前スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +15+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562820656/
探検
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +16+
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/12/25(水) 20:35:22.04ID:OtDnJwkY0
2020/05/17(日) 21:00:27.08ID:4iCsxaDq0
罰ゲームは怖くないかー?
2020/05/18(月) 07:04:58.32ID:3GsXzj/20
まだ外部ソフトなんて使ってゴニョゴニョしてんの?
俺は一切使ってない
製品版インスコ
↓
ウイルス対策ソフトでAdobecloudとアプデを動作禁止
↓
you win
俺は一切使ってない
製品版インスコ
↓
ウイルス対策ソフトでAdobecloudとアプデを動作禁止
↓
you win
2020/05/18(月) 14:52:26.71ID:jfEk5xih0
win10 1909新規インストール直後でだめだったな
使ったのはGENP2.5+CCMaker1.3.10
.net framework系で足りないのあったのかな…一応全部入れたはずだけど
構成はi7 4700MQ, メモリ16GB
使ったのはGENP2.5+CCMaker1.3.10
.net framework系で足りないのあったのかな…一応全部入れたはずだけど
構成はi7 4700MQ, メモリ16GB
840828
2020/05/19(火) 07:43:49.18ID:1Lzd80Jp0 うまくいかない人がなんでダメなのか分からんがGenPのDL元の手順くらい読んでる?
【GenP2.5】
//インストールノート//
1.Adobe Creative Cloud経由でAdobeアプリをダウンロードしてインストールする
2.ウイルス対策プログラムを一時的に無効にすることをお勧めします
3.[RunMe.exe]を起動します
4.上部でクラックしたいアプリのアイコンをクリックします
5.[Analyze](2番目のボタン)をクリックし、分析が完了するのを待ちます
6.[Patch](3番目のボタン)をクリックします
7.完了
*** [Home](4番目のボタン)をクリックして、インストールした他のアプリにパッチを適用します。
*** Adobe2019の場合、[CC_2019_home_screen_fix_v2.3.exe]または
[Adobe_2019_Home_Screen_FIX_v2.5.exe]を実行し、
[OK]をクリックしてホーム画面のエラーを修正および修正します(この手順は、
主に、この手順を実行しなくてもこのパスは適切に機能します)
***アドビソフトウェアが別の場所(C以外のドライブなど)にインストールされている場合は、
[カスタムパス]オプションを使用して、関連する.dllファイルのパスを手動で検索します。
//プロンプト//
公式のAdobe Creative Cloudアプリを介してAdobeアプリをインストールすることをお勧めします。
ほとんどの場合、CCMakerはいくつかの問題を引き起こす可能性があるためです。
このプログラムは1366 * 768より高い解像度で記述されているため、
1366 * 768の画面解像度を持つラップトップでは、完全なUIを表示できません。
【GenP2.5】
//インストールノート//
1.Adobe Creative Cloud経由でAdobeアプリをダウンロードしてインストールする
2.ウイルス対策プログラムを一時的に無効にすることをお勧めします
3.[RunMe.exe]を起動します
4.上部でクラックしたいアプリのアイコンをクリックします
5.[Analyze](2番目のボタン)をクリックし、分析が完了するのを待ちます
6.[Patch](3番目のボタン)をクリックします
7.完了
*** [Home](4番目のボタン)をクリックして、インストールした他のアプリにパッチを適用します。
*** Adobe2019の場合、[CC_2019_home_screen_fix_v2.3.exe]または
[Adobe_2019_Home_Screen_FIX_v2.5.exe]を実行し、
[OK]をクリックしてホーム画面のエラーを修正および修正します(この手順は、
主に、この手順を実行しなくてもこのパスは適切に機能します)
***アドビソフトウェアが別の場所(C以外のドライブなど)にインストールされている場合は、
[カスタムパス]オプションを使用して、関連する.dllファイルのパスを手動で検索します。
//プロンプト//
公式のAdobe Creative Cloudアプリを介してAdobeアプリをインストールすることをお勧めします。
ほとんどの場合、CCMakerはいくつかの問題を引き起こす可能性があるためです。
このプログラムは1366 * 768より高い解像度で記述されているため、
1366 * 768の画面解像度を持つラップトップでは、完全なUIを表示できません。
2020/05/19(火) 07:45:14.87ID:MkgT2Y0B0
読んでるわけないだろ
なんで私がわざわざそんなの読まなきゃなんないのよ
なんで私がわざわざそんなの読まなきゃなんないのよ
2020/05/19(火) 08:27:50.15ID:MhK7zuO40
2020/05/19(火) 08:36:44.20ID:yg7gQh3m0
ワイ手順通りでライトルームもいけてるんだが…
2020/05/19(火) 08:38:39.81ID:hQDwxZFO0
2020/05/19(火) 09:14:24.18ID:eYAV+9x/0
GenP2.5だと2020を選択したときにIightroomがグレーアウトしてるが?
