radiko関連ソフト総合 Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H19-/2oo)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:16:02.82ID:Wj7zk3ieH
radiko関連ソフトの総合スレです。(>>2-5 あたりも併せてお読みください)

【配信元】
 ■radiko
  http://radiko.jp/
 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko未参加局(2018/7/16現在)
  FM秋田(秋田県),RhythmStation(山形県),V-air(鳥取県/島根県),FM岡山(岡山県)
  FM徳島(徳島県),Hi-Six(高知県),FM佐賀(佐賀県),NBCラジオ佐賀(佐賀県),JOYFM(宮崎県)
 ■らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part27
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531739579/

【関連スレ】
 ■【radiko】どがらじ2【Time Free】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
 ■Radikool Part12
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560329082/
 ■【radiko】Radikaβ11(IP無)
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504955105/
 ■ffmpegならこちらへ 4
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
 ■RTMPDump 2
  https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1322979352/
 ■【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4 総合7
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511682285/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-/2oo)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:18:34.56ID:Wj7zk3ieH
【受信録音無償ソフト】
 ■Windows
  ■どがらじ [どがれこ・うぇぶれこ・らじれこ] (.NET,rtmpdump,rtmpgw,ffmpeg,ffprobe,ffplay,youtube-dl,swfextract)
   (radiko,らじる,YouTube,ニコ動) →関連スレ参照
   https://dogaradi.123net.jp/
  ■Radikool (.NET,rtmpdump,rtmpgw,ffmpeg,mplayer,swfextract)
   (radiko,らじる,CSRA,JCBA,リスラジ,超!A&G+) ※Win系更新終了Linux系移行 →関連スレ参照
   https://www.radikool.com/
  ■Radika (.NET,AYTHKeyGet)(radiko,らじる,CSRA) ※有志保守 →関連スレ参照
   http://koukaijo.seesaa.net/
  ■RadiMax (rtmpdump,ffmpeg,ffplay,mplayer,youtube-dl,KoRec,RadikoPad)
   (radiko,らじる,CSRA,JCBA,FM++,リスラジ,超!A&G+,AFN,BBC,USTREAM,YouTube 等)
   https://radimaxjapan.blogspot.jp/
  ■RadikoPad (ffmpeg)(radiko)
   http://www.lifewithunix.jp/notes/2017/02/22/radikopad-radiko-time-free-program-download-utility/
 ■Android
  ■録音ラジオサーバー (radiko,らじる)
   https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.radioserver2&;hl=ja
2019/12/24(火) 22:35:01.71ID:il2z8EfS0EVE
女子藝大生の「昆虫交尾図鑑」がトレースっぽい件
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1386423436/

飛鳥新社のパクリ本『昆虫交尾図鑑』 企画協力者「やきそばかおる」のステマも判明 
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1387603277/

『昆虫交尾図鑑』トレース疑惑、「担当不在」繰り返す飛鳥新社と「企画協力者」の不可解
https://biz-journal.jp/2013/12/post_3666.html

『昆虫交尾図鑑』無断盗用問題 女子藝大生→印税他権利一切放棄使用料支払い 飛鳥新社の対応待ちに★10
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1386571189
2020/01/05(日) 09:03:17.27ID:J+bWcd3W0
くこけ?
2020/01/05(日) 09:05:03.72ID:xM1/ytMHd
おつ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 425c-jiuN)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:15:33.44ID:52JaCJKN0
先に立っている強制コテハンじゃないこっちが本スレなの?
それとも強制コテハンのこっちなの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560750654/
2020/01/05(日) 13:47:07.07ID:6hZ8ZJPna
TFDLの作者が降臨するスレが本スレ
2020/01/05(日) 23:49:29.50ID:isBGP4L40
>>1
おつ!
2020/01/06(月) 07:57:14.88ID:f4nVTaFa0
>>6
そのスレ明らかに機能してないから放棄でいいんじゃないかな
2020/01/06(月) 10:17:30.67ID:7jP7qXs2d
前スレ「3」以降のテンプレを入力しようとすると「ホスト規制」で入力出来ない…
誰か代理で入力求む。
2020/01/06(月) 10:54:38.65ID:PrQxvN/bM
>>10
代行で頼め
2020/01/06(月) 11:11:19.57ID:BZBpTgLRM
996 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d11-BfT8) sage 2020/01/04(土) 21:58:57.78 ID:t0IP+SR80
いまさらながら
https://github.com/sarami55/script
2020/01/06(月) 11:53:57.24ID:craUeJdT0
>>12
自分で作りなさいよ、そして逮捕されなさいw
PowerShell使えば30行ぐらいで出来るよ
2020/01/06(月) 17:25:20.33ID:3UzUTGr00
>>10
【受信専用ソフト】
 ■Windows
  ■Aradin (radiko,らじる,CSRA,JCBA,AFN,BBC,OTTAVA,SHOUTcast,USTREAM 等)
   http://poyo.html.xdomain.jp/aradin/
  ■Radiko Player (.NET)(radiko,らじる)
   http://www.norikistudio.com/freesoft.htm#rp
  ■Damラジオ (radiko,らじる,CSRA,JCBA,超!A&G+,NHKnews 等)
   http://www.damsoft.net/07.html
  ■MuRadiko (.NET)(radiko,らじる,CSRA,JCBA,OTTAVA)
   http://www.muraodos.com/muradiko.html
  ■Radician (ストアアプリ)(radiko,らじる)
   https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/radician/9nblggh3zj7j
  ■らじるれ郎 (VLC32bit版)(radiko,らじる,CSRA,JCBA,RadioTunes,Jango 等)
   http://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
 ■Mac
  ■BRadiko (radiko,らじる)
   http://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
  ■Radikoro (radiko,らじる)
   http://soft.macfeeling.com/radikoro.html
 ■iOS
  ■Radikker (radiko,らじる)
   https://itunes.apple.com/jp/app/radikker/id382548779
2020/01/06(月) 17:27:06.47ID:3UzUTGr00
テンプレは1スレ書き込むのがやっとですな。
Aradinはもう更新してないしサイト自体消えてるから外した方が良さげ。
2020/01/07(火) 14:08:21.46ID:78aF1Oq80
Damラジオって、まだあるんか?
どうしようもないクズソフトだと思うが…?
2020/01/07(火) 15:29:53.26ID:r/1fSXw80
Aradin
http://bacspot.dip.jp/@Aradin/
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3dbb-VHEK)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:13:13.45ID:uoo79XBe0
radikaの例もあるし、使えるうちは良いのでは?
2020/01/08(水) 19:23:21.07ID:L8K/Npfz0
>>16
そうは思わない
何か恨みでもあるの?
2020/01/08(水) 23:14:31.78ID:DDsnqxIy0
>>19
昔、なんか変なソフト入れられた
2020/01/10(金) 17:36:08.15ID:5E0x9N/G0
そういえばradimaxが>>14のリストに載ってないな。
起動すると気持ち悪い声で囁く奴。
ソフト自体は良い。
2020/01/10(金) 17:50:36.46ID:AMduUbjm0
>>21
設定ファイルを開いて無効にできたよ。
いま使ってないけど。
2020/01/10(金) 18:54:07.24ID:IzxTObuC0
>>20
HAOみたいなタチの悪い奴?
インストール時に選択回避できないの?
2020/01/14(火) 06:52:52.73ID:IkcTe/QAM
radiko player、Windows10にしたらリアルから50秒ほど遅れるようになった…
それまでWindows7では15秒くらいだったのに…

何が原因なんだか…

あと、radiko premierへのログインの失敗も多い(Windows7、10変わらず)
2020/01/15(水) 14:04:52.50ID:I5VUYaOkM
>>24
50secはらじるで15secはラジコってオチとか
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:33:40.37ID:d5nLr+ieM
http://radiko.jp/#!/info/2426
2020年1月15日 (水)
Adobe Flash サポート終了について
いつもradikoをご利用いただき、誠にありがとうございます。

Adobe Flashのサポートが2020年に終了することに伴い、
radiko PCサイトのAdobe Flashでの再生サポートを終了致します。

■サポート終了スケジュール
 2020年11月末まで

対象となるお客様には、PCサイトの下部にメッセージが出現します。

Chrome/Firefox/Safariや、Windows10のInternetExplorer/Edgeで
引き続きお楽しみ頂けますので、ブラウザの移行をお願い致します。

