高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
■前スレ
foobar2000 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529195039/
■関連スレ
foobar2000質問スレ Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552692837/
■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
探検
foobar2000 Part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/28(土) 07:22:46.87ID:BsBmdwV90
2020/02/16(日) 10:37:55.88ID:pN+GGlxY0
2020/02/16(日) 14:29:35.73ID:aDIX52c40
これらは高音強調型
TL;DW: Electrifying fixed-frequency treble boosts.
https://www.airwindows.com/energy-vst/
TL:DW; A different bright EQ from any other.
https://www.airwindows.com/air-vst/
TL;DW: Electrifying fixed-frequency treble boosts.
https://www.airwindows.com/energy-vst/
TL:DW; A different bright EQ from any other.
https://www.airwindows.com/air-vst/
2020/02/16(日) 15:47:39.55ID:aDIX52c40
SRSに似たもの
https://www.airwindows.com/srsly/
https://www.airwindows.com/srsly/
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 08:14:08.39ID:4TXofgHo0 高域強調と高域補完はちがうような…
高域補完は、各社とも大切な付加価値だけど、無償のなんてあるのかな?
高域補完は、各社とも大切な付加価値だけど、無償のなんてあるのかな?
2020/02/17(月) 16:04:51.46ID:cTJq/ZHs0
>>244
強調は探せばあるけど、欲しいのは補完だなぁ。
強調は探せばあるけど、欲しいのは補完だなぁ。
2020/02/17(月) 16:10:49.62ID:v2qPoUzS0
無いはずのものを推定して付け足すわけか
2020/02/17(月) 22:02:27.07ID:8u8Asql90
foobar2000 change log - version 1.5.2 https://www.foobar2000.org/changelog
・Fixed a bug in IMA ADPCM WAV decoder.
・Improved handling of truncated Matroska/WebM files.
・Fixed incorrect handling of MP4/M4A files with QuickTime chapters.
・Rare shutdown crash fixed.
・Updated Apple SoundCheck info handling.
・Fixed a bug in IMA ADPCM WAV decoder.
・Improved handling of truncated Matroska/WebM files.
・Fixed incorrect handling of MP4/M4A files with QuickTime chapters.
・Rare shutdown crash fixed.
・Updated Apple SoundCheck info handling.
2020/02/17(月) 22:32:46.73ID:8u8Asql90
>>236-239
Alternative SSL backend (libcurl.dll)の不具合というかcurl公式の仕様変更されたため
繋がらなくなり最悪の場合クラッシュする
3dydの方で1/25に改修版libcurl.dllを公開しているので差し換えれば動くと思う
libcurl_7_68 (libcurl/7.68.0 OpenSSL/1.1.1d zlib/1.2.11 brotli/1.0.7 nghttp2/1.40.0)
https://fy.3dyd.com/download/
Alternative SSL backend (libcurl.dll)の不具合というかcurl公式の仕様変更されたため
繋がらなくなり最悪の場合クラッシュする
3dydの方で1/25に改修版libcurl.dllを公開しているので差し換えれば動くと思う
libcurl_7_68 (libcurl/7.68.0 OpenSSL/1.1.1d zlib/1.2.11 brotli/1.0.7 nghttp2/1.40.0)
https://fy.3dyd.com/download/
2020/02/18(火) 00:54:49.54ID:zXFa8TVi0
1.5からPretty Popupで埋め込んでないalbum artが表示出来なくなったんだけどこれは仕様変更?
それともバグ?
それともバグ?
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 10:48:48.34ID:3Ubn5hEa0 1.5.2 リリース!
2020/02/19(水) 11:55:57.53ID:o1HdRuUE0
srcは高域補間あるね。
2020/02/20(木) 23:38:19.18ID:MoLydeKx0
1.5から色んなとこで挙動なんか変だし今までと違う動作になったらバグなんじゃねーかな
2020/02/21(金) 04:11:46.66ID:kmcNa8AR0
1.3の俺に死角はなかった!