2020/05/19(火) 17:01:33.24ID:sAtTDNy/0
>>840
ゆきこ用に絶対パスでお願いしゃす
ゆきこ用に絶対パスでお願いしゃす
2020/05/19(火) 17:19:47.28ID:RHgpNIiU0
ゆきこはバカでオナニーばかりしてるからなあ
2020/05/20(水) 06:18:22.89ID:U8wlOH6I0
>>840
このやり方だとCCアプリインストールした状態でログインしていないと正常に動作しないよね。
このやり方だとCCアプリインストールした状態でログインしていないと正常に動作しないよね。
2020/05/20(水) 09:22:22.42ID:3jOPKqJA0
2020/05/20(水) 10:16:55.44ID:2NRCrCvn0
書き出しから書き出し形式
2020/05/20(水) 10:31:08.84ID:baL/3HVe0
中出しから中絶手術
2020/05/20(水) 21:42:52.66ID:J2A0TeWy0
>>848
>CCアプリインストールした状態でログインしていないと正常に動作しないよね。
どういう状態かさっぱり分からないんだけど
CCアプリって何?AdobeCCのことか各ソフトのことなのか意味不明
別にログインしてないけど
>CCアプリインストールした状態でログインしていないと正常に動作しないよね。
どういう状態かさっぱり分からないんだけど
CCアプリって何?AdobeCCのことか各ソフトのことなのか意味不明
別にログインしてないけど
2020/05/21(木) 01:47:56.90ID:cuzpbcsK0
そいつ家族からも見捨てられてる低能なんだよ
許してやって
許してやって
2020/05/21(木) 03:08:17.78ID:fRBG4Unz0
危険なやつらが来る
2020/05/21(木) 05:31:47.56ID:6GxupVj20
なんかWin10アプデしたらエラー出てPhotoshopとIllustratorだけ立ち上がらない。
2020/05/21(木) 10:09:14.23ID:KDQUCOw/0
Adobeのサポートに連絡しろ
2020/05/21(木) 20:58:36.19ID:sIa47MHH0
Acrobat DC 20.009.20063でライセンス認証の挙動変わった?
今まで大丈夫だったのに、20042からアプデしたらログイン求められるようになった
今まで大丈夫だったのに、20042からアプデしたらログイン求められるようになった
2020/05/22(金) 03:11:55.62ID:S+mRt3T80
密です
2020/05/22(金) 08:06:58.75ID:ywE+sbSc0
2020/05/22(金) 08:11:55.34ID:ywE+sbSc0
書き込み 押しちゃった (..;)
あっ。 20042 の あれと 20065 の アレは一緒。
あっ。 20042 の あれと 20065 の アレは一緒。
861857
2020/05/22(金) 08:14:52.58ID:DOiTXm0u02020/05/22(金) 10:22:10.86ID:OftK/wXe0
また騙されてやがるw
2020/05/22(金) 18:42:57.79ID:hFMEKLyY0
テメーら黙って半額のアヒニティーをポチっとけ
2020/05/22(金) 18:49:43.16ID:a4k+fQHg0
コロナでAdobeが本気出して来た感
2020/05/22(金) 19:41:48.62ID:BwHIiaND0
>>864
え?
え?