今後ともradikoをご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
2020/01/15(水) 16:06:43.79ID:AjDREXx20
結構ギリギリまで引っ張るんだね
2020/01/17(金) 10:15:53.57ID:I/AWb0yM0
radikoガジェットも終了か。
http://radiko.jp/#!/info/2425
シンプルで凄く気に入っているのに残念。
2020/01/18(土) 09:00:21.26ID:TA3dvMIR0
Adobe AIR はサポート終了しないのにね
2020/01/18(土) 11:29:05.21ID:TSMYq4w60
HLSより遅延が小さいRTMPE配信が止まっちゃう?
2020/01/18(土) 20:39:25.15ID:LgpO32OX0
>>25
いや、どっちも同じ放送局で…
7の時は別の部屋から聴こえる内容の少し後に同じ内容をradiko playerで聴けてた。
2020/01/22(水) 15:19:39.73ID:mSjBKl+mH
いつの間にかTFDLがPlayストアに載ってた
作者さんいつもありがとう
2020/01/22(水) 15:47:39.39ID:ZvIOMnH9a
>>32
ダウンロード数少なすぎワロタ
https://i.imgur.com/y6u28IZ.jpg
2020/01/22(水) 15:52:51.58ID:8OwoZGbma
ホントだ
代わりに広告入る様になったけど
2020/01/22(水) 16:28:35.23ID:ebvMU/AU0
>>32
Google Playに上げるとradiko側に目を付けられない?
2020/01/22(水) 16:38:33.84ID:UZmlWNsA0
>>35
問題ない
拙いのはエリアフリーの制限をかいくぐるヤツ
2020/01/22(水) 18:31:25.46ID:lmkkN2R80
GPS偽装の類をどう考えるかだよね
以前比較的ライト(?)な偽装アプリは以前封じられたけど
2020/01/22(水) 18:48:02.26ID:lmkkN2R80
あ、番組表の検索との連携ですごく使いやすくなったけど
wi-fi時のみDLみたいなオプションあるといいな
2020/01/22(水) 19:16:17.74ID:UZmlWNsA0
>>38
OS側でアプリのモバイルデータ通信を無効にする…で代用できないか?
2020/01/23(木) 00:10:16.22ID:jYU8og+t0
タイマー検索がよくわからないです
有効にした時刻以降の番組を待機リストに追加されるものかと思ったら過去の番組が追加されるんですが解釈間違ってますか?
あと履歴もまとめて削除できるようにしてほしいです
2020/01/23(木) 01:40:55.35ID:Q9wottAf0
2日目以降は意図した動作になると思います
1日目は今すぐ実行を押していらないものを待機リストから消してください
履歴は既読フラグとして利用しています。TF期限と同じ1週間で自動的に消えます
2020/01/23(木) 06:54:34.46ID:jYU8og+t0
>>41
一日目は番組表で言うところの「終了した番組を検索する」のような結果になるんですね
色付きで表示されてるのは履歴にある曲だったんですか…
ありがとうございます
2020/01/23(木) 13:39:41.02ID:/+OxTpt60
GooglePlayでDLしたTFDL、
「手動DL」でDLしようとすると「非対応局」とエラー表示が。

テストでTBSラジオを本日、深夜0時から10分間DLしたところ、(上記)エラーで実行されず。

入力した内容は(前Ver.と同じ)放送局ID、開始日、開始時間、長さの4項目。
4443 (ワッチョイ 5f81-pVKW)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:45:30.27ID:/+OxTpt60
>>43

Android9のスマホ、Android5.1.1のタブレット共に同じ症状。

1番組内の「ある時間帯」だけを録音したいために「手動DL」機能はうれしいが、
使えないのはツラいかも…
2020/01/23(木) 15:24:19.11ID:Cwgz+3GW0
手動DLできないね
あと設定がリセットされてるときがあるような
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-R1Ru)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:13.38ID:H6yzlsN30
>>28
2020年1月15日 (水)
Windows / Macガジェットサポート終了について
Adobe Flashのサポートが2020年に終了することに伴い、配信設備の維持が困難となるため、
Windows / Macガジェットのサポートを終了致します。
■サポート終了スケジュール
 2020年11月末まで
ご利用中の方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
引き続きパソコンやスマートフォンでお楽しみ下ますようお願い申し上げます。
radiko.jp/#!/info/2425

2020年1月15日 (水)
Adobe Flash サポート終了について

Adobe Flashのサポートが2020年に終了することに伴い、
radiko PCサイトのAdobe Flashでの再生サポートを終了致します。
■サポート終了スケジュール
 2020年11月末まで
対象となるお客様には、PCサイトの下部にメッセージが出現します。
Chrome/Firefox/Safariや、Windows10のInternetExplorer/Edgeで
引き続きお楽しみ頂けますので、ブラウザの移行をお願い致します。
radiko.jp/#!/info/2426
2020/01/24(金) 07:24:09.58ID:COZOjg/+0
手動DL修正されましたか

ファイル名に使ってる開始時間(秒)が効いてないみたいなんですが(playストアに上がる前のは大丈夫だった)これも直してもらえると助かります
2020/01/24(金) 20:25:26.51ID:7FtSHPFl0
みなさんは>>2のRadikoPad作者様のHPにアクセスできますか?
年末頃にとある理由でアンインストしたので再びDLしようと思ったら403エラーになっちゃいます
2020/01/24(金) 20:51:45.78ID:QXbltmfv0
いまアクセスできたよ
2020/01/25(土) 21:42:11.50ID:0gDARthn0
>>49
アクセス規制に巻き込まれちゃってるのかな・・・よくわからないけど、報告ありがとうございました!
2020/01/27(月) 06:57:08.46ID:qXEnJIZH0
>>48-50
βが取れて正式版が来てたのね。thx。
2020/01/28(火) 03:49:34.01ID:H1yoc/tfa
いままでffmpegでDLしてたんだけど昨日?今日?から落とす速度が1倍しかできなくなった
なんか仕様かわった??
2020/01/28(火) 04:13:59.35ID:H1yoc/tfa
ディベロッパーツールで表示されるURLが変わったのかな?前のURLつかったら高速でいけたわ
すんません
2020/01/28(火) 05:58:55.26ID:NlU5yNueH
>>53
すいません、同じ症状が出た者です
前のURLとはどこで調べられるんでしょうか?
2020/01/28(火) 22:53:08.69ID:f44fJxx2a
検索すればでてくる
らじこ.jp/v2/api/ts/playlist.m3u8
2020/01/29(水) 02:22:22.05ID:2fmtWH270
ありがとう
何か根本的な解決方法があればいいんだけど
2020/01/29(水) 02:29:09.86ID:9Dh0S+lt0
's|(https://).+?(/playlist.m3u8)|\1radiko.jp/v2/api/ts\2|'
2020/01/30(木) 04:31:15.45ID:6ZnK8TY1d
泥9でTFDL使ってるんですが
検索タブの条件長押し→自動追加で履歴に含まれないものが待機タブに追加されたあと待機タブを開くと落ちてしまいます
(“繰り返し停止しています”の状態になる)
履歴タブに残ってるので検索されてないということはなさそうなのですが…
ストアのレビュー欄がなぜか反映されなかったのでこのスレに報告させていただきます
2020/01/30(木) 18:53:36.13ID:+dSMuRid0
迅速な対応感謝します
2020/02/03(月) 22:52:00.14ID:tnqAonnC0
JCBAのFMもえるが録音できない
みんなはどう?
2020/02/04(火) 23:11:45.02ID:AjbiZxy1d
今更だけどTFDLの非wifi時オフのやつありがとう
2020/02/08(土) 19:18:13.97ID:pMyV8ljOd
ストアからTFDL無くなっちまった
2020/02/08(土) 19:32:40.68ID:+B2zKHeJF
普通にあるように見えるけど?
2020/02/08(土) 19:44:45.77ID:yBzT09FMd
ごめん勘違いだった
2020/02/08(土) 19:53:50.66ID:anw5PLxQa
あるある探検隊!
あるある探検隊!
2020/02/10(月) 21:07:28.13ID:vg0QtFgW0
>>28
これまじか
さようなら
2020/02/20(木) 03:53:31.14ID:zbBqzdgS0
わいが書いたやつ

#!/usr/bin/env bash
echo "クロームで、Copy-as-curl playlist.m3u8 して ここにペースト ...."
read CURL
CURL_MOD=$(echo -ne "$CURL" | gsed -E 's|(https://).+?(/playlist.m3u8)|\1radiko.jp/v2/api/ts\2|' )
M3U8=$( bash -c "$CURL_MOD" | ggrep -E -o '^http.+m3u8')
echo $M3U8
ffmpeg -i "$M3U8" -c copy OUT.m4a
2020/02/20(木) 15:02:17.85ID:XYyXy0dj0
>>67
これは・・!
2020/02/21(金) 19:32:12.51ID:VnDQqR980
らじるれ郎のradikoプレミアムログインが出来なくなってしまった。
アドレスやパスワードを正しく入力したし、何度やってもダメだった、どうすればいいのか?
2020/02/21(金) 19:37:57.30ID:kmk6gDBVr
>>69
まずradiko公式でログインできるかどうか試して
ログインできるなららじれこあたりにソフト変えれば?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf96-Xc10)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:51:04.82ID:VnDQqR980
>>70
radiko公式で試してみたらちゃんとログイン出来たけど、らじるれ郎は相変わらずログイン出来ない。
2020/02/21(金) 22:12:29.11ID:di6Pbis70
>>71
ie起動してradiko公式でログインしてみたらどうだ?
2020/02/22(土) 11:24:07.56ID:873gboDB0
>>67
なるほど、その発想は無かっった
2020/02/26(水) 15:57:49.79ID:CI+F0gQF0
Vistaで動く
radiko再生ソフトを
おしえてください
2020/02/26(水) 18:12:49.28ID:l5R2WBid0
 >>74 RadikaとRadikool4.8.2がうごく
2020/02/26(水) 18:46:06.65ID:QaIWsPzn0
俺は↓を使ってるwww
ttps://i.imgur.com/gFKlIsC.png
2020/02/26(水) 19:28:23.05ID:zQlc6QOP0
俺は↓を使ってる
https://i.imgur.com/JpA04yZ.jpg
2020/02/26(水) 21:06:04.59ID:CI+F0gQF0
Radika 1.71
radikool 4.9.1
Radiko Player 1.58
Radiko Player 1.62
これらすべてためしましたが
音は聞こえませんでした
2020/02/26(水) 21:24:39.99ID:zQlc6QOP0
>>78
了解
2020/02/26(水) 22:50:43.80ID:U+ok3ZQS0
>>78
kaだったらXPでも行けると思うけど
2020/02/26(水) 23:05:43.03ID:8AMwLf+/0
そもそもVistaやXPをネットに繋ぐなよ。
迷惑極まりないわ。
2020/02/26(水) 23:11:25.29ID:nJPKfCQx0
win vistaなんて捨てて、10のPCか中古の泥スマホかタブ買えよ。。。
2020/02/27(木) 00:01:00.46ID:xnTZ+u+v0
どう迷惑なのか説明してくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-xinF)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:06:49.10ID:CexUMWhg0
>>83
マジで言ってるならPC初心者質問スレにでも行ってくれ
2020/02/27(木) 05:31:52.74ID:llXpXWxd0
>>81
で、お前は実際に迷惑を被ったのか?
2020/02/27(木) 12:05:32.12ID:42I0iHazM
関係ないけど全世界というか日本だけでもPC・ネット業界が予定してる1万倍くらいWin10への買い替え進んでないと思う
2020/02/27(木) 13:57:20.24ID:6+mXjTtyM
>85
新型コロナでいえば、武漢帰りやクルーズ船降りた人みたいな状態だな。
今は「陰性」でも外との接触はなるべく控えてくれ。
2020/02/27(木) 16:18:05.56ID:M/4uM/WUa
https://btopc.jp/2019/11/01/windows-share-2019-10-ga.png
2020/02/27(木) 16:21:59.74ID:DSJzbOM00
>>87
うまい。座布団一枚
2020/02/27(木) 20:41:52.94ID:llXpXWxd0
>>87
お前みたいな奴との接触は控えたい
2020/02/28(金) 00:39:02.33ID:rT+kMdoZ0
最初から接触していない
2020/02/28(金) 18:20:23.50ID:74kQY6FW0
らじるれ郎 v1.43
ttps://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
2020/02/29(土) 16:01:53.42ID:8sv/nzT+0GARLIC
まだFM高知のID分からない?HISIXかHI-SIXだと思うけど
2020/02/29(土) 18:16:58.32ID:kvaWZF650GARLIC
HI-SIX
公式には載っていないがもう配信が始まっている
2020/02/29(土) 21:44:49.34ID:8sv/nzT+0GARLIC
>>94
ありがとうございます。テスト中のためか現在は流れてないようですが、また日中にでも試してみます
2020/03/01(日) 02:33:01.36ID:Plp/uf8z0
HI-SEX
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0fbb-mnKr)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:00:42.21ID:Uxr9ByXV00303
腰が砕けそう
2020/03/03(火) 21:38:17.42ID:0fKrB0Tt00303
らじるれ郎、縮退モードだとエラー出て動かないな
2020/03/05(木) 19:47:38.48ID:nngNOP7s0
>>98
さんくす、次版で直します
2020/03/12(木) 18:32:26.76ID:d2hRBVKs0
tfdlの自動検索めちゃ便利だな
2020/03/24(火) 18:16:27.68ID:oLsInWVH0
4/1配信開始のFM宮崎はJOYFMかな。
2020/03/24(火) 18:57:11.21ID:mTFNUGIJ0
JOYFMで聞けましたわ
2020/03/24(火) 21:27:34.89ID:VRDER4EDM
radikoのサーバで予約されているステーションID

