!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/
現在の無料版最新は VMware Workstation 15.5.1 Player
リリース日: 2019-11-12
【前スレ】
VMware総合スレ Part45
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539071533/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da5-Rp4x)
2019/12/20(金) 18:29:47.32ID:RWCUr8+g0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6974-7JDO)
2020/09/15(火) 23:57:16.03ID:pc/ZgkwA0 >>606
互換性をいじっても無理そう?
互換性をいじっても無理そう?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-Cup9)
2020/09/16(水) 06:47:09.28ID:gM9RV7BG0 >>608
自分もそこは「ん?」って思ったけど、先月の発表時に公式で明言されてるし、どうせアップグレードするし、ってことで買った
1つのWorkstation Pro 16のライセンスキーで、WindowsマシンにWorkstation Pro、MacにFusion Proをそれぞれ1つ認証して無事使えてます
自分もそこは「ん?」って思ったけど、先月の発表時に公式で明言されてるし、どうせアップグレードするし、ってことで買った
1つのWorkstation Pro 16のライセンスキーで、WindowsマシンにWorkstation Pro、MacにFusion Proをそれぞれ1つ認証して無事使えてます
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7dc-W2Jb)
2020/09/16(水) 08:44:40.40ID:H6BFt1510 >ざっと調べたところ、RyzenだとVirtualBoxではXPは動かないとか出て来たので、
どこの糞サイトや
RyzenでVirtualBoxのXP普通に動くで
どこの糞サイトや
RyzenでVirtualBoxのXP普通に動くで
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-Cup9)
2020/09/16(水) 09:13:45.11ID:gM9RV7BG0 RyzenとVirtualBoxの組み合わせでXPが動かなかったのは事実だけど、3年以上前に修正されてる
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
2020/09/16(水) 10:55:03.78ID:iv/71TGY0 ウチの3900X&ASUS C8F環境だとPlayerで確かToolsが入らなくて素のままですわ(´・ω・`)
理由がよく分からん
何度OSごと入れ直しても最初でコケる
理由がよく分からん
何度OSごと入れ直しても最初でコケる
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-Cup9)
2020/09/16(水) 12:26:50.92ID:cqFdGdPR0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
2020/09/16(水) 13:09:08.83ID:udV1hyFP0 全部は読んでねぇがVirtualBox 5.1.26 (2017.7.28)ですんなりXP起動って書いてあるんだが
おめぇさん記事読めてねぇってだけじゃねえのか?
おめぇさん記事読めてねぇってだけじゃねえのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
2020/09/16(水) 13:15:33.74ID:udV1hyFP0 む、これVirtualBoxてことはOracleの方か?
記事見直してくる
記事見直してくる
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
2020/09/16(水) 13:40:15.21ID:udV1hyFP0 そもそもRyzen + VMware (2017.3.14)の時点でXP問題なしって書いてあるやんけ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-BQZy)
2020/09/16(水) 13:50:12.14ID:xmyCqE58a IPアドレス直なのも気にはなるが、「AMD U 項」の本文が無いように見えるけど…
何をやってみて駄目だったのか分からない
何をやってみて駄目だったのか分からない
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-BQZy)
2020/09/16(水) 13:57:18.48ID:xmyCqE58a あー、別ページなのか
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-Cup9)
2020/09/16(水) 14:00:13.34ID:gM9RV7BG0 virtualbox 5.1.24 ryzen でググると、このバージョンでRyzen+XPがサポートされるようになったことがわかるはず
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bffd-i6j4)
2020/09/18(金) 18:36:40.80ID:hxu5KNJS0 今フリーミアムの15 Player使ってるんだけど16へ上げるのは上書きインストールすればいいのかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-H4te)
2020/09/18(金) 22:30:18.64ID:Tov2SJr20 >>608
https://www.vmware.com/products/workstation-pro/faq.html#licensing-upgrades
Can I use Workstation on Mac operating systems?
MacオペレーティングシステムでWorkstationを使用できますか?