2020/05/23(土) 01:41:30.52ID:3cB5yjWp0
どこへ行ったらあるのかな
ア ア アアア Adobeのシリアルキー
お菓子屋さんにも売ってない
ア ア アアア Adobeのシリアルキー
お菓子屋さんにも売ってない
2020/05/23(土) 15:35:43.45ID:PUiFCGqW0
2020/05/23(土) 18:09:39.64ID:WQixuzQs0
2020/05/23(土) 21:07:18.39ID:/pErykR/0
>>868
hostsファイルは独自ホストを設定しているので、いずれにしろAdobe関係のホストはすべて消しているよ
別にadobeにホスティングを管理させる必要はないので正規版でも全消去で問題はないと思うけど
exeファイルの削除はしてないな
hostsファイルは独自ホストを設定しているので、いずれにしろAdobe関係のホストはすべて消しているよ
別にadobeにホスティングを管理させる必要はないので正規版でも全消去で問題はないと思うけど
exeファイルの削除はしてないな
870869
2020/05/23(土) 23:08:35.87ID:/pErykR/0 質問はhosts削除ではなくhosts追加だったっけ
hosts追加はしてるけど自宅鯖のための設定でクラック用には何も追加してない
うまくいかない場合は不具合の切り分けをきちんとするべき
検証用のPCかVMWareで以下テストしてみるとか
・OSクリーンインストール、余計な機器すべて外す
・クラック手順の確認
・インスト時のお約束(ウイルスソフト、ネットワーク切断)
hosts追加はしてるけど自宅鯖のための設定でクラック用には何も追加してない
うまくいかない場合は不具合の切り分けをきちんとするべき
検証用のPCかVMWareで以下テストしてみるとか
・OSクリーンインストール、余計な機器すべて外す
・クラック手順の確認
・インスト時のお約束(ウイルスソフト、ネットワーク切断)
2020/05/25(月) 07:12:46.15ID:75R+PvLS0
まだそんな面倒くさいことやってんのか
割れソフト入れてアプデとcloudをウイルス対策ソフトで起動禁止にしとけば簡単だよ
割れソフト入れてアプデとcloudをウイルス対策ソフトで起動禁止にしとけば簡単だよ
2020/05/25(月) 08:11:04.61ID:w3yYNg1q0
無理に最新版使う必要ない。
2020/05/25(月) 08:19:42.52ID:itPpaI2s0
Lightroomバージョン8あたりがさいつよ
2020/05/25(月) 08:31:56.49ID:pWjgFOvl0
誰が何と言おうと平安末期あたりのが一番
2020/05/25(月) 09:35:45.48ID:Wklo739N0
Lighrtoomはバージョン上げないとカメラやレンズに対応せんし
マルチスレッドの使い方も新しいほうがよくなってる
マルチスレッドの使い方も新しいほうがよくなってる
2020/05/25(月) 10:02:39.91ID:dx/X9d4c0
>>874
そんな超古代のか
そんな超古代のか
2020/05/25(月) 10:12:03.60ID:rGwszUZl0
インデザイン「もっとぁたしに構ってょ」
2020/05/26(火) 01:12:45.31ID:mwOL39ip0
2020/05/26(火) 01:15:58.84ID:NfiQUOI40
Lightroomは色彩感覚がぶっ壊れたクソレタッチャー御用達
Bridge&CameraRaw&Photoshop使うわ
Bridge&CameraRaw&Photoshop使うわ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 22:57:11.02ID:K5T87Lgo0 GenPの2.4でも2.5でもでAEとPrをやろうとすると、file is not vanillaってエラー出るんだけど、なんでだろう
2020/05/27(水) 05:09:15.66ID:+2aE9TOG0
>>880
うちは15番目のアプリでエラー吐いたけど繰り返したらいけた
うちは15番目のアプリでエラー吐いたけど繰り返したらいけた
882名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 14:46:50.27ID:N2AakE3J0 Lightroom Classic
GenP2.5だと選択すらできなかったけど
GenP2.4試したらうまくいった
GenP2.5だと選択すらできなかったけど
GenP2.4試したらうまくいった
2020/05/29(金) 05:45:45.69ID:UCm+79Wu0
2020/05/30(土) 09:55:32.65ID:ZL40zcaf0
>>882
起動するとすぐ落ちるな
起動するとすぐ落ちるな
2020/05/30(土) 11:36:18.28ID:wxi1CAdY0
Adobe Lightroom Classic 9.2.1 パッチ済ファイル.rar を使うのじゃよ
2020/05/30(土) 14:37:54.23ID:7HmqlNUD0
やだよぅ('∀`)
2020/06/01(月) 16:22:56.72ID:0dk42i0E0
Genpで割ったの対策されて使えなくなった
2020/06/01(月) 16:24:16.94ID:fqQ+/0h60
もう2019でいいじゃん。
2020/06/01(月) 16:37:05.34ID:xTSzTenf0
最強はバージョン8番台
9以降はメモリが32g必要だから落ちる
9以降はメモリが32g必要だから落ちる
2020/06/01(月) 22:35:25.51ID:cgrQmm8K0
2020/06/02(火) 01:55:18.85ID:B+N5BnW20
16gだよ、サックサク
2020/06/02(火) 21:11:59.80ID:q6nwZwKW0
うん…(;・ω・)
2020/06/02(火) 21:47:23.25ID:OUFOqF0w0
ち…(;・ω・)
894名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 23:20:08.88ID:u+fhJj+80 Deployerってもう使えない?
