Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
http://www.thunderbird.net/en-US/
http://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
探検
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 14:48:58.88ID:WKCOyCd902021/02/25(木) 12:17:34.68ID:4IDvADla0
>>744
EditEmailSubject
EditEmailSubject
2021/02/25(木) 12:18:22.40ID:EtbDLn3o0
>>744
メールの件名を書き換えるとすべきではない
それって差出人の意図に沿わない改ざんだから
同じ理由で一部のセキュリティソフトがやっている迷惑メール対策で
受信メールの件名の先頭に "[SPAM]" とか付けてしまう手法も好ましくない
せっかくThunderbirdを使っているのだから
自分で定義したタグをメールに付けて情報を付加してやったり
キーワードで検索するのがいい(検索フォルダーとして保存できる)
メールの件名を書き換えるとすべきではない
それって差出人の意図に沿わない改ざんだから
同じ理由で一部のセキュリティソフトがやっている迷惑メール対策で
受信メールの件名の先頭に "[SPAM]" とか付けてしまう手法も好ましくない
せっかくThunderbirdを使っているのだから
自分で定義したタグをメールに付けて情報を付加してやったり
キーワードで検索するのがいい(検索フォルダーとして保存できる)
2021/02/25(木) 12:54:31.09ID:4IDvADla0
まあ、>>745はローカルのDBを書き換えるだけでメール自体は弄らん
戻す機能は無いが必要ならメールからコピペすればいい
戻す機能は無いが必要ならメールからコピペすればいい
2021/02/25(木) 13:59:52.24ID:EtbDLn3o0
2021/02/27(土) 19:57:58.29ID:wQHZCI9E0
メール検索欄にメルアドを途中まで入力すると予測で表示されるメルアドを消したいんですが方法ありますか?
2021/02/28(日) 07:53:52.49ID:2XcMdNCt0
【質問(具体的に)】
・ローカルフォルダー上に作成したYahoo/arashir-waliという名前のフォルダーだけにメールの移動ができない。
名前を変更すると移動ができる。禁止文字とかあるのでしょうか?
フォルダーを再作成しても変わらず。
事象の動画 https://youtu.be/biPkQsn8-Qo
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・78.8.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし。
【使用しているテーマ】
・なし。
【OSの種類】
Microsoft Windows [Version 10.0.19042.804](今現在の最新)
・ローカルフォルダー上に作成したYahoo/arashir-waliという名前のフォルダーだけにメールの移動ができない。
名前を変更すると移動ができる。禁止文字とかあるのでしょうか?
フォルダーを再作成しても変わらず。
事象の動画 https://youtu.be/biPkQsn8-Qo
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・78.8.0
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし。
【使用しているテーマ】
・なし。
【OSの種類】
Microsoft Windows [Version 10.0.19042.804](今現在の最新)
2021/02/28(日) 08:11:07.06ID:uNqfsLk80
753名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 09:34:21.24ID:NpgADVXD0 firefoxと連携させると便利になる機能とかある?
それとも完全に別物??
それとも完全に別物??
2021/02/28(日) 10:13:58.37ID:2XcMdNCt0
2021/02/28(日) 10:22:06.82ID:uNqfsLk80
2021/02/28(日) 12:01:31.86ID:c+/WTQxL0
>>754
そもそも動画を作る手間も再生して見る手間も不要で
テキストで正確に説明していないからこんな無駄なやり取りが発生している
「Yahoo/arashir-waliという名前のフォルダー」という誤解を招く表記をしたあなたの責任だ
私もローカールフォルダーにYahooというフォルダーを作成し
そこにarashi-waki、arashi-wali、TEMPとサブフォルダーを作成したが
どのフォルダーもメールのD&Dで移動はできている
新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
そもそも動画を作る手間も再生して見る手間も不要で
テキストで正確に説明していないからこんな無駄なやり取りが発生している
「Yahoo/arashir-waliという名前のフォルダー」という誤解を招く表記をしたあなたの責任だ
私もローカールフォルダーにYahooというフォルダーを作成し
そこにarashi-waki、arashi-wali、TEMPとサブフォルダーを作成したが
どのフォルダーもメールのD&Dで移動はできている
新しいプロファイルで Thunderbird の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
2021/02/28(日) 21:17:20.24ID:0s5QvYMS0
Windows10なんだが
Thunderbirdでエクセルのファイルを共有したいのだけど
Windows の純正メーラーが開いてしまう
Thunderbirdでエクセルのファイルを共有したいのだけど
Windows の純正メーラーが開いてしまう
2021/02/28(日) 21:33:18.73ID:c+/WTQxL0
2021/03/01(月) 02:27:05.79ID:3yX06dn00
