高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
■前スレ
foobar2000 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529195039/
■関連スレ
foobar2000質問スレ Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552692837/
■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
foobar2000 Part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/28(土) 07:22:46.87ID:BsBmdwV90
2020/06/01(月) 16:13:13.45ID:3ocJaBMw0
2020/06/01(月) 20:11:57.56ID:6Xy/n0NM0
直接mqaに変換するんじゃなくて
無圧縮のwavに変換してからmqaにするのじゃダメなの?
無圧縮のwavに変換してからmqaにするのじゃダメなの?
2020/06/01(月) 22:38:24.03ID:usHqkhem0
> foobarとプラグインやDSPで、mp3を高音質に変換して
> foobarとプラグインやDSPで、mp3を高音質に変換して
> foobarとプラグインやDSPで、mp3を高音質に変換して
> foobarとプラグインやDSPで、mp3を高音質に変換して
> foobarとプラグインやDSPで、mp3を高音質に変換して
2020/06/02(火) 01:17:13.38ID:PYdME58f0
>>625
勿論それでも良いです。MQAにする方法け見つからなくて…。
勿論それでも良いです。MQAにする方法け見つからなくて…。
2020/06/02(火) 01:50:15.67ID:MvVPic9e0
そもそも個人利用できるmqaエンコーダーあるの?
2020/06/02(火) 04:13:13.13ID:5mti7cUs0
もう
実験しては削除
実験しては削除
なので圧縮なんてしてない。
実験しては削除
実験しては削除
なので圧縮なんてしてない。
2020/06/02(火) 04:54:29.73ID:qUeixaPw0
できたとしてもMQAって非可逆圧縮であって
CDで売りたいとか帯域節約したいとか売り手側で事情があるならともかく
ただ高音質を求めてる場合にわざわざ変換したがる意味がわからん
CDで売りたいとか帯域節約したいとか売り手側で事情があるならともかく
ただ高音質を求めてる場合にわざわざ変換したがる意味がわからん
2020/06/02(火) 14:34:12.30ID:mzMAyBNq0
ソースがmp3なのに、それ以上の音質になるとでも思ってるんだろうか
2020/06/02(火) 15:21:41.64ID:SS3tALE10
高音補間して聴きたいならWPUPかソニーミュージックセンター
変換して聴きたいならupconv
変換して聴きたいならupconv
2020/06/02(火) 17:11:00.82ID:UgXuMX7p0
>>630
ファイルサイズは小さい方がいいだけ。
ファイルサイズは小さい方がいいだけ。
2020/06/02(火) 18:28:32.45ID:9xNunF630
そこまでファイルサイズけちってもしょうがないだろ
2020/06/02(火) 22:34:48.22ID:sAWqIwtf0
もう、何が何だか...
2020/06/02(火) 22:38:57.64ID:zY3jbWvd0
ファイルサイズにこだわるなら、mp3よりopusでも使っとけ
2020/06/04(木) 13:04:28.57ID:FBBUjbUp0
exhale 1.0.4 - Open Source xHE-AAC encoder https://hydrogenaud.io/index.php?topic=118888.msg983697#msg983697
Third-party stdin (foobar2000) https://gitlab.com/ecodis/exhale#third-party-stdin-foobar2000
Third-party stdin (foobar2000) https://gitlab.com/ecodis/exhale#third-party-stdin-foobar2000
2020/06/04(木) 20:53:25.80ID:jH3yha/g0
パソコンにUSB DACをつないでMQA再生するには
https://www.hires-music.jp/howtouse/mqa-dac-playback/
ハイレゾ対応機器
https://www.e-onkyo.com/products/mqa/
https://www.hires-music.jp/howtouse/mqa-dac-playback/
ハイレゾ対応機器
https://www.e-onkyo.com/products/mqa/
2020/06/05(金) 08:26:24.95ID:n2iV4vv50
>>626
foobarをDAW的に使うのは別に構わんと思うが何が言いたいの
foobarをDAW的に使うのは別に構わんと思うが何が言いたいの
2020/06/05(金) 11:23:31.57ID:9/fzCYAu0
高音質という表現じゃないか?
