探検
Tor (トーア) - The Onion Router 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1●
2020/01/15(水) 11:27:35.29Tor について語りましょう
■ Tor 公式サイト
https://www.torproject.org/
■ Tor Blog
https://blog.torproject.org/
■ Tor Network Status
https://torstatus.blutmagie.de/
■ 初めての方へ
ネットワーク経路を複雑化・追跡困難にする Tor ってどんなもの?
http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4233116.html
■ 前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555154953/
※強制コテハン設定導入は、非表示スレのスレ番号を乗っ取る手口の温床となっているため禁止です。
※匿名に主眼を置いたソフトウェアのため、IPとUAから値の生成される強制コテハン設定は論外です。
※一般ユーザーはID無し設定(!extend:none:none::)を使うと強制コテハンに変更される仕様のため、標準の強制IDで立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2020/01/18(土) 03:20:59.06
この変な白枠はいつ直るの
2020/01/18(土) 03:38:29.53
>>11
バグとかじゃなくてフィンガープリント対策の一環ね
止めさせたいなら about:config で
privacy.resistFingerprinting.letterboxing;false
バグとかじゃなくてフィンガープリント対策の一環ね
止めさせたいなら about:config で
privacy.resistFingerprinting.letterboxing;false
2020/01/18(土) 09:17:34.23
>>12
なんと!ありがとうございましたー
なんと!ありがとうございましたー
2020/01/18(土) 10:14:31.72
前スレの590〜598で既出だったのか!
2020/01/18(土) 10:17:52.22
つうか前スレ埋めろや
2020/01/18(土) 19:40:46.60
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/21(火) 23:36:20.51 っていうか、白枠のあれ、止めちゃダメだろw
白枠あってこそ
白枠あってこそ
2020/01/22(水) 05:47:43.28
なぜ?開いてるサイズが漏れるからとか?
2020/01/22(水) 14:17:11.09
ttps://www.torproject.org/projects/torbrowser/design/#fingerprinting-defenses
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 03:00:21.11 ちょっと前までの、Tor Browserのバージョンだと、画面の最大化ですら警告だしたよね
今は、”あの、白枠”があるから、いちいち警告出ないけど
今は、”あの、白枠”があるから、いちいち警告出ないけど
2020/01/23(木) 03:51:59.32
>>20
ちなみに……
privacy.resistFingerprinting.letterboxing が false かつ extensions.torbutton.maximize_warnings_remaining が 1 以上だと警告が出る
後者は初期値 3 から警告の OK ボタンを押す度にデクリメントされていって、0 になると前者の設定に関わらず警告が出なくなる
ちなみに……
privacy.resistFingerprinting.letterboxing が false かつ extensions.torbutton.maximize_warnings_remaining が 1 以上だと警告が出る
後者は初期値 3 から警告の OK ボタンを押す度にデクリメントされていって、0 になると前者の設定に関わらず警告が出なくなる
23名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 16:53:40.98 tailsのtorブラウザで、tor→proxy→目的サイト
ってやりたいんだが
torrcっていう設定ファイルをいじらないとダメなの?
ってやりたいんだが
torrcっていう設定ファイルをいじらないとダメなの?
2020/01/27(月) 18:12:07.67
>>23
Whonixでの例だけど、↓のTorブラウザの設定のところが参考にならないかな
How to Connect to Tor Before a Proxy
https://www.whonix.org/wiki/Tunnels/Connecting_to_Tor_before_a_proxy
ウチで試してみたら指定したプロキシのアドレスでアクセスしてるっぽいが、サーキット表示ができなくなるんで
ちゃんとTor通ってるのかどうか確認できない……
Whonixでの例だけど、↓のTorブラウザの設定のところが参考にならないかな
How to Connect to Tor Before a Proxy
https://www.whonix.org/wiki/Tunnels/Connecting_to_Tor_before_a_proxy
ウチで試してみたら指定したプロキシのアドレスでアクセスしてるっぽいが、サーキット表示ができなくなるんで
ちゃんとTor通ってるのかどうか確認できない……
2020/01/27(月) 19:20:36.01
>>23
マルチ氏ね
マルチ氏ね
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 20:46:04.38 お前が氏ねや
2020/01/27(月) 20:59:45.31
生きる!
2020/01/27(月) 21:15:59.65
ダメです
2020/01/27(月) 22:52:36.20
ふえぇぇぇん(>_<)
2020/01/28(火) 06:04:06.71
生まれる!
2020/01/28(火) 07:43:56.93
直ぐ?
