ソースネクスト総合 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 09:54:29.33ID:bsYjqVU20
ここは楽天傘下になったソースネクスト関連のスレッド
1980円が売りで始まったけれども低品質なソフトをそろえた結果
楽天に拾われて今では安くもないソフトがそろう そんなメーカー

http://www.sourcenext.com/


過去スレ

Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527079718/
Part13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1400373941/
Part12 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209144165/
Part11 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1185598051/
Part10 http://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1167899461/
Part9 http://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1157387406/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149851425/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139205674/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131313452/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120120378/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109033269/
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098678083/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085819094/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1065673570/
2020/07/02(木) 01:58:51.81ID:901XPcL+0
ココフォトは3種類のエディションがあるけどフォントが目的なら一番安価なBASIC版でも同じだからいいね

シネマフォントPTGは空気穴効果があるのは見れば判るけど詳細がよく判らなかった
市販のシネマフォント パックに搭載してる5つのどれかだと欲しい
MPC-HCで.srtファイルをこれで表示させると雰囲気でるしな
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 07:53:59.53ID:RjGttal90
毛筆フォントがほしくて筆王をもらったことがあるが、心に響くフォトムービーは完全に盲点だった。ありがたや
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:03:29.99ID:k9/phEk50
Splashtopを普通に1年ごと契約してるんだけど、
ソースネクストの無期限で4780円ってなにこれ!
大丈夫なんすかこれ!?
2020/07/03(金) 03:18:11.88ID:g0hn4Wnf0
>>254
ソースネクストのはどれも旧バージョンを安売り
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 07:22:08.11ID:pnUp9RA90
業務でBs動画が便利で使っていて、最新版交換でポイント消費を計画していた。けど、フォトムービと交換して、Bs動画は時々あるキャンペーンで買うのが良さそうだな。
2020/07/03(金) 14:21:18.64ID:QeFXzlcf0
>>219
誤認識というより
認識対象から抜け落ちてる部分があるのが謎だけど
それなら概ね良好じゃないか?
OCRに100%を要求しても仕方ないのだし
2020/07/05(日) 02:34:03.94ID:H6DrtAPS0
ロゼッタストーン本家から勧誘メール来た
全ての権利をソースで買い取ったんじゃなかったっけ?
2020/07/05(日) 07:37:44.87ID:YrI0LTFb0
たぶん日本限定の権利だと思うよ
2020/07/05(日) 13:43:07.00ID:H6DrtAPS0
なんだと
初期型は本家登録が必要だったからアカウント増えちゃったやんけ
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:51:19.02ID:yM/nm2LP0
>>244
『ユーザー登録や毎日ジャンジャン宝くじによるマイレージ発行は2020年6月までに順次終了』と書いてあるやん
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 08:30:36.23ID:O6b4l2AH0
ロゼッタのDramaticを購入したが最初はインストールがまともにできず、できたと思っても起動できない。

もちろんQ&Aに沿って対応したけど無理だった。勢いで購入してほったらかしで返品できず。残念
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 08:32:46.23ID:O6b4l2AH0
質問です

マイページのご利用中の製品リストを整理して古いのを削除もしくは非表示にしたいけど、その方法知っているかた教えてください
2020/07/07(火) 19:24:00.92ID:+xAUJunu0
イングリッシュ20はロゼッタになる前のがあるが
すんなりとは起動してくれないよね。まあがんばれ
2020/07/07(火) 19:50:21.68ID:gddXK+z10
不具合を問い合わせようとしてもQ&Aを堂々巡りしてフォームにたどり着けない
そんなに問い合わせされたくないのか
2020/07/08(水) 06:22:41.48ID:SsPphoCn0
>>265
Q&Aである手順を踏めば現れたはず
脱出ゲームだと思って楽しめ
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 14:55:59.86ID:PzM5ZY1k0
ズバリ動画変換2を安くしたから買ってくれとメールが来たが

