!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfox.net/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
Waterfox part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Waterfox part10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370c-LGVS)
2019/12/27(金) 00:15:05.03ID:k6QgGiPR02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-dR36)
2019/12/27(金) 11:20:06.03ID:rZNSrO6b0 >>1
おつ!
おつ!
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 935b-arf7)
2019/12/27(金) 12:51:04.40ID:1EL001720 次スレこっちか
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac76-++NQ)
2019/12/27(金) 14:42:00.72ID:FKDhuKcv0 とりあえず今降りてるアップデートは保留にしとけ
が結論だな
が結論だな
5名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-Lj4h)
2019/12/27(金) 15:19:53.63ID:9WSXwRe2d 前スレ997
たぶんアドオンに古い言語パックが残ってて、それが悪さしてる
WaterfoxをShift押してセーフモード起動して、その古い言語パックを削除して再起動したら解決する可能性高い
たぶんアドオンに古い言語パックが残ってて、それが悪さしてる
WaterfoxをShift押してセーフモード起動して、その古い言語パックを削除して再起動したら解決する可能性高い
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f12-K0SF)
2019/12/27(金) 16:43:20.32ID:zloNCDtR07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f2cf-Xa3z)
2019/12/27(金) 16:51:37.41ID:nqh0nHzN0 >>6
この板は大丈夫じゃないの?4レスだけで1ヶ月以上残ってるスレもあるし。
この板は大丈夫じゃないの?4レスだけで1ヶ月以上残ってるスレもあるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f12-K0SF)
2019/12/27(金) 16:57:42.51ID:zloNCDtR0 なら良かった
てか1しかないのすら残ってるのねw
てか1しかないのすら残ってるのねw
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb1-RbSw)
2019/12/27(金) 17:15:48.43ID:+/OMsTmK010名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr5f-XWBz)
2019/12/27(金) 20:13:17.67ID:+Xhk9oGxr アップデート→起動エラーが出ちゃう
→使用profile内のlangpack-ja@waterfox.xpi削除
→エラー出ずに起動確認(英語のまま)
→Waterfoxインストフォルダbrowser\featuresフォルダ内のlangpack-ja@waterfox.xpiをインスト
が今の一応の手順で良いのかな
→使用profile内のlangpack-ja@waterfox.xpi削除
→エラー出ずに起動確認(英語のまま)
→Waterfoxインストフォルダbrowser\featuresフォルダ内のlangpack-ja@waterfox.xpiをインスト
が今の一応の手順で良いのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461b-vYsU)
2019/12/27(金) 20:49:40.43ID:36fE3Lz40 >>10
OptionのLocale SelectでJapaniseを選択じゃないの?
OptionのLocale SelectでJapaniseを選択じゃないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0cb1-655U)
2019/12/27(金) 21:49:37.74ID:B/ZngVOi0 わざわざlangpack-jaとかインストしてるのかよw
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d806-uTdl)
2019/12/27(金) 22:56:36.41ID:FzjlFi6N014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-yLny)
2019/12/27(金) 23:49:38.60ID:5Cxbx2FQ0 スクリプトオフれば見られる
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcff-++NQ)
2019/12/28(土) 12:21:52.66ID:DbN/4Owh0 前スレ975の動画
第9世代 インテル+RTXのGPUでもクラッシュしたからAMDだけの問題じゃないね
Firefoxの方は問題なく再生できた
第9世代 インテル+RTXのGPUでもクラッシュしたからAMDだけの問題じゃないね
Firefoxの方は問題なく再生できた
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f4-RbSw)
2019/12/28(土) 12:42:05.52ID:oM3WFPel017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-2jpm)
2019/12/28(土) 15:01:32.99ID:VcC7qCgP0 Alex君Currentの2019.12リリースせずに年越すつもりかー
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d806-uTdl)
2019/12/28(土) 19:52:17.08ID:Vf9vgOrr019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e24-RbSw)
2019/12/28(土) 20:39:49.25ID:iabd5DcL0 日本語できなくなったので英語のまま使ってる
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-2jpm)
2019/12/28(土) 21:14:17.22ID:VcC7qCgP0 Waterfoxの日本語化は>>10でやるんであって
言語パックとか入れちゃダメだぞ?
言語パックとか入れちゃダメだぞ?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-2jpm)
2019/12/28(土) 21:14:50.87ID:VcC7qCgP0 失礼 >>11でやるんであって の間違い
2019/12/28(土) 22:07:00.57
Nano Adblocker と NanoDefenderのWaterfox向けのGitHub版使ってるんだが
YahooトップのPRって表示される広告いつまで経っても消えんな
ちょっと気になる
フィルターが悪いのかと思ってたが、Chromeに同じ設定とフィルタにしたら消えたので
多分どっちかが悪いのかね?
Nano Adblockerが長らく更新してないようなのでこれが悪い気がするが
YahooトップのPRって表示される広告いつまで経っても消えんな
ちょっと気になる
フィルターが悪いのかと思ってたが、Chromeに同じ設定とフィルタにしたら消えたので
多分どっちかが悪いのかね?
Nano Adblockerが長らく更新してないようなのでこれが悪い気がするが
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff1-PXeM)
2019/12/28(土) 22:08:18.06ID:aSCygAxh0 おま環の人たちが喚いてるけど、そういう事
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-L/Qc)
2019/12/28(土) 22:21:41.10ID:dWtC+vUz0 せやな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-s/D4)
2019/12/28(土) 22:46:53.69ID:hxgN/9xG0 2019.12にしたらオプションの一部が英語表記なのは普通ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-hhHO)
2019/12/28(土) 23:13:19.08ID:YMv5F0AA0 >>25
今見たけど2割くらい英語が残ってる
今見たけど2割くらい英語が残ってる
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211d-RbSw)
2019/12/29(日) 06:55:09.39ID:V2FMd7Zw0 ここか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-WWA0)
2019/12/30(月) 16:57:48.45ID:uH1ScMkS0 Twitterの埋め込み表示されねー
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-dR36)
2019/12/30(月) 20:21:43.86ID:1KaTupfa0 >>28
動画?俺環境だと2019.12で再生された
動画?俺環境だと2019.12で再生された
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-s/D4)
2019/12/31(火) 09:49:26.87ID:GE6Lh2RD0 埋め込み動画は
一回目は必ず
The media could not be played.
がでるけど中央の更新マーククリックすれば再生できる
一回目は必ず
The media could not be played.
がでるけど中央の更新マーククリックすれば再生できる
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e74-hhHO)
2019/12/31(火) 13:17:39.53ID:LbKHUn8d0 waterfoxはツイとは相性がよくない
ツイ内の画像がなかなか出なかったり、動画再生ができなかったり、音が割れたりする
ツイ内の画像がなかなか出なかったり、動画再生ができなかったり、音が割れたりする
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6573-K0+s)
2019/12/31(火) 13:27:46.05ID:1kCBuEUI0 使えねーな
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb1-dR36)
2019/12/31(火) 13:33:38.90ID:TPUF7BeU0 グーグルマップも相性良くないイメージあるな
Chromeが良すぎるだけなのかな
Chromeが良すぎるだけなのかな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-arf7)
2019/12/31(火) 15:28:38.85ID:7MSy4pi8M >>32
年末で暇だからって自己紹介すんなよ
年末で暇だからって自己紹介すんなよ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyNewYear! 3176-lxBK)
2020/01/02(木) 04:00:27.46ID:UvlblVjv0NEWYEAR36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41f1-jTk2)
2020/01/02(木) 09:18:20.58ID:KwWi0C4H0 Youtubeに関しては先方の悪意をフルに享受してるような>Chrome
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebe-Fu3+)
2020/01/02(木) 15:03:33.20ID:jrt+FuTG0 なんかクラシックの2019.12にアプデしてからニコニコがかなりカクつくようになった
おま環だろうか
おま環だろうか
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 455b-RbWC)
2020/01/02(木) 21:56:21.17ID:Gl1i/gqe0 うちはプレミアム入ってるけど再生してて問題無いよ
回線疑うのもあるけど、まず先にcookieキャッシュ削除、低遅延オフ、ストリーミングをhttpに変更して再生する
とかを試してみては
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/674?site_domain=default
回線疑うのもあるけど、まず先にcookieキャッシュ削除、低遅延オフ、ストリーミングをhttpに変更して再生する
とかを試してみては
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/674?site_domain=default
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebe-Fu3+)
2020/01/03(金) 01:08:19.22ID:kpp4vu4N0 >>38
ごめん、アプデ関係なしに単に俺のWarterFoxが重くなってただけだった
ごめん、アプデ関係なしに単に俺のWarterFoxが重くなってただけだった
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-fJfB)
2020/01/03(金) 23:44:03.26ID:F/Vo4UiO0 新しいURL開くたびに、なんか警告みたいなダイアログが一瞬だけ見えるようになったわ
それが早すぎて一切読めないんだよね
なんか恐ろしくて、仕方ないからわざわざデスクトップのキャプチャをとって、中身確認したら
「更新しろ」ときたもんだ
そして始めたダウンロード
くそ遅すぎるんじゃボケ
それが早すぎて一切読めないんだよね
なんか恐ろしくて、仕方ないからわざわざデスクトップのキャプチャをとって、中身確認したら
「更新しろ」ときたもんだ
そして始めたダウンロード
くそ遅すぎるんじゃボケ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-lxBK)
2020/01/03(金) 23:59:29.45ID:HGHS/DD90 おま環
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-35G3)
2020/01/05(日) 09:20:13.07ID:+dN8lYcl0 >新しいURL開くたびに
って、システム警告のダイアログが出て、「Windowsセキュリティシステムが破損しています」とか、
「お使いのコンピューターはウイルスに感染しています!」が出るやつなら
更新押すとトロイの木馬とか、マルウェアインストールされるやつなんじゃ
もしそれならインストールしたらあかんよ
って、システム警告のダイアログが出て、「Windowsセキュリティシステムが破損しています」とか、
「お使いのコンピューターはウイルスに感染しています!」が出るやつなら
更新押すとトロイの木馬とか、マルウェアインストールされるやつなんじゃ
もしそれならインストールしたらあかんよ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4656-ifJ8)
2020/01/05(日) 12:03:05.00ID:cNRZLORR0 discard tab系のアドオンあるかい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bf-lxBK)
2020/01/07(火) 15:20:12.88ID:ytUlVw4e0 タイトルバー付近に一瞬出るやつだよな
最近のバージョンでは見なくなったけど
更新がインストールできる状態になったら
非アクティブ→アクティブにした瞬間なんかに出てた
すごく気になってたんで俺はカメラで動画撮影したよw
最近のバージョンでは見なくなったけど
更新がインストールできる状態になったら
非アクティブ→アクティブにした瞬間なんかに出てた
すごく気になってたんで俺はカメラで動画撮影したよw
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-hSRD)
2020/01/08(水) 06:33:27.49ID:9t/U7ICB0 アプデしたらエラー出てそもそも起動しなくなったんだが・・・
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 367, 列番号: 7: <menuitem id="context_duplicateTab" label="&duplicateTab.label;" accesskey="D"
------^
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 367, 列番号: 7: <menuitem id="context_duplicateTab" label="&duplicateTab.label;" accesskey="D"
------^
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-kVOZ)
2020/01/08(水) 07:31:07.93ID:TS54jUM80 日本語ランゲージパックをプロファイルから削除
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-hSRD)
2020/01/08(水) 09:05:38.26ID:9t/U7ICB0 ありがとう
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-4HKb)
2020/01/08(水) 11:28:43.93ID:Q4pkYtJB0 オプション→一般タブ→Locale Select で日本語を選択するという、Firefoxの常識的手順を
Waterfoxだとなんでxpiをインストールするなどという奇妙な行動が流行っているんだ?
Waterfoxだとなんでxpiをインストールするなどという奇妙な行動が流行っているんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5a-2es0)
2020/01/08(水) 11:29:17.49ID:ZxUaDEqW0 Firefoxの常識的手順をWaterfoxだとなんでxpiをインストールするなどという奇妙な行動
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-kVOZ)
2020/01/08(水) 11:55:08.35ID:TS54jUM80 >>48
かなり昔のFirefoxPortable版に同梱されてたはず
プロファイルをずっと使い続けて来たせいでランゲージパックもそのまま残っていて、
Waterfoxの今回のアップデートで影響を受けたと予想
今回のようにアプデでエラー出る人はプロファイルを新しく作り直した方が今後の為かもね
かなり昔のFirefoxPortable版に同梱されてたはず
プロファイルをずっと使い続けて来たせいでランゲージパックもそのまま残っていて、
Waterfoxの今回のアップデートで影響を受けたと予想
今回のようにアプデでエラー出る人はプロファイルを新しく作り直した方が今後の為かもね
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-ZJ4Y)
2020/01/08(水) 12:12:25.82ID:vBlq71Ot0 waterではむしろ当たり前に入れてたはず
いつだかのアプデで同じエラー出て外した人もいるが後に修正されたので
早期にアプデしなかった人はエラー吐かずに今に至ったのでは
記憶違いだったらごめんね
いつだかのアプデで同じエラー出て外した人もいるが後に修正されたので
早期にアプデしなかった人はエラー吐かずに今に至ったのでは
記憶違いだったらごめんね
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-SuOk)
2020/01/08(水) 12:14:15.13ID:V4RXT0lD0 昔のWaterfoxの日本語化って、Palemoonみたいな段取りが必要だったんだっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-e9jB)
2020/01/09(木) 11:44:32.98ID:zVOnKkME0 未訳を訳したlangpack-ja@waterfox.xpiに置き換えてみたが、
XMLパースエラーが出てダメだった…
XMLパースエラーが出てダメだった…
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-hSRD)
2020/01/09(木) 13:02:49.00ID:U2QPRQY80 xpi削除してそのまま起動して、オプション開いてlocaleを一回日本語以外の選択してまた日本語に戻して
それから再起動したら直った
それから再起動したら直った
55名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-Cvsr)
2020/01/09(木) 15:31:26.20ID:9uw1hfU+M そのxpiが駄目だって書いてあって解決もしてるのに何で入れようとするんだろう
56名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-Cvsr)
2020/01/09(木) 15:33:34.68ID:9uw1hfU+M 未翻訳直したいのなら公式にデータ送ってあげればいいのに
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-rlah)
2020/01/09(木) 15:38:04.04ID:GPHTWeua0 そもそもわざわざ日本語なんかにしないで英語のまま使えばいい
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VpI/)
2020/01/09(木) 15:42:41.29ID:6HwEN5dy0 更新したらフォントがおかしくなったわ
元のフォントに戻したくて色々弄ってるけど、どうも違うんだよなあ
元のフォントに戻したくて色々弄ってるけど、どうも違うんだよなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-DGfv)
2020/01/09(木) 16:19:00.14ID:SCxsxb/o0 それWin10の遊フォントじゃね
元から変えないと
元から変えないと
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-lZna)
2020/01/09(木) 16:22:42.04ID:QXfnPYHv0 いきなりユーチューブみれなくなったしw ワロタww
毎度 くそアップデートしやがるw
毎度 くそアップデートしやがるw
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-DGfv)
2020/01/09(木) 16:32:11.24ID:SCxsxb/o0 おま環
キャッシュ消して直らんならCookieも消してみ
キャッシュ消して直らんならCookieも消してみ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-DGfv)
2020/01/09(木) 19:33:16.79ID:HfJI8IQK063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fc5-tqLj)
2020/01/09(木) 20:36:17.42ID:q2Xf+eMy0 >>62
うちはWaterfox classic 2019.12で自分が入れてるアドオン使用でタブがクラッシュする
アドオンを無効にして再起動だとクラッシュはしないが360度映像にならない
ちなみにFirefox ESR 68.4.1だと自分が入れてるアドオン使用で問題無く360度映像になる
うちはWaterfox classic 2019.12で自分が入れてるアドオン使用でタブがクラッシュする
アドオンを無効にして再起動だとクラッシュはしないが360度映像にならない
ちなみにFirefox ESR 68.4.1だと自分が入れてるアドオン使用で問題無く360度映像になる
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-lB9F)
2020/01/09(木) 21:12:38.69ID:yd8PPC5Z0 >>62
2019.12 だけど、普通に360度回転しながら再生できた
2019.12 だけど、普通に360度回転しながら再生できた
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-DGfv)
2020/01/09(木) 21:22:05.84ID:SCxsxb/o066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fb1-7oRq)
2020/01/09(木) 21:31:06.34ID:LumC+P/Z0 >>62
何の問題もなく再生できるぞ
何の問題もなく再生できるぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-DGfv)
2020/01/09(木) 21:32:46.60ID:HfJI8IQK06863 (ワッチョイW 5fc5-tqLj)
2020/01/09(木) 21:35:53.47ID:q2Xf+eMy0 ハードウェアアクセラレーションを切ったらアドオン使用で360度映像になった
うちはRadeon使用してる
うちはRadeon使用してる
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-rlah)
2020/01/09(木) 21:59:31.31ID:GPHTWeua0 YouTubeの360度動画については前スレでも何度も既出
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/737-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/830-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/975-
以下テンプレ用
YouTube 360度 タブクラッシュ回避策
◆ハードウェアアクセラレーションを切る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/834
1. メニューボタンをクリックし、オプション を選択します。
2. 一般 パネルを選択します。
3. パフォーマンス の下の、推奨のパフォーマンス設定を使用 のチェックボックスをクリアします。追加の設定が表示されます。
4. ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合) オプションをクリックしてチェックを外してください。
5. メニューボタンをクリックし、終了をクリックします。
6. Firefox を再び起動します。
◆マルチプロセスをオフにする
◆user_pref
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/835
オレのオンボロPCでは新規プロファイルに以下の記述を追加することで360°クラッシュしなくなった
user_pref("browser.tabs.remote.autostart", false);
user_pref("media.hardware-video-decoding.force-enabled", true);
user_pref("media.wmf.disable-d3d9-for-dlls", "");
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/737-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/830-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/975-
以下テンプレ用
YouTube 360度 タブクラッシュ回避策
◆ハードウェアアクセラレーションを切る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/834
1. メニューボタンをクリックし、オプション を選択します。
2. 一般 パネルを選択します。
3. パフォーマンス の下の、推奨のパフォーマンス設定を使用 のチェックボックスをクリアします。追加の設定が表示されます。
4. ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合) オプションをクリックしてチェックを外してください。
5. メニューボタンをクリックし、終了をクリックします。
6. Firefox を再び起動します。
◆マルチプロセスをオフにする
◆user_pref
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/835
オレのオンボロPCでは新規プロファイルに以下の記述を追加することで360°クラッシュしなくなった
user_pref("browser.tabs.remote.autostart", false);
user_pref("media.hardware-video-decoding.force-enabled", true);
user_pref("media.wmf.disable-d3d9-for-dlls", "");
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-lZna)
2020/01/09(木) 22:28:46.49ID:7rJT91S0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-anGV)
2020/01/09(木) 22:43:08.17ID:HfJI8IQK072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-e3w4)
2020/01/09(木) 23:00:20.54ID:eNRM2tHN0 だからGeForceの人は大丈夫なんでしょ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-rlah)
2020/01/10(金) 19:05:19.72ID:dhyASQyJ0 178cmで30歳の時点で54kg、40以降50〜48kg位、50以降で47〜45kgだなあ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f5b-Cvsr)
2020/01/10(金) 21:53:00.06ID:adeIr9pG0 >>73
そうだよね
そうだよね
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fb1-7oRq)
2020/01/11(土) 14:55:05.87ID:X9VE58yz0 2020.01がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffa-N3BN)
2020/01/11(土) 15:00:52.41ID:YE8Y/cYO077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fb1-7oRq)
2020/01/11(土) 15:01:58.30ID:X9VE58yz0 重要なセキュリティアップデートが含まれてるからできるだけ早くうpしたほうがいいぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7c-5Msl)
2020/01/11(土) 16:02:53.37ID:XQvGMBV10 2020.01入れたが起動しねえぞ!
Linux版
Linux版
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-DGfv)
2020/01/11(土) 16:08:54.32ID:uO+9Irin0 2020.01 の人柱報告待ち
諸々の不具合改善されたなら入れたい
諸々の不具合改善されたなら入れたい
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fb1-7oRq)
2020/01/11(土) 16:12:15.57ID:X9VE58yz0 Windowsだけど今のところ問題なし
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-sGmc)
2020/01/11(土) 20:04:50.77ID:sHqpPjM/0 Waterfox Current 2020 01 の日本語化ですが、今までの言語ファイルを削除して
68.4.1esrの日本語言語ファイル ja.xpi を解凍して
browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtdをメモ帳で開き
以下の行を追加する
<!ENTITY restartMenu.label "Restart">
これをzipで圧縮して拡張子を.xpiに戻せば、私のところでは起動しました。
起動しない方への参考になるかもと、とりあえずです。
間違っていたら、どなたか訂正をよろしくお願いします。
68.4.1esrの日本語言語ファイル ja.xpi を解凍して
browser\chrome\ja\locale\browser\browser.dtdをメモ帳で開き
以下の行を追加する
<!ENTITY restartMenu.label "Restart">
これをzipで圧縮して拡張子を.xpiに戻せば、私のところでは起動しました。
起動しない方への参考になるかもと、とりあえずです。
間違っていたら、どなたか訂正をよろしくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-kVOZ)
2020/01/11(土) 20:35:15.84ID:+pVEX8930 スレの流れ的にいつかまた不具合起こす可能性のあるランゲージパックを無責任に推奨するのはどうかと・・・
今度エラーで起動出来なくなる初心者達の面倒を全部見てくれるってのなら勧めてくれてもいいけど
今度エラーで起動出来なくなる初心者達の面倒を全部見てくれるってのなら勧めてくれてもいいけど
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-uXf3)
2020/01/11(土) 20:40:38.98ID:ETeDlS7e0 >>78
俺のところでもLinux版2020.01 起動しない
エラーメッセージによると
/lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.30' not found
ということなのでglibc 2.30が要るってことなんだろうけど
俺のところのglibcは2.28……
俺のところでもLinux版2020.01 起動しない
エラーメッセージによると
/lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.30' not found
ということなのでglibc 2.30が要るってことなんだろうけど
俺のところのglibcは2.28……
8481 (ワッチョイ 5f03-sGmc)
2020/01/11(土) 20:49:29.26ID:sHqpPjM/0 >>82
Current を日本語化する事自体が各々勝手にやってる事で、そのせいで起動できないのを回避できる可能性を書いただけですよ?
推奨してるつもりはありません。対案も無しで文句だけ書くよりいいかと…
Current を日本語化する事自体が各々勝手にやってる事で、そのせいで起動できないのを回避できる可能性を書いただけですよ?
推奨してるつもりはありません。対案も無しで文句だけ書くよりいいかと…
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f20-6InR)
2020/01/11(土) 21:12:52.24ID:qji/uZx90 archlinuxくらいじゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f5b-Cvsr)
2020/01/11(土) 21:19:30.07ID:+pVEX8930 こうやって訳分からんうちに起動出来なくなる奴が増え続けるんだな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffa-N3BN)
2020/01/11(土) 21:22:51.33ID:YE8Y/cYO0 ダウンロードして普通に使えっていうか、それ推奨
新機能が日本語化されてないだけだから(要するに一部だけが日本語化されてない)特に困らん
「全部日本語化したい!」っていうやつだけが、日本語化パックを適用すればいいだけ、自己責任で
新機能が日本語化されてないだけだから(要するに一部だけが日本語化されてない)特に困らん
「全部日本語化したい!」っていうやつだけが、日本語化パックを適用すればいいだけ、自己責任で
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-YVkA)
2020/01/11(土) 21:37:45.83ID:TTk46QWx0 >>84
対案も無しでという言い方は解決策を提示できない者は一切発言するなともとられかねないと思います
対案も無しでという言い方は解決策を提示できない者は一切発言するなともとられかねないと思います
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-DGfv)
2020/01/12(日) 06:13:50.93ID:1fxWorZ30 2020.01 Windows10
今の所不具合無し
2019.12 は不具合報告見て入れず2020.01入れた。
今の所不具合無し
2019.12 は不具合報告見て入れず2020.01入れた。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-f4GB)
2020/01/12(日) 11:47:29.42ID:TsWl1Mjg0 sync 便利だね。
古いコンピーターを久々に起動して、waterfoxクラッシックにして、
sync実行で、アドオンまで設定されていた。
古いコンピーターを久々に起動して、waterfoxクラッシックにして、
sync実行で、アドオンまで設定されていた。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffa-N3BN)
2020/01/12(日) 16:46:25.28ID:R6/eN3bv0 2020.01 classic Mac/Mojave
今の所問題なし、艦これも特に挙動はおかしくない
キャッシュの削除が早くなってる感じ?
しばらく様子見るか
今の所問題なし、艦これも特に挙動はおかしくない
キャッシュの削除が早くなってる感じ?
しばらく様子見るか
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-4HKb)
2020/01/12(日) 23:56:33.10ID:4C4KSxik0 おま環なんだろうけど色々なページが重い
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffa-N3BN)
2020/01/13(月) 00:44:49.62ID:NbwseeiQ094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-DGfv)
2020/01/13(月) 01:58:06.68ID:jQ3Psf7m0 重いならスクショ撮ったあとにブックマークやらアドオンの設定やらを全部エクスポートしたあとにリフレッシュさせればいい
なれたら10分で元の環境に出来る
なれたら10分で元の環境に出来る
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff1-/oUY)
2020/01/13(月) 16:47:23.14ID:KFWiMvTd0 Googleにログインできなくなった…
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-DGfv)
2020/01/13(月) 17:52:40.96ID:jQ3Psf7m0 おま環
キャッシュとCookie消せ
キャッシュとCookie消せ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-8t/8)
2020/01/13(月) 20:58:24.89ID:cIbrBqai0 俺、Check for Updatesやっても、12しか降ってこない
皆、01どうやって入れたの?
皆、01どうやって入れたの?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Aja7)
2020/01/13(月) 21:02:54.54ID:q5AE4PBYa exe落としてupdate
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-uXf3)
2020/01/13(月) 21:04:25.42ID:VsMiKn2o0100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Aja7)
2020/01/13(月) 21:06:15.26ID:q5AE4PBYa 新規じゃなくフォルダ指定の上書きupが大半だと思う
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffa-N3BN)
2020/01/13(月) 23:35:20.32ID:NbwseeiQ0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-rlah)
2020/01/13(月) 23:36:34.81ID:9YA2Moxg0 プロファイルを直前にバックアップ → 上書きしないであえて削除 → 新規+フォルダ指定だなあ
自動更新は理由がない限りしない
自動更新は理由がない限りしない
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-8t/8)
2020/01/13(月) 23:38:28.36ID:cIbrBqai0 皆ありがとう
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-kVOZ)
2020/01/14(火) 06:33:42.68ID:AHu/897x0 2020.01classic portable版
404で入手出来ないよね
404で入手出来ないよね
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-G18V)
2020/01/14(火) 21:57:36.49ID:4fHJhTUi0 yahooのトップページが正しく表記されないの自分だけ?
2020.1にアプデしたけど変わらす、なんか方法ある?
2020.1にアプデしたけど変わらす、なんか方法ある?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-DGfv)
2020/01/14(火) 22:20:46.22ID:HroL8vqc0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-G18V)
2020/01/14(火) 22:43:54.36ID:4fHJhTUi0 >>106
情報ありがとうございます
こちらでもTver確認しましたが再生出来ませんでした。エラーコードはこちらです
This video is either unavailable or not supported in this browser
Error Code: MEDIA_ERR_SRC_NOT_SUPPORTED
情報ありがとうございます
こちらでもTver確認しましたが再生出来ませんでした。エラーコードはこちらです
This video is either unavailable or not supported in this browser
Error Code: MEDIA_ERR_SRC_NOT_SUPPORTED
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-DGfv)
2020/01/14(火) 22:52:43.27ID:sT9o4NJY0 Tverの動画が見れなくなった
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-DGfv)
2020/01/14(火) 23:13:21.84ID:HroL8vqc0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-BeZh)
2020/01/14(火) 23:26:08.18ID:YWMwLN6V0 最新のFirefoxでも視聴不可
ストリーム自体は単なるH.264+AACなHLSだからプレイヤーが何かバグってるんだろうな
ストリーム自体は単なるH.264+AACなHLSだからプレイヤーが何かバグってるんだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-3HjC)
2020/01/14(火) 23:32:15.74ID:gi4wIt0Y0 Ubuntu MATEで見れてる
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-ExAu)
2020/01/14(火) 23:37:52.45ID:UX7OVcYf0 問題なし
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-DGfv)
2020/01/14(火) 23:38:20.51ID:HroL8vqc0 Tver公式にてシステム障害との発表がありました
https://tver.jp/info/notice/2590.html
Firefox における再生不具合につきまして
ただいまPCでのFirefoxにおいて番組がご視聴いただけない状態となっております。
ご迷惑をお掛けしており誠に申し訳ございません。
復旧次第、再度ご案内させていただきます。
Windowsをお使いの方は、Microsoft Edge, Google Chrome
Macをお使いの方は、Safari, Google Chrome
をご利用くださいますよう、お願い申し上げます
https://tver.jp/info/notice/2590.html
Firefox における再生不具合につきまして
ただいまPCでのFirefoxにおいて番組がご視聴いただけない状態となっております。
ご迷惑をお掛けしており誠に申し訳ございません。
復旧次第、再度ご案内させていただきます。
Windowsをお使いの方は、Microsoft Edge, Google Chrome
Macをお使いの方は、Safari, Google Chrome
をご利用くださいますよう、お願い申し上げます
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-kVOZ)
2020/01/14(火) 23:42:45.31ID:AHu/897x0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-6zBS)
2020/01/15(水) 00:14:33.04ID:gtBywfb+0 yahooちゃんと表示されなくなってtverも見れなくなったからこれいよいよ水狐切りが始まったのかと覚悟して見に来たら
yahooは人によってtverはシステム障害か安心した
でもいつか来るんだよねそんな日が
yahooは人によってtverはシステム障害か安心した
でもいつか来るんだよねそんな日が
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911a-A78j)
2020/01/15(水) 01:22:42.32ID:4Vrlq9/u0 Yahoo!の表示について。
違う症状かもしれないが、Classicの場合「最小フォントサイズ」を大き目な設定にしていると
表示画面が巨大化して崩れたと思う。
「最小フォントサイズ」は「なし」で試してみては如何か?
違う症状かもしれないが、Classicの場合「最小フォントサイズ」を大き目な設定にしていると
表示画面が巨大化して崩れたと思う。
「最小フォントサイズ」は「なし」で試してみては如何か?
117115 (ワッチョイ e1b1-6zBS)
2020/01/15(水) 01:51:58.22ID:gtBywfb+0 ごめんちゃんと書かないとダメだな
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
って黄色背景の表示が画面の上の方に出て、トピックス欄が消える。フォントの問題じゃないだろう(「なし」に設定されてた)
ウザいけどそこまで不便じゃないからまぁ良いやw tverも見れたし
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
って黄色背景の表示が画面の上の方に出て、トピックス欄が消える。フォントの問題じゃないだろう(「なし」に設定されてた)
ウザいけどそこまで不便じゃないからまぁ良いやw tverも見れたし
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-Qw2D)
2020/01/15(水) 02:01:37.44ID:9ln50OFG0 本家にも慣れなきゃいけないなぁて思ってちょくちょく環境構成してるんだけど
・コンテキストメニューの編集が面倒
・chaikaが使えない
これのせいで中々進まない…
・コンテキストメニューの編集が面倒
・chaikaが使えない
これのせいで中々進まない…
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-GXYL)
2020/01/15(水) 05:44:00.11ID:IYY4Vkbn0 Firefox使うならChromeでいいかな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMc1-BfDs)
2020/01/15(水) 07:59:03.07ID:u6vtrat0M サブ環境ではVista互換にしないとWerfaultプロセスだけ残して起動しないんだけど
原因がさっぱりわからない
原因がさっぱりわからない
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-zXi6)
2020/01/15(水) 10:44:01.17ID:mkWih1s+0 毎度の事だけどポータブル版ってなんでこんなに遅いんや…
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bc-JESV)
2020/01/15(水) 12:48:19.17ID:PUJye9kL0 C:\Users\manko\AppData\Roaming\Waterfox\Profiles
C:\Users\manko\AppData\Local\Waterfox\Profiles
何が違うのこれ
C:\Users\manko\AppData\Local\Waterfox\Profiles
何が違うのこれ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Popv)
2020/01/15(水) 14:00:41.04ID:eQ6Hd2X60 2020.01アップデートで、これまではArchiveの6.3.2しかインストール
できなかったGhostery 8.4.6 (最新)が使えるようになったのは、ありがたい。
できなかったGhostery 8.4.6 (最新)が使えるようになったのは、ありがたい。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea6-6zBS)
2020/01/15(水) 17:30:31.53ID:b+Q4WZ2n0 yahoo確かに
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
って出るわ
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
って出るわ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-GXYL)
2020/01/15(水) 17:34:50.80ID:1u3yuChR0 Portable版やっとアップデート出来た。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae73-lkYm)
2020/01/15(水) 18:12:15.14ID:z96SxIb+0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f1-g6qW)
2020/01/15(水) 18:58:48.16ID:y2WwHL3/0 Portable版で既定のブラウザにしてるとOSがらみでRoamingに新しいプロファイルが作られるね
ゴミ箱にポイで問題無いけど
ゴミ箱にポイで問題無いけど
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-UJPG)
2020/01/15(水) 22:09:33.86ID:mYigQmB/0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea6-6zBS)
2020/01/15(水) 22:16:45.60ID:b+Q4WZ2n0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-UJPG)
2020/01/15(水) 22:29:03.55ID:mYigQmB/0 またあれかもよ
最近よくある時間差で変わるやつ
まだうちは順番が来てないだけかもしれない
最近よくある時間差で変わるやつ
まだうちは順番が来てないだけかもしれない
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-6zBS)
2020/01/15(水) 22:57:21.71ID:619EdFgd0 アドオンってどうやって入れるの?クラシックのほう
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-6zBS)
2020/01/16(木) 00:46:10.70ID:n2gLdoGm0 yahooに変な表示が出るけど不便じゃないからいいつったものだけどダメだ天気が見れないクソ不便だw
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025a-x2vU)
2020/01/16(木) 00:53:36.86ID:49FjE1jj0 yahooちゃんと表示されなくなってtverも見れなくなったからこれいよいよ水狐切りが始まったのかと覚悟して見に来たら
yahooは人によってtverはシステム障害か安心した
でもいつか来るんだよねそんな日が
yahooは人によってtverはシステム障害か安心した
でもいつか来るんだよねそんな日が
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-Ip36)
2020/01/16(木) 02:00:13.46ID:8YyEutKq0 テレメトリー追加とか気に入らなかったんで、firefoxはesrポータブルをwaterfoxポータブルのサブで使ってたけど
firefox72からテレメトリー機能の停止などプライバシー機能強化されたんで、72ポータブル版も導入してみた
一番は、Chrome系で標準で未だ不可なtverのピクチャーインピクチャーが出来るのが便利
firefox72からテレメトリー機能の停止などプライバシー機能強化されたんで、72ポータブル版も導入してみた
一番は、Chrome系で標準で未だ不可なtverのピクチャーインピクチャーが出来るのが便利
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82bd-S4Uz)
2020/01/16(木) 06:38:16.85ID:VNoPdw630 ?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cf-xsPz)
2020/01/16(木) 18:22:34.31ID:HzhyKXgJ0 yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、
「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様
iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー
※日本国内版として発売されている端末でご利用ください。
朝何もなかったのにな
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、
「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様
iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー
※日本国内版として発売されている端末でご利用ください。
朝何もなかったのにな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-bqKp)
2020/01/16(木) 18:55:53.51ID:81TNSHPN0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-GXYL)
2020/01/16(木) 19:02:39.27ID:eyjC2v8u0 誰か公式に伝えてくれよ
もはやなんの互換もない米Yahoo!とか問題ないからどうでもいいのかもしれないが
もはやなんの互換もない米Yahoo!とか問題ないからどうでもいいのかもしれないが
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-bqKp)
2020/01/16(木) 19:04:37.65ID:81TNSHPN0 >>137
一応User agent swicherとかいうアドオンで変更したら、表示されました。
一応User agent swicherとかいうアドオンで変更したら、表示されました。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-GXYL)
2020/01/16(木) 19:19:20.38ID:eyjC2v8u0 User agent swicherが指定したサイトやドメインだけ変更してくれるといいんだけど
というかどこかのアプデからWaterfoxが独自のUser agent出すようになったんだっけ?
