radiko関連ソフト総合 Part28

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H19-/2oo)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:16:02.82ID:Wj7zk3ieH
radiko関連ソフトの総合スレです。(>>2-5 あたりも併せてお読みください)

【配信元】
 ■radiko
  http://radiko.jp/
 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko未参加局(2018/7/16現在)
  FM秋田(秋田県),RhythmStation(山形県),V-air(鳥取県/島根県),FM岡山(岡山県)
  FM徳島(徳島県),Hi-Six(高知県),FM佐賀(佐賀県),NBCラジオ佐賀(佐賀県),JOYFM(宮崎県)
 ■らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part27
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531739579/

【関連スレ】
 ■【radiko】どがらじ2【Time Free】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
 ■Radikool Part12
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560329082/
 ■【radiko】Radikaβ11(IP無)
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504955105/
 ■ffmpegならこちらへ 4
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
 ■RTMPDump 2
  https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1322979352/
 ■【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4 総合7
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511682285/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/08(木) 12:24:50.49ID:Ter6+1pA0
>>837
ありがとうございました
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8573-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 08:40:44.84ID:YhTQ8MWG0
m4aで録音またはダウンロードできてタグの「アルバム」には番組名、「アーチスト」には出演者
、「アルバムアーチスト」にはラジオ局名
、「コメント」には番組情報、「アルバムアートワーク」にはradikoの番組画像をデフォルト設定する
ソフトウエアはあるでしょうか?
2021/07/11(日) 08:41:31.25ID:YhTQ8MWG0
>>839
Windows10です
2021/07/11(日) 11:06:40.48ID:yyPQFcEQM
>>839
有料だけど「ネットラジオ録音X」ではそれが実現できるよ。
842839 (ワッチョイ 8573-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 13:19:47.96ID:YhTQ8MWG0
>>841
ありがとうございます。
「アルバムアーチスト」にはラジオ局名はできないみたいだけど、「ジャンル」は「TBSラジオ(radiko.jp)」となる
見たいでよい感じです。
2021/07/11(日) 17:58:15.47ID:cV/wjtx2M
>>842
よかったです。
個人的には「コメント」に番組情報が入るのは大きいと思ってるのですが、
らじれこのように放送終了3分後にタイムフリー拾ってくる上で番組情報がタグに反映するのなら全面的にそれに乗り換えたいぐらいなんですよ。
2021/07/15(木) 13:33:06.27ID:A5pHxY8I0
ネットラジオ録音X
使ってるけど、元の情報が放送局次第な事も多い。

とは言え 有る程度タグに書きこんであって中身不明が殆どないのが助かる。
最終的に結局タグ整理アプリで整えてる。
フリーの「Qoobar」使ってます


以前使った「録るラジ」は
ファイル名やタグが作られないので
管理ファイル壊れた後、謎の番組だらけで困ってる w
2021/07/15(木) 16:13:42.25ID:+FPkYEy4M
録るラジは、特に遅延が少なくて、
主に聴くために使ってたな。
追い込めば遅延5秒も可能だったし。

いまのうちの環境だと、
Androidの録音ラジオサーバで15秒が限界。
2021/07/18(日) 07:31:44.70ID:sL5+ZECm0
LuckyFM始まってから千葉なのにRadikoPadでbayfmDLできなくなっちまったw
2021/07/18(日) 20:47:14.18ID:ZOZ937KH0
おま環
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3de-NBvl)
垢版 |
2021/07/28(水) 02:29:18.03ID:+xMq2nJg0
RadikoPadのプリセットが20個ぐらいあればなあ
5個は足りないよ
2021/07/28(水) 09:59:58.90ID:EH2exy030
5個で十分
2021/07/28(水) 12:54:50.65ID:kbQefWSc0
お前はな
2021/07/28(水) 15:14:10.97ID:LIxPchJC0
プリセット自体使ったことないな
どうせ RadikoPad.iniファイルに書き込んでるだから
切換バッチでも作れば
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-I/Iy)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:19:36.73ID:byLhoLBO0
2つで十分ですよ〜
分かってくださいよ〜
2021/08/08(日) 23:34:54.98ID:ttKzc4WS0
今日突然RadikoPadが使えなくなってるけどおま環?
2021/08/09(月) 00:59:25.74ID:p0JZ5n+f0
>>853
使ってるの1.0.9だけど問題ナッシング
2021/08/09(月) 07:30:31.92ID:L16KyMdS0
1.1.0β3特に問題ないよ
便利すぎて過去には戻れない
2021/08/09(月) 15:04:40.89ID:/P4YBw8L0
地域誤判定出てない?
2021/08/09(月) 16:05:42.39ID:L16KyMdS0
地域誤判定はradikopad関係無いだろ
radiko運営側の問題
2021/08/09(月) 16:21:23.08ID:/MZdi3Dl0
radiko関連エラー
第一にすること エリア判定のチェック
2021/08/10(火) 07:44:21.99ID:Mwyf3ABN0
>>854-855
ffmpeg起動→局、時刻等のデータ取得までは進むものの録音を開始しようとするタイミングで
ffmpegが落ちて?となってたんだけど、どうやら保存場所のパスを手入力した時に
本来「ドライブ名:\フォルダ名\フォルダ名」と入力すべきところをコピペをミスって
「ドライブ名:\フォルダ名:\フォルダ名」と余計な物をいれて迷子になってたっぽい。
お騒がせして申し訳無し。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b03-yyuh)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:40:43.94ID:2Ksd9eFw0
昨日ダイアンのよなよなをLINEライブの方で聴いて
番組終わったし、30秒か1分くらい経過してから引き続きミルクボーイの番組聴こうとradikoの方に切り替えると
まだダイアンの最後のコーナーを放送してて、え?
一瞬パニックになったが
あー、そう言えばradikoはラグが酷いんだったことを思い出し
逆にLINEライブの方がほとんどラグ無かったんだと

