【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/28(火) 16:26:28.62ID:/V/A02lP0
◆前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/

◆関連スレ
Mozilla Firefox Part360
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576648561/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/
2020/02/09(日) 21:03:13.60ID:Z8Bzydk/0
>>44
##[id*="foo"]
2020/02/09(日) 21:03:21.16ID:k7kDRRr20
^ 前方一致
$ 後方一致
* 部分一致
2020/02/09(日) 22:14:54.03ID:USET1wyI0
ありがとうございます消せました
2020/02/09(日) 22:15:07.90ID:USET1wyI0
44です
2020/02/10(月) 10:46:03.25ID:PyUJEMYM0
週プレNEWSのサイトが豆腐フィルタで崩れてしまいます
対処法教えてください
2020/02/10(月) 11:09:44.11ID:pRusSmbE0
豆腐のブログにそういう報告が出てるのを見るから報告しておけば?
フィルターを自分で書くか広告を見るかのどっちか
自分で書けるなら対処法もわかるはず
2020/02/10(月) 14:27:54.16ID:2TTNNAwe0
>>49
崩れてないぞ
2020/02/10(月) 21:46:25.87ID:PyUJEMYM0
あれ?
いま見たらちゃんと行けてる
すんまそん
2020/02/12(水) 20:03:32.89ID:bl6M9lcD0
Googleの検索結果の「トップニュース」と→「  」のその他のニュースを
消したいのですがどのようにフィルターを書いたらいいでしょうか?
2020/02/12(水) 21:55:48.16ID:76I/Mpvs0
Nano Defender for Firefox 15.0.0.185
2020/02/13(木) 00:50:24.64ID:sYZcDyhQ0
ニコニコ広告の無料デイリー

https://blog.nicovideo.jp/niconews/127752.html

の時に強制的に見せつけられる動画ってどうやったら除去出来る?というかそもそもこのページの時点でuBOオンにしたままだと広告福引の画面が表示されない…
2020/02/13(木) 01:51:09.61ID:xjh0wuqd0
>>53
これを試してほしい……
google.com,google.co.jp##^div[class]:has( > div > g-section-with-header > div > h3[role="heading"]:has-text(トップニュース) )
2020/02/13(木) 14:37:35.46ID:Z5q6MfMl0
>>55
これが動画の実体か
https://dcdn.cdn.nimg.jp/nicoad/instream/video/wdCXhDXnELLfu2ATbkw9idK85gzXpoSN_59135516.mp4
2020/02/15(土) 11:11:09.75ID:iNBqCnVO0
豆腐の更新止まってる
月1更新ぐらいなの?
2020/02/15(土) 12:15:07.54ID:kn2+iMLB0
凍み豆腐の季節なんやろ
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:14:05.00ID:XmrmVWxQ0
よく腐るからな
2020/02/15(土) 13:46:21.03ID:8zPcWOYH0
豆腐?何それ?
2020/02/15(土) 16:41:18.31ID:+G/tjhA00
一か月くらい止まってるのはよくあることじゃね?
2020/02/15(土) 20:08:23.69ID:ZgFByJQI0
更新するようなことないなら更新しないだろ
無能にはわからんだろうが
2020/02/15(土) 20:35:59.82ID:haioRy+t0
豆腐さんにはいつも感謝している
2020/02/15(土) 20:47:15.79ID:Yb9o5wgm0
ブログにはいくつかリクエスト来てるから単純にサボってるように見える
2020/02/15(土) 21:25:23.74ID:ccZ3KwtF0
>>55って結局無理なんだろうか
2020/02/15(土) 22:09:14.84ID:FBavILqv0
くじを引いたときのスクリプトに読み込みが入ってるから今調べられない
2020/02/15(土) 23:54:43.34ID:qEdGpGC+0
豆腐さんすこ
2020/02/15(土) 23:59:59.65ID:J6LNsQ6e0
くこけ?
2020/02/17(月) 22:12:10.30ID:mLekYBJa0
nano defender ublock originに乗り換えて快適すぎる
2020/02/18(火) 22:58:35.38ID:V/Zemruw0
YouTubeの動画を見てるとたびたびエラーが発生した。しばらくしてからもう一度って黒い画面が出るんだけどこれはアドブロ使ってると回避不可能なのかな?
2020/02/19(水) 00:21:01.57ID:qBa+GZyG0
>>71
広告ブロック関係なくただのネットワーク関係のエラーだと
思うけど、それにしては最近そのエラー出るの多い気がする。
2020/02/19(水) 03:43:39.44ID:2ZpsDZ1i0
リモートフォントをブロックまたは他のフォントに置き換えをしたいのですが
ADBの設定の「リモートフォントをブロックする」だとページの読み込みができなかったり表示がおかしくなったりしてしまいます
フィルタやCSSなどで設定できないでしょうか?
2020/02/19(水) 07:56:23.14ID:smejs26w0
>>73
stylusとかでユーザースタイル変更すれば?
2020/02/19(水) 16:44:51.60ID:sbkII9FE0
[Adblock Plus 2.0]
! Title: 豆腐フィルタ
! Homepage: http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html
!
! 最終更新 2020/01/11 19:00
2020/02/19(水) 16:47:38.32ID:EBosRDxm0
マジレスすると豆腐はあまり更新しないほうがいい
やりすぎるとフィルター対策が進んでまずいことになりそう
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 18:10:50.97ID:x7paWf7K0
🤔?
2020/02/19(水) 18:29:06.87ID:hhTYXVJO0
なにいってだ
2020/02/19(水) 18:49:33.55ID:T1ZRCk350
アフィ厨
2020/02/20(木) 05:01:33.53ID:DDdQj6J+0
>>74
一般的な置き換えの記述はわかるのですが、これだとリモートフォントが優先されてしまうんです。
リモートフォントも上書きするにってできますか?