というかどこかのアプデからWaterfoxが独自のUser agent出すようになったんだっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-bqKp)
2020/01/16(木) 19:20:24.90ID:81TNSHPN0 リスト下のFirefox60ESRだとyahooとyoutube ともに表示された
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-soDl)
2020/01/16(木) 19:25:16.67ID:fKiRujGJ0 派生の独自ユーザーエージェントはいろいろトラブルを呼ぶんだから、
general.useragent.override
で本家Firefoxに偽造しとけ。
general.useragent.override
で本家Firefoxに偽造しとけ。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-JESV)
2020/01/16(木) 19:44:24.58ID:Mx9rhAdk0 >>142
ほんとこれ
こういうWaterfoxだけおかしい場合これで治ることがほとんどなんだからテンプレに入れといて欲しい
ドメインごとにも設定出来るしアドオン使ってもいいからWaterfoxのUAは極力排除したほうがトラブル避けられる
ほんとこれ
こういうWaterfoxだけおかしい場合これで治ることがほとんどなんだからテンプレに入れといて欲しい
ドメインごとにも設定出来るしアドオン使ってもいいからWaterfoxのUAは極力排除したほうがトラブル避けられる
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae73-lkYm)
2020/01/16(木) 19:44:27.67ID:6oUoPlIZ0 >>140
Waterfoxは旧アドオン使えるのが利点なんだからUAControl使えばいいじゃない
Classic Add-ons Archiveに入ってるよ
UAControlならサイト毎にUA設定できる
Waterfoxは旧アドオン使えるのが利点なんだからUAControl使えばいいじゃない
Classic Add-ons Archiveに入ってるよ
UAControlならサイト毎にUA設定できる
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-GXYL)
2020/01/16(木) 20:07:50.14ID:eyjC2v8u0 >>144
サンクス!
サンクス!
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-s5Rz)
2020/01/16(木) 20:14:40.58ID:eyjC2v8u0 とりあえずやってみたらできた
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-GXYL)
2020/01/16(木) 20:23:52.23ID:eyjC2v8u0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d1-s5Rz)
2020/01/16(木) 20:33:49.54ID:eyjC2v8u0 general.useragent.overrideでいじったのが元に戻るの、古いUser Agent Switcherが邪魔してて停止したら保存されたが
YouTubeが見れなくなる…
YouTubeが見れなくなる…
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-7Plk)
2020/01/16(木) 20:49:19.32ID:GJNJNtt9a user-Agent Switcher 1.3.22でFF ESR 60に偽装してるけどyahoo jpもyoutubeも問題ないな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8297-frEi)
2020/01/16(木) 20:58:29.04ID:i+6Jgrgm0 Alexander Schlarb氏のUser-Agent Switcherはぱっと見わかり辛いけど
ツールバーアイコンの「ドメインの上書き」にチェック入れればそのドメインの設定は記憶されてドメイン別に指定ができるよ
ツールバーアイコンの「ドメインの上書き」にチェック入れればそのドメインの設定は記憶されてドメイン別に指定ができるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-bqKp)
2020/01/16(木) 20:59:47.34ID:81TNSHPN0 >>151
そんな使い方あったんですね。ありw
そんな使い方あったんですね。ありw
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51d-FxjX)
2020/01/16(木) 22:53:21.65ID:MNpjMUJ30 公式のポータブル版はいつになったら落とせるのだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-2kB4)
2020/01/17(金) 11:36:04.13ID:E//p5se+0 >>150-151
おおお元通りだサンクス
おおお元通りだサンクス
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-JESV)
2020/01/17(金) 14:12:56.60ID:wXS475HF0 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
Yahoo!もTVerもClassic 2020.01のデフォルトUAで見えてる俺はラッキー?
Yahoo!もTVerもClassic 2020.01のデフォルトUAで見えてる俺はラッキー?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-UJPG)
2020/01/17(金) 16:56:46.12ID:BsUXBvzI0 オレモー
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1f1-g6qW)
2020/01/17(金) 17:11:25.23ID:7bi+mMDq0 Macはあっちこっちで撥ねられる……UA偽装が必須
マイナーなOSにマイナーなブラウザだから当然と言えば当然か
マイナーなOSにマイナーなブラウザだから当然と言えば当然か
158名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-z+34)
2020/01/17(金) 17:24:04.91ID:rYEtngQIM Yahoo読めない人って皆macなのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f1-HLSl)
2020/01/18(土) 10:17:02.91ID:2oSWGzeI0 Firefoxと同じようにやほートップ表示出来てたのに先週くらいからWaterfoxがはじかれて
機能を正しくご利用いただくには・・・の表示が出るようになってしまった
何でだw
機能を正しくご利用いただくには・・・の表示が出るようになってしまった
何でだw
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-xsPz)
2020/01/18(土) 11:35:48.84ID:pL3R/jyq0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417e-s5Rz)
2020/01/18(土) 11:53:14.36ID:mjlLaZgD0 ヤフー使ってる人けっこういるんだな
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa05-zXi6)
2020/01/18(土) 12:35:12.24ID:zMm885vOa これでいいだろ
general.useragent.override
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.8) Gecko/20100101 Firefox/60.8
general.useragent.override
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.8) Gecko/20100101 Firefox/60.8
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e7c-l/bV)
2020/01/18(土) 16:50:11.98ID:lrqQZg6U0 ん?サイト模様替えした?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-HLSl)
2020/01/18(土) 20:35:20.07ID:DiqBSbmn0 偽装する文字列次第で他のサイトにも影響出る事あるんだな
yahoo表示されたと思ったらyoutubeが見れなくなったし
yahoo表示されたと思ったらyoutubeが見れなくなったし
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-soDl)
2020/01/18(土) 21:14:44.39ID:71MQkeLl0 Quantum未満はUA偽装も56.0以下にしとけってトラブル。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0210-xsPz)
2020/01/18(土) 21:31:33.92ID:CtGkqOW50 chromeがUAを廃止していくようだし、それに伴ってそれらの問題も消えるやろ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-GCuh)
2020/01/18(土) 21:50:59.75ID:91wlVXGj0 ブラウザはChromeがほぼ独占しているねぇUAで識別する必要ねーよな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49da-7MgF)
2020/01/18(土) 21:58:18.95ID:M/9oIhPJ0 もう今はUAではなくブラウザがサポートしている機能で判定しているサイトは多いからな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-bqKp)
2020/01/18(土) 23:24:44.88ID:RaN9vaoy0 UAコントロールでyahooだけ変更してます。他のアドオンだと起動後再読み込みしないと作動しななかった。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-JESV)
2020/01/18(土) 23:47:31.29ID:rEE6a8k70 Yahooのはキャッシュとクッキー削除して再起動したら直った
クッキー消すのはヤフー関連だけでいい
クッキー消すのはヤフー関連だけでいい
171156 (ワッチョイ 4958-72F0)
2020/01/19(日) 00:04:07.98ID:YKfCLwH40 ヤフーとかつべとかいまだにWFのUAでなんともないわ
ちなマルチプロセス
ちなマルチプロセス
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-soDl)
2020/01/19(日) 07:17:30.06ID:iAkag9wX0 >>171
Yahoo!ニュースの動画が再生されるか確認してみれ。
Yahoo!ニュースの動画が再生されるか確認してみれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de8-6rmY)
2020/01/19(日) 08:58:18.98ID:b9qE1PeL0 >172
動画はNGだねー
動画はNGだねー
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4958-Syeu)
2020/01/19(日) 10:45:31.15ID:MdQuvRwS0 オプション開いてもLocale Selectないんだけどこの場合日本語化はどうすればいい?
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-GXYL)
2020/01/19(日) 11:14:00.57ID:3+Cp2egc0 アンインストールして新しく入れればいい
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49da-7MgF)
2020/01/19(日) 11:36:37.68ID:vaXEOxoj0 横からだけどYahoo!ニュースの動画も再生されるよ
UAデフォ、2010.01、win10
UAデフォ、2010.01、win10
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417e-s5Rz)
2020/01/19(日) 12:33:14.72ID:jR165jUK0 それWaterfox Currentじゃない?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49da-7MgF)
2020/01/19(日) 12:45:14.73ID:vaXEOxoj0 >>177
Classicです
Classicです
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4958-Syeu)
2020/01/19(日) 12:50:55.37ID:MdQuvRwS0 何回やっても無いよ
Languageならあるけど選択肢English1つしかないし他の言語探す押してもネット接続確認してやり直せの黄色い注意文出てくるだけ
Languageならあるけど選択肢English1つしかないし他の言語探す押してもネット接続確認してやり直せの黄色い注意文出てくるだけ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4958-Syeu)
2020/01/19(日) 12:51:56.05ID:MdQuvRwS0 >>177
ここCurrentの話題アウト?
ここCurrentの話題アウト?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8297-frEi)
2020/01/19(日) 12:57:32.12ID:inr10xlN0 Currentに日本語は無いよ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 255b-z+34)
2020/01/19(日) 13:15:20.36ID:HIvJmJ9Q0183名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-bqKp)
2020/01/19(日) 13:32:02.89ID:7/pOWeEtr Waterfox Currentの日本語化は>>81で出来たよ
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.4.1esr/win64/xpi/ja.xpi
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.4.1esr/win64/xpi/ja.xpi
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a1-xsPz)
2020/01/19(日) 13:41:23.01ID:2PGjoVeR0 180じゃないけどスレの最初の方の話題がClassic前提だったのはそういうことか。
Currentだと言語パック入れないと日本語化できなかったから話がずれてるって思ってた。
最近それで起動しなくなったから取りあえずxpi削除して起動させて
日本語化の方法を探してる。
Currentだと言語パック入れないと日本語化できなかったから話がずれてるって思ってた。
最近それで起動しなくなったから取りあえずxpi削除して起動させて
日本語化の方法を探してる。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a1-xsPz)
2020/01/19(日) 13:48:54.18ID:2PGjoVeR0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-JESV)
2020/01/19(日) 15:28:44.13ID:NWF0Onu70 >>170
クッキー消したらいけたわ ありがと
クッキー消したらいけたわ ありがと
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025a-x2vU)
2020/01/19(日) 15:29:08.47ID:U5a/Z1Ge0 >>171
クッキー消したらいけたわ ありがと
クッキー消したらいけたわ ありがと
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c192-A78j)
2020/01/19(日) 20:15:11.07ID:x4qcA0j40 UAControlを導入して、yahooトップ表示されたけど
↓のような埋め込み動画が正常に再生できず。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200119-00000023-jnn-soci
general.useragent.overrideを直で変更した場合は問題なく再生できるので、
UAControlに登録するドメインが足りないんだと思うんだけど、
どのドメインを登録すればよいか分かる人いますか?
今登録してるのは、yahoo.co.jpとs.yimg.jpでダメです。
↓のような埋め込み動画が正常に再生できず。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200119-00000023-jnn-soci
general.useragent.overrideを直で変更した場合は問題なく再生できるので、
UAControlに登録するドメインが足りないんだと思うんだけど、
どのドメインを登録すればよいか分かる人いますか?
今登録してるのは、yahoo.co.jpとs.yimg.jpでダメです。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8297-frEi)
2020/01/19(日) 20:21:32.60ID:inr10xlN0 UAControlはスクリプトに対しては効かないのでUser-Agent JS Fixerも必要
ただしマルチプロセス有効だと動かない
ただしマルチプロセス有効だと動かない
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c192-A78j)
2020/01/19(日) 20:24:13.33ID:x4qcA0j40191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-JESV)
2020/01/19(日) 20:49:46.32ID:iYLHXJX30 overrideでやらない理由はなんなんだ・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021b-Qw2D)
2020/01/19(日) 21:04:16.26ID:pXMPVpVu0 Classic2020.01使用中。少し前にyahooの動画が再生されないので調べて
general.useragent.override.s.yimg.jpを作って今は値を
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
にしているけど、その動画は再生されるよ。もちろんマルチプロセスは有効。
general.useragent.override.s.yimg.jpを作って今は値を
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
にしているけど、その動画は再生されるよ。もちろんマルチプロセスは有効。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8250-3Wwi)
2020/01/19(日) 21:07:53.21ID:WQ4FkJVL0 yahooの動画が再生出来ないっていってる人は、UserAgentとかじゃなくて、
かつてYoutubeなどの自動再生をオフにするためにabout;:configから
media.autoplay.enabled を false に変更してるんじゃないの?
かつてYoutubeなどの自動再生をオフにするためにabout;:configから
media.autoplay.enabled を false に変更してるんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c192-A78j)
2020/01/19(日) 21:43:20.93ID:x4qcA0j40195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bf-GXYL)
2020/01/20(月) 03:58:56.79ID:KGyi+LE60 クラシック1月号の評判があまりよくないと聞いて
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-ijyn)
2020/01/20(月) 13:34:44.81ID:1t3BxjoE0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-UJPG)
2020/01/20(月) 17:50:17.05ID:pIjKZedI0 yahooの動画は記事読むのにいちいちうざいから寧ろブロックしてるわ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1fa-VCLL)
2020/01/20(月) 23:28:19.13ID:5JXmPJ+70 >>195
ん? とくに悪くはないと思うけどね、Yahooのトップページが読めないって言ってた程度だけど、おま環だし
ん? とくに悪くはないと思うけどね、Yahooのトップページが読めないって言ってた程度だけど、おま環だし
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-bqKp)
2020/01/21(火) 01:14:21.63ID:N6y1QHx50 >>188
なんでだろう?UAコントロールだけつかってるけど再生できる。
なんでだろう?UAコントロールだけつかってるけど再生できる。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-0rFA)
2020/01/21(火) 09:28:46.68ID:VoF9HI+D0 2020.01にして今まで何でもなかったけど今朝になって上に出てるような表記出るようになったわ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42b1-pN7o)
2020/01/21(火) 10:24:23.89ID:9a+zaRBS0 おれんとこも突然出てきた
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-GXYL)
2020/01/21(火) 10:43:03.38ID:+t9JCXpe0 どの環境なのか書かないと
Win10だけどyahooには何の表示もされてない
別件でCookie、キャッシュ消してみたしWaterfox自体を再インストールしてみたし
リフレッシュしてみたけど何も出なかったよ
Win10だけどyahooには何の表示もされてない
別件でCookie、キャッシュ消してみたしWaterfox自体を再インストールしてみたし
リフレッシュしてみたけど何も出なかったよ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8297-frEi)
2020/01/21(火) 11:35:25.39ID:fOwyXzro0 google系のABテストみたいに特定に鯖に当たった時にcookie喰わされて
それがあるとUAチェック厳しくなるんじゃないかな?
それがあるとUAチェック厳しくなるんじゃないかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e0-i3Q4)
2020/01/21(火) 17:34:49.42ID:iToUWEWX0 突然でるようになった
再読み込みで出たり出なかったりする
再読み込みで出たり出なかったりする
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-JESV)
2020/01/21(火) 17:42:39.41ID:duNed9t60 Yahooの警告のやつがクッキー消したら消えたのがしばらくしたらまた出てきた
またクッキー消したら消えたけど定期的に消さないといけないのかなあ
またクッキー消したら消えたけど定期的に消さないといけないのかなあ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82dc-A78j)
2020/01/21(火) 17:47:58.92ID:vsgAPrcI0 サポートされたファイル形式およびmimeタイプの動画が見つかりませんでした
って出て動画再生できないんだけどどこ弄りゃいいですかね
って出て動画再生できないんだけどどこ弄りゃいいですかね
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db1-Ip36)
2020/01/21(火) 18:20:41.08ID:2vP7uWUn0 Yahooのトップページ今迄何ともなかったのに今になって表示がおかしくなった
何なんだよ一体
何なんだよ一体
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-A78j)
2020/01/21(火) 18:41:53.13ID:/7Moyw5h0 なんか昨日から
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。
ってのが長文で出るようになった。
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。
ってのが長文で出るようになった。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a1-xsPz)
2020/01/21(火) 19:05:27.13ID:tve1pQGz0 Currentだと出ないけどClassicだと出るね
UAをFirefoxので上書きしたら出なくなった。
UAをFirefoxので上書きしたら出なくなった。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49da-7MgF)
2020/01/21(火) 19:27:27.46ID:DB8UHMNf0 Classicだが今のところ一度も出ない
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e5-A78j)
2020/01/21(火) 19:29:35.60ID:c6BNaX0T0 泥版ってアイコンが古いままだし英語以外の他言語版も皆無だしで、基本的にやる気ないのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd58-JESV)
2020/01/21(火) 20:13:53.46ID:29U/cn7c0 初めて使おうとしたら日本語化はできたが
ブックマークの移行ができない
ブックマークの移行ができない
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-GXYL)
2020/01/21(火) 21:01:49.53ID:+t9JCXpe0 ブックマークの移転なんてIEやらエッヂやらChromeと変わらんだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 464b-frEi)
2020/01/21(火) 23:00:57.02ID:evaE+hSV0 ブックマークのインポート・バックアップ使えるよね
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-Yxgw)
2020/01/22(水) 00:46:31.25ID:4J9GfZwU0 ブラウザのブックマークなんてツールバー分だけで十分だろ
他は*.urlを外部ランチャで引っ掛けて起動したほうが10倍速い
他は*.urlを外部ランチャで引っ掛けて起動したほうが10倍速い
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-2Gjk)
2020/01/22(水) 00:47:16.19ID:B8cLR7lh0 ブラウザのブックマークなんてツールバー分だけで十分だろ
他は*.urlを外部ランチャで引っ掛けて起動したほうが10倍速い
他は*.urlを外部ランチャで引っ掛けて起動したほうが10倍速い
217212 (ワッチョイ 2758-V1vN)
2020/01/22(水) 01:36:10.72ID:GZxUT4KA0 簡単なことを凄い初歩的なポカやってたわ
ネット接続設定が手動だった時期とか
今は全部自動で自分で設定とかしなくなって
いろいろ忘れちゃってるな
ネット接続設定が手動だった時期とか
今は全部自動で自分で設定とかしなくなって
いろいろ忘れちゃってるな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76d-9rwV)
2020/01/22(水) 08:42:04.99ID:HQKBSOX90 2020.01 (64bit)
yahooの幼児不具合もクッキー消しで正常になりましたありがとう
yahooの幼児不具合もクッキー消しで正常になりましたありがとう
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f7e-O8TZ)
2020/01/22(水) 16:01:37.78ID:xLestNbv0 >>215-216
なんやこのしょうもない自演ミス
なんやこのしょうもない自演ミス
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0771-JMIY)
2020/01/22(水) 23:43:06.54ID:S5cAcJho0 MacのClassicをダウンロードしてAboutを見たら、2019.10になってる・・・なにこれ?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff4-9rwV)
2020/01/23(木) 15:40:37.55ID:99q9rKC20 あかん俺も、Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。
って表示されるようになった
キャッシュ削除で再起動かけると直るけど、ヤフーログインする度にこの表示が出るわ
なんだこれ
って表示されるようになった
キャッシュ削除で再起動かけると直るけど、ヤフーログインする度にこの表示が出るわ
なんだこれ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-VhOq)
2020/01/23(木) 16:44:56.93ID:AtzkITai0 うちも来たわ
やっぱ時差式だったか
やっぱ時差式だったか
223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-XwEs)
2020/01/23(木) 16:54:50.07ID:LNXYm5EPM Yahoo!のトップページなんて使わないから、
むしろ無駄な表示が減ってありがたい
むしろ無駄な表示が減ってありがたい
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d1-Mtv5)
2020/01/23(木) 19:48:08.96ID:K29tBFKK0 うちもきたわ
56.2.0に戻して様子見
56.2.0に戻して様子見
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-9u4o)
2020/01/23(木) 22:32:59.26ID:RXDwQ5sb0 yahooはとりあえずfirefox72のUAで回避した
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-Jq7D)
2020/01/23(木) 22:49:05.02ID:8AL7XJX50 ガンガン行進曲かな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fa-mkLU)
2020/01/23(木) 22:58:19.08ID:gRI76Bea0 すまん、よく見たらUAいじってたわ
User-Agent Switcher 0.2.6ってやつ導入してた
これで、firefoxとデスクトップでMacOS選んでたわ
だからYahooのトップページ問題ないのかも知れん
視覚的に変更できるから楽だから入れたんだった、忘れてたわ
User-Agent Switcher 0.2.6ってやつ導入してた
これで、firefoxとデスクトップでMacOS選んでたわ
だからYahooのトップページ問題ないのかも知れん
視覚的に変更できるから楽だから入れたんだった、忘れてたわ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-v88U)
2020/01/24(金) 01:38:43.81ID:9Wyh5Yd+0 ここしばらくのバージョンでUAの「Waterfox〜」を外したり付けたり場所変えたりしてるけど
この文字列の存在って何かとトラブルの元だよね
何かメリットでもあるの?
この文字列の存在って何かとトラブルの元だよね
何かメリットでもあるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-JCeb)
2020/01/24(金) 02:07:22.14ID:fRRylM5l0 User-Agent Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/
書き換えめんどくさいからとりあえずこれで回避してるけど
ユーザーエージェントまじめんどくさい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/
書き換えめんどくさいからとりあえずこれで回避してるけど
ユーザーエージェントまじめんどくさい
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
2020/01/24(金) 02:10:37.77ID:ePDurShK0 いまどきYahooなんて誰が使ってるんだ?と思ってたが意外と需要あるんか
ヤフオクだったら時々覗くけど
ヤフオクだったら時々覗くけど
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-OdrL)
2020/01/24(金) 02:22:15.10ID:NoLWCGPV0 こども部屋おじさんかな
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fcb-3n8i)
2020/01/24(金) 02:31:22.75ID:andpw3qv0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-Yxgw)
2020/01/24(金) 02:36:33.91ID:9I51NfOi0 UAはデフォルトでiPhoneにしておくと良い
サイトがめちゃくちゃスッキリする
uBlockでちまちま消すより遥かに手っ取り早い
Yahooは下世話な芸能ニュースをいち早くチェックしたいやつには手放せない
らしい
サイトがめちゃくちゃスッキリする
uBlockでちまちま消すより遥かに手っ取り早い
Yahooは下世話な芸能ニュースをいち早くチェックしたいやつには手放せない
らしい
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-hzgB)
2020/01/24(金) 02:39:02.86ID:YzWZFDWid 社会に出たことないニートにはヤフーがどれだけ普及してるか理解できんのやろな
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
2020/01/24(金) 03:22:01.25ID:ePDurShK0 >>232
> 昔ながらのポータルサイトみたいなのだとYahooが第一候補
ほーんそうなんだ
どうでもいい芸能ニュースとかが目につくばかりだから俺はほんとポータルサイトとか興味ないなー
しかしそういえば、ヤフオクよりむしろ天気予報とか路線検索の方で日々お世話になってたわ
トップページは全く見ないけどヤフーのサービス自体はまぁいろいろ有り難いものではあるな
> 昔ながらのポータルサイトみたいなのだとYahooが第一候補
ほーんそうなんだ
どうでもいい芸能ニュースとかが目につくばかりだから俺はほんとポータルサイトとか興味ないなー
しかしそういえば、ヤフオクよりむしろ天気予報とか路線検索の方で日々お世話になってたわ
トップページは全く見ないけどヤフーのサービス自体はまぁいろいろ有り難いものではあるな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87f1-/GYJ)
2020/01/24(金) 03:35:26.81ID:1WWCauo80 貴方のcookie参照して芸能ニュースとか表示されてくるんだよ
つまり……恥ずかしいレスしちゃったという事
つまり……恥ずかしいレスしちゃったという事
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
2020/01/24(金) 03:51:25.73ID:ePDurShK0 ttps://i.imgur.com/Q5Tt0Sm.jpg
試しに覗いてみたら、GACKTは実際俺と顔が似てるから2つも出てきちゃうのはまだ分からなくもないけどもね
沢尻とか脱税とかほんと興味ない、本田翼ってのはもう誰かもわからんわ
そのcookie参照とやらの仕様がよほど適当なんだろうな
試しに覗いてみたら、GACKTは実際俺と顔が似てるから2つも出てきちゃうのはまだ分からなくもないけどもね
沢尻とか脱税とかほんと興味ない、本田翼ってのはもう誰かもわからんわ
そのcookie参照とやらの仕様がよほど適当なんだろうな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-/wux)
2020/01/24(金) 07:49:51.49ID:npFORl5K0 お前が使わないとか興味ないとか知ったことかよ…
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
2020/01/24(金) 08:39:18.44ID:ePDurShK0 俺だって単なる所感を書いただけだし正直まったくどうでもいいよ
でも俺がそれを書くことがおまいらにとってはそんな何レスも絡んで来る程の関心事だったとは全く意外だねえ
でも俺がそれを書くことがおまいらにとってはそんな何レスも絡んで来る程の関心事だったとは全く意外だねえ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-vaD9)
2020/01/24(金) 08:51:46.39ID:CIaXiwt70 ヤフーはニュースをざっとチェックするには便利だ
ヤフーばっかりなのがイヤで他を探してみたが、例えばインフォシークは
中の人の頭が弱いのか、見出しじゃ何のことか分からない見出しばかりなんだよこれが
ヤフーばっかりなのがイヤで他を探してみたが、例えばインフォシークは
中の人の頭が弱いのか、見出しじゃ何のことか分からない見出しばかりなんだよこれが
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75b-6HgK)
2020/01/24(金) 08:58:46.59ID:QYLMFD0n0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-/wux)
2020/01/24(金) 09:13:40.51ID:npFORl5K0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-79on)
2020/01/24(金) 09:33:03.13ID:TebzvlFn0 幼稚なだけだろう
みんなが遊んでる積み木を崩して構ってもらうとこから成長出来てない感じ
みんなが遊んでる積み木を崩して構ってもらうとこから成長出来てない感じ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fbd-bO4u)
2020/01/24(金) 09:44:09.81ID:dlrs6mJC0 セキュリティFixしてくれて、かつ古いアドオンとjavaが使えるの本当助かる
サンキューアレックス
サンキューアレックス
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
2020/01/24(金) 09:48:35.36ID:ePDurShK0246212 (ワッチョイ 2758-V1vN)
2020/01/24(金) 10:37:44.69ID:Ov7TPdQ00 yahooは何もないなあ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff8-AH3V)
2020/01/24(金) 10:37:44.97ID:FucQXW7+0 15年前はどこもIE+Yahooまみれだったな
ニュースには興味ないからメールでたまに使ってるくらいだけど
ニュースには興味ないからメールでたまに使ってるくらいだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fa-mkLU)
2020/01/24(金) 11:12:43.96ID:M2yq4oWh0 あんまり関係ないことでもりあがる、まあ5chではよくあること
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
2020/01/24(金) 11:40:12.67ID:ePDurShK0 せやね
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-V1vN)
2020/01/24(金) 12:36:03.58ID:GqmQ9BRv0 ホームページをデフォのページにすればいいやと思ったら検索バーの検索候補が出ないバグが
UA変更したからまあいいけど
UA変更したからまあいいけど
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-VhOq)
2020/01/24(金) 16:27:29.61ID:9+BdcPYt0 なんだ
ヤフーなんか使わねーオレカッケー厨が湧いてんのか
ヤフーなんか使わねーオレカッケー厨が湧いてんのか
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877e-klkx)
2020/01/24(金) 17:29:54.77ID:ksGbJyJb0 俺の中ではヤフーのユーザー=IEユーザーってイメージだわ
ちょっと認識をアップデートしないと
ちょっと認識をアップデートしないと
253名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-MXdi)
2020/01/24(金) 23:28:16.34ID:bXh+FBlFr プッ
カッケ〜
ヤフートップは普通に見るな
ヤフオクもやってる
カッケ〜
ヤフートップは普通に見るな
ヤフオクもやってる
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-D7No)
2020/01/25(土) 03:46:51.88ID:xjwqaS250255名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM9b-OdrL)
2020/01/25(土) 03:51:47.00ID:iqkl0mpmM 検索エンジンとしてYahoo使ってるんじゃなくてポータルサイトとしてYahoo使ってるのが多いんだよ
Yahooなら会社で休憩時間に見ていても笑われないからな
俺も家ではみないが会社ではそこそこ見る
Yahooなら会社で休憩時間に見ていても笑われないからな
俺も家ではみないが会社ではそこそこ見る
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75a-2Gjk)
2020/01/25(土) 04:02:12.47ID:zIzOuhVB0 俺も家ではみない
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-D7No)
2020/01/25(土) 04:17:28.73ID:xjwqaS250 >>255
ポータルサイトとして見ている人なら、もっとパーセンテージが下がるでしょ
ポータルサイトとして見ている人なら、もっとパーセンテージが下がるでしょ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-9rwV)
2020/01/25(土) 04:42:13.01ID:N/dye6yu0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e7b7-8I4o)
2020/01/25(土) 04:46:19.61ID:CyeWd5uC0 忘れ去られたエキサイト
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e8-sveZ)
2020/01/25(土) 04:56:08.15ID:gaKwW5CK0 忘れ去られたgoo
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-v88U)
2020/01/25(土) 07:00:42.22ID:bOI6Ad8+0 一般ニュースから自分のマニアックな趣味まで各サイトからデータ引っ張ってきている完全なる自作
俺様仕様だけあって超便利で使いやすい
メンテはそこそこ大変だがそれも楽しい
俺様仕様だけあって超便利で使いやすい
メンテはそこそこ大変だがそれも楽しい
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-cGGm)
2020/01/25(土) 07:00:51.54ID:Rr1aq4b30 2nnがメインに決まってるだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fa-mkLU)
2020/01/25(土) 08:54:47.70ID:xscf8VLq0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877e-klkx)
2020/01/25(土) 09:33:00.90ID:gBR5xGlU0 職場のPCにWaterfoxインストールしてるのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fa-mkLU)
2020/01/25(土) 11:31:44.70ID:xscf8VLq0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-daCe)
2020/01/25(土) 11:49:30.10ID:ddgwER710267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e8-sveZ)
2020/01/25(土) 12:14:44.34ID:gaKwW5CK0 Yahooチャット万歳!
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-daCe)
2020/01/25(土) 13:27:24.72ID:ddgwER710 Yahooの トップページの機能を正しくご利用いただくには・・・ の問題って、
general.useragent.override.s.yimg.jp のUAを変更してもだめなんだね。
general.useragent.override.yahoo.co.jp を新たに作ってIE11のUAを設定したら
ようやく直った。
FirefoxのUAを指定しようとも思ったけど、Firefoxだとすぐにバージョンが
上がってその都度UAいじらなきゃならなそうだからIEにした。
general.useragent.override.s.yimg.jp のUAを変更してもだめなんだね。
general.useragent.override.yahoo.co.jp を新たに作ってIE11のUAを設定したら
ようやく直った。
FirefoxのUAを指定しようとも思ったけど、Firefoxだとすぐにバージョンが
上がってその都度UAいじらなきゃならなそうだからIEにした。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-vaD9)
2020/01/25(土) 14:17:03.94ID:xmTAAZJZ0 >>268
なんでバージョンとUAが関係あるの?
