【Win起動中】Macrium Reflect【バックアップ可能】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1479655425/
書き込み規制のきつい板なのでテンプレは後回し
探検
【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 04:51:06.62ID:1K55V3rB02020/02/20(木) 18:08:32.70ID:DHhlEs7F0
Free版は機能制限あり(有償のHome版で使用可能な機能)
・バックアップファイルのパスワード保護(暗号化)
・増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能
・ラピッドデルタリストア
・ラピッドデルタクローン
・ファイル/フォルダバックアップ
・処理結果のメール送信
・バックアップファイル保護(MIG)
・NTFSボリュームの変更をリアルタイム監視(CBT)
・1年間のメーカーサポート
・バックアップファイルのパスワード保護(暗号化)
・増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能
・ラピッドデルタリストア
・ラピッドデルタクローン
・ファイル/フォルダバックアップ
・処理結果のメール送信
・バックアップファイル保護(MIG)
・NTFSボリュームの変更をリアルタイム監視(CBT)
・1年間のメーカーサポート
2020/02/21(金) 13:08:29.38ID:QmUfEPE40
前スレ3年以上使ってたんだな
life time: 1187日 12時間 42分 4秒
life time: 1187日 12時間 42分 4秒
2020/03/02(月) 19:27:33.79ID:f8tX0bBO0
いちもつ
さっき2週間で200増分くらいのをマウントテストしてみたら3分くらいで完了しておどろいた
パラゴンの時はガチで半日くらいかかってたな…
さっき2週間で200増分くらいのをマウントテストしてみたら3分くらいで完了しておどろいた
パラゴンの時はガチで半日くらいかかってたな…
2020/03/07(土) 21:56:04.04ID:M9QmWK/H0
このソフトって実行パソコンに直で繋いでいないNASとかのローカルネットワーク上の
ディスクをソースにしてイメージ化すること出来ないんかな?
出来たら圧縮も有るしファイル単位でコピー出来て使い勝手最高なんだけど
ディスクをソースにしてイメージ化すること出来ないんかな?
出来たら圧縮も有るしファイル単位でコピー出来て使い勝手最高なんだけど
2020/03/12(木) 08:28:28.27ID:xZsetKft0
ディスクの管理でドライブとして認識しないものはファイルやフォルダ単位でしかアクセス出来ません
従ってディスクイメージの作成は不可です
従ってディスクイメージの作成は不可です
2020/03/15(日) 07:21:54.97ID:P9RrGbE20
やっぱり直で繋がないと出来ないんだね、どうもです
2020/03/15(日) 16:01:52.33ID:Zkk/KgqX0
>>6
zipとかで固めればいいだけのような気がしないでも無い
zipとかで固めればいいだけのような気がしないでも無い
2020/03/15(日) 16:35:28.29ID:nFwj7YVk0
システム(起動ドライブ)以外ならイメージにするメリット無いように思う
HOMEならファイル/フォルダバックアップがあるんだけどね
HOMEならファイル/フォルダバックアップがあるんだけどね
2020/03/17(火) 00:27:22.27ID:SYsEsWx90
ランサムウェアには強くなりそう
そうそうないだろうけど
そうそうないだろうけど
2020/03/17(火) 00:46:46.82ID:C9Ag9Q2h0
2020/03/20(金) 10:43:33.54ID:rs9x51qW0
v7.2.4797 - 19th March 2020
2020/03/20(金) 10:50:00.98ID:ldY4tcN10
404でDLできない
フルインっすトーラーもDLできない
Forumにはすでに報告されているけど無反応
フルインっすトーラーもDLできない
Forumにはすでに報告されているけど無反応
2020/03/20(金) 11:16:56.71ID:OLpu1sHb0
リリース後すぐに不具合見つかって引っ込めたのかな
2020/03/20(金) 12:38:22.61ID:GIMAubB10
何か不具合あったのか
2020/03/20(金) 13:34:25.12ID:OLpu1sHb0
ダウンロードできるようになったから単にサーバートラブルだったみたい
リリースノート見るとMSの更新プログラム(KB4535996)によるファイルシステム破損への
対症療法(イメージファイル検査)が入ってるから更新した方が良さそうだね
リリースノート見るとMSの更新プログラム(KB4535996)によるファイルシステム破損への
対症療法(イメージファイル検査)が入ってるから更新した方が良さそうだね
2020/03/21(土) 14:57:08.54ID:MBKvyFUV0
インストールしたわ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 00:43:06.49ID:UVRnR7uM0 MS謹製ウイルス笑えない…
2020/03/26(木) 09:24:28.45ID:NsAp+bdr0
v7.2.4808 - 25th March 2020
2020/03/28(土) 02:28:47.42ID:sTr3FAXK0