@font-face {
font-family:"A";
src: local("B");
}
81sage
垢版 |
2020/02/20(木) 05:52:30.15ID:fNlUefgX0
>>73 >>80
firefoxそのものの設定で
オプション→一般→言語と外観→フォントと配色→詳細設定
と進んで「ウェブページが指定したフォントを優先する」のチェックを
外すだけじゃダメなんだろうか?
ん〜、的外れなこと言ってたらごめん・・・
8281
垢版 |
2020/02/20(木) 05:56:15.59ID:fNlUefgX0
間違って名前欄に「sage」書いてもた・・・
ごめん;;
2020/02/20(木) 06:22:33.16ID:DDdQj6J+0
アドバイス有難うございます
しばらくテストしてみます
2020/02/21(金) 12:33:23.00ID:zS7JcPXZ0
uBlock Origin
1.25.0 (AMO審査中)
1.25.1b0
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 13:47:49.26ID:3NbU99BF0
審査遅すぎでしょ
2020/02/21(金) 21:37:44.96ID:799vkI0E0
ツイッタの、投稿者の書き込みに対するレスを消す方法探してます。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/167 内容
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/171 方法
前スレで上のようにうまくいっていたのですが、最近仕様が変わり消せなくなりました。
またいい方法を知りたいです。
2020/02/21(金) 21:47:06.19ID:dH5RqhH+0
Tabtterはマッチングルール使ってNGできるから便利よ
https://tabtter.jp/help.html#match
2020/02/22(土) 02:40:35.80ID:YGO5K9LP0
>>86
twitter.com##article:has( > div > div > div > div > div:has-text(返信先: ) > div > a > span:has-text(@SplatoonJP) )
2020/02/22(土) 02:55:47.00ID:gHVxvBXO0
Firefox73.0.1 uBlock Origin1.24.4
リクエストログについて2点の解決方法を教えてください
1.リクエストログをCtrl+[A]で全選択してエディタに貼り付けると順番が違う&コピーされない行がある
2.上からマウスでドラッグで複数行を選択するために下げるとその行が除外されることがある

例えば、ComicWalkerの「レディローズは平民になりたい」
リクエストログを開いてアクセスし
1.Ctrl+[A]で全選択して貼り付けると先頭付近にある favicon.ico で終わる行が違う場所コピーされる
 下の方にある logo_comicwalker.svg で終わる行がコピーされない
2.先頭行の comic-walker.com|1|image から右にドラッグし、その行全部を選択してから下に下ろすと途中で選択状態が解除されその下を全部選択したことになる
 (下からドラッグを開始したことになってる?)
2020/02/22(土) 12:33:57.65ID:6WhFpCOy0
>>88
どうもです。ただうまくいかないです。
ただもし仮にうまくいっても、アカウントごとに登録しなければいけないのだと辛いですね・・・
2020/02/22(土) 13:21:39.63ID:YGO5K9LP0
>>90
すみません、uBlock Origin専用のフィルタですAdbぉck Plusでは動きません
SplatoonJP以外も対象ならこうすればいけるはずです
twitter.com##article:has( > div > div > div > div > div:has-text(返信先: ) > div > a > span:has-text(@) )
2020/02/22(土) 13:34:32.26ID:6WhFpCOy0
adblockでは使えないのですね。
とりあえずこんなんで無理矢理レスは消せました。枠が残りましたが。
twitter.com##div[aria-label="タイムライン: 会話"] > div > div > div > article > div > div[data-testid="tweet"]:last-child
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:54:20.80ID:1kyDZN170
>>89
直接選択するんじゃなくてExport dialogを使ってみては
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/The-logger#user-content-export-dialog
2020/02/23(日) 10:44:45.99ID:ECgHHiFT0
>>91
アドガスレで練習してた人?それだと「返信先」がついてないのが残る
あと公式によるとProcedualの使用は最小限にした方がいい
>>92
他ページで検証してないので誤爆したら教えて
##section.css-1dbjc4n > div > div > div > div:nth-of-type(n+2)
2020/02/23(日) 11:02:23.93ID:ECgHHiFT0
あ、やっぱ誤爆するね。これでどうだろ
twitter.com##section.css-1dbjc4n > div[aria-label="タイムライン: 会話"] > div > div > div:nth-of-type(n+2)
2020/02/23(日) 13:02:47.67ID:m45qNBEZ0
nth-of-type ってuBlock専用ですか?
adblockでは上のスプラトゥーンのページでは効果なかったです
2020/02/23(日) 16:00:47.95ID:ECgHHiFT0
>>96
一般的なセレクタだからサポートはされてるはず
こっちは逆に92は効かないんだけどログインすると違うとか?
Firefox73.0.1
2020/02/23(日) 17:24:52.41ID:m45qNBEZ0
>>97
その通りでした、自分はログインしてるんですが、ログアウトすると>>95が効果ありました。
というか>>86の以前の方法がそのまま使えました。