>>758
仕事で使っているエクセルファイルを
Thunderbirdを使って添付メールで
送りたいんだが、PDFにすれば
送る事が出来ますが
EXCELのファイルを送ろうとすると
Outlookを使えとログイン画面が
開き、Thunderbirdの選択が出来ない
状態、アプリの設定でThunderbirdを
デフォルトに設定はしてあります。
Outlookは使いづらく使用して
おりません。
自力で解決したいと思います
有難うございました。
仕事で使っているエクセルファイルを
Thunderbirdを使って添付メールで
送りたいんだが、PDFにすれば
送る事が出来ますが
EXCELのファイルを送ろうとすると
Outlookを使えとログイン画面が
開き、Thunderbirdの選択が出来ない
状態、アプリの設定でThunderbirdを
デフォルトに設定はしてあります。
Outlookは使いづらく使用して
おりません。
自力で解決したいと思います
有難うございました。
2021/03/01(月) 02:47:04.08ID:w5mQZbFe0
Excelの機能から送ろうとしてるんだよね
Thunderbirdで新規メールを作成してそこの添付から指定したらいいのに
Thunderbirdで新規メールを作成してそこの添付から指定したらいいのに
2021/03/01(月) 03:43:56.57ID:3yX06dn00
2021/03/01(月) 06:30:45.95ID:OG1/e+Bs0
試して見る(笑)
2021/03/01(月) 08:22:41.18ID:qZ4gXsih0
2021/03/01(月) 08:24:46.09ID:g2Ct/q2k0
なんというか質問の仕方がまるでダメ
これは仕事でもそうなんだろうなあ
読み手(聞き手)のことをまるで考えずに自分の感覚で言っちゃう
ちゃんと質問しろといった結果はまるでExcelの質問
それでもようやく相手できると思ったら、自力で解決しますありがとう
ふざけてるのか
これは仕事でもそうなんだろうなあ
読み手(聞き手)のことをまるで考えずに自分の感覚で言っちゃう
ちゃんと質問しろといった結果はまるでExcelの質問
それでもようやく相手できると思ったら、自力で解決しますありがとう
ふざけてるのか
2021/03/01(月) 09:04:41.77ID:3yX06dn00
悪かったよ
2021/03/01(月) 10:03:08.43ID:ajsEqaGi0
すみませんだろw
2021/03/01(月) 16:26:51.48ID:Qxk/CusJ0
おれより初心者のやつ初めて見た
2021/03/01(月) 16:30:38.11ID:WT8mdCJk0
質問の仕方がまるでダメな初心者でも助けてくれる優しいスレだよここは
2021/03/01(月) 16:43:41.77ID:rGk5cGg60
一昔前なら3年ロムってろでおしまいなレベルだよな
ほんと優しい
ほんと優しい
2021/03/01(月) 17:35:55.16ID:Nn+BmKgs0
うちで試してみたがExcelにて
ファイル → 左側メニューから共有 → 開いた「リンクの送信」のメールボタン押下
するとThunderbirdのメール作成画面が開いて中にはOneDriveのリンク貼られてる
ひょっとしてWindows標準のメーラーをThunderbirdにしてないだけではなかろうか
ファイル → 左側メニューから共有 → 開いた「リンクの送信」のメールボタン押下
するとThunderbirdのメール作成画面が開いて中にはOneDriveのリンク貼られてる
ひょっとしてWindows標準のメーラーをThunderbirdにしてないだけではなかろうか
2021/03/01(月) 17:42:25.54ID:g2Ct/q2k0
ここは Thunderbird の質問スレなんだから
そういうのはマイクロソフト製品関連のスレなり
そういうところでお願いします
そういうのはマイクロソフト製品関連のスレなり
そういうところでお願いします
772名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 18:12:30.72ID:0y3vGzJL0 78.8の64bit。
今更だけど、cssで文字サイズ変えようと思って、cssの変更をtrueで有効化、.default→chomeフォルダにUtf8でファイル保存しても反映されず。
何がおかしいんだろ…。
今更だけど、cssで文字サイズ変えようと思って、cssの変更をtrueで有効化、.default→chomeフォルダにUtf8でファイル保存しても反映されず。
何がおかしいんだろ…。
2021/03/01(月) 18:18:45.92ID:wnO6ilpx0
超能力者じゃないんだから
何処の文字サイズ変えようとしてるのか
cssの内容を書かずに
何がおかしいか分かる訳無いじゃん
何処の文字サイズ変えようとしてるのか
cssの内容を書かずに
何がおかしいか分かる訳無いじゃん
2021/03/01(月) 20:23:56.40ID:g2Ct/q2k0
>>772
独り言なら自分の日記に書いとけ
独り言なら自分の日記に書いとけ
775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 03:06:34.35ID:RfGR6Km10 どなたか、すいません教えて下さい。
thunderbird78なんですが、日付指定されたzoomやteamsなどの参加依頼メールのハイパーリンクが無効化されてしまう事ありませんか?Lightning 機能が悪さしてるのかなと思ってるんですが、そのLightningを無効化させる方法って教えて頂けないでしょうか?
もしくは、ハイパーリンクを普通に受信するにはどうすればいいでしょうか?毎回スマホからURLだけthunderbirdに再送しなくてはならず、困ってます。
よろしくお願いします!
thunderbird78なんですが、日付指定されたzoomやteamsなどの参加依頼メールのハイパーリンクが無効化されてしまう事ありませんか?Lightning 機能が悪さしてるのかなと思ってるんですが、そのLightningを無効化させる方法って教えて頂けないでしょうか?
もしくは、ハイパーリンクを普通に受信するにはどうすればいいでしょうか?毎回スマホからURLだけthunderbirdに再送しなくてはならず、困ってます。
よろしくお願いします!