使えんコンポーネントがじわじわ増えてきた(´・ω・`)
使えんコンポーネントがじわじわ増えてきた(´・ω・`)
2020/02/21(金) 08:04:29.52ID:qYSuhf0C0
何時からか忘れたが、takをWAVに変換しようとするとソフトだけ落ちるな。
takなんてマイナーな物を使ってるファイルがあるのが悪いんだがw
直接tak.exeで変換すると出来るから、foobarの方が悪いだろうけど。
まあ、takが対応していない機器に移したいときだけしか変換しないから不便はあまり無い。
ちなみに最近はCD音源には無圧縮flacばっかり使ってる。
takなんてマイナーな物を使ってるファイルがあるのが悪いんだがw
直接tak.exeで変換すると出来るから、foobarの方が悪いだろうけど。
まあ、takが対応していない機器に移したいときだけしか変換しないから不便はあまり無い。
ちなみに最近はCD音源には無圧縮flacばっかり使ってる。
2020/02/21(金) 15:39:57.45ID:SCGoQGkB0
何年も前にここかfittleスレでも書いてたんだけど、関連付けから起動→再生すると即座に再生されない
手動で起動して再生する分には問題なし
0.8は問題なく、0.9.5以降でテストして同様の挙動
今更気づいたんだけど、1.0以降であれば"/immediate"付加すれば即時再生可能になる
手動で起動して再生する分には問題なし
0.8は問題なく、0.9.5以降でテストして同様の挙動
今更気づいたんだけど、1.0以降であれば"/immediate"付加すれば即時再生可能になる
2020/02/21(金) 22:19:55.45ID:pD+vpOrW0
foobar2000 v1.5.2 localization patch(v2020.02.21)
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 22:33:15.83ID:Nm2Wvvo40 いいかげんに多言語対応してくれ
2020/02/22(土) 01:07:49.80ID:HOoyVeuy0
英語で困らないわ
2020/02/22(土) 01:11:05.19ID:2MygfawB0
英語できるアピールうざいよー
2020/02/22(土) 05:13:04.33ID:7rma396u0
英語できなくても分かるようなことしか書いてないよ
2020/02/22(土) 09:55:12.41ID:yXN79OIW0
英語のままでいいだろ
大学の英語で赤点取りまくった俺でも普通に使えるレベルなんだし
この俺より英語ができない人間なんてそうそういないぞw
大学の英語で赤点取りまくった俺でも普通に使えるレベルなんだし
この俺より英語ができない人間なんてそうそういないぞw
2020/02/22(土) 11:02:50.70ID:93EOQ0qJ0
よく分からんところは日本語化してもだいたいカタカナ語だし英語の方がググりやすいし
2020/02/22(土) 11:08:29.13ID:/DT5P4Gv0
f2kで使われてるレベルの英語が駄目ってひとは、街中に溢れてるアルファベットとかも、ただの模様にしか見えないんだろうな
多分、英語(アルファベット)アレルギーレベルの人なんじゃないかな
多分、英語(アルファベット)アレルギーレベルの人なんじゃないかな
2020/02/22(土) 11:17:51.82ID:z5t3MFf/0
ロジック的な内容の文章は英語の方が分かりやすい
2020/02/22(土) 11:59:13.01ID:LocCZn3m0
>>264
下手な翻訳だと真逆な意味になるのはよくある事(フリーウェアだと特に…)
下手な翻訳だと真逆な意味になるのはよくある事(フリーウェアだと特に…)
2020/02/22(土) 12:12:52.98ID:cZerfVXe0
本体だけ日本語にしても他も大体英語だし
2020/02/22(土) 12:26:06.23ID:z5t3MFf/0
他国語をフリー翻訳する時でも直で和訳せず
英語に翻訳させた方が分かりやすい時も稀によくある
英語に翻訳させた方が分かりやすい時も稀によくある
2020/02/22(土) 22:05:42.69ID:JEG++Q6L0
1.5.2にしてみたが… 俺も音が良くなったように感じる…
これがスパシーバ効果か
これがスパシーバ効果か
2020/02/22(土) 23:15:38.00ID:SqSvBAro0
Хорошо!