ログインしているときに>>86のようになる方法が知りたいですね
2020/02/24(月) 14:47:32.00ID:lyOrR5x20
uBlock Originの話はここでいいのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 15:45:10.34ID:J1vrAwxO0
はい
実質UBOのスレだし
2020/02/24(月) 18:37:07.55ID:hMmkrCQY0
uBlock Origin 1.25.0
2020/02/24(月) 20:33:39.47ID:jiDfUFHj0
cname対応入ったな
2020/02/25(火) 06:51:31.03ID:yqAn+DVm0
なんかIPアドレスの記録とか言われてこわい
2020/02/25(火) 08:55:33.78ID:VfBO1Ra50
怖いけど更新しちゃったよ
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 09:07:01.29ID:mowThzIV0
IPアドレスなんて基本的にアクセスした時点でわかるものだから気にするな
2020/02/25(火) 10:10:50.16ID:2dYyRAQ70
更新していいの?誰か人柱
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:56:18.01ID:LCeqwuS70
更新したよ
2020/02/25(火) 11:17:36.37ID:2dYyRAQ70
したよじゃねえよ!調子はどうだ?
2020/02/25(火) 11:22:00.68ID:LCeqwuS70
数日前から熱っぽいし、せきも出るんだよね…
2020/02/25(火) 11:34:59.56ID:2dYyRAQ70
死ね
2020/02/25(火) 11:39:53.41ID:LCeqwuS70
( ^ω^ )♪
2020/02/25(火) 15:14:12.40ID:H1UQSzxd0
>>103
IPアドレスの記録なんてお前が見てるサイト全部でされてるぞ
2020/02/25(火) 15:31:00.22ID:CqIOWCvr0
お前ら広告除去して、 コンテンツ泥棒だな
2020/02/25(火) 16:17:43.14ID:Py7WqmhY0
CNAMEクローキングはさすがに掟破りすぎるから対応できるようになってよかった
2020/02/25(火) 16:32:55.10ID:XkLbnG7z0
泥棒だから逮捕してくれ
2020/02/25(火) 17:44:46.82ID:3RwiTf3D0
uBlock Origin 1.25.0に更新したらtwitterの表示がおかしくなって1.24.4に戻したら直った
でも多分俺環
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 17:51:52.94ID:/4h/p3nD0
uboって前の更新でも何か許可しろって出てきたような・・・
買収される前ぶれか?
2020/02/25(火) 17:54:49.90ID:fhqvmFyE0
脆弱なビジネスモデルにしがみつく奴〜
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:19:00.87ID:62EicfDS0
>>103
アドオンを入れるってことはブラウザ関連以外も含む全てのデータにアクセス許可を求めるのも多いし
接続したURLを全て保存されてるのなんて朝飯前
ブラウザ保存のパスワードを盗む悪質アドオンもある
でも全て自分で「そのアドオンの機能を使わせてもらえる代わりに作者は好きにデータを持っていってください」って許可してるんだぞ

アドオン入れまくる人がたまにいるけど
信用できないアドオンなんてネット上のマルウェアの何倍も被害大きくなる
2020/02/25(火) 18:31:16.13ID:icIdsR1y0
nano使ってる俺には関係なさそうだな
2020/02/25(火) 18:49:38.24ID:75ee8ZBA0
>>117
これのこと?特に問題はないと思うけど
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.18.12