久しぶりに確認したらスケジュールバックアップが機能しておらず、ログを見たらCRCエラーが出ていたのですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2097825.png
これはもうドライブがダメなのでしょうか?M.2SSDのOSドライブで、diskinfoでは不良セクタ等は出ていないのですが…。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2097825.png
これはもうドライブがダメなのでしょうか?M.2SSDのOSドライブで、diskinfoでは不良セクタ等は出ていないのですが…。
2020/03/28(土) 02:51:06.73ID:/2e9nuXk0
>>21
diskinfoはCrystalDiskInfoでSMART確認したって事かな
不良セクタや代替待ちセクタなし、健康状態が正常だと
ケーブルやコネクタ接触不良等のハードウェアトラブルも考えられるけど、
まずはchkdsk(オプションなし)でエラーがないか確認したらどうだろうか
バックアップ対象に隠しパーティションも入れてる場合は、
一時的にドライブレター割り当てる必要があるけど確認はした方が良いと思う
diskinfoはCrystalDiskInfoでSMART確認したって事かな
不良セクタや代替待ちセクタなし、健康状態が正常だと
ケーブルやコネクタ接触不良等のハードウェアトラブルも考えられるけど、
まずはchkdsk(オプションなし)でエラーがないか確認したらどうだろうか
バックアップ対象に隠しパーティションも入れてる場合は、
一時的にドライブレター割り当てる必要があるけど確認はした方が良いと思う
2020/03/28(土) 04:59:26.22ID:64sWcHLF0
6.3を使っていて、アプデしてないとか?
2020/03/28(土) 07:21:56.82ID:56K1vpcD0
2020/03/29(日) 02:40:56.35ID:ysH4trI70
タスクスケジューラーが壊れてるとか?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 13:48:24.15ID:tvKNj+JK0 Macrium Reflect Free Edition はトライアル30日となっている。
30日経過すると使えなくなるのでしょうか?
ご存じの人は書き込みをお願いします。
30日経過すると使えなくなるのでしょうか?
ご存じの人は書き込みをお願いします。
2020/04/11(土) 14:32:29.96ID:GfVsp5dl0
あなたはお馬鹿さんですね
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 16:13:39.64ID:tvKNj+JK0 増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能 と記載があるが。
ディスクのFULLバックアップできているように思うが。
ディスクのFULLバックアップできているように思うが。
2020/04/11(土) 16:32:12.05ID:DUB9xCv90
>>26
Free Editionのページで大きめに表示されてる30-Day Trial Editionsと勘違いしてないか
もしくは間違って解説してるblogとか見てるとか
・フリー版は機能制限はあるが使用期間の制限はない
・メールアドレスの登録は任意で登録を求められるが必須ではない
たまに間違っている人がいるので注意
Free Editionのページで大きめに表示されてる30-Day Trial Editionsと勘違いしてないか
もしくは間違って解説してるblogとか見てるとか
・フリー版は機能制限はあるが使用期間の制限はない
・メールアドレスの登録は任意で登録を求められるが必須ではない
たまに間違っている人がいるので注意
2020/04/11(土) 16:50:49.49ID:DUB9xCv90
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 17:11:20.12ID:tvKNj+JK02020/04/11(土) 17:19:56.34ID:DUB9xCv90
>>31
30-Day Trial Editions下にFree落とす青いHome UseのボタンがFree版
ただし落ちるのはインストールファイルのダウンローダーなので
面倒なら直リンクURLから落とす方が早い
v7.2 x64
x64:http://updates.macrium.com/Reflect/v7/getmsi.asp?edition=0&type=99&arch=1&redirect=Y
v7.2 x86
x86:http://updates.macrium.com/Reflect/v7/getmsi.asp?edition=0&type=99&arch=0&redirect=Y
30-Day Trial Editions下にFree落とす青いHome UseのボタンがFree版
ただし落ちるのはインストールファイルのダウンローダーなので
面倒なら直リンクURLから落とす方が早い
v7.2 x64
x64:http://updates.macrium.com/Reflect/v7/getmsi.asp?edition=0&type=99&arch=1&redirect=Y
v7.2 x86
x86:http://updates.macrium.com/Reflect/v7/getmsi.asp?edition=0&type=99&arch=0&redirect=Y
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 17:34:05.50ID:tvKNj+JK0 >>32
で、30日経過しても、問題なく使えると言うことですか?