2020/01/28(火) 20:28:57.08
あなたの子よ!
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 11:17:06.57 https://thehiddenwiki.org/
これの最新版を取得するにはどのようにすればいいのでしょうか。
普通のWebからでは無理だと思います。
ちなみに当方、TalisをUSBにインストールしたばかりです。
これの最新版を取得するにはどのようにすればいいのでしょうか。
普通のWebからでは無理だと思います。
ちなみに当方、TalisをUSBにインストールしたばかりです。
2020/01/29(水) 16:03:42.00
ほう…(;・ω・)
2020/01/29(水) 23:03:03.33
35
2020/01/30(木) 00:44:53.71
「Onionちゃんねる」以外のサイトある?
リンク集とか教えて下さい
リンク集とか教えて下さい
2020/01/30(木) 01:35:06.86
えっ…
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 05:57:34.12 >>33
オマエ、知恵袋でも、同じ質問してるだろw
オマエ、知恵袋でも、同じ質問してるだろw
2020/02/03(月) 23:00:56.94
torの設定の仕方がわかりません、linepayでお礼するのでyamawakitatuto@gmail.comまでよかったら連絡ください。
2020/02/03(月) 23:10:45.33
しゃぶれよ
2020/02/03(月) 23:14:26.90
分かんないなら素直にTorブラウザ使っときゃええねん
2020/02/04(火) 00:10:47.59
山脇クン、どうやらキチガイに絡まれとるようだな
2020/02/04(火) 09:33:52.37
>>39
メアドはメール欄に入れるんだよ
メアドはメール欄に入れるんだよ
2020/02/04(火) 14:24:04.93
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚)< ヤンニオルソン
⊂ ⊃ \_____
〜| |
し`J
(,,゚Д゚)< ヤンニオルソン
⊂ ⊃ \_____
〜| |
し`J
2020/02/04(火) 14:24:16.47
ごめん誤爆
46名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 18:12:48.13 >>39
オマエ、知恵袋でも、同じ質問してるだろw
オマエ、知恵袋でも、同じ質問してるだろw
2020/02/10(月) 09:04:42.27
Hidden Wikiっていま運営元が検閲というか自主規制してるんだな
個人の考えだけで
個人の考えだけで
2020/02/10(月) 09:47:30.50
>>47
お前が自回線でHiddenService立ち上げてwiki立ち上げてもええんやで?
お前が自回線でHiddenService立ち上げてwiki立ち上げてもええんやで?
2020/02/10(月) 10:04:34.04
UUCP接続の俺が立ち上げてもいいっすか?
2020/02/11(火) 17:01:28.63
>>48
そんな話はしていない
そんな話はしていない
2020/02/11(火) 18:28:27.13
>>50
どんな話?
どんな話?
2020/02/12(水) 01:29:35.89
47はHidden Wikiの検閲/自主規制の話をしてるのに自回線で立ち上げ云々とかちぐはぐ
たとえばこれが文句があるなら自分でやれ的な返しだとしたら論点相違の虚偽だし
たとえばこれが文句があるなら自分でやれ的な返しだとしたら論点相違の虚偽だし
2020/02/12(水) 10:23:57.32
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 11:07:12.57 >>53 検閲や自主規制語りたかったら別板や別の場所
たとえば
たとえば
2020/02/12(水) 12:21:26.55
2020/02/12(水) 22:15:27.19
Tor ブラウザ 9.0.5 来ましたぜ
68.5.0esr ベース
68.5.0esr ベース
2020/02/16(日) 08:59:15.91
アップデートするとtorrcに記載してるExcludeExitNodesなどが消えてしまうのですが
普通はどこか別の所に書くのでしょうか?
普通はどこか別の所に書くのでしょうか?
2020/02/16(日) 10:49:04.59
2020/02/16(日) 16:28:41.38
2020/02/16(日) 16:59:11.99
ただ素の状態のもの上書きしちゃってるだけじゃ
2020/02/18(火) 12:21:24.97
torに翻訳アドオン入れる方法ってある?