2020/02/22(土) 23:30:26.84ID:64e4/E640
トランシーバ効果だよ
2020/02/23(日) 03:26:31.86ID:NkWdCjDO0
感謝エフェクト!
2020/02/24(月) 11:06:50.64ID:MYYhpaeJ0
1.5.0と1.5.2なら音変わってるよ
良くなったかはわからないが俺は好き
良くなったかはわからないが俺は好き
2020/02/25(火) 08:13:12.34ID:9k6eQ4Yr0
WASAPI排他やASIOで音が変わった言ってるなら頭おかしい
2020/02/25(火) 08:27:45.32ID:jYCVv0iI0
スマホの音楽プレイヤーアプリでもこのアプリは音がいい!
とか書いてあるの見ると笑っちゃうよね
とか書いてあるの見ると笑っちゃうよね
2020/02/25(火) 09:40:43.88ID:j3QGNUIu0
機器側制限でDS再生してる
高域が繊細になった感
高域が繊細になった感
2020/02/25(火) 10:14:37.56ID:qm5eVNFY0
DSだろうがWASAPIだろうが、プレーヤーソフトは音楽のデジタルデータをそのままシステムに渡すだけなんだから
わざわざ音を変えるような処理を入れてなきゃ変わらないよw
システムのカーネルミキサーが音の劣化の原因だから、それを排除してるのが、WASAPI排他モードでありAISO
DSはカーネルミキサー外せない
後、フォーマットのデコーダーで音質が変わったとかいうとんでもがいるけど、
汎用圧縮ソフトで圧縮した画像を、特定の解凍ソフトで解凍すると画像が美しくなる と言ってるようなもんだ
わざわざ音を変えるような処理を入れてなきゃ変わらないよw
システムのカーネルミキサーが音の劣化の原因だから、それを排除してるのが、WASAPI排他モードでありAISO
DSはカーネルミキサー外せない
後、フォーマットのデコーダーで音質が変わったとかいうとんでもがいるけど、
汎用圧縮ソフトで圧縮した画像を、特定の解凍ソフトで解凍すると画像が美しくなる と言ってるようなもんだ
2020/02/25(火) 11:01:36.79ID:j3QGNUIu0
御高説どうも
2020/02/25(火) 11:45:44.19ID:yNNKwJYA0
やめたれw
2020/02/25(火) 12:22:59.27ID:dQIYPkz/0
ガイジ同士でバトル始めるならピュア板行けよ
2020/02/25(火) 12:23:30.58ID:MEKoMqXv0
聴き分ける耳持ってないと力説する傾向はあります
2020/02/25(火) 12:40:10.91ID:ysxzssYn0
スタップおばさんとかアルミホイル民とかの無い物を有るっていう奴ら全く同じでウケるよな
2020/02/25(火) 20:12:59.80ID:pr9a4VCV0
Microsoft Store版が1.5.2に
てっきり死んだのかと思った
てっきり死んだのかと思った
2020/02/26(水) 08:19:02.50ID:rIM8eJPA0
音が変わる理由が存在しないのに
変わったと感じるなら病気です
変わったと感じるなら病気です
2020/02/26(水) 20:36:08.37ID:jj0IXPtz0
その日の体調で音はかわる!
2020/02/26(水) 22:19:46.40ID:2sbvGdG60
体調は知らんけど気圧で音が変わるのはマジ
2020/02/26(水) 23:36:52.63ID:TYUsprKa0
この流れでこれ思い出した
794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:36:29.64 ID:L8P+dXP/0
-b320 -h 又は -V0
795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:16:23.31 ID:aAatH6zd0
-b320 の後は何も付けないと -q3
一方 -h = -q2
q2も良いが、q3の音は自然で元気だった
796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:20:18.52 ID:DXYFGeCA0
自然で元気wwwwwwwwwww
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:42:07.12 ID:BB7Z0G0l0
俺のは都会的
794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:36:29.64 ID:L8P+dXP/0
-b320 -h 又は -V0
795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:16:23.31 ID:aAatH6zd0
-b320 の後は何も付けないと -q3
一方 -h = -q2
q2も良いが、q3の音は自然で元気だった
796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:20:18.52 ID:DXYFGeCA0
自然で元気wwwwwwwwwww
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:42:07.12 ID:BB7Z0G0l0
俺のは都会的
2020/02/29(土) 07:41:01.98ID:fQVyULzo0
ファイルをコンバートして、コンバート元のファイルを消しました
が、リストから消えない
データベース?かなにかを再構築する方法はありますか?