While Workstation Pro and Player do not run on macOS,
the licenses are compatible with VMware Fusion Pro and Fusion Player for Mac, respectively.
Workstation Pro /Player は macOS 上で動作しませんが
VMware Fusion Pro / Fusion Player for mac と互換性があります。
VMware allows you to use your personal Workstation Pro or Player license
to run virtual machines, containers and Kubernetes clusters
on up to 3 devices that you personally own, including Apple devices.
VMware は、仮想マシン、コンテナ、Kubernetes クラスターを実行するために
Workstation Pro / Player の個人向けライセンスを自身が所有するみっつのデバイスで利用することを許可しています。
これにはアップルデバイスを含んでいます。
To facilitate this, a Workstation 16 Pro license can be used to license VMware Fusion 12 Pro,
and a Workstation 16 Player license can be used to license VMware Fusion 12 Player as 1 of the total 3 devices entitled.
これを容易にするために、VMware Fusion 12 Pro のライセンスを取得するために VMware Workstation Pro のライセンスを
VMware Fusion 12 Player のライセンスを取得するために VMware Workstation 16 Player のライセンスを
ライセンスされた3台のうちの一つとして使用することができます。
Corporate accounts must purchase 1 commercial license for each unique device.
企業ユーザーは、1台ごとに一つの商用ライセンスを購入しなければなりません。
https://www.vmware.com/products/workstation-pro/faq.html#licensing-upgrades
Can I use Workstation on Mac operating systems?
MacオペレーティングシステムでWorkstationを使用できますか?
While Workstation Pro and Player do not run on macOS,
the licenses are compatible with VMware Fusion Pro and Fusion Player for Mac, respectively.
Workstation Pro /Player は macOS 上で動作しませんが
VMware Fusion Pro / Fusion Player for mac と互換性があります。
VMware allows you to use your personal Workstation Pro or Player license
to run virtual machines, containers and Kubernetes clusters
on up to 3 devices that you personally own, including Apple devices.
VMware は、仮想マシン、コンテナ、Kubernetes クラスターを実行するために
Workstation Pro / Player の個人向けライセンスを自身が所有するみっつのデバイスで利用することを許可しています。
これにはアップルデバイスを含んでいます。
To facilitate this, a Workstation 16 Pro license can be used to license VMware Fusion 12 Pro,
and a Workstation 16 Player license can be used to license VMware Fusion 12 Player as 1 of the total 3 devices entitled.
これを容易にするために、VMware Fusion 12 Pro のライセンスを取得するために VMware Workstation Pro のライセンスを
VMware Fusion 12 Player のライセンスを取得するために VMware Workstation 16 Player のライセンスを
ライセンスされた3台のうちの一つとして使用することができます。
Corporate accounts must purchase 1 commercial license for each unique device.
企業ユーザーは、1台ごとに一つの商用ライセンスを購入しなければなりません。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-1KKD)
2020/09/19(土) 16:40:13.31ID:NyJwffwn0 ブラックフライデーのセールでアップグレードしようかな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-Cup9)
2020/09/20(日) 04:27:47.19ID:DcGzFwox0 無料の無くなったん?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-jOHa)
2020/09/20(日) 07:58:16.04ID:Ka7x4xyE0 IOMMU復活
しかしVT-xはまだ不可
しかしVT-xはまだ不可
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-5MQP)
2020/09/20(日) 08:55:01.45ID:0HWrPox40 もしかして、CPUが2011年以降で無いと、Win7で動かない?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97de-wJ4L)
2020/09/20(日) 10:53:44.24ID:/+tbhsWe0 VMwareでWin7を動作させる←わかる
Win7でVMwareを動作させる←????
Win7でVMwareを動作させる←????
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-b3rt)
2020/09/20(日) 11:04:13.53ID:f1+IS/JW0 ホストOSをWin7にするってことでしょ?