2020/06/03(水) 00:59:48.38ID:mw9GjSPS0
デストロイヤー? ああ…知ってる
話せば長い
話せば長い
2020/06/03(水) 09:15:58.86ID:xBvlZ1G90
あれは雪の降る寒い日だった
2020/06/03(水) 13:10:49.61ID:yyP0wP3V0
白覆面の魔王がッ 世界の巨人にッ 締め技をかけていたのだッ!
フィギュア・フォー・レッグロックだッ!裏返されると痛いッ!!
フィギュア・フォー・レッグロックだッ!裏返されると痛いッ!!
2020/06/03(水) 17:48:48.35ID:flUhgG2Z0
勃て、勃つんだアンドレ!
2020/06/04(木) 01:19:59.92ID:qeU4UESd0
adobe captivate って何アレ?
Director塩漬けにして潰したクセにDirectorの劣化版みたいの作っててアホらし
Director塩漬けにして潰したクセにDirectorの劣化版みたいの作っててアホらし
2020/06/04(木) 02:11:20.44ID:3HPcaTuY0
金払ってない盗っ人が文句言うな
2020/06/04(木) 07:22:49.32ID:qeU4UESd0
captivate体験版は無料で試せるのよん
2020/06/04(木) 08:33:23.69ID:JLUnDlyr0
永久体験版!
2020/06/04(木) 11:55:59.86ID:tgkpOWMw0
ちゃんと金払ってインストールしてる。
遊びで割ってるだけじゃねーの?
遊びで割ってるだけじゃねーの?
2020/06/04(木) 17:53:42.57ID:6MAueLfu0
例のやつ、FWでAdobe関連を封鎖して今んとこフォトショ止められなくなったけど
ただこのバージョンは起動後1回目の新規作成の時の解像度にクリップボードが出てこないという地味なバグが有るっぽい
NewVer欲しいわぁ
ただこのバージョンは起動後1回目の新規作成の時の解像度にクリップボードが出てこないという地味なバグが有るっぽい
NewVer欲しいわぁ
2020/06/05(金) 02:43:56.69ID:GKJF89Js0
(´・∀・`)ソッカソッカ
2020/06/05(金) 21:01:51.67ID:YmiR+NfS0
>>899
AaptivateとDirectorじゃそもそも使用目的が違うし
前者はEラーニングソフト、後者はマルチメディアソフトだろ
Directorの後継はFlash→Animateだろ
素人かよ
AaptivateとDirectorじゃそもそも使用目的が違うし
前者はEラーニングソフト、後者はマルチメディアソフトだろ
Directorの後継はFlash→Animateだろ
素人かよ
2020/06/06(土) 00:29:44.99ID:o0gqMnhn0
盗っ人同士 落ち着けよ
2020/06/06(土) 02:55:27.37ID:dONyj/HI0
盗人たけだけしい、っていう
2020/06/06(土) 03:10:44.32ID:mUr/V3ad0
macOS CatalinaにCC2020×zii5.2.0で使えてる人いますか?