しかしradiko始まった当時ってそこまでラグなかったよなぁ5秒とか10秒とか
プロ野球中継かテレビとradikoでちょっとHRの時とか2ちゃん書き込みの
リアクションずれるなって程度で済んでた記憶があるから
多分5秒も無かったなず
今って1分半以上ラグあるよなー
音声配信しかしていないサービスで1分半もラグとかちょっと異常すぎる
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-uoCw)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:58:54.20ID:PPqI4mD60
>>860
オーディオアドが諸悪の根源
2021/08/10(火) 19:02:02.22ID:3dfS9RvA0
シットコムじゃないけど、お気楽コメディだとThe wrong mansかなあ
2021/08/10(火) 19:02:26.36ID:3dfS9RvA0
誤爆
2021/08/12(木) 07:37:52.51ID:WqFNJ+0I0
RadikoPlayerはCPU使用率高くね?
5〜10%を推移している
Firefoxでらじる★らじる聞くと0.3〜2%程度
2021/08/12(木) 17:40:27.71ID:/PCMqPUi0
>>861
なるほどねぇ
だからCM時間30秒とか60秒90秒120秒みたいな感じで
今は120秒くらいディレーさせてCM差し替える時間作ってる感じか
アホすぎて呆れる

誰かがyoutubeとかで地方のラジオとか配信してくれた方が遥かにラグも小さくて快適かもしれないな
以前はラジオはネットで同時に流しても権利的に違法にはならなかったが(録音して流すのは昔から違法だが)
今はもう色々変えられてんだろうな
2021/08/13(金) 06:19:09.03
>>865
KeyHoleTVは?まともに聞くのなら有料
2021/08/13(金) 08:29:19.60ID:faRiC+6K0
>>865
ブラウザで聴くと2分くらい平気でラグるけど
専用ソフトで聴くとラグは1〜2秒で殆ど無いけど
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade6-6rtd)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:22:36.03ID:IxQzn5Ix0
>>867
>ラグは1〜2秒
うっそー、仕組み的にありえん
その専用ソフトって妄想だろ
2021/08/13(金) 10:58:16.00ID:b0CUDCkiM
>>868
昔は、追い込めばラグは5秒までは縮められたんですよ。
いつかのメンテ以降使えなくなった。
そのソフトは録るラジっていったんですよね。
公式が削除しても遅延がないので愛用してたんですよね。
2021/08/13(金) 16:54:52.08ID:VWawqNgE0
まぁ昔はソフトによっては・・・ってのはあった
公式のradikoよりもどがらじだと30秒くらい早かったり
NHKの公式のらじるよりもらじれこの方が早かったり

だが色々と仕様変えられていったせいか今はどれも2分くらい同じように遅い
らじれこ(どがらじ)なんかが昔は早かったのはディレーされる前の音声を抜きだせていたんだろうな
2021/08/13(金) 18:27:42.79ID:XivlYJ47M
RTMP VS HLS
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2de-J6Cc)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:19:08.82ID:fmEyEwDi0
RadikoPadがDL失敗する
2回続けて×なのはさすがにな
どこが悪いんだ
2021/08/15(日) 11:34:48.22ID:rBAwbJUw0
>>872
ずっと起動しっぱなしなんじゃないの?再起動してみたら?
2021/08/16(月) 12:56:26.37ID:2kBd7fGE0
ラジコのエリアがおかしくなってるんじゃないか?
ブラウザで見て地域確認してみたら
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2de-J6Cc)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:43:23.40ID:LLstGZzI0
>>873
変なバグ?があるみたいなんで
常に終了させてリフレッシュしてる