なんでバージョンとUAが関係あるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fa-mkLU)
2020/01/25(土) 14:34:07.99ID:xscf8VLq0 >>269
最近のFirefoxは、バージョン上がるとUAの内容がガラッと変わったりする
Ver.Noが変わるのは当たり前だけど、フォーマット事体を変えたりする(Ver.Noの位置が変わったり、名称をいじった入りする)ので厄介
最近のFirefoxは、バージョン上がるとUAの内容がガラッと変わったりする
Ver.Noが変わるのは当たり前だけど、フォーマット事体を変えたりする(Ver.Noの位置が変わったり、名称をいじった入りする)ので厄介
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-RMi8)
2020/01/25(土) 14:38:45.19ID:ytIK6zJ20 今のところバージョンで弾いてるわけじゃないんだからFxのバージョンにわざわざ追従しないでとりあえず56か60あたりを名乗っておけばいいだけじゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Yxgw)
2020/01/25(土) 15:04:54.20ID:RMja7N5i0 >>270
俺の知ってるFirefoxと違う…
俺の知ってるFirefoxと違う…
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-D7No)
2020/01/25(土) 16:13:38.46ID:xjwqaS250 >>270
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
・・・
・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
調べてみたがずっと変わってねーよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
・・・
・・・
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
調べてみたがずっと変わってねーよ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70c-nu9v)
2020/01/25(土) 18:23:03.19ID:x8dpT7Br0 yahooは捨てアドレスとるのに重宝する
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-vaD9)
2020/01/25(土) 19:24:50.69ID:xmTAAZJZ0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-9rwV)
2020/01/25(土) 19:29:35.55ID:iQAYsGMg0 検索エンジンはchromeとsafariはデフォでGoogleだし、
名前も知らずにGoogle使ってる奴多いでしょ
BeingはIEとかEdge使ってる奴だし
Yahooを検索エンジンとして使ってる奴は、Yahooをわざわざ自分で選んでる香具師
名前も知らずにGoogle使ってる奴多いでしょ
BeingはIEとかEdge使ってる奴だし
Yahooを検索エンジンとして使ってる奴は、Yahooをわざわざ自分で選んでる香具師
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-JMIY)
2020/01/25(土) 20:19:11.38ID:08Evd3v70 読解力無いな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-NPuB)
2020/01/25(土) 21:48:53.49ID:5g7fHpIda waterfox2年ぶりくらいにアップデートしたけどええな
今んとこ不具合とか出なさそう
今んとこ不具合とか出なさそう
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-v88U)
2020/01/25(土) 22:06:07.76ID:bOI6Ad8+0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fda-g2Fe)
2020/01/25(土) 22:12:06.46ID:cgNxSEr60 最後にルールが変わったのってGecko/20100101の日付の部分が固定された時じゃないの?
もういつだか思い出せないぐらい前だと思うけど
もういつだか思い出せないぐらい前だと思うけど
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fa-mkLU)
2020/01/25(土) 23:07:08.27ID:xscf8VLq0 あれ?
変わったって聞いたんだけどなあ…
すまない、嘘ついてたようだ
変わったって聞いたんだけどなあ…
すまない、嘘ついてたようだ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-v6Re)
2020/01/27(月) 01:03:51.39ID:B2Xya75L0 ClassicはcustomElementsが使えないということでもはや終了かな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0771-JMIY)
2020/01/27(月) 11:38:29.28ID:bDt0wMjP0 Classicで古いAddOnが使えるからWaterfox使ってるのに、別の理由でClassicが使い物にならないならWaterfoxそのものを使う理由がなくなる。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-Jq7D)
2020/01/27(月) 13:43:42.40ID:iT4QDNmQ0 ブックマークフォルダのサイトを複数開いても
全部更新されないでひとつひとつ開かないと更新されないです
タブミックスとかで設定あるんですかねそういう
全部更新されないでひとつひとつ開かないと更新されないです
タブミックスとかで設定あるんですかねそういう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-9rwV)
2020/01/27(月) 20:36:27.82ID:nCtnZYCw0 Cookie削除して再起動したらYahooトップページ正常に表示されるようになった。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-VhOq)
2020/01/27(月) 22:22:12.17ID:0Hg/gAjh0 でもまた再起動すると・・
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-9rwV)
2020/01/27(月) 22:26:53.43ID:nCtnZYCw0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-vaD9)
2020/01/27(月) 22:53:34.54ID:gwe42Ahw0 オプションの履歴のところで「例外サイト」にyahoo入れたら?
オレは禿のトラッキングがイヤだから不許可にしているがこれだとズラ〜っと並ぶニュースは出ない。
「現在のセッションのみ」にしておけば表示される
オレは禿のトラッキングがイヤだから不許可にしているがこれだとズラ〜っと並ぶニュースは出ない。
「現在のセッションのみ」にしておけば表示される
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-9rwV)
2020/01/27(月) 23:00:56.83ID:nCtnZYCw0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-17js)
2020/01/27(月) 23:08:40.98ID:uxhkwyna0 basiliskでもyahooの警告出るようになった
全方位に喧嘩を売り始めた
全方位に喧嘩を売り始めた
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2773-T3iF)
2020/01/27(月) 23:14:23.02ID:Si3rxzO90 あーあ、終わったな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-zHc9)
2020/01/27(月) 23:34:29.38ID:CdR6KDPj0 オヤジ臭
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc6-cNeF)
2020/01/27(月) 23:34:56.00ID:V6Cnblwh0 githubで互換性がなくなり、メニューボタンが反応しなくなったのだけどUAを変更すればとりあえず動く
ESR68とかだと>>282で駄目だけど、EdgeとかLinux版WFなら平気っぽい
ESR68とかだと>>282で駄目だけど、EdgeとかLinux版WFなら平気っぽい
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-Z7Bm)
2020/01/27(月) 23:46:29.27ID:xRUStE3Z0 Yahooの警告ってなに?
全然出ないんだけど
Win10 1909 Waterfox 2020.01
全然出ないんだけど
Win10 1909 Waterfox 2020.01
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
2020/01/28(火) 00:00:46.14ID:yVX6AAb00 Windows10にしたらずっと使ってたNortonさんが無効化されちゃって
新しいの買う予定ではあるんだけど、WindowsDefenderのブラウザマルウェア対策とかネットサーフィンでのリアルタイム保護的なものってWaterfoxには効かないよね?
新しいの買う予定ではあるんだけど、WindowsDefenderのブラウザマルウェア対策とかネットサーフィンでのリアルタイム保護的なものってWaterfoxには効かないよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47da-v88U)
2020/01/28(火) 00:04:07.45ID:3hf45ko90 Yahoo! JAPAN トップページ
うちも今まで一度も警告なんて出たことない
Waterfox Classic 2020.01
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
うちも今まで一度も警告なんて出たことない
Waterfox Classic 2020.01
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-2Gjk)
2020/01/28(火) 00:08:51.64ID:tai9E36t0 【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.5+10-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.15.2 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 184(130)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)
【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/01/26 22:50:59)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.27.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【Java】 [P]11.0.5+10-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.15.2 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 184(130)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)
【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/01/26 22:50:59)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.27.6 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-2Gjk)
2020/01/28(火) 00:09:43.93ID:tai9E36t0 >>297
ごばくです
ごばくです
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-zHc9)
2020/01/28(火) 00:13:07.08ID:bWkC4Y160300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f7e-hzgB)
2020/01/28(火) 00:14:18.17ID:5zp3nvm70 >>297
グロみたいなテンプレやな
グロみたいなテンプレやな
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fa-mkLU)
2020/01/28(火) 00:40:37.97ID:o1VEqgdP0 ひさびさにV2Cのログみたけど、こんなに詳しかったっけか?
そういうツールがあるんだろうなあ
そういうツールがあるんだろうなあ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-VhOq)
2020/01/28(火) 12:17:18.77ID:6kb1ylo20303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477a-Jq7D)
2020/01/28(火) 12:33:35.32ID:MLpMHbUF0 俺も警告1回出たけどYahooのクッキー削除で治った
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c5-V1vN)
2020/01/28(火) 17:39:50.58ID:lhbvRz9v0 クッキー削除で直ったと思ったらまた出てきた
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477a-Jq7D)
2020/01/28(火) 18:39:41.24ID:MLpMHbUF0 あ、うちも出てきたw
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ec-675w)
2020/01/28(火) 19:00:23.61ID:vOjQei2N0 君ら何度クッキー削除からの復活レスするの?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D)
2020/01/28(火) 19:07:17.14ID:faYTeEt80 まともな脳みそしてたらYahooなんてみない
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM9b-OdrL)
2020/01/28(火) 19:13:50.16ID:iEAoCVu0M こどおじ君にはYahooがどれだけ普及してるかわからないのよね
世間的にはこどおじ君のほうが頭おかしい人だと思われてるよ?
世間的にはこどおじ君のほうが頭おかしい人だと思われてるよ?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4773-kyjT)
2020/01/28(火) 19:22:46.33ID:5uxeh9rD0 >>306
これ
これ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D)
2020/01/28(火) 19:25:50.08ID:faYTeEt80 世の中バカのほうが多いんだから
Yahooがどれだけ普及してようが
そんなやつらに頭おかしい人と思われようがどうでもいいな
まともな脳みそしてたらYahooなんて見ないことは変わらない
Yahooがどれだけ普及してようが
そんなやつらに頭おかしい人と思われようがどうでもいいな
まともな脳みそしてたらYahooなんて見ないことは変わらない
311名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-hzgB)
2020/01/28(火) 19:32:11.52ID:LgPNgnbBd ガチで外出たことないニートの考え方だな
精神年齢が成長せず、自分が特別な人間なんだと今でも信じているんだろう
真実は悪い意味で特別(馬鹿)なんだけどね
精神年齢が成長せず、自分が特別な人間なんだと今でも信じているんだろう
真実は悪い意味で特別(馬鹿)なんだけどね
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-zHc9)
2020/01/28(火) 19:33:27.02ID:bWkC4Y160 UAを変えればいいだけなんでしょ
Amazonプライムビデオや一部動画サイトと一緒でYahooだけUAを変えればいいじゃん
なんでYahooだけこんなに発言が出るのか謎
やっぱYahooを見ているのは初心者さんなのかなぁ?
Amazonプライムビデオや一部動画サイトと一緒でYahooだけUAを変えればいいじゃん
なんでYahooだけこんなに発言が出るのか謎
やっぱYahooを見ているのは初心者さんなのかなぁ?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f4e-PBHn)
2020/01/28(火) 19:35:36.46ID:Vn3wvZ2+0 キチガイだから何度も同じことを言う
病気だよお前
病気だよお前
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f7e-hzgB)
2020/01/28(火) 19:35:56.22ID:wfHnnjLK0 こどおじ君二号まで出てきたぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D)
2020/01/28(火) 19:51:39.03ID:faYTeEt80 普通は聞かなくてもわかるかちょっと調べりゃわかる
そんなことを質問するアホばっかになったからな
そんなことを質問するアホばっかになったからな
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f7e-hzgB)
2020/01/28(火) 19:57:31.19ID:wfHnnjLK0 報告してるだけで誰も聞いてなくね
ようは自分と関係のない話題は見たくないっていう子供のわがままでしょ?
ようは自分と関係のない話題は見たくないっていう子供のわがままでしょ?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-Jq7D)
2020/01/28(火) 20:07:44.22ID:faYTeEt80 まあ世の中多数決だから
馬鹿の方が正しいとなってしまうわな
馬鹿の方が正しいとなってしまうわな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-yKkE)
2020/01/28(火) 20:21:33.54ID:1fs7n6y+0 >>311
まぁまぁ、自己紹介はそのくらいにしておきなよ
まぁまぁ、自己紹介はそのくらいにしておきなよ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07dc-Jq7D)
2020/01/28(火) 20:41:17.28ID:U/8t9E250 サブマシンでYahooを開くと以下のメッセージがトップページに表示されるようになりました。
メインマシンでは表示されないし設定は同じですが、原因が分からないです。
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、
「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様
iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー
※日本国内版として発売されている端末でご利用ください。
メインマシンでは表示されないし設定は同じですが、原因が分からないです。
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上
※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、
「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様
iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー
※日本国内版として発売されている端末でご利用ください。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-hzgB)
2020/01/28(火) 20:43:42.69ID:DcKYKNC+d イライラしてるやつ見るの面白いから積極的にやっほーの話してけ🤭
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Jq7D)
2020/01/28(火) 20:53:33.60ID:kvBgnEwb0 TabGroups Manager revivedが使えなくなってしまうから56.2.14のままなんだぁ〜
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-Y6bJ)
2020/01/29(水) 01:33:20.09ID:928gUZQl0 なんかYoutubeが表示おかしくなって見れなくなってない?
2020.1だけどおま環だろうか
2020.1だけどおま環だろうか
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15b-5kg7)
2020/01/29(水) 01:37:41.79ID:sZtBJ05B0 何がどうおかしいのか他ブラウザと比べてどうかとかも含め具体的に書かないならおま環にしかならない
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-Y6bJ)
2020/01/29(水) 02:43:12.50ID:9kTWCLOm0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-tSqO)
2020/01/29(水) 02:45:19.93ID:Jbw+0V710 このスレでヤフーの話聞く度に血管ブチギレそうになるわ
今日も壁殴って指の皮むけたところ
今日も壁殴って指の皮むけたところ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-pVKF)
2020/01/29(水) 03:48:51.72ID:Ri1gXYpw0 沸点低いな チョンかよ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dfa-KKUX)
2020/01/29(水) 08:10:02.91ID:g7y0dnc40 クッキー削除してからの復活はもうクッキーが原因だから、UA変えよう
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a506-ol1H)
2020/01/29(水) 17:06:32.12ID:LLtOwKCs0NIKU ヤフーの話題ばかりだがgithubもじゃねーかとか思ったら既に>>293で報告されてたでござる
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c5da-4IEP)
2020/01/29(水) 23:25:09.64ID:Fqr1i0G00NIKU GitHub のはとっくの2週間くらい前に #1360 で報告されている
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-WCID)
2020/01/30(木) 05:53:17.73ID:ryr67swp0 win portable版のリンク先が死んでる
なんとかしてくれ
なんとかしてくれ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5)
2020/01/30(木) 17:43:06.57ID:i8nT3X+70 2020.01Classicだけど一昨日の騒動からpixivにログインができん
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-GZa6)
2020/01/30(木) 17:43:29.39ID:LmaJ2udd0 2020.01Classicだけど一昨日の騒動からpixivにログインができん
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに
アップデートしたのはもっと前だしちょろめだとログインできるのに
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3683-ygmh)
2020/01/30(木) 19:36:18.47ID:O4pAUXmx0 2020.01Classicだけどpixivに普通にログインできた
ほんとこのスレの住人ときたら、、、
ほんとこのスレの住人ときたら、、、
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5)
2020/01/30(木) 19:38:08.26ID:i8nT3X+70 解決したわセーフセーフ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14b-C3C9)
2020/01/30(木) 20:28:43.20ID:KwUNyRcD0 ここに出てくる不具合って9割方おま環だよね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m)
2020/01/30(木) 20:35:22.41ID:Pt6GqADf0 まあ解決したならよかったよ
解決法も載せてくれたらなおよしだけど
解決法も載せてくれたらなおよしだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-tSqO)
2020/01/30(木) 20:36:22.75ID:9H+9LCjy0 クッキーやUAがおま環っておま環の意味わかってる?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f15b-/6oO)
2020/01/30(木) 22:01:25.59ID:o5sUw59r0 >>333
勝手にスレの住人のせいにするなw
勝手にスレの住人のせいにするなw
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 390c-yKs5)
2020/01/30(木) 22:58:17.82ID:i8nT3X+70 不具合起きたときはキャッシュの削除とセーフモード起動をまず試すべきだな
パソコンの先生初級編の対処法だったわ
パソコンの先生初級編の対処法だったわ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-LWaU)
2020/01/31(金) 18:04:37.41ID:cgLoPhTf0 2020.01 ClassicのLinux版の要件がGLib 2.28ってなんだよ
実質アップグレードするなってことかよ
実質アップグレードするなってことかよ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-PwpC)
2020/01/31(金) 19:11:45.92ID:Cu2mRkDw0 手持ち環境で調べてみたらLinuxでYahoo! JAPANの表示が出るのはKonquerorだけだな
これはKDEのヘルプを見るくらい
waterfoxは出るようになったけど対策した
これはKDEのヘルプを見るくらい
waterfoxは出るようになったけど対策した
342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-Ice+)
2020/02/01(土) 00:50:16.81ID:rAXhsXhna ヨドバシ・ドット・コム買い物かごに商品入れられない
問い合わせもできなくてワロタ・・・ワロタ・・・
つかみんな普通に買い物できてるの?
問い合わせもできなくてワロタ・・・ワロタ・・・
つかみんな普通に買い物できてるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4b-2iSl)
2020/02/01(土) 01:40:33.55ID:3TU8Vr8t0 買い物かご普通に入るけど・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-3X/J)
2020/02/01(土) 16:29:41.93ID:ngiIMFPN0 オプションの日本語訳されていない部分に
--------------------------------------
New Tab
□ Enable new tab page
--------------------------------------
てのがあるんだけど、「新しいタブのページを有効にする」?
すぐ上にある「新しいタブに切り替える」とどう違うんだろ?
--------------------------------------
New Tab
□ Enable new tab page
--------------------------------------
てのがあるんだけど、「新しいタブのページを有効にする」?
すぐ上にある「新しいタブに切り替える」とどう違うんだろ?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-ol1H)
2020/02/01(土) 17:24:12.43ID:26g8sjsd0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a20-3X/J)
2020/02/01(土) 17:29:38.22ID:ngiIMFPN0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 667c-eFr6)
2020/02/01(土) 18:22:11.89ID:PXtFQJnu0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-GZa6)
2020/02/01(土) 20:04:09.64ID:xuOwW2GQ0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 667c-eFr6)
2020/02/01(土) 21:28:08.67ID:PXtFQJnu0 (1)怖い
(2)無理
俺は消去法で(3)になるなw
(2)無理
俺は消去法で(3)になるなw
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-q3+s)
2020/02/01(土) 22:25:01.73ID:yJV819xH0 ubuntu 19.10で普通に動くぞ
リポジトリとかappimageだからだろ
bz2使ひ給へ
リポジトリとかappimageだからだろ
bz2使ひ給へ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-C9x1)
2020/02/01(土) 22:55:31.26ID:cNmMDLbD0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM0a-+7fy)
2020/02/01(土) 23:56:22.24ID:7nsECiVYM 今日初めてclassicをインストールして
Locale Selectを日本語にしてもxpiをインストールしても
日本語にならないと悪戦苦闘してたら
アドオンのJapanese Language Packが有効になっていないという間抜けなオチでした
Locale Selectを日本語にしてもxpiをインストールしても
日本語にならないと悪戦苦闘してたら
アドオンのJapanese Language Packが有効になっていないという間抜けなオチでした
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m)
2020/02/02(日) 00:23:55.42ID:mnFPLMo+0 前にも話あったけど、日本語化にアドオン要らなくね?
OSがWindowsじゃないとかでいる環境もある?
OSがWindowsじゃないとかでいる環境もある?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acc-HEtq)
2020/02/02(日) 00:39:12.21ID:81D0+ujo0 俺もLinux版使うから気になったんでglibcのバージョン調べてみたがdebian sidでも2.29だったw
最新が降ってくるのが早いarchだと2.30で上流の最新は2020/02/01リリースの2.31
ビルドするの面倒だしこれは誰か指摘して修正されるんじゃない?
最新が降ってくるのが早いarchだと2.30で上流の最新は2020/02/01リリースの2.31
ビルドするの面倒だしこれは誰か指摘して修正されるんじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ada-c+p7)
2020/02/02(日) 00:58:36.03ID:Ix8T7vfF0 glibcの件は二週間以上前に治すよと言ってるんだけどね
例によってサクサクリリースビルドを出せるような態勢じゃないから
2020.02まで待てってことじゃないかな
https://twitter.com/waterfoxproject/status/1216948311891931136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
例によってサクサクリリースビルドを出せるような態勢じゃないから
2020.02まで待てってことじゃないかな
https://twitter.com/waterfoxproject/status/1216948311891931136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
356名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 79cf-yKs5)
2020/02/02(日) 05:53:32.63ID:YdforKfJ00202 新規なんですが、Waterfox Classic(Windows版)では、
「Greasemonkeyは3.17、Webmail Ad Blockerは4.29、Open Withは6.8.6で自動更新オフ。
Scroll To Topはどのバージョンも使わない(使えない)。」
が正解ですか?
「Greasemonkeyは3.17、Webmail Ad Blockerは4.29、Open Withは6.8.6で自動更新オフ。
Scroll To Topはどのバージョンも使わない(使えない)。」
が正解ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 665c-LWaU)
2020/02/02(日) 06:37:34.58ID:jjhTVz7Z00202 >>350
情報THX, Requirement は glib 2.8 だから glib 2.7 のUbuntsu 18.04LTS 使ってるとアウト
19.10 は glib 2.8
20.04LTSのリリースがあと2か月なのでUpgradeはしばらく待つわ
情報THX, Requirement は glib 2.8 だから glib 2.7 のUbuntsu 18.04LTS 使ってるとアウト
19.10 は glib 2.8
20.04LTSのリリースがあと2か月なのでUpgradeはしばらく待つわ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 665c-LWaU)
2020/02/02(日) 06:40:28.13ID:jjhTVz7Z00202 スマソ
2.8 --> 2.28
2.7 --> 2.27
2.8 --> 2.28
2.7 --> 2.27
359名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM0a-+7fy)
2020/02/02(日) 09:59:14.51ID:KbyscvdoM0202 >>353
うちのclassicはJapanese Language Packを有効にしないと日本語にならない
無効化すると英語表記に戻る
ちなみにwindows10 1909
初めてだからほかの人との環境の違いが判らん
うちのclassicはJapanese Language Packを有効にしないと日本語にならない
無効化すると英語表記に戻る
ちなみにwindows10 1909
初めてだからほかの人との環境の違いが判らん
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー f15b-5kg7)
2020/02/02(日) 10:53:33.10ID:pV7DU9qI00202 もしかして10 homeとproで違うとか・・は流石に無いか
新規インストールしても日本語選べないのはおまかんっぽいよね
winのユーザープロファイル新しく作っても変わらないの?
portableでなら分からん
新規インストールしても日本語選べないのはおまかんっぽいよね
winのユーザープロファイル新しく作っても変わらないの?
portableでなら分からん
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 111d-Q58E)
2020/02/02(日) 10:54:33.37ID:KNQ2wOOZ00202 Portableはどうなってるんだろう
自分でやれってことかな
自分でやれってことかな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーWW 6abd-wG4m)
2020/02/02(日) 11:34:30.07ID:mnFPLMo+00202 日本語化の問題は
・OSは何か
・Waterfoxのバージョンは何か
・新規インストールか、Firefoxからプロファイルを移動してきたのか
・移動してきたならそのバージョンはいくつか
・インストール版かポータブル版か
・アドオンに日本語化関連のものが存在していないか
等で環境を多少絞り込めたりしないかね
以前にも似た話あったから、その人たちの環境と解決法が分かればいいんだが
・OSは何か
・Waterfoxのバージョンは何か
・新規インストールか、Firefoxからプロファイルを移動してきたのか
・移動してきたならそのバージョンはいくつか
・インストール版かポータブル版か
・アドオンに日本語化関連のものが存在していないか
等で環境を多少絞り込めたりしないかね
以前にも似た話あったから、その人たちの環境と解決法が分かればいいんだが
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 2ab1-Y6bJ)
2020/02/02(日) 12:44:38.48ID:F8ifyqxO00202 >>356
自分もも同じだな
Webmail Ad Blockerの4.29はoutlookメールの右側広告スペースが消えないからublock originで消してるんだけど
そうするとoutlookメールでマウスの戻るボタンが効かなくなるんだよね
1回リロードすればその後は問題ないけど
そもそもWebmail Ad Blockerはyahooがyahoo.comになってるからyahoo.co.jpにしてやれば
最新版でも使えると思うんだけどアドオンの中身の書き換え方誰か知らない?
自分もも同じだな
Webmail Ad Blockerの4.29はoutlookメールの右側広告スペースが消えないからublock originで消してるんだけど
そうするとoutlookメールでマウスの戻るボタンが効かなくなるんだよね
1回リロードすればその後は問題ないけど
そもそもWebmail Ad Blockerはyahooがyahoo.comになってるからyahoo.co.jpにしてやれば
最新版でも使えると思うんだけどアドオンの中身の書き換え方誰か知らない?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ea10-fRbn)
2020/02/02(日) 16:07:03.99ID:5lYKoOsQ00202365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa7e-mdrE)
2020/02/03(月) 00:06:44.28ID:nLGDQW1d0 最新版でYoutube見ると動画は見れるが他のコントールが表示されなくなったわ
UA変えてもセーフモードで起動してもクッキー削除してもハードウェアアクセラレーション切っても状況は変わらんかった
https://i.imgur.com/zObhTyh.jpg
UA変えてもセーフモードで起動してもクッキー削除してもハードウェアアクセラレーション切っても状況は変わらんかった
https://i.imgur.com/zObhTyh.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d24-/fp1)
2020/02/03(月) 00:48:38.68ID:+588nFyh0 アドオンは抜いてみた?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa7e-mdrE)
2020/02/03(月) 01:00:54.07ID:nLGDQW1d0 >>366
セーフモードで起動するとアドオン全部無効になるんよ
セーフモードで起動するとアドオン全部無効になるんよ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e02-fRbn)
2020/02/03(月) 03:48:38.23ID:XPlnREUY0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580667936/
Firefox 56以下用の旧アドオンスレは埋め立てられてしまったので新スレに移行しました。
Firefox 56以下用の旧アドオンスレは埋め立てられてしまったので新スレに移行しました。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-esiW)
2020/02/03(月) 03:54:57.72ID:vGr0hzkH0 Spotify聞けないなあ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-+7fy)
2020/02/03(月) 05:34:34.07ID:tUOjBJOl0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa7e-mdrE)
2020/02/03(月) 05:38:42.73ID:459UlQ2F0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-rLvR)
2020/02/03(月) 05:54:33.82ID:h3ndpud70373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa7e-mdrE)
2020/02/03(月) 06:02:29.16ID:459UlQ2F0 >>372
神よありがとう
神よありがとう
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3df1-dtku)
2020/02/03(月) 08:28:41.97ID:Zc6Bmda70 Classic Portableのダウンロード未だリンク切れたまま…
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-FZnV)
2020/02/03(月) 16:26:32.34ID:SH0SZ+9zM ヤフーの警告
今まで全然出なかったのに今日すげー出るようになった
キャッシュcookie履歴削除してもダメ
こんなんいちいち表示出すなよめんどくせー
今まで全然出なかったのに今日すげー出るようになった
キャッシュcookie履歴削除してもダメ
こんなんいちいち表示出すなよめんどくせー
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-NiEU)
2020/02/03(月) 16:53:42.32ID:4I+lNrdP0 俺もちょっと前に出て一旦Cookie消して今日まで消えてたのがまた出た
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5a-GZa6)
2020/02/03(月) 16:54:04.16ID:xdeLtJ260 俺もちょっと前に出て一旦Cookie消して今日まで消えてたのがまた出た
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-unxX)
2020/02/03(月) 16:54:42.81ID:nJMuEFuh0 56.2.3を使っているのですが
更新の確認は行わない (非推奨: セキュリティリスク) にチェックを入れてても自動で更新されてしまいました
これって更新をさせないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
更新の確認は行わない (非推奨: セキュリティリスク) にチェックを入れてても自動で更新されてしまいました
これって更新をさせないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ada-c+p7)
2020/02/03(月) 17:48:24.33ID:1PFboU0P0 yahoo japanの挙動を調べてみたけどuseragentで名乗るバージョンではなく末尾がFirefox/xじゃないのがNG判定されてるみたい
新し目のFirefoxを名乗る必要はなく素のFirefox56を名乗るだけでよさそう
cookieに関してはyahoo.co.jpドメインのBとXBが無い状態だとNG判定されなくなるというのはあるけど
結局一回アクセスすると掴まされるからuseragent偽装がよい
新し目のFirefoxを名乗る必要はなく素のFirefox56を名乗るだけでよさそう
cookieに関してはyahoo.co.jpドメインのBとXBが無い状態だとNG判定されなくなるというのはあるけど
結局一回アクセスすると掴まされるからuseragent偽装がよい
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4IEP)
2020/02/03(月) 18:09:33.27ID:Q7V1jcDF0 ↓末尾がFirefox/xじゃないUA(デフォルト)でも一回も出たことないよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6903-yiQM)
2020/02/03(月) 18:44:59.81ID:QU8lsBzT0 Classic版のPortableが無いと言っている方が居ますが、1個前のポータブル版に
現在のインストーラーを解凍して、入れ替えれば行けますよ。
現在のインストーラーを解凍して、入れ替えれば行けますよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de8-UZ8j)
2020/02/03(月) 19:08:27.96ID:29vZ4/Et0 about:configに直に入れるとUA変更効くけどスイッチャーアドオンだと効かねぇや。
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-/fp1)
2020/02/03(月) 19:46:26.88ID:BXBu+rj90 自分にもyahooの警告初めて出た
過去ログの通りyimgだけじゃなくgeneral.useragent.override.yahoo.co.jpの方も指定したらでなくなった
過去ログの通りyimgだけじゃなくgeneral.useragent.override.yahoo.co.jpの方も指定したらでなくなった
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a673-yObi)
2020/02/03(月) 21:43:10.95ID:mnuq6BX80385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-+np5)
2020/02/03(月) 21:45:24.14ID:/vbfvQxs0 >>151
これだけでおkなのにいつまで騒いでるんだ
これだけでおkなのにいつまで騒いでるんだ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-unxX)
2020/02/04(火) 00:32:49.08ID:gUoS3AeC0 いろいろ操作してると突然OS自体の反応が物凄く鈍くなる時がある。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。
閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。
閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5a-GZa6)
2020/02/04(火) 00:35:11.92ID:gB0y2S9t0 いろいろ操作してると突然OS自体の反応が物凄く鈍くなる時がある。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。
閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。
フリーズ寸前のなかタスクマネージャーで終了すると回復するので
このブラウザが原因なのかなーと。
閲覧に関しては特に不具合もないんだけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f15b-5kg7)
2020/02/04(火) 01:10:21.85ID:xjZoyOMB0 メモリ足りないんだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dfa-KKUX)
2020/02/04(火) 01:25:18.79ID:5mfZ1EDu0 Waterfoxに限らず、firefox系はメモリ管理が微妙なので、物理メモリが少ないとレスポンスが極端に低下することがある
こまめにウインドウ・タブ閉じたりするしかないね
こまめにウインドウ・タブ閉じたりするしかないね
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-GZa6)
2020/02/04(火) 01:31:31.97ID:JLbOKrDG0 クッキー削除してからの復活はもうクッキーが原因だから、UA変えよう
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660c-KoMo)
2020/02/04(火) 01:56:17.29ID:vozFTAW30 ウォッフォ茎殺し!