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-sX1j)
2020/09/20(日) 11:32:20.17ID:SVfboZ7d0 なんで今更ホストにWin7なんて選ぶのって意味じゃないの
でも選ぶ余地のある人ばかりじゃないよね
でも選ぶ余地のある人ばかりじゃないよね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-iysO)
2020/09/20(日) 12:11:46.59ID:CuvGuN0P0 もうWin8以降しかサポートしてないぞ
それ以前にCPUの機能が足りなければOS関係なくアウトやろ
それ以前にCPUの機能が足りなければOS関係なくアウトやろ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-W2Jb)
2020/09/20(日) 12:55:42.85ID:egkvSgHt0 Win10でしか動かないDirectX12を採用するゲームも増えてきたし
今でもWin10に無料で更新出来るのにWin7に拘る情弱の目的は一体
今でもWin10に無料で更新出来るのにWin7に拘る情弱の目的は一体
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-jOHa)
2020/09/20(日) 14:58:27.24ID:Ka7x4xyE0 15年前に引退、数年前にサービス終了した腐れMMOが復活してたから
仮想7に入れて楽しくプレイ中
10ホストに直接入れても動かせなかったときは諦めムードだったが
VMware様々だわ
仮想7に入れて楽しくプレイ中
10ホストに直接入れても動かせなかったときは諦めムードだったが
VMware様々だわ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-sX1j)
2020/09/20(日) 15:55:37.18ID:SVfboZ7d0 オンゲなのに仮想環境蹴られないの?
それとも偽装してるの?
それとも偽装してるの?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
2020/09/20(日) 16:04:32.54ID:jdUl/Tj+0 更新しないのはライセンスの都合だろ
10を買わない理由は分からんが
10を買わない理由は分からんが
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-jOHa)
2020/09/20(日) 16:08:11.08ID:Ka7x4xyE0 何故かうまくいってる
それも件のnPRO使う蔵で
御陰でロジマウスのサイドボタンが割り当てて使えるし、
CPUメモリは元より足回りが段違いなものだから快適そのもの
それも件のnPRO使う蔵で
御陰でロジマウスのサイドボタンが割り当てて使えるし、
CPUメモリは元より足回りが段違いなものだから快適そのもの
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-sX1j)
2020/09/20(日) 16:26:51.19ID:SVfboZ7d0 了解
おめ
がんば
おめ
がんば
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3f-5MQP)
2020/09/20(日) 17:56:02.34ID:0HWrPox40640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-1KKD)
2020/09/20(日) 19:08:21.23ID:fShrUBI20 ホストOSに Windows 7 以降 ってちゃんと日本語公式サイトに書かれてるけど
US英語サイトは
Note that Windows7 hosts are no longer supported, Workstation 16 will not function on them.
ってあるね
US英語サイトは
Note that Windows7 hosts are no longer supported, Workstation 16 will not function on them.
ってあるね
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-1KKD)
2020/09/20(日) 19:11:01.34ID:fShrUBI20 あー、でもUSストアの方には Windows 7 入ってるな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-iysO)
2020/09/20(日) 19:12:17.33ID:CuvGuN0P0 ちょっと確認してみたけどVMware STOREでもWindows7が書かれてるね。
でも VMware compatibility guide をクリックすると15のページへ飛び、
そこからさらに16のページへ飛ぶと、Windows7は消えている。
でも VMware compatibility guide をクリックすると15のページへ飛び、
そこからさらに16のページへ飛ぶと、Windows7は消えている。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b776-eoZH)
2020/09/21(月) 09:03:02.70ID:kQtbbGhq0 WorkstationPlayer15.6をインストールしているWindows10PCに別のWindows10PCからリモートデスクトップ接続して仮想Windows7を起動すると、マウスカーソルが左上にゆっくり動いてしまう現象が発生するのですが同じ現象起きる方いますか?