2021/03/04(木) 03:27:53.28ID:CJ23uWox0
777名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 03:49:28.28ID:RfGR6Km10 >>776
言葉足らずで申し訳ないです。
バージョン68を使ってた時は、例えば「会議に参加」って言う本文の文字にハイパーリンクが埋め込まれていて、マウスオーバーでクリック出来る状態でした。クリックするとアプリが立ち上がってたんですが、78からは、同じようにメールを送ってもらってもクリック出来ないし、マウスオーバーしてもカーソルが変わらなくてコピーしても文字だけでがコピーされてそもそもハイパーリンクが無い状態なんです。
そのかわり、「参加依頼が含まれて居ます」との注意書き?がされて居て、カレンダーに追加、辞退などの選択項目が出てくるようになりました。もちろんその選択項目をクリックしても何も起こりません。。。
写真アップ出来たらいいのですが、どうやってアップするかも分からず。。すいませんです。
言葉足らずで申し訳ないです。
バージョン68を使ってた時は、例えば「会議に参加」って言う本文の文字にハイパーリンクが埋め込まれていて、マウスオーバーでクリック出来る状態でした。クリックするとアプリが立ち上がってたんですが、78からは、同じようにメールを送ってもらってもクリック出来ないし、マウスオーバーしてもカーソルが変わらなくてコピーしても文字だけでがコピーされてそもそもハイパーリンクが無い状態なんです。
そのかわり、「参加依頼が含まれて居ます」との注意書き?がされて居て、カレンダーに追加、辞退などの選択項目が出てくるようになりました。もちろんその選択項目をクリックしても何も起こりません。。。
写真アップ出来たらいいのですが、どうやってアップするかも分からず。。すいませんです。
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 04:12:37.11ID:gT8IE68A0 >>776
連投すいません。画像アップします。
これがスマホで受信した時。
http://iup.2ch-library.com/i/i021218066015874611206.png
これがthunderbirdで受信した時です
http://iup.2ch-library.com/i/i021218077015874711207.png
リンクが消えちゃうんです。。
連投すいません。画像アップします。
これがスマホで受信した時。
http://iup.2ch-library.com/i/i021218066015874611206.png
これがthunderbirdで受信した時です
http://iup.2ch-library.com/i/i021218077015874711207.png
リンクが消えちゃうんです。。
2021/03/04(木) 05:49:40.29ID:T2yhpZm00
メール本文がテキストプレーンで読み込まれてるからリンクが消えるのでは?
htmlで読み込ませれば良いのではないかと
htmlで読み込ませれば良いのではないかと
780名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 10:22:31.84ID:RfGR6Km10 >>779
それって表示って事ですか?オリジナルHTMLで表示にしてますが変わりません。。もし違うのであればどうやって設定できるか知りたいです
それって表示って事ですか?オリジナルHTMLで表示にしてますが変わりません。。もし違うのであればどうやって設定できるか知りたいです
2021/03/04(木) 11:29:37.10ID:FgfIkvyA0
であればそのメールのHTMLらしき物が
ThunderbirdからはとてもHTMLには見えないような代物なので
送信者に文句言ってください
ThunderbirdからはとてもHTMLには見えないような代物なので
送信者に文句言ってください
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 14:21:20.90ID:RfGR6Km10 送信者に文句言うって。サンダーバード以外での受信は普通にハイパーリンクされてるのになんて文句言うんだよw
2021/03/04(木) 16:52:23.39ID:CJ23uWox0
>>782
まあまあ
まずは事実関係の確認が先だよ
メールを「メッセージを保存」して拡張子 eml のファイルに保存してほしい
それをテキストエディター(メモ帳でも可)で開いてソースを確認しよう
可能なら、情報漏洩に繋がるヤバい部分は外して、
multipart の骨格や本文の中身を残した抜粋を公開してもらえれば検証することができる
eml ファイルを他のメールソフトや、Thunderbird 68 を別にインストールしたものに
インポートして表示がどうなるか確認することもできる
まあまあ
まずは事実関係の確認が先だよ
メールを「メッセージを保存」して拡張子 eml のファイルに保存してほしい
それをテキストエディター(メモ帳でも可)で開いてソースを確認しよう
可能なら、情報漏洩に繋がるヤバい部分は外して、
multipart の骨格や本文の中身を残した抜粋を公開してもらえれば検証することができる
eml ファイルを他のメールソフトや、Thunderbird 68 を別にインストールしたものに
インポートして表示がどうなるか確認することもできる
2021/03/04(木) 16:59:31.04ID:CJ23uWox0
Zoom は知らんけど Teams はマイクロソフト製品だから
標準仕様を無視してる可能性は考えられる
ビジネス用途では Outlook で処理できればOKというのはあるから
ところで、Thunderbird をセーフモードで起動してみるとか、新規プロファイルで試すとかはやってみたのだろうか?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
標準仕様を無視してる可能性は考えられる
ビジネス用途では Outlook で処理できればOKというのはあるから
ところで、Thunderbird をセーフモードで起動してみるとか、新規プロファイルで試すとかはやってみたのだろうか?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18363
2021/03/04(木) 17:54:14.77ID:m287LfMP0
今のMSってできるだけ標準に合わせてるようなイメージ
IE+MSNでネットもうちが標準だとかの反トラスト法の頃とは全然違ってる
IE+MSNでネットもうちが標準だとかの反トラスト法の頃とは全然違ってる
2021/03/04(木) 18:03:50.35ID:CJ23uWox0
>>785
それはあくまでイメージで細かいところでは依然として変わらない
たとえば
https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/42307afc-6dde-4d5b-832f-f8db8ed6e39b/windows-server-2016-heath-report-email-formating-on-thunderbird
とかね
それはあくまでイメージで細かいところでは依然として変わらない
たとえば
https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/42307afc-6dde-4d5b-832f-f8db8ed6e39b/windows-server-2016-heath-report-email-formating-on-thunderbird
とかね
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 20:03:50.65ID:RfGR6Km10 >>783,784
ありがとうございます!