エフエム秋田 = AFM
エフエム山形 = RFM
エフエム山陰 = FM-SANIN
岡山エフエム = JOVV
エフエム徳島 = FM807
NBCラジオ佐賀 = NBC-SAGA
エフエム佐賀 = FMS
エフエム宮崎 = JOYFM
2020/03/24(火) 21:30:25.85ID:oLsInWVH0
これは保存版ですね!
2020/03/25(水) 13:04:37.50ID:XeBWob9P0
○=聞けた
○エフエム秋田 = AFM
○エフエム山形 = RFM
○エフエム山陰 = FM-SANIN
×岡山エフエム = JOVV
×エフエム徳島 = FM807
×NBCラジオ佐賀 = NBC-SAGA
×エフエム佐賀 = FMS
○エフエム宮崎 = JOYFM
2020/03/28(土) 15:18:02.23ID:kuJLU+dx0
http://radiko.jp/v2/static/station/logo/AFM/224x100.png
2020/03/28(土) 18:07:29.75ID:VMIFE8j90
AFN来ないかな
2020/03/28(土) 18:57:55.66ID:+5o7B0Pta
radiko不毛の地、佐賀。
2020/03/28(土) 19:49:29.49ID:g0Apu98dM
>>107
これじゃダメかいのー?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.doapps.android.mln.MLN_6b1c732a03fd6e57d1d839cb62982e73
2020/03/28(土) 19:52:18.90ID:g0Apu98dM
>>100
おおこれかー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.dbit.tfdl
2020/03/29(日) 00:33:53.80ID:PWvN3pdAd
メタタグ情報書き込む機能がTFDLにあって同じ作者のプレイヤー2種にタグ表示する機能がない理由がよくわからない…
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095c-tclX)
垢版 |
2020/03/31(火) 19:32:49.94ID:TuidDu4d0
rajiko公式サイトを開くとドカーンと利用規約が表示される。
それで承諾してradikoを利用するをクリックするとReferenceError: td is not definedになってそのまま。
もう公式サイトでradikoを聞くなってか。
さよならradiko公式。
2020/03/31(火) 19:41:57.84ID:m1+vF1qkr
>>112
今試したが普通に聴けるのでおま環。
2020/03/31(火) 19:45:52.91ID:Qq9VRDYF0
普通にRadiko公式を開くと利用規約が出てくるな。
但し普通に聴ける。
2020/03/31(火) 19:53:33.47ID:glE8s0nY0
radiko Playerの再生ボタンや音量調節スライダーが操作できなくなってしまいました。
同じような感じになられて直すことができた方はいますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 8d5a-zyDH)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:03:49.43ID:sJz2rykP0USO
>>113
今週からその仕様変更で引っかかってるわけで
radikoが普及したのは
テレビ局系配信よりも緩い環境条件で聴けるからだよ
仕様変更でおま環不具合が出たのもダメ
おま環って配信側が
受け手に責任擦り付ける手抜きの揶揄もあるし
2020/04/01(水) 06:51:16.73ID:bKCetV7G0USO
>>115
同じようになってるけど直せない。原因は>>116が書いているとおり仕様変更だのだろう

>>116
>>112がアクセスしたのは公式サイトなのにね
2020/04/01(水) 08:00:52.79ID:skneK6Tx0USO
利用規約に一度 同意すれば今まで通り使えてますよ
2020/04/01(水) 09:48:34.59ID:uWhGVRJn0USO
>>108
長崎放送は佐賀県をradiko正式エリアに含めるべき
北海道放送や和歌山放送宜しく、長崎本局の内容を丸流しでいいから
2020/04/01(水) 11:38:15.25ID:V0u2C0t7MUSO
FM岡山のスターションIDFM-OKAYAMA
2020/04/01(水) 22:09:11.27ID:8yIo5fH+0
>>117
作者様が対応してくれるのを待つだけ…なんですかね…
2020/04/02(木) 21:25:34.08ID:WM991yqA0
余命幾許もないIEコンポ潰し
123112 (ワッチョイ 55b2-S0KY)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:04:01.11ID:3Gb48jDC0
uBlock Originの設定でradiko.jpをOFFにしたら解消した
uBlockでハネられるような怪しい手法を使うradiko
2020/04/03(金) 10:25:56.35ID:v3bk1GJe0
そりゃお前が悪い
2020/04/03(金) 23:41:31.05ID:z1WCXYVV0
>>123
かわいい
2020/04/04(土) 05:34:52.07ID:ziRldpan00404
ふと気づいたけど、Radiko Playerの現状は
利用規約が見えないところで表示されたままということか

>>115
再生や停止ボタン・音量スライダーが表示されているエリアをクリックしたあと、
Escキーを押すといいみたい。起動すると戻るので毎回やる必要があるけど
2020/04/04(土) 05:36:15.58ID:ziRldpan00404
>>126ミスった。分かると思うけど訂正
起動すると戻る → 起動する度に戻る
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 85e0-/I61)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:58:18.07ID:pUDWNeAz00404
>>126
ホントだ、Esc押したら音量とか操作できるようになりました。
ありがとうございます。

あとはコレを踏まえて開発者様が修正してくれることを待つだけ…なのかな?
2020/04/04(土) 11:31:42.68ID:0zn7LHEc00404
RadikoPlayerが音量調整できなくなった…更新されないのかな…
2020/04/04(土) 11:37:58.10ID:0zn7LHEc00404
ちょっと上に対象方書いてあったのかエスケープでできるようになったわ音量調整
2020/04/04(土) 11:45:14.69ID:4X4hi9hB00404
らじるれ郎のADDListだけど
JazzAndRainが閉鎖されたらしくNot Foundになるね
代わりに自分でRainyMoodとかおと風景とか登録したからまあいいけど
2020/04/04(土) 14:27:36.82ID:SIxRPvdb00404
>>131
おれ環だと思ったがやはり閉鎖か。
2020/04/05(日) 21:43:50.44ID:ogMtM0PM0
radikoってジオロケーション(地域判定)が良い加減。
私は名古屋なのに静岡にされる。
修正依頼すると元に戻るが、
私のipが変わるとまた静岡になってる。
キリが無い。
2020/04/06(月) 11:43:46.63ID:VW7wtGgj0
>>133
静岡土人乙
2020/04/06(月) 12:49:00.86ID:catSoJ0M0
IPアドレスで県域制限するサービス自体に無理がある
2020/04/06(月) 18:27:30.86ID:ehiI4pHp0
>>135
香川県さんにも言ってやれよ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-bVUD)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:38:53.56ID:HqW9JjUB0
>>134 ←こういったキチガイってどこのスレにも一定数いるよねw