ご注意
本製品のライセンスは1ライセンスキーにつき、PC1台に1回のインストールが可能です。
PCの初期化や変更、ハードウェアの変更、 OS再インストールは別PCと認識されるため、
新たにライセンスをご購入いただく必要がございます。

こんなん情弱相手の地雷だろ
2020/07/10(金) 23:52:27.69ID:pwMAhimg0
ライセンス形態云々じゃ無くって、そもそもズバリ動画変換自体が情弱レベルなんじゃ・・・と思ったり

中華Wondershare社の動画・音楽変換の根元が同じで双方が兄弟・亜種なソフトだよね
確信は無くって妄想レベルだけど根本の開発元はどちらもインドのStellar社かな

GeForceのCUDAや、INTELのQSV等のハードウェアエンコーダーにも対応の記述が見えないし
初心者インターフェイスなのに画質だけが取り柄のソフトエンコだけの機能の割には
プロファイル設定も初心者向けで選択肢も少なくて応用は何も無いし
更には今どきH265にも未対応っぽいし、オンデマンド全盛で円盤メディアやらレンタルDVDが廃れて随分経つのに
正にこのソフトで初心者が何を目的にエンコするのかな?
2020/07/12(日) 01:25:17.07ID:zTD1Vu2V0
>>268
まぁ、フリーソフトでたいていのことはできるしね・・・
お金払って中国製とか韓国製、しかもこの安さこそ地雷かもね
2020/07/12(日) 09:46:13.24ID:9tctdSS/0
>>212
フリーのVideo Download Helperでhttpsもhlsもダウンロードできるぞ
2020/07/17(金) 03:33:32.00ID:byxVjbxe0
yesmyhouse2010また安くしてくだちぃ
2020/07/18(土) 03:42:13.87ID:NF+APlyJ0
>>228
1万切ってはいないけど98%OFFの12,800円で前回よりは下がってる
https://www.sourcenext.com/pt/s/2007/u_0000048066/
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:34:45.02ID:9hv3+1mk0
店で売っているのに(CDやDVD-)ROMが付いていない商品があるのがやっかい。
2020/07/23(木) 12:59:09.52ID:RviWVYvx0
動画変換はフリーのXmedia Recodeが万能感ある
マカーが羨ましがるソフトとしてよく名があがる

簡単な編集を伴うならAviUtilはまだまだ需要あり

ズバリ動画変換はありえない

でもこの手の情弱向けツールでも、唯一B'sサウンドレコーダーは愛用してた
WindowsUpdateで使いものにならなくなったが
無制限にインスコ出来て良いツールだった
2020/07/23(木) 13:02:05.34ID:RviWVYvx0
ちなみに俺はNVENCで爆速エンコできないと無理
2020/07/23(木) 13:09:13.09ID:F0G011vu0
Xmedia RecodeもIntel Quick Sync対応で結構早いよ
2020/07/23(木) 13:47:52.90ID:RviWVYvx0
Ryzenの弱点としてデカいよな
QSVは
2020/07/23(木) 16:38:41.48ID:4SrBIfzn0
QSVもチマチマとバージョンアップはしてはいるんだが・・・
化石なi5 2500のQSVだと、Ryzen 7 3700X+GeForce GTX 1660ミドル下位レベルのCUDA比で3倍時間がかかる(H264)
GeForce 2xxx/1660シリーズならBフレ−ム対応の新CUDAやらH265にも対応しているし、上記環境だとH265ハードエンコ
だと1/5、H264のQSVソフトエンコよりも25%程度速いし(4Mbpsの同一ビットフレーム上で)、サンディとRyzenの差を鑑みる以上に
時代が進んでいると実感しているよ
2020/07/23(木) 16:40:35.05ID:4SrBIfzn0
× H264のQSVソフトエンコよりも25%程度速い
○ H264のQSVよりCUDAのH265ソフトエンコの方が25%程度速い

ごめんな
2020/07/23(木) 16:41:38.83ID:4SrBIfzn0
× H264のQSVよりCUDAのH265ソフトエンコの方が25%程度速い
○ H264のQSVよりRyzen 7 3700XのH265ソフトエンコの方が25%程度速い

