、別のdstでmergeまで
またmodelを使い回して同じsrc、別のdstでmergeまで
と繰り返してると、最初の方はいいけど、そのうち
mergeしても全然dstに似なくなってくる
dst x dstしてるから、当たり前だけど
自分もdst x dstでやってみて
その後modelを使い回して同じsrc、別のdstでmergeまで
またmodelを使い回して同じsrc、別のdstでmergeまで
と繰り返してると、最初の方はいいけど、そのうち
mergeしても全然dstに似なくなってくる
dst x dstしてるから、当たり前だけど
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3111-79Tt)
2020/11/05(木) 01:14:40.34ID:CJgZMRsC0 RTX_3000_buildが問題なく動くようなら俺もそろそろGTX1080ti卒業するか…
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-GqKp)
2020/11/05(木) 01:36:21.77ID:QQuZM8iO0 Mega.nzに普通に上っていましたね
来年第一四半期にVRAM 48GBでるのでは?なので
BTO PCで80万以内とかだったら買ってもいいな
RTX2000シリーズより安いですよね
来年第一四半期にVRAM 48GBでるのでは?なので
BTO PCで80万以内とかだったら買ってもいいな
RTX2000シリーズより安いですよね
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-GqKp)
2020/11/05(木) 10:26:01.52ID:QQuZM8iO0 >>472
dstを同一人物の範囲でやってみたらどうかな?やってみます
dstを同一人物の範囲でやってみたらどうかな?やってみます
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b1-nE0X)
2020/11/05(木) 11:12:26.28ID:rxaGmwUT0 dstA × dstA → srcX x dstA の手法は 作品Aの演出、質感を如何に高品質でFAKEとして再現できるか?を目的としていて
これで作ったmodelを更にdstBに流用して似る/似ないの議論は違うんじゃないかな?
もともと過去スレでは、BUKKAKE系の再現方法として紹介されてたはず
海外のBUKKAKEのFAKE動画はホント凄い
これで作ったmodelを更にdstBに流用して似る/似ないの議論は違うんじゃないかな?
もともと過去スレでは、BUKKAKE系の再現方法として紹介されてたはず
海外のBUKKAKEのFAKE動画はホント凄い
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-Maji)
2020/11/05(木) 14:36:12.54ID:E2I6NmgM0 海外のあれはそうやって作ってたのか、汁っぽさがあそこまで再現できてるの凄いとは思ってた
dst×dstはsrcが戻ってくるまでけっこう時間がかかるんだよね
でも角度と微妙な表情がよく出るし目線(白目や斜視)もそれで改善されるからわりと必須かもしれない
dst×dstはsrcが戻ってくるまでけっこう時間がかかるんだよね
でも角度と微妙な表情がよく出るし目線(白目や斜視)もそれで改善されるからわりと必須かもしれない
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-D/bg)
2020/11/05(木) 15:05:50.83ID:QQuZM8iO0 元々srcごとのモデルはほぼ完成しているような気がして、
dst×dstも0から学習するより速いだろうと言う事で、srcのモデルからdst×dstを学習
また別dstにする場合は、srcのモデルからdst×dstを学習し、
dst×dstを学習したmodelは使い回さないつもりでしたが
dst×dstも0から学習するより速いだろうと言う事で、srcのモデルからdst×dstを学習
また別dstにする場合は、srcのモデルからdst×dstを学習し、
dst×dstを学習したmodelは使い回さないつもりでしたが
480名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-F5fy)
2020/11/05(木) 16:01:01.83ID:XsVFCQpLM dst×dstでLRD trueまで回してから本src入れたら表情出る?
