radiko関連ソフト総合 Part28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H19-/2oo)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:16:02.82ID:Wj7zk3ieH
radiko関連ソフトの総合スレです。(>>2-5 あたりも併せてお読みください)

【配信元】
 ■radiko
  http://radiko.jp/
 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko未参加局(2018/7/16現在)
  FM秋田(秋田県),RhythmStation(山形県),V-air(鳥取県/島根県),FM岡山(岡山県)
  FM徳島(徳島県),Hi-Six(高知県),FM佐賀(佐賀県),NBCラジオ佐賀(佐賀県),JOYFM(宮崎県)
 ■らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part27
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531739579/

【関連スレ】
 ■【radiko】どがらじ2【Time Free】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
 ■Radikool Part12
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560329082/
 ■【radiko】Radikaβ11(IP無)
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504955105/
 ■ffmpegならこちらへ 4
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
 ■RTMPDump 2
  https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1322979352/
 ■【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4 総合7
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511682285/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/17(火) 23:35:34.14ID:1Wrd08dM0
>>877
そりゃRadikoPadというよりffmpegの問題だな。
付属のじゃなくてネットで違うバージョンのを落としてきて使ってみたら?
2021/08/18(水) 21:00:01.59ID:ErrYIhNz0
らじるれ郎 ver1.60
2021/08/18(水) 21:21:08.04ID:Wvon7+Xs0
お、WebView2に対応したのかw
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9b-6rtd)
垢版 |
2021/08/19(木) 14:28:43.45ID:gZbSBAm+0
IE無くなるから他の受信ソフトもWebView2にするのかな
録音ソフトみたいにストリーミングを直接とる受信ソフトってあるの
2021/08/19(木) 14:40:38.86ID:QalyluSxM
あるよー
2021/08/19(木) 16:45:10.27ID:kVfrboda0
らじるれ郎、FM++も聞けるわw
2021/08/19(木) 20:30:25.06ID:d60je4Uq0
ネットラジオハンター2
ベクター特価:980円
2021/08/19(木) 22:21:36.05ID:cRwWSaGR0
体験版が開発メーカーサイトにあるね
2021/08/19(木) 22:55:22.24ID:HEI7vTiG0
中学生がVBで作ったみたいなインターフェースしとんな
機能性も大切だけどパッケージを手に取る動機も必要なんだよなあ
2021/08/19(木) 23:58:20.22ID:NvGhJs590
Delphi製かぁ
2021/08/20(金) 01:38:04.64ID:1JuWKXch0
ネットラジオレコーダーのパ○リよね
2021/08/20(金) 06:19:36.81ID:VKHsNmtA0
同じ開発者
2021/08/20(金) 17:09:49.90ID:DEI2eZKg0
ハンターはバージョンアップ特待がないから
こういうときに買うしかない
2021/08/20(金) 18:22:50.37ID:YisyrfyI0
文化放送「超!A&G」録れるのいいね
多分聴かないけど
2021/08/20(金) 18:51:55.66ID:8UIdTk7M0
>>889
ソースネクスト契約では情弱相手にアプデありで販売して
個人ではアプデなしで980円販売してるのか
2021/08/20(金) 18:59:39.29ID:VKHsNmtA0
NRRの方には売り切って契約終了したんじゃねーの?
NRRの方は致命的な不具合を報告してもまともに修正できてないみたいだから
もう作者の手から離れていてろくなメンテナンスもできないんじゃあないかと思っている
一方NRHは不具合報告したら即時対応できちんと修正されるから
作者はもうNRHにしか関わっていないんじゃあないかと思う
まあ全てNRRとNRHの現状を踏まえての
俺の邪推だから本当はどうか知らんけど
2021/08/20(金) 19:08:13.02ID:DEI2eZKg0
ソースからは今月もNRR8へのバージョンアップ1980円来てたわ しょっちゅう送ってくる