晒しage
2020/04/08(水) 09:30:19.14ID:EsxipHBR0
PCの公式ラジコプレイヤー以外が11月末で全滅するってほんと?
2020/04/08(水) 10:50:56.60ID:279Vk6Qa0
嘘です
140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-Oj5d)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:51:07.46ID:aL3QMPhRa
>>138
IE使ってるのは作者が放置すれば滅する
2020/04/08(水) 19:23:49.64ID:qzHq7xRt0
>>129
更新された。ボリュームもちゃんと動く。
2020/04/09(木) 07:02:00.59ID:/iRcWpgo0
時報のあとにFMSって聞こえた
2020/04/09(木) 10:30:12.21ID:Wei/78L+0
openvpnで自分の地域を固定しています
2020/04/11(土) 20:55:15.38ID:NH8PlBts0
久しぶりにradikopadを使ったが、firefoxからドラッグ&ドロップしようとすると、firefoxが固まったわ。
edgeからは問題が無かった。

前は出来ていたんだが、firefoxから。
2020/04/11(土) 22:46:11.49ID:riYFiJ4va
…ロシア語で考えるんだ!…ロシア語で!
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:50:29.03ID:MgucN3E9M
До свидания
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:51:12.94ID:TKF04EyiM
Здравствуйте
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:51:54.36ID:21Sf4+BqM
Спасибо
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:52:25.95ID:tesb5+rNM
Хорошо
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:52:52.63ID:oQ+7jD8iM
Ура
2020/04/12(日) 04:31:16.64ID:1YX/AwHD0
Когда я был маленький, я часта болел.
По совету врача я стал каждый день ходить в бассейн.
Мальчики и девочки, которые ходили туда вместе со мной,
уже умели хорошо плавать, а я совсем не умел.
Но чрез год я уже плавал, как мои товарищи.
И теперь я редко болею.
2020/04/12(日) 04:31:41.85ID:1YX/AwHD0
Лётчик должен знать свойства воздуха так же,
как хороший моряк знает свойства воды.
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/12(日) 04:52:04.10ID:d/O6Q4SBM
>>151
私は小さい頃、よく病気でした。
医者の勧めで、私は毎日プールに行き始めました。
私と一緒に行った男の子と女の子
すでに上手に泳ぐ方法を知っていましたが、私はその方法を知りませんでした。
でも一年後、仲間のように泳いでいた。
そして今、私はめったに病気になりません。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/12(日) 04:52:47.36ID:d/O6Q4SBM
>>152
パイロットは同じ方法で空気の特性を知る必要があります
良い船乗りが水の特性をどのように知っているか。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MMfe-TUnO)
垢版 |
2020/04/12(日) 04:54:04.18ID:d/O6Q4SBM
翻訳サイトでいかようにでも
2020/04/12(日) 09:46:43.41ID:cXTf5NAY0
>>151
私は小さい頃、よく病気でした。
医者の勧めで、私は毎日プールに行き始めました。
私と一緒に行った男の子と女の子
すでに上手にまぐわう方法を知っていましたが、私はその方法を知りませんでした。
でも一年後、仲間のようにまぐわっていた。
そして今、私はめったに病気になりません。
2020/04/14(火) 10:15:54.14ID:CNqV98ETd
>>144

自分も同じ。
さらに(Firefoxで)再生も出来ない…

現在、Firefoxの最新版はVer.75だが、Ver.74あたりから現象が出ている様な気が…
2020/04/16(木) 09:22:19.05ID:0392ipnt0
不具合増産中のFirefoxから、Ver.56のままメンテナンスを続けていて、安定しているWaterfoxに乗り換える手も有る
2020/04/16(木) 21:29:59.46ID:iGLFClMv0
>>158
情報感謝。
こう言う物があったとは知りませんでした。
データーもFirefoxから移行可能ですね。
2020/04/19(日) 16:54:53.87ID:i3sEj5Usd
>>157

Firefoxでの再生に関しては自己解決。
(入れている)アドオンの設定を変更したら再生出来た。
2020/04/19(日) 22:45:35.98ID:2lYSjjTW0
「ラジオの番組表」最新版の挙動がおかしい
放送局設定で放送局を移動しようとすると落ちるので
前バージョンに戻した。
2020/04/19(日) 22:59:52.90ID:qIOlnEjma
ラジオの番組表アプリってしょっちゅう設定飛んて初期化されるから
バックアップから復元してるわ
2020/04/23(木) 13:09:48.22ID:lVbGwGF90
こんな時期なのでradikoが海外から聞けるアレが役立つかもしれない。
radikoは許さんかもしれんけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-BfA9)
垢版 |
2020/04/25(土) 10:53:31.70ID:GcpX266K0
NHKラジオを録音したんだけど、FLVって拡張子のファイルになった
これってこのまま利用するの?それとも何かに変換したほうがいいの?
2020/04/25(土) 17:41:45.14ID:F2exDypT0
再生するデバイスがその形式に対応しているのなら
そのままでいいんじゃない
2020/04/29(水) 18:50:31.23ID:h6Fv5VCz0NIKU
Radikool最新版に更新して音声ループが酷いから前のバージョンに戻して普通に使ってたけど
前のバージョンも同様に音声ループが酷くなって来たからまた同じ最新版入れるけど音声ループは直ってるだろうか
前入れた奴と同じ物だし無理だろうな
2020/04/29(水) 19:33:38.56ID:+OuD2j/irNIKU
それはRadiKoolよりffmpeg疑った方が良いのでは。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-CXJf)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:48:49.56ID:T6t422YDa
不要不急の外出を控えた連休中に初めてネットでラジオを聞いて癖になった
ネットラジオで思ったのは、この局はradiko、こっちの地元局はJCBAなどと、夫々の公式を開くのが面倒くさい
ネットの放送を聞くのは思っていたより不自由、全部入りアプリがあればいいのに
2020/05/06(水) 20:36:45.67ID:3oFQI9hv0
radiko らじるらじる JCBA CSRA Listenradio FM++ ・・・
2020/05/06(水) 20:48:52.86ID:tZXjQ9BW0
らじるれ郎でradikoが聞けないんですが
なんで?
2020/05/09(土) 10:00:54.63ID:z9wi30Pz0
>>170
インターネットラジオ「らじるれ郎」サポートページ
 https://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
2020/05/09(土) 16:14:43.21ID:+mOe2Qk+0
>>168
> 全部入りアプリがあればいいのに
FM++にヒッキーしている局を除けばある
2020/05/09(土) 17:05:41.62ID:lYTFu5Dn0
>>168
聞くだけならよくても、録音機能付きになると
あるラジオから抗議が来て外されたのもあるし
2020/05/09(土) 20:19:38.78ID:n+f3x5a/0
DJ氏
「えーー次は…さんの…次は…さんの…∞」

「うもうー、ねー
お兄ちゃーん.自分の投稿(葉書)が採用されたからって何回も同じとこ流すのやめてよー!」でお馴染みのradikoCMって皆様の地区でもエリアフリーでない時も流れてるでしょうか?

こんなに自分のアプリタイムフリーが速く繰り返しできないのですが、ソフトやLAN環境の都合のせいですおうかねーそれとも単にCM演出?
2020/05/09(土) 20:20:51.54ID:n+f3x5a/0
>>174
すおう…×
しょうー○
2020/05/09(土) 21:51:09.63ID:otx77bd20
>>174
スマホのアプリでは無理かもしれないね。PCではできるけど。
2020/05/09(土) 23:16:00.48ID:xH+HZbxF0
>>174
地元局のリアルタイム聴取でも流れてる。
繰り返しの細かさは実際には不可能なのでCMの演出であることは確定。

あと、「何日前をご所望でしょうか」「1週間以内なら無料です」というCMも違和感。
あの表現だと、別途料金を払えば8日以上前の番組も聴けるという解釈も成り立つ
2020/05/10(日) 08:42:51.11ID:BsYqN//40
>>176-177

そうなの

あーと(ありがとうー)でした。

やはりPCだけか、無理かも

とゆう事でしたか…。演出ね


雨降るとradiko動き調子わる

これはLANの都合かも?
2020/05/10(日) 09:05:36.46ID:PuT7J5mM0
わかるひと教えてほしいのですが、ネットラジオレコーダー8って開発終了?

gingに問い合わせても今後の参考にしますと、テンプレ回答。

ネットラジオ録音X2に移行中だけど中の人いなくなったの?
2020/05/10(日) 09:22:14.67ID:iRb7OnTb0
改良版は9で出すから新たに買ってね♥ってことじゃないの
知らんけど
2020/05/12(火) 13:03:59.43ID:RXbMPS5D0
>>168
テレワークの日に同じくネットラジオを初めて聞いた。
全部入りじゃないけれどブラウザでコミュニティFMがいっぱい聞けるウェブページがあってそれで聞いてる。
おかげ様でテレワークが憂鬱にならずにすごせている。でもテレワークなんて嫌いだ!
2020/05/13(水) 22:07:27.11ID:+i2CRQ5J0
>>167
RadikoPadでDL止まる現象に悩まされてたけど
このレスみて付属のffmpegから最新安定版にしてみたら何の問題もなく終わった
ありがとう!
2020/05/15(金) 13:59:26.45ID:lCZhQ5Ot0
>>52
この辺のやつで対策した前のURLふさがれたかな
誰か解決策求む
2020/05/15(金) 14:07:47.62ID:lCZhQ5Ot0
ミスでできなかっただけだったわ
勘違いしたわすまん
2020/05/15(金) 15:59:39.87ID:ksIk4fvC0
>>184
8分で解決するとは優秀だな
2020/05/15(金) 20:28:27.34ID:dJt1FaIv0
いまだに土曜日に宮川賢と台風の通知がくるのは何故ですか‥‥
2020/05/25(月) 13:23:42.18ID:BaR1Q/gI0
なにそれこわい
2020/05/28(木) 11:25:42.13ID:+viGZ/Qx0
どーどどどどーど ♪
2020/05/30(土) 23:27:58.49ID:J7WdUhRk0
颱風
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9396-jZdY)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:31:37.95ID:EAPnxUPB0
上々
2020/05/31(日) 07:34:03.36ID:0pL36ntf0
毎日radikoで聞いてるのに、久しぶりにradikoで聞いてみませんか?って通知なんでー
2020/05/31(日) 14:54:18.30ID:9P2GLg+g0
>>191
それうるさいから、端末初期化を機にv5.08に戻した
2020/06/03(水) 22:09:55.75ID:ZQ1YiNCr0
何か今日辺りからffmpegでタイムフリー録音中突然止まったり
I/Oエラーを吐いたりするんだけど何の不具合だろう?
2020/06/03(水) 23:35:35.08ID:fGMZ/A1P0
エリア内の局の録音だけど、うちも今日はやたらとエラー吐かれる。
リトライで録音自体はなんとかできてる。
2020/06/04(木) 00:01:57.01ID:cQNVvqQ90
>>193
特に気になるのがffmpegが固まるのは回線が重い時に時折あるんだけど
今回は突然ffmpegが落ちてそこで終わるなんて今まで無かった挙動なのが気掛かり・・・
2020/06/04(木) 00:04:22.82ID:cQNVvqQ90
レス番がずれてたorz
>>195>>194宛ね。
2020/06/04(木) 07:13:06.25ID:UDn6/AwP0
hlsの配信ファイルが404 not foundやら、ネットワークのタイムアウトやらで取得できないと
ffmpegってリトライとかスルーとかせずに終了しちゃう
なので確実に取得もしくはエラー検出したければ、データ取得は自前でする必要があるかも
設定ファイルとかで何とかなるかは知らない
2020/06/04(木) 07:31:34.51ID:knpkbb/g0
2020年6月の定期的システムメンテナンスのお知らせ
実施時間帯:6月3日(水)及び6月24日(水)AM 10時〜AM 12時