で、30日経過しても、問題なく使えると言うことですか?
2020/04/11(土) 18:04:54.69ID:DUB9xCv90
2020/04/11(土) 22:24:06.95ID:tR/8/ERG0
ちゃんと読んでないだけだね
2020/04/12(日) 11:01:40.27ID:n/9MGx3O0
英語は読めず
日本語で説明されても理解できないんじゃどうしようもないな
日本語で説明されても理解できないんじゃどうしようもないな
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 18:08:19.04ID:AX6mTSlZ0 スケジュールバックアップのxmlを作成して登録した。
やはり、スタートアップに
"C:\Program Files\Macrium\Reflect\ReflectBin.exe"
の登録が必要なのでしょうか?
常駐が3個ほどいるようで、それが自動的にスケジュールを実行してくれるのであれば、スタートアップへの登録は不要だが。
それとも、何かの設定をすると、実行されるのでしょうか?
やはり、スタートアップに
"C:\Program Files\Macrium\Reflect\ReflectBin.exe"
の登録が必要なのでしょうか?
常駐が3個ほどいるようで、それが自動的にスケジュールを実行してくれるのであれば、スタートアップへの登録は不要だが。
それとも、何かの設定をすると、実行されるのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 18:30:27.87ID:AX6mTSlZ0 以下の3個が常駐しているが、
何の動作をするのかな?
ReflectMonitor.exe
ReflectUI.exe
MacriumService.exe
何の動作をするのかな?
ReflectMonitor.exe
ReflectUI.exe
MacriumService.exe
2020/04/12(日) 18:39:32.85ID:7qTQjanP0
ggrks
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 19:24:49.49ID:AX6mTSlZ0 mohaya jidai okure
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 08:37:06.77ID:uOvWCl0r0 オグーグルバー(ogooglebar)
2020/04/13(月) 13:12:02.12ID:Y2ffOleN0
答え
よく分からない人間でも何も気にしないで良いようなシステムにしているんだから余計なこと考えないでそのまま使えばいい
よく分からない人間でも何も気にしないで良いようなシステムにしているんだから余計なこと考えないでそのまま使えばいい
2020/04/14(火) 06:20:38.47ID:mZOv/SIt0
>>40
そんなに疑り深いなら無理して使わんでよろしい。
そんなに疑り深いなら無理して使わんでよろしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 08:00:00.24ID:MyT8Yf/t0 ●タイムスケージュールが自動実行されるかの結果
スタートアップに登録しなくても、タイムスケジュールに従って、実行される。
インスト-ルしたときの、常駐プログラムが実行するようだ。
今後、使う人への参考とする。
スタートアップに登録しなくても、タイムスケジュールに従って、実行される。
インスト-ルしたときの、常駐プログラムが実行するようだ。
今後、使う人への参考とする。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 08:07:09.56ID:MyT8Yf/t0 ★タイムスケジュールの問題
タイムスケジュールを2個登録する。
a.xml
b.xml
その後、b.xmlだけ削除した。
しかし、b.xmlを実行しようとしてファイルが見つからないエラーになる。
タイムスケジュールだけが残るようだ。
さて、どのようにb.xmlのタイムスケジュールを削除するのでしょうか?
タイムスケジュールを2個登録する。
a.xml
b.xml
その後、b.xmlだけ削除した。
しかし、b.xmlを実行しようとしてファイルが見つからないエラーになる。
タイムスケジュールだけが残るようだ。
さて、どのようにb.xmlのタイムスケジュールを削除するのでしょうか?