BBSに入り浸ってるんだけど専門用語が出てくると頭の中で変換するの時間かかるから
google翻訳みたいにパパッと選択部分を変換したい
BBSに入り浸ってるんだけど専門用語が出てくると頭の中で変換するの時間かかるから
google翻訳みたいにパパッと選択部分を変換したい
2020/02/18(火) 12:50:24.51
torで付属のアドオン以外使うとか愚の骨頂
2020/02/18(火) 12:52:31.19
他のブラウザで翻訳しろよ
2020/02/18(火) 12:53:46.50
いいじゃん
初心者は痛い目にあって初めて真剣になるから
こんなこと人に聞く時点で騙してくださいって誘ってるようなもの
初心者は痛い目にあって初めて真剣になるから
こんなこと人に聞く時点で騙してくださいって誘ってるようなもの
2020/02/18(火) 13:36:36.18
本当に失って困るようなモノがある環境にはTorも入れない方がいいと思う
いやわりとマジで
いやわりとマジで
2020/02/18(火) 18:39:19.04
> torに翻訳アドオン入れる方法
方法は普通にFirefoxと同じ手順で入れればいいだけだが
皆さんが言ってる通り何のためにtor使ってるんだという話になる
方法は普通にFirefoxと同じ手順で入れればいいだけだが
皆さんが言ってる通り何のためにtor使ってるんだという話になる
2020/02/18(火) 19:14:12.09
辞書関係は全部ネットに接続しないやつでやってるわ
いちいち選択範囲をコピペしないとだめだけれど全てのソフトに対応
めんどくさいけどグーグルにおめえこんな単語知知らないのかよとか記録されるよりマシ
いちいち選択範囲をコピペしないとだめだけれど全てのソフトに対応
めんどくさいけどグーグルにおめえこんな単語知知らないのかよとか記録されるよりマシ
2020/02/18(火) 21:47:20.21
一昨日までは普通に使えてたのに
今日Tor立ち上げたら接続されずブラウザ応答なしのまんまになるんだけど
今日Tor立ち上げたら接続されずブラウザ応答なしのまんまになるんだけど
2020/02/18(火) 23:58:20.31
問題ないよ
2020/02/19(水) 10:24:14.84
数日前のwin10のアプデ以降でブラウザ起動しなくなったわ
今日も起動しない
今日も起動しない
2020/02/19(水) 11:39:48.57
Windows 8.1 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Windows 10 >>>>>>> Windows 7
2020/02/19(水) 13:27:23.56
どれどれ、Windows2000で試してみよう
2020/02/19(水) 15:24:43.19
7厨殲滅できたと思ったら今度は8厨か
2020/02/19(水) 15:46:02.23
>>70
具体的にどの更新の影響なの?
具体的にどの更新の影響なの?
2020/02/21(金) 19:35:38.78
昨日9.5a5入れてやっても立ち上がらず
今日立ち上げたら最初の接続のが出たわ
何で急にできたんだろ
今日立ち上げたら最初の接続のが出たわ
何で急にできたんだろ
2020/02/21(金) 22:19:28.32
ここはヲタクが多そうだから色々と詳しい人が多そうだし
このスレとは関係が無いんだけど
YoutubeでLIVEを見ているときCPUが平均25パーセントくらいの時と
平均が50パーセントくらいになるときが有るんだけど、
計算するのに使われているのかな?
このスレとは関係が無いんだけど
YoutubeでLIVEを見ているときCPUが平均25パーセントくらいの時と
平均が50パーセントくらいになるときが有るんだけど、
計算するのに使われているのかな?
2020/02/21(金) 22:20:09.88
>>75
脈絡が見えないけど、windowsでもLinuxでも調子いいよ
脈絡が見えないけど、windowsでもLinuxでも調子いいよ
2020/02/21(金) 22:44:03.24
>>76
あーあ・・・
あーあ・・・
2020/02/21(金) 23:36:33.47
スレ違いって自分から言えば話しても良いみたな風潮
2020/02/22(土) 02:31:06.18
スレ違いって自分から言えば朝潮太郎の話もいいっすか
2020/02/22(土) 09:17:27.41
>>79-80
完全にスレ違いだなぁ、おまエラ(ウリも)
完全にスレ違いだなぁ、おまエラ(ウリも)
2020/02/22(土) 14:33:47.62
素で氏ね
2020/02/22(土) 16:07:14.42
朝刊太郎とか60代かよ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 19:31:57.78 【Tor】闇サイト掲示板に不正書き込み、会社員ら20人検挙 ダークウェブ利用者、初の大規模摘発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582626205/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582626205/
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 00:56:11.252020/02/26(水) 01:08:02.22
ビットコインのトランザクションの様な気がする
2020/02/27(木) 08:33:05.85
>>73
Windows10使ってるの?