話の流れからすると、MQAの再生すら出来ない環境の様だけど。
もう、この話は終わり。
話の流れからすると、MQAの再生すら出来ない環境の様だけど。
もう、この話は終わり。
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 17:33:04.48ID:1h7xIMLT0 お聞きしたいのですが。A曲、B曲と2曲あったとしてA曲の曲終わり(残り1秒とか)でB曲を再生しようとするとA曲の頭から再生されてしまいます。何が問題なのでしょうか。
ちなみにStop after current をオンにするとこの症状はでません。
ちなみにStop after current をオンにするとこの症状はでません。
2020/06/07(日) 00:52:15.68ID:Fr/s+8Wf0
>B曲を再生しようとすると
次再生|>|ボタンをクリック?
再生|>ボタンをクリック?
columns uiで行をマウスクリック?
エンターパシーン?
うちでは起きない
独立ファイル?
CUE?
うちでは両方とも起きない
次再生|>|ボタンをクリック?
再生|>ボタンをクリック?
columns uiで行をマウスクリック?
エンターパシーン?
うちでは起きない
独立ファイル?
CUE?
うちでは両方とも起きない
2020/06/07(日) 16:08:04.39ID:f+NOb65f0
ポータブルアンプに音出力できる?
2020/06/07(日) 16:33:44.01ID:Lt/4GCZ+0
Windowsに正常にサウンドデバイスとして認識されていれば出力できない理由がない
2020/06/07(日) 18:08:31.43ID:f+NOb65f0
できんなあ ツべとかグルーブミュージックは鳴るのに
フーバーで設定かなあ
フーバーで設定かなあ
2020/06/07(日) 18:13:37.37ID:Yyk90hVD0
foobarのoutputに出てこないの?
2020/06/07(日) 18:21:03.15ID:ZxFIQU8g0
特定のハードウェアでは対応してるkhzとかbitにリサンプリングしないと再生できない時がある。
2020/06/07(日) 18:24:44.65ID:SxfnkvUY0
DAC内臓じゃなくて、Headphone Amplifierの事じゃね。
PCでは認識されないよ。というか、DAP + PortableAmpの使い方と同じで、
アナログ入力端子 + ヘッドホン端子(ミニプラグ) + USB電源 という感じ。
ポタアンの名前を記載すればいいのに。
PCでは認識されないよ。というか、DAP + PortableAmpの使い方と同じで、
アナログ入力端子 + ヘッドホン端子(ミニプラグ) + USB電源 という感じ。
ポタアンの名前を記載すればいいのに。
2020/06/07(日) 18:41:39.12ID:SxfnkvUY0
わりい、わりい。
新着チェックしてなくて、>>644 のあとにレスしたつもりだった。
新着チェックしてなくて、>>644 のあとにレスしたつもりだった。
2020/06/07(日) 18:48:22.46ID:ug3zDGHx0
>>647
特にASIOやWASAPIの場合か
特にASIOやWASAPIの場合か
2020/06/08(月) 02:17:24.45ID:gzVKtflI0
2020/06/08(月) 08:39:38.32ID:s0zaptzl0
2020/06/08(月) 11:08:22.63ID:mqye9WfX0
ASIO?やWASAPIなら24bit192khzにfoobarでリサンプリングしてからじゃないと出力されないのかも
2020/06/08(月) 15:32:34.92ID:erKqtZSz0
>642
キーボードショートカットでエンターキーをPLAYに設定してたのですが外したら解決しました!必要なかったですね。
質問がヒントになりました。ありがとうございました
キーボードショートカットでエンターキーをPLAYに設定してたのですが外したら解決しました!必要なかったですね。
質問がヒントになりました。ありがとうございました
2020/06/08(月) 16:12:24.79ID:gzVKtflI0
2020/06/08(月) 16:48:34.50ID:mLcnyPwz0
>>655
sharedってそれ排他とは別のプラグインだよ
sharedってそれ排他とは別のプラグインだよ
2020/06/08(月) 19:08:34.85ID:s0zaptzl0
"RAL"のDACなんか、
Output>ASIO>ASIO drivers>Use 64-bit ASIO drivers にチェック入れて再起動しないと、
Output>Device にASIOは出てこないのもある。
Output>ASIO>ASIO drivers>Use 64-bit ASIO drivers にチェック入れて再起動しないと、
Output>Device にASIOは出てこないのもある。
2020/06/08(月) 20:05:34.67ID:/lkVOynv0
foobar2000 v1.5.5 beta 1 (2020-06-08) https://www.foobar2000.org/changelog
・コンポーネントの自動更新ダイアログの視覚的な修正。
・FPLプレイリストローダーの不明瞭なバグを修正しました。
・MP4 AAC / USAC互換性修正プログラム(追加コンポーネントがまだ必要)。
・大きな16進値での共有printf()関数の不正な動作を修正しました。
・コンポーネントの自動更新ダイアログの視覚的な修正。
・FPLプレイリストローダーの不明瞭なバグを修正しました。
・MP4 AAC / USAC互換性修正プログラム(追加コンポーネントがまだ必要)。
・大きな16進値での共有printf()関数の不正な動作を修正しました。
2020/06/09(火) 22:17:13.43ID:qpTh89em0
2020/06/10(水) 16:16:44.01ID:idbMNC4V0
ちゃんと、ドライバ、ファームウェアのインストールと更新出来てんの?