昨日のradikoメンテ(対策?)の影響
成功するときもあり あとは短い時間で落として繋ぎ合わせるとか
2020/06/04(木) 07:54:01.53ID:tDoRhg8o0
RadikoPadがやたら止まるのは、しょぼい回線のせいかと思ったけど、全体がおかしくなったのか。
2020/06/04(木) 07:56:37.72ID:tDoRhg8o0
ファイル形式をaacにしても同じ現象。
2020/06/04(木) 07:59:13.27ID:tDoRhg8o0
Rajikoolでリアルタイムで聴いてると、リピートが多発する。
2020/06/04(木) 10:15:09.18ID:0TmeLuhs0
>>167
おかげさまでDL途中で止まる現象が解決しました
ありがとうございました
2020/06/04(木) 13:19:21.78ID:eJltmATS0
NRR8では文化放送が取得できません
一昨日くらいから録音の失敗が相次いでいます
>>198が原因なんでしょうか?
radikoolでは大丈夫なのに・・
2020/06/04(木) 13:21:40.42ID:WkBUPJyw0
RadikoPad Ver.1.0.6 は死亡だな
リトライかからずダウンロードしきれない
5〜20分くらいで止まって固まる
2020/06/04(木) 16:47:34.37ID:7T/4LmvO0
実際にDLしてるのはffmpegだけどな
2020/06/04(木) 18:42:49.75ID:VamnpDNa0
2時間超える番組が鬼門だ
明日はファンフラ、MOTIVE、GOOD DAYなど超長時間番組が立ち並ぶ金曜だし
2020/06/05(金) 10:29:33.63ID:2KIMIrxl0
今日は今のところ安定してるのですが、みなさまの環境ではいかがですか?
2020/06/05(金) 10:36:03.55ID:0hp7m5uQ0
2020年6月4日(木)システムメンテナンスのお知らせ
以下の日程でシステムメンテナンスを実施いたします。
・6月4日(木)21時〜24時(対象期間中に数秒程度)
 上記の時間帯で音声が聴取できない、 または動作が正常に行われない場合は、
 お手数ですが、メンテナンス終了をお待ちいただき、 再接続・再試行をお願いします。

昨晩の緊急メンテで解決済み
2020/06/08(月) 16:04:35.41ID:6Fk06N8m0
NRR8はタスクマネージャーで見ると
CPUや電力の使用率がめちゃ高くて心配になります
他のソフトもこんなものなのでしょうか?
2020/06/08(月) 19:41:45.55ID:Q+GaH5YK0
どこの局を再生してるかにもよるんジャマイカ?
2020/06/08(月) 20:05:47.33ID:6Fk06N8m0
>>201
そういうものなんですか?特に再生せず録音してるだけなんですが
2020/06/08(月) 20:07:56.61ID:6Fk06N8m0
特にいくつかの番組を同時に録音していると
PCが固まったりします NRRも反応しないくらいで
2020/06/08(月) 20:49:23.19ID:Q+GaH5YK0
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
特に再生せず録音してるだけなんですが
2020/06/10(水) 13:31:57.11ID:jOtqGMpAa
特に再生せず録音してるだけなんですが
2020/06/10(水) 20:18:04.57ID:LfVh9r7Y0
録音したものを後で聴く、録音してる最中はリアルタイムでは聴いてない、ってことなんじゃないのかな。
2020/06/15(月) 09:56:03.08ID:Pcx9nSZo0
教育放送AM
NHKラジオ第二一年半前は
はいっとくとったのにいちゅのまにかちゅかえんくなっとる!今日知る。
2020/06/15(月) 09:56:34.58ID:Pcx9nSZo0
教育放送AM
NHKラジオ第二一年半前時点は
はいっときとったのにいちゅのまにかちゅかえんくなっとる!今日知る。
2020/06/15(月) 10:05:06.78ID:Pcx9nSZo0
えーーんえーーん

お話出てこい!編集できないよーピン!

香椎くに子おばちゃま.佐野浅夫おじ
ちゃまらの…
2020/06/18(木) 18:55:00.56ID:j6G6N7fE0
再生しないものしか録音しないw
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab2-ayCS)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:58:26.51ID:9cYUeSuw0
それってストレージのゴミ溜めってこと
2020/06/20(土) 21:55:28.68ID:EkNQ5e/S0
インターネットラジオ「らじるれ郎」(v1.45)
内蔵チューナ3台自動切替、シンプルで使いやすいインターネットラジオ
ttps://www.coara.or.jp/~tt/soft/rajirurero/
222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-qUsQ)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:47:57.17ID:bkazHw03a
>>221
FM++もおねがい
2020/06/22(月) 18:45:13.94ID:K32MOh8/0
Aladdinでも取り組んでいたが
FM++は頻繁にURLを変えてくるので無理だった。
2020/06/22(月) 20:50:21.58ID:mCvA0jIX0
FM++は2年以上仕組みに大きな変化無し
誰も追わないと変更しないのかもです
2020/06/22(月) 22:25:15.29ID:BwKloVfI0
++はRadiMaxがUrlを掲載すると早めに仕様変更してきたからなぁ
今はwsで一部の人の楽しみだし向こうが本気になると暗号化されておしまい
だからスクリプトとか公開しない方がいいから引っ込めて
2020/06/23(火) 00:55:31.39ID:amtWhxXk0
確かに今録音出来てる者が方法を公開するメリット皆無だな
すれば早々に対策されてジ・エンド
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb2-ayCS)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:25:42.45ID:4dbzvJjf0
FM++アプリは野暮ったい
勝手アプリの刺激を受けたほうがいい
2020/07/03(金) 16:26:30.07ID:XQToZJb+0
test
2020/07/04(土) 18:27:47.00ID:qGPPzCQ20
VECTORからネットラジオハンターなるアプリの
セールスメールが来たわ
2020/07/04(土) 18:55:53.02ID:cgJsSn2kM
>>229
見た感じネットラジオレコーダー8の後継かな!?
2020/07/04(土) 22:13:12.17ID:TCGJ6TWA0
たぶん間違いないと思う。開発元法人が元Gingの平野さん。のようです。
待っていたので買います。
2020/07/04(土) 22:54:12.43ID:zT9SByxw0
どういうことなの
ネットラジオレコーダーは放置されてしまうってこと?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455c-RvWi)
垢版 |
2020/07/10(金) 07:41:09.04ID:MTG517y00
ドイツから聞けたイイネ
2020/07/11(土) 16:07:20.81ID:LcYyyxxmd
TFDLやってくれたな
まぁ致し方ないか
Joystickすら封じるとは
2020/07/11(土) 16:55:37.80ID:JBiBzDhl0
>>234
どしたん?
2020/07/11(土) 17:28:19.09ID:YrVB2Nq4r
位置偽装してるとダウンロード拒否だそうで<TFDL
2020/07/11(土) 17:52:20.91ID:2Sxb6K+P0
作者の他のアプリもそういう傾向だしストアに上がる前にこのスレでやり取りしてた頃も(変更点としては挙げずに)簡単な仕組みの偽装アプリはさり気なく対策はしていたからね
これはおま環かも知れんが1.0.7以前のapk取っておいてインストールし直してもダウンロードの時落ちてしまう
APKpureのやつを入れ直したら直ったけど
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455c-RvWi)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:37:55.98ID:vrJ89HrN0
エリア偽装阻止は自己防衛でしょ
今の所、radikoが潰しにかかってくるのはエリア偽装だから
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dbb-GwBP)
垢版 |
2020/07/12(日) 04:05:42.28ID:ecJoOKLf0
プレミアム課金出来なくなるからね
2020/07/12(日) 09:01:53.49ID:JLPmY5BEd
いまだに久米宏ラジオが始まりますって通知が
2020/07/12(日) 09:40:01.41ID:GabrHBeN0
エリア外でもTFDL1.0.7で位置偽装などせずに、ラジオ番組表からDL出来てたと思ったが駄目か
2020/07/12(日) 12:41:43.53ID:T9yB8vhD0
TFDL1.0.9 疑似位置でダウンロードできるようだけど
2020/07/12(日) 13:04:17.00ID:GX0mR6qda
Fake GPSはダメだった
2020/07/13(月) 05:18:19.50ID:vRHlkN840
>>241
というか、プレミアム加入しないと番組表さえ見させないradikoがケチすぎると思う
2020/07/13(月) 14:03:11.02ID:wl/vfOmt0
ラジコニュース再下段からリンクしている番組表はログイン要らないはず。昔のラジオインフォの方が使いやすかったけど
2020/07/13(月) 18:40:51.37ID:bDdPGGXXM
>>237
泥10はダメだね
TFDLだけじゃなくTFPlayerも位置偽装で弾かれる
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2396-b2Fx)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:53:57.00ID:FWUy0w8O0
プレミアム入れよ
2020/07/13(月) 18:59:58.48ID:789HFjUk0
半額なら躊躇なく入るんだが
249名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-GwBP)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:02:03.74ID:siGu/EhJM
キミは、半額になっても同じ事言ってるだろうな
2020/07/14(火) 01:08:54.19ID:jouOqvJp0
プレミアムに加入してもいろいろな手段を楽しんで試している人居そう。
2020/07/14(火) 03:33:06.67ID:esYwxCegF
>>250
金持ちだけど万引きが趣味みたいな感じだな
2020/07/14(火) 04:54:26.35ID:ESkMJvU9M
大阪ガスのウィズラジコプラン使ってる人いてる?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b2-RvWi)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:37:37.27ID:/B8MSrEl0
タバコ一箱より安いラジコ プレミアムで金持ちとか笑えるw
2020/07/14(火) 12:58:55.26ID:Ik4bieq70
例えって言葉を知らないバカが
マウントをとった気でいるのを披露しているのが笑えるw
2020/07/14(火) 19:58:31.61ID:YVlzEieN0
200円になったら、さすがに100円にしろとは言わない
貧乏人なりの礼節は心得ておる(´・ω・`)
2020/07/14(火) 20:13:08.23ID:3YTtfqJgd
値段そのものというかサービスに対し値段が高いというだけの話だよな
伊集院も高いと言っていた
ゴミみたいな公式アプリ作ってる連中に金が行くのも癪
2020/07/14(火) 22:12:43.68ID:K2OFHZnAa
元はタダで聴けるモンだし
dアニメストアより税抜き50円安いだけだもんなw
2020/07/15(水) 03:00:53.73ID:ULKjOtGJ0
エリア外タイムフリーとエリアフリー(ライブ)にメニュー分割してもいいとさえ思える
現行のプレミアムがその2つ両方で、個別なら税込195円とか
自分の使い方ならエリアフリー(ライブ)で充分
もしくはエリア内外ともタイムフリーが4週間になればプレミアム加入する価値は高まる