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6676-WCID)
2020/02/04(火) 01:57:14.97ID:9Ojsundl0 メモリ足りないやつは10分おきにempty *しろ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-unxX)
2020/02/04(火) 07:15:03.41ID:gUoS3AeC0 386ですが、
メモリは16G、CPUはRyzen7 3700Xです。
不具合時のメモリ使用量も30%ぐらいで普段と変わらないです。
とりあえず、キャッシュ、Cookieを空にして
暫く様子を見てみます。
メモリは16G、CPUはRyzen7 3700Xです。
不具合時のメモリ使用量も30%ぐらいで普段と変わらないです。
とりあえず、キャッシュ、Cookieを空にして
暫く様子を見てみます。
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-NiEU)
2020/02/04(火) 07:29:45.46ID:WTB/hrDN0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6abd-wG4m)
2020/02/04(火) 08:57:39.74ID:PBGqKABs0 重くなる要因はブラウザ自体のバグもあるけど
タブをいくつ開いてるかとか、その内容(テキストか動画か)とか、アドオンとか色々要因あるし
詳細分からんと難しいわな
タブをいくつ開いてるかとか、その内容(テキストか動画か)とか、アドオンとか色々要因あるし
詳細分からんと難しいわな
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxbd-+7fy)
2020/02/04(火) 11:48:38.27ID:OE9Zid3xx Pale Moon っていう Firefoxの拡張機能も動作する派生版 というのを入れてみたんだけど
Waterfox より レスポンスいいな
Waterfox より レスポンスいいな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-+7fy)
2020/02/04(火) 12:03:58.06ID:IQu6u6GM0 16GB積んでるけど、メモリにかなり余裕があってもWaterfoxのメモリ使用量が3GB前後くらいからもっさりする
ネットの読み込みも遅くなる(回線速度ではなく)
ネットの読み込みも遅くなる(回線速度ではなく)
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-yiQM)
2020/02/04(火) 12:12:05.88ID:r3FOX8Nr0 >>397
ウチも16GBだけど3GBどころか立ち上げた時からもう遅い
ウチも16GBだけど3GBどころか立ち上げた時からもう遅い
399名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-w6Tl)
2020/02/04(火) 12:27:30.39ID:X+JTlEAPr タブ関連とジェスチャーのアドオンが便利なだけで
基本性能は駄目ダメだからな…
基本性能は駄目ダメだからな…
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abd-Y6bJ)
2020/02/04(火) 12:29:30.86ID:PBGqKABs0 自分は特に問題無いな
不具合出てる人が書き込むことが多いから多いように見えるのか
自分が運がいいのかは分からないけど
Ryzenええなー
不具合出てる人が書き込むことが多いから多いように見えるのか
自分が運がいいのかは分からないけど
Ryzenええなー
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-/fp1)
2020/02/04(火) 12:36:54.68ID:OpYk81zl0 >>393
俺と環境全く同じだわ
ほんとにごく稀にだけど、めちゃくちゃ重くなる時がある
動作がなんたら〜って表示も出てる
そんなタブ開いてるわけでもないから、メモリリリースが上手くいってないんだと思う
ブラウザ再起動で直るし
俺と環境全く同じだわ
ほんとにごく稀にだけど、めちゃくちゃ重くなる時がある
動作がなんたら〜って表示も出てる
そんなタブ開いてるわけでもないから、メモリリリースが上手くいってないんだと思う
ブラウザ再起動で直るし
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aa7e-mdrE)
2020/02/04(火) 13:32:04.75ID:2L378YWt0 タブ多く開くと重くなるんだよな
一回重くなると全タブ閉じても重いまま
まじでメモリリークあると思う
しかもこの現象は特定のバージョンから発生した
当時はスレにも大量の書き込みがあった
一回重くなると全タブ閉じても重いまま
まじでメモリリークあると思う
しかもこの現象は特定のバージョンから発生した
当時はスレにも大量の書き込みがあった
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df1-unxX)
2020/02/04(火) 15:25:55.22ID:oCQgsxY/0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6d-/fp1)
2020/02/04(火) 15:29:20.73ID:Od2xnWPF0 ユーザーエージェント(UA)文字列は時代遅れ? 〜「Google Chrome」で凍結・非推奨に
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1229968.html
確かにこんな文字列ユーザー側でガチャガチャいじるのは手間以外の何物でもない
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1229968.html
確かにこんな文字列ユーザー側でガチャガチャいじるのは手間以外の何物でもない
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-4IEP)
2020/02/04(火) 16:21:38.79ID:qj5zlWDh0 5年前ならともかく今時16GBって少なすぎるよ
最低でも32GB、そこそこの快適さ欲しいなら64GBは積みなよ
大体の目安は平常時Maxで8%くらいの使用量
最低でも32GB、そこそこの快適さ欲しいなら64GBは積みなよ
大体の目安は平常時Maxで8%くらいの使用量
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-/fp1)
2020/02/04(火) 16:57:58.38ID:ckRBxTr50 >>405
俺も昔64つんでいきってたな
俺も昔64つんでいきってたな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-/fp1)
2020/02/04(火) 17:01:37.80ID:OpYk81zl0 聞いたことねーわそんな話
それこそチラ裏でやってろレベル
それこそチラ裏でやってろレベル
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-+np5)
2020/02/04(火) 17:08:34.27ID:x72+YwDm0 >>405
普通なら16GBでも余裕すぎだ
普通なら16GBでも余裕すぎだ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-+7fy)
2020/02/04(火) 17:13:11.52ID:jyTh4DvN0 メモリ使用量が1GBを超えたあたりから、
スクロールがカクカクするようになって、タブを閉じても回復しないが、
拡張機能のFree MemoryでMemory Minimizationを実行すると、
タスクマネージャー上のメモリ使用量も減って、カクカクも回復する。
スクロールがカクカクするようになって、タブを閉じても回復しないが、
拡張機能のFree MemoryでMemory Minimizationを実行すると、
タスクマネージャー上のメモリ使用量も減って、カクカクも回復する。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-NiEU)
2020/02/04(火) 17:14:07.61ID:WTB/hrDN0 グラフィック系のことガンガンやる人はともかく普段使いで16で困ることはない
たまにいる全くタブ閉じないでどこまでも並列させまくるような使い方の人は知らない
たまにいる全くタブ閉じないでどこまでも並列させまくるような使い方の人は知らない
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab1-PwpC)
2020/02/04(火) 17:16:13.25ID:Pjwav8H80 ネット上のお前らはマウントを取るために際限なく物事のハードルを上げ続けるからなあ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-/6oO)
2020/02/04(火) 18:09:21.69ID:bC/aBPOYM メモリ多く積んだからって現在ブラウザが不安定っていう状態が解消する保障なんて1ミリもないだろ
ギリギリで動かすのは問題外としても、たくさん積むのが解決って言うのもちょっと違うと思う
ギリギリで動かすのは問題外としても、たくさん積むのが解決って言うのもちょっと違うと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a973-mIG4)
2020/02/04(火) 18:11:35.64ID:cSGAAUQ+0 スレチなので他所でお願いします
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3df1-dtku)
2020/02/04(火) 18:23:51.07ID:jYQoDjIk0 タブ多く開くと重いと言ってる人はbrowser.sessionstore.intervalとか初期値のままでしょ
あとAdblock系がメモリ大食らいなのはしょうがない
あとAdblock系がメモリ大食らいなのはしょうがない
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e56-unxX)
2020/02/04(火) 20:16:52.71ID:23vGAj6D0 5年後にはハイエンドモデルで256GB位にはなってるかな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-cKJ8)
2020/02/04(火) 20:46:16.80ID:2eq8bb3ba ハイエンドならすでにTBメモリいけるんじゃないの
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3683-aaSn)
2020/02/04(火) 20:59:39.16ID:iCDeaakb0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df1-unxX)
2020/02/04(火) 22:53:38.46ID:oCQgsxY/0 タブ多く開くと重くなったりメモリリークしまくる現象は
ウェブコンテンツプロセスを8くらいに増やしたら改善したな
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
ウェブコンテンツプロセス 1/8
dom.ipc.processCount
ウェブコンテンツプロセスを8くらいに増やしたら改善したな
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
ウェブコンテンツプロセス 1/8
dom.ipc.processCount
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
2020/02/05(水) 00:40:33.23ID:VFOeyVLo0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b773-SZM0)
2020/02/05(水) 07:12:17.00ID:IDAT8/Nf0 すげえ話になってきた
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-0JiW)
2020/02/05(水) 08:37:55.21ID:aNxpyTjY0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-nfXJ)
2020/02/05(水) 10:13:40.91ID:7UZkV5hR0 今年入ってからはCurrentが本流になったの?
Classicっていつまでサポートされるんだろう
Classicっていつまでサポートされるんだろう
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-RXZG)
2020/02/05(水) 12:02:37.74ID:seK9sSpa0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-56gX)
2020/02/05(水) 15:11:06.95ID:sla8eEd70 Waterfoxってマルチプロセス有効化すると不安定になるんじゃなかったっけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f75b-eMWo)
2020/02/05(水) 15:23:54.39ID:p71NToDM0 ならない
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bc-56gX)
2020/02/05(水) 15:40:56.87ID:pHN7fQfn0 e10sの調教が完全じゃないFirefox56ベースのClassicだとアドオンや挙動関連で不具合報告はある
最新版がベースのCurrentではe10sを有効にしても問題はない
最新版がベースのCurrentではe10sを有効にしても問題はない
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-RXZG)
2020/02/05(水) 16:01:28.36ID:kYZ9Zsxj0 Currentの話はCurrentと明記してくれると助かるけど、常用してる人もいるのかな
最新版だとどちらの話か分からなくなってきた
最新版だとどちらの話か分からなくなってきた
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-nfXJ)
2020/02/05(水) 18:01:17.07ID:2lcJF00y0 Classicで旧アドオンと旧環境で運用するもんであって
新WaterfoxならChromeで十分なんだよなぁ
新WaterfoxならChromeで十分なんだよなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-BEhG)
2020/02/05(水) 18:25:54.45ID:xIhxGkXR0 Yahooでニュース記事のリンクをクリックしても記事に飛ばないことが増えたんだけど俺だけか
何度もクリックしてやっとリンクが動作するって言う感じ
何度もクリックしてやっとリンクが動作するって言う感じ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-WDdz)
2020/02/05(水) 19:12:10.42ID:P+w6RblJ0 メモリ8GBだがカクカクしたこと無いけど…
と思っけど、Windowsは重いのかな?
Linuxだけどタブ30〜40開いてもほとんど問題ない
ちなみにdom.ipc.processCountはデフォルト(1)のままだった
と思っけど、Windowsは重いのかな?
Linuxだけどタブ30〜40開いてもほとんど問題ない
ちなみにdom.ipc.processCountはデフォルト(1)のままだった
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbc-UYAC)
2020/02/05(水) 20:09:17.29ID:S3rcQQ+H0 56.2.14で止めといたはずなのにいつの間に2019.12になってるな
最近サイト読み込みから表示までにすごい時間かかる
最近サイト読み込みから表示までにすごい時間かかる
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-nfXJ)
2020/02/05(水) 22:57:40.26ID:d0PHNHSz0 >>426
それ多分クソ古いアドオンが悪さしてるだけ
それ多分クソ古いアドオンが悪さしてるだけ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
2020/02/06(木) 01:08:36.35ID:9rTVpbU10 スレッド4で試してるけど、アクティビティモニタでメモリ使用量みると、本当にスレッド4あるのな
当たり前っちゃそうだが
今のところ安定してる感じだから、しばらくは様子見だな
あ、当方MacのMojave
当たり前っちゃそうだが
今のところ安定してる感じだから、しばらくは様子見だな
あ、当方MacのMojave
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75b-cMJs)
2020/02/06(木) 04:04:07.65ID:FUIt1RMi0 >>429
adblock系が悪さしてる可能性が
adblock系が悪さしてる可能性が
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-2cHK)
2020/02/06(木) 08:18:11.23ID:qHpD2Olh0 1.1 キターーー
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71d-G0Dr)
2020/02/06(木) 08:20:58.28ID:CrCNBxp20 Portableやっと来た
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75b-cMJs)
2020/02/06(木) 09:05:50.69ID:FUIt1RMi0 1/14 Waterfox Classic 2020.01 Setup.exe 71.7 MB (75,215,776 バイト)
2/5 Waterfox Classic 2020.01.1 Setup.exe 71.6 MB (75,144,048 バイト)
中身入れ替えられてる
上のバイナリでヘルプのWhats Newクリックしたら404になる
2/5 Waterfox Classic 2020.01.1 Setup.exe 71.6 MB (75,144,048 バイト)
中身入れ替えられてる
上のバイナリでヘルプのWhats Newクリックしたら404になる
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-nfXJ)
2020/02/06(木) 10:59:12.12ID:j22Ny2i90 Classic 2020.01だけどYahooの警告が初めて出たわ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa1-56gX)
2020/02/06(木) 14:52:04.08ID:PqO45iBG0 泥版はいつ更新するんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7c-hDlk)
2020/02/06(木) 19:09:12.08ID:KptmhFKi0 ● Fixed library requirements on Linux
待っててよかった
待っててよかった
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
2020/02/06(木) 21:04:30.99ID:9rTVpbU10 たった100MBが10分かかる件
おまいら接続しすぎぃ!!
おまいら接続しすぎぃ!!
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fa-srBU)
2020/02/06(木) 21:05:43.17ID:9rTVpbU10443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-ZnvZ)
2020/02/07(金) 01:40:25.84ID:mHnyvuAu0 あれ、2020.01だともう古いん?
Waterfox is up to date って出て自動アプデは来ないな
Waterfox is up to date って出て自動アプデは来ないな
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fbd-1Ikw)
2020/02/07(金) 10:14:28.80ID:1hGX4rwH0 自動アプデはいつも少し遅れて来るから
少ししたら落ちてくると思うよ
少ししたら落ちてくると思うよ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-ZnvZ)
2020/02/07(金) 15:31:55.19ID:mHnyvuAu0 thx
しばらく様子見してよう
しばらく様子見してよう
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 176c-QOvn)
2020/02/08(土) 07:33:03.95ID:61oiz5h80 >>440
d
d
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-tETY)
2020/02/08(土) 17:06:26.34ID:xpYXIWS/0 なにもしてないのにタブの右クリックメニューの一番下に「ツイートする」が出てきて困ってます
消す方法をご存じでしょうか
消す方法をご存じでしょうか
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f97-yBrj)
2020/02/08(土) 17:26:22.61ID:quoqkwqz0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-RXZG)
2020/02/09(日) 12:52:46.44ID:BdWdVO7E0 yahooの警告ってUAどれに変えれば出なくなる?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-FQuB)
2020/02/09(日) 13:14:41.88ID:p6Iwvt0X0 後ろに付いてる Waterfox/*** を取ったものでおk
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-RXZG)
2020/02/09(日) 18:02:39.64ID:BdWdVO7E0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-Noxs)
2020/02/10(月) 02:35:39.96ID:/JKcSheX0 おま環だけどその状態だとYahooニュースの最新順が表示されなくなる
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-Hbjn)
2020/02/10(月) 13:18:48.15ID:yQNK7JBZ0 Yahooニュースの最新順って何?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-POs/)
2020/02/10(月) 16:11:46.04ID:9kNzBzJj0 Yahooニュース開いて、カテゴリを国内とかにすると、下のほうにある新着が「記事を表示できませんでした」になる
他のブラウザだと問題ないね
他のブラウザだと問題ないね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f97-yBrj)
2020/02/10(月) 18:28:47.91ID:Gd1Tcee00 general.useragent.override.yahoo.co.jpでやると表示されない、拡張でやればおk
開発ツールで見るとわかるけど「general.useragent.override.ドメイン」はページまたはフレームを開く際のurlに対してしか効いてない
UA不一致で動作しないとかアホーチェック細かすぎ
開発ツールで見るとわかるけど「general.useragent.override.ドメイン」はページまたはフレームを開く際のurlに対してしか効いてない
UA不一致で動作しないとかアホーチェック細かすぎ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f83-5cV/)
2020/02/10(月) 21:04:39.61ID:G3Tg7fAk0 YahooもYahooニュースも記事もきちんと表示できる
表示できないのは馬鹿だから
きちんと表示できないのは馬鹿だから
分かりやすいようにもう一度言うね
低知能でこのブラウザは使いこなせない
諦めてChrome使っとけ
表示できないのは馬鹿だから
きちんと表示できないのは馬鹿だから
分かりやすいようにもう一度言うね
低知能でこのブラウザは使いこなせない
諦めてChrome使っとけ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-3u8R)
2020/02/10(月) 21:31:14.28ID:zvRrbLeK0 低知能だからブラウザが使いこなせない!?
そうだ、低知能にも使えるブラウザを開発出来ない奴が低知能なんだ!
悪くない、時間を戻そう
そうだ、低知能にも使えるブラウザを開発出来ない奴が低知能なんだ!
悪くない、時間を戻そう
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-iGQb)
2020/02/10(月) 23:11:37.36ID:cBNa7dGZ0 ヤッホーの話すると馬鹿が発狂するの面白すぎでしょwwww
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-Hbjn)
2020/02/10(月) 23:13:35.30ID:yQNK7JBZ0 >>454
なんともないが
なんともないが
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f83-5cV/)
2020/02/11(火) 00:14:42.48ID:myumGBrT0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-3u8R)
2020/02/11(火) 00:44:40.95ID:pRbK+J5E0 今週の第一位!西城秀樹が歌います!どうぞ!
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-Noxs)
2020/02/11(火) 06:17:56.08ID:7FXD9zqQ0 >>455
なるほどどうも
なるほどどうも
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-iGQb)
2020/02/11(火) 10:21:38.23ID:8/J32sU+0 >>460
やっぱりしてるじゃんwwwwwww
やっぱりしてるじゃんwwwwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f83-5cV/)
2020/02/11(火) 10:43:21.50ID:myumGBrT0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5b-0KW3)
2020/02/12(水) 01:46:45.02ID:p45xuzKO0 構ったら負けだと思うけど
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-toO1)
2020/02/13(木) 11:06:37.38ID:ez1maiFp0 最近、ショートカットからブラウザを開けなくなった事に気付いた。
最近のWindows Update以降の気がするが、ググっても解決しない。
最近のWindows Update以降の気がするが、ググっても解決しない。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-toO1)
2020/02/13(木) 11:10:34.32ID:ez1maiFp0 ショートカットをブラウザ上へ持っていくと禁止アイコンが出る。
旧firefoxだと開く。
旧firefoxだと開く。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-A/zp)
2020/02/13(木) 13:42:49.21ID:Qr+M459s0 うちは問題ないな
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-gUlR)
2020/02/13(木) 15:34:31.32ID:BzR3xm1R0 D&Dが使えなくなるのってWinのユーザー権限がどうこういうやつじゃない?
いつからかスカイプで画像送ろうとしてD&D出来なくなったのがすげー不便なんだが、同じような原因の気がする>>467
いつからかスカイプで画像送ろうとしてD&D出来なくなったのがすげー不便なんだが、同じような原因の気がする>>467
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-toO1)
2020/02/13(木) 17:17:16.15ID:ez1maiFp0 >>469
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/windows-administrator-launcher-process-error-fix
コレか。
-no-deelevateの方を使って、解決したわ。サンキュー!
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/windows-administrator-launcher-process-error-fix
コレか。
-no-deelevateの方を使って、解決したわ。サンキュー!
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-gUlR)
2020/02/13(木) 19:05:43.63ID:BzR3xm1R0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 926e-gf3f)
2020/02/14(金) 03:17:38.72ID:W8y4hCGY0 Classic 2020.02
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-3T7Q)
2020/02/14(金) 05:09:48.40ID:EvenHWSb0 Waterfox 2020.02 Release
February 13, 2020
Security issues fixed and a bunch of features you may have missed.
February 13, 2020
Security issues fixed and a bunch of features you may have missed.
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gRil)
2020/02/14(金) 06:50:48.20ID:+/upisnI0 user.jsで
if(browser=waterfox)
user_pref("...
というコードってどうやって書けばいいの?
if(browser=waterfox)
user_pref("...
というコードってどうやって書けばいいの?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 df76-OM3w)
2020/02/14(金) 09:02:01.98ID:MpKh20qO0St.V 昔firefoxで配布してたelementary51.3を入れると軽快になるなぜか
完全テーマというやつ
完全テーマというやつ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sac3-2jKL)
2020/02/14(金) 14:21:56.50ID:EzVW5VVHaSt.V 身売りのうわさ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 de89-OxJ8)
2020/02/14(金) 14:32:12.55ID:9niwA6oA0St.V 単なるFirefoxの独自ビルドなのに買い手なんか付くのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c673-vLbE)
2020/02/14(金) 15:31:00.52ID:JK1my1Zu0St.V アドオンが売買されてるし
479名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3786-kqXp)
2020/02/14(金) 17:36:55.48ID:qSCOgXDr0St.V Alex君は開発者を増やすためにSystem1という広告業者からバックアップを受けるだけで
売っぱらう訳ではないしOSSであることに変わりはないと説明している
が結局Classicにしか需要がないからClassicでどうにもならなくなった時が終焉な気がする
売っぱらう訳ではないしOSSであることに変わりはないと説明している
が結局Classicにしか需要がないからClassicでどうにもならなくなった時が終焉な気がする
480名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6381-OM3w)
2020/02/14(金) 18:05:05.77ID:hAXP4PQe0St.V Classicにこだわる理由がアドオンだけならそれの代替を見つける努力をしたほうがいいのでは
481名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sac3-1v3E)
2020/02/14(金) 18:06:43.08ID:/jR95WCxaSt.V 探して見つからなかったから使ってるんだよな
482名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d2b1-oFCC)
2020/02/14(金) 18:09:23.75ID:kc6kf5NC0St.V はい
483名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 83b0-R3dY)
2020/02/14(金) 18:27:00.72ID:GZWynhkF0St.V ScrapBookとSage++の代替があれば今すぐ乗り換えるんだがないものか…
484名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9758-IqbK)
2020/02/14(金) 18:35:50.05ID:ESj2Pgqy0St.V 探すというか慣れろって感じかな
485名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d281-7a0A)
2020/02/14(金) 18:36:23.75ID:F9J/zUj+0St.V リンク上で中クリックしてもオートスクロールを開始できる、
All-in-One Gesturesの機能が他のブラウザでも可能なら、
今すぐにでも乗り換えてもいいんだが
All-in-One Gesturesの機能が他のブラウザでも可能なら、
今すぐにでも乗り換えてもいいんだが
486名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3786-kqXp)
2020/02/14(金) 18:38:52.21ID:qSCOgXDr0St.V487名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 527e-JNcd)
2020/02/14(金) 18:42:28.36ID:GIXV5/i90St.V Firefoxでタブミックスプラス相当のアドオンが出てくればね
新Firefox版のタブミックスも頑張ってる作ってるようだけど多分APIの関係で実現できないだろうな
新Firefox版のタブミックスも頑張ってる作ってるようだけど多分APIの関係で実現できないだろうな
488名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1ecf-0hCx)
2020/02/14(金) 18:51:07.60ID:xzFd/z7I0St.V RSSリーダー使ってるのに慣れるも何もない。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9773-GCnj)
2020/02/14(金) 18:55:49.90ID:mHDtsGMd0St.V >>480
アドオンに拘らないならchrome使うわw
アドオンに拘らないならchrome使うわw
490名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 63cf-zqfB)
2020/02/14(金) 19:13:12.82ID:14csulJG0St.V ビバッ Vivaldi にしよう
491名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 16bc-Dalr)
2020/02/14(金) 19:34:57.07ID:AdNS/UqN0St.V 一時ビバ使ってたけど今どうなったんだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1ffa-ZWNo)
2020/02/14(金) 19:47:56.19ID:bbAzFgYc0St.V Waterfox 2020.02 classic いれてみた
2020.01で一部サイトの電子書籍の読み込み挙動が変わってしまって難儀してたんだが、2020.02で挙動が戻った感じ
もうしばらく様子見
2020.01で一部サイトの電子書籍の読み込み挙動が変わってしまって難儀してたんだが、2020.02で挙動が戻った感じ
もうしばらく様子見
493名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 efa9-GUQA)
2020/02/14(金) 20:15:25.34ID:4e+AJP7y0St.V classicシリーズでPornhub見ると動画再生枠が真っ黒(一昨日辺りから)
currentシリーズは見れる
currentシリーズでDownloadhelperを使うとコンパニオンアプリを認識しない
classicシリーズは6.3.3が使えるので問題ない
総合するとPornhubで動画落としにくくなった
currentシリーズは見れる
currentシリーズでDownloadhelperを使うとコンパニオンアプリを認識しない
classicシリーズは6.3.3が使えるので問題ない
総合するとPornhubで動画落としにくくなった
494名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sac3-1v3E)
2020/02/14(金) 20:27:03.18ID:/jR95WCxaSt.V >>493
uaをie11に変えると正常に再生されるね
uaをie11に変えると正常に再生されるね
495名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 efa9-GUQA)
2020/02/14(金) 20:46:12.19ID:4e+AJP7y0St.V496名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8363-Yp5s)
2020/02/14(金) 20:56:51.19ID:/iSAZmJk0St.V >>487
そう、まさにTBMこそが他ブラウザに対するFxの優位性だった
そう、まさにTBMこそが他ブラウザに対するFxの優位性だった
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-cpnF)
2020/02/14(金) 22:03:39.11ID:6BGfgMm80 Waterfox web browser sold to System1
https://www.ghacks.net/2020/02/14/waterfox-web-browser-sold-to-system1/
https://www.ghacks.net/2020/02/14/waterfox-web-browser-sold-to-system1/
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ec0-yS8a)
2020/02/14(金) 22:45:00.71ID:K7hTYt/L0 多段タブとタブミックスプラスでの全タブ更新
ダウンゼムオール
これが理由でfx系から乗り換えられない
乗り換え可能だけどこれにチャイカがのっかってる
ダウンゼムオール
これが理由でfx系から乗り換えられない
乗り換え可能だけどこれにチャイカがのっかってる
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-7a0A)
2020/02/14(金) 22:45:15.74ID:dWZoy8we0 2〜3ヶ月に一度くらい、ブックマーク内のファビコンが違うものに変わってしまうことがあるんだけど、
一度こうなってしまったら、今でもfavicons.sqliteを消して全部作り直す方法しかないんですかね。
一つだけ明示的に更新させてくれるだけでいいのだけど。
一度こうなってしまったら、今でもfavicons.sqliteを消して全部作り直す方法しかないんですかね。
一つだけ明示的に更新させてくれるだけでいいのだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5a-3T7Q)
2020/02/15(土) 00:06:30.21ID:KM5N/EwL0 最新版に更新を催促するから更新したらその後から同じバージョンを
更新しろと催促してくる。
いったい何なん?
更新しろと催促してくる。
いったい何なん?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-Yp5s)
2020/02/15(土) 00:16:40.11ID:m70/JLSR0 >>498
DownThemAllは新しいの出てる
DownThemAllは新しいの出てる
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-H3Z2)
2020/02/15(土) 11:24:37.43ID:SD7Ed0o50 954 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/02/15(土) 02:23:08.75 ID:CPGec3XH
Speedometer 2.0 試してみた (Core i7-860 GTX680 Win10 1909)
Chrome 80.0.3987.106 37.6
Edge 80.0.361.50 38.3
Edge dev 81.0.416.3 44.7
Edge can 82.0.424.0 44.7
Firefox 73.0 36.4
Kinza 6.1.2 45.82
Kiosk Browser 1.0.4.0 30.4
Otter Browser 1.0.81 28.3
Vivaldi 2.11.1811.33 45.52
Waterfox 2020.01 30.5
Speedometer 2.0 試してみた (Core i7-860 GTX680 Win10 1909)
Chrome 80.0.3987.106 37.6
Edge 80.0.361.50 38.3
Edge dev 81.0.416.3 44.7
Edge can 82.0.424.0 44.7
Firefox 73.0 36.4
Kinza 6.1.2 45.82
Kiosk Browser 1.0.4.0 30.4
Otter Browser 1.0.81 28.3
Vivaldi 2.11.1811.33 45.52
Waterfox 2020.01 30.5
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-OM3w)
2020/02/15(土) 11:56:51.97ID:K8898k4/0 >>502
見事にChrome派生だけ落ちてるな Chromeとその忠実なEdge自体はそうでもないのに
見事にChrome派生だけ落ちてるな Chromeとその忠実なEdge自体はそうでもないのに
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a6-F4sO)
2020/02/15(土) 12:01:28.63ID:anYfr33Q0 >>493
general.useragent.override.pornhub.com
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763
自分はこれでうまくいった
general.useragent.override.pornhub.com
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763
自分はこれでうまくいった
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2b1-+wK4)
2020/02/15(土) 14:07:10.29ID:o4nee4gy0 ついに身売りしたのか?
次は何にすればいいのかよ、basiliskくらいしかないよな
今のアドオン使えるのは
次は何にすればいいのかよ、basiliskくらいしかないよな
今のアドオン使えるのは
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-8VtL)
2020/02/15(土) 14:15:29.13ID:W/74g/tw0 Spotifyが聞けなくなった
https://open.spotify.com/
DMRコンテンツを再生はチェック済み
Chromeでは再生
ユーザーエージェント変えてみたけど変わらず
Cookie消してもダメだった
原因はなんだろう。
https://open.spotify.com/
DMRコンテンツを再生はチェック済み
Chromeでは再生
ユーザーエージェント変えてみたけど変わらず
Cookie消してもダメだった
原因はなんだろう。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-4oP3)
2020/02/15(土) 14:20:35.34ID:W/74g/tw0 >>506
Spotifyは合法、無料の音楽サブスク配信なんで試して下さい
Spotifyは合法、無料の音楽サブスク配信なんで試して下さい
508名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-8AzL)
2020/02/15(土) 14:37:52.71ID:PxWYpM2Nr パニックボタン使えなくなった
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6cf-0hCx)
2020/02/15(土) 14:45:27.04ID:Kp3jy/Yw0 >>506
02にアップデートしたけど聴けてるで。
02にアップデートしたけど聴けてるで。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a6-F4sO)
2020/02/15(土) 15:43:23.74ID:anYfr33Q0 classic2020.02にしたらGYAOのwernertv(DRM)が見れなくなったのでclassic2020.01に戻した
widevine4.10.1440.19→4.10.1582.2になったみたいだけど適用されない
widevine4.10.1440.19→4.10.1582.2になったみたいだけど適用されない
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/15(土) 15:48:33.47ID:W/74g/tw0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-sg8N)
2020/02/15(土) 15:48:45.05ID:RP+MbcMQ0 どうせまた設定のチェック外れてんじゃん…とかそんなオチじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-mdoK)
2020/02/15(土) 15:49:03.15ID:C5D8UCaD0 >>506
新規プロファイルでも試した?
新規プロファイルでも試した?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-cV6v)
2020/02/15(土) 17:13:28.51ID:35LGmNb10 Classic2020.02でもWidevineCDM 4.10.1440.19に戻してやるとDRM動くな
4.10.1582.2だとプロファイル内にダウンロード完了しているにもかかわらずインストールしていますの情報バーが出たままになる
このテストページで確認
https://bitmovin.com/demos/drm
4.10.1582.2だとプロファイル内にダウンロード完了しているにもかかわらずインストールしていますの情報バーが出たままになる
このテストページで確認
https://bitmovin.com/demos/drm
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9773-GCnj)
2020/02/15(土) 17:18:33.61ID:/8EzeMnT0 俺はInFormEnter命なので56.2.12
確かこれより新しいのだと入れれなかった記憶が
確かこれより新しいのだと入れれなかった記憶が
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/15(土) 17:28:23.63ID:W/74g/tw0 >>514
どうやって戻せるのでしょうか?
どうやって戻せるのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/15(土) 17:29:27.06ID:W/74g/tw0 >>513
違うっぽいです
違うっぽいです
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 96c0-yS8a)
2020/02/15(土) 18:22:30.82ID:jXBnSWwN0 >>501
ありがと
あとは多段タブとタブミックスプラスの使い勝手があれば。。。
一応、サブで新edgeも使ってるが、タブの枚数が多すぎて、
chromeum(2つを混ぜてみた)系だと使い勝手が悪すぎる。
最初からそれに慣れてれば良かったが、もはや戻れない。。、
ありがと
あとは多段タブとタブミックスプラスの使い勝手があれば。。。
一応、サブで新edgeも使ってるが、タブの枚数が多すぎて、
chromeum(2つを混ぜてみた)系だと使い勝手が悪すぎる。
最初からそれに慣れてれば良かったが、もはや戻れない。。、
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-OxJ8)
2020/02/15(土) 18:24:40.86ID:9UlAyx9a0 全タブ更新ぐらいなら自分でwebext書けばいける
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2da-kqXp)
2020/02/15(土) 18:45:21.88ID:alz6pGYz0 全タブ更新なら
gBrowser.browsers.forEach(browser=>{browser.reload()})
と1行書くだけだよ
こういうのこそucjs使って真っ先に乗り換えるべきなやつ
gBrowser.browsers.forEach(browser=>{browser.reload()})
と1行書くだけだよ
こういうのこそucjs使って真っ先に乗り換えるべきなやつ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ec0-yS8a)
2020/02/15(土) 20:10:48.70ID:qvCgWEzf0 >>520
ありがとう
これと最新firefox試してみる。
waterfox縛りがかなくなるだけで、
依存性が減るので助かる
しかし、これでもIT系(ネットワークの人)なんだけど、コレは初耳。
普通の人にはムリじゃね?
ありがとう
これと最新firefox試してみる。
waterfox縛りがかなくなるだけで、
依存性が減るので助かる
しかし、これでもIT系(ネットワークの人)なんだけど、コレは初耳。
普通の人にはムリじゃね?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-cV6v)
2020/02/15(土) 21:44:40.70ID:35LGmNb10 >>516
http://www.axfc.net/u/4019143
これの中身をWaterfoxのインストールフォルダに入れる(何もしてなければ元のchrome.manifestは空のはずだけど必要ならバックアップ)
オプションのDRMコンテンツを再生のチェックを一旦外して入れなおす
バージョンアップやアンインストール時にはwidevinecdm.jsonが残ってしまうので消すのを忘れないように
http://www.axfc.net/u/4019143
これの中身をWaterfoxのインストールフォルダに入れる(何もしてなければ元のchrome.manifestは空のはずだけど必要ならバックアップ)
オプションのDRMコンテンツを再生のチェックを一旦外して入れなおす
バージョンアップやアンインストール時にはwidevinecdm.jsonが残ってしまうので消すのを忘れないように
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-oFCC)
2020/02/15(土) 23:07:43.30ID:A488L1Rm0 yahooトップ警告、プライムビデオ、youtube全てクリアするUAは何を入れればいいですか?
ver.56.2.14です
ver.56.2.14です
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a6-F4sO)
2020/02/15(土) 23:09:17.13ID:anYfr33Q0 >>522
classic2020.01に戻したんだけど、再び2020.02にして上記作業したら無事4.10.1440.19で見れるようになりましたありがとうございました。
classic2020.01に戻したんだけど、再び2020.02にして上記作業したら無事4.10.1440.19で見れるようになりましたありがとうございました。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-7a0A)
2020/02/15(土) 23:30:15.03ID:IuBPb5DJ0 User Agentのおすすめまとめサイトみたいなのない?