2021/08/20(金) 19:56:22.02ID:9IYAQIUNM
ハンターカブ欲しい
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f76-FcIJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:19:37.84ID:ml1SMWYF0
まあそうだろうね
2021/08/22(日) 01:30:40.87ID:rJpnrlXZ0
ストアアプリ化してくれるところはないのかなぁ
ストアなら更新自動だ
有料だとしても10台まで可だから費用面のメリットもあるし
radikoの仕様が変わり更新しないと再生録音できないことに気付かず逃すっていつかやっちまいそう
2021/08/22(日) 05:23:34.10ID:fw1ikeTBH
ほんと問題はそこよね
仕様変更でゴミになるのが一番怖い
一度買ったらずっと使えるツールではないもんなあ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-fUOr)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:16:55.60ID:l5J4QZQD0
radiko.jpの振るい落としで命運が尽きたアプリは数知れず
次にradiko.jpが牙を剥くのは何時だろう
2021/08/22(日) 13:16:32.78ID:2qUFSNnrd
ソフト自体対応しなくなるならどうしようもないので仕方ないし諦めつく
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbb-JKNf)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:47:22.31ID:Kc1G29sL0
radikoは、商売(プレミアム)の邪魔をしなけりゃokだろな。カスラックの締め付けはなんとかやり過ごすさ。
2021/08/22(日) 14:07:06.15ID:2qUFSNnrd
ストアアプリならうっかりと言うか
radiko仕様に合わせて更新しなきゃダメなの知らんかったわって事態は避けられるな
2021/08/23(月) 21:36:08.55ID:JrNMDcf00
>>902
お前がうっかりしなければ済む話では?
2021/08/23(月) 22:09:10.09ID:XilxloUOd
なんでそんな偉そうな物言いなの
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbb-JKNf)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:44:41.56ID:tv2ElZXK0
普段虐げられているから、ここで偉そぶるのが幸せなのさ
2021/08/24(火) 00:16:51.81ID:rbYb8av/M
他のジャンルのソフトなら更新してなく数version古くても利用できちゃうもんだが
radiko絡みだと1つ古いだけでもダメな可能性高いから
2021/08/24(火) 08:29:31.00ID:bpdT27XQ0
>>904
いや、ユーザーてのは作者には一銭もカネを払わず自分の便利さだけを
最大限に追求して憚らない生き物なんだなーと思ってつい、すまんこ
2021/08/27(金) 12:24:59.18ID:kfaf5DcV0
らじるれ郎のバージョンを1.6にしたら、Edgeのプラグインとか入れたのに全然動かなくなった。
そんな人は他にいますか?
2021/09/02(木) 09:21:49.97ID:HVycbeJw0
ネットラジオハンター
きのうからラジコプレミアムにログインできず
仕様変更があったもようで現在調査中とのこと
2021/09/04(土) 02:51:17.27ID:9lgq/ksT0
>>909
対応修正バージョン来たね
うちのところはログインできていたから
仕様変更は地域差とかあったのかな? 
よく分からん
2021/09/14(火) 19:10:00.27ID:v8hjvopg0
なんか風呂から上がったらエリアが京都になってんだけど
変なとこ触った記憶もないし戻せない
2021/09/14(火) 19:18:11.38ID:UKQH0Z7o0
>>911
もっぺん風呂入ってこい
2021/09/14(火) 19:49:13.43ID:PpxvfHXi0
西日本なら京都が4番目に良いよ
2021/09/14(火) 20:18:47.97ID:QCliu6wr0
常時接続でもIPアドレス振り直しとかよくある
radikoのサイトで地域申告したら修正できる
2021/09/14(火) 21:42:37.00ID:oCZzv6ho0
すぐに変えてくれない
2021/09/19(日) 14:37:25.82ID:58kMjlAS0
マウス換えた
タイムフリー画面のスライドバーの微調整がしにくい
2021/09/19(日) 15:00:31.03ID:z8VG/o890
千葉になっちゃったからラジコの変更申請したら
翌日には北海道になってて、更に翌日には千葉に戻ってた
これじゃ申請しても意味ないわ
IPv6 Transixはどうにもならん
2021/09/21(火) 07:08:41.98ID:pqiMRMZY0
少し前の話へのレスだけど
>>877
単に回線が重くない?
それこそ2時間くらいの番組が数十秒でDLできる位の速さなら問題ないけど
5分以上掛かる様な重さの時だと止まる事があるわ。
あと、最近偶に>>355の >2のトークン認証中の途中だったかでffmpegが落ちたり
認証できてもエラーが出て頭5秒程度が欠落したりと以前は無かったエラーが発生する事があって気になる。
この辺もやっぱり回線の問題?