リストからリムーブしても消えないで困ってます
謎なのが、ないファイルなのに、時間掛かって検索してるのか、同タイトルのファイルが再生される
元ファイルはcue+flac これをm4pにf2kで変換
変換後元ファイル削除したのですが、リストに残ったままで、時間は掛かるものの再生も可能
なんでしょこれ…
が、リストから消えない
データベース?かなにかを再構築する方法はありますか?
リストからリムーブしても消えないで困ってます
謎なのが、ないファイルなのに、時間掛かって検索してるのか、同タイトルのファイルが再生される
元ファイルはcue+flac これをm4pにf2kで変換
変換後元ファイル削除したのですが、リストに残ったままで、時間は掛かるものの再生も可能
なんでしょこれ…
2020/02/29(土) 07:54:52.10ID:fQVyULzo0
あぁ理由わかった…
バックアップ用に残しておいた圧縮ファイル内の同名cue+flacを読み込んでた様子
圧縮ファイル内を読めるなんて…
削除したら消えました
バックアップ用に残しておいた圧縮ファイル内の同名cue+flacを読み込んでた様子
圧縮ファイル内を読めるなんて…
削除したら消えました
2020/02/29(土) 12:56:41.98ID:qKcimcRg0
ギャップレス再生の必要がある3本のflac音声ファイルがあるんだけど、
これをロスレスのままインデックス/キューシート込の1本のファイルにする場合にどうしてる?
foobar2000の変換機能でできるものをいくつか試してみたけど、
flac(キューシート埋込)
flac/mka
alac/m4a
wv ロスレス
どれも再エンコが必要だったり、タグ編集が面倒くさかったり、
なんかしっくりこない。
これをロスレスのままインデックス/キューシート込の1本のファイルにする場合にどうしてる?
foobar2000の変換機能でできるものをいくつか試してみたけど、
flac(キューシート埋込)
flac/mka
alac/m4a
wv ロスレス
どれも再エンコが必要だったり、タグ編集が面倒くさかったり、
なんかしっくりこない。
2020/02/29(土) 15:19:14.23ID:fQVyULzo0
一本にしなきゃ駄目なん?
上の恥ずかしい勘違い書き込みでも分かるかもだけど、
自分はm4a(Lossless)でcueシート無しの曲別ファイルにしてて、普通にギャップレス再生されるから問題にしてない
なんでm4aにしてるかと言えば、拡張タグが簡単に使えるってだけ
cueでやると曲別の星評価とかDB導入したししなきゃならんし、iOSに持っていくことが多いから個別m4aにしてる
若干flacからは容量が増えるけど曲ごとに画像も埋められるし、満足してる
それこそ、cueシート使わないで、個別ファイルにして無圧縮zipで書庫化したら同じように読めるんじゃ?
mp3全盛期に無圧縮書庫化したmp3とか使ってたのすっかり忘れてたから、上のようなはずらかしいミスをするわけだけど…
LosslessからLosslessの再エンコは音質劣化しないから、気にするこっちゃないと思うよ
上の恥ずかしい勘違い書き込みでも分かるかもだけど、
自分はm4a(Lossless)でcueシート無しの曲別ファイルにしてて、普通にギャップレス再生されるから問題にしてない
なんでm4aにしてるかと言えば、拡張タグが簡単に使えるってだけ
cueでやると曲別の星評価とかDB導入したししなきゃならんし、iOSに持っていくことが多いから個別m4aにしてる
若干flacからは容量が増えるけど曲ごとに画像も埋められるし、満足してる
それこそ、cueシート使わないで、個別ファイルにして無圧縮zipで書庫化したら同じように読めるんじゃ?