>>120
Nano Adblocker 1.0.0.134の更新履歴に記載されてるよ
- Add new permission `dns` which is newly required in upstream (Firefox only)
2020/02/25(火) 20:37:20.91ID:rf+rTRD+0
レビューでも「何も理解しとらんのに星1付けんのやめろや」とか書かれてて草
2020/02/25(火) 21:06:01.84ID:H1UQSzxd0
何も理解できないガイジを不安にさせるような書き方するのが悪い
2020/02/25(火) 21:13:45.53ID:RQrqt1Qo0
むしろリリースノートすら読まないガイジは他所行ってくれた方が助かるわ
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:14:21.15ID:+HhgNePB0
IP許可の件でここを久し振りに訪問しますた!
既に同話題が上がっていてホッとした
自分も分かりますが、だからといって共産系チャイナのように「どうせ」と放棄する考え方は受け入れられません

「ローカルIPアドレスの漏洩をもたらすWebRTCを防止する」ublockが堂々とIP抽出許可を求める矛盾もよく分からん
自分の気が済むまで更新見送りますわw
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:41:33.41ID:WChoEua50
1.25.0にしたら画像が表示されなくなった
2020/02/26(水) 11:46:05.77ID:uQ6K8jJj0
更新OFFにした方がよさそうだな
2020/02/26(水) 11:54:54.69ID:SaW3gNxb0
ここでも見てみたらいいんじゃないかな
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Permissions#access-ip-address-and-hostname-information
2020/02/26(水) 12:01:38.14ID:TSXQxmEM0
ublockのIP許可が・・・と思って見に来たら皆同じか
とりあえず俺も見送ったわ
2020/02/26(水) 12:15:22.34ID:ijA/Wt3S0
じゃあ俺も
2020/02/26(水) 12:20:41.60ID:dG+qto2h0
このスレにもリリースノート読まないおバカさんが湧き始めて笑える
2020/02/26(水) 12:30:27.37ID:9RLy6C7O0
この警告は、browser.dns APIの使用を許可するdns許可によってトリガーされます。目的は、uBOがエイリアスホスト名の正規名を明らかにする機能を獲得することです。

この許可がなくても、uBOには既にuBOが必要とするbrowser.webRequest APIを介してIPアドレスとホスト名の情報を表示する機能があることに注意してください。

重要:「IPアドレス」という文は、特定のIPアドレスではなく、ブラウザーが接続するサーバーのIPアドレスを指します。 uBOはあなたの特定のIPアドレスにアクセスできません(そして知る必要もありません)。
2020/02/26(水) 12:42:28.51ID:X+BSJL2Y0
なるほど
dns解決に使ってるってこと?
2020/02/26(水) 13:44:35.02ID:6rx0HFRe0
自分が理解できない事柄は悪い内容に違いないという無能
2020/02/26(水) 13:57:38.67ID:uTk6Du2Y0
リリースノートすら読まないバカが陰謀論を語るスレです
2020/02/26(水) 14:10:15.30ID:z+1QQI2c0
ネタニマヂレス
2020/02/26(水) 15:09:40.26ID:4DdH4U7z0
このスレ覗きに来るぐらいだから
皆それなりにパソコンについて知ってはいるんだろうけど
今回のはかなり詳しくないと理解できないレベルだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 15:14:52.08ID:G96sFJgf0
uboも怪しくなってきた
2020/02/26(水) 15:28:48.01ID:79MAT6mI0
CNAMEを使用したファーストパーティトラッキング手法をまずは理解してないと意味わからんだろうな
2020/02/26(水) 15:38:53.28ID:dG+qto2h0
仕組み理解出来なくても何故なんの為に要求されたのかはリリースノート読んで張ってあるissueリンク先見れば理解できるだろ
2020/02/26(水) 16:02:07.98ID:DvPhA2GH0
>>137
理解できないならできないで素直にこれわからないんだけどどいうことって聞けばいいんだよ
わからないまま怖いだなんだ言うから馬鹿にされる
2020/02/26(水) 16:02:19.38ID:HmFjNGyX0
1.24でブロックできない1stパーティートラッカーがあるって話があって
ttp://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/780
どうもDNSのCNAME(別名)を使ってブロックされないようにしている
サブドメインやIPはコロコロ変わる模様

これが同一ホスト(1stパーティーなので)の別名だという確認には
DNSを触る必要があるから、その許可が必要になった

手打ちでやるとこんなん
ttp://i.imgur.com/EBQiYFq.png
2020/02/26(水) 16:15:52.65ID:jx676pCr0
イタチごっこだなぁ
2020/02/26(水) 16:37:46.65ID:CxPc/Ti50
>>142
ありがとう〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況