ついでに余談
>>608の、らじれこで過去番組を直接時間指定してDLしたい場合、裏技として
タイムフリー予約→PCの日時刻を一時的に予約終了時刻の少し後に設定すれば後からでもDL可能。
但し終了後にインターネット時刻の同期を更新するのを忘れずに。
2021/09/23(木) 15:20:29.82ID:eD+RzyJv0
>>918
2時間くらいの番組を5分以上掛かるって24x程度じゃん。それが重いとはいえないと思うのだけど
1x未満〜5x程度なら止まりやすい印象はあるけど、かといって10xや20xは止まる確率が低いだけでゼロではないし
2021/09/28(火) 12:28:51.51ID:akGcWo/K0
radiko少し前はラグ1分半コースで若干早くなってきてるかなと思ったが
またラグ2分に戻ってるな
いい加減CMのための長時間ラグはもうやめろって
2021/09/28(火) 12:42:26.33ID:4/w79nhE0
そんなに必死になるもんか?
別にいいじゃん
2021/09/28(火) 12:46:38.29ID:akGcWo/K0
必死どうこうじゃないけどね
放送で2分もラグを公式が作るってのは感覚として頭がおかしいって話ね
地震や津波が来たら緊急速報で2分のラグは余裕で生死を左右するレベル
2021/09/28(火) 12:53:51.77ID:4/w79nhE0
必死じゃねえか(笑)
2021/09/28(火) 12:55:15.97ID:akGcWo/K0
2時間くらいの番組量落とすのに5分以上ならスマホとかのちょっと遅めの回線でDLしてる感じだろう
それとも家の回線がいまだに1Mbps切るようなDSL回線ならそれ以前の話だが
スマホの中だとGPS等でロケーションは自分の住んでいる地域になるが
PCからスマホにテザリングすれば全国ランダム地域(9割がた東京のロケーションになる)になりやすくて
放送とか聴いたりダウンロードできるからな
もし目的の放送地域あるいは東京になってなかったらスマホ再起動してロケーションが合うまで根気強く再起動繰り返すしかない

早くDL終らせたいなら
らじれこを例にするなら
PC側の高速回線は一旦停止させてスマホの回線でテザリング
目的の地域の放送まで移動し録音開始
録音中画面で確認してDLが始まったらPCの通信設定で家の高速回線もONにする(テザリングの方も切らずに継続させる)
1分くらいはスマホの低速でDLが続くがその後途中から家回線の方で高速でDLしだす
引き続き別の番組を落としたいなら
また一旦家回線の方は停止させスマホ回線のみにして放送局&曜日まで移動し番組録音開始
DLが始まったら家回線ONにして高速でDL終るまで待つ
2021/09/28(火) 12:57:52.71ID:akGcWo/K0
>>923
基本的にDLしてからしか聴かないから(CMその他ニュースや余計な部分飛ばしたいからリアタイしない)
必死になる必要がそもそもない()わらいm9(^Д^)プギャー
2021/09/28(火) 13:01:38.66ID:4/w79nhE0
支離滅裂で理解できないわ
ただ、めっちゃ早口で言ってそう
2021/09/28(火) 13:02:34.16ID:akGcWo/K0
まぁこれで理解できないならかなりIQ低めな方って事だねw
928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-Glux)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:28:43.07ID:t1ALRIt8r
リアルタイムで聴かないのにラグに文句言う必要なくね?
2021/09/28(火) 13:35:30.77ID:Y+E3BVv30
野次馬の俺でも「引いたわ」とわざわざ書き込みたくなるレベル
2021/09/28(火) 13:54:48.86ID:pL3VuXi3M
遅延は15秒ぐらいだろ?
2021/09/28(火) 14:50:26.03ID:24ku/+Ow0
ブラウザで聴取すると2分くらいは平気で遅延するけど
取得先が違うのか方法が違うのかどういった仕組みか知らないけど
ラジコ用のソフトで聴取したら2〜3秒くらい
多くても10秒くらいじゃねーの?
2021/09/28(火) 15:19:10.84ID:yhVmsqtl0
遅延ってバッファリングのために起きるわけだけど、PCでブラウザで聴取する時は
普通は光回線を使い、スマホの専用アプリ聴取だとモバイル通信とかを使うわけだけど
なぜかPCでブラウザで聴取する時が一番長く待たされるというのは不自然すぎる。
逆なら分かるのだが。
2021/09/28(火) 16:24:34.25ID:iO8N82JN0
こっちは1分くらいだな@北海道
2021/09/28(火) 23:44:42.87ID:AIYwLg0d0
>>930
公式アプリでバッファ15秒にしても25秒くらい遅延する