mp3全盛期に無圧縮書庫化したmp3とか使ってたのすっかり忘れてたから、上のようなはずらかしいミスをするわけだけど…
LosslessからLosslessの再エンコは音質劣化しないから、気にするこっちゃないと思うよ
291289
2020/02/29(土) 16:32:16.89ID:dInkHGg00 ポップスとかなら、曲別+プレイリストというのもありなんだけど、
扱ってるのがクラシックの複数楽章の曲(交響曲とか協奏曲など)なので、
バラバラになってると持ち出す時なんかに扱いがめんどくさくなるんだよねぇ。
無圧縮書庫はなんか裏技過ぎて、いまいち使う気にならないなぁ。
頭出しできないプレーヤーもあったはずだし。
再エンコは時間と手間の話なので、特に気にはしてないよ。
汎用性や互換性を考えるとalac/m4aがいいんだろうけど、
flacでもう少し簡単に管理できれば助かるわぁ。
vorbisタグは互換性も含めて使いづらい。
扱ってるのがクラシックの複数楽章の曲(交響曲とか協奏曲など)なので、
バラバラになってると持ち出す時なんかに扱いがめんどくさくなるんだよねぇ。
無圧縮書庫はなんか裏技過ぎて、いまいち使う気にならないなぁ。
頭出しできないプレーヤーもあったはずだし。
再エンコは時間と手間の話なので、特に気にはしてないよ。
汎用性や互換性を考えるとalac/m4aがいいんだろうけど、
flacでもう少し簡単に管理できれば助かるわぁ。
vorbisタグは互換性も含めて使いづらい。
2020/02/29(土) 19:51:21.85ID:P3ff7vyV0
日記はここで終わっている
2020/03/01(日) 06:35:00.04ID:ZKEOPd8+0
もうちょっとだけ続くんじゃ
2020/03/06(金) 23:50:45.94ID:Wg1LmcCX0
>>254でも言われてるtakからの変換問題に困ってバージョン戻しつつ試したら
1.4.6まで戻せば変換できるみたい
1.4.6まで戻せば変換できるみたい
2020/03/07(土) 17:10:47.65ID:w8pFfAan0
スマホのアプリはスレチ?
2020/03/07(土) 17:37:19.92ID:ZowyFh+V0
イタチ
2020/03/07(土) 19:12:04.93ID:OoIzrvwd0
>>295
たいして設定することとか無くね?
たいして設定することとか無くね?
2020/03/11(水) 20:24:49.27ID:CnxK0TeY0
>>294
前スレ975にも書いたがTAK Decoder (alt)を使えばいい
前スレ975にも書いたがTAK Decoder (alt)を使えばいい
2020/03/11(水) 21:13:13.75ID:BSTARpcq0
Multiple Choices
2020/03/11(水) 23:19:00.43ID:v4mcJtHi0
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 13:44:19.35ID:emZmolJe0 再生中は再生ボタン押せないようにしてほしいわ
間違えて押してしまうと最初から再生になって困ることが多い
昔からこの仕様なの?
間違えて押してしまうと最初から再生になって困ることが多い
昔からこの仕様なの?
2020/03/16(月) 15:17:08.98ID:+SZNSP2e0
>>302
右クリックして「ボタンオプション」を選べば好きに設定できるよ
右クリックして「ボタンオプション」を選べば好きに設定できるよ
2020/03/19(木) 01:06:37.53ID:rxLc42pN0
TAK Decoder、アップデートしたらWAVに変換がクラッシュしないで完了できたわ。
滅多に使わないけど有り難いわー。
滅多に使わないけど有り難いわー。
2020/03/20(金) 14:52:32.54ID:HuZgFo3w0
alt版が公式になったか
2020/03/20(金) 15:10:19.50ID:rXE1VPAz0
foo youtube 3.6 beta 2 (19-Mar-2020) https://fy.3dyd.com/changelog/3.6
2020/03/20(金) 22:12:15.87ID:aQpTxb560
2020/03/20(金) 23:13:20.72ID:rXE1VPAz0
foobar2000 v1.5.3 beta 3 (2020-03-20) https://www.foobar2000.org/changelog
・Crash bug fixes.