一旦87ベータにして、それでもダメで68にダウングレード、68ではちゃんとハイパーリンクになっていたんですが、macだったからなのかモッサリしてしまって、また78にアップデートしたら、ハイパーリンクにはならなかったんですが、文字の横にリンクが出るようになりました。
とりあえずは見た目的には微妙ですが解決?はできました。
色々と情報下さって本当に感謝しています。ありがとうございます。勝手な予想ですが、スマホで見ると大体添付に.icsファイルが付いていたので、それが統合されたlightningに何かされてたのかなと考えてます。
ありがとうございます!
一旦87ベータにして、それでもダメで68にダウングレード、68ではちゃんとハイパーリンクになっていたんですが、macだったからなのかモッサリしてしまって、また78にアップデートしたら、ハイパーリンクにはならなかったんですが、文字の横にリンクが出るようになりました。
とりあえずは見た目的には微妙ですが解決?はできました。
色々と情報下さって本当に感謝しています。ありがとうございます。勝手な予想ですが、スマホで見ると大体添付に.icsファイルが付いていたので、それが統合されたlightningに何かされてたのかなと考えてます。
2021/03/04(木) 20:41:25.74ID:o2Npyn+m0
2021/03/05(金) 08:42:20.47ID:JRqvYf500
メール受信時にPOPのパスワードを入力するポップアップからパスワードマネージャに記憶するのチェックが無くなって、パスワード記憶できなくなったのですが、他の方法はありますか?
2021/03/05(金) 10:32:00.84ID:JRqvYf500
すいません自己解決しました
お騒がせしました
お騒がせしました
2021/03/05(金) 14:04:59.10ID:nm6DsdAw0
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 14:26:58.40ID:CzZ1TGkL0 お騒がせしたと思ったら、どう解決したかを書く義務はない
2021/03/05(金) 15:25:34.57ID:JRqvYf500
2021/03/08(月) 17:05:24.41ID:gPoCrFbk0
windows版Thunderbirdです。
統合フォルダーで全ての受信トレイを表示しているのですが、何故かgmailの1つが統合フォルダに表示されません。
個別フォルダには表示されるのですが…
直す方法は無いでしょうか。宜しくお願い致します。
統合フォルダーで全ての受信トレイを表示しているのですが、何故かgmailの1つが統合フォルダに表示されません。
個別フォルダには表示されるのですが…
直す方法は無いでしょうか。宜しくお願い致します。
2021/03/08(月) 17:38:17.40ID:09M5qvmh0
gmailの一つということは他にもgmailのアドレスがあるんだよね?
それと比べたらわかりそうなものだけどアドレスとパスワード以外は全部一緒の設定なの?
それと比べたらわかりそうなものだけどアドレスとパスワード以外は全部一緒の設定なの?
2021/03/08(月) 19:10:43.43ID:fA0TL6ep0
>>794
複数のGmailアカウントをThunderbirdに設定しているとして
統合フォルダー表示にした際に
受信トレイの下に表示されないアカウントがあるということですね
受信トレイ>アカウント名 に配置されているフォルダーと
アカウント名>受信トレイ に配置されているフォルダーで
プロパティを開いて一般情報タブで、名前と場所を調べて比較
複数のGmailアカウントをThunderbirdに設定しているとして
統合フォルダー表示にした際に
受信トレイの下に表示されないアカウントがあるということですね
受信トレイ>アカウント名 に配置されているフォルダーと
アカウント名>受信トレイ に配置されているフォルダーで
プロパティを開いて一般情報タブで、名前と場所を調べて比較
2021/03/08(月) 19:13:32.41ID:fA0TL6ep0
ああ、そうそう
問題のフォルダーって表示されてる名前は受信トレイだけど
ファイルがINBOXじゃなかったり、アイコンが通常フォルダーだったり
なんじゃないかな?
問題のフォルダーって表示されてる名前は受信トレイだけど
ファイルがINBOXじゃなかったり、アイコンが通常フォルダーだったり
なんじゃないかな?
2021/03/08(月) 20:31:44.78ID:gPoCrFbk0
>>796
いえ、受信トレイは出てます。統合された「受信トレイ」を選択しても1つのアカウントの受信トレイだけ含まれていません。
わかりづらくて申し訳ないのですが、
https://i.imgur.com/Nlr3lQt.png
こうなっていって、本来ならば一番上の受信トレイを選択すれば全アカウントの受信メールが時系列で表示されると思うのですが、
赤矢印のアカウントの受信メールだけが表示されません。
個別に見る場合は大丈夫です。
いえ、受信トレイは出てます。統合された「受信トレイ」を選択しても1つのアカウントの受信トレイだけ含まれていません。
わかりづらくて申し訳ないのですが、
https://i.imgur.com/Nlr3lQt.png
こうなっていって、本来ならば一番上の受信トレイを選択すれば全アカウントの受信メールが時系列で表示されると思うのですが、
赤矢印のアカウントの受信メールだけが表示されません。
個別に見る場合は大丈夫です。
2021/03/08(月) 20:32:56.29ID:gPoCrFbk0
すいません自己解決しました。
統合フォルダの中にも受信フォルダを選ぶ設定があったんですね…
知識不足で申し訳有りません。お騒がせしました
統合フォルダの中にも受信フォルダを選ぶ設定があったんですね…
知識不足で申し訳有りません。お騒がせしました
2021/03/08(月) 20:38:51.59ID:oRMBR9PF0
オレのThunderbirdバグってます?