PCのブラウザだとバッファがもっと少ないのかそれほど遅延しないけど、
5秒ごとのファイルになっている?仕様上、最低5秒以上は遅れるはず
2021/09/29(水) 07:23:51.06ID:upWhn3JJ0
らじるれ郎についった限定バージョンが出てる。。。
2021/09/29(水) 12:23:51.21ID:5K1Z1MtlaNIKU
ブラウザで1分〜2分と思ってたが今朝は30秒程だった
(回線はモバイルWi-Fi で遅い)
2021/09/29(水) 21:42:53.05ID:8m8Sr9Ha0NIKU
そもそも回線環境などの遅延じゃなく放送配信側が意図的に遅らせてるディレイだからね
2021/09/30(木) 21:08:33.61ID:n8GD81wq0
NRHで番組表取得に失敗する
「回線周りを〜」と出るが、通信速度が遅いとダメとかあります?
2021/09/30(木) 21:29:57.76ID:n8GD81wq0
アップデートの確認はできるんですよ
クールの変わり目だからとかあります?
2021/09/30(木) 22:05:04.94ID:n8GD81wq0
全ての機器を電源抜いて再起動させたら番組表取得できました
お騒がせしました
今日今まで録った番組にはタイトルがついていないのが悔しいです
2021/10/05(火) 06:41:03.45ID:Py7mVUtk0
radiko ガジェットだと数秒の遅延だった
同等のソフトってないのかなぁ
2021/10/09(土) 07:07:52.14ID:y2QAO9+z0
らじるれ郎 1.61
2021/10/10(日) 11:43:53.75ID:31dAcVfg01010
らじるれ郎、FM++対応してるとは何気にスゴイ
他にFM++対応ソフトはあったかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-BTBQ)
垢版 |
2021/10/11(月) 15:59:42.11ID:JMLK1daAa
遅延遅延って小さいことで騒いでるアホは、ホント能無しやな

アホ脳で理解するのに

それくらいの遅れが有った方が

オノレの「知恵遅れ」具合に丁度ええやろ
2021/10/11(月) 17:15:59.48ID:3yy+XNKV0
そもそも回線環境などの遅延じゃなく放送配信側が意図的に遅らせてるディレイだからね
1分、1分半、2分くらいのディレイは当たり前にやってくる
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-4fCi)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:55:10.05ID:r4DXmaEh0
らじるれ郎 1.61にしたが、毎回radiko認証がアレなんだよなぁ
radikoも糞だからコレも糞になるのだろうけど
解決法はあるのかな
特に海外からでも自由に聴けるべきだと思うんだが
2021/10/11(月) 20:15:34.60ID:8jmHQkUD0
空白行厨ww
目立ちたい!! 目立ちたい!!目立ちたい!!目立ちたい!!目立ちたい!!
マウントとりたい!!!! マウントとりたい!!!!
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff56-Jv68)
垢版 |
2021/10/12(火) 03:21:51.38ID:fpHgEYB70
>>946
海外については権利の関係なんじゃないか?
vpn使ったら?
2021/10/12(火) 12:34:35.58ID:2sKVggF10
つーより海外からだとむしろVPN使わないと聴けないんじゃないの
2021/10/13(水) 07:38:09.98ID:Ej7GOJAI0
ウェブブラウザ 「Google Chrome」 に拡張機能 「Rajiko」 を追加すると
エリアフリーの状態になるよ。ちなみに 「Rajiko」 の概要説明