Output DeviceにASIOが出てこないのは、単にASIOドライバが入ってないんじゃないの。
Drivers Download - Sonata HD
http://www.tempotec.com.cn/en/3-Support/index.htm
firmware update instruction
http://www.tempotec.com.cn/en/2-Product/Sonata/SonataHD/firmware.htm
Tempotec Sonata HD | Headphone Reviews and Discussion
https://www.head-fi.org/showcase/tempotec-sonata-hd.24180/
Output DeviceにASIOが出てこないのは、単にASIOドライバが入ってないんじゃないの。
Drivers Download - Sonata HD
http://www.tempotec.com.cn/en/3-Support/index.htm
firmware update instruction
http://www.tempotec.com.cn/en/2-Product/Sonata/SonataHD/firmware.htm
Tempotec Sonata HD | Headphone Reviews and Discussion
https://www.head-fi.org/showcase/tempotec-sonata-hd.24180/
2020/06/11(木) 01:17:35.43ID:AVfmDj5S0
2020/06/11(木) 10:57:04.26ID:sQ3/nyBX0
もう、使うのやめたら
それに、ここ質問スレじゃねし
それに、ここ質問スレじゃねし
2020/06/11(木) 12:46:57.84ID:AVfmDj5S0
でたでた 暇なくせに専スレ特有の俺知ってる俺凄い
スレチーうんぬん
スレチーうんぬん
2020/06/11(木) 13:08:44.91ID:5IEVYxTu0
サルに分かるように説明出来る奴はこの世の中にほぼいないと思いますよ
2020/06/11(木) 13:51:35.07ID:HAMF2KsM0
いつもの
> ・調べようとしません
> ・面倒臭がりですが他人に労力を強いるのは全く平気です
> ・いつどんな場でも自分は何もせず質問して相手が答えればいいだけと考えています
> ・「電源スイッチを入れる為に場所を説明したスレ」で「電源スイッチがどこにあるのかわかりません教えて下さい初心者です」と書き込む類です
> ・スルー(無視)されると住人への罵倒が始まります
> ・万が一繰り返しを承知で教えてしまうと、事後状況や解決したかも書かずに消えます
> ・または「それをする為のアレはどうやるんですか?」「こうなってしまいました。次はどうすれば?」「ついでにコレは」が満足するまで続きます
> ・ネット、実生活、全てのコミュニケーションに通じます。「言葉を発する前に自分を疑う」「相手を敬う」が肝要です
> ・調べようとしません
> ・面倒臭がりですが他人に労力を強いるのは全く平気です
> ・いつどんな場でも自分は何もせず質問して相手が答えればいいだけと考えています
> ・「電源スイッチを入れる為に場所を説明したスレ」で「電源スイッチがどこにあるのかわかりません教えて下さい初心者です」と書き込む類です
> ・スルー(無視)されると住人への罵倒が始まります
> ・万が一繰り返しを承知で教えてしまうと、事後状況や解決したかも書かずに消えます
> ・または「それをする為のアレはどうやるんですか?」「こうなってしまいました。次はどうすれば?」「ついでにコレは」が満足するまで続きます
> ・ネット、実生活、全てのコミュニケーションに通じます。「言葉を発する前に自分を疑う」「相手を敬う」が肝要です
2020/06/11(木) 13:58:33.42ID:jYNSu+dW0
DCLXVI
2020/06/11(木) 13:59:11.17ID:AVfmDj5S0
はいはい 専スレのやつら全員同じテンプレ−ト
優しいやつってまずほとんどいないよな