送信トレイを右クリックして「未送信メッセージを送信」をクリックしても無反応
メイン画面上にある「ファイル」の「未送信メッセージを送信」がグレーアウト
メール作成画面の「ファイル」にある「今すぐ送信」ではメール送信OK
送信トレイを右クリックして「未送信メッセージを送信」をクリックしても無反応
メイン画面上にある「ファイル」の「未送信メッセージを送信」がグレーアウト
メール作成画面の「ファイル」にある「今すぐ送信」ではメール送信OK
2021/03/08(月) 21:14:38.47ID:fA0TL6ep0
2021/03/08(月) 21:21:43.28ID:fA0TL6ep0
>>800
それって、メール作成して「後で送信 Ctrl+Shift+Enter」を選んだ
ということでいいんだよね?
未送信メッセージが無かったら「未送信メッセージを送信」が出来ないのは当たり前なんで
それって、メール作成して「後で送信 Ctrl+Shift+Enter」を選んだ
ということでいいんだよね?
未送信メッセージが無かったら「未送信メッセージを送信」が出来ないのは当たり前なんで
2021/03/08(月) 21:45:47.40ID:oRMBR9PF0
2021/03/08(月) 22:41:33.37ID:fA0TL6ep0
805名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 23:57:05.17ID:bjEzujP+0 ver78使いはじめたけどフォルダーツリーとかのフォントサイズってどうすれば変えられますか?
ぐぐってuserChrome.css作ってutf-8で保存する方法やったけど変わらないでした
ぐぐってuserChrome.css作ってutf-8で保存する方法やったけど変わらないでした
2021/03/08(月) 23:59:40.80ID:cSDIx9jv0
設定エディターでtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueにしましたか?
2021/03/09(火) 00:11:25.83ID:G7lNhYDg0
ググったら必ず記事の日付見ましょうね
808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 00:57:49.65ID:Zt9MggQt0 >>806
はい、ver69以降はそこもいじれと書いてあったので設定とpref.jsの両方trueにしてます
はい、ver69以降はそこもいじれと書いてあったので設定とpref.jsの両方trueにしてます
2021/03/09(火) 01:59:46.40ID:G7lNhYDg0
>設定とpref.jsの両方trueにしてます
えっ?
えっ?
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 02:19:42.53ID:Zt9MggQt0 >>809
設定エディターでtrueにしてもpref.jsでfalseにしてることがあると書いてあるページがあったのでpref.jsがtrueであることを確認しましたけどおかしいですか?
設定エディターでtrueにしてもpref.jsでfalseにしてることがあると書いてあるページがあったのでpref.jsがtrueであることを確認しましたけどおかしいですか?
2021/03/09(火) 03:20:19.72ID:fNq410Vl0
設定ファイルそのものであるpref.jsとその内容をブラウザ上で表示するだけの設定エディタで食い違いが生じるなんてあり得ないんだが
2021/03/09(火) 06:31:14.35ID:rtxUR/IW0
齟齬が出るのは設定エディタ―と user.js
ちゃんと読んでないか、参照元が嘘書いてるか
俺はフォントサイズは userContent.css で変えてるけどな
ちゃんと読んでないか、参照元が嘘書いてるか
俺はフォントサイズは userContent.css で変えてるけどな
2021/03/09(火) 11:52:26.39ID:rtxUR/IW0
と偉そうに書いたらフォルダーツリーのフォントサイズは userChrome.css で変えてたわ
申し訳ない
申し訳ない
2021/03/09(火) 21:40:22.20ID:qwuilFq/0
>>805
>>808
まず pref.js と書いているが、それは prefs.js の間違いだ。
ちゃんと正確に書こう。
次に以下の点を確認してみよう。
1.userChrome.css に書いているコード記述に間違いがないかどうか。
ここでそれを公開しないと他人は確かめようもないということを知っておこう。
そうしないとここで質問した意味がないことも理解しておこう。
2.作成した userChrome.css をプロファイルフォルダ内の chrome フォルダ内に
置いているかどうか。
あなたがそのようにしているかどうかは他人には確かめようがないのできちんと
その旨を書くか、スクリーンショットで紹介するなどしよう。
3.念のため userChrome.css に記述した内容は Thunderbird を再起動しないと
反映されないのだが、再起動したかどうか。
4.これも念のためだが user.js がプロファイルフォルダ内にあるかどうか。
もしあるのなら toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を
false としている記述の有無を確認しておこう。
理由は設定エディター(about:config)で true としていても user.js で false と
していたらそれは反映されずに false となるからです。
最後に質問する際はテンプレートに沿って書こうね。
それが基本でちゃんと意味があって用意されていることを理解しておこう。
アドバイスを送る方もそのほうがやりやすいよ。
>>808
まず pref.js と書いているが、それは prefs.js の間違いだ。
ちゃんと正確に書こう。
次に以下の点を確認してみよう。
1.userChrome.css に書いているコード記述に間違いがないかどうか。
ここでそれを公開しないと他人は確かめようもないということを知っておこう。
そうしないとここで質問した意味がないことも理解しておこう。
2.作成した userChrome.css をプロファイルフォルダ内の chrome フォルダ内に
置いているかどうか。
あなたがそのようにしているかどうかは他人には確かめようがないのできちんと
その旨を書くか、スクリーンショットで紹介するなどしよう。
3.念のため userChrome.css に記述した内容は Thunderbird を再起動しないと
反映されないのだが、再起動したかどうか。
4.これも念のためだが user.js がプロファイルフォルダ内にあるかどうか。