>>256
全く同感
2020/07/15(水) 04:30:15.72ID:OQIDk3L40
プレミアムでも海外では聴けないのも問題だ
2020/07/16(木) 23:47:29.76ID:ymiN+o3d0
クローバーラジオ\(^o^)/オワタ
2020/07/25(土) 22:46:29.58ID:+h4IU7c80
radiko.jp/#!/ts/SBS/20200721190000
SBSのアルピ−酒井の番組をffmpeg(らじれこ1.8.2の物を流用)でタイムフリー録音しようとした所、
2時間の放送でffmpegが4:50辺りから終了までおかしな挙動だったので確認すると5分弱の
「配信でbォません」フィラーを録音したファイルが生成(ちなみにビットレートが48/56/64と3種類ある模様)。
で、アドレスを19:05開始にするとそれ以降は終了まで通常通り録音できる、なんて状態で、配信不可の所から
切り替わる際に不具合があるっぽいんだが、これって一体何が原因なの?
2020/07/25(土) 22:47:59.71ID:+h4IU7c80
訂正
「配信でbォません」→「配信できません」
2020/07/26(日) 00:14:13.74ID:wvLnipOA0FOX
試そうとしたら
>この番組は配信エリア外のため、聴くことができません。プレミアム会員に登録すると聴くことができます。
って出たわ残念
2020/07/26(日) 00:19:42.46ID:wvLnipOA0FOX
ようつべに上がってる違法動画みたらコメントに
>radikoだと冒頭部なぜか聞けなくて助かった
ってあったからなんかおかしいんだろうね
2020/07/26(日) 02:01:45.22ID:qgvmvMmi0FOX
>>261
ttp://radiko.jp/#!/ts/SBS/20200721190000

※諸事情により、番組冒頭部分のタイムフリー配信はございません。予めご了承ください。
と買いてあったよ。



アルピーが本当に嫌いなのでどうでもいいけど。
2020/07/26(日) 02:05:27.43ID:EZ6zJfHT0FOX
ラップ曲自体が配信禁止なんだろうな、その後のファッ●ーは大丈夫だと思うけど
地元用の認証キーでも冒頭の5分は配信停止
自作スクリプトではフィラーから切れ目なく録れたけどね
2020/07/26(日) 17:37:01.75ID:PEIjjoxV0
>>261
その番組のM3U8を見ると開始から4分50秒までフィラーになってるね
http://dotup.org/uploda/dotup.org2210824.txt
2020/07/28(火) 12:52:59.59ID:O/DGWc1+0
>>266
>>267
あのラップ自体は番宣CM用で、そちらは普通に流れる様なので出演契約上の問題かねえ?

別に一部配信停止自体はよくある話(LFの人生相談を内包するワイド番組とか)で
通常は停止部にエラーらしきログが出て配信部に戻れば通常通りの挙動に戻るんだけど
今回は冒頭5分弱は一見通常通り録音されてる様な挙動で、停止部を過ぎたら
ひたすらエラーを吐きまく様なんで?となった次第。
2020/07/28(火) 13:16:21.05ID:RaIucFJo0
SixTONES(ジャニーズ)のご当地ラップね

それは 古いffmpegの場合の挙動かと 公式の新しいffmpegで試してみては
まあ 挙動が違うだけで落とせるファイルは同じだけど
2020/07/29(水) 14:12:30.93ID:bn+Mjv4N0NIKU
音泉ダウンロード支援でダウンロードできなくなった!
2020/07/30(木) 04:05:31.93ID:ZonZlNXF0
>>269
ffmpegの更新で無事落とせました。d

>>挙動が違うだけで落とせるファイルは同じ

それならいいんだけど昨日元のffmpegで改めて落とすと
ファイルサイズが41M弱で一見普通に録れてる様なのに
再生時間が4:53でフィラー部のみのファイルに・・・

今回の様なケースもあるのでffmpegの更新は尚更必須みたいですね。
2020/08/11(火) 00:48:02.44ID:1oEwDndf0
スマホ用しかない++が録音できなくなってる。。。
ユーザーエージェントの問題か?アプリじゃないとダメなのか?
細かく変更してくるんだよ、奴らは
2020/08/11(火) 01:46:47.62ID:qS/Us6bKr
>>272
このblogの方法じゃ駄目なん?
ttp://nakkara.cocolog-nifty.com/nakkara/2020/05/post-8c5a06.html
2020/08/11(火) 01:49:04.38ID:qS/Us6bKr
あ、スマホ用のみ局だからこれじゃ無理なのか。
2020/08/11(火) 01:56:50.51ID:qS/Us6bKr
あ、blogで書かれてるのFMひゅうがだから
PCブラウザ聴取できない局だし
やっぱblogのPythonスクリプトで良いんじゃ?
2020/08/11(火) 02:01:02.10ID:qS/Us6bKr
ってblog先FMひゅうがじゃなくFM桐生やん……
何勘違いで連投してんだ俺。
スレ汚しスマン。
2020/08/11(火) 06:33:53.57ID:sRJl8Eyx0
お前らホント録音が好きだなw
2020/08/11(火) 07:44:09.62ID:mZoJVe4NH
10本録音して聴くのは2本ぐらいですゴメンナサイ
2020/08/25(火) 15:41:58.24ID:9qs07U680
9月1日エフエム徳島配信開始。いまFM807でストリーム流れてました
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c796-0lrV)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:26:57.01ID:JIci67Qw0
らじるれ郎とRadiko PlayerでFM徳島が全然聴けない。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b2-bdFY)
垢版 |
2020/09/05(土) 03:32:13.17ID:WjvJ/+jl0
>>280 最新バージョン使っている?
2020/09/05(土) 11:31:08.29ID:6+HXdmJF0
>>280
FM徳島、らじるれ郎で聴けるぞ? Radiko Playerは知らね
2020/09/07(月) 10:21:20.12ID:C9zFi41t0
radikoでNHKが聴けるようになったから、らじるらじるは要らない?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-rsZe)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:50:14.00ID:c3uVSWqxM
FMは、高校野球などでいつもの番組が飛ばされるので、欲しいな。むしろradikoが要らない。
R2は全番組聴き逃しでやってくれたら語学など好きな時に聴けるので、らじるらじるのリアルタイムは要らない。
2020/09/07(月) 16:10:52.11ID:FOsAam5La
>>283
らじるらじるは、エリア変更が簡単
高校野球や選挙番組を回避したいときに使う