>>874
DLは成功してるからそれも大丈夫

原因不明
2021/08/17(火) 18:04:48.75ID:1Wrd08dM0
>>875
どんなバグ?
ちなみにラジコの認証は1時間くらいで無効になるから
ずっと起動させておくとDLできなくなる
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2de-J6Cc)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:17:19.53ID:LLstGZzI0
>>876
単にDL途中で止まっちゃう
そして仕方なくCMDの画面を終わらせると
ファイルはできてる壊れてる
だからDLがちゃんと終わってない半端ファイルだと思う
2021/08/17(火) 23:35:34.14ID:1Wrd08dM0
>>877
そりゃRadikoPadというよりffmpegの問題だな。
付属のじゃなくてネットで違うバージョンのを落としてきて使ってみたら?
2021/08/18(水) 21:00:01.59ID:ErrYIhNz0
らじるれ郎 ver1.60
2021/08/18(水) 21:21:08.04ID:Wvon7+Xs0
お、WebView2に対応したのかw
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9b-6rtd)
垢版 |
2021/08/19(木) 14:28:43.45ID:gZbSBAm+0
IE無くなるから他の受信ソフトもWebView2にするのかな
録音ソフトみたいにストリーミングを直接とる受信ソフトってあるの
2021/08/19(木) 14:40:38.86ID:QalyluSxM
あるよー
2021/08/19(木) 16:45:10.27ID:kVfrboda0
らじるれ郎、FM++も聞けるわw
2021/08/19(木) 20:30:25.06ID:d60je4Uq0
ネットラジオハンター2
ベクター特価:980円
2021/08/19(木) 22:21:36.05ID:cRwWSaGR0
体験版が開発メーカーサイトにあるね
2021/08/19(木) 22:55:22.24ID:HEI7vTiG0
中学生がVBで作ったみたいなインターフェースしとんな
機能性も大切だけどパッケージを手に取る動機も必要なんだよなあ
2021/08/19(木) 23:58:20.22ID:NvGhJs590
Delphi製かぁ
2021/08/20(金) 01:38:04.64ID:1JuWKXch0
ネットラジオレコーダーのパ○リよね
2021/08/20(金) 06:19:36.81ID:VKHsNmtA0
同じ開発者
2021/08/20(金) 17:09:49.90ID:DEI2eZKg0
ハンターはバージョンアップ特待がないから
こういうときに買うしかない
2021/08/20(金) 18:22:50.37ID:YisyrfyI0
文化放送「超!A&G」録れるのいいね
多分聴かないけど
2021/08/20(金) 18:51:55.66ID:8UIdTk7M0
>>889
ソースネクスト契約では情弱相手にアプデありで販売して
個人ではアプデなしで980円販売してるのか
2021/08/20(金) 18:59:39.29ID:VKHsNmtA0
NRRの方には売り切って契約終了したんじゃねーの?
NRRの方は致命的な不具合を報告してもまともに修正できてないみたいだから
もう作者の手から離れていてろくなメンテナンスもできないんじゃあないかと思っている
一方NRHは不具合報告したら即時対応できちんと修正されるから
作者はもうNRHにしか関わっていないんじゃあないかと思う
まあ全てNRRとNRHの現状を踏まえての
俺の邪推だから本当はどうか知らんけど
2021/08/20(金) 19:08:13.02ID:DEI2eZKg0
ソースからは今月もNRR8へのバージョンアップ1980円来てたわ しょっちゅう送ってくる
2021/08/20(金) 19:56:22.02ID:9IYAQIUNM
ハンターカブ欲しい
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f76-FcIJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:19:37.84ID:ml1SMWYF0
まあそうだろうね
2021/08/22(日) 01:30:40.87ID:rJpnrlXZ0
ストアアプリ化してくれるところはないのかなぁ
ストアなら更新自動だ
有料だとしても10台まで可だから費用面のメリットもあるし
radikoの仕様が変わり更新しないと再生録音できないことに気付かず逃すっていつかやっちまいそう
2021/08/22(日) 05:23:34.10ID:fw1ikeTBH
ほんと問題はそこよね
仕様変更でゴミになるのが一番怖い
一度買ったらずっと使えるツールではないもんなあ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-fUOr)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:16:55.60ID:l5J4QZQD0
radiko.jpの振るい落としで命運が尽きたアプリは数知れず
次にradiko.jpが牙を剥くのは何時だろう
2021/08/22(日) 13:16:32.78ID:2qUFSNnrd
ソフト自体対応しなくなるならどうしようもないので仕方ないし諦めつく
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbb-JKNf)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:47:22.31ID:Kc1G29sL0
radikoは、商売(プレミアム)の邪魔をしなけりゃokだろな。カスラックの締め付けはなんとかやり過ごすさ。
2021/08/22(日) 14:07:06.15ID:2qUFSNnrd
ストアアプリならうっかりと言うか
radiko仕様に合わせて更新しなきゃダメなの知らんかったわって事態は避けられるな
2021/08/23(月) 21:36:08.55ID:JrNMDcf00
>>902
お前がうっかりしなければ済む話では?
2021/08/23(月) 22:09:10.09ID:XilxloUOd
なんでそんな偉そうな物言いなの
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbb-JKNf)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:44:41.56ID:tv2ElZXK0
普段虐げられているから、ここで偉そぶるのが幸せなのさ
2021/08/24(火) 00:16:51.81ID:rbYb8av/M
他のジャンルのソフトなら更新してなく数version古くても利用できちゃうもんだが
radiko絡みだと1つ古いだけでもダメな可能性高いから
2021/08/24(火) 08:29:31.00ID:bpdT27XQ0
>>904
いや、ユーザーてのは作者には一銭もカネを払わず自分の便利さだけを
最大限に追求して憚らない生き物なんだなーと思ってつい、すまんこ
2021/08/27(金) 12:24:59.18ID:kfaf5DcV0
らじるれ郎のバージョンを1.6にしたら、Edgeのプラグインとか入れたのに全然動かなくなった。
そんな人は他にいますか?
2021/09/02(木) 09:21:49.97ID:HVycbeJw0
ネットラジオハンター
きのうからラジコプレミアムにログインできず
仕様変更があったもようで現在調査中とのこと
2021/09/04(土) 02:51:17.27ID:9lgq/ksT0
>>909
対応修正バージョン来たね
うちのところはログインできていたから
仕様変更は地域差とかあったのかな? 
よく分からん
2021/09/14(火) 19:10:00.27ID:v8hjvopg0
なんか風呂から上がったらエリアが京都になってんだけど
変なとこ触った記憶もないし戻せない
2021/09/14(火) 19:18:11.38ID:UKQH0Z7o0
>>911
もっぺん風呂入ってこい
2021/09/14(火) 19:49:13.43ID:PpxvfHXi0
西日本なら京都が4番目に良いよ
2021/09/14(火) 20:18:47.97ID:QCliu6wr0
常時接続でもIPアドレス振り直しとかよくある
radikoのサイトで地域申告したら修正できる
2021/09/14(火) 21:42:37.00ID:oCZzv6ho0
すぐに変えてくれない
2021/09/19(日) 14:37:25.82ID:58kMjlAS0
マウス換えた
タイムフリー画面のスライドバーの微調整がしにくい
2021/09/19(日) 15:00:31.03ID:z8VG/o890
千葉になっちゃったからラジコの変更申請したら
翌日には北海道になってて、更に翌日には千葉に戻ってた
これじゃ申請しても意味ないわ
IPv6 Transixはどうにもならん
2021/09/21(火) 07:08:41.98ID:pqiMRMZY0
少し前の話へのレスだけど
>>877
単に回線が重くない?
それこそ2時間くらいの番組が数十秒でDLできる位の速さなら問題ないけど
5分以上掛かる様な重さの時だと止まる事があるわ。
あと、最近偶に>>355の >2のトークン認証中の途中だったかでffmpegが落ちたり
認証できてもエラーが出て頭5秒程度が欠落したりと以前は無かったエラーが発生する事があって気になる。
この辺もやっぱり回線の問題?