リモート接続せずにホストを直接操作する場合は現象が発生しないのでリモートデスクトップとPlayerとの相性なのでしょうか。
リモート接続せずにホストを直接操作する場合は現象が発生しないのでリモートデスクトップとPlayerとの相性なのでしょうか。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b776-eoZH)
2020/09/21(月) 09:06:11.95ID:kQtbbGhq0 すいません自己解決しました。
無かったことにしてください。
無かったことにしてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970c-b3rt)
2020/09/21(月) 09:13:55.63ID:yDm4p8FA0 あえてWin7のx64って使ってるやつがいるのかという
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-sX1j)
2020/09/21(月) 10:41:25.72ID:AFtE9xn10 まぁXP64がいるぐらいですし
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-Cup9)
2020/09/21(月) 11:07:00.75ID:8zWWuw5l0 うちだとWin10の前使ったたのがVistax64だったので、VMWAREにもVistax64入ってるわ。
バージョンアップ履歴がXP32を2本−Vista64ーWin8 L+SAなので、両方ともXPアップデートということにしてある。
バージョンアップ履歴がXP32を2本−Vista64ーWin8 L+SAなので、両方ともXPアップデートということにしてある。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-mA0Q)
2020/09/25(金) 11:33:15.36ID:5IslXuoV0 アップグーレドたけーよ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-7F/y)
2020/09/25(金) 15:29:35.42ID:yGH7j4WS0 15持ってるけど17まで待とっかな
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-b+lb)
2020/09/25(金) 23:23:48.16ID:ZQWrJCJ70 >>648
今までに比べればかなり値下がりしてるけどね…2台以上PC持ってる場合は特に
今までに比べればかなり値下がりしてるけどね…2台以上PC持ってる場合は特に
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-7V6R)
2020/09/26(土) 11:14:51.38ID:iAul45aZd 窓版高杉
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b358-aV+p)
2020/09/27(日) 11:48:07.82ID:33dyrRpY0 通常時のアップグレード価格はWorkstation 15 Proのとき18,565円だったのが16 Proは11,935円で35%安くなってるのか。
けどサイバーマンデーでさらに40%引きになるか確認してからにするかな。
けどサイバーマンデーでさらに40%引きになるか確認してからにするかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67e-S0Wo)
2020/09/27(日) 12:02:56.22ID:3uIwOBxC0 中国版ストアの1111に期待
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 18:42:53.10ID:SbzbmYJC0 仮想マシンで3Dゲームを動かしたかったのですが
GPUパススルーが必要とのことで、ESXiで設定しようとしたら
「パススルーの割り当て」、「PCIデバイスの追加」
どちらも非活性になってて手詰まりになりました。
調べても出てこなかったのですがどなたか分かりますでしょうか?
スペック載せておきます。よろしくお願いします。
マザーボード:z390 phantom gaming 4
CPU:Intel Core i9-9900K
グラボ:GeForce RTX2080Ti
メモリ:16GB
GPUパススルーが必要とのことで、ESXiで設定しようとしたら
「パススルーの割り当て」、「PCIデバイスの追加」
どちらも非活性になってて手詰まりになりました。
調べても出てこなかったのですがどなたか分かりますでしょうか?
スペック載せておきます。よろしくお願いします。
マザーボード:z390 phantom gaming 4
CPU:Intel Core i9-9900K
グラボ:GeForce RTX2080Ti
メモリ:16GB
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 18:52:37.16ID:2QXSFHRe0 GeForceをパススルーするにはゴニョゴニョしないといけない
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 18:58:03.30ID:2QXSFHRe0 パススルーしたい仮想OSの構成パラメータにhypervisor.cpuid.v0=FALSEを追加
AMDはいらないはず
AMDはいらないはず
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 19:06:33.87ID:SbzbmYJC0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 19:10:18.29ID:2QXSFHRe0 マザーボードでVT-xを有効にしていますかね
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 19:23:35.38ID:SbzbmYJC0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 19:26:43.41ID:2QXSFHRe0 execute disable bitは?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 19:41:04.48ID:SbzbmYJC0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 19:42:59.44ID:2QXSFHRe0 SVM modeはAMDだから関係ない
Intel バーチャライゼーション・テクノロジーの上にexecute disable bitはありませんか?
Intel バーチャライゼーション・テクノロジーの上にexecute disable bitはありませんか?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-2IjM)
2020/09/28(月) 19:43:42.08ID:zuwCDZ9Md I/Oデバイスの仮想化はBIOSだとVT-dを有効にするんじゃない?