もしあるのなら toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を
false としている記述の有無を確認しておこう。
理由は設定エディター(about:config)で true としていても user.js で false と
していたらそれは反映されずに false となるからです。
最後に質問する際はテンプレートに沿って書こうね。
それが基本でちゃんと意味があって用意されていることを理解しておこう。
アドバイスを送る方もそのほうがやりやすいよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/10(水) 13:50:29.35ID:m53niDU102021/03/10(水) 14:59:19.46ID:skftkSIh0
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
/* MacTypeもどき */
body {
-webkit-text-stroke-width:0.1px;
text-shadow:0 0 1px rgba(0,0,0,0.1),0 0 2px rgba(0,0,0,0.01),0 0 3px rgba(0,0,0,0.01)!important;
}
/* 1.スレッドペインの未読メッセージの文字色を変える */
treechildren::-moz-tree-cell-text(unread) {
color: blue !important;
}
/* 2.フォルダに未読メッセージがある場合の文字色 */
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: red !important;
}
/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 13px;
font-family: "ここに変えたいフォント名",sans-serif; !important;
}
/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 16px;
font-family: "ここに変えたいフォント名" !important;
}
/* 背景色 */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
参考になるか分からんが、これは自分の。これに加え本体オプションフォントと配色詳細設定を変更して調整
/* MacTypeもどき */
body {
-webkit-text-stroke-width:0.1px;
text-shadow:0 0 1px rgba(0,0,0,0.1),0 0 2px rgba(0,0,0,0.01),0 0 3px rgba(0,0,0,0.01)!important;
}
/* 1.スレッドペインの未読メッセージの文字色を変える */
treechildren::-moz-tree-cell-text(unread) {
color: blue !important;
}
/* 2.フォルダに未読メッセージがある場合の文字色 */
#folderTree > treechildren::-moz-tree-cell-text(hasUnreadMessages-true) {
color: red !important;
}
/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 13px;
font-family: "ここに変えたいフォント名",sans-serif; !important;
}
/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 16px;
font-family: "ここに変えたいフォント名" !important;
}
/* 背景色 */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {
background-color: #f5f7fa;
参考になるか分からんが、これは自分の。これに加え本体オプションフォントと配色詳細設定を変更して調整
2021/03/10(水) 15:00:48.66ID:skftkSIh0
>>816
フォント名は自分の好みに
フォント名は自分の好みに
2021/03/10(水) 18:13:11.45ID:uSmWTxkg0
>>815
>>>814
>すみませんパソコンからソースコードコピペで書こうとしたらアク禁で書き込めませんでした
>スクショですみませんがこちらです
>
>https://i.imgur.com/AEZwlwb.jpg
814です。
参照元のスクリーンショットを提示しても意味がないでしょう。
実際にあなたが書いた userChrome.css の記述を「コピー&貼り付け」で書
けないのならば、スクリーンショットで提示しましょう。
先に書いたように1.から4.についてちゃんと書かないとあなた以外の誰にも
どこに問題があるのかわからないです。
自力で解決できないから質問されているのでしょうから、問題点を突き止めな
いと回答やアドバイスもしにくくなりますよ。
遠回りのように感じるかも知れませんが、これが解決への早道です。
邪魔くさがらずに応答しましょう。
今からでも遅くないから、ちゃんとテンプレートに沿って書きましょう。
できれば「sage 進行」と書かれたスレではないけれど、sage で書くようにし
ましょう。
>>>814
>すみませんパソコンからソースコードコピペで書こうとしたらアク禁で書き込めませんでした
>スクショですみませんがこちらです
>
>https://i.imgur.com/AEZwlwb.jpg
814です。
参照元のスクリーンショットを提示しても意味がないでしょう。
実際にあなたが書いた userChrome.css の記述を「コピー&貼り付け」で書
けないのならば、スクリーンショットで提示しましょう。
先に書いたように1.から4.についてちゃんと書かないとあなた以外の誰にも
どこに問題があるのかわからないです。
自力で解決できないから質問されているのでしょうから、問題点を突き止めな
いと回答やアドバイスもしにくくなりますよ。
遠回りのように感じるかも知れませんが、これが解決への早道です。
邪魔くさがらずに応答しましょう。
今からでも遅くないから、ちゃんとテンプレートに沿って書きましょう。
できれば「sage 進行」と書かれたスレではないけれど、sage で書くようにし
ましょう。
2021/03/10(水) 18:42:44.64ID:CtnKEcwo0
コードはスクショだと全角や見えない記号混じっててもわかりにくいから