ついでに余談
>>608の、らじれこで過去番組を直接時間指定してDLしたい場合、裏技として
タイムフリー予約→PCの日時刻を一時的に予約終了時刻の少し後に設定すれば後からでもDL可能。
但し終了後にインターネット時刻の同期を更新するのを忘れずに。
2021/09/23(木) 15:20:29.82ID:eD+RzyJv0
>>918
2時間くらいの番組を5分以上掛かるって24x程度じゃん。それが重いとはいえないと思うのだけど
1x未満〜5x程度なら止まりやすい印象はあるけど、かといって10xや20xは止まる確率が低いだけでゼロではないし
2021/09/28(火) 12:28:51.51ID:akGcWo/K0
radiko少し前はラグ1分半コースで若干早くなってきてるかなと思ったが
またラグ2分に戻ってるな
いい加減CMのための長時間ラグはもうやめろって
2021/09/28(火) 12:42:26.33ID:4/w79nhE0
そんなに必死になるもんか?
別にいいじゃん
2021/09/28(火) 12:46:38.29ID:akGcWo/K0
必死どうこうじゃないけどね
放送で2分もラグを公式が作るってのは感覚として頭がおかしいって話ね
地震や津波が来たら緊急速報で2分のラグは余裕で生死を左右するレベル
2021/09/28(火) 12:53:51.77ID:4/w79nhE0
必死じゃねえか(笑)
2021/09/28(火) 12:55:15.97ID:akGcWo/K0
2時間くらいの番組量落とすのに5分以上ならスマホとかのちょっと遅めの回線でDLしてる感じだろう
それとも家の回線がいまだに1Mbps切るようなDSL回線ならそれ以前の話だが
スマホの中だとGPS等でロケーションは自分の住んでいる地域になるが
PCからスマホにテザリングすれば全国ランダム地域(9割がた東京のロケーションになる)になりやすくて
放送とか聴いたりダウンロードできるからな
もし目的の放送地域あるいは東京になってなかったらスマホ再起動してロケーションが合うまで根気強く再起動繰り返すしかない