俺が前につかってたところ久々に見たら更新されてなかった
Waterfox切り増えてきたな…
俺が前につかってたところ久々に見たら更新されてなかった
Waterfox切り増えてきたな…
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-sg8N)
2020/02/15(土) 23:48:54.60ID:RP+MbcMQ0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-mdoK)
2020/02/16(日) 00:30:41.73ID:oMxFFNwf0 >>526
そこいい加減すぎるだろ
たとえば
> Firefox on Windows
> Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
> Firefox on macOS
> Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.13; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
そこいい加減すぎるだろ
たとえば
> Firefox on Windows
> Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
> Firefox on macOS
> Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.13; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/16(日) 04:07:32.13ID:PbHy513H0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-GUQA)
2020/02/16(日) 13:15:40.31ID:voDTQwoq0 ポルノハブが見れなくなってるんだけど、おま環?
UAでIEにかえたら見られるけど、前はそんなことなかったのにな…
UAでIEにかえたら見られるけど、前はそんなことなかったのにな…
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff1-OxJ8)
2020/02/16(日) 13:27:57.23ID:QB9tBy0M0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-GUQA)
2020/02/16(日) 13:48:05.48ID:voDTQwoq0 dいけたわ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16bc-Dalr)
2020/02/16(日) 14:12:36.57ID:aubC+bhD0 >>504
サンクス見れた
サンクス見れた
533名無しさん@お腹いっぱい。 (W 3373-qWF8)
2020/02/16(日) 14:23:41.88ID:Lz7XSQCW0 うおおおおおおお
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-OxJ8)
2020/02/16(日) 16:55:59.15ID:aV4Gmf9r0 youtubeの挙動おかしいのはおま環?
全体的にモッサリしてるし途切れる
全体的にモッサリしてるし途切れる
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/16(日) 18:01:29.01ID:PbHy513H0 Chrome以外は処理遅くされてる
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16bc-Dalr)
2020/02/16(日) 20:00:47.64ID:aubC+bhD0 間違えて他の板に書き込んでしまったけど
最新の水狐でGrab and Dragちゃんと機能して使えてる人いる?
インストールはできるけど画面掴んでくれない
最新の水狐でGrab and Dragちゃんと機能して使えてる人いる?
インストールはできるけど画面掴んでくれない
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/16(日) 20:09:29.51ID:PbHy513H0 >>536
これのVersion6.0使ってみ
上位互換
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
これのVersion6.0使ってみ
上位互換
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-cV6v)
2020/02/16(日) 20:19:40.61ID:5M6PE8Lr0 >>536
マルチプロセス切らないと動かない
マルチプロセス切らないと動かない
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6300-5KRj)
2020/02/16(日) 20:35:58.89ID:f0CN41Dt0 2020.02にしたらお絵かき掲示板のアプレットを開くとブラウザが落ちるようになった
ついにこの日が来たか…
ついにこの日が来たか…
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16bc-Dalr)
2020/02/16(日) 20:36:38.18ID:aubC+bhD0541名無しさん@お腹いっぱい。 (W 92bd-sHQB)
2020/02/16(日) 21:08:36.75ID:iUhjPTYL0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-4oP3)
2020/02/16(日) 21:56:12.26ID:0drjxQxu0 about:configでgeneral.useragent.overrideを>>504にある
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763
にしたらYahoo!のトップもYouTubeも問題なく表示されてYahooの動画ニュースも開くようになった
でもこの設定をChromeの最新にあたる
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.130 Safari/537.36
にするとYouTubeが固まる。UAってどういう基準なんだ?
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763
にしたらYahoo!のトップもYouTubeも問題なく表示されてYahooの動画ニュースも開くようになった
でもこの設定をChromeの最新にあたる
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.130 Safari/537.36
にするとYouTubeが固まる。UAってどういう基準なんだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-uIS4)
2020/02/16(日) 22:06:24.45ID:0drjxQxu0 本家Firefoxの
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
でもダメだわ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.130 Safari/537.36 Edge/18.17763
にしたらいけた
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0
でもダメだわ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.130 Safari/537.36 Edge/18.17763
にしたらいけた
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-4oP3)
2020/02/16(日) 22:20:52.43ID:0drjxQxu0 行けるのでやったら今度はdアニメがダメになった
もうアドオン全部ダメにしたFirefoxが悪い
もうアドオン全部ダメにしたFirefoxが悪い
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe8-4wVb)
2020/02/16(日) 22:22:10.80ID:n1+e3zYh0 general.useragent.compatMode.firefoxをfalseにしたらoverride設定なしで
yahooニュースやYouTubeも表示されるけど、これってまずい変更なのかな。
バージョンはclassic 2020.01
yahooニュースやYouTubeも表示されるけど、これってまずい変更なのかな。
バージョンはclassic 2020.01
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd1-4oP3)
2020/02/16(日) 22:29:45.96ID:0drjxQxu0 general.useragent.overrideをいじるとプライムビデオとかまでダメになるな
素直にUA Controllerでサイトごとにちまちま変えるしかないか
Yahoo!の動画再生できたの結構大きかったのに(UA Controllerだと効かない)
素直にUA Controllerでサイトごとにちまちま変えるしかないか
Yahoo!の動画再生できたの結構大きかったのに(UA Controllerだと効かない)
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-d3sd)
2020/02/16(日) 22:39:50.13ID:yJV0bk5fa サブスクはUA偽装厳しいのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ff1-dXqq)
2020/02/16(日) 23:11:30.32ID:V4uzl/Nz0 動画はChromeで……ってあきらめる事にした
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfcd-g6NE)
2020/02/17(月) 01:08:12.05ID:YRP2ugAi0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-3u9t)
2020/02/17(月) 11:31:23.30ID:wzaKsn1a0 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010001-houdoukvq-soci
みなさん、waterfoxでここのニュース動画って表示されますか?
こちらだとcyberfoxやfirefoxで表示されるのに
waterfoxだと、ニュース画面すら表示されないんですよね
useragentを設定してもだめで
新しくプロファイルを作り直してからそれで表示してもだめでした
みなさん、waterfoxでここのニュース動画って表示されますか?
こちらだとcyberfoxやfirefoxで表示されるのに
waterfoxだと、ニュース画面すら表示されないんですよね
useragentを設定してもだめで
新しくプロファイルを作り直してからそれで表示してもだめでした
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-GUQA)
2020/02/17(月) 12:24:29.62ID:ErBB/f1+0 動画がエラーコード:1001100で見れないな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-GUQA)
2020/02/17(月) 12:33:08.91ID:ErBB/f1+0 見れたわ
>>550
【設定名】:
general.useragent.override.s.yimg.jp
【文字列】:
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
>>550
【設定名】:
general.useragent.override.s.yimg.jp
【文字列】:
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afcf-0hCx)
2020/02/17(月) 12:37:02.97ID:nHSQVZUh0 >>550
記事も動画も見れる。UAはいじってる。
記事も動画も見れる。UAはいじってる。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-Yp5s)
2020/02/17(月) 12:38:43.51ID:fE1cXUEU0 >>550
再生できます(Classicの2020.02)
思い当たる変更とすればgeneral.useragent.override.s.yimg.jpを作って値を
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
にしていることぐらい
再生できます(Classicの2020.02)
思い当たる変更とすればgeneral.useragent.override.s.yimg.jpを作って値を
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
にしていることぐらい
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c256-Viiv)
2020/02/17(月) 12:45:48.59ID:0iPIC62J0 よく分からんけどもう>>545の設定だけで良いんじゃない?
556552 (ワッチョイ 96c0-3u9t)
2020/02/17(月) 12:51:52.10ID:wzaKsn1a0 >>552-554
ありがとうございました
そちらのUAもすべて試したのですが、だめでした
そもそも動画の枠自体表示されませんでした
https://imgur.com/RHwwwki.jpg
もうちょっと色々試してみます
ありがとうございました
ありがとうございました
そちらのUAもすべて試したのですが、だめでした
そもそも動画の枠自体表示されませんでした
https://imgur.com/RHwwwki.jpg
もうちょっと色々試してみます
ありがとうございました
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-cV6v)
2020/02/17(月) 13:00:03.86ID:SWvOR7Jn0 動画部分が表示すらされないのはスクリプト制限してるか広告ブロックあたりの誤爆じゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-Yp5s)
2020/02/17(月) 13:01:02.56ID:fE1cXUEU0 >>556
Adblock系?
Adblock系?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dc-cV5V)
2020/02/17(月) 13:06:25.71ID:PP0fRKnL0 >>550
User-Agent Switcher 1.3.23
作成者 Alexander Schlarb
を使ってドメインの上書き
https://*.headlines.yahoo.co.jp
Windows/Firefox 66
にしたら見られた
User-Agent Switcher 1.3.23
作成者 Alexander Schlarb
を使ってドメインの上書き
https://*.headlines.yahoo.co.jp
Windows/Firefox 66
にしたら見られた
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9250-qH/C)
2020/02/17(月) 13:20:01.29ID:xHZcOd210561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffa-ZWNo)
2020/02/17(月) 13:34:46.93ID:HWSw+75m0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-2jKL)
2020/02/17(月) 14:09:56.44ID:+oj+ZCJJ0 ヤフーニュースはもうテンプレ入りでええんじゃないか…もう何度話に挙がってるか分からんくらい話題になっとらんか
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-IqbK)
2020/02/17(月) 14:47:49.18ID:3Nkow8KA0 Waterfoxなんて使ってるお爺ちゃんだらけだから同じこと繰り返すのはしょうがないよね
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-v/bl)
2020/02/17(月) 15:16:04.17ID:OAsjPZrC0 レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html
あっ…
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1235547.html
あっ…
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/17(月) 15:19:20.88ID:/yUdIlQa0 とりあえずClassicの過去バージョンは保存しとこ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffa-ZWNo)
2020/02/17(月) 15:27:56.92ID:HWSw+75m0 結局買収か
どうなるかなあ
どうなるかなあ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d281-7a0A)
2020/02/17(月) 15:58:26.37ID:oYssnD8D0 使い方に合ったブラウザが無くなってしまうなぁ
自分自身が排除されている気分
自分自身が排除されている気分
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3373-Crtc)
2020/02/17(月) 15:59:45.67ID:nsA27crO0 あーあ、終わったな
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-GUQA)
2020/02/17(月) 16:01:24.38ID:4v0AlTja0 Startpageを買収したとこかよ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMdf-JNcd)
2020/02/17(月) 16:12:15.53ID:iwmiSVc+M 広告会社か
終わったな
終わったな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-u8Gz)
2020/02/17(月) 16:23:45.80ID:jqEuOrIpM 12月買収済みだと汚染されてないのはClassic 2019.12が最後か
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16fc-kJom)
2020/02/17(月) 16:39:49.22ID:BJVBRpNb0 話はその前から進んでるんだろうから
名前変わったのがそうでは
名前変わったのがそうでは
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9253-oFCC)
2020/02/17(月) 16:55:51.84ID:hsd+Mfxx0 とりあえず自動更新はオフするか
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-OxJ8)
2020/02/17(月) 17:00:50.70ID:65OHiDT00 どういう悪影響があるの?
オープンソースでいくなら大丈夫じゃね?
オープンソースでいくなら大丈夫じゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-7a0A)
2020/02/17(月) 17:03:07.96ID:/yUdIlQa0 >>574
様子見だけど、旧アドオン使用なんてニッチで採算性ないから切られる可能性高いなぁ。
様子見だけど、旧アドオン使用なんてニッチで採算性ないから切られる可能性高いなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-zqfB)
2020/02/17(月) 17:13:43.46ID:LqyuGWfY0 "真っ当"なことだでは儲けが出るとは思えないな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-zqfB)
2020/02/17(月) 17:15:02.72ID:LqyuGWfY0 ×"だでは"ってwww
○"だけでは"
○"だけでは"
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-gUlR)
2020/02/17(月) 17:18:02.05ID:xDJNP6tI0 広告会社ってことは勝手な広告が追加されまくるブラウザにするのかな
あるいは広告は足さないけどユーザーのアクセス履歴とかの情報吸い取りまくりか
(後者だったらもう他でも普通にやってるか?)
あるいは広告は足さないけどユーザーのアクセス履歴とかの情報吸い取りまくりか
(後者だったらもう他でも普通にやってるか?)
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-GUQA)
2020/02/17(月) 17:19:15.04ID:iAtWg9u80 成功してる会社の考えることはわからん
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-OxJ8)
2020/02/17(月) 17:22:33.71ID:65OHiDT00 広告会社が検索エンジン買収、ブラウザ買収
完全にGoogle目指すムーブだね
完全にGoogle目指すムーブだね
2020/02/17(月) 17:24:52.00
使い勝手がそのままなら
履歴くらいはどうでもいいわ
履歴くらいはどうでもいいわ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb52-bbsC)
2020/02/17(月) 17:31:58.05ID:WHYYaIj70583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-v/bl)
2020/02/17(月) 17:40:55.85ID:OAsjPZrC0 プライバシーを謳いつつ自社の広告だけは通すというのは
Adblock PlusやAdBlockやuBlockが通った道だな
Adblock PlusやAdBlockやuBlockが通った道だな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-HUkm)
2020/02/17(月) 17:52:48.00ID:yd3gt7lG0 Operaの悲劇よりはマシ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-gRil)
2020/02/17(月) 18:03:54.25ID:+0CbYD0j0 R.I.P...💧🦊
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-62kr)
2020/02/17(月) 18:04:38.81ID:jCNXLqbA0587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-1v3E)
2020/02/17(月) 18:33:01.59ID:hFXZriuPa >>586
ublockとublock originは別物
ublockとublock originは別物
588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-IY0X)
2020/02/17(月) 18:43:06.17ID:Eu8KFL9KM レガシーアドオンに対応し続けてこれまで通りのプライバシーを保ってくれるのなら、
サブスクリプションでも一向に構わないんだけどなぁ
サブスクリプションでも一向に構わないんだけどなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ff1-dXqq)
2020/02/17(月) 19:06:24.06ID:3+V+uyCW0 Classic切り捨てなんてやった日には誰も使わないと思うけどな〜
旧アドオンとそろそろバイバイする日が来たって感じだね
旧アドオンとそろそろバイバイする日が来たって感じだね
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-awCS)
2020/02/17(月) 20:13:19.91ID:E9yDoCH00 operaも最初は尊重するとか言っててあのざまだもんな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-VJ1p)
2020/02/17(月) 20:35:11.61ID:zJWk4v230 また移住先を探すことになるのか
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-2jKL)
2020/02/17(月) 20:46:34.00ID:BSKdWJY+0 簡単に旧アドオン捨てられるんなら最初からWaterfoxなんか使ってないからなぁ…
とりあえず具体的な問題が出てくるまでは使うわ
正直嫌だけど
とりあえず具体的な問題が出てくるまでは使うわ
正直嫌だけど
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16bc-Dalr)
2020/02/17(月) 21:41:52.57ID:E2/P+HoK0 狐ESRから流れてきてせっかく安住の地とおもったらまた移動先探しか
つか水狐終わったら次無いんじゃないか?
つか水狐終わったら次無いんじゃないか?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-OxJ8)
2020/02/17(月) 22:12:28.92ID:Q1FdGvis0 >プライバシー保護を重視する「Waterfox」と“Startpage.com”が、プライバシーをないがしろにしているとの批判が多い広告会社に買収されてしまったことを懸念する声も少なくないが、同社は製品の理念を尊重し、コミュニティの信頼を得られるよう努力するとしている。
これって広告会社全般に対するイメージの悪さって意味なのか、それともこの会社がプライバシーを毀損しまくってるクソ企業って意味なのか
そこは定かじゃないが、取り敢えずこんな声が出る位だからClassicも危惧されて当然やね
これって広告会社全般に対するイメージの悪さって意味なのか、それともこの会社がプライバシーを毀損しまくってるクソ企業って意味なのか
そこは定かじゃないが、取り敢えずこんな声が出る位だからClassicも危惧されて当然やね
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 167c-Mj5X)
2020/02/17(月) 22:21:30.43ID:TcX9Hjb50 Chaika専用ブラウザになるかな
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb1-OxJ8)
2020/02/17(月) 22:22:57.59ID:TBOkmZTe0 そら目立たない形でも広告リンク貼ったり個人情報収集してそれをビッグデータとして他企業に提供出来なかったら
広告会社としてこんなもん買う意味ないしな
Classicを切り捨てるかどうかはなんとも言えんが、まぁCurrentなんてものを作ってる辺り
Classicの保守だけじゃ限界はあるってのは暗に示唆してるわね
広告会社としてこんなもん買う意味ないしな
Classicを切り捨てるかどうかはなんとも言えんが、まぁCurrentなんてものを作ってる辺り
Classicの保守だけじゃ限界はあるってのは暗に示唆してるわね
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 167c-Mj5X)
2020/02/17(月) 22:41:00.68ID:TcX9Hjb50 ああChaikaはあっちでも使えるんだっけか
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-gRil)
2020/02/18(火) 00:33:59.68ID:Eg6FQIc20 >簡単に旧アドオン捨てられるんなら最初からWaterfoxなんか使ってないからなぁ…
こんなの割とどうにでもなる
昔は良かった…最近の〜ときたらというおっさん心理は
知覚的流暢性誤帰属理論に基づく錯覚でしかない
1ヶ月も新版使ってればあっという間に慣れる
こんなの割とどうにでもなる
昔は良かった…最近の〜ときたらというおっさん心理は
知覚的流暢性誤帰属理論に基づく錯覚でしかない
1ヶ月も新版使ってればあっという間に慣れる
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-gUlR)
2020/02/18(火) 00:37:54.10ID:rsyACy1K0 >>598
そういうあんたはこのスレに来る必要ないでしょ、さいならさいなら
そういうあんたはこのスレに来る必要ないでしょ、さいならさいなら
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffa-ZWNo)
2020/02/18(火) 00:59:44.29ID:DgdE5TAI0 classicは捨てんでしょ、っていうかCurrent使ってる層いるのかって思う
Waterfoxが使われてるのはclassicがあるからだから、存在理由なくすことはせんだろう
ただ、CM表示機能搭載はありそうで嫌だな、広告会社に買収されたってことだし
Waterfoxが使われてるのはclassicがあるからだから、存在理由なくすことはせんだろう
ただ、CM表示機能搭載はありそうで嫌だな、広告会社に買収されたってことだし
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c6-4wVb)
2020/02/18(火) 01:11:29.05ID:3PQZrVOC0 OSSだし、知る限りではStartPageも買収されてから特別問題はないと思うから何か起きた時に考えれば良い
>>593
API拡張してないから機能劣化は避けられないけどBasilisk派生でWEが使えるのあるから、旧アドオン+WE併用は他でも出来る
>>593
API拡張してないから機能劣化は避けられないけどBasilisk派生でWEが使えるのあるから、旧アドオン+WE併用は他でも出来る
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4702-eUZp)
2020/02/18(火) 01:40:55.86ID:1JlNwymA0 OSSなんだから不審な動きしたら誰かがフォークするだけでは?
そもそもAlex自身まともな作業してないでしょ
そもそもAlex自身まともな作業してないでしょ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-zqfB)
2020/02/18(火) 01:41:55.89ID:+H1zDBk60 他のXULアドオンの動く奴は、DOMやJS等の仕様が古すぎてウエブページがまともに表示できないし
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-OM3w)
2020/02/18(火) 01:49:57.52ID:u1YGlz2I0 >>593
Palemoonってもう追随やめてるん?
Palemoonってもう追随やめてるん?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-oFCC)
2020/02/18(火) 02:30:39.36ID:hVlbZ9m80606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb5b-j91e)
2020/02/18(火) 02:59:40.81ID:cYboPwuh0 変な動き見せたら当然止めるけど、今の所快適だから当面利用は続ける
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e8-OxJ8)
2020/02/18(火) 06:18:31.16ID:9F8cMVPC0 盛大にやらかした「あの」アバストですらEU規則には違反してないそうだから
こんなコメントなんの意味もない
>プライバシー保護を重視する「Waterfox」と“Startpage.com”が、プライバシーをないがしろにしているとの批判が多い広告会社に買収されてしまったことを懸念する声も少なくないが、
同社は製品の理念を尊重し、コミュニティの信頼を得られるよう努力するとしている。
こんなコメントなんの意味もない
>プライバシー保護を重視する「Waterfox」と“Startpage.com”が、プライバシーをないがしろにしているとの批判が多い広告会社に買収されてしまったことを懸念する声も少なくないが、
同社は製品の理念を尊重し、コミュニティの信頼を得られるよう努力するとしている。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3373-qWF8)
2020/02/18(火) 07:13:29.16ID:TxIA+D5o0 redditで開発者が質問に答えてるけど大丈夫そう
609552 (ワッチョイ 96c0-vKog)
2020/02/18(火) 08:57:52.77ID:ORqnRiBU0 ねんのため全く新しいプロファイルで試してみました
>>560
だめでした
>>559
User-Agent Switcher 1.3.23で
ドメイン上書きhttps://*.headlines.yahoo.co.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:25.0) Gecko/20160101 Firefox/66.0
この条件で、やはりだめでした。他のプリセットされたUAも試しましたが、だめでした
ただモバイル系のUAにしてモバイル用ページを表示したときだけ
動画の表示、再生ができました
もう面倒くさいのでこれで行こうと思います
みなさんありがとうございました
>>560
だめでした
>>559
User-Agent Switcher 1.3.23で
ドメイン上書きhttps://*.headlines.yahoo.co.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:25.0) Gecko/20160101 Firefox/66.0
この条件で、やはりだめでした。他のプリセットされたUAも試しましたが、だめでした
ただモバイル系のUAにしてモバイル用ページを表示したときだけ
動画の表示、再生ができました
もう面倒くさいのでこれで行こうと思います
みなさんありがとうございました
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-WOt3)
2020/02/18(火) 09:05:38.73ID:/pjBB+8X0 おかしなUAを作成している人はわざとか?w
偽装なんだから一般的に出回ってるものにしろよ…
偽装なんだから一般的に出回ってるものにしろよ…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d24e-cbYN)
2020/02/18(火) 10:29:41.13ID:hjDBvh9T0 新プロファイルとか言ってるけど直ぐに色んな設定とかアドオンとか入れて騒いでそう
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-cV6v)
2020/02/18(火) 12:22:13.34ID:yx8LX5Tt0 そういや以前Java(TM) Platform SE 8だかJava Deployment Toolkitプラグインが悪さしてたというのがあったな
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-GUQA)
2020/02/18(火) 12:44:14.22ID:E6KLtvF70 You TubeのVR動画が見れなくなってる
ハードウェアアクセラレーション切ってもダメ
UAをクロームに変えてもダメ
お手上げ状態\(^o^)/
ハードウェアアクセラレーション切ってもダメ
UAをクロームに変えてもダメ
お手上げ状態\(^o^)/
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-zqfB)
2020/02/18(火) 13:09:35.35ID:+H1zDBk60 新規プロファイルで
user_pref("media.gpu-process-decoder", false);
user_pref("media.webm.enabled", false);
としてみたらどうだろう
user_pref("media.gpu-process-decoder", false);
user_pref("media.webm.enabled", false);
としてみたらどうだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-GUQA)
2020/02/18(火) 13:25:26.71ID:E6KLtvF70 >>614
見れたありがとう
見れたありがとう
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-2jKL)
2020/02/18(火) 14:06:33.44ID:h7rFM/qa0 2020.02にアップデートしたらDRMコンテンツがエラーで再生できなくなってもうたのだけど
以前のアップデートの時にもあった解決法の、DRMコンテンツを再生のチェック入れ直しじゃ直らん…
解決法他にないだろか
以前のアップデートの時にもあった解決法の、DRMコンテンツを再生のチェック入れ直しじゃ直らん…
解決法他にないだろか
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-2jKL)
2020/02/18(火) 14:18:53.76ID:h7rFM/qa0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-IqbK)
2020/02/18(火) 14:48:30.31ID:IakOiwOg0 こういうバグは次のバージョンでFixされるんだろうけど
強制広告表示組み込まれたりしそうで怖い
これはだめかもわからんね
強制広告表示組み込まれたりしそうで怖い
これはだめかもわからんね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-cMNW)
2020/02/18(火) 15:17:27.15ID:vCjSxsZxd 結局レガシーアドオン維持(palemoonを併合してあいつらにやらせりゃいい)だったのがあて外れてトンズラなんやろな。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3786-kqXp)
2020/02/18(火) 17:33:47.30ID:EXit1OTS0 単にPaleMoonの人たちと一緒にやるとAlex君に主体的にチャリンチャリンが入ってこないって話だと思うぞ
Waterfox側から断ったんだし
Waterfox側から断ったんだし
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1697-OxJ8)
2020/02/18(火) 19:29:27.85ID:DOUy3xqR0 >>604
Palemoonはだいぶ前にFirefox追従をやめたよ
Palemoonはだいぶ前にFirefox追従をやめたよ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f2cb-8a7k)
2020/02/18(火) 19:52:44.97ID:PPtjPbXV0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3786-kqXp)
2020/02/18(火) 19:54:00.43ID:EXit1OTS0 追従やめたのはだいぶ前だけど何回か派生元のFirefoxのバージョンを新しくしてフォークし直してるからね
今のPaleMoonの中身はESR52からのフォーク
今のPaleMoonの中身はESR52からのフォーク
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ff1-dXqq)
2020/02/18(火) 20:54:41.49ID:e397RSGG0 Save Page WEが使えなくなってる
同verのMac版は使えてるから気がつかなかったけど既出なのかな
同verのMac版は使えてるから気がつかなかったけど既出なのかな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ff1-dXqq)
2020/02/18(火) 21:22:28.16ID:e397RSGG0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f1-Nz9x)
2020/02/19(水) 01:29:00.66ID:3DnIW4AO0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-Qfhq)
2020/02/19(水) 01:34:59.39ID:x1RMvYTU0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-Nz9x)
2020/02/19(水) 11:17:33.11ID:tYx+Yl4C0 >>628
どうしてアイコンを現行のクソダサデザインに変えたんですか?って聞きたい
どうしてアイコンを現行のクソダサデザインに変えたんですか?って聞きたい
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/19(水) 12:40:23.36ID:bc5CUaRa0 こんどはNetflixかよ。日曜まで問題なかったのに。
ホーム画面で上部に「このページの音声や映像の再生に必要な
コンポーネントをインストールしています。後で試してください。」っていう
メッセージが出て、おすすめ動画は再生されず、観たいコンテンツをクリック
すると「HTML5プレーヤーおよびSilverlight向けのNetflixシステム要件」って
いうヘルプセンター画面が表示される。
general.useragent.override.netflix.com で Firefox、Chrome、Edgeを設定して
みたところ、いずれも上部のメッセージのメッセージは出なくなり、ホーム画面の
おすすめ動画は再生され、コンテンツをクリックした際にヘルプセンター画面は
表示されなくなったけど、コンテンツ画面になったあと読み込みのグルグルが
続き読み込めない。
NetflixのCookieを削除しても、状況変わらず。
ちなみに、User-Agent Switcherも使ってみたけど、ダメだった。
ホーム画面で上部に「このページの音声や映像の再生に必要な
コンポーネントをインストールしています。後で試してください。」っていう
メッセージが出て、おすすめ動画は再生されず、観たいコンテンツをクリック
すると「HTML5プレーヤーおよびSilverlight向けのNetflixシステム要件」って
いうヘルプセンター画面が表示される。
general.useragent.override.netflix.com で Firefox、Chrome、Edgeを設定して
みたところ、いずれも上部のメッセージのメッセージは出なくなり、ホーム画面の
おすすめ動画は再生され、コンテンツをクリックした際にヘルプセンター画面は
表示されなくなったけど、コンテンツ画面になったあと読み込みのグルグルが
続き読み込めない。
NetflixのCookieを削除しても、状況変わらず。
ちなみに、User-Agent Switcherも使ってみたけど、ダメだった。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-1Snt)
2020/02/19(水) 12:55:05.86ID:bo1trcUY0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/19(水) 13:40:15.35ID:bc5CUaRa0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-p4c1)
2020/02/19(水) 15:54:02.94ID:YLtXmfZG0 >>539
Windows10?
Windows10?
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-vaAG)
2020/02/20(木) 00:04:09.19ID:D6rEpVwp0 YouTubeのコメント多いライブ配信見るとクソ重くなる
Chromeなら重くならないのに
Chromeなら重くならないのに
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-kENX)
2020/02/20(木) 01:26:08.96ID:gzBGktjR0 一つのブラウザしか使えない縛りでも無いのなら動画は無理これで見なくてもよくない?
本家と使い分けてるわ
本家と使い分けてるわ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-vaAG)
2020/02/20(木) 01:42:31.54ID:D6rEpVwp0 >>635
Waterfoxでウェブ閲覧しながら裏でChromeでブラウザゲームって感じで二つ使ってる
さすがにブラウザ三つも同時に起動させたくないし普段使う分にはWaterfoxが使いやすい
Waterfoxが急に動画関連で上手く行かないことが増えてまいっちんぐだね
Waterfoxでウェブ閲覧しながら裏でChromeでブラウザゲームって感じで二つ使ってる
さすがにブラウザ三つも同時に起動させたくないし普段使う分にはWaterfoxが使いやすい
Waterfoxが急に動画関連で上手く行かないことが増えてまいっちんぐだね
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-IdAT)
2020/02/20(木) 03:03:22.83ID:EoT1kLMT0 >>634
なるね俺のパソコンが古いからだと思ってたがw
なるね俺のパソコンが古いからだと思ってたがw
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-vaAG)
2020/02/20(木) 03:12:43.13ID:D6rEpVwp0 >>637
おま環じゃなくて安心した
おま環じゃなくて安心した
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-ZfPR)
2020/02/20(木) 03:35:06.75ID:7EX2HgO40 >>35に重い理由書いてあるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931d-Nz9x)
2020/02/20(木) 06:47:39.43ID:nS+rdLsa0 もう配信サービス見る時はエッジを使うようにしてるわ
waterfoxはダラダラ巡回用
waterfoxはダラダラ巡回用
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-PZ5r)
2020/02/20(木) 09:49:06.35ID:9Eny7E480 昨日あたりからTwitterのWeb版で「現在ご利用のブラウザはサポートされていません」表記が出るようになった
今のところは表示が鬱陶しいぐらいだけど、そのうち使えなくなるんだろうか
今のところは表示が鬱陶しいぐらいだけど、そのうち使えなくなるんだろうか
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6faa-hb9Q)
2020/02/20(木) 09:57:09.84ID:wwPAhwYG0 UserAgentをWindowsとFirefoxにしてれば大概の問題は解決するみたいだが、それ以上の対策は正直めんどくせーな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e376-mtzg)
2020/02/20(木) 11:17:05.87ID:N/aq8/nj0 >>641
uBlockで消してやった
uBlockで消してやった
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7c-V1ts)
2020/02/20(木) 14:08:34.89ID:TpJe0QXM02020/02/20(木) 16:04:50.98
pornhubでのUA問題、サイト側で直したみたいだな。もうデフォでも大丈夫
Youtubeとかもちょこちょこ仕様変えてUA駄目になるからるからもう恒例行事だな
Youtubeとかもちょこちょこ仕様変えてUA駄目になるからるからもう恒例行事だな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb7-IdAT)
2020/02/20(木) 17:51:42.45ID:hX/DJGz50 >>645
User-Agent Switcherの「Firefox」設定で見れてたのがある日を境に急に黒画面になったな
「Edge」に設定して見れるようになってたけどやっぱりサイト側がなんかしてたのかな?
後で試してみる
User-Agent Switcherの「Firefox」設定で見れてたのがある日を境に急に黒画面になったな
「Edge」に設定して見れるようになってたけどやっぱりサイト側がなんかしてたのかな?
後で試してみる
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-Nz9x)
2020/02/20(木) 23:17:54.45ID:kJo8jUva0 TabGroups Manager revivedが、急に機能しなくなった。
そこで保存してあったWaterfox 56.2.7.1 Setup.exeの再インストールからやった。
さらに保存してあったaddon-2017.06.21.011-fx.xpiでTGMを入れようとした。
でもアドオンのとこには"null 2017.06.21.001"と表示され、右の方に「ダウンロード完了」と表示されているだけで、何も起きない。
Program Filesやappdataのところのやつも全部削除したけど全然ダメ。
何か他に試せることとかありますかね?
そこで保存してあったWaterfox 56.2.7.1 Setup.exeの再インストールからやった。
さらに保存してあったaddon-2017.06.21.011-fx.xpiでTGMを入れようとした。
でもアドオンのとこには"null 2017.06.21.001"と表示され、右の方に「ダウンロード完了」と表示されているだけで、何も起きない。
Program Filesやappdataのところのやつも全部削除したけど全然ダメ。
何か他に試せることとかありますかね?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-pqZU)
2020/02/20(木) 23:55:14.38ID:Nxp5Psjm0 GoodTwitterて勝手に更新されるのか?