優しいやつってまずほとんどいないよな
2020/06/11(木) 14:46:08.10ID:60AJ9a+L0
サルにも分かるように説明してもこいつには分からねえべよ
こいつサル以下だもの
こいつサル以下だもの
2020/06/11(木) 14:53:33.35ID:Oe3ZbYP30
説明終わってるのに説明してくれとかある意味天才
2020/06/11(木) 16:00:54.75ID:AVfmDj5S0
もういいって 陰湿テンプレ野郎ども
2020/06/11(木) 16:20:14.12ID:1nx0+X4x0
もういいって サル未満 さっさと消えろ
2020/06/11(木) 16:24:39.82ID:k0mXzrMT0
この人をイジらないで
粘着されてスレが死ぬよ
粘着されてスレが死ぬよ
2020/06/11(木) 17:03:29.08ID:AVfmDj5S0
もうおせえんだよ 始まってんだとっくによ
2020/06/11(木) 17:06:25.46ID:ESq2mvvP0
なんJあたりで「欲しい情報を得るコツはスレ住民を煽ることだ」って聞いてきたクチでしょ
絶望的に下手くそだけど
twitterでは「わからないことがあったらすぐ誰かに聞くこと」って言われるらしいな
自分で調べたり試行錯誤したりするのは無駄な時間だからなんだと
「リツイートde真実」民が増えるわけだ
昔の2chに大量にいた「コピペde真実」民が形を変えて生き残っている
絶望的に下手くそだけど
twitterでは「わからないことがあったらすぐ誰かに聞くこと」って言われるらしいな
自分で調べたり試行錯誤したりするのは無駄な時間だからなんだと
「リツイートde真実」民が増えるわけだ
昔の2chに大量にいた「コピペde真実」民が形を変えて生き残っている
2020/06/11(木) 18:50:54.65ID:sQ3/nyBX0
>>673
Sonata HDはパソコンに繋ぐだけではダメ。
ドライバをインストールする必要がある。
>660
http://www.tempotec.com.cn/en/3-Support/index.htm
Drivers Downloadページの下の方
Sonata Series - Sonata HD
Sonata HD
V3.3.136.1 ドライバセットアップファイルをダウンロードして解凍する(zip)。
TempotecSonataHDSwPkg_HsDriverASIOCtl_20180419_v3p3p136p1フォルダ内の"setup.exe"をダブルクリックして、
Sonata-HD Driverインストールの開始。インストール終了後PCの再起動を促されるので再起動。
デスクトップにSONATA-HD Audio CPLのセッティングのショートカットアイコンが表示されているはず。
コントロールパネル-サウンド-再生でSonata-HDを選択-プロパティをクリック。
上 詳細タブをクリック 24ビット、192000Hz(スタジオの音質)を選択して右のテストをクリックして再生テスト音が出るか確認。
ASIO support
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_asio
ASIO support (foo_out_asio.fb2k-component)をインストール(再起動)。
Preferences>Playback>output>ASIO ASIO driversにてSonata-HD Driverを確認。
Preferences>Playback>output Device ASIO: Sonata-HD Driverを選択する。
Sonata HDはパソコンに繋ぐだけではダメ。
ドライバをインストールする必要がある。
>660
http://www.tempotec.com.cn/en/3-Support/index.htm
Drivers Downloadページの下の方
Sonata Series - Sonata HD
Sonata HD
V3.3.136.1 ドライバセットアップファイルをダウンロードして解凍する(zip)。