2020/04/15(水) 09:59:35.14ID:ACgkV+o70
OSのタスクスケジューラーにタスクが登録されている状態で、ソフト本体の常駐切ったりスケジュールファイル手動削除したりしたならばOS側のタスクが残ってしまっているんだろうということは想像できる
2020/04/15(水) 10:07:28.22ID:6rp2Wz+b0
うぜーやつが常駐しちゃったな
2020/04/15(水) 11:39:19.75ID:Cn02WQ6a0
なんの因果でタスクスケジューラをいじくらなあかんの?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 19:59:51.93ID:MyT8Yf/t0 常駐しているのであれば、windowsのタスクスケジューラでなく、
常駐プログラムで実行するべきだね。
常駐プログラムで実行するべきだね。
2020/04/15(水) 20:04:41.15ID:icfTWF9T0
うんにゃ
それではスリープから復帰とかできん
それではスリープから復帰とかできん
51名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 08:51:38.92ID:mOJMJigQ0 となると、残った、タスクをタスクスケジューラで手動で削除しかないということか?
2020/04/16(木) 11:19:15.69ID:vwSw8asZ0
ファイルだけを削除しているようだけど
登録時のパスがレジストリ内に残っているためエラーになっているんだと思うw
登録時のパスがレジストリ内に残っているためエラーになっているんだと思うw
2020/04/16(木) 12:29:57.29ID:rFZfOhGC0
クライアントソフトから全部出来るんだがなあ
なんか変なことしてんのな
なんか変なことしてんのな
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/16(木) 18:34:25.88ID:mOJMJigQ0 REVOアンインストールの完全でレジスタも削除させると、消えるでしょう。
2020/04/16(木) 18:45:21.91ID:JEVGP+pA0
結構しつこいね
2020/04/16(木) 19:05:52.77ID:FSeIGFts0
レジスタを削除とは剛気だな
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 07:39:47.25ID:Ass7i9NV0 アンインストールのダイアログ
Marrim Reflert Free Frition v7.2.4808
□ Uninstall Macrium Reflect
□ Remove definitions, settings and scheduled tasks
□ Remove logs
□ Remove Windows PE component files
□ Log
これの2番目だけ
□ Remove definitions, settings and scheduled tasks
にチェックをいれてアンインストールで削除されるかされないかは不明。
プログラムしだい。
ひとりで発生するということは、同様なことが発生する人もある。
話はほりさげて解決する。
Marrim Reflert Free Frition v7.2.4808
□ Uninstall Macrium Reflect
□ Remove definitions, settings and scheduled tasks
□ Remove logs
□ Remove Windows PE component files
□ Log
これの2番目だけ
□ Remove definitions, settings and scheduled tasks
にチェックをいれてアンインストールで削除されるかされないかは不明。
プログラムしだい。
ひとりで発生するということは、同様なことが発生する人もある。
話はほりさげて解決する。
2020/04/18(土) 04:13:39.41ID:hzUNPJO40
なにこの機械翻訳みたいな文章
2020/04/18(土) 07:14:48.63ID:8p+yj0bT0
おっさんで在宅になったか定年でヒマになり、自宅のPCをセットアップしようといじりまわして
いるのだが、いままで情シス任せだったのが自分でやり始めるとなかなかうまく行かなくて
やっぱ助けが欲しいなあ
いるのだが、いままで情シス任せだったのが自分でやり始めるとなかなかうまく行かなくて
やっぱ助けが欲しいなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 08:09:16.87ID:Moqf21JT061名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 08:12:37.66ID:Moqf21JT0 8ビットのCP/M時代から仕事でパソコンプログラムしているよ。
経験年数は長いよ。8bit時代からc言語していたしね。
CP/M使った経験あるか?
経験年数は長いよ。8bit時代からc言語していたしね。
CP/M使った経験あるか?