早くDL終らせたいなら
らじれこを例にするなら
PC側の高速回線は一旦停止させてスマホの回線でテザリング
目的の地域の放送まで移動し録音開始
録音中画面で確認してDLが始まったらPCの通信設定で家の高速回線もONにする(テザリングの方も切らずに継続させる)
1分くらいはスマホの低速でDLが続くがその後途中から家回線の方で高速でDLしだす
引き続き別の番組を落としたいなら
また一旦家回線の方は停止させスマホ回線のみにして放送局&曜日まで移動し番組録音開始
DLが始まったら家回線ONにして高速でDL終るまで待つ
2021/09/28(火) 12:57:52.71ID:akGcWo/K0
>>923
基本的にDLしてからしか聴かないから(CMその他ニュースや余計な部分飛ばしたいからリアタイしない)
必死になる必要がそもそもない()わらいm9(^Д^)プギャー
2021/09/28(火) 13:01:38.66ID:4/w79nhE0
支離滅裂で理解できないわ
ただ、めっちゃ早口で言ってそう
2021/09/28(火) 13:02:34.16ID:akGcWo/K0
まぁこれで理解できないならかなりIQ低めな方って事だねw
928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-Glux)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:28:43.07ID:t1ALRIt8r
リアルタイムで聴かないのにラグに文句言う必要なくね?
2021/09/28(火) 13:35:30.77ID:Y+E3BVv30
野次馬の俺でも「引いたわ」とわざわざ書き込みたくなるレベル
2021/09/28(火) 13:54:48.86ID:pL3VuXi3M
遅延は15秒ぐらいだろ?
2021/09/28(火) 14:50:26.03ID:24ku/+Ow0
ブラウザで聴取すると2分くらいは平気で遅延するけど
取得先が違うのか方法が違うのかどういった仕組みか知らないけど
ラジコ用のソフトで聴取したら2〜3秒くらい
多くても10秒くらいじゃねーの?
2021/09/28(火) 15:19:10.84ID:yhVmsqtl0
遅延ってバッファリングのために起きるわけだけど、PCでブラウザで聴取する時は
普通は光回線を使い、スマホの専用アプリ聴取だとモバイル通信とかを使うわけだけど
なぜかPCでブラウザで聴取する時が一番長く待たされるというのは不自然すぎる。
逆なら分かるのだが。
2021/09/28(火) 16:24:34.25ID:iO8N82JN0
こっちは1分くらいだな@北海道
2021/09/28(火) 23:44:42.87ID:AIYwLg0d0
>>930
公式アプリでバッファ15秒にしても25秒くらい遅延する

PCのブラウザだとバッファがもっと少ないのかそれほど遅延しないけど、
5秒ごとのファイルになっている?仕様上、最低5秒以上は遅れるはず
2021/09/29(水) 07:23:51.06ID:upWhn3JJ0
らじるれ郎についった限定バージョンが出てる。。。
2021/09/29(水) 12:23:51.21ID:5K1Z1MtlaNIKU
ブラウザで1分〜2分と思ってたが今朝は30秒程だった
(回線はモバイルWi-Fi で遅い)
2021/09/29(水) 21:42:53.05ID:8m8Sr9Ha0NIKU
そもそも回線環境などの遅延じゃなく放送配信側が意図的に遅らせてるディレイだからね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況