うちもESXi7.0でパススルーやってるけど、言ってる用語が微妙に合ってなくて、どこで詰まってるのかわからん…
うちもESXi7.0でパススルーやってるけど、言ってる用語が微妙に合ってなくて、どこで詰まってるのかわからん…
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 19:47:21.05ID:2QXSFHRe0 そうvt-dだな
CPU設定の2箇所有効にすればOKなはず
CPU設定の2箇所有効にすればOKなはず
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 19:49:43.12ID:SbzbmYJC0 >>662
Intel バーチャライゼーション・テクノロジーの上にあるのはCPUサーマルスロッティングってなってます。
Advanced/CPU設定内にあるのは、
Intel Hyper Threading Technology
有効コア数
CPU C ステートサポート
強化保持ステート(C1E)
CPU C3 ステートサポート
CPU C6 ステートサポート
CPU C7 ステートサポート
CPU C10 ステートサポート
パッケージ C ステートサポート
CFGロック
CPUサーマルスロッティング
Intel バーチャライゼーション・テクノロジー
ハードウエア・プリフェッチャー
隣接キャッシュラインプリフェッチ
Software Guard Extensions(SGX)
で全部です。
Intel バーチャライゼーション・テクノロジーの上にあるのはCPUサーマルスロッティングってなってます。
Advanced/CPU設定内にあるのは、
Intel Hyper Threading Technology
有効コア数
CPU C ステートサポート
強化保持ステート(C1E)
CPU C3 ステートサポート
CPU C6 ステートサポート
CPU C7 ステートサポート
CPU C10 ステートサポート
パッケージ C ステートサポート
CFGロック
CPUサーマルスロッティング
Intel バーチャライゼーション・テクノロジー
ハードウエア・プリフェッチャー
隣接キャッシュラインプリフェッチ
Software Guard Extensions(SGX)
で全部です。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 19:54:26.81ID:2QXSFHRe0 いま説明書見た
Chipset ConfigurationにVT-Dがある
これも有効にしないといけない
すまんな
Chipset ConfigurationにVT-Dがある
これも有効にしないといけない
すまんな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 19:56:31.75ID:SbzbmYJC0 >>666
VT-Dも有効になってました…
VT-Dも有効になってました…
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:06:59.01ID:2QXSFHRe0 hypervisor.cpuid.v0=FALSEをそのままコピペで貼ったなんてことないよな
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 20:09:00.21ID:SbzbmYJC0 >>663
ESXi7.0なんですが、「管理」⇒「ハードウェア」⇒「パススルーの切り替え」のボタンが押せないのと、
「仮想マシン」⇒「設定の編集」⇒「その他のデバイスの追加」⇒「PCIデバイス」が選択できない状態なんです。
ESXi7.0なんですが、「管理」⇒「ハードウェア」⇒「パススルーの切り替え」のボタンが押せないのと、
「仮想マシン」⇒「設定の編集」⇒「その他のデバイスの追加」⇒「PCIデバイス」が選択できない状態なんです。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 20:10:47.21ID:SbzbmYJC0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:14:43.55ID:2QXSFHRe0 6.7以前使ってみれば
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:20:22.63ID:2QXSFHRe0 インテルグラフィック無効にしていないというのもあるな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-2IjM)
2020/09/28(月) 20:21:32.69ID:yY1LpVkkd >>669
「パススルーの切り替え」は切り替えたいデバイス(アドレス)にチェックを入れないと押せるようにならないけど、そこかな?
2080Tiだと3個チェックする事になるはず(GPU本体、グラボ上のAudio Controller、グラボ上のUSB Controller)
「パススルーの切り替え」は切り替えたいデバイス(アドレス)にチェックを入れないと押せるようにならないけど、そこかな?