2020/04/18(土) 08:23:25.77ID:8EHj8gtk0
爺の謎自慢
役に立ってないじゃんwww
役に立ってないじゃんwww
2020/04/18(土) 08:29:13.99ID:W6tozQK30
まあ、いいじゃん
面白そうだから検証結果とやらを見てみたい
面白そうだから検証結果とやらを見てみたい
64名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 08:32:53.09ID:Moqf21JT0 >>63
自分で試しなさい。
自分で試しなさい。
2020/04/18(土) 08:44:02.88ID:W6tozQK30
>>64
困ってないからいいやw
困ってないからいいやw
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 08:46:29.44ID:Moqf21JT0 >>65
困ってから、悩みなさい。
困ってから、悩みなさい。
2020/04/18(土) 10:23:34.37ID:8p+yj0bT0
図星だったか。
ちなみにCPMはさんざん俺もいじったよ。
ちなみにCPMはさんざん俺もいじったよ。
2020/04/18(土) 10:33:41.59ID:is9uhItq0
コンカレントCP/M
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 10:45:12.67ID:Moqf21JT0 FDの時代だね。
ビッグバンセオリーにもでてきそう。
ビッグバンセオリーにもでてきそう。
2020/04/18(土) 10:53:49.29ID:F1/MZrso0
>>61
「CP/M懐かしい、C言語の処理系は何使ってた? AZTEC, BDS, HI-TECH?」って聞こうと思ってググると、ArduinoでもCP/Mエミュレータが動いていて驚いた
https://ht-deko.com/arduino/runcpm.html
「CP/M懐かしい、C言語の処理系は何使ってた? AZTEC, BDS, HI-TECH?」って聞こうと思ってググると、ArduinoでもCP/Mエミュレータが動いていて驚いた
https://ht-deko.com/arduino/runcpm.html
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 11:03:34.97ID:Moqf21JT0 8ビット時代は思い出せん。
思い出せないと、すごく気になる。ああああーーーー
思い出せないと、すごく気になる。ああああーーーー
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 11:04:59.40ID:Moqf21JT0 16ビットでは
Lattice C
その後
マイクロソフトc
Lattice C
その後
マイクロソフトc
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 11:07:46.70ID:Moqf21JT0 8ビットはLSI-Cだったかもしれない。
2020/04/18(土) 11:21:54.02ID:F1/MZrso0
>>73
国産のC言語ね?
国産のC言語ね?
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 11:25:32.04ID:Moqf21JT0 BDS C だったかもしれない。
記憶があいまいだ。
記憶があいまいだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 11:31:52.61ID:Moqf21JT0 C言語はそれとして、以下で困っている。
マザーボード MSI Z390-S01 (IIYAMA)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551002698/l50
コロナで時間があるので、自宅でパソコンの問題解決のためにクリーンインストール。
時間のあるときしかできんことをしている。
マザーボード MSI Z390-S01 (IIYAMA)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551002698/l50
コロナで時間があるので、自宅でパソコンの問題解決のためにクリーンインストール。
時間のあるときしかできんことをしている。
2020/04/18(土) 14:11:01.07ID:DonqNsrO0
過疎スレが珍しく伸びてるかと思ったら荒らしの耄碌爺か
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 14:36:44.46ID:Moqf21JT0 >>77
荒らしの耄碌爺
荒らしの耄碌爺
2020/04/18(土) 15:19:28.83ID:7HZ8IYYC0
やくざな耄碌爺
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 15:22:15.23ID:Moqf21JT0 >>79
しつこい耄碌爺
しつこい耄碌爺
2020/04/18(土) 15:23:48.52ID:7HZ8IYYC0
俺らが伸ばせば荒らしを呼ぶぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 15:27:56.83ID:Moqf21JT0 別のサイトで問題解決したので、さようなら。
そのサイトの法が、有識者が多い。
そのサイトの法が、有識者が多い。
2020/04/18(土) 15:37:58.15ID:IE0xsYL/0
一生価格に籠もってろ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 15:50:18.99ID:Moqf21JT0 >>83
大外れ GGRKS
大外れ GGRKS
2020/04/18(土) 16:14:33.82ID:7HZ8IYYC0
当のMacriumに聞くって選択肢は無かったの
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 16:15:27.56ID:Moqf21JT0 終了!!