mac miniを新しく買いたいんだけど新しいの買うともれなくOSがCatalinaになって手持ちのCC2015が使えなくなると思うから
上の組み合わせでCC2020にトライすべきか
もしくはいっそ型落ちのMojaveが入れられるmacにして今持ってるCC2015を使うべきか悩んでます
mac miniを新しく買いたいんだけど新しいの買うともれなくOSがCatalinaになって手持ちのCC2015が使えなくなると思うから
上の組み合わせでCC2020にトライすべきか
もしくはいっそ型落ちのMojaveが入れられるmacにして今持ってるCC2015を使うべきか悩んでます
2020/06/06(土) 04:17:29.25ID:rE+cKXiA0
2020/06/06(土) 05:27:19.78ID:ckz/0tUf0
FlashがDirectorの後継とか言い放つヤツとか
絶対にどっちのソフトも使ってないことがまるわかり
絶対にどっちのソフトも使ってないことがまるわかり
2020/06/06(土) 05:42:01.25ID:o0gqMnhn0
どうでもいいわ
2020/06/06(土) 19:24:52.55ID:93pSUPsi0
Directorって何年前に亡くなったソフトだよ
ジジィかよ
ジジィかよ
2020/06/06(土) 19:26:42.77ID:QtbBe4D60
ジジイだょ
2020/06/06(土) 20:05:29.92ID:ckz/0tUf0
2013年 最終バージョン発売(12)
2017年 サポート終了
ぶっちゃけそんなに前ではない
なおFlashの最終バージョンも2013年
2017年 サポート終了
ぶっちゃけそんなに前ではない
なおFlashの最終バージョンも2013年
2020/06/06(土) 20:20:48.89ID:zC5r6QsK0
やだー平成の話じゃないですかー
それ大昔ですよお〜
それ大昔ですよお〜
2020/06/06(土) 20:58:19.76ID:gaGwxQG/0
2013年は昔だなぁ、、、
2020/06/07(日) 03:51:24.25ID:TbjoarEu0
そう言う場合は一昔前というのだ
2020/06/07(日) 07:39:41.56ID:owZZU9QS0
Directorなんて知ってる若いデザイナーなんていないだろ
FlashならまだしもShocwaveとか化石プラグイン知ってるやついるか
FlashならまだしもShocwaveとか化石プラグイン知ってるやついるか
2020/06/07(日) 08:08:51.85ID:ZSZNiPPh0
>>910
Captivateがキャプチャー取って紙芝居作るだけのソフトだとでも思ってんの?
それは機能の一部でメインはテスト作成して集計でき、
それを他のEラーニングのLMS(CMSのEラーニング版)に取り込んで総合的に学習評価できるとこでしょ
Directorじゃ学習コンテンツ作れてもテスト項目を集計する方法は1からスクリプトで作らないといけないし
LMS標準でデータ取り出しできないから、他の総合学習システムで活用するのが難しい
Eラーニングのメインはしょーもないマルチメディアで学習コンテンツ作ることじゃなく
ユーザーに課題を与えてそれを評価するシステムなんだよ
根本的に目的が違うソフトなんだがまったく理解してないだろ、お前
Captivateがキャプチャー取って紙芝居作るだけのソフトだとでも思ってんの?
それは機能の一部でメインはテスト作成して集計でき、
それを他のEラーニングのLMS(CMSのEラーニング版)に取り込んで総合的に学習評価できるとこでしょ
Directorじゃ学習コンテンツ作れてもテスト項目を集計する方法は1からスクリプトで作らないといけないし
LMS標準でデータ取り出しできないから、他の総合学習システムで活用するのが難しい
Eラーニングのメインはしょーもないマルチメディアで学習コンテンツ作ることじゃなく
ユーザーに課題を与えてそれを評価するシステムなんだよ
根本的に目的が違うソフトなんだがまったく理解してないだろ、お前
2020/06/07(日) 10:09:07.75ID:0ulnzd8g0
power directorは名前だけ聞いたことある
あと7年前はそんなに前だと思います(若並
あと7年前はそんなに前だと思います(若並
2020/06/07(日) 10:32:27.76ID:WPA1OTpa0
PS2020の自動選択?便利だね、意味も無く囲ってる
2020/06/07(日) 13:40:27.66ID:mNa5UX1s0
premiereは5月のアプデ反映できる?
2020/06/07(日) 15:58:48.37ID:xxNp7sdO0
そんなことどうでもいいんだよウンコ漏らし野郎
2020/06/07(日) 16:16:51.99ID:7W92K4+30
うるせえ黙れ俺はハゲだ二度と間違えんな
2020/06/07(日) 16:49:21.30ID:fsxsR7R00
また髪の話してる…
2020/06/07(日) 23:15:59.65ID:PuYTvkcn0
オマイラ改正著作権法が来年から施行されてもゴニョゴニョし続けんの?
2020/06/07(日) 23:33:12.67ID:SkZbUESY0
【ブランドロゴ】新しくなったAdobeのロゴ、あのオカルト雑誌との類似性が改めて指摘されてしまう【やじうまの杜】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1591162092/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1591162092/
2020/06/08(月) 00:35:04.73ID:kFGVBi2k0
>>927
割れも関係あるの?