・Made component autoupdate show change logs before updating.
・Made possible for components to provide alternate decoders for AAC format versions not supported by the internal decoder.
・Made Default UI volume sliders alter volume in 0.5dB steps (beta 3).
・Crash bug fixes.
・Made component autoupdate show change logs before updating.
・Made possible for components to provide alternate decoders for AAC format versions not supported by the internal decoder.
・Made Default UI volume sliders alter volume in 0.5dB steps (beta 3).
2020/03/20(金) 23:24:14.25ID:xdByFrNj0
ここしばらくアップデートチェック失敗するなと思ってたらwin7のせいか
海外の掲示板にあったTLS1.2のレジストリ修正で直った
まあwin10にすべきなんだろうけど
海外の掲示板にあったTLS1.2のレジストリ修正で直った
まあwin10にすべきなんだろうけど
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 03:38:17.01ID:oATEc6S10 またベータか
2020/03/21(土) 10:42:28.73ID:RV4SQ0Hj0
ベジータたべーた
2020/03/21(土) 22:58:00.16ID:We1Wng5Z0
2020/03/21(土) 23:29:38.70ID:am8J13GP0
まるでボジョレーヌーボー
2020/03/22(日) 15:06:46.15ID:8OU0Ee4Q0
foobar2000 v1.5.3 beta 4 (2020-03-21) https://www.foobar2000.org/changelog
2020/03/22(日) 16:35:23.80ID:23AV2FKy0
beta4か
やけにバタバタしてるな
オシッコ行きたいのか
やけにバタバタしてるな
オシッコ行きたいのか
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 22:35:14.88ID:9Xcey7o60 またベータか
2020/03/24(火) 09:09:53.10ID:ykCOxedo0
foobar2000 v1.5.3 beta 5 (2020-03-23) https://www.foobar2000.org/changelog
beta 3以降change log更新なし
beta 3以降change log更新なし
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 22:32:23.36ID:NXpWtgKR0 またベータ
2020/03/25(水) 02:05:39.66ID:Y+HM7TYe0
foobar2000 v1.5.3 beta 6 (2020-03-24) https://www.foobar2000.org/changelog
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 02:28:43.97ID:Qt0taiiF0 またβか
2020/03/25(水) 03:15:32.64ID:P06d6soE0
刻みすぎwww
2020/03/25(水) 10:55:36.88ID:iT3qPQy10
刻み過ぎも何もbetaてそういう役割のもんだろ
2020/03/25(水) 15:28:29.79ID:sY81rOUk0
こんな匿名クソ掲示板でも正論言っちゃうオレ、カッコイイだろう?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 15:39:36.16ID:77d5W3aT0 モノラルで再生したくてDSP manager見てみましたが何も有りません。
wiki等見るとスタンダードのセットが入ってるハズなのですが現バージョンでは廃止されてたのでしょうか?
何か方法は有りませんか?
wiki等見るとスタンダードのセットが入ってるハズなのですが現バージョンでは廃止されてたのでしょうか?
何か方法は有りませんか?
2020/03/25(水) 16:04:22.41ID:4hV+ncKL0
2020/03/25(水) 16:06:04.69ID:90haZ4fZ0
ベータテスターが無能だと
永遠のベータリリースになる
永遠のベータリリースになる
2020/03/25(水) 16:12:51.36ID:77d5W3aT0
ありがとうございます
betaではないのを落としてinstall時にstandard dspのを選択したらできました
betaではないのを落としてinstall時にstandard dspのを選択したらできました
2020/03/26(木) 04:51:44.46ID:CJqnRqGY0
Columns UIのVolume Stepsを変更するにはどうすればいいですか?
2020/03/26(木) 13:07:20.56ID:lhTMhkrn0
分かりません!!