2080Tiだと3個チェックする事になるはず(GPU本体、グラボ上のAudio Controller、グラボ上のUSB Controller)
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:21:41.48ID:2QXSFHRe0 多分これだ
これじゃなかったらお手上げDEATH
これじゃなかったらお手上げDEATH
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:22:30.76ID:2QXSFHRe0 インテルグラフィックの無効に1000ペリカ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:30:06.01ID:2QXSFHRe0 とりあえず7.0はやめといたほうがいいかもね
自分は6.0から上げていない
自分は6.0から上げていない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 20:31:14.35ID:SbzbmYJC0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:32:13.33ID:2QXSFHRe0 >>677
BIOSでインテルグラフィックを無効化
BIOSでインテルグラフィックを無効化
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 20:33:24.05ID:SbzbmYJC0 >>672
インテルグラフィック無効がどれか分からないのですが、
プライマリグラフィックスアダプターというのでしたらオンボードではなくPCI Expressになってます。
IGPUマルチモニタは無効になってます…
インテルグラフィック無効がどれか分からないのですが、
プライマリグラフィックスアダプターというのでしたらオンボードではなくPCI Expressになってます。
IGPUマルチモニタは無効になってます…
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:50:25.46ID:2QXSFHRe0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 20:56:04.55ID:SbzbmYJC0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:56:59.00ID:2QXSFHRe0 もしかしてインテルのHD Audioが有効だと認識しちゃうかもしれん
切ってみて
切ってみて
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 20:58:26.17ID:SbzbmYJC0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 20:58:46.47ID:2QXSFHRe0 Onboard HD Audioってやつね
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-b+lb)
2020/09/28(月) 20:59:56.76ID:yAcabRoK0 gdgdで面白いw
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 21:01:12.86ID:2QXSFHRe0 DEATH
まあ内蔵GPUがないの使ったほうがいいよ
自分はOpteronのしょぼいやつ
まあ内蔵GPUがないの使ったほうがいいよ
自分はOpteronのしょぼいやつ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 21:04:00.50ID:SbzbmYJC0 >>686
内臓GPUが紛らわしくさせてるってこともあるんですね。。
内臓GPUが紛らわしくさせてるってこともあるんですね。。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-2IjM)
2020/09/28(月) 21:04:42.58ID:08SCZSsKd689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-/QqT)
2020/09/28(月) 21:09:11.82ID:SbzbmYJC0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-7F/y)
2020/09/28(月) 21:39:02.56ID:l6crEUxS0 そもそもGPUをパススルーするなら、どうして仮想マシンを使うのかね?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-b+lb)
2020/09/28(月) 22:02:37.87ID:2QXSFHRe0 チョット日本語おかしいアルヨ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e2e-k+EL)
2020/09/28(月) 22:34:25.54ID:lzKkQzIL0 仮想環境じゃなきゃパススルーできないだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-rWBV)
2020/09/29(火) 01:36:17.67ID:x4teAM870 ついこないだ同じ様な疑問があった気がする
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-b+lb)
2020/09/29(火) 02:21:30.62ID:O9QPr9tA0 どうせ、やりたいことはゲームでチートとかなんでしょ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-gW4a)
2020/09/30(水) 11:14:53.83ID:1ue2Y/IT0 Player16にしたらToolsのダウンロードでリポジトリアクセスに失敗して更新できない。
既出?
環境はホストもゲストもWindows10。
古いバージョンからPlayer15系まではそんなこと起こらなかったんだが
既出?