pastebinやjsfiddleみたいなコード共有サイト使うといいよ
816をコピペしてみてどこにも変化が無いようならファイル名か置き場所が間違ってる可能性が高い
pastebinやjsfiddleみたいなコード共有サイト使うといいよ
816をコピペしてみてどこにも変化が無いようならファイル名か置き場所が間違ってる可能性が高い
2021/03/10(水) 23:56:15.20ID:QCZ8LW8Q0
>>816
コピペしてMSP gothicにしてみたらきちんと動作しました
未読ありフォルダーは赤とか分かりやすい配色で使いやすいです
古いのがどうして動作しないのか分かりませんがどうもありがとうございました
コピペしてMSP gothicにしてみたらきちんと動作しました
未読ありフォルダーは赤とか分かりやすい配色で使いやすいです
古いのがどうして動作しないのか分かりませんがどうもありがとうございました
2021/03/11(木) 03:18:59.69ID:VqGqpXqf0
CSSとかJavaScriptなんかの編集する際は
メモ帳じゃなくてコーディングに適したテキストエディターを使うこと
じゃないとスペースが半角じゃなく全角になってたりするのに気づけない
本格的なのは Visual Studio Code だけど
Mery とか TeraPad でもいい
あと見本通り打ったのになぜか動作しないという時は
WinMerge なんかで比較するのもいい
メモ帳じゃなくてコーディングに適したテキストエディターを使うこと
じゃないとスペースが半角じゃなく全角になってたりするのに気づけない
本格的なのは Visual Studio Code だけど
Mery とか TeraPad でもいい
あと見本通り打ったのになぜか動作しないという時は
WinMerge なんかで比較するのもいい
2021/03/11(木) 10:12:57.06ID:pnAppSmv0
起動時にcloudfront.netに接続するのを止めたい
ftp.mozilla.orgがcloudfront.netだからmozillaに接続するのかな
検索したらabout.configが出たからabout.configでそれらしいのをすべて書き換えたが止まらなかった
オプションもそれらしいのをすべてオフにした
起動時にオフラインで起動するにしら改善したがメール受信するとオフラインでなくなる
何か情報がほしい
ftp.mozilla.orgがcloudfront.netだからmozillaに接続するのかな
検索したらabout.configが出たからabout.configでそれらしいのをすべて書き換えたが止まらなかった
オプションもそれらしいのをすべてオフにした
起動時にオフラインで起動するにしら改善したがメール受信するとオフラインでなくなる
何か情報がほしい
2021/03/11(木) 21:10:56.96ID:2bFo8hNg0
2021/03/11(木) 21:57:05.73ID:VqGqpXqf0
>>823
なんか新しいプロファイルで環境作り直した方がいい気もするけど
調べてみるなら
まず、ローカルフォルダーのメッセージの保存先(プロファイルフォルダー\Mail\Local Folders)
をエクスプローラーで開いて、そこに
Unsent Messages と Unsent Messages.msf
というファイルがあることを確認
次に設定エディターを開いて設定名 mail.default_sendlater_uri を探し
値が mailbox://nobody@Local%20Folders/Unsent%20Messages になってることを確認
あとは Thunderbird 終了して Unsent Messages と Unsent Messages.msf を削除
Thunderbird 起動してからローカルフォルダーに Unsent Messages の名前でフォルダー作成
かな
なんか新しいプロファイルで環境作り直した方がいい気もするけど
調べてみるなら
まず、ローカルフォルダーのメッセージの保存先(プロファイルフォルダー\Mail\Local Folders)
をエクスプローラーで開いて、そこに
Unsent Messages と Unsent Messages.msf
というファイルがあることを確認
次に設定エディターを開いて設定名 mail.default_sendlater_uri を探し
値が mailbox://nobody@Local%20Folders/Unsent%20Messages になってることを確認
あとは Thunderbird 終了して Unsent Messages と Unsent Messages.msf を削除
Thunderbird 起動してからローカルフォルダーに Unsent Messages の名前でフォルダー作成
かな
2021/03/11(木) 22:00:52.56ID:VqGqpXqf0
一応注意しておくけど、作業する際はプロファイルやメールのバックアップすること
そしてフォルダー名とかは正確に!
そしてフォルダー名とかは正確に!
2021/03/12(金) 20:17:00.59ID:1BwIpcVC0
キーワード検索でtv-tokyoだけを検索するにはどうするの?
tokyoまで検索されるんだけど。
""''で囲ってもtokyoが検索される
tokyoまで検索されるんだけど。
""''で囲ってもtokyoが検索される
2021/03/13(土) 10:50:45.16ID:AEZtW3TA0
2021/03/13(土) 15:15:17.11ID:1yN2vPlE0
>>826
エロい人が正しい答えを教えてくれるかもだが
とりあえずグローバル検索でざっくり選んでから「結果をリスト表示」してクイックフィルタで絞り込む
global-messages-db.sqlite の削除を試してもいいけど多分ムダ
エロい人が正しい答えを教えてくれるかもだが
とりあえずグローバル検索でざっくり選んでから「結果をリスト表示」してクイックフィルタで絞り込む
global-messages-db.sqlite の削除を試してもいいけど多分ムダ
2021/03/13(土) 15:19:19.57ID:gFmgunv70
2021/03/13(土) 15:59:23.03ID:gFmgunv70
ちなみに自分のは78.8.1 (64 ビット)ね
2021/03/13(土) 18:08:30.90ID:hiZ/GjTh0
>>828
エロい人とか寒い
エロい人とか寒い
2021/03/13(土) 20:51:02.72ID:W/Zx/l130
2021/03/13(土) 20:59:54.05ID:W/Zx/l130
ところで疑問なんだが
俺は「tv-tokyo」なんてキーワードを含んでるメールなんてもらったことない
テレビ東京のオンデマンド配信の会員登録とかしてるのかな?