2020/04/18(土) 16:24:19.46ID:EA2HKufd0
2020/04/18(土) 16:25:39.07ID:ct9aoMXt0
自分が一番の役立たずという皮肉
89名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 16:28:07.82ID:Moqf21JT0 >>88
それも間違い。
それも間違い。
2020/04/21(火) 08:01:45.55ID:3vYpEVgU0
これ、SDカードに取ったドライブのバックアップってできないのかな?
2020/04/21(火) 08:06:36.46ID:3vYpEVgU0
Cドライブ容量ひっ迫につき作ってあるシンボリックリンクなフォルダもバックアップ対象にならないのが
とても残念
まあ理屈はわかるのだけど、なんとか機能追加してくれんじゃ廊下
とても残念
まあ理屈はわかるのだけど、なんとか機能追加してくれんじゃ廊下
2020/04/21(火) 09:06:36.55ID:+AP7IuSS0
仮にリンクの実体をバックアップしてしまうと復元でリンクが切れるちゃう
下手すればエリア不足でエラーになったりするから仕方がないな
下手すればエリア不足でエラーになったりするから仕方がないな
2020/04/21(火) 09:43:17.31ID:9Oq0VRDE0
歴代Windows(Me,XP,Vista,7)のOS入りHDDをめんどくて長年放置してきたんだけど
処分したいからデータ用ドライブに抜き出してバックアップすることにしました
HDD丸ごと1回きりのバックアップでベリファイができて後から必要なファイルを取捨選択する方式にしたいので
イメージ化されたりすると困るんですがこれはMacriumでできますか
処分したいからデータ用ドライブに抜き出してバックアップすることにしました
HDD丸ごと1回きりのバックアップでベリファイができて後から必要なファイルを取捨選択する方式にしたいので
イメージ化されたりすると困るんですがこれはMacriumでできますか
2020/04/21(火) 11:19:00.95ID:KqdElFPO0
イメージ化だろうとフォルダバックアップだろうと一括りにされるから話は一緒よ
最初にバックアップファイルが選べるってだけ
たぶん後日バックアップから必要なファイルを逐次サルベージしたいという事だと思うけど
それはイメージからでも出来る
最初にバックアップファイルが選べるってだけ
たぶん後日バックアップから必要なファイルを逐次サルベージしたいという事だと思うけど
それはイメージからでも出来る
2020/04/21(火) 11:29:18.48ID:kt96xnXH0
2020/04/21(火) 11:48:16.21ID:KqdElFPO0
試しにFree版使ってみれば、ほとんどの場合はこいつで事足りると思うけどね
Free版では無理で金出さないと出来ない事はテンプレ参照
Free版では無理で金出さないと出来ない事はテンプレ参照
2020/04/21(火) 11:56:45.84ID:4536X+Em0
2020/04/25(土) 10:08:32.08ID:yWfTQr5o0
v7.2.4859 - 23rd April 2020
2020/04/25(土) 10:41:36.98ID:yt6dPpWx0
補足しとくとXPでの使用で不具合があって4861が出てる
Bug fixes and Improvements v7.2.4861 - 23rd April 2020
https://updates.macrium.com/reflect/v7/v7.2.4861/details7.2.4861.htm
Bug fixes and Improvements v7.2.4861 - 23rd April 2020
https://updates.macrium.com/reflect/v7/v7.2.4861/details7.2.4861.htm
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 11:40:43.52ID:+gyDDhxX0 freeを使っていると
アップデートの案内が来た。
以下をダウンロードしてもfreeか?
Macrium Reflect v7.2.4859
アップデートの案内が来た。
以下をダウンロードしてもfreeか?
Macrium Reflect v7.2.4859
2020/04/25(土) 11:55:08.15ID:IMX+u4SF0
>>100
有識者が多い別のサイトで聞けよ
有識者が多い別のサイトで聞けよ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 12:59:11.30ID:+gyDDhxX0 >>101
君は知識がないということを自慢しているのか?
君は知識がないということを自慢しているのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 逆にお前が統一ネトウヨだったら質問した野党が悪い以外に高市早苗を擁護するパッケージ作れるの?無理だろ? [517791167]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- トランプさん、高市早苗を切り捨てる 「あ、うちは台湾有事発言に無関係なんで😅」 [175344491]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