Windows10使ってるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 22:29:23.36 半島の南を中心にした、児ポのダークウェブのサイトと、その利用者の摘発も仮想通貨から手繰ったとされるね
2020/02/28(金) 00:42:49.24
bitcoinは取引が追跡可能だしというかそれが売りだし
安全に現金化できるルートを持ってる犯罪組織でもないかぎりアウトよ
安全に現金化できるルートを持ってる犯罪組織でもないかぎりアウトよ
2020/02/28(金) 00:59:44.69
binanceの非kyc垢あたりに送って匿名通貨→ウォレット→(匿名送金)→ウォレット→どっかのkyc垢で現金化すれば理論上は追えないな
額デカくなると税務署さんがこんにちはしてくるだろうけどw
額デカくなると税務署さんがこんにちはしてくるだろうけどw
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 13:51:48.81 >>90
国セコより、税務署の方がゴリゴリに追跡して逃さなそうだよねw
国セコより、税務署の方がゴリゴリに追跡して逃さなそうだよねw
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 19:36:28.92 https://metrics.torproject.org/rs.html#search/country:jp
を見ると日本のサーバーは102になっている
日本のサーバーだけのipをローテしたいんだけど、
torrcでエントリーノードと出口ノードをjpにしても出口ノードは、
何故かほぼ3つの日本のIPになってしまう
他に何か設定っている?
を見ると日本のサーバーは102になっている
日本のサーバーだけのipをローテしたいんだけど、
torrcでエントリーノードと出口ノードをjpにしても出口ノードは、
何故かほぼ3つの日本のIPになってしまう
他に何か設定っている?
2020/03/01(日) 20:46:35.22
>>92
元々日本のexitってそんなに数無いのよ。もちろん多少の変動はあるけど。
https://metrics.torproject.org/rs.html#search/country:jp%20flag:exit
元々日本のexitってそんなに数無いのよ。もちろん多少の変動はあるけど。
https://metrics.torproject.org/rs.html#search/country:jp%20flag:exit
2020/03/01(日) 20:54:09.42
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 21:00:48.81 >>94
なるほど・・・
確かに三つと言っても殆ど
103.208.220.226と103.208.220.122だけのローテになっていました
コンセンサスウエイトは知らなかったです
ご回答ありがとうございます
なるほど・・・
確かに三つと言っても殆ど
103.208.220.226と103.208.220.122だけのローテになっていました
コンセンサスウエイトは知らなかったです
ご回答ありがとうございます
96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/01(日) 22:34:57.99 stackoverflowにpingで高速のEntryNodesのipをピンポイントで指定している人がいるんですけど、
同じtorのノードのipを使いすぎて自分のサーバーがピンポイントで指定してるipにブロックされたりっていうのはないんですかね?
同じtorのノードのipを使いすぎて自分のサーバーがピンポイントで指定してるipにブロックされたりっていうのはないんですかね?
2020/03/01(日) 23:14:32.54
それはそのエントリーガードの管理者次第じゃないかな
まあ、もともと十分なキャパシティ持ったリレーノードがエントリーガード認定され
てる訳で、その辺に神経質になる管理者もあまりいないだろうと想像
まあ、もともと十分なキャパシティ持ったリレーノードがエントリーガード認定され
てる訳で、その辺に神経質になる管理者もあまりいないだろうと想像
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 01:42:11.88 relay serverってExitNodesみたいに直接指定できねーのかな?
ExcludeNodesではじく以外ない?
ExcludeNodesではじく以外ない?
2020/03/02(月) 03:03:45.35
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 09:38:43.48101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 11:08:36.25 ExcludeNodesではじくのは継続なのにMiddleNodesが無くなる理屈もよくわからんな
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 12:29:27.56 >>99
https://2019.www.torproject.org/docs/tor-manual.html.en
ドキュメント見たらMiddleNodes node、node、…
ってあったから
MiddleNodes {US}で指定したのに
[warn] Failed to parse/validate config: Unknown option 'MiddleNodes'. Failing.
知らないオプションって言われてしまった
なんでかわかる・・・?
https://2019.www.torproject.org/docs/tor-manual.html.en
ドキュメント見たらMiddleNodes node、node、…
ってあったから
MiddleNodes {US}で指定したのに
[warn] Failed to parse/validate config: Unknown option 'MiddleNodes'. Failing.
知らないオプションって言われてしまった
なんでかわかる・・・?