TempotecSonataHDSwPkg_HsDriverASIOCtl_20180419_v3p3p136p1フォルダ内の"setup.exe"をダブルクリックして、
Sonata-HD Driverインストールの開始。インストール終了後PCの再起動を促されるので再起動。
デスクトップにSONATA-HD Audio CPLのセッティングのショートカットアイコンが表示されているはず。
コントロールパネル-サウンド-再生でSonata-HDを選択-プロパティをクリック。
上 詳細タブをクリック 24ビット、192000Hz(スタジオの音質)を選択して右のテストをクリックして再生テスト音が出るか確認。
ASIO support
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_asio
ASIO support (foo_out_asio.fb2k-component)をインストール(再起動)。
Preferences>Playback>output>ASIO ASIO driversにてSonata-HD Driverを確認。
Preferences>Playback>output Device ASIO: Sonata-HD Driverを選択する。
676名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/12(金) 00:49:05.04ID:bumRe8hr0 iOS モバイル版から Media Servers 経由で .TAK 呼び出すと PC版 fb2k が 100% 落ちる件
2020/06/12(金) 07:06:35.67ID:FQRaCGAt0
2020/06/13(土) 02:35:49.28ID:LdLWpLEA0
2020/06/13(土) 05:45:05.77ID:N0ubUdmi0
2020/06/13(土) 09:27:08.61ID:N0ubUdmi0
ドライバをインストールせずにDACを繋ぐと、
コントロールパネル-サウンド-再生でSonata-HDを選択-プロパティ-
詳細タブ 24ビット、192000Hz(スタジオの音質)が表示されない。
デスクトップにSONATA-HD Audio CPLのセッティングのショートカットアイコンが表示されている?
foobar2000 Preferences>Playback>output>ASIO ASIO driversにてSonata-HD Driverを確認は?
そして、DACを繋ぐ。
それは、初期段階でトラブってる。
コントロールパネル-サウンド-再生でSonata-HDを選択-プロパティ-
詳細タブ 24ビット、192000Hz(スタジオの音質)が表示されない。
デスクトップにSONATA-HD Audio CPLのセッティングのショートカットアイコンが表示されている?
foobar2000 Preferences>Playback>output>ASIO ASIO driversにてSonata-HD Driverを確認は?
そして、DACを繋ぐ。
それは、初期段階でトラブってる。
2020/06/13(土) 09:41:50.24ID:S7s0YwcZ0
OSクリーンインスコからどうぞ
2020/06/13(土) 09:42:03.86ID:Q4Sw+ylK0
2020/06/13(土) 11:38:33.71ID:N0ubUdmi0
2020/06/14(日) 02:37:15.58ID:lrdTdJR20
>>680
がああああ でねええええ(´;ω;`)ウゥゥ
がああああ でねええええ(´;ω;`)ウゥゥ
2020/06/14(日) 05:24:14.74ID:Me6j8ldd0
2020/06/14(日) 07:06:30.32ID:LQAe2XQT0
だからOS再インストールしかないって
2020/06/15(月) 18:02:36.28ID:vVs5s/x60
ラジオを再生するのに使用しているのでが、早送りするのに矢印キーで押してみたのですが、先送りができませんでした。先送りする方法ありますか?
あと、再生速度を変更する方法ありますか?
あと、再生速度を変更する方法ありますか?