死んでくる・・・・・・スマヌ
2020/07/23(木) 17:07:56.02ID:x9bOt8rO0
ユーザー登録のマイレージも6月までだったんだな・・

いくつかあったから残念…
2020/07/23(木) 19:32:53.04ID:7l9WyIKb0
>>280
なにも死ななくても
2020/07/23(木) 20:01:27.45ID:RviWVYvx0
化石のQSVはどうしようもないがIris積んだ10世代のQSVは速い
それでもNVENCには全くかなわん(たとえGT730でも)
2020/07/24(金) 06:16:40.60ID:MSP63ogm0
ソフトエンコは品質重視のキモオタが爆音鳴らしてやるもんだ
他の作業できなくなるから放置しないといけないし
RyzenにもQSV相当の機能はあるが対応状況が悪すぎて実質使えないので
これから各デベロッパーがRyzen意識してくれるのを期待するしかない
2020/07/24(金) 12:13:54.38ID:9fFKrLkq0
第三世代i5のQSVで再生時間の三分の一ぐらいの時間でエンコード終わるから
それより格段に速いって映画が数分でエンコード終わっちゃうおかなのだろうか。
2020/07/25(土) 04:33:50.49ID:cRTdLlTv0
NVENCは桜吹雪とか水面みたいなシーンがあるとビットレート高くしないと
ノイズだらけになるからサイズ抑えるのが難しい
一部のシーンのためだけに全体のビットレート上げたくないから
シーンごとに分割エンコードしてaviutlでMUXしてる
2020/08/06(木) 12:25:35.42ID:e6ItFeCQ0
XSplit VCamってどうなのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:12:08.70ID:AXe0fBga0
まだ残っている毎日ーーーではマイルはもうでないのかな
2020/08/09(日) 17:32:44.16ID:3GT94gz+0
毎日くじからはもう出ないよ
2020/08/09(日) 20:10:39.60ID:rPf1mRa/0
ポイントラリー終了する直前まではくじでマイル出てたけど
終了以降は出てないのでラリーと共に終わったんだろうな
割引券なら今でも出てる
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 10:33:51.39ID:w9I7dtKS0
>>290
ポイントで 心に響くと交換。フォント欲しさ。
のこりは豪華商品抽選に投入。
もうマイルはない。受領するメールも停止すると、用事がない限り行かない。
売上下がるよね
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 14:26:54.45ID:QOIIys8x0
そうだったのか マイルそろそろ出るころあいだと思ってたがぜんぜんでないんで
ただLuminarとAuroraHDRが2等で6,980円にかるのがわかった
1等だといくらになるのかな
2020/08/13(木) 20:02:25.34ID:RgP/+T0d0
ソフトによって1等〜3等で値段が違うのもあれば全て同じのもある
あと1等〜3等いずれか1つしか存在しないのもある