俺もTwitterでサポート外警告出てそのまま寝たけどいつもなら勝手にスリープなってるのに
今日はなってなくて履歴見たら覚えの無いTwitterタブにアクセス歴がいくつかあって警告は消えてたわ
俺もTwitterでサポート外警告出てそのまま寝たけどいつもなら勝手にスリープなってるのに
今日はなってなくて履歴見たら覚えの無いTwitterタブにアクセス歴がいくつかあって警告は消えてたわ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/21(金) 08:54:01.03ID:vxbsPLbf0 アドオンの更新は自分の設定次第
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-p4c1)
2020/02/21(金) 12:41:27.63ID:TP6hwznS0 2020.02.1
自動更新は明日
お絵かき掲示板も使える
自動更新は明日
お絵かき掲示板も使える
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-5oKa)
2020/02/21(金) 13:37:51.96ID:eVLrm29m0 WidevineCDMの件が直ってた。
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/21(金) 15:37:59.15ID:vxbsPLbf0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-CCzQ)
2020/02/21(金) 18:24:12.56ID:SxPeez8R0 ん?なんか更新あったの?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-kENX)
2020/02/21(金) 20:18:58.37ID:5L0KxAgk0 Neflix関連のバグ修正が明日入るって
多分WidevineCDMの件
多分WidevineCDMの件
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/21(金) 20:27:33.84ID:ovXHJLX30 ダウンロードだったらもう落とせるぞ>2020.02.1
自分は問題なかったから、多分何も変わらんだろうが
自分は問題なかったから、多分何も変わらんだろうが
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/21(金) 20:43:53.31ID:vxbsPLbf0 2020.02.1 にアプデ
DMRコンテンツのバグは治ってました
DMRコンテンツのバグは治ってました
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-kENX)
2020/02/21(金) 21:24:39.96ID:RKgfxcsQ0 最近はYouTubeのアクセスが異常に遅いことが多い。
あっちがCMを流そうとするときだけ、しょっちゅう「応答のないスクリプト」が出てくる。
あっちがCMを流そうとするときだけ、しょっちゅう「応答のないスクリプト」が出てくる。
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3f1-icAl)
2020/02/21(金) 21:24:43.81ID:YpPVRjV/0 2.1に上書きアップデートしたけどgmp-widevinecdmは4.10.1582.2で正常動作…ヤレヤレ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-IdAT)
2020/02/21(金) 21:45:12.46ID:cePQaKf/0 You TubeのVRやっぱりクラッシュするな
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェック外してもダメだわ
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェック外してもダメだわ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a6-HgOh)
2020/02/21(金) 21:52:58.03ID:t1NaosQE0 portable版はやはり遅くなるのかな?
https://www.dplay.jp/ここは真っ黒になるな他のバージョンでも試したけど同じでfirefox、chrome系最新ではOK対処法わかれば教えてほしい
https://www.dplay.jp/ここは真っ黒になるな他のバージョンでも試したけど同じでfirefox、chrome系最新ではOK対処法わかれば教えてほしい
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfbc-tklM)
2020/02/21(金) 22:04:03.60ID:axO260T20 20.01.01ポータブルだけど普通HPも見れるし中の”凄腕RC”って動画も見れる
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03da-tK4u)
2020/02/21(金) 22:06:23.31ID:lV9BJF5x0 @Waterfoxproject
> Portable and auto-update to roll-out tomorrow.
> Portable and auto-update to roll-out tomorrow.
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a6-HgOh)
2020/02/21(金) 22:48:21.14ID:t1NaosQE0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a6-HgOh)
2020/02/21(金) 22:49:42.87ID:t1NaosQE0 >>662
ありがとう
ありがとう
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-vaAG)
2020/02/21(金) 23:05:03.75ID:SxPeez8R0 とっくに2020.02にしとるわい!
と思ったら2020.02.1なのねw
DRM治った
ちなみに
ヘルプ→waterfoxについて→what's newをクリックしてもNot Foundになっちゃうのは仕様ですか?
前はきちんとサイトに飛んでたんだけど
と思ったら2020.02.1なのねw
DRM治った
ちなみに
ヘルプ→waterfoxについて→what's newをクリックしてもNot Foundになっちゃうのは仕様ですか?
前はきちんとサイトに飛んでたんだけど
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-N1be)
2020/02/22(土) 01:00:50.91ID:Ew2fMi0g0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-Ixam)
2020/02/22(土) 01:24:43.60ID:WrHb5yw40 最近クソ遅くて、大昔のmacで動かしてるせいかと思ったら、windowsでも同じなのね
2020.02.01にしたらマシになったような気がする。
2020.02.01にしたらマシになったような気がする。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-p4c1)
2020/02/22(土) 01:29:50.22ID:r5RYCNNI0 2020.01だけどアップデートしなほうが良さげ?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e376-mtzg)
2020/02/22(土) 01:42:33.63ID:MHRa+nwg0 アップデートした方が良さげ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/22(土) 02:30:35.25ID:wq5RHLSn0 同じく、アップデートした方が良さげ
2020.01で挙動不審になったところが2020.02で直ったし
2020.02.1はさらにバグFixしたので、更にいいかと
2020.01で挙動不審になったところが2020.02で直ったし
2020.02.1はさらにバグFixしたので、更にいいかと
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37e-Nz9x)
2020/02/22(土) 07:09:39.89ID:5j4Proun0 Portableに更新きたからココ見に来た、この前アプデしたばかりなんだが随分早くなったな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-ZfPR)
2020/02/22(土) 07:15:04.65ID:ahrta0ht0 ダウンロードのページが読みにくい
What's newのページも404になるしやる気無さそう
What's newのページも404になるしやる気無さそう
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-SJ4q)
2020/02/22(土) 07:16:29.47ID:hGCLQtlz0 自動更新きてんじゃん
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-6r7w)
2020/02/22(土) 09:08:28.58ID:ePHScZn70 お絵描き掲示板使えるブラウザって
Waterfox以外だとIEとPaleMoonとBasiliskくらい?
MacやlinuxでもWaterfoxなら使えるのかな
Waterfox以外だとIEとPaleMoonとBasiliskくらい?
MacやlinuxでもWaterfoxなら使えるのかな
2020/02/22(土) 09:31:57.29
2020.02.01にアップデートしたらF3キー押すと、ブラウザが落ちるようになっちゃったんだが俺だけ?
戻すの面倒だなぁ
戻すの面倒だなぁ
2020/02/22(土) 09:51:59.21
FEBEでバックアップ取ってたが2020.02.01にアップデートしたら
プロファイルでもとに戻しても前の2020.02に戻らんな
困った
F3キーをキーバインドで右のタブを閉じるに割り当てて使ってたので落ちるようになると困るんだよね
落ちるのはOSアップデート由来なのか知らんが
プロファイルでもとに戻しても前の2020.02に戻らんな
困った
F3キーをキーバインドで右のタブを閉じるに割り当てて使ってたので落ちるようになると困るんだよね
落ちるのはOSアップデート由来なのか知らんが
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-5oKa)
2020/02/22(土) 09:55:29.68ID:Kl2imlEA0 うちの環境は落ちないな。
ページ内検索が出るだけ。
ページ内検索が出るだけ。
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-mtzg)
2020/02/22(土) 10:01:28.51ID:2MgUklJdM 同じく検索出るだけで正常
2020/02/22(土) 10:07:21.50
ありがとう
Tabmixplusとkeybinderってアドオンでキーコンフィグしてるんだけど
両方無効にしたら落ちなかった
多分ブラウザアップデートの関係かわからないけど
アドオンが上手く行かなくなっちゃたのかもしれない
仕方ないので両方ともF4に変えたら落ちなくなりました。でもF3だと落ちるのが謎
Tabmixplusとkeybinderってアドオンでキーコンフィグしてるんだけど
両方無効にしたら落ちなかった
多分ブラウザアップデートの関係かわからないけど
アドオンが上手く行かなくなっちゃたのかもしれない
仕方ないので両方ともF4に変えたら落ちなくなりました。でもF3だと落ちるのが謎
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-Nz9x)
2020/02/22(土) 10:29:53.71ID:2rfufJEz0 .02.01にアップデートしたらニコニコがスクリプト応答なしで固まって見られなくなった
.02に戻すと見られるがどうしたもんか
.02に戻すと見られるがどうしたもんか
2020/02/22(土) 10:40:59.55
うちはニコニコ、生放送も動画も大丈夫だな
広告除去系のアドオンの仕業かもよ
広告除去系のアドオンの仕業かもよ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/22(土) 11:10:29.89ID:wq5RHLSn0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-Rnl1)
2020/02/22(土) 11:19:51.33ID:yqEpAseq0 アップデートしたら不具合起きるなら
アップデートしなきゃ良いだけの話だろ
水狐使っているくせにアホか
アップデートしなきゃ良いだけの話だろ
水狐使っているくせにアホか
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb2-p/Ix)
2020/02/22(土) 11:37:01.55ID:4qG0NIV90 アップデートしなきゃ不具合があるかどうか分からないだろ
人柱様に文句言うな
人柱様に文句言うな
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-Nz9x)
2020/02/22(土) 11:40:13.27ID:+O/Nau8S0 アップデートしなきゃ気づかんだろ アホか
水狐使っているなら不具合なんて恐れるな
水狐使っているなら不具合なんて恐れるな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff98-lut+)
2020/02/22(土) 11:41:15.46ID:VepPy0fw0 ところで細かいけど、02.1じゃね
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731f-Cw0w)
2020/02/22(土) 12:00:03.62ID:siQEUuM90 古いアドオンが使えなくなるのが残念で、
56.******でアップデート禁止していた。
システムのバックアップもとったので、
2020.02.01にアップデートしてみた。
自分が使用している全てのアドオンが問題なく動く。
動作も重くなっていない。
良いソフトだね。
56.******でアップデート禁止していた。
システムのバックアップもとったので、
2020.02.01にアップデートしてみた。
自分が使用している全てのアドオンが問題なく動く。
動作も重くなっていない。
良いソフトだね。
2020/02/22(土) 12:23:22.26
Waterfox Classicの古いバージョンってどっから落とせるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/22(土) 12:31:42.74ID:MHRa+nwg0 URLの番号を変えると落とせる
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-IdAT)
2020/02/22(土) 22:23:18.86ID:f+ahBNzO0 Twitter開こうとすると問題が発生しましたって表示されてちゃんと表示されないことが結構あるな
おまかんだろうか
おまかんだろうか
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-Nz9x)
2020/02/23(日) 00:04:57.90ID:J5EfFmlK0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-Nz9x)
2020/02/23(日) 02:16:22.87ID:IQjXn69A0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5a-OC9o)
2020/02/23(日) 02:16:58.25ID:XFgiHzpi0 ウォーターフォックス
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-lURK)
2020/02/23(日) 02:19:31.46ID:cK89TW0L0 すみませんでした
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-zTrs)
2020/02/23(日) 02:20:12.12ID:2G55u4xs0 これ近いうちに削除されるんだろうな…
No Telemetry
Waterfox does not collect any telemetry, meaning you do not have to worry
about any tracking or usage information about what you do inside your browser.
No Telemetry
Waterfox does not collect any telemetry, meaning you do not have to worry
about any tracking or usage information about what you do inside your browser.
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-8A6H)
2020/02/23(日) 06:57:45.89ID:KnfjPZl50 >>692
もし古いアドオンやNPAPI(JAVAやSilverlight等)を使いたいなら
トップページからのダウンロードじゃなく、上部のバーからDownloadページに行って、ページ下部にあるClassic版をダウンロード
日本語化はインストール後にハンバーガーアイコン→Options→Locale SelectでJapaneseを選択するだけ
違ったらすまんね
もし古いアドオンやNPAPI(JAVAやSilverlight等)を使いたいなら
トップページからのダウンロードじゃなく、上部のバーからDownloadページに行って、ページ下部にあるClassic版をダウンロード
日本語化はインストール後にハンバーガーアイコン→Options→Locale SelectでJapaneseを選択するだけ
違ったらすまんね
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-Nz9x)
2020/02/23(日) 08:33:36.08ID:IQjXn69A0 >>696
ご親切にありがとうございます
普通のやつとクラシックって何が違うんでしょう
またウォーターフォックスって、古いアドオンが使えることが利点だと思ってたのですが
普通のとクラシックで別れているのはなぜでしょうか
ご親切にありがとうございます
普通のやつとクラシックって何が違うんでしょう
またウォーターフォックスって、古いアドオンが使えることが利点だと思ってたのですが
普通のとクラシックで別れているのはなぜでしょうか
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffc-Nz9x)
2020/02/23(日) 09:17:11.39ID:p3esM8wM0 >>697
Classicはレガシーアドオンが使えた最後のモデルである56がベースで現行のFirefoxではもう使えないアドオンがまだ使える
Currentは現行のFirefoxをベースとしつつ、Alexが余計と感じる機能(主に個人情報収集関連)をオミットしたモデル
Classicはレガシーアドオンが使えた最後のモデルである56がベースで現行のFirefoxではもう使えないアドオンがまだ使える
Currentは現行のFirefoxをベースとしつつ、Alexが余計と感じる機能(主に個人情報収集関連)をオミットしたモデル
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-Nz9x)
2020/02/23(日) 12:00:47.03ID:IQjXn69A0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-vaAG)
2020/02/23(日) 12:35:06.19ID:waGUxsmQ0 ┐(´д`)┌
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/23(日) 12:45:45.81ID:+vB/8cCB0 Classic一択だけど、将来のためにCurrent作ったのだろう
が、Classic廃止されるのも視野に入ったのでどうなるのかなあ?
もともと、本家がアドオン廃止という暴挙に踏み切ったのが問題
そして、あまりに利用者がいなくなって、慌ててアドオン復活させようとしてるのが笑える
更に今の設計がアドオン実装不向きなので、絶望的な戦いをしているというオチ
が、Classic廃止されるのも視野に入ったのでどうなるのかなあ?
もともと、本家がアドオン廃止という暴挙に踏み切ったのが問題
そして、あまりに利用者がいなくなって、慌ててアドオン復活させようとしてるのが笑える
更に今の設計がアドオン実装不向きなので、絶望的な戦いをしているというオチ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-Nz9x)
2020/02/23(日) 12:47:28.19ID:q69vgJdo0 system1じゃなくてmozzilaが水狐買い取って元の路線でFirefox続けてくれたらいいのに
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-Ixam)
2020/02/23(日) 13:04:02.04ID:0ArRD8Rt0 scrapbookとprefbarのためだけに使ってるようなもんだけど、代替も検討するかな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/23(日) 13:04:22.15ID:+vB/8cCB0 >>702
今の本家開発陣は、「俺らの考えた美しいデザインとかむちゃくちゃ変えやがって…変えなくしてやるわ!」という意思がアドオン廃止とか、アドオン機能の一部残留内容を見てるとわかるので、相容れないと思う
その考えが奢ったものであり、首を締めることになることもわからなかったから窮地にたたされてるので、自業自得
今の本家開発陣は、「俺らの考えた美しいデザインとかむちゃくちゃ変えやがって…変えなくしてやるわ!」という意思がアドオン廃止とか、アドオン機能の一部残留内容を見てるとわかるので、相容れないと思う
その考えが奢ったものであり、首を締めることになることもわからなかったから窮地にたたされてるので、自業自得
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/23(日) 13:07:17.00ID:+vB/8cCB0 >>704
補足。
アドオン機能大幅オミットしても、高速で安定したものを作ればついてきてくれる!→ならChrom使うわ→利用率激減で慌てる
のコンボを想定してなかったのも、なぜFirefoxが使われてきていたのかを見誤ってる
補足。
アドオン機能大幅オミットしても、高速で安定したものを作ればついてきてくれる!→ならChrom使うわ→利用率激減で慌てる
のコンボを想定してなかったのも、なぜFirefoxが使われてきていたのかを見誤ってる
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-6r7w)
2020/02/23(日) 13:17:22.61ID:KnfjPZl50 >>701
廃止されるの?
廃止されるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/23(日) 13:32:37.43ID:+vB/8cCB0 >>706
このスレの前の方と、Webググってもらえばわかるけども、Waterfoxがとある企業に最近買収された
この会社が広告会社で、結構口出すことで有名なところみたいでね
「過去のにしがみついてないで、新しいものだけやれ」って言われる可能性を心配してる
買収されたときの表明では、口出さないとは言ってたけれど、どうだかなあっていう
このスレの前の方と、Webググってもらえばわかるけども、Waterfoxがとある企業に最近買収された
この会社が広告会社で、結構口出すことで有名なところみたいでね
「過去のにしがみついてないで、新しいものだけやれ」って言われる可能性を心配してる
買収されたときの表明では、口出さないとは言ってたけれど、どうだかなあっていう
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731f-Cw0w)
2020/02/23(日) 15:12:37.45ID:tFK1LIyK0 自分の!アドオン環境では、
クラッシックでも“高速”で“安定”している。
クラッシックでも“高速”で“安定”している。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-8A6H)
2020/02/23(日) 16:30:05.94ID:KnfjPZl50 >>707
ありがとう
逆に言えば、現行FirefoxやChromeにはない魅力がWaterfoxにはあると考えたから投資された可能性もなきにしもあらずなのかな
不具合起きてアレックス君と数回やりとりしたことあるけど、サポート滅茶苦茶早い分大変なことも多そうだし
無理せずできる限り続けてくれたらいいなと思う
ありがとう
逆に言えば、現行FirefoxやChromeにはない魅力がWaterfoxにはあると考えたから投資された可能性もなきにしもあらずなのかな
不具合起きてアレックス君と数回やりとりしたことあるけど、サポート滅茶苦茶早い分大変なことも多そうだし
無理せずできる限り続けてくれたらいいなと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-Nz9x)
2020/02/23(日) 16:34:52.75ID:pUrl27Rl0 俺の環境ではめちゃモッサリw 価格コムとか
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf09-hb9Q)
2020/02/23(日) 19:08:47.60ID:bVgMR1780 しかしMozilla自身はシェア低下の原因がアドオン切り捨てによるものとは頑として認めんからな
最近は更に悪化して我々はウェブの未来の為に戦っているんだとか元幹部がFirefoxやEdgeのシェアが伸びないのはGoogleの妨害工作が原因とか
もう完全にキメてるとしか思えない発言しまくってるしで、本当にClassicが数少ない頼みの綱ですわこれ
最近は更に悪化して我々はウェブの未来の為に戦っているんだとか元幹部がFirefoxやEdgeのシェアが伸びないのはGoogleの妨害工作が原因とか
もう完全にキメてるとしか思えない発言しまくってるしで、本当にClassicが数少ない頼みの綱ですわこれ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-IdAT)
2020/02/23(日) 19:23:57.41ID:yBodlIA60 googleの妨害工作ってのは無きにしも非ずだと思うけどね
もちろんアドオン切り捨ての方がでかいだろうけど
もちろんアドオン切り捨ての方がでかいだろうけど
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/23(日) 20:32:59.82ID:+vB/8cCB0 Mozillaとしては、アドオンでデザインが壊れ、それを自分たちのせいにされることがしばしばあったから、デザイン変更アドオンを生きに殺したんだと思う
実際、有名アドオンがアップデート時に動作不良になって、「どっちが悪いんだゴラァ!」となったことが何回かある
(だいたいデザインカスタマイズ系)
「自由にさせすぎて自分らが苦労するのは本末転倒!」と、アドオンはセキュリティとシステム安定で否定的な流れが来ていたこともあった
結果は惨憺たるものになってしまったんだけどね
ユーザー無視して開発優先にするとユーザーは離れてしまう、よく見るはずなのに自分らがはまってしまっただけの話
実際、有名アドオンがアップデート時に動作不良になって、「どっちが悪いんだゴラァ!」となったことが何回かある
(だいたいデザインカスタマイズ系)
「自由にさせすぎて自分らが苦労するのは本末転倒!」と、アドオンはセキュリティとシステム安定で否定的な流れが来ていたこともあった
結果は惨憺たるものになってしまったんだけどね
ユーザー無視して開発優先にするとユーザーは離れてしまう、よく見るはずなのに自分らがはまってしまっただけの話
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-p4c1)
2020/02/23(日) 23:04:41.83ID:t6MztyPe0 前回のバージョン、YouTubeLiveゲロ重だったけど
今回の更新で軽くなって助かったわサンキューアレックス
今回の更新で軽くなって助かったわサンキューアレックス
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b1-VXi+)
2020/02/24(月) 02:09:31.78ID:PZ1M/9I20 ツイッターのある特定のアカウントだけ途中まで読み込んで、一番下にトップに戻るが表示されて最後まで読み込めない
5、6回リロードしてやっと最後まで読み込めるんだけど、これって何なんですかね
5、6回リロードしてやっと最後まで読み込めるんだけど、これって何なんですかね
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-zTrs)
2020/02/24(月) 08:59:37.08ID:pQbejmZp0 最新ブラウザはドメインごとにUA設定する機能を軒並みオミットしてるのが解せない
これができるとなにか問題でもあるのか?
これができるとなにか問題でもあるのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e376-mtzg)
2020/02/24(月) 09:12:13.63ID:xVYLHDNX0 UA自体廃止の方向で進むからじゃね
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fa-9R+2)
2020/02/24(月) 09:17:50.24ID:RmdVcAfl0 現状どのブラウザであるかを判断するのがUAであって、偽装されるとシェア集計にも影響するからじゃね?
HTML5準拠とはいえ、各ブラウザで表示が微妙に違うから、見るページを切り替えているのにも影響するし
HTML5準拠とはいえ、各ブラウザで表示が微妙に違うから、見るページを切り替えているのにも影響するし
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-5oKa)
2020/02/24(月) 09:33:43.25ID:aXbqTuzC0 多くの人には要らない機能だろう。
個人的にもドメインごとにそんな細かく変える必要あるか?って思う。
某派生ブラウザなどデフォルトでたくさん指定してあるが、
サイトの表示が何か違う → まぁ派生だしな → UAいじってあるせいかよっ!
ということがあったりもした。
個人的にもドメインごとにそんな細かく変える必要あるか?って思う。
某派生ブラウザなどデフォルトでたくさん指定してあるが、
サイトの表示が何か違う → まぁ派生だしな → UAいじってあるせいかよっ!
ということがあったりもした。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-Ixam)
2020/02/24(月) 19:12:42.19ID:qV2J8YVn0 UAいじるとyoutubeなんか表示おかしくなるからな
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-ZfPR)
2020/02/25(火) 01:38:37.08ID:Tlk9lZll0 >>710
完全におまかん
完全におまかん
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-gaia)
2020/02/25(火) 09:40:27.14ID:SKW1XE3b0 いくらなんでも
すべておま環で終わらせるのは
悪い癖やでー
すべておま環で終わらせるのは
悪い癖やでー
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/25(火) 09:42:09.13ID:cfQUzWUM0 YouTubeは相変わらず表示されるまで時間が掛かる
価格COMはサクサク開ける
価格COMはサクサク開ける
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-Rnl1)
2020/02/25(火) 10:30:19.61ID:GeR8Axnm0 Youtubeと動画入りのTwitterが時間掛かるな
よく見るサイトなので苦痛
よく見るサイトなので苦痛
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-kENX)
2020/02/25(火) 11:58:10.89ID:cfQUzWUM0 一応これで遅延回避はできる
過去レイアウトが終了したら別の方法考えるわ
YouTube Classic
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-classic/
GoodTwitter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/goodtwitter/
過去レイアウトが終了したら別の方法考えるわ
YouTube Classic
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-classic/
GoodTwitter
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/goodtwitter/
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-Nz9x)
2020/02/25(火) 14:47:45.75ID:jsTZCsEB0 もしかしてSyncとか言うの使えば
いちいちバックアップとかしないでもいいのかな
いちいちバックアップとかしないでもいいのかな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fcf-ZEwf)
2020/02/25(火) 16:55:37.19ID:BoG/gz2j0 今さらだけどuMatrix入れたらだいぶ軽くなった
uBlockOriginしか使ってなかったわ…
>>725
GoodTwitterは俺環だと表示が安定しない
UAをIEに偽装してるだけらしいのでUA偽装できるアドオンで個別指定したらいけた
twitter側がIEでも新UIにしてきたらおわりだけど
uBlockOriginしか使ってなかったわ…
>>725
GoodTwitterは俺環だと表示が安定しない
UAをIEに偽装してるだけらしいのでUA偽装できるアドオンで個別指定したらいけた
twitter側がIEでも新UIにしてきたらおわりだけど
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7c-V1ts)
2020/02/25(火) 18:50:30.81ID:mVATBgkP0 GoodTwitter俺環だとLinuxのUbuntu系で起きると言われていた動画のモゴモゴが直って安心したら
またコピペ受け付けなくなった
またコピペ受け付けなくなった
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-XOS8)
2020/02/25(火) 19:38:04.50ID:o9Xur+qV0 Twitterは意外にもPalemoon偽装だとコピペできるよ
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:68.9) Goanna/4.4 PaleMoon/28.8.2.1
要はMozilla/5.0で主要ブラウザと特定できなければいいのかな?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:68.9) Goanna/4.4 PaleMoon/28.8.2.1
要はMozilla/5.0で主要ブラウザと特定できなければいいのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7c-V1ts)
2020/02/25(火) 20:37:08.93ID:mVATBgkP0 そんな判定が…
ツイートはchromium系ブラウザでやってたからいいけど
こっちに戻って使えるかと思ったのに
まあ今のとこ動画関係問題ないんで普通に閲覧するだけなら
わざわざブラウザ替えなくて済むからそれだけでも楽になった
サンクス
ツイートはchromium系ブラウザでやってたからいいけど
こっちに戻って使えるかと思ったのに
まあ今のとこ動画関係問題ないんで普通に閲覧するだけなら
わざわざブラウザ替えなくて済むからそれだけでも楽になった
サンクス
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-Nz9x)
2020/02/25(火) 23:01:49.26ID:jsTZCsEB0 もしかしてSyncとか言うの使えば
いちいちバックアップとかしないでもいいのかな
いちいちバックアップとかしないでもいいのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-XeHb)
2020/02/25(火) 23:33:26.10ID:vbxUs2IG0 >>731
大事な事だから2回聞いたかw
もし何かのデータを間違って消してしまったら同期しているSyncでもすぐ消える
大事なデータならSyncとは別にバックアップしておけよ。いちいちって程面倒じゃ無いだろ、手軽なのは
robocopy /MIR C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Waterfox D:\Backup\Waterfox
これをメモ帳に貼り付けて(ユーザー名の所と保存先は自分で書き換えて)拡張子を.txt→.batに変えて
気が向いた時にダブルクリックするか管理ツールにあるタスクスケジューラで定期実行
大事な事だから2回聞いたかw
もし何かのデータを間違って消してしまったら同期しているSyncでもすぐ消える
大事なデータならSyncとは別にバックアップしておけよ。いちいちって程面倒じゃ無いだろ、手軽なのは
robocopy /MIR C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Waterfox D:\Backup\Waterfox
これをメモ帳に貼り付けて(ユーザー名の所と保存先は自分で書き換えて)拡張子を.txt→.batに変えて
気が向いた時にダブルクリックするか管理ツールにあるタスクスケジューラで定期実行
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4c-n9nK)
2020/02/26(水) 07:07:07.19ID:mwSlwHDo0 バージョンが2020.02.1でUAが以下の通り
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
YouTubeにマウスポインタを重ねるとシークバーがフラッシュする。
アドオンを無効に再起動しても変わりませんでした。どうしたらいいですか?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0 Waterfox/56.3
YouTubeにマウスポインタを重ねるとシークバーがフラッシュする。
アドオンを無効に再起動しても変わりませんでした。どうしたらいいですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-Cbnj)
2020/02/26(水) 07:30:21.79ID:ssmoKEw+0 YahooとかYouTubeとかgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseにしただけで
すべて正常に見れてるんだけど逆におま環?UAの問題ってこれで解決しないの?
すべて正常に見れてるんだけど逆におま環?UAの問題ってこれで解決しないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4c-n9nK)
2020/02/26(水) 10:37:48.89ID:mwSlwHDo0 >>734
733です。
734のgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseにしただけで、
YouTube動画にマウスポインタを重ねるとシークバーが
フラッシュする現象が激減ました。
ありがとう
733です。
734のgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseにしただけで、
YouTube動画にマウスポインタを重ねるとシークバーが
フラッシュする現象が激減ました。
ありがとう
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-0GKB)
2020/02/26(水) 10:58:18.29ID:+PbpbPUp0 >>734
実際にその値が true のときと false のときのUAを比較すればすぐにわかる話だが、
トラブルを起こすのは大抵派生ブラウザ特有の表記(この場合なら「Waterfox/56.3」)で
falseにすればそれが除かれ純粋なFirefox 56のUAになる。
UAの変更方法は1つではないというだけのこと。
実際にその値が true のときと false のときのUAを比較すればすぐにわかる話だが、
トラブルを起こすのは大抵派生ブラウザ特有の表記(この場合なら「Waterfox/56.3」)で
falseにすればそれが除かれ純粋なFirefox 56のUAになる。
UAの変更方法は1つではないというだけのこと。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af4-ZhQ4)
2020/02/26(水) 18:24:16.50ID:4Gly5iUG0 フラッシュ?クラッシュじゃなくて?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4c-n9nK)
2020/02/26(水) 18:45:44.01ID:mwSlwHDo0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-Cbnj)
2020/02/26(水) 19:51:11.02ID:ssmoKEw+0 >>736
なるほど、個別設定ではなく全体設定みたいな感じなんですね。
個人的にgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseが
アドレスの指定もUAの設定もないので簡単で助かってます。
なるほど、個別設定ではなく全体設定みたいな感じなんですね。
個人的にgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseが
アドレスの指定もUAの設定もないので簡単で助かってます。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5c-4nbC)
2020/02/26(水) 22:29:28.69ID:4lVoZcvt0 使えるかわからないが
Load Tabs Progressively Mod_v1.72a signed Mod.xpi
http://www.mediafire.com/file/8h1f0ok2b8mcr3d
これは、Load Tabs Progressivelyの最終バージョンを、
Firefox 52でも使えるよう改造したやつを
俺が勝手にsignedしたもの
Menu Editor_v1.2.7 Mod.xpi
http://www.mediafire.com/file/p2nojjzkmjr7gfr
これも俺が勝手にsignedしたもの
ただしon/offはできるが、メニューの入れ替えが出来ないので、
menuedit.rdfをテキストエディタで自分で入れ替える必要がある
法則さえ見つければ簡単に編集できる
Load Tabs Progressively Mod_v1.72a signed Mod.xpi
http://www.mediafire.com/file/8h1f0ok2b8mcr3d
これは、Load Tabs Progressivelyの最終バージョンを、
Firefox 52でも使えるよう改造したやつを
俺が勝手にsignedしたもの
Menu Editor_v1.2.7 Mod.xpi
http://www.mediafire.com/file/p2nojjzkmjr7gfr
これも俺が勝手にsignedしたもの
ただしon/offはできるが、メニューの入れ替えが出来ないので、
menuedit.rdfをテキストエディタで自分で入れ替える必要がある
法則さえ見つければ簡単に編集できる
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5c-4nbC)
2020/02/26(水) 22:34:12.58ID:4lVoZcvt0 >>738
> ; rv:56.0
これいらないと思う?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12) Gecko/20100101 Firefox/56.0
これが正しい気がする
というか、俺もついこの前
Windows 10に偽装するためにUAいじってたらYoutubeの動画画面以外が表示されなくなった
それでそこを削除したら解決した
「私はロボットではありません」も突破できるようになった
> ; rv:56.0
これいらないと思う?
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12) Gecko/20100101 Firefox/56.0
これが正しい気がする
というか、俺もついこの前
Windows 10に偽装するためにUAいじってたらYoutubeの動画画面以外が表示されなくなった
それでそこを削除したら解決した
「私はロボットではありません」も突破できるようになった
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-98XL)
2020/02/26(水) 22:53:18.55ID:g37T28mf0 ttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Headers/User-Agent/Firefox
(最終更新日: 2019年10月28日)
Firefox 自身のユーザーエージェント文字列
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail Firefox/firefoxversion
Gecko ベースの他製品
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail appname/appversion
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail Firefox/firefoxversion appname/appversion
Macintosh
ここで x.y は Mac OS X のバージョンを表します (例えば、Mac OS X 10.6)。
Intel x86 または x86_64 環境の Mac OS X
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X x.y; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
(最終更新日: 2019年10月28日)
Firefox 自身のユーザーエージェント文字列
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail Firefox/firefoxversion
Gecko ベースの他製品
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail appname/appversion
Mozilla/5.0 (platform; rv:geckoversion) Gecko/geckotrail Firefox/firefoxversion appname/appversion
Macintosh
ここで x.y は Mac OS X のバージョンを表します (例えば、Mac OS X 10.6)。
Intel x86 または x86_64 環境の Mac OS X
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X x.y; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4c-n9nK)
2020/02/27(木) 01:36:28.99ID:8PBUMLaV0 >>741
ありがとう。738です。
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
これはアドオン「User-Agent Switcher」とgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseで作ったので
こんななのかも。rv:56.0を抜きたいがやり方がわからない。
小生はaboutoconfigをいじるよりはアドオンを入れるか、user.jsで変更したい人。
aboutoconfigをいじると忘れて元に戻せないんだよね。(^_^;)
ありがとう。738です。
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
これはアドオン「User-Agent Switcher」とgeneral.useragent.compatMode.firefoxをfalseで作ったので
こんななのかも。rv:56.0を抜きたいがやり方がわからない。
小生はaboutoconfigをいじるよりはアドオンを入れるか、user.jsで変更したい人。
aboutoconfigをいじると忘れて元に戻せないんだよね。(^_^;)
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4c-n9nK)
2020/02/27(木) 01:43:16.57ID:8PBUMLaV0 https://i.imgur.com/RXGjRPL.png
アドオン「User-Agent Switcher」の画面から、rv:56.0を削除しても反映されない。
アドオン「User-Agent Switcher」の画面から、rv:56.0を削除しても反映されない。
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4c-n9nK)
2020/02/27(木) 12:56:29.77ID:8PBUMLaV0 >>742
読むのスルーしてた。ありがとう。743と744は取り下げます
読むのスルーしてた。ありがとう。743と744は取り下げます
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2020/02/28(金) 22:51:03.91ID:NaBVJEku0 Youtubeで動画が真っ黒なままで再生されなかったり
初っぱな一瞬ループしてはじまったりして不安定だ
自動再生に関しては100%次の動画が真っ黒で止まる
2020.01でそうなって、2020.02.1に上げても治らない
その前まではUAも変更してあるし全く問題なかったのに
初っぱな一瞬ループしてはじまったりして不安定だ
自動再生に関しては100%次の動画が真っ黒で止まる
2020.01でそうなって、2020.02.1に上げても治らない
その前まではUAも変更してあるし全く問題なかったのに
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b76-+c3Y)
2020/02/29(土) 00:57:04.39ID:pawdz4XL0 完全におま環だから
UAを標準に戻す
↓
キャッシュ、クッキーを消す
↓
アドオンを無効化する
↓
リフレッシュ
UAを標準に戻す
↓
キャッシュ、クッキーを消す
↓
アドオンを無効化する
↓
リフレッシュ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ ff5a-ibaJ)
2020/02/29(土) 03:31:42.49ID:Kaz3GWI30GARLIC ニンニククエ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 075b-5/yQ)
2020/02/29(土) 06:56:03.80ID:CgSaU+jB0GARLIC ハードウェアアクセラレータをオフにするのも
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 6358-DFeu)
2020/02/29(土) 14:30:51.45ID:TT+mqror0GARLIC >>747
やったけどダメだなぁアクセラレーションも関係なかった
おま環と言えばまずYoutubeのレイアウトをずっと旧版使ってるのが理由なのか?