どうしても高画質な悲哀系の表情集まらなくて真顔っぽいのが直るならやってみようかな
どうしても高画質な悲哀系の表情集まらなくて真顔っぽいのが直るならやってみようかな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-D/bg)
2020/11/05(木) 16:17:16.20ID:QQuZM8iO0 そんな。。似ないdstは諦めて、1人似たdstで違うsrcでやっていますし
src 18人までいますし。分かりません
srcの表情は中立顔と笑顔のみですかね
泣き顔dstなんてありませんし
src 18人までいますし。分かりません
srcの表情は中立顔と笑顔のみですかね
泣き顔dstなんてありませんし
482名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFb2-4orW)
2020/11/06(金) 02:40:54.34ID:nRm8rqecF dstxdstで十分に回した後、srcxdstでGAN0.1、batch10で500回程度で眉や口角反映させたまま似せられるね
ただやっぱりsrcに変えてから数回せないのでそもそも似てる人物じゃないと難しいのが難点
ただやっぱりsrcに変えてから数回せないのでそもそも似てる人物じゃないと難しいのが難点
483名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-4orW)
2020/11/06(金) 02:44:47.62ID:K3cxmzIXM 顔が似たav嬢とかの真顔、笑顔以外を集めてこの方法でsrc用の表情を稼ぐとかもできそう
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6558-D/bg)
2020/11/06(金) 23:21:41.30ID:81FkB4I30 3090だとRTX_3000_buildでも顔抽出の途中で「3090が応答しなくなり、止めました」的なエラーが表示されて必ずエラーになる
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6558-Bfa+)
2020/11/06(金) 23:29:20.19ID:81FkB4I30 >>484
顔抽出だけでなく、マージでもエラーになるから3090だと修正版が出るまで何もできないわ
顔抽出だけでなく、マージでもエラーになるから3090だと修正版が出るまで何もできないわ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-zEY8)
2020/11/06(金) 23:42:12.92ID:adVFy+FR0 3000シリーズはまだできる環境できない環境あるみたいやな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b1-gwR3)
2020/11/06(金) 23:51:06.02ID:MJ/MYc/a0 うちも3090だけどtrainでGAN power使うと異常終了した
有志さんの暫定対応版なら問題ない
有志さんの暫定対応版なら問題ない
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-D/bg)
2020/11/07(土) 02:01:02.93ID:7VCV0uMT0 なんでRTX3000に対応できるのですかね?
Tensorflow未サポート、Bazel未サポートとか見ましたが
新しい版にならないと未対応の気が
CUDA11、Cudnn、Tensorflow、Bazelとかの対応表は見かけませんが
Tensorflow未サポート、Bazel未サポートとか見ましたが
新しい版にならないと未対応の気が
CUDA11、Cudnn、Tensorflow、Bazelとかの対応表は見かけませんが
489名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-kS7F)
2020/11/07(土) 02:58:34.08ID:Q9v9cd0+d とりあえず、
抽出はtest版でできる
ほかは11/3版でできる
ほぼ普通に動かすのに1ヶ月くらいは最低かかるっぽいね
抽出はtest版でできる
ほかは11/3版でできる
ほぼ普通に動かすのに1ヶ月くらいは最低かかるっぽいね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-D/bg)
2020/11/07(土) 11:51:02.47ID:7VCV0uMT0 RTX3000に対応する気満々で、買っておいても損は無い訳ですかね
しばらく待つつもりですが
CUDAコア多いみたいで速いのかな?RTX2000より安くてありがたい気が
しばらく待つつもりですが
CUDAコア多いみたいで速いのかな?RTX2000より安くてありがたい気が
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b8-D/bg)
2020/11/07(土) 13:52:37.60ID:3MAAekxs0 俺の3080はtest版、正式(?)版どっちでも動くんだがtest版の方が早いよねこれ?
正式版はそのうち早くなると期待していいのかな。
test版で問題ないからしばらくはこれでやるけど。
>>490
vram増量版がでるかもしれないし、ラインナップされるまで待ってもいいのでは?_
正式版はそのうち早くなると期待していいのかな。
test版で問題ないからしばらくはこれでやるけど。
>>490
vram増量版がでるかもしれないし、ラインナップされるまで待ってもいいのでは?_
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-D/bg)
2020/11/07(土) 18:47:48.59ID:7VCV0uMT0 >>491
来年第一四半期にでも、AMDへの対抗として、VRAM増量版が出るのでは?
とか噂はあるみたいですね
3080とか2080TiよりCUDAコアが増えていますが、DFLが速かったりしますかね?
来年第一四半期にでも、AMDへの対抗として、VRAM増量版が出るのでは?