 説明:Rajikoはradiko.jpのジオロケーション制限を解除するツールです!
 大阪、長崎、そして海外から東京、青森などのラジオをお楽しみください!
2021/10/13(水) 08:17:24.35ID:+BITjAoJ0
>>950
ちなみに Chrome だけでなく Edge や CravingExplorer にも使える
2021/10/13(水) 14:33:11.99ID:I6prj42E0
スマホでrajiko噛ますとタイムフリーが使えない
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-zeF4)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:28:55.64ID:XjFtNWgi0
>>950
chromeで追加したけどRを押しても赤色のエリアと確認が出るだけで反応しません
何か原因が解れば教えて頂ければ助かります。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-zeF4)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:44:12.84ID:XjFtNWgi0
>>953です 自己解決しました。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:22:53.60ID:GPIhv9dT0
ネットラジオ録音X2かネットラジオハンター買おうと思うんですが
今まで録音ソフト使ったことなくても乗り換え版買って大丈夫ですか?
前の録音ソフトのシリアル聞かれたり証拠求められたりしますか?
2021/10/17(日) 11:35:43.49ID:4AXezy090
ネットラジオハンター2の購入ページには
※「アップグレード・乗換版」をインストールするには、本ソフトの前バージョン、もしくは他社製のインターネットラジオ録音ソフトがパソコンにインストールされている必要がありますのでご注意ください。
と書いてあります
大丈夫か?と問う以前のあなたのモラル等の問題です
2021/10/17(日) 12:30:07.31ID:GPIhv9dT0
>>956
ありがとうございます
価格が同じなんですがどっちがいいと思いますか?
ネットラジオ録音X2のほうは前verとの比較で音声再生時のボリュームが変更できるようになったとか
そんなの当たり前だろって機能を今さら付加して売りにしてるのが気になります
ラジオハンター2のほうはインターフェースがなんか古臭いのと
録音後のPCシャットダウン機能などの基本機能がなさそうなのが気になります
両方使ったことある方いましたら使いやすさや違いなどを教えてください
2021/10/17(日) 12:51:06.80ID:MavcY8z+0
どちらも無料体験版があるので、実際に使ってみるのが一番
2021/10/17(日) 22:10:54.47ID:4oM/Za2T0
人に聞くより自分に合った方を選ぶのが無難だな
2021/10/18(月) 05:24:15.40ID:tuGPFeLBM
>>950
拡張子wmaからm4aにするとRadikoolで落としたものよりサイズが大きくなる
変換する時、同じくらいのファイルサイズにするビットレート?はどのくらいが良いのか試行錯誤中
2021/10/18(月) 06:36:18.03ID:iYcPSYDH0
>>960
落とすときは「らじれこ」使ってます
ファイルサイズ 1時間 20,849kB  ビットレート 192k (初期値)
2021/10/18(月) 07:44:10.86ID:F9FbV2Lb0
お前らホント録音が好きだなw
2021/10/18(月) 09:04:08.63ID:Lne+sZ9O0
>>962
消さないでいたら、40Gになってて あらスッキリ w
2021/10/20(水) 16:24:25.29ID:ESEWBank0
radikopadがファイル名に番組名が入らなくなった
またなんか改変したのかね
2021/10/20(水) 23:16:15.75ID:seAPc7eo0
>>964
その番組はもしかして静岡のSBSの番組?
2021/10/21(木) 05:43:27.71ID:5f8bdekB0
あの長いヤツね
2021/10/21(木) 07:18:21.78ID:WyLlFIJe0
どの番組か分かればうちの環境でも発生するか試してみるのだけど
2021/10/21(木) 08:33:30.97ID:dsaejHp50
たぶん、この番組だろうな
https://radiko.jp/#!/ts/SBS/20211019190000
これはradikoの番組表のデータで番組名の途中に改行があるからエラーになる
http://radiko.jp/v3/program/station/date/20211019/SBS.xml
あきらめて自分でファイル名に番組名を入れるしかない
2021/10/21(木) 08:35:08.69ID:5f8bdekB0
火曜日の19時からの番組
それ以外では起きないね
2021/10/22(金) 13:14:20.24ID:WPfJ77eU0
番組名に改行が入っているなら、試すまでもなく番組名を取得できないのは>>725で経験済みだった

>>968
ブラウザから開発者ツールで見ても分からなかったけど、そのxmlファイルを一旦保存の上
テキストエディタで開いたらたしかに改行(Line Feed)があった
(ちなみに>>725の事例では、開発者ツールで見たら実際に改行されていたパターン)
2021/10/22(金) 14:46:07.41ID:7lRzN6BrM
改行しないように統一してくれよん
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-FigL)
垢版 |
2021/10/24(日) 02:26:56.52ID:iD3XbbLL0
プログラムでエスケープ処理すればいいんだけどな
以前、それに気がつかずに長いことハマっていた経験がある
2021/10/24(日) 08:34:19.16ID:3wnjaYQ80
RadikoPadなんか使わないでどがらじ使えばいいんじゃね?
2021/10/24(日) 08:40:36.00ID:tZN2jNxDr
今はどがらじじゃなくらじれこだぞ。
2021/10/24(日) 10:35:49.61ID:XItrxPlQ0
お前らホント録音が好きだなw
2021/10/24(日) 18:38:29.79ID:kNQXkXlV0
980円でハンター売ってるでしょうに
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6503-ie5s)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:44:34.00ID:PX1SrpV90
radikoって今でも自分の住んでる地域だけしか聞けないの?
だいぶ昔に試してあまりのケチ臭さに使ってないけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況