聞き逃しはらくらじで代用可能だが、らくらじはアップ順でしか表示されないので探しにくい
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5c-vx+h)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:05:40.81ID:5nFWm3Ku0
現状でradiko不参加局はNBCラジオ佐賀だけ?
2020/09/08(火) 03:30:15.42ID:j00EeIWwM
>>286
ラジオ東海、近畿東海放送、姫路市営放送、極東放送、長岡教育放送、自由日本放送
2020/09/08(火) 14:09:58.45ID:MM8kx7b/0
>>287
冗談にもなっていないよ
2020/09/08(火) 16:12:23.16ID:pUUA4mDg0
古いネタだろうけど、NBCのことを考えるたびに「中継局」ってなんだっけと思う。「親局以外の基幹放送局」が1免許であそこまでw
radikoに参加したら建前が崩れるんだろうか
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd9-ZhgX)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:18:07.37ID:xCIYOyJ40
>>285
ありがとう
Androidのradiko、消えなくなってのでアンインストールしたけど、民放聴く代わりがないわ…
らじるらじるは良いっすね
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb9b-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:51:21.99ID:sP7d40mR0
Flash Player消滅で影響を受けるアプリは無いの?
12月にいきなり使えなくなるのは嫌だな。
公式のガジェットとIEのサポート終了は俺的には無問題。
2020/10/18(日) 18:33:39.46ID:N4tzvn8S0
Adobe Flash Playerのアンインストールの指示が来たのだが

ラジコは聴けるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5c-DmDR)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:14:53.21ID:liD76A7s0
radikoがFlash使っているのはIEとガジェットだけだから大丈夫
2020/10/19(月) 04:52:40.58ID:MuokUpkC0
>>293
そうなんだ
おもにガゼット使ってるのだが終了何ですね
困った
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb9b-aL6i)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:48:08.54ID:GY2PXIfo0
>>294
http://radiko.jp/#!/info/2425
2020/10/19(月) 17:53:41.15ID:MuokUpkC0
>>295
ありがとうございます
終わった
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5c-DmDR)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:54:25.26ID:ciYZtj3+0
ガジェット画面に似たRadikoPlayerは大丈夫なのかな
2020/10/19(月) 22:12:41.78ID:cCZusxi30
Flash Playerをアンインストールしても動くかどうか試せばいいんじゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5c-DmDR)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:42:26.34ID:QIhggV9p0
>>298
Flashを削除したらダメだった
2020/10/21(水) 05:14:34.94ID:mvN7njZc0
サポート終了だけで消さなかったらずっと使えるのだろうか不明だな
2020/10/21(水) 09:13:45.85ID:hTmkl5Bwa
>>299
ttp://radiko.jp/#!/info/2426
Windows 10のInternet
Explorer/Edgeでも引き続きお楽しみいただけますと書いてあるから大丈夫じゃないの?
でも、今現在はFlash無しのWindows 10のInternet Explorerでは再生できないな
2020/10/25(日) 16:16:07.21ID:35AhaP4RM
「ラジオ番組表」を更新したせいか、「TFDL」のボタンを押すとエラーがでるようになった。その経緯で久方ぶりにこのスレにきてみれば「TFDL」がPLAYストアにあるのを知って驚いた。これを更新してみたもののやはりエラーがでるが、「アプリ連携」で動作できました。
2020/10/25(日) 16:44:18.51ID:5HxAeIsK0
番組表2が良くできてるから、これで全てできるようにアプリ統一して欲しいわ
オンタイム・タイムフリー・ダウンロード・そのファイル再生とね
2020/10/25(日) 18:29:10.35ID:jbv2Quew0
番組表2イイネ 動きがサクサクだ
2020/10/25(日) 19:01:25.98ID:deeVnCY/0
TFDL Part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1597493461/
2020/10/31(土) 13:59:52.96ID:fLf4/z110HLWN
一部環境で公式サイトでさえ再生ができなくなるまであとちょうど1か月か…

>>301
サイト上の書き方だとWindows10のIE11はFlash以外の方法で再生可能になるような感じ
今のところFlashだけどHTML5に変わるということなのだろうか
2020/10/31(土) 19:26:42.64ID:1Bixtaqt0HLWN
>>306
>サイト上の書き方だとWindows10のIE11はFlash以外の方法で再生可能になる

確かにそう書いてるしそう読めるんだが、到底信じられないんだよな。。。
2020/11/01(日) 08:43:53.38ID:I2HJpZse0
12月以降にradikoがどうやってIEで再生するのか興味津々
それともradikoのFake Information?
2020/11/02(月) 23:22:48.74ID:G1hZzY+x0
地方住んでてラジコプレミアムで東京のラジオ局を聞くことが多い。

スマホのradikoで車載AVナビ機にbluetooth接続して聞くこと多いんだが、
東京をエリア選択してLIVE番組聴取中、bluetooth接続した機器側で局変更の操作すると、
Android機のrajikoだと、選択している東京エリア内で局が変わっていくんだが、
iOS機のrajikoだと、勝手に現地エリアに戻ってそのアリア内での局移動になってしまう。
車載ナビじゃなく、室内でbluetoothスピーカーに繋いでも一緒だった。

OS別のアプリの仕様違いだからしょうがないのかな
2020/11/03(火) 00:32:49.23ID:dlyh12VRr
>>309
iPhoneのGPS切ってみたら?
つか本家アプリならrajikoじゃなくradikoだろ。
2020/11/03(火) 00:36:46.52ID:dlyh12VRr
って本家アプリはGPS切ったら起動しないか失敬失敬。
2020/11/03(火) 09:38:45.16ID:uG+azDk50
何かしらケチつけてやろう、とか
突っ込んでやろう、とか
考えてばかりいるからそうなる
2020/11/03(火) 10:31:24.32ID:vFUlQMaBM
それが5chクオリティー
2020/11/03(火) 23:55:52.92ID:qLcldfSt0
スクリプトでキーワード自動録音していたA&G+が録音失敗してたflash終了かな?
hlsから取得するように書き換えた
上手く動いてくれるといいんだが
2020/11/07(土) 19:36:09.08ID:/fD/cqh1d
https://i.imgur.com/K81Q9k6.jpg
2020/11/07(土) 23:29:18.60ID:f7Jclogb0
グロ画像通報しといた
2020/11/08(日) 08:00:08.98ID:RQM5PPBV0
>>315
ネトウヨジジイが貼ってるかと思うと気持ち悪い
2020/11/11(水) 06:15:50.93ID:lUAC3IWY0
ラジオ初心者です。
nhkFMの夕方パラダイスという放送をiPhoneで録音したいのですがどのようにすれば出来るのでしょうか。
らくらじというものでやればいいんですかね?
2020/11/11(水) 06:25:28.59ID:tnh72wwF0
らくらじはAndroid用アプリで、NHKのリアルタイム録音と聞き逃しDLが出来る
iphone用の似たアプリは知らない
2020/11/11(水) 06:26:18.44ID:tnh72wwF0
あ、すまん
iphoneにもらくらじはあるのね
じゃあできるんじゃね
2020/11/11(水) 06:29:15.10ID:tnh72wwF0
と思ったら、iphoneのらくらじはNHK非対応?じゃあ無理じゃね
2020/11/11(水) 06:40:13.27ID:lUAC3IWY0
親切にありがとうございます。
らくらじがnhk非対応というのを初めて知りました。
教えてくれてありがとうございます。
やはりiPhoneで夕パラ録音は難しいですかね。
2020/11/11(水) 10:06:43.43ID:6loz1ZuR0
趣旨とは違うかもしれないけど、どうしてもiPhoneでというならiOSの機能にある画面録画は?
2020/11/11(水) 12:22:26.09ID:SC2IXXqL01111
まぁ、あれだ
パソコンで録音しなはれ
2020/11/11(水) 14:51:17.83ID:Zwrwgwvja1111
パソコン使うか、なかったら中古のAndroid買えば?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 2dbb-6Z6S)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:57:14.01ID:kNlLEafe01111
4ぐらいの泥なら1,000円で買えるだろから家のWiFiにつないで録音専用機にシロ
2020/11/13(金) 00:02:26.13ID:hhtlaN30M
iPhoneって意外にラジオ難民機なのね
2020/11/13(金) 07:35:38.94ID:OTuK+gVI0
録音はAndroid
再生はiPhone

いずれも中古で十分だす。
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5c-/cpS)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:30:16.45ID:N8694zNG0
ガジェット余命一週間
2020/11/23(月) 21:21:49.83ID:Hp6hF+8p0
>>322です。
会員登録してパソコンでタイムフリー録音しようとしましたが出来ませんでした。
何か原因があるのでしょうか?
2020/11/23(月) 21:56:42.18ID:Hp6hF+8p0
解決しました
ご迷惑をおかけしてすいません<(_ _)>
2020/11/23(月) 22:00:20.52ID:pVWuD3wF0
いいってことよ!
2020/11/24(火) 10:20:28.64ID:NK42ZdCf0
自己解決パターン多いな
2020/11/24(火) 11:29:16.27ID:J4Sci5QG0
自己解決しても、何が原因でどうやって解決したかを書き込まないアニヲタキモい
2020/11/26(木) 17:05:01.99ID:u3ZQnydtd
どこにアニメの話があったんだ…
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:05:56.73ID:yNeA89+k0
>>334
定期  キモイ

晒しage
2020/11/27(金) 00:26:29.41ID:llmwRLShp
>>336
キモい
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79b-DWNG)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:18:50.10ID:UGuMUprh0
遅延が少ないガジェットは今日で聞き納め
2020/12/02(水) 05:27:22.63ID:1c2sy5jc0
あ…radiko Playerで再生できなくなった?
局のアイコンは表示されるけど、音は流れない…