Aurora HDRって今はそんなにするのか
俺が買ったときはセール時に割引券使用して2200円くらいだった
その当時はくじで当たると1980円
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:25:06.21ID:THQ4sB/r0
LuminarもAuroraHDRも以前海外サイトでタダで配ってたから持ってる
海外製はソースの特価なんかより遥かに安いかタダで配ってる場合があるから
ソースの特価ですら買うのが馬鹿らしくなる場合がある
2020/08/13(木) 21:15:32.26ID:6oWmP02W0
逆にMAGIX(元SONY)製は世界最安で日本語付きとかだったりするしな
2020/08/13(木) 21:59:36.71ID:RgP/+T0d0
Aurora HDR安く買えたのはいいがどうも俺にとってはゴミソフトだったんで
結局返品してた
2020/08/16(日) 12:20:18.99ID:FGD8U2X00
Paintgraphic 4 Pro持ってるのにマイページに
追加購入サービス 1,200円(割引率75%)とか出て
もう1つ買わせようとしてるとこワロタw
2020/08/16(日) 17:24:21.53ID:1zgQiPTI0
>>297
相変わらず節操がない所を見ると委託開発費が回収できてないんだろうな
2020/08/16(日) 17:31:02.82ID:C3Axzo1j0
でもソースネクストで使い物になる製品って
PaintGraphicぐらいだしなあ
2020/08/16(日) 17:52:19.31ID:SB+RSYY90
1000OFF
欲しい物全部につかえなかった
2020/08/17(月) 00:50:31.73ID:WkCjJoEC0
ココフォト交換しようとしたら81マイル足りなかった (#^ω^)ビキビキ
っておもたらココフォト3を所有しているみたいだった (σ´Д`) エエッ?
DLもエントリーも何もしてなかったけど胸なで下ろすε-(´∀`*)ホッ
2020/08/18(火) 18:57:56.17ID:wWvmcE+g0
3200マイルの使い道がない
何かないかな
2020/08/19(水) 06:08:06.40ID:rN9dAxVB0
>>302
お買い得感だけで言うなら筆王(まるで手書きペタットラベル印刷2フォント155付き)とかだが700足りないね
そうなるといきなりPDF Ver.8の発売を待って交換かな7は2019.11、6は2018.12の販売開始だったから
年末まで気長に待ってみたら?
2020/08/19(水) 06:32:48.06ID:goZAAvGF0
交換できるソフトがずいぶん減った気がする…
2020/08/23(日) 21:36:54.44ID:zxUJ1/la0
これってフリーソフトを情弱向けに売ってるんだろうか、それとも別物?
https://www.sourcenext.com/pt/s/2008/m_0000049246/
ベクターのフリー版も18のようだが
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se499691.html
2020/08/23(日) 22:54:36.49ID:4wJonexc0
>>305
フリー版は機能が制限されているらしい
RAWファイルを扱えないとか
2020/08/23(日) 23:56:33.33ID:zxUJ1/la0
>>306
そうなのか、じゃ製品版の方がいいかな
ただソースでこれくらいの値段で売るということは
糞ソフトかもしれないんでいきなり買うのは危険だな
まずはフリー版を試してみるか
2020/08/24(月) 02:43:48.48ID:E7ck8/pM0
>>305
分かってるならいいんだけど18って古いやつだよ
ずっと使ってたけど糞ソフトではない
ただ起動が割ともっさりなんでちょっとした画像ブラウザとして使うのはあんまり向いてない
そういう使い方なら無料のFastStone ViewerとかHoneyviewの方がいい
大量の画像整理したりバッチ処理するのに向いてる
2020/08/24(月) 02:54:21.89ID:E7ck8/pM0
ソースのページ見るとフォトレタッチソフトみたいな印象を受けるけど
レタッチ機能はあるもののそんなに高機能ではないし
あくまで画像管理ソフトって感じだったな
2020/08/25(火) 00:18:22.65ID:TEhgAc3N0
ノートPCの割引表示がなくなってる
消費者庁かどこかから叱られたんかね
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:21:27.44ID:Khx97x250
>>249
商用利用ダメって言われたよ。
2020/09/02(水) 12:46:44.58ID:TPEudPqS0
>>311
横から失礼します。

情報ありがとうございました。
やっぱYouTube収益化ぐらいはオッケーしてくれると嬉しかったんですけどねぇ

残念...
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:21:48.11ID:tqT7cA/W0
>>312
黙ってやってもいいんじゃないですかね。
それともフォントとかテンプレート使用に制限?

もうソースには用がない限り行かなくなった。
ロゼッタとVEGAS ソースを介さなくてもいいんじゃない❗
2020/09/23(水) 21:04:13.95ID:XlNQ9hy10
今日のGiveaway of the Dayは・・・