Youtube関連のアドオンは2つ
AdBlocker for Youtube 0.1.5、Youtube Plus 1.9.6
あと関係ありそうなAdblockPlusとかもあわせて無効有効したけど治らない
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/b8k7jk/cant_see_youtube_thumbnails/
この人の症状と全く同じで、一番上のおすすめ段は表示されるけど次の○○の視聴者が見ている動画欄とか最近アップロードされた動画のところが
サムネが入るはずのdivタグごとごっそりなくなってる
理屈が分からないし、セーフモードで試すとそもそも旧版UIにならなくて比較できないしで手が出せなくなってしまった・・・
redditの人は突然原因不明のまま治ったらしい
やったけどダメだなぁアクセラレーションも関係なかった
おま環と言えばまずYoutubeのレイアウトをずっと旧版使ってるのが理由なのか?
Youtube関連のアドオンは2つ
AdBlocker for Youtube 0.1.5、Youtube Plus 1.9.6
あと関係ありそうなAdblockPlusとかもあわせて無効有効したけど治らない
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/b8k7jk/cant_see_youtube_thumbnails/
この人の症状と全く同じで、一番上のおすすめ段は表示されるけど次の○○の視聴者が見ている動画欄とか最近アップロードされた動画のところが
サムネが入るはずのdivタグごとごっそりなくなってる
理屈が分からないし、セーフモードで試すとそもそも旧版UIにならなくて比較できないしで手が出せなくなってしまった・・・
redditの人は突然原因不明のまま治ったらしい
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 1b76-+c3Y)
2020/02/29(土) 14:35:19.62ID:pawdz4XL0GARLIC 原因分かってるじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエW 0bf1-FWzx)
2020/02/29(土) 16:05:44.76ID:6Hm19hQ20GARLIC Youtube側でユーザーピックアップして様々なテストしてるって話は聞いた事ある
つまり”おま環”
つまり”おま環”
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ cab1-0GKB)
2020/02/29(土) 18:52:07.86ID:d37P1zLm0GARLIC もう旧UIはあきらめれ。それだけで楽になるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ MM43-D+Zm)
2020/02/29(土) 19:31:50.67ID:XAucJ6Y3MGARLIC いつかWaterfoxを使えなくなる日が来るんだろうけど、
あっさりとユーザーを切り捨てたFirefoxには戻りたくない。
となるとなにを使っていけばいいのか。
あっさりとユーザーを切り捨てたFirefoxには戻りたくない。
となるとなにを使っていけばいいのか。
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 9e76-oL1e)
2020/02/29(土) 20:20:46.95ID:6Vq9X9JS0GARLIC Vivaldi
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb0-Vq4e)
2020/03/01(日) 01:24:20.46ID:p4psjOCC0 Chromeでいいがな
シェアから見て、そのうちPC向けはChromeしか対応しないサイトだらけになりそう
シェアから見て、そのうちPC向けはChromeしか対応しないサイトだらけになりそう
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-oWlO)
2020/03/01(日) 01:27:33.75ID:PfNqhWMM0 >>756
W3C
W3C
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-4nbC)
2020/03/01(日) 18:15:10.33ID:qPsBdkgV0 >>755
Vivaldiって右クリからの削除項目出るようになった?
Vivaldiって右クリからの削除項目出るようになった?
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-oL1e)
2020/03/01(日) 22:50:53.02ID:QQJHIS7X0 このまま使い続けたいけど一応後継候補も考えている。
CentBrowser とBasilisk。
CentBrowserはロシア在住の中華系というのが引っかかるが良さそう。
Waterfox と併用あるいは使った事のある人はいないかな。
CentBrowser とBasilisk。
CentBrowserはロシア在住の中華系というのが引っかかるが良さそう。
Waterfox と併用あるいは使った事のある人はいないかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-98XL)
2020/03/01(日) 23:13:19.67ID:Mb203gkg0 Cent Browser を併用しているよ
Chromium 系をあれこれ試した中では一番自分に合っている
Basilisk は一時期試用していたがどうにも中途半端で Waterfox に軍配が上がると思う
Chromium 系をあれこれ試した中では一番自分に合っている
Basilisk は一時期試用していたがどうにも中途半端で Waterfox に軍配が上がると思う
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-oL1e)
2020/03/01(日) 23:58:42.78ID:QQJHIS7X0 >>760
有り難う。CentBrowser試してみます。
有り難う。CentBrowser試してみます。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d306-oL1e)
2020/03/02(月) 00:32:55.07ID:ZSF3x8f00 Braveはどうなんだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de7c-qkp8)
2020/03/02(月) 00:51:28.10ID:2lNBFDnl0 Slimjet人気ないな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e2f-5vQJ)
2020/03/02(月) 06:29:06.15ID:yrM92XVb0 ワイはまぁClassicが本当にサポート開発終了になってから考えるか
その頃にはそういうのに特化した新しいFolkが出とるかも知れんし
その頃にはそういうのに特化した新しいFolkが出とるかも知れんし
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07ad-EBz+)
2020/03/02(月) 06:57:43.19ID:XfQPo2vd0 Blink系のクソブラウザか
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4abd-nA+I)
2020/03/02(月) 09:15:26.67ID:o2ST+Fpr0 >>764
同じ
振り返ってみたら、IE → Presto版Opera → Cyberfox → Waterfox と来てて本家常用したことなかったな
Edgeは人気ないかもしれないけど、Chromeのアドオンも使えるようになったし
少し手間はかかるけどIEモードでActiveX使えるようになったから謹製だけで遊べるのはよかったよ
同じ
振り返ってみたら、IE → Presto版Opera → Cyberfox → Waterfox と来てて本家常用したことなかったな
Edgeは人気ないかもしれないけど、Chromeのアドオンも使えるようになったし
少し手間はかかるけどIEモードでActiveX使えるようになったから謹製だけで遊べるのはよかったよ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-DFeu)
2020/03/02(月) 09:38:33.10ID:u0D6pHKN0 履歴やブックマーク
アドオン
アドオンの設定、などを引き継いで他のPCに設定持っていく方法ってないのでしょうか?
アドオン
アドオンの設定、などを引き継いで他のPCに設定持っていく方法ってないのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-7SEW)
2020/03/02(月) 10:07:17.73ID:WRuIkenJ0 @about:profiles にアクセス→フォルダーを開くボタン→watarfox を終了→フォルダーの中身を全部、適当なフォルダーにコピー
A新PCで about:profiles にアクセス→フォルダーを開くボタン→watarfox を終了→フォルダーの中身を全部削除→@でコピーしたものを全部そのフォルダーに入れる
A新PCで about:profiles にアクセス→フォルダーを開くボタン→watarfox を終了→フォルダーの中身を全部削除→@でコピーしたものを全部そのフォルダーに入れる
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bf1-FWzx)
2020/03/02(月) 11:01:59.37ID:ZOt4OJtz0 Waterfoxスレは本家やChrome使ってたほうが幸せな方が多すぎる気もする
使い慣れた旧アドオンのためだけに存在してるのに…
使い慣れた旧アドオンのためだけに存在してるのに…
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e8-DFeu)
2020/03/02(月) 14:12:18.17ID:tUUzXMa90 設定画面がマウスジェスチャ効かないのに萎えて止めた
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-DFeu)
2020/03/02(月) 14:19:47.72ID:u0D6pHKN0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-n9nK)
2020/03/02(月) 15:50:50.71ID:S+M8UeSW0 勝手にアップデートをダウンロードするのを止めたい
方法は?
方法は?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-+c3Y)
2020/03/02(月) 16:02:26.90ID:1JLQI0F9M 設定にあるだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca88-R6nG)
2020/03/02(月) 16:14:43.19ID:bMvSJsDG0 cyberfoxから移ってきました
video downloadhelperどこかインストールできるとこあれば教えてください
www.waterfox.net/addons/
"downloadhelper 6.3"ググりでは見つけられませんでした
あるいはcyberfoxから引っこ抜けないでしょうか
Program Files\Cyberfox\browser\extensions にxpiファイル1個あります
video downloadhelperどこかインストールできるとこあれば教えてください
www.waterfox.net/addons/
"downloadhelper 6.3"ググりでは見つけられませんでした
あるいはcyberfoxから引っこ抜けないでしょうか
Program Files\Cyberfox\browser\extensions にxpiファイル1個あります
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-+c3Y)
2020/03/02(月) 16:18:15.91ID:1JLQI0F9M DownloadHelper公式でDL出来るだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-DFeu)
2020/03/02(月) 17:31:36.59ID:u0D6pHKN0 ルートディレクトリとローカルディレクトリ
どっちやねん
どっちやねん
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca88-R6nG)
2020/03/02(月) 19:01:52.43ID:bMvSJsDG0 >>775
公式フォーラムで6.xまでは削除したと表明してるけどどこにあるですか?
公式フォーラムで6.xまでは削除したと表明してるけどどこにあるですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-FlcA)
2020/03/02(月) 19:14:46.03ID:1dlrnDsD0 なぜ最新がDLインスコ出来るのに6系を使うのか分からんわ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-0GKB)
2020/03/02(月) 19:21:33.95ID:Gb8XItB30780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a6-9S9A)
2020/03/02(月) 19:53:03.86ID:cARtHaN70 >>774
cyberfoxのextensionsに{b9db〜}.xpi 722[KB]があればVDH6.3.3
cyberfoxのextensionsに{b9db〜}.xpi 722[KB]があればVDH6.3.3
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-dfrp)
2020/03/02(月) 20:03:10.65ID:WRuIkenJ0 >>776
ルートディレクトリー
ルートディレクトリー
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-+c3Y)
2020/03/02(月) 21:25:40.62ID:d52XO8qMM783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca88-R6nG)
2020/03/02(月) 23:18:39.72ID:bMvSJsDG0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfa-f76F)
2020/03/02(月) 23:36:16.65ID:27EsL4yA0785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-+FA/)
2020/03/02(月) 23:44:33.64ID:aFkCJSi8a waterfoxスレでそれ言うのか
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-FlcA)
2020/03/02(月) 23:48:50.25ID:1dlrnDsD0 7.3.7.0普通にインストールできてるんだがw
特殊なことしてない
特殊なことしてない
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a6-9S9A)
2020/03/02(月) 23:51:43.30ID:cARtHaN70 2020.02.1 最初から7.3.7入れてあるけどなあ
2019.10 portableには6.3.3入れてあったので、新しい7.3.7に入れ替えやってみたら素直にできたよ
2019.10 portableには6.3.3入れてあったので、新しい7.3.7に入れ替えやってみたら素直にできたよ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-FlcA)
2020/03/02(月) 23:55:27.56ID:1dlrnDsD0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-n9nK)
2020/03/03(火) 00:14:45.58ID:AoueqK5S0 >>773
無いぞ?
無いぞ?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca88-R6nG)
2020/03/03(火) 00:33:35.65ID:ThXhZEtE0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfa-f76F)
2020/03/03(火) 00:44:28.97ID:gYKQQ3lQ0 >>790
横槍だったか、すまん
7系はだいぶ前自分も何故か入ったことがあるけど(普通に更新したら入った気がする)、その時はまともに動作しなかった
なので、6.3.3を入れ直して、更新無効にした使ってる
横槍だったか、すまん
7系はだいぶ前自分も何故か入ったことがあるけど(普通に更新したら入った気がする)、その時はまともに動作しなかった
なので、6.3.3を入れ直して、更新無効にした使ってる
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b76-+c3Y)
2020/03/03(火) 01:07:08.10ID:kmMvUD6w0 >>789
オプション→詳細見てみろ
オプション→詳細見てみろ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-FlcA)
2020/03/03(火) 01:46:42.78ID:kmMvUD6w0 オプション→更新
だった
だった
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 0b73-DFeu)
2020/03/03(火) 09:47:20.09ID:RkFZr6CL00303 ウォーターフォックス クラシック
みんなポータブルにしてる??
てかポータブルのほうが上位互換だよね
みんなポータブルにしてる??
てかポータブルのほうが上位互換だよね
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0bf1-FWzx)
2020/03/03(火) 12:39:40.16ID:JZpbl0f+00303 春休みですな
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 075b-5/yQ)
2020/03/03(火) 14:01:48.79ID:nTFnSHhp00303 頭コロナかよ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 8a81-FlcA)
2020/03/03(火) 14:53:40.28ID:eBK0+9CX00303 Googleドキュメントでも、
「Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました」と出てくるようになった
「Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました」と出てくるようになった
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 4abd-oL1e)
2020/03/03(火) 15:51:05.19ID:32tiDDt400303 Classic 2020.02.1
自分のところは出てないな
UAはデフォルトで変えてない
広告系アドオンは入れてない
自分のところは出てないな
UAはデフォルトで変えてない
広告系アドオンは入れてない
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 1ba3-n9nK)
2020/03/03(火) 16:42:23.96ID:PM2eGIIN00303800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-4nbC)
2020/03/03(火) 22:51:27.23ID:09MQgsxK0 >>786
インスコは出来るけどまともに動かないってやつじゃないの
インスコは出来るけどまともに動かないってやつじゃないの
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b76-yk7f)
2020/03/04(水) 00:49:11.22ID:cYGlfyxb0 自分が落としたいのは落とせてるけど
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-lQkI)
2020/03/04(水) 01:48:13.28ID:i6glddNL0 うちもGoogleスプレッドシートで「Firefox のこのバージョンはサポートが終了しました」って出るようになった
出るだけで操作はまだ出来るけど・・・
出るだけで操作はまだ出来るけど・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-NDfE)
2020/03/04(水) 11:32:50.43ID:gOXZoyUa0 そりゃあ、動作確認対象じゃなくなったってだけだからな
動くかもしれないし動かないかもしれないが
それすらもチェックしないって事
動くかもしれないし動かないかもしれないが
それすらもチェックしないって事
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-Lqe9)
2020/03/05(木) 00:33:56.48ID:aOgLuvd30 chromeに一瞬乗り換えようとしたけど想像より遥かに全くカスタマイズできなくて戻ってきた
もう一生WaterFoxしか使えない…
もう一生WaterFoxしか使えない…
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-HKqr)
2020/03/05(木) 07:57:33.84ID:kqaJ3iwi0 俺の場合chrom系も現行のFFも
タブのグループ化アドオンに対応したsession managerが無いのが辛い
せっかくタブグループでタブを纏めてても
session managerがタブグループ無視してベタにタブを展開してしまう
waterfoxやcyberfoxはそんなことないのに
タブのグループ化アドオンに対応したsession managerが無いのが辛い
せっかくタブグループでタブを纏めてても
session managerがタブグループ無視してベタにタブを展開してしまう
waterfoxやcyberfoxはそんなことないのに
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb73-me3k)
2020/03/05(木) 08:41:21.21ID:eUfbEyVe0 マルチプロセス有効にするとリンク開けなくなる…
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-85wQ)
2020/03/05(木) 10:16:15.18ID:Dd2u7KHH0 旧UIのyoutubeだと登録チャンネルが見れなくなったわ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-85wQ)
2020/03/05(木) 14:21:13.05ID:Dd2u7KHH0 戻ったわ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-tZ9n)
2020/03/05(木) 20:02:58.74ID:TALKThFB0 WaterFox使いってしょーもないワークアラウンドに時間費やしてるよな
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5b-LFc6)
2020/03/06(金) 01:23:44.24ID:C5kZvMs90 などとしょーもない書き込みしてる奴が約一名>>809
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-6f4G)
2020/03/06(金) 01:52:38.85ID:euQWtSr40 >>750
YouTubeレイアウトとは関係なさそうだけど、
問題が指摘されてる拡張機能ばかり使っておられるので、ひとこと。
》Youtube関連のアドオンは2つ
》AdBlocker for Youtube 0.1.5、Youtube Plus 1.9.6
》あと関係ありそうなAdblockPlusとか
AdBlocker for YoutubeはやめてEnhancer for YouTube™ 2.0.99にする。
設定の中に「広告を自動的に削除する」がある。
Youtube Plusも削除して、外部ソフトだけど"4K Video Downloader"を使う
(Freemake Video DownloaderはもれなくAdwareが付いてくるので避ける)。
AdblockPlusは重たいのでやめて、uBlock Origin 1.25.0に切り替える。
新レイアウトの何が不満なのか知りませんが、いろいろいじってみると、
けっこうカスタマイズできますよ。
YouTubeレイアウトとは関係なさそうだけど、
問題が指摘されてる拡張機能ばかり使っておられるので、ひとこと。
》Youtube関連のアドオンは2つ
》AdBlocker for Youtube 0.1.5、Youtube Plus 1.9.6
》あと関係ありそうなAdblockPlusとか
AdBlocker for YoutubeはやめてEnhancer for YouTube™ 2.0.99にする。
設定の中に「広告を自動的に削除する」がある。
Youtube Plusも削除して、外部ソフトだけど"4K Video Downloader"を使う
(Freemake Video DownloaderはもれなくAdwareが付いてくるので避ける)。
AdblockPlusは重たいのでやめて、uBlock Origin 1.25.0に切り替える。
新レイアウトの何が不満なのか知りませんが、いろいろいじってみると、
けっこうカスタマイズできますよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b44-lQkI)
2020/03/07(土) 08:23:17.04ID:JG7NSm810 https://www.insta360.com/download/insta360-onex
このページなんですが、waterfoxやedgeではまともに開けなくなったのに
operaやvivaldiでは問題ないです。なにが原因なのでしょうか。
このページなんですが、waterfoxやedgeではまともに開けなくなったのに
operaやvivaldiでは問題ないです。なにが原因なのでしょうか。
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfa-2B5l)
2020/03/07(土) 09:38:40.18ID:W8kKoZYd0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-sNVK)
2020/03/07(土) 11:10:24.18ID:RCxyfcke0 >>812
classic2020.02.1 だけど英語表記だとまともに表示されるけど、日本語に切り替えると表示されない部分が出てくるようだ
あとportable2020.02 2020.01.1 2019.12 2019.10も同様currentはportableないから試してない。UAいじっても変化なし、原因分からず
classic2020.02.1 だけど英語表記だとまともに表示されるけど、日本語に切り替えると表示されない部分が出てくるようだ
あとportable2020.02 2020.01.1 2019.12 2019.10も同様currentはportableないから試してない。UAいじっても変化なし、原因分からず
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfa-2B5l)
2020/03/07(土) 11:58:44.50ID:W8kKoZYd0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-MjGO)
2020/03/07(土) 12:08:29.32ID:3anqOWfb0 日本語で表示されない部分があるで思い出したけど、DAZNの
ログアウトしている状態で表示されるトップ画面も Waterfoxでは
日本語が表示されない。
Firefoxとかでは表示されるから、UAを色々なブラウザにしてみたり
cookieを削除したりしてみたけど、ダメだった。
ちなみに、ログインしている状態では問題ないけど、日本語が表示
されないからログイン画面へのリンクがどの辺りにあるかわからず、
他のブラウザで確認しながらようやくたどり着いた。
ログアウトしている状態で表示されるトップ画面も Waterfoxでは
日本語が表示されない。
Firefoxとかでは表示されるから、UAを色々なブラウザにしてみたり
cookieを削除したりしてみたけど、ダメだった。
ちなみに、ログインしている状態では問題ないけど、日本語が表示
されないからログイン画面へのリンクがどの辺りにあるかわからず、
他のブラウザで確認しながらようやくたどり着いた。
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b8e-Ff7g)
2020/03/07(土) 12:15:20.80ID:YUXILBlh0 正常に表示される
Firefox65〜73
言語で"繁體中文"と"日本語"を選択するとエラーを吐く
Firefox52esr、WaterfoxClassic2020.02.1
64以前のFirefoxはインストールしていないので確認していない
Firefox65〜73
言語で"繁體中文"と"日本語"を選択するとエラーを吐く
Firefox52esr、WaterfoxClassic2020.02.1
64以前のFirefoxはインストールしていないので確認していない
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-MjGO)
2020/03/07(土) 16:37:53.59ID:yftpO1Ki0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-sNVK)
2020/03/07(土) 19:13:43.72ID:RCxyfcke0 >>818
VDH6.3.3 7.3.7 共に音出ず本家7.3.7も音出ずアドオンで音が取れたのはFVD16.2.9
外部ツールではyoutube-dl,WinX Youtube Downloader5.4,Any VideoConverter6.3.8.0探せばもっとあるかもね
VDH6.3.3 7.3.7 共に音出ず本家7.3.7も音出ずアドオンで音が取れたのはFVD16.2.9
外部ツールではyoutube-dl,WinX Youtube Downloader5.4,Any VideoConverter6.3.8.0探せばもっとあるかもね
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-MjGO)
2020/03/07(土) 20:44:23.84ID:yftpO1Ki0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef73-sm6D)
2020/03/07(土) 20:56:54.51ID:CXWgO5JV0 NHKプラスも非対応なのか
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f74-FSNL)
2020/03/08(日) 13:58:48.39ID:1woJtA8s0 これ、広告会社が買収したのか
知らなかった
知らなかった
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa1-xiWk)
2020/03/08(日) 15:23:28.68ID:wX/eIt/n0 FVD16.2.9ってどこで手に入る?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f7c-r88e)
2020/03/08(日) 15:51:26.61ID:z3VqiMKp0 うちはyoutube-dlでもGyaO落とせない
Linux環境なんだけどね
GYAO&Tver動画ダウンローダなんてのあったから試してみたけど
GYAOもTverも落とせないw
classic2020.02.1
Linux環境なんだけどね
GYAO&Tver動画ダウンローダなんてのあったから試してみたけど
GYAOもTverも落とせないw
classic2020.02.1
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb06-0qaF)
2020/03/08(日) 23:12:51.92ID:CqyFBcaS0 OSといいブラウザといい
2000年代は新しくなればなるほど便利になったのに
2010年代は新しくなればなるほど使いづらくなったな
2000年代は新しくなればなるほど便利になったのに
2010年代は新しくなればなるほど使いづらくなったな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-Inmc)
2020/03/08(日) 23:17:15.67ID:0/4ppIFT0 >>825
それはお前が老化してついていけなくなってるだけだぞ
それはお前が老化してついていけなくなってるだけだぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4c-GXTs)
2020/03/09(月) 02:10:00.90ID:77IxxGpk0 >>826
俺も825の意見に同意。PCメーカーOSメーカーが必死に搾取しようと
例えば3年単位にOS更新終了だ。PC買えと等々いってるだけ。
セキュリティはともかく、古いOSでもブラウザ如き最新版を動かせるが
プログラマーがサボってるだけ。
俺も825の意見に同意。PCメーカーOSメーカーが必死に搾取しようと
例えば3年単位にOS更新終了だ。PC買えと等々いってるだけ。
セキュリティはともかく、古いOSでもブラウザ如き最新版を動かせるが
プログラマーがサボってるだけ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-qyrA)
2020/03/09(月) 06:35:24.35ID:ZV9Dfrqc0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-Y0/a)
2020/03/09(月) 09:52:34.86ID:qy4M1y6o0 2020年代はタッチパネル対応で、ますますマウス&キーボード環境のUIがお粗末になっていくのだろうね
タッチパネル対応のゲームとか操作性悪かったりするし
タッチパネル対応のゲームとか操作性悪かったりするし
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0c-6f4G)
2020/03/09(月) 12:17:25.43ID:oRrHhAOa0 新しく使えるものが増えると便利だけど今まで使えてたものが使えなくなると不便だ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fbc-BoQI)
2020/03/09(月) 19:01:21.19ID:/SS+R8le0 モッサリとか使いづらい物は有志が作って上げてくれたりしてそれをユーザーが自由に組み合わせて
カスタマイズしていったけど(相性とかは有ったけど)
今はセキュリティ絡みで自由度が無くなってしまった
マックみたいに”余計なことはするなリリースされた物使ってろ”ってなっていくのかな
カスタマイズしていったけど(相性とかは有ったけど)
今はセキュリティ絡みで自由度が無くなってしまった
マックみたいに”余計なことはするなリリースされた物使ってろ”ってなっていくのかな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb73-me3k)
2020/03/09(月) 20:37:47.68ID:FetOyHxV0 >>830
しかしまあ無くてもやってこれてたのだから出来なくなる不便つーか怒りの方が大きいな
しかしまあ無くてもやってこれてたのだから出来なくなる不便つーか怒りの方が大きいな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-eYZs)
2020/03/09(月) 22:46:30.49ID:cFgMS3ZP0 どうして各ブラウザは多段タブを標準化しないのだろうか。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-Ff7g)
2020/03/09(月) 23:04:05.03ID:KqRaO9Cz0 多段タブってタブを沢山開いたとき、縦幅が狭まってページの視認性が落ちたりせんの?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-eYZs)
2020/03/09(月) 23:31:27.63ID:cFgMS3ZP0 段数は各自の好みに設定できるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5b-LFc6)
2020/03/10(火) 07:24:22.71ID:aK9nsrJD0 >>834
1タブ32x32ピクセルとかに設定してると多段で開いても全く問題無い
1タブ32x32ピクセルとかに設定してると多段で開いても全く問題無い
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b81-KHBr)
2020/03/10(火) 07:42:20.77ID:5Nb4Vpvn0 >>836
ツリーでええやんそれもう
ツリーでええやんそれもう
838名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-eeZY)
2020/03/10(火) 14:08:36.42ID:nz2slqULM それだとユーザーから自由な選択肢を奪ったFirefox陣営の意見と一緒になるよね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b71-V8yj)
2020/03/10(火) 16:34:26.12ID:81RSuXBs0 youtubeが502. That’s an error. になるわ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f7c-r88e)
2020/03/10(火) 19:05:44.24ID:anP5lGb30 >>824
自己レスなんだがごめん、youtube-dlでGyaOは落とせたw
自己レスなんだがごめん、youtube-dlでGyaOは落とせたw
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-xiWk)
2020/03/10(火) 19:37:12.01ID:XGoEO/LB0 UAを正規のFirefoxのものにしても弾くサイトってどういう判別を何の目的でやってるんだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-RZfV)
2020/03/10(火) 19:49:01.20ID:oebTWuBn0 ・特定バージョン以降にしかない機能を使用するためにそれの有無をチェックしている
・偽装に失敗している
・偽装に失敗している
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-xiWk)
2020/03/10(火) 23:13:05.22ID:uF9sCnpd0 広告ブロッカーの検出とか複雑だから、それと似たような
解析をしてくれば、UA偽装くらいじゃ通用しないと思うの。
サイトをホワイトリストに入れても検出してくるサイトとか
どうやってるのか逆に気になるよね。
解析をしてくれば、UA偽装くらいじゃ通用しないと思うの。
サイトをホワイトリストに入れても検出してくるサイトとか
どうやってるのか逆に気になるよね。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6173-drwQ)
2020/03/11(水) 23:19:32.43ID:AG48HVTK0 ryzen3600
メモリ32gbなんだけど
パフォーマンスのところおすすめ設定ないですかね
なんか動作遅く感じてしまう
メモリ32gbなんだけど
パフォーマンスのところおすすめ設定ないですかね
なんか動作遅く感じてしまう
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-X3me)
2020/03/12(木) 01:41:17.39ID:yzbRgWhFM ブラウザじゃなくtmpファイル消したら解消するんじゃね
あとcのクリーンナップ
あとcのクリーンナップ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2b1-cOBK)
2020/03/12(木) 13:56:37.66ID:jSsAIHz+0 2020.03 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-DXr7)
2020/03/12(木) 14:17:55.31ID:b77NUci90 Waterfox 2020.03 Release https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2020.03-release/
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d81-/O2W)
2020/03/12(木) 14:30:58.48ID:r3Oz2RqQ0 404 Not Found
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-JcMQ)
2020/03/12(木) 14:46:32.58ID:9MAsTwzk0 Currentの白っぽいアイコンは廃止で、Classicの水色をCurrentへ、
Classicはそれに赤い「CLASSIC」の文字入りになったな。
Classicはそれに赤い「CLASSIC」の文字入りになったな。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc5-jnAJ)
2020/03/12(木) 14:54:38.25ID:uuZas5h70851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cf-tj0Z)
2020/03/12(木) 15:13:46.85ID:ReMeSUcE0 Waterfox Classic, 次は Waterfox Deprecated に変更になるだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed06-vOq6)
2020/03/12(木) 15:42:05.56ID:FtFVP6me0 Waterfox The End
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-gja5)
2020/03/12(木) 16:01:32.08ID:vU6T1FSwa インストーラ―版から中身を移動してポータブル版アプデ完了
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-4Vy0)
2020/03/12(木) 16:14:09.61ID:zgR6DLYt0 >>852
The Endなんてそんな悲しいこと言わないでおくれよお
The Endなんてそんな悲しいこと言わないでおくれよお
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a6-AXJv)
2020/03/12(木) 16:15:45.21ID:gAf2Rclf0 dplay.jpデフォで見れるようになった
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc5-jnAJ)
2020/03/12(木) 16:22:14.50ID:uuZas5h70 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353859
Classic 2020.03とNoscript 5.1.5との組み合わせでタブがクラッシュする
2020.02.1だと問題無いので戻した
Classic 2020.03とNoscript 5.1.5との組み合わせでタブがクラッシュする
2020.02.1だと問題無いので戻した
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b1-9blg)
2020/03/12(木) 18:33:02.03ID:criQm2zT0 ツールバーのアイコンクリックしたらプルダウンで登録した単語が出せてクリックしたらクリップボードにコピーしてくれるアドオンないですか?
もしくは入力フォームで右クリックしてコンテキストメニューから入力する単語を選べるのでもいいです
もしくは入力フォームで右クリックしてコンテキストメニューから入力する単語を選べるのでもいいです
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-RVNe)
2020/03/12(木) 20:36:51.98ID:x/MEgJJY0 03だとなんか落ちるから戻した
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5176-zCru)
2020/03/12(木) 20:58:44.09ID:wXYBcZLm0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b1-9blg)
2020/03/12(木) 22:20:27.82ID:criQm2zT0 >>859
半角英数しか入力受け付けない入力フォームもあるんで
半角英数しか入力受け付けない入力フォームもあるんで
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0973-Upu1)
2020/03/12(木) 22:33:19.63ID:Vn3Up6bY0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a6-AXJv)
2020/03/12(木) 22:35:17.07ID:gAf2Rclf0 03だとアドオンFree VPN Holaが使えなくなっちゃった
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/12(木) 22:52:24.42ID:vpCvk2Dz0 お、なんかやばそう?>03
ちょっと様子見るか
ちょっと様子見るか
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-X3me)
2020/03/12(木) 22:59:22.47ID:yUHlS9zJM >>860
へー
へー
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-FsHI)
2020/03/13(金) 01:06:25.85ID:lPiFgUfW0 つべの360°動画クラッシュ治った?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-DXr7)
2020/03/13(金) 11:19:29.72ID:kmzN1IOx0 2020.03.1-classic
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-DXr7)
2020/03/13(金) 11:28:55.37ID:kmzN1IOx0 MrAlex94 Dev 1 point ·45 minutes ago (2020/03/13 10:36:46 JST)
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/fhb17u/waterfox_202003_is_now_available_autoupdate/fkcxgcw/
> Fixed now in 2020.03.1 :-)
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/fhb17u/waterfox_202003_is_now_available_autoupdate/fkcxgcw/
> Fixed now in 2020.03.1 :-)
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b1-lTgp)
2020/03/13(金) 11:36:13.67ID:vy6dyMD80 何だかんだでまだ更新してくれるんだねえ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-4Vy0)
2020/03/13(金) 13:48:22.90ID:TZjpwoN60 水狐信者はまだ見捨てられていない
2020/03/13(金) 14:07:05.91
自分の環境だとpornhubがNanoDefenderとNanoAdblockerの組み合わせで見れなくなっちゃったな
無効にすると見れるのでwaterfoxのせいでは無いようだけれど。
でも、不思議なのがchromeだと同じ広告除去環境(NanoDefenderとNanoAdblocker使って同じフィルタ)でも
見れるのでよくわからん
無効にすると見れるのでwaterfoxのせいでは無いようだけれど。
でも、不思議なのがchromeだと同じ広告除去環境(NanoDefenderとNanoAdblocker使って同じフィルタ)でも
見れるのでよくわからん
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017e-YWVV)
2020/03/13(金) 14:29:50.44ID:n1EQzniJ0 ようやくポータブル版が設置された
2020/03/13(金) 14:40:20.41
>>870だが純正のuBlock filters切ったら普通に再生できた
他の人の環境だとはわからんが一応報告
他の人の環境だとはわからんが一応報告
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee97-zOqN)
2020/03/13(金) 15:00:46.49ID:zYiEOCUu0 多分Firefox60以降にはあってchrome系にはないdns.resolveが実装されたから
これによってuBOやNanoAdblockerは別名を使ってるドメインでも本来のドメイン名に対するフィルタでブロックできるようになったがその分誤爆の可能性が上がる欠点もなくはない
これによってuBOやNanoAdblockerは別名を使ってるドメインでも本来のドメイン名に対するフィルタでブロックできるようになったがその分誤爆の可能性が上がる欠点もなくはない
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0973-Upu1)
2020/03/13(金) 16:17:27.04ID:ccw2hzi60 InFormEnter、2020.02.1でも動いたわ
つーかこれが動くならfirefoxでもいいかw
つーかこれが動くならfirefoxでもいいかw
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edc5-jnAJ)
2020/03/13(金) 16:45:16.13ID:3RwIIfrj0 >>856 の件はClassic 2020.03.1で直った
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/13(金) 22:44:58.57ID:NL3Fusrx0 03.1でたの?