俺は「tv-tokyo」なんてキーワードを含んでるメールなんてもらったことない
テレビ東京のオンデマンド配信の会員登録とかしてるのかな?
2021/03/18(木) 15:10:25.70ID:XGTkw3UW0
在宅勤務で毎日上司に始業終業でメール送っているのですが、
毎日なので正直めんどいなと…
ツールバーなんかにボタンを設置して、そのボタンを押すと
テンプレートにある指定されたメールを送信する、みたいなアドオン、
ありますか?
ボタンを押すと、そのテンプレートを開いて、メール作成ダイアログ開いてくれる、
くらいでもよいのですが、いかがでしょう
毎日なので正直めんどいなと…
ツールバーなんかにボタンを設置して、そのボタンを押すと
テンプレートにある指定されたメールを送信する、みたいなアドオン、
ありますか?
ボタンを押すと、そのテンプレートを開いて、メール作成ダイアログ開いてくれる、
くらいでもよいのですが、いかがでしょう
2021/03/18(木) 15:27:43.87ID:HH7TwThX0
2021/03/18(木) 23:15:07.77ID:XGTkw3UW0
>>835
それをやろうと色々調べたのですが、どうもわかりませんでした
指定したテンプレートを開く方法おしえてほしいです…
テンプレートですが、すでに7つほど作っていて、指定したいのはそのうちの1つなのですが…
それをやろうと色々調べたのですが、どうもわかりませんでした
指定したテンプレートを開く方法おしえてほしいです…
テンプレートですが、すでに7つほど作っていて、指定したいのはそのうちの1つなのですが…
2021/03/18(木) 23:22:50.25ID:nrcU3Kzy0
とりあえずQuicktextでいいんじゃね
838835
2021/03/19(金) 10:33:59.77ID:tSoavGl80 >>836
ああ、開くと書かれていたのでテンプレートファイルなんだね。しつれい。
thunderbird -compose 'body=テンプレ文,subject=テンプレ文,from=,to=,'
を念頭に言ったが、
thunderbird -compose テンプレファイル
は知らない。
ああ、開くと書かれていたのでテンプレートファイルなんだね。しつれい。
thunderbird -compose 'body=テンプレ文,subject=テンプレ文,from=,to=,'
を念頭に言ったが、
thunderbird -compose テンプレファイル
は知らない。
2021/03/19(金) 10:55:14.79ID:p/9jUhYz0
>>834 です
Thunderlinkというアドオンを導入し、目的のテンプレートをコマンドラインから
メール表示用のウィンドウで開くところまではたどり着きました
これを「新しいメッセージとして編集」で開いたときのように、編集ウィンドウで開く方法を、
ご存じのかたおられますか
Thunderlinkというアドオンを導入し、目的のテンプレートをコマンドラインから
メール表示用のウィンドウで開くところまではたどり着きました
これを「新しいメッセージとして編集」で開いたときのように、編集ウィンドウで開く方法を、
ご存じのかたおられますか
2021/03/19(金) 10:57:25.13ID:p/9jUhYz0
2021/03/19(金) 19:33:02.14ID:WYzWgOdF0
もうさ、自動化したいんだったら
Thunderbird なんか使わないでコマンドラインで完結するソフト探しなよ
Thunderbird なんか使わないでコマンドラインで完結するソフト探しなよ
2021/03/19(金) 19:43:42.93ID:9ggOVxl/0
2021/03/19(金) 19:53:33.34ID:WYzWgOdF0
>>839
> Thunderlinkというアドオンを導入し、目的のテンプレートをコマンドラインから
> メール表示用のウィンドウで開くところまではたどり着きました
そんなことして、なんか意味あるの?
> Thunderlinkというアドオンを導入し、目的のテンプレートをコマンドラインから
> メール表示用のウィンドウで開くところまではたどり着きました
そんなことして、なんか意味あるの?
2021/03/19(金) 19:58:28.54ID:WYzWgOdF0
>>842
念のために・・・
「なんか新しいプロファイルで環境作り直した方がいい気もするけど 」
と
「調べてみるなら」
は別のことだからね
本当は新しいプロファイルでアカウント設定からやり直してほしいわけで
その場合、「調べてみるなら」以降はやる必要ない
念のために・・・
「なんか新しいプロファイルで環境作り直した方がいい気もするけど 」
と
「調べてみるなら」
は別のことだからね
本当は新しいプロファイルでアカウント設定からやり直してほしいわけで
その場合、「調べてみるなら」以降はやる必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【速報】中国、高市の発言撤回を改めて要求 [834922174]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