2020/06/15(月) 19:56:24.97ID:IbG3CXHA0
ラジオは巻き戻すしかできないんじゃね
689687
2020/06/15(月) 23:50:45.16ID:vVs5s/x60 >688
書き方が悪かったです。radikoをダウンロードして、ローカルにmp3で保存した音声ファイルになります。
cmが流れたときとか15秒ずつ先送りしてcmスキップしたいです
書き方が悪かったです。radikoをダウンロードして、ローカルにmp3で保存した音声ファイルになります。
cmが流れたときとか15秒ずつ先送りしてcmスキップしたいです
2020/06/16(火) 01:46:14.12ID:0shg+ej70
>>689
ワイもラジコからダウンロードしたmp3聴くけどVLC使ってまっせ
10秒スキップ1分スキップ2倍速3倍速と設定次第で自由自在でっせ
どうしてもfoobarにこだわるなら仕方ないけどラジオ番組の音質程度ならVLCとかのほうがcmスキップしまくれて楽だと思いまっせ
ワイもラジコからダウンロードしたmp3聴くけどVLC使ってまっせ
10秒スキップ1分スキップ2倍速3倍速と設定次第で自由自在でっせ
どうしてもfoobarにこだわるなら仕方ないけどラジオ番組の音質程度ならVLCとかのほうがcmスキップしまくれて楽だと思いまっせ
2020/06/16(火) 07:54:21.61ID:qn8vEi720
foobarとTuneBrowser両方使ってるけど最近はTuneBrowserのがメインになってしまったな
TuneBrowserのほうが若干音質良いし
TuneBrowserのほうが若干音質良いし
2020/06/16(火) 08:58:30.63ID:3MNFhMam0
TuneBrowserは有料なのと泥対応していない点で一切ありえない
あえてつかうならfbかmbだけど
エクスプローラ&mpcが最強(枯れまくっているともいう)
あえてつかうならfbかmbだけど
エクスプローラ&mpcが最強(枯れまくっているともいう)
2020/06/16(火) 09:33:51.28ID:p1DEX0Fi0
3000円強のなの有料は有り得ないとか恥ずかしげも無く言っちゃう人が有り得なくね
2020/06/16(火) 18:15:48.31ID:bNXozKBZ0
TuneBrowserはopus対応したら考えてもいいわ
2020/06/16(火) 22:11:06.44ID:TQ89JI130
TuneBrowserに金払うならJRiverでいいと思う
2020/06/16(火) 22:18:47.07ID:oovDGw3s0
必要とするならばご自分で作成なされば宜しかろう
2020/06/17(水) 05:57:26.87ID:81a1sWej0
TuneBrowserがTuneBrowserでTuneBrowserだよ
2020/06/17(水) 05:57:38.16ID:yZWV1D2u0
foobar2000 v1.5.5 beta 2 (2020-06-16) https://www.foobar2000.org/changelog
・コンポーネントの自動更新ダイアログの視覚的な修正。
・FPLプレイリストローダーの不明瞭なバグを修正しました。
・MP4 AAC / USAC互換性修正プログラム(追加コンポーネントがまだ必要)。
・大きな16進値での共有printf()関数の不正な動作を修正しました。
・タグの更新中にファイルを書き換える必要があるときに、作成時間を明示的に保持するようになりました。 (beta 2)
・コンポーネントの自動更新ダイアログの視覚的な修正。
・FPLプレイリストローダーの不明瞭なバグを修正しました。
・MP4 AAC / USAC互換性修正プログラム(追加コンポーネントがまだ必要)。
・大きな16進値での共有printf()関数の不正な動作を修正しました。
・タグの更新中にファイルを書き換える必要があるときに、作成時間を明示的に保持するようになりました。 (beta 2)
699名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/17(水) 16:08:04.84ID:CmKBlDFV0 またベータか
2020/06/17(水) 21:34:21.35ID:mP0KWRr10
ピーター仕事なにしてんの?
2020/06/17(水) 22:14:01.80ID:yw4IM/UY0
パン屋さん
2020/06/18(木) 00:59:21.79ID:ekm2pR6M0
ウサギ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/18(木) 08:14:32.45ID:idF8g3BT0 ワカラン
2020/06/19(金) 04:14:30.19ID:1X2uXcH20
foobar2000 v1.5.5 beta 3
2020/06/19(金) 12:05:06.89ID:Lz6p7fzs0
・切断されたHTTPSインターネットラジオ接続のロックアップを修正しました。 (beta 3)
2020/06/21(日) 17:31:21.67ID:BM5ejXyo0
少し前に、ダウンロードしたラジオのpをスキップするために前送りする方法を質問しましたが、ショートカットキーの設定のところで、N秒ずつ前送り、後ろ送りするという選択肢がありました。それを矢印キーに設定して解決できました。
2020/06/21(日) 18:03:51.58ID:tOQHLGE40
exhale 1.0.5 RC1 - Open Source xHE-AAC encoder https://hydrogenaud.io/index.php?topic=118888.msg984512#msg984512
Third-party stdin (foobar2000) https://gitlab.com/ecodis/exhale#third-party-stdin-foobar2000
Third-party stdin (foobar2000) https://gitlab.com/ecodis/exhale#third-party-stdin-foobar2000
2020/06/21(日) 21:02:46.47ID:XU4WlDOG0
2020/06/21(日) 22:41:25.85ID:T1xbgHtW0
またYouTube音声が時々切れるな
2020/06/22(月) 10:23:32.65ID:CwTyFcdB0
>>709だけど分かった!