試してみるか
試してみるか
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/13(金) 22:51:02.86ID:NL3Fusrx0 >>876
連投ごめん、ダウンロードファイルは2020.03のままなんだけど、さしかわってんの?
連投ごめん、ダウンロードファイルは2020.03のままなんだけど、さしかわってんの?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee7c-cPYq)
2020/03/13(金) 23:16:23.23ID:l1gnjZOl0 Classicだぞ?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-Y1Jn)
2020/03/13(金) 23:40:09.84ID:84E8Z3ze0 mac版404だぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/14(土) 00:47:20.80ID:YxLY2KZR0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/14(土) 01:02:52.88ID:YxLY2KZR0 今ふとアクセスしたら落とせた>Mac版2020.03.1
流石に明日入れる
流石に明日入れる
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-0VaI)
2020/03/14(土) 01:18:15.35ID:UTAhqkt60 mac版 2020.03と間違ってた上に(これは修正されてた)
中開いてabout見たら、2020.02.01のままだったぞ
こんなやりがちなケアレスミスなんで繰り返すんだろうか??
中開いてabout見たら、2020.02.01のままだったぞ
こんなやりがちなケアレスミスなんで繰り返すんだろうか??
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61f1-EATX)
2020/03/14(土) 01:55:47.82ID:Yv3ZFhO70 アレックス君のおかん(普通の素人)がサーバー管理してたりとか…
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-DXr7)
2020/03/14(土) 01:56:12.24ID:+9cc66lx0 >>879―881
ファイル名: Waterfox Classic 2020.03.1 Setup.dmg (2020/03/14 00:46:11 JST)
サイズ: 88.85 MB (93,168,796 バイト)
SHA256: 609A80DD882650E9F60A348F2F69B1A2E5F3488FB90E337D3A15590AFFFD801F
CRC32 : 610D9984
ファイル名: Waterfox Classic 2020.03.1 Setup.dmg (2020/03/14 00:46:11 JST)
サイズ: 88.85 MB (93,168,796 バイト)
SHA256: 609A80DD882650E9F60A348F2F69B1A2E5F3488FB90E337D3A15590AFFFD801F
CRC32 : 610D9984
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-DXr7)
2020/03/14(土) 02:06:47.19ID:+9cc66lx0 Macのみ差し換えでWindows/Linuxは差し換えなし
ファイル名: Waterfox Classic 2020.03.1 Setup.exe (2020/03/13 08:37:03 JST)
サイズ: 71.11 MB (74,566,816 バイト)
SHA256: 219E4C2A37807B8CB6B98D5D390D3AE93A09100FD613DA806359FA94A9FF383A
CRC32 : 32449CBB
ファイル名: WaterfoxPortable_2020.03.1_English.paf.exe (2020/03/13 08:40:17 JST)
サイズ: 73.55 MB (77,119,248 バイト)
SHA256: 85C4C97A4DE7226EDCB6F9859E4EC876CFCADA8C85F6A888E3B4FFB39868E9B9
CRC32 : CB6A784E
ファイル名: waterfox-classic-2020.03.1.en-US.linux-x86_64.tar.bz2 (2020/03/13 08:37:20 JST)
サイズ: 89.71 MB (94,070,812 バイト)
SHA256: D67A12DD331E67F089143E831047CDF27706C53B4F58FB0658F708183458A41E
CRC32 : 9A17ACC1
ファイル名: Waterfox Classic 2020.03.1 Setup.exe (2020/03/13 08:37:03 JST)
サイズ: 71.11 MB (74,566,816 バイト)
SHA256: 219E4C2A37807B8CB6B98D5D390D3AE93A09100FD613DA806359FA94A9FF383A
CRC32 : 32449CBB
ファイル名: WaterfoxPortable_2020.03.1_English.paf.exe (2020/03/13 08:40:17 JST)
サイズ: 73.55 MB (77,119,248 バイト)
SHA256: 85C4C97A4DE7226EDCB6F9859E4EC876CFCADA8C85F6A888E3B4FFB39868E9B9
CRC32 : CB6A784E
ファイル名: waterfox-classic-2020.03.1.en-US.linux-x86_64.tar.bz2 (2020/03/13 08:37:20 JST)
サイズ: 89.71 MB (94,070,812 バイト)
SHA256: D67A12DD331E67F089143E831047CDF27706C53B4F58FB0658F708183458A41E
CRC32 : 9A17ACC1
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-Q/ZL)
2020/03/14(土) 05:49:52.47ID:NLixj1Kj0 赤みたいな煽り色をロゴに入れるな
古くて危険なブラウザだぞ煽りするな
古くて危険なブラウザだぞ煽りするな
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-gja5)
2020/03/14(土) 08:12:48.42ID:rAYU98cx0 またヤフーに親殺おじさんが激怒するかもしれんが、ヤフーニュースの動画がUA変更しても再生出来なくなっとらん?
UA何に偽装しても再生出来ん…おまかんだろか
UA何に偽装しても再生出来ん…おまかんだろか
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98a-LO3g)
2020/03/14(土) 08:18:39.45ID:6nf/wqBF0 該当ページがワカランけど再生されてるぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/14(土) 08:29:48.87ID:YxLY2KZR0 おまかんだろうな
ちなみにどこのページだ
上の方に出てるアドイン試してみた?
ちなみにどこのページだ
上の方に出てるアドイン試してみた?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-hmAI)
2020/03/14(土) 08:44:05.89ID:n5v/oUKE0 いまどきYahooなんて誰が使ってるんだ?と思ってたが意外と需要あるんか
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-gja5)
2020/03/14(土) 08:59:48.48ID:rAYU98cx0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98a-LO3g)
2020/03/14(土) 09:00:45.31ID:6nf/wqBF0 国内各国の動画のニュースを纏めてあるので便利だぞ。
あんまり見てないがw
あんまり見てないがw
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0673-uNuN)
2020/03/14(土) 11:18:23.92ID:4ZGIN/Ab0 アイコンのクラシック文字は目障りだな
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f1-drwQ)
2020/03/14(土) 11:30:43.13ID:WdA1soNE0 だな 不評だとやめてくれるんかな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bd-9blg)
2020/03/14(土) 11:54:59.95ID:HEPMzgdk0 現アイコンをCurrentに移行して違いを出す必要があるなら
Waterfox56あたりのアイコンに戻してくれたりせんかな
文字を追加は確かに気になる
Waterfox56あたりのアイコンに戻してくれたりせんかな
文字を追加は確かに気になる
896名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 8284-jnAJ)
2020/03/14(土) 13:00:03.32ID:ZiM1j9Fa0Pi 03.1
ublockとかはてぶとかセッションマネージャとか
アイコンクリックでポップアップ表示する拡張が
ポップアップ出なくなった
俺環?
ublockとかはてぶとかセッションマネージャとか
アイコンクリックでポップアップ表示する拡張が
ポップアップ出なくなった
俺環?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ eedc-ijWZ)
2020/03/14(土) 13:28:40.34ID:T/q43XL20Pi https://www.waterfox.net/blog/
>Waterfox 2020.03 Release
>Security issues fixed
前は
>Waterfox 56.2.11 Release
>Security fix for CVE-2019-11707.
のように、どれをfixしたか書いてたのに書かなくなったんだな
>Waterfox 2020.03 Release
>Security issues fixed
前は
>Waterfox 56.2.11 Release
>Security fix for CVE-2019-11707.
のように、どれをfixしたか書いてたのに書かなくなったんだな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 09da-4Vy0)
2020/03/14(土) 13:46:51.94ID:CdetV1mA0Pi 水狐のアイコンについてるクラシックの文字、最初画面にゴミでも付いてると勘違い
してティッシュで画面を拭いてしまった。
してティッシュで画面を拭いてしまった。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 427e-C7fL)
2020/03/14(土) 14:57:31.06ID:rKJObS410Pi WaterfoxとWaterfox portableでいいのに、なんでclassicってつけてるんだ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 82b1-DXr7)
2020/03/14(土) 15:42:19.31ID:+9cc66lx0Pi >>897 >>899
5ヶ月前のリリースで説明済
Waterfox 2019.10 Release
https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2019.10-release/
Versioning Guidelines · MrAlex94_Waterfox Wiki · GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/wiki/Versioning-Guidelines
5ヶ月前のリリースで説明済
Waterfox 2019.10 Release
https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2019.10-release/
Versioning Guidelines · MrAlex94_Waterfox Wiki · GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/wiki/Versioning-Guidelines
901名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 82b1-DXr7)
2020/03/14(土) 15:56:03.05ID:+9cc66lx0Pi >>899
ポータブルは.ファイル名に.pafとあるようにPortableApps.com Format版となる
About PortableApps.com (https://portableapps.com/about)
ポータブルは.ファイル名に.pafとあるようにPortableApps.com Format版となる
About PortableApps.com (https://portableapps.com/about)
902名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 61f1-EATX)
2020/03/14(土) 16:44:10.64ID:Yv3ZFhO70Pi なんかportable版に関して頓珍漢なレスしてるの1名特定できるな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 427e-C7fL)
2020/03/14(土) 16:47:28.76ID:rKJObS410Pi904名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ c6cf-RVNe)
2020/03/14(土) 18:09:55.04ID:vVplLc2g0Pi アイコンまた変わってるのかよ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a1b1-RVNe)
2020/03/14(土) 19:06:26.23ID:WNVZJiF/0Pi currentとclassicも知らないバカが糖質とか死ねよ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ee6e-nZ6V)
2020/03/14(土) 19:21:11.06ID:EsA/ZHi00Pi classicのアイコンならWCでいいだろ
元々ウォシュレットのアイコンだしな
元々ウォシュレットのアイコンだしな
907名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 8d20-pTDb)
2020/03/14(土) 21:17:49.70ID:p0QrZ7po0Pi currentの存在意義がイマイチよくわからん
908名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM8d-X3me)
2020/03/14(土) 21:44:13.94ID:P41pt5l4MPi Current使うなら本家Firefox使うし
それならChrome使うし、それならChrome派生使う
Classic最高
それならChrome使うし、それならChrome派生使う
Classic最高
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-DXr7)
2020/03/14(土) 23:09:39.91ID:+9cc66lx0 >>904 >>906
数日前のWaterfox 2020.03リリース時にロゴデザインの件は説明済
Waterfox 2020.03 Release https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2020.03-release/
数日前のWaterfox 2020.03リリース時にロゴデザインの件は説明済
Waterfox 2020.03 Release https://www.waterfox.net/blog/waterfox-2020.03-release/
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedc-ijWZ)
2020/03/14(土) 23:09:43.16ID:T/q43XL20 >>907
FirefoxESR68の脆弱性関連情報を使ってWaterfoxの脆弱性に対処するんだから
Firefox56をベースにしたClassicより68をベースにしたCurrentのほうが楽ってことでしょ
作り手はWaterfoxユーザーが皆ClassicからCurrentに移ってくれることを望んでいるんだろうけど
なかなか移ってくれない
FirefoxESR68の脆弱性関連情報を使ってWaterfoxの脆弱性に対処するんだから
Firefox56をベースにしたClassicより68をベースにしたCurrentのほうが楽ってことでしょ
作り手はWaterfoxユーザーが皆ClassicからCurrentに移ってくれることを望んでいるんだろうけど
なかなか移ってくれない
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bd-9blg)
2020/03/14(土) 23:26:13.89ID:HEPMzgdk0 以降の開発やら、セキュリティフィックスには68以降の知識なりも持っている方がいいからというのもあるんじゃないかな
アレックス君の記事読むと、開発当初から中傷とか嘘の情報流されたりして大変なこともあったみたいだし、それでも開発続けてくれて本当ありがたい
続けてくれる限りは着いていく
アレックス君の記事読むと、開発当初から中傷とか嘘の情報流されたりして大変なこともあったみたいだし、それでも開発続けてくれて本当ありがたい
続けてくれる限りは着いていく
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-gja5)
2020/03/14(土) 23:32:46.15ID:xtQVg03h0 そもそも、classicじゃなければwaterfox使う意味ないんだよ
ほとんどのユーザーからしてみれば
ほとんどのユーザーからしてみれば
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/15(日) 00:06:26.12ID:L8R2r/kl0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a6-AXJv)
2020/03/15(日) 01:01:29.49ID:wvkYBbnT0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/15(日) 01:28:37.06ID:L8R2r/kl0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-eM4s)
2020/03/15(日) 02:13:37.59ID:gbrZaLCK0 Currentで旧アドオンがすべてそのまま動くのなら喜んで移行するぞ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/15(日) 02:33:37.44ID:L8R2r/kl0 >>916
それはclassicだしなあ
本家がアドオンのAPIを再整備したらしまいなんだけど、「ぼくのかんがえたさいきょうの仕様」を崩せる気がしない
本家の気持ちはわからんことないけどさ、「なぜ使われていたのか」ってのを無視して開発のエゴを押し通すべきじゃなかった
確かに旧アドオンはセキュリティが甘かっただろうから再整備は必要だったとは思うけれど、有名どころのアドオンを死滅させる再整備は自業自得すぎた
それはclassicだしなあ
本家がアドオンのAPIを再整備したらしまいなんだけど、「ぼくのかんがえたさいきょうの仕様」を崩せる気がしない
本家の気持ちはわからんことないけどさ、「なぜ使われていたのか」ってのを無視して開発のエゴを押し通すべきじゃなかった
確かに旧アドオンはセキュリティが甘かっただろうから再整備は必要だったとは思うけれど、有名どころのアドオンを死滅させる再整備は自業自得すぎた
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f8-lJHf)
2020/03/15(日) 03:52:17.61ID:GHjldFVO0 そんなFirefoxもSafariのアドオン大虐殺に比べたらまだ人道的だったという
Chromiumの方も拡張関連で今後一悶着あるみたいだし、何だかんだでFirefoxはマシな部類に入る
Chromiumの方も拡張関連で今後一悶着あるみたいだし、何だかんだでFirefoxはマシな部類に入る
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9942-Ukzv)
2020/03/15(日) 08:32:53.87ID:w2ujMaXr0 アレックスが約束どおり主要アドオンをカレントに移植してアドオンページを作って配布してればな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61f1-EATX)
2020/03/15(日) 09:01:30.07ID:RqKRBVrF0 どうにも違和感がたまらないからアイコンを初代のに変えた
やっぱり落ち着く…
やっぱり落ち着く…
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f1-drwQ)
2020/03/15(日) 10:11:31.64ID:C7TtW4zp0 赤色を濃いめの青にしてくれるだけでだいぶマシになるんだけどな 赤はないわ〜
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0220-drwQ)
2020/03/15(日) 13:16:24.52ID:jctuZyEQ0 YouTubeで
申し訳ありませんが、お使いのネットワークから大量のリクエストを受信したため中断しました。
って出るようになった
申し訳ありませんが、お使いのネットワークから大量のリクエストを受信したため中断しました。
って出るようになった
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98a-LO3g)
2020/03/15(日) 13:39:10.47ID:V7mKN5UT0 中国人の踏み台になってるな!
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0220-drwQ)
2020/03/15(日) 14:30:22.79ID:jctuZyEQ0 かもしれません
最近comodoの挙動がおかしい
最近comodoの挙動がおかしい
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85dc-drwQ)
2020/03/15(日) 16:16:12.55ID:RnOYXyuX0 ダウンロード中みたいなオレンジの線いらんだろ
糞ダサいわ
糞ダサいわ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-FsHI)
2020/03/15(日) 21:40:22.30ID:A9vpgVLR0 オレンジの線?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d58-W5VP)
2020/03/15(日) 21:58:40.90ID:DIKvI9bo0 グーグルマップの相性ゴミすぎるわ。現在地永遠に特定できないしそもそもクソ重い。いつからこんなブラウザになったのよ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f1-drwQ)
2020/03/15(日) 22:06:55.67ID:C7TtW4zp0 割り切ってグーグルマップはOpera使ってる グーグルマップ専用ブラウザw
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-aXIM)
2020/03/15(日) 22:08:07.52ID:n8euSCs70930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98a-LO3g)
2020/03/15(日) 22:25:34.68ID:V7mKN5UT0 グーグルのサービスはアレの方が圧倒的に速いな。
931名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UUsw)
2020/03/15(日) 23:17:19.91ID:nzspGe0ra youtubeやtwitter等の埋め込み動画?を再生するとその後スリープに入る時間が経過してもスリープになってくれない
flashplayerが悪さしてるのかと思ってアンインストールしたけど変わらず
ブラウザを再起動すると問題無いんだけど何か他に怪しむ箇所あればアドバイスお願いします
flashplayerが悪さしてるのかと思ってアンインストールしたけど変わらず
ブラウザを再起動すると問題無いんだけど何か他に怪しむ箇所あればアドバイスお願いします
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a6-AXJv)
2020/03/15(日) 23:51:52.09ID:wvkYBbnT0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-D2xa)
2020/03/16(月) 07:27:10.26ID:KhGPYzR50934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-FsHI)
2020/03/16(月) 15:41:44.91ID:pebW6hr/0 インスタの複数画像に変なスクロールバーが付くようになっとる
935名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMb9-eWFC)
2020/03/17(火) 06:34:52.94ID:eTGvmQsjM >>120
Comodoのせいだった
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/e88hbm/firefox_now_crashes_on_open_even_with_fresh/
Comodoのせいだった
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/e88hbm/firefox_now_crashes_on_open_even_with_fresh/
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd1-q3rr)
2020/03/17(火) 14:25:13.60ID:WIZSlGI90 3月版にしたら小さいアイコンに謎の赤い線が加わったな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ecf-qvHl)
2020/03/17(火) 14:43:59.39ID:x9mCdif50 >>936
「classic」が潰れてるだけ。
「classic」が潰れてるだけ。
938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa8a-zCru)
2020/03/17(火) 15:03:36.98ID:zR+K3p6ka >>936
なんか、タスクバーのアイコンが目に入ると、一瞬通知があるのかと思ってはっとしてしまう。
なんか、タスクバーのアイコンが目に入ると、一瞬通知があるのかと思ってはっとしてしまう。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d4e-q0TG)
2020/03/17(火) 16:43:22.67ID:9Lm7RRbb0 Alexは自分がキチガイ相手にしてる事を自覚すべきだ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd1-q3rr)
2020/03/17(火) 16:53:01.43ID:WIZSlGI90 3月にしたらニコ動のランキングページが激重待機になってまともに表示できなくなった
おま環?
おま環?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-drwQ)
2020/03/17(火) 16:56:08.65ID:qPj9Mls90942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd1-q3rr)
2020/03/17(火) 17:04:45.87ID:WIZSlGI90 >>941
それぽい感じはしないんだよな
「ウェブページによってブラウザの動作が遅くなっています」
だけどただのFirefoxは問題ないし、
ただ新規プロファイル作ってみてもダメだな
とりま2月に戻してみるか
それぽい感じはしないんだよな
「ウェブページによってブラウザの動作が遅くなっています」
だけどただのFirefoxは問題ないし、
ただ新規プロファイル作ってみてもダメだな
とりま2月に戻してみるか
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd1-q3rr)
2020/03/17(火) 17:12:44.55ID:WIZSlGI90 あ、Chromeで死ぬわコイツ
やっぱ一斉休校テレワークって糞だわ
やっぱ一斉休校テレワークって糞だわ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/17(火) 17:32:04.49ID:q5tvN43n0945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-yhMz)
2020/03/17(火) 17:43:21.30ID:TLPwS1Aja 大百科も死んでるな
普通のFirefoxは問題ないのはなぜ?
普通のFirefoxは問題ないのはなぜ?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee97-zOqN)
2020/03/17(火) 17:46:27.57ID:Uq1bIp0v0 他のブラウザでもuBO切るとランキンング糞重くなるし広告のスクリプトが腐ってるっぽいな
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61f1-EATX)
2020/03/17(火) 17:51:07.08ID:J4pyfHNB0 へんてこなスクリプト使ってる広告がちょっと流行ってるみたいな印象がある
ふたばちゃんなんかも広告ブロックしないとtopさえ入れない
ふたばちゃんなんかも広告ブロックしないとtopさえ入れない
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fa-i50W)
2020/03/17(火) 18:00:26.64ID:q5tvN43n0 やっぱスクリプトか
そういや、「情報送っていいか?」のポップアップが綺麗に回転して現れたことあるけど、そんなのが流行り始めた?
そういや、「情報送っていいか?」のポップアップが綺麗に回転して現れたことあるけど、そんなのが流行り始めた?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-zCru)
2020/03/17(火) 21:56:04.88ID:lc8s9zke0 >>938
英単語が書かれたアイコンを、そのまま16や32にも使ってくるかね
英単語が書かれたアイコンを、そのまま16や32にも使ってくるかね
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-+i0H)
2020/03/18(水) 01:44:04.15ID:Tbk8i6lK0 ニコ動ランキングも大百科も普通に表示できる
ただ、google検索からは開けない
右クリで新しいタブで開くでやらないと
まぁこれはNoScriptの影響っぽいかな
ただ、google検索からは開けない
右クリで新しいタブで開くでやらないと
まぁこれはNoScriptの影響っぽいかな
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5375-dQVK)
2020/03/18(水) 17:52:12.76ID:Hu5w3WUo0 アマゾン欲しいものリストの表示がおかしくなってるな
リストに追加した時の価格や○点の新品/中古品¥○よりとかが表示されない
UA弄っても直らなかった
リストに追加した時の価格や○点の新品/中古品¥○よりとかが表示されない
UA弄っても直らなかった
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59f1-B0ya)
2020/03/18(水) 18:27:37.02ID:FWjDzo4X0 それは貴方のアカウントで不正な操作があったと見做されたのでは
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5375-dQVK)
2020/03/18(水) 18:41:13.08ID:Hu5w3WUo0 いやchrome等他のブラウザならちゃんと表示されるよ
おま環かもと思って別のPCにwaterfoxインストールして確認したが駄目だった
おま環かもと思って別のPCにwaterfoxインストールして確認したが駄目だった
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59f1-B0ya)
2020/03/18(水) 18:47:29.22ID:FWjDzo4X0 >>953
そうなんだ…マイナーブラウザを規定のブラウザには出来ないって事だなあ
そうなんだ…マイナーブラウザを規定のブラウザには出来ないって事だなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-ED79)
2020/03/18(水) 19:30:46.60ID:rX6kE7tF0 >>951
俺環境のWaterfox Classic 2020.03.1だとまだ951の内容のままだった
でもFire HD 10タブレットで見ると、以前と表示が変わってるからWaterfoxもその内変わっちゃうんだろうなあ
俺環境のWaterfox Classic 2020.03.1だとまだ951の内容のままだった
でもFire HD 10タブレットで見ると、以前と表示が変わってるからWaterfoxもその内変わっちゃうんだろうなあ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-we+S)
2020/03/18(水) 19:37:44.06ID:4psmAcvo0 はぁ、案の定普通に表示されるし…
最近おま環にも関わらずいちいち騒ぐ奴多すぎ
最近おま環にも関わらずいちいち騒ぐ奴多すぎ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5375-dQVK)
2020/03/18(水) 21:23:05.52ID:Hu5w3WUo0 もうちょっと調べたらどうもアマゾンの最新のUIだと「○点の新品/中古品¥○より」等は表示されないのが正しいみたいだ…
他のブラウザはあまり使っていなかったせいか旧UIのままになってたっぽい
ログインログアウト繰り返したらどのブラウザも新UIに切り替わった
上が旧UIで下が新UI
https://i.imgur.com/e6nga5F.jpg
お騒がせしてすまんかった
他のブラウザはあまり使っていなかったせいか旧UIのままになってたっぽい
ログインログアウト繰り返したらどのブラウザも新UIに切り替わった
上が旧UIで下が新UI
https://i.imgur.com/e6nga5F.jpg
お騒がせしてすまんかった
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-+i0H)
2020/03/18(水) 23:14:29.03ID:Tbk8i6lK0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5375-dQVK)
2020/03/19(木) 00:19:06.86ID:TZh6fkHb0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-+i0H)
2020/03/19(木) 00:26:22.31ID:YgWhhnzP0 見た目だけじゃなくて、ソースも見てるんで
正常に表示されてるかどうかは分かってる
正常に表示されてるかどうかは分かってる
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-AAA+)
2020/03/19(木) 06:47:49.88ID:yTei7xTu0 スマホやタブレットのUIに対応するためなのか
PCで閲覧するにはめんどうくさいサイトが増えてきたような
PCで閲覧するにはめんどうくさいサイトが増えてきたような
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-khjk)
2020/03/19(木) 07:21:29.91ID:Yc/Ob46iM PCユーザー15%
スマ、タブ80%
スマ、タブ80%
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-3X4l)
2020/03/19(木) 12:25:43.43ID:O1CEGs4j0 どこ情報?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-khjk)
2020/03/19(木) 15:19:56.95ID:fqTvywMrM どこってかアクセス統計はこんな感じよ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-lHbU)
2020/03/19(木) 15:45:01.38ID:8/yS2P17r サイトにもよるけどな
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-+i0H)
2020/03/19(木) 16:23:53.80ID:YgWhhnzP0 俺んとこはむしろ逆
当然過疎ってるw
当然過疎ってるw
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-s/Up)
2020/03/19(木) 17:58:01.36ID:MAXTaseG0 響のラジオが聞けない
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-uz6q)
2020/03/19(木) 22:03:15.70ID:dND3Pz8O0 最新版はなんかおかしいな
1つ前のバージョンに戻したい
1つ前のバージョンに戻したい
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-nJ5a)
2020/03/20(金) 15:39:33.09ID:3Z3DU1U50 >>968
同じくなんか不安定だったので2月のに戻した。
同じくなんか不安定だったので2月のに戻した。
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59fa-UlEX)
2020/03/20(金) 16:08:19.81ID:a4Kad34A0 2020.03.1にしてる?
2020.03は即公開停止になって、すぐに03.1になったんだが
2020.03.1使ってて、特にへんな挙動はしない(Mac使い、Mojave)
2020.03は即公開停止になって、すぐに03.1になったんだが
2020.03.1使ってて、特にへんな挙動はしない(Mac使い、Mojave)
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-khjk)
2020/03/20(金) 16:23:44.50ID:nbQx4tLxM 同じく2.1に戻した
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-nJ5a)
2020/03/20(金) 16:25:19.12ID:3Z3DU1U50 してたよ
初期バージョンは様子見してたらすぐにリファインされたので入れたんだけど読み込みが長くなったりLoadingエラーが起きたりなど
Unity WebGL環境では使い物にならないレベルだったので戻した(Win10 x64最新ビルド適用済み)
初期バージョンは様子見してたらすぐにリファインされたので入れたんだけど読み込みが長くなったりLoadingエラーが起きたりなど
Unity WebGL環境では使い物にならないレベルだったので戻した(Win10 x64最新ビルド適用済み)
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4987-+i0H)
2020/03/20(金) 18:22:04.52ID:ozMPwse90 普通にしてる分には一切問題ない
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59fa-UlEX)
2020/03/20(金) 18:26:09.59ID:a4Kad34A0 書いた通り、Mac版は問題ないんだよなあ
OS毎になんかあるんだろうか、今回
OS毎になんかあるんだろうか、今回
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-3X4l)
2020/03/20(金) 23:56:19.08ID:Ato7Rb/X0 2020.03.1
うちも何も問題ないが
うちも何も問題ないが
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-+i0H)
2020/03/21(土) 00:05:17.90ID:S6CQwDbJ0 戻そうと思ったが、面倒だしこのまま使うことにする方に傾いてる
classicの2月のが見当たらんし
classicの2月のが見当たらんし
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-6OyI)
2020/03/21(土) 00:34:05.05ID:ioYcXRK10 URLのバージョン部分を変えるだけ
2020.03.1→2020.02.1
2020.03.1→2020.02.1
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a6-nCx3)
2020/03/21(土) 00:34:38.32ID:IME5a5xD0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415b-Pktj)
2020/03/21(土) 07:02:47.11ID:xddUmbeN0 そのサイト信用出来るの?
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-we+S)
2020/03/21(土) 07:05:20.85ID:lHUqUsTU0 神のみぞ知る
アーメン
アーメン
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59f1-B0ya)
2020/03/21(土) 09:15:18.44ID:ikxBj8mz0 filehorseはまあ信用できるほうだけど
何を混入されてるか保証は無いので怪しいモンは使ってはいけない
うちの3.1はWin,Mac共に別に問題ないぞ
何を混入されてるか保証は無いので怪しいモンは使ってはいけない
うちの3.1はWin,Mac共に別に問題ないぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13bd-F/PR)
2020/03/21(土) 10:22:08.46ID:3AkfSUEy0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59f1-B0ya)
2020/03/21(土) 10:29:46.95ID:ikxBj8mz0 >>982
ふたばちゃんの手描きなら普通に使えてるよ
ふたばちゃんの手描きなら普通に使えてるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-+i0H)
2020/03/21(土) 11:11:37.63ID:S6CQwDbJ0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-fi07)
2020/03/21(土) 12:15:23.79ID:3AkfSUEy0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59fa-UlEX)
2020/03/21(土) 14:12:36.10ID:IS4QERYT0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5375-ED79)
2020/03/21(土) 18:09:11.79ID:70cIzAlH0 BluetoothスピーカーでYoutubeの音を聞いていて、そのBTスピーカーの電源をOFFに(接続解除)するとYoutubeがクルクルになって止まるんだけど
どういう理屈でこうなってんだ?chromeでは止まらずに再生され続けるんだけどWaterfoxだと100%止まる
どういう理屈でこうなってんだ?chromeでは止まらずに再生され続けるんだけどWaterfoxだと100%止まる
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-ED79)
2020/03/21(土) 19:12:55.23ID:TTgXS91v0 ウォーターフォックスでディスコード使おうとしてもクラッシュするわ タブが
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2914-ED79)
2020/03/21(土) 23:33:30.49ID:L5njNphe0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-6OyI)
2020/03/21(土) 23:51:06.55ID:ioYcXRK10 ttps://www.clubjt.jp/members/index.html
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-ED79)
2020/03/22(日) 01:39:57.35ID:n6C9xhuy0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-uSK0)
2020/03/22(日) 01:50:46.95ID:9wu0UJKX0 おま環
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b97-W5ce)
2020/03/22(日) 02:14:29.22ID:9cUupJE50 javascript:void(0)はそれ自体が新たなURLを生成してるのではなく
クリックイベント等を処理するためにリンククリック時にページ遷移しないようにするための物で
そのログインに付いてるクリックイベントがFirefox63未満にはないwindow.eventを使ってエラー吐いてるだけ
Firefoxがいまさらwindow.eventを実装しないといけなかった事にもにょる
クリックイベント等を処理するためにリンククリック時にページ遷移しないようにするための物で
そのログインに付いてるクリックイベントがFirefox63未満にはないwindow.eventを使ってエラー吐いてるだけ
Firefoxがいまさらwindow.eventを実装しないといけなかった事にもにょる
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-fi07)
2020/03/22(日) 11:53:04.45ID:zwIPE+BI0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-AAA+)
2020/03/24(火) 09:05:07.13ID:+kD9B2LG0 copy shortURLが5.1.0にアップーデートされたとたんに使えなくなった
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/copy-shorturl/
bitlyの仕様が変わるので、その対応だけのアップデートらしいんだけど
俺の環境では使えなくなったので、一つ前の5.0.1に戻した
だれか5.1.0で使えてる人がいたら、どんな環境なのかおしえてください
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/copy-shorturl/
bitlyの仕様が変わるので、その対応だけのアップデートらしいんだけど
俺の環境では使えなくなったので、一つ前の5.0.1に戻した
だれか5.1.0で使えてる人がいたら、どんな環境なのかおしえてください
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b1-yXVd)
2020/03/25(水) 00:29:25.73ID:7v4MQgTB0 ここ3、4日でyoutubeの再生履歴が残らなくなった
広告ブロックオフにすると残るけど、サイト側の仕様変更なのかな
広告ブロックオフにすると残るけど、サイト側の仕様変更なのかな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF1a-D2v6)
2020/03/25(水) 04:50:14.37ID:3RPRmesEF998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF1a-D2v6)
2020/03/25(水) 04:50:52.76ID:3RPRmesEF 埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF1a-D2v6)
2020/03/25(水) 04:51:15.05ID:3RPRmesEF 999
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF1a-D2v6)
2020/03/25(水) 04:51:31.51ID:3RPRmesEF 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 4時間 36分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 4時間 36分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ▶みこちすこすこスレ
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- 中国👈この国に我が日本国が勝てる分野、もう無さそう [941632843]
- 【速報】イオンのスーパー PayPay等他社QR決済の取扱終了 [382895459]