とか噂はあるみたいですね
3080とか2080TiよりCUDAコアが増えていますが、DFLが速かったりしますかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8936-UK2n)
2020/11/07(土) 19:11:42.55ID:xeKN1zLF0 箱の外にいる人間がダメになるくらい発熱するならCPUの方が先に逝くよねと独り言
494名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:15:04.30ID:/fD/cqh1d495名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc6-vpVD)
2020/11/08(日) 10:06:42.06ID:1l7SawS6K debugではランドマーク合ってるのにyawやpitchでソートすると並び方が滅茶苦茶なのは何なの?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-3rNP)
2020/11/08(日) 14:55:24.20ID:T+0ZZ1RGd https://i.imgur.com/TtRsqAZ.jpg
https://i.imgur.com/ZobNN0Y.jpg
今日から仲間入りなんだが、なにかあったら教えて欲しい
やっていく手順とかない?
https://i.imgur.com/ZobNN0Y.jpg
今日から仲間入りなんだが、なにかあったら教えて欲しい
やっていく手順とかない?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8b-QVGU)
2020/11/08(日) 15:04:41.14ID:eggywemJ0 送料たけーな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-3rNP)
2020/11/08(日) 16:41:18.90ID:T+0ZZ1RGd そんな難癖つけんなよ
これでも破格なレベルなんだぞ
俺の苦労知らねえだろお前
これでも破格なレベルなんだぞ
俺の苦労知らねえだろお前
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8b-QVGU)
2020/11/08(日) 16:52:55.32ID:eggywemJ0 そんなツッコミ待ちの画像で偉そうだな
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-+UO9)
2020/11/08(日) 17:07:58.45ID:NN99suqu0 OSとストレージは…
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-zEY8)
2020/11/08(日) 18:11:00.89ID:1ouMV+uY0 >>496
パーツ的には特に問題ないので、マニュアル読めるように電子辞書買おう
パーツ的には特に問題ないので、マニュアル読めるように電子辞書買おう
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b0-t1Nk)
2020/11/08(日) 18:17:52.69ID:X8wD7ifg0 STORMとか聞いた事ないショップだな
大丈夫なのか?ここ
大丈夫なのか?ここ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-HpUP)
2020/11/08(日) 19:06:13.50ID:yxK/6Vw7d 女優とかだと上向いてる素材を集めるのが鬼門だな
根気よくドラマとか漁るしかないか
根気よくドラマとか漁るしかないか
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6973-F5fy)
2020/11/08(日) 19:21:42.11ID:5aik6jOh0 >>437
これどうやるか教えてほしい
コーディックをlibx264からh264_nvencに変更するのはわかったけどどこで書き換えるのかがわからない
merge to mp4.bat開くと結局main.py呼んでるっぽかったからそこ開いても見当たらず
ffmpeg自体の設定を変えなきゃいけないんですかね
これどうやるか教えてほしい
コーディックをlibx264からh264_nvencに変更するのはわかったけどどこで書き換えるのかがわからない
merge to mp4.bat開くと結局main.py呼んでるっぽかったからそこ開いても見当たらず
ffmpeg自体の設定を変えなきゃいけないんですかね
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8b-QVGU)
2020/11/08(日) 19:22:35.39ID:eggywemJ0 似た顔のAV女優の上向き画像入れとけばなんとかなるよ
liaeならきれいに整えてくれる
どうせ上向きなんて、誰だかわからん顔になるし
liaeならきれいに整えてくれる
どうせ上向きなんて、誰だかわからん顔になるし
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8b-QVGU)
2020/11/08(日) 19:26:51.25ID:eggywemJ0 >>504
DFLに任せないで、BATファイル内にffmpegを直に書くんだと思う
DFLに任せないで、BATファイル内にffmpegを直に書くんだと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51cc-1lIo)
2020/11/08(日) 19:34:39.58ID:8L6WscJz0 ストームでこの構成でこの値段…
ご愁傷さまです
ご愁傷さまです
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-8Myv)
2020/11/08(日) 19:54:23.45ID:sHLFkgRyM >>504
colabでやってるけど、たぶんいっしょ
_internal\DeepFaceLab\mainscripts\VideoEd.py
の中の"libx264"(3つのうち後ろ2つ)を置き換えればいいんじゃね?
colabでやってるけど、たぶんいっしょ
_internal\DeepFaceLab\mainscripts\VideoEd.py
の中の"libx264"(3つのうち後ろ2つ)を置き換えればいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ご飯食べに行こ
- 【悲報】国民健康保険料、2026年から引き上げ決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 博多駅あるあるWWW
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- おい、そこのお前
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