前に教えてもらったResampler VとSSRC Xの2段重ねを置いたままだった
久しぶりにfoobar立ち上げたんで忘れてたわ
俺のサブノートには重くて設定かなり下げないと切れちゃうんだよな残念
しかしやっぱこの2段重ね良いな、ずいぶん音が良いけどYouTube音声なんか改良されたのかと思いながら聴いてた
図らずもプラセボ無しのブラインドテストになってしまったわw
前に教えてもらったResampler VとSSRC Xの2段重ねを置いたままだった
久しぶりにfoobar立ち上げたんで忘れてたわ
俺のサブノートには重くて設定かなり下げないと切れちゃうんだよな残念
しかしやっぱこの2段重ね良いな、ずいぶん音が良いけどYouTube音声なんか改良されたのかと思いながら聴いてた
図らずもプラセボ無しのブラインドテストになってしまったわw
2020/06/22(月) 23:28:53.11ID:gcwNO5vY0
foobar2000 v1.5.5 beta 4
・ドロップされたHTTPSインターネットラジオ接続のロックアップを修正。(bete 3, beta 4)
・チェックボックス(ベータ4)でイコライザーを無効にしても、イコライザーの設定は忘れられなくなりました。 (beta 4)
・埋め込まれたキューシートを含むリモートMP3ファイルで欠落していたシークバーを修正しました。 (beta 4)
・ドロップされたHTTPSインターネットラジオ接続のロックアップを修正。(bete 3, beta 4)
・チェックボックス(ベータ4)でイコライザーを無効にしても、イコライザーの設定は忘れられなくなりました。 (beta 4)
・埋め込まれたキューシートを含むリモートMP3ファイルで欠落していたシークバーを修正しました。 (beta 4)
2020/06/24(水) 02:37:11.76ID:ieBVSNSv0
foobar2000 v1.5.5 beta 5 https://hydrogenaud.io/index.php?topic=119409
2020/06/24(水) 02:44:54.58ID:ieBVSNSv0
foobar2000 change logに(beta 5)の記載がなくまだ更新されていないがフォーラムのやり取りを見た感じでは
foobar2000 v1.5.5 beta 5
・埋め込まれたキューシートを含むリモートMP3ファイルで欠落していたシークバーを修正しました。 (beta 4, beta5)
foobar2000 v1.5.5 beta 5
・埋め込まれたキューシートを含むリモートMP3ファイルで欠落していたシークバーを修正しました。 (beta 4, beta5)
2020/06/24(水) 05:42:20.48ID:5gF/9ebJ0
今までMusicBee一本だったけどこれすごいね
これからはこれ一本にする
これからはこれ一本にする
2020/06/24(水) 07:37:08.79ID:sg5M/rvW0
泥版でalbum artist/albumでアーティスト名が日本語だとダブって表示されるんだけどバグ?おれ環?
2020/06/24(水) 07:57:53.04ID:U9RPvsyv0
717715
2020/06/24(水) 20:58:56.92ID:Xyq+jyPG02020/06/25(木) 01:24:17.99ID:EX8pKGAX0
2020/06/25(木) 21:35:33.29ID:Iqsjuyu30
Eole入れたらほぼMusicBeeになるんで戻ってきた
リッチな表示に満足しているが起動がちょっと遅くなったな…
リッチな表示に満足しているが起動がちょっと遅くなったな…
2020/06/26(金) 22:11:36.07ID:uOtl52J40
foobar2000 v1.5.5 beta 6
721名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/26(金) 22:33:47.87ID:K2GlJdPk0 またベータか
2020/06/29(月) 16:54:04.10ID:KCjylG1+0
>普段Windows版のfoober2000は活用しているが、Android版があったのは知らなかった。 by 藤本健
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1262018.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1262018.html
2020/06/29(月) 21:48:13.43ID:I2dFwl0Z0
foobar2000 v1.5.5 https://www.foobar2000.org/changelog
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 高市早苗がいつまで引きこもってるかガチ予想スレ [358382861]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