2020/03/02(月) 17:00:48.23
torのバージョンはいくつ? 古いバージョンだとサポートしてないとかあるかも
ググったらこんなの見つけた
https://ipfs-sec.stackexchange.cloudflare-ipfs.com/tor/A/question/15922.html
「MiddleNodesみたいな機能を実装するのは簡単だが、匿名性の点でちょっと考えもの」みたいな
ことが書いてあるのが二年前
ググったらこんなの見つけた
https://ipfs-sec.stackexchange.cloudflare-ipfs.com/tor/A/question/15922.html
「MiddleNodesみたいな機能を実装するのは簡単だが、匿名性の点でちょっと考えもの」みたいな
ことが書いてあるのが二年前
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 18:55:48.50 最新0.4.2.6なのか
yum install -y epel-release
yum -y install tor
でTor version 0.3.5.8.だった
最新版のにしてみる
yum install -y epel-release
yum -y install tor
でTor version 0.3.5.8.だった
最新版のにしてみる
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 19:00:05.42 でも2019年の2月くらいのバージョンだから2年前よりも古いバージョンってわけではないのか
2020/03/02(月) 19:07:29.00
どうやら 0.4.1 以降で有効みたいね。
https://blog.torproject.org/new-release-tor-0401-alpha
↑の最後辺りにゴニョゴニョと。
それにしても、tor の全バージョンのまとまった changelog とかって
どこかにないもんかね……
https://blog.torproject.org/new-release-tor-0401-alpha
↑の最後辺りにゴニョゴニョと。
それにしても、tor の全バージョンのまとまった changelog とかって
どこかにないもんかね……
2020/03/02(月) 19:17:13.71
>>106
スマソ モロにあったわw
https://raw.githubusercontent.com/torproject/tor/master/ChangeLog
MiddleNodes が初めて言及されたのは 0.4.1.1-alpha だけど、初実装がこの時か
どうかはハッキリしないな……
スマソ モロにあったわw
https://raw.githubusercontent.com/torproject/tor/master/ChangeLog
MiddleNodes が初めて言及されたのは 0.4.1.1-alpha だけど、初実装がこの時か
どうかはハッキリしないな……
2020/03/03(火) 00:18:37.70
>>75
うん…(;・ω・)
うん…(;・ω・)
109名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 20:26:21.78110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 11:48:38.11 NewCircuitPeriodとMaxCircuitDirtiness の違いってわかりますか?
https://2019.www.torproject.org/docs/tor-manual.html.en
NewCircuitPeriod NUM
NUM秒ごとに、新しい回線を構築するかどうかを検討します。(デフォルト:30秒)
MaxCircuitDirtiness NUM
最長でNUM秒前に最初に使用された回線を自由に再利用できますが、
古すぎる回線に新しいストリームを接続しないでください。
隠しサービスの場合、これは最初ではなく最後に回線が使用されたときに適用されます。
KeepAliveIsolateSOCKSAuthを持つSocksPortsを介したSOCKS認証を使用して、
構築されたストリームを含む回線も、最後のストリームを伝送した後、
MaxCircuitDirtiness秒間生き続けます。(デフォルト:10分)
MaxCircuitDirtinessを50にした場合、50秒後以降は同じipを使わない。だとすると、
出口ノードが3個しかなかった場合は150秒後以降はtorが使えなくなるのでしょうか?
出口をランダムにしたい場合はMaxCircuitDirtinessは設定せず、
NewCircuitPeriodの間隔を短くすればいいのですかね?
https://2019.www.torproject.org/docs/tor-manual.html.en
NewCircuitPeriod NUM
NUM秒ごとに、新しい回線を構築するかどうかを検討します。(デフォルト:30秒)
MaxCircuitDirtiness NUM
最長でNUM秒前に最初に使用された回線を自由に再利用できますが、
古すぎる回線に新しいストリームを接続しないでください。
隠しサービスの場合、これは最初ではなく最後に回線が使用されたときに適用されます。
KeepAliveIsolateSOCKSAuthを持つSocksPortsを介したSOCKS認証を使用して、
構築されたストリームを含む回線も、最後のストリームを伝送した後、
MaxCircuitDirtiness秒間生き続けます。(デフォルト:10分)
MaxCircuitDirtinessを50にした場合、50秒後以降は同じipを使わない。だとすると、
出口ノードが3個しかなかった場合は150秒後以降はtorが使えなくなるのでしょうか?
出口をランダムにしたい場合はMaxCircuitDirtinessは設定せず、
NewCircuitPeriodの間隔を短くすればいいのですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- 「20代の趣味」、30年間でめちゃくちゃ変わっていた [452056903]
- 真夜中の🏡
- これはもうオールやな