環境はホストもゲストもWindows10。
古いバージョンからPlayer15系まではそんなこと起こらなかったんだが
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-2+Dn)
2020/10/03(土) 04:15:00.35ID:TlWNhdKX0 なんつーか後出し酷えな
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d361-srID)
2020/10/03(土) 07:47:57.88ID:nO4h3jke0 >>608
My VMware経由でVMware社(日本)のライセンスサポートに問い合わせして確認しました。
Workstation 16 Proのリリースより、個人利用の利用可能範囲が変更となり、個人利用の場合はPC3台まで1ライセンスでの利用が可能となったとのことです。
但し、Workstation 15.5 Pro以前に適用されるかは不明(ライセンスサポートの回答内容に明記がなかったため)です。
My VMware経由でVMware社(日本)のライセンスサポートに問い合わせして確認しました。
Workstation 16 Proのリリースより、個人利用の利用可能範囲が変更となり、個人利用の場合はPC3台まで1ライセンスでの利用が可能となったとのことです。
但し、Workstation 15.5 Pro以前に適用されるかは不明(ライセンスサポートの回答内容に明記がなかったため)です。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf44-QGja)
2020/10/03(土) 11:38:30.14ID:Tn+6shfM0 全ての製品のライセンス条件などは Product Guide にまとめられてるよ
" Non-Commercial Use. You may install and use the Software for non-Commercial Use on up to three (3) computers for each license that You have purchased. "
" Non-Commercial Use. You may install and use the Software for non-Commercial Use on up to three (3) computers for each license that You have purchased. "
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-tG2C)
2020/10/03(土) 13:31:52.30ID:69Zt+Q3F0 そこまで調べてるならなぜソース元を貼らないのかw
https://www.vmware.com/content/dam/digitalmarketing/vmware/en/pdf/product/vmware-product-guide.pdf
https://www.vmware.com/content/dam/digitalmarketing/vmware/en/pdf/product/vmware-product-guide.pdf
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ffd-CD0S)
2020/10/03(土) 13:55:58.56ID:MsIhtEL30 結局16のFreeはないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-3sJS)
2020/10/03(土) 14:15:16.25ID:JbcDSfU/M playerあるだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-Uy5C)
2020/10/03(土) 16:52:57.66ID:6uMRvuD70 で、16はwindows7で動作可能なの?
703Pajama (ワッチョイ e3b1-7ibp)
2020/10/03(土) 17:04:56.40ID:PZnjQYP/0 Workstation16.0にしてみた。
Win95-------安定起動するようになった
Win98SE-----問題なし
WinME-------問題なし
Win2K--------問題なし
WinXP--------音割れが全て解消
WinVista------VMware Tool がインストール出来ない
Win7---------問題なし
Win8.1--------問題なし
Win10PROx64-もっさり
Win95-------安定起動するようになった
Win98SE-----問題なし
WinME-------問題なし
Win2K--------問題なし
WinXP--------音割れが全て解消
WinVista------VMware Tool がインストール出来ない
Win7---------問題なし
Win8.1--------問題なし
Win10PROx64-もっさり
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-7gTh)
2020/10/03(土) 17:08:40.32ID:qYybVqGK0 Vistaさん不憫よのお
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ae-Kk5w)
2020/10/03(土) 18:00:07.32ID:3YUpXA0C0 Windows 3.1は?
DOS/Vは?
OS/2は?
DOS/Vは?
OS/2は?
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3387-45Zx)
2020/10/03(土) 19:47:14.36ID:cZhsPyia0 うちのworkstation16でのwin10 pro x64は快適だわ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-7Dig)
2020/10/03(土) 21:21:35.35ID:TF4V6GrU0 Vista対応のtoolsは11.0.6までなんで、それを落としてきて入れないといけない
多分何かのミスで、もっと新しいバージョンを要求して失敗してる
多分何かのミスで、もっと新しいバージョンを要求して失敗してる
708名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-QGja)
2020/10/03(土) 21:24:47.19ID:8xYtKrRDr 何かのミスではなくリポジトリに用意してないだけだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-2+Dn)
2020/10/03(土) 21:37:07.26ID:/Ys4TOCE0 MEより扱いが悪いVistaって・・・・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-7gTh)
2020/10/03(土) 21:46:55.12ID:qYybVqGK0 Vistaってそんな面倒くさいんかな
面倒くさいんだろうなぁ
面倒くさいんだろうなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-7Dig)
2020/10/03(土) 22:25:29.60ID:TF4V6GrU0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- Apple Arcade凄い。ゲーム遊び放題。言うなればゲームの食べ放題。サブスク
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市会談】 長年、日本初の女性首相を目指し争った 百合子と早苗「国と都の補正予算で連携するわよ!」 首相官邸で初会談 [485983549]