VEGAS Movie Studio 15

https://jp.giveawayoftheday.com/vegas-movie-studio-15/

明日16:59迄、要捨てメアド or Facebookアカ
Ad-Brock系はダウンロードボタンを押下するまで一時停止しておくこと
2020/09/23(水) 22:10:11.16ID:cvhM0OvS0
Cartoon Animator,Moho ,CrazyTalk,Poser
このくじ当たりいただけませんか
お願いします
2020/09/29(火) 03:44:56.48ID:zMPyd4OU0
なんかマイページに繋いだらマイページご利用の皆様へ割引券進呈みたいな窓が出て
1000円割引券貰えたぞ
2020/09/29(火) 04:54:41.28ID:T/o/zSYH0
いつの間にか特賞豪華商品百名様なんてのがある
2020/09/30(水) 19:29:51.29ID:/YeJzo+H0
いきなりPDFレビューだと酷評されてるけど案外使えるけど

ガチ使いだと微妙なのかな?
2020/10/01(木) 00:49:14.64ID:8XcoUuTq0
画像由来の100ページ級のPDFが編集できないくらいには微妙
2020/10/02(金) 07:17:29.76ID:qLnLu2h20
tps://profile.yahoo.co.jp/consolidate/4344

売上高は2年で2倍近く増えてるのに利益は大幅減か
2020/10/03(土) 09:45:11.55ID:RCRrcYNr0
英語学習の特単シリーズ9本2,000円は気になるな
2020/10/03(土) 20:15:18.57ID:tY7Gw6rq0
humblebundleでまたCorel祭りやってるな
情報はPSPスレにある
2020/10/03(土) 21:52:28.86ID:nGy4/XEu0
NovaBACKUPって500円まで下げないと売れない糞ソフトなのかな
2020/10/03(土) 22:43:16.86ID:RCRrcYNr0
システムバックアップもできるソフトにしては異常に安いね
でもHPを見たら普通に3,700円だったから
同種の他ソフトを買った人向けの乗り換えキャンペーン価格かな
2020/10/03(土) 23:45:25.72ID:nGy4/XEu0
500円はくじの価格
ttps://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/2008/22_3252pig/
2020/10/03(土) 23:56:23.69ID:RCRrcYNr0
くじでそこまで安くなるのか‥‥
ロゼッタストーンみたいに自社で買い取った製品なのかな
2020/10/04(日) 21:17:16.59ID:+d0KJYDD0
NovaBACKUPについて調べてみたら、数年前のバージョンから
ブータブルCD/USBでは復元しかできない(バックアップができない)て情報があった
システムバックアップ用に使うには躊躇する仕様だ
2020/10/04(日) 22:42:35.22ID:ERXSJwG/0
ブータブルでバックアップする必要性の場面って普通は無いだろう
大半はスケジュールで週1やら月1でバックアップ、必要な場合は追加で
手動にて運用中のWindows画面から行うってのが大半

ブータブルが必要な主な場面って起動しなくなったなどインシデントが起きているから
ブータブルメディアで回避して起動して復元を行うんだろうに
2020/10/04(日) 23:01:37.47ID:bWHbgYKc0
英語ソフトが、9本セット買っちゃった
2020/10/04(日) 23:15:17.51ID:+d0KJYDD0
>>328
自身が動作中のシステムをバックアップすることに
「本当に大丈夫か?」て不安がよぎるんだよね
ファイル単位のバックアップならともかく
システムバックアップはシステムが停止してる状態で取りたい
古い人間なだけなのはわかってるんだけど
2020/10/05(月) 23:22:19.59ID:D94Gt/yv0
>>329
あれは買うよなw
ロゼッタストーンもキクタンもセールで買ったし


‥‥あとは学習するだけだ orz
2020/10/06(火) 09:51:38.11ID:NV7EapW+0
HitFilm半額キャンペーンの表示が出てるんだけど、「最新版」って書いておきながら2018って大分前のバージョンだよね…
本家のFXhomeは年末セールとかやったりするのかな?
2020/10/06(火) 11:34:55.48ID:FD5hhEPm0
自分が買ったときは登録から1年の最新版システムだったが今でも同じかどうかは保証しかねる
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 09:32:13.73ID:jeLlUvcf0
Panasonicの読取革命がソースネクストに身売りとは
他のパソコンソフトも開発終了したりしているし
身売りするにももう少しまともなところにしてほしい
2020/10/14(水) 16:20:43.37ID:FLTBD1Tg0
紙文化がビジネス上激減しているから紙をスキャンしてOCRと言う場面も1年に1回も無くなったなぁ
多くの会社や個人は記憶の彼方じゃない? e.Typist、ATLAS、コリャ英和とか
読んde!!ココとかはエプソンのバンドル専用なのでインスコだけって人はそこそこいるとおもうけど