2020/03/30(月) 20:16:31.38ID:AQq5i6Ab0
音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1238939.html
他に良いところ教えて
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1238939.html
他に良いところ教えて
2020/03/30(月) 21:09:46.90ID:1wJkRpbH0
freedbtestの方は別に終わらないんじゃないのか?
2020/03/30(月) 21:47:57.30ID:J+rv7s4V0
リンクは貼ってもリンク先は読まない宗派か?
2020/03/30(月) 22:08:54.18ID:mkGDAB0B0
>>330の代わりに読んでみたわ
>しかし、日本の場合は“freedbtest.dyndns.org”という日本語版が別に運営されていますので、これに切り替えれば問題はなさそうです。
>しかし、日本の場合は“freedbtest.dyndns.org”という日本語版が別に運営されていますので、これに切り替えれば問題はなさそうです。
2020/03/30(月) 22:58:13.26ID:pPTSK4Jd0
変更しなきゃと設定見たら、もうはるか昔に変更していたようだw
2020/03/31(火) 01:53:11.41ID:lpqIWvPa0
f2kをメディア鯖にしていて、foo_input_tak0.5以降にアップデートして
クライアント側で再生しようとすると鯖の方のf2kが落ちる。
takファイルが大量にある方はご注意・・極少数しか居ないとは思うがw
0.4.9に戻したらクライアント側で正常に再生出来る様になった。
WAVに変換は出来なくなったが、tak.exeとか使えば良いし、
滅多にWAV化はしないし大した問題じゃない。
クライアント側で再生しようとすると鯖の方のf2kが落ちる。
takファイルが大量にある方はご注意・・極少数しか居ないとは思うがw
0.4.9に戻したらクライアント側で正常に再生出来る様になった。
WAVに変換は出来なくなったが、tak.exeとか使えば良いし、
滅多にWAV化はしないし大した問題じゃない。
2020/03/31(火) 18:59:45.41ID:oE95XmuI0
foobar2000 version 1.5.3 (2020-03-31) https://www.foobar2000.org/changelog
・クラッシュバグの修正
・更新前にコンポーネントの自動更新に変更ログを表示するようにしました
・コンポーネントが、内部デコーダーでサポートされていないAACフォーマットバージョンの代替デコーダーを提供できるようになりました
・デフォルトのUIボリュームスライダーでボリュームを0.5dBステップで変更 (beta 3)
・Windows Defenderのブロックタグ更新操作に対する応答が改善されました (beta 4-6)
・エキゾチックなサンプルレートでのリサンプラーのクラッシュを修正しました (final)
・クラッシュバグの修正
・更新前にコンポーネントの自動更新に変更ログを表示するようにしました
・コンポーネントが、内部デコーダーでサポートされていないAACフォーマットバージョンの代替デコーダーを提供できるようになりました
・デフォルトのUIボリュームスライダーでボリュームを0.5dBステップで変更 (beta 3)
・Windows Defenderのブロックタグ更新操作に対する応答が改善されました (beta 4-6)
・エキゾチックなサンプルレートでのリサンプラーのクラッシュを修正しました (final)
2020/03/31(火) 22:55:12.42ID:iUs0cvAc0
エキゾチックなサンプルレートってなんやねんw
2020/04/01(水) 02:28:19.04ID:y+O7Ejr00
実用に全く関係なく、アホみたいなウリ文句にコロっとやられて、無用に高いサンプリングレートで収録された無駄にデカイだけのデータ
売りは音質が良くなってることじゃなく、高いサンプリングレートで収録されていること
スーパーカーの別名は『エキゾチックカー』
売りは音質が良くなってることじゃなく、高いサンプリングレートで収録されていること
スーパーカーの別名は『エキゾチックカー』
339名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 03:51:48.94ID:wKa2TupZ0 パッチはまだか
2020/04/01(水) 08:35:49.86ID:bsV1VlL/0
今のColumns UIってタグ一覧にSearchバーを表示させられないの?
これじゃバージョンアップできないんですが
これじゃバージョンアップできないんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