割れも関係あるの?
2020/06/08(月) 01:07:37.13ID:zvCShbKp0
>>929
まず、アクティベーション等による方式を用いたアクセスコントロールの回避行為について、著作権侵害行為であるとして、著作権法による保護の対象となることが明確になった
加えて、リーチサイト・アプリ規制に関して言えば、掲示版等で著作権侵害行為を行っている海外サーバ上にあるWebサイト等に対し、リンクを張る行為なども処罰対象となる
つまり、5ちゃんに著作権を侵害するアクティベーション回避等アプリのダウンロード先URLを晒す行為も法に抵触する可能性がある
まず、アクティベーション等による方式を用いたアクセスコントロールの回避行為について、著作権侵害行為であるとして、著作権法による保護の対象となることが明確になった
加えて、リーチサイト・アプリ規制に関して言えば、掲示版等で著作権侵害行為を行っている海外サーバ上にあるWebサイト等に対し、リンクを張る行為なども処罰対象となる
つまり、5ちゃんに著作権を侵害するアクティベーション回避等アプリのダウンロード先URLを晒す行為も法に抵触する可能性がある
2020/06/08(月) 03:21:19.98ID:kFGVBi2k0
2020/06/08(月) 05:00:50.41ID:G4Rw13Ln0
一生 2019でいいよ
2020/06/08(月) 11:32:10.36ID:52wX7Vll0
回避プログラムの公開とかは普通に、不正競争で捕まるよな
使うのは罰則無いんだっけ今?
使うのは罰則無いんだっけ今?
2020/06/08(月) 18:06:28.91ID:vJ+FO+9t0
来年なんて何がどうなってることやら。人類滅亡してるかもしれん。
逆にロクに変わって無いかもしれんが。
逆にロクに変わって無いかもしれんが。
2020/06/08(月) 19:26:41.21ID:psnc63SH0
>>933
不正競争防止法はあくまで提供等をおこなった者に対する規制だから
個人の私的使用するにとどまるならセーフだろう
それゆえ私的使用目的のダウンロードは野放しにされてきたところ
映像・音楽以外の著作物に対しても、
一定の抑止効果を狙って著作権法が改正された
現行法は映像・音楽だけだったが、改正でコンピュータープログラムも対象になったのでadobe製品をゴニョるgen pなどのアクチ回避に対しても法の網が掛かるようにしたもの
不正競争防止法はあくまで提供等をおこなった者に対する規制だから
個人の私的使用するにとどまるならセーフだろう
それゆえ私的使用目的のダウンロードは野放しにされてきたところ
映像・音楽以外の著作物に対しても、
一定の抑止効果を狙って著作権法が改正された
現行法は映像・音楽だけだったが、改正でコンピュータープログラムも対象になったのでadobe製品をゴニョるgen pなどのアクチ回避に対しても法の網が掛かるようにしたもの
2020/06/08(月) 19:28:09.98ID:psnc63SH0
もっとも現行法でも違法ダウンロードした者に対し、種々の法令を駆使して何らかの処罰・賠償請求することは不可能ではない
そもそも現行著作権法でも映像・音楽の違法ダウンロードについて処罰することは可能なのに、今のところ一個人が逮捕されたことはない(はず)
改正法でも権利者等からの告訴が要件となる親告罪を維持したことを鑑みても、逮捕される可能性はそれほど高くないかもしれない
とはいえ法制化された以上、お上・権利者の胸三寸で
いつタイーホ・賠償請求されても不思議がなくなったわけだ
そもそも現行著作権法でも映像・音楽の違法ダウンロードについて処罰することは可能なのに、今のところ一個人が逮捕されたことはない(はず)
改正法でも権利者等からの告訴が要件となる親告罪を維持したことを鑑みても、逮捕される可能性はそれほど高くないかもしれない
とはいえ法制化された以上、お上・権利者の胸三寸で
いつタイーホ・賠償請求されても不思議がなくなったわけだ
2020/06/08(月) 22:03:19.08ID:4LEN25ui0
CCMaker1.3.11とGenP2.5でPS2020入れてみたら別名で保存が出来んのだな
2019なら問題ない?
2019なら問題ない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- スクリプトに乗っ取られた
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- 俺、明日から旅行だ。ちらし寿司いるだろうな。
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ぬこは尊い