ごく希に過去の紙文書の大量掘りTXT化へ起こしが必要なときは事務の子が
AcrobatDC内蔵(多分読んde!!ココのエンジン)もまぁまぁな結果なので修正必須ながら頑張って使っているよ
2020/10/14(水) 16:26:01.51ID:HoxjLO2j0
ルビ付きの小説本が青空文庫形式に文字起こしできるなら欲しいけどね
2020/10/14(水) 18:21:35.37ID:raFLSuxf0
>>336
drm 解除は犯罪なのであまり大きい声では言えないけれど
calibre 使ってやってる
2020/10/14(水) 18:24:49.11ID:HoxjLO2j0
>>337
スキャニングからの自炊の話…
電書になってない昔の本をスキャンしたままのがたくさんあるのよ
2020/10/22(木) 10:58:19.43ID:/BSt1+aZ0
https://www.sourcenext.com/pt/s/2010/m_0000050398/?i=mail_m1&;utm_source=sn&utm_medium=email&argument=HGtSAqRz&dmai=a5b8fa60913580

Movie Edit Pro 2021
2020/10/22(木) 13:06:51.72ID:1jIbqT1L0
下位ブランドでさえProの名を冠しさらにエディションを刻むのか
2020/10/25(日) 00:02:52.50ID:NuzOHm1M0
ソースネクスト・マイレージの交換対象商品に「たっぷり素材PIXTA」が。

必要マイル:79,800マイル

貯めてた人はいるのだろうか...?
2020/10/25(日) 03:19:30.97ID:P0eTHdSv0
期限あるし1年以内に高額商品多量に買った人なら…いやありえないw
2020/10/25(日) 11:43:18.10ID:1ooyobme0
個人ではまずいないでしょ団体企業くらい
2020/10/27(火) 01:01:25.42ID:Yc591ITH0
あとからズーム どうなんだ?
 使い物になるん? 
2020/10/27(火) 03:03:08.36ID:A9IBKL970
ソースネクストで買ったソフトが使い物になったことはあるのかい
2020/10/27(火) 17:43:34.15ID:JIh0+Til0
Paint Shop Pro、Acronis True Image、Vegasどれも有用で満足だよ
ソースで売っている長い間に渡って定番と言われるソフトは当たり前に使い物になる罠
2020/10/27(火) 19:17:31.36ID:A9IBKL970
True Imageって一回取り扱い止めてそれまでのはライセンス切れ扱いになってるんじゃなかったっけ?
今売ってるTrue ImageはブートCD作れないとかいう話もあったけどどうなの?
2020/10/27(火) 19:55:38.15ID:JIh0+Til0
TI2017を取り扱い開始してソース扱いのライセンスは2018アプグレ対象外のハズだったが
アプグレできてしまい、割引券つかって税込みで922円だったよ小さい祭り騒ぎだったな
このやらかしで一時期時期取扱停止してた

これしかも2017のライセンスも生きたまま+2018のライセンスも生きている増殖状態だよ
今さっきアクロニス公式アカウントページで再確認したので間違いないな
2020/11/01(日) 11:22:10.25ID:Aoth3bhM0
あったなーあぷぐれ祭り
1000円券も付かなくなったし
2020/11/06(金) 03:44:56.44ID:fG55U2F60
Vegas毎日2、3時間は使ってる
2020/11/07(土) 19:29:24.70ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/WT8Hnhz.jpg
2020/11/08(日) 21:05:10.35ID:OgC3cVgA0
>>347
いまソースで売ってるTrueImageはブートCD/USBも作れる
ブートメディア運用で使う前提なら、Acronis販売版は買う必要なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況