何かデスクトップに小さく表示されて邪魔にならないradiko聴取アプリ無いですかね?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-YXDh)
垢版 |
2020/12/02(水) 05:54:48.87ID:1c2sy5jc0
>>14 の受信専用ソフト一覧もう配布していないとかサーバーが見つからないとかで使えないリンクが多すぎ
・Aradin…配布のサーバー見つからず
・Damラジオ…配布のサーバー見つからず
・Muradiko…配布終了
2020/12/02(水) 08:45:53.42ID:FzZkD6o+0
aradin http://bacspot.dip.jp/@Aradin/
Damラジオ http://www.pcsn.co.jp/dam/07.html
2020/12/02(水) 14:34:30.32ID:0chelmt00
>>14 でまともに更新しているのはらじるれ郎だけか。
2020/12/02(水) 16:10:47.67ID:nh1jVf4c0
>>342
らじるれ郎は感心だね
2020/12/02(水) 18:10:29.42ID:8dxQCqOV0
>>339
再生できてるけど…?
まさか、Flash Player 削除してないよね?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-YXDh)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:32:02.61ID:1c2sy5jc0
>>344
Flashはアンインストールはしてないですね。
昨晩までは聴取できてたので…
346339&345 (ワッチョイ dfe0-YXDh)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:52:55.04ID:1c2sy5jc0
Flash Player、一応AdobeからインストールしてPC再起動を行いましたが、Radiko Player、Aradin、DamどれもRadikoの音声は出ず
Dam。Aradinどれもダメでした。

…そういえば先日、Win10を20H2にしたのですが、それが原因?(しかし昨晩までは聴けてましたけど)
2020/12/02(水) 22:23:40.85ID:5jvwech10
>ガジェットの配布・サポートは2020/11/30で終了いたしました。
>PCでの聴取は、ブラウザで聴取いただきますよう、お願いいたします。

あらら
2020/12/02(水) 22:44:34.82ID:8KpIY/7f0
ffmpeg コマンドライン直打ちでいけた
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-l3pW)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:12:18.86ID:nkFBkR1/0
なんかRadikoの調子悪い? 
仕様変更でもしたのかな?
Chromeとかのラウザではまともに再生できるけど
ラジコ録音ソフトがまともに動かなくなった
ネットラジオレコーダー8じゃあ接続できなかったり
Radikoolじゃあ同じ場所を繰り返し再生する異常がでている
2台のPCで同じ現象が起きている
俺環境? どうも違うような気がするんだけど
みんなのところはどう?
2020/12/02(水) 23:25:12.01ID:aWiVMpmT0
らじれこは「録音開始待ち」のままエラーが出た

 radiko.jpサーバーへのアクセス(承認)に失敗しました

19時頃は録音できてる
2020/12/02(水) 23:28:52.45ID:NGFW2+/NM
どがらじ @dogaradi

[お知らせ] radiko仕様変更があった可能性があり、
12/2(水)20時頃よりradikoサービスご利用が
出来なくなっております。
この影響を受けるソフトは「らじれこWindows版」
「らじれこMac版」になります。
現在技術的な調査を行っております。
2020/12/02(水) 23:28:53.54ID:FjGFoyHq0
>>349
12/2、20時半頃に古い認証方式が終了した。Radikoolで同じところを繰り返し
再生する現象は以前から発生してる。録音は大丈夫。
2020/12/02(水) 23:36:16.32ID:6HrZnZdB0
>>348
RadikoPadだけど昨夕は問題なかったのがアドレス指定、時間指定のいずれも録音不可。
管理人掲示板によると ffmpeg にパラメータが渡った後で落ちてて、どうやら認証エラーだとか・・・
2020/12/02(水) 23:38:27.17ID:6HrZnZdB0
安価間違えたorz
>>353>>349宛ね。
2020/12/02(水) 23:43:37.31ID:jIN9bxm/0
NGワード指定されたのでurlも書けないが某所からの転載

>1.https://radiko.jp/v2/api/auth1 からトークンを取得
>2.https://radiko.jp/v2/api/auth2 でトークンを認証
>3.ffplayに認証したトークンを渡して処理を丸投げ

スクリプトを走らせてみたところ、どうもこの1.の段階で落ちてる様子
2.以降で引っかかるかどうかは知らんが、1.で失敗するなら2.もダメかもしれない
2020/12/02(水) 23:47:01.17ID:aWiVMpmT0
ガジェットは起動時に串を刺しとけば、串を抜いてもチーキ外が聴けたんだよなぁ
とりあえず、Chrome拡張機能のRajikoだと Radiko でチーキ外でも聴けてるのか
そういうガジェットが欲しい
2020/12/02(水) 23:49:05.10ID:nkFBkR1/0
>>352
なるほど つまりソフトメーカーの対応待ちって事になりますか
とりあえず困ったもんだ
Radikoolの異常再生は以前からだったのですか 
Radikoolで聴取なんてここ何年もしていなかったから知りませんでしたわ
とりあえず録音はOKとの情報Thx

>>353-354
あるある〜〜 ドンマイ
2020/12/02(水) 23:58:59.88ID:vOpr93Cp0
ラジ録11で録音失敗してた起動すらしなくなった
オレ環かとおもたらラジコ側の問題なのか
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2bd-CBvn)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:45:41.79ID:YjaLGwhR0
radikoガジェットで聞けなくなった
どうすんべ?
2020/12/03(木) 00:51:31.43ID:FEC8rxSu0
諦めるべ
2020/12/03(木) 01:41:44.82ID:8B/IopnKM
俺環なんだが、ネットラジオ録音X2だとタイムフリーは録音できてる感じ。
明日以降はわからんけど。
2020/12/03(木) 01:56:22.61ID:8B/IopnKM
とは言え、だいぶ前に消えてしまった録るラジは、
タイムラグが10秒前後だったので実況でのバレが少なくて助かったんだが、
今日で使えなくなった。
2020/12/03(木) 01:57:31.96ID:Wu/gLCFs0
RadikoolELで過去データを保存しようとしたらできなくなっていたのはラジコが変わったのか
録音失敗分を取り返そうと思ったんだけど取り返せない
どうしよう
2020/12/03(木) 02:09:26.89ID:gHg8d7P+0
おいらもEL使えなくなったよ orz
2020/12/03(木) 02:20:56.27ID:Wu/gLCFs0
よりによって録音失敗したときに限って仕様変更とは
マーフィーの法則恐ろしい orz
2020/12/03(木) 02:25:48.00ID:hzVtG0cm0
昨日(2日)18時10分の時点(>>344)では大丈夫だったけど、
とうとううちの環境でも聴けなくなってしまった

そして11月末までとなっていたIE11でも同時に聴けなくなってしまった
12月に入っても聴けていたけど猶予は44時間程度だったか
2020/12/03(木) 02:45:32.65ID:FCGGsD+20
ほとんどのソフトがHLS対応してなくて驚いた
2020/12/03(木) 02:46:19.59ID:Wu/gLCFs0
Radikool4.8.7.0は今も動いているようだ
NHKのらじるらじるの番組視聴は出来ているし
12月2日20時以降の番組のファイル容量もそれなりにある

なんで?
2020/12/03(木) 02:58:43.16ID:Wu/gLCFs0
仕方ないから、録音失敗分はタイムフリーからICレコーダーで時間をかけて録音しようか
2020/12/03(木) 03:13:45.14ID:RZzAE8rC0
らじれこ対応待ち
しかたないからhls対応してるストリームレコーダーで落としてるが時間がやたらかかる。
2020/12/03(木) 03:57:19.56ID:hzVtG0cm0
>>368
考えられる理由としてはこれかな
らじるは受信の仕組みが違う。聴取中に仕様変更になった場合は切断まで聴取は継続できていた
2020/12/03(木) 04:14:57.05ID:Qt8W/Pmn0
サイトがhttps化されたのが原因?
しらんけど
2020/12/03(木) 04:40:16.13ID:zDQRV2re0
ダウンロードさせないように対策入れたんだろうな
くそムカつくわ
2020/12/03(木) 05:12:07.77ID:P3a6RoVT0
らじれこで、らじる聴き逃しは録音できるんだね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 05:55:35.96ID:1647WTT00
KoolELダウンロードできない…くやしい…
Kool自体はまだ聴ける(4.9.1.0Zip版)

プレミアムに入って毎月課金してるってのに…

なんでradikoの連中って改悪するのかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb1-eetZ)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:47:16.13ID:DYmWrdYp0
いよいよ追えw様のradiko生活も終了だな おつだった
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b2-1pAY)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:53:34.84ID:ZtwA1qBj0
銭を払ってダウンロードしてる人多いだろう。
今回そうした人たちが一斉に脱会して、radikoの経営
厳しくなるのではないか?
2020/12/03(木) 07:04:57.82ID:8B/IopnKM
Radiko生活これで終わりとか各ソフトスレに貼り付けてるやつなんなん?
俺は幸いまだ使えてるものがあるから、しばらくはRadiko生活続けられるよ。
2020/12/03(木) 07:15:51.01ID:xiEWSnnnM
スマホで落とせてるから今のとこ安泰だ
2020/12/03(木) 07:30:35.82ID:ZEN0bdv50
Server returned 401 Unauthorized (authorization failed) を吐いていると
最初自分で何か余計な操作したのかと思ったら
他の人も同じ状況だった
2020/12/03(木) 08:13:53.23ID:lW1Pycos0
>>370
ストリーミング録音という事は再生にも対応してる?
自分はストリーミング再生派だったんで再生できると助かる
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 405a-8/qu)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:54:53.39ID:kzBGsoMG0
>>373
ほんの今週最初までやってたユーザアンケートで
この辺のダウンロード聴取機能のアンケートやってたし
Youtubeなんかも本腰入れてきてるから
セキュア化にかこつけてこの辺にも手を入れたんだろうなぁ

それよりもYoutubeにあげる連中からマネタイズ奪うのが先だろうに
2020/12/03(木) 09:12:22.58ID:q9gQ6Qgn0
>>372
暗号化HLSの"ぶっこ抜き"対策は動画の方が進んでるんで
その影響かと
多段トークンや細切れ配信
ダウンロードツールは著作権侵害でスマホOSとアドインのアプリストアから駆除
これの旗振りやってんのがGoogleとAppleだったりするからな
2020/12/03(木) 09:19:51.70ID:LyNsG9F10
おはようございます。
radikoガゼットが死んだ
使い勝手よかったのにな
みんなどうしてる
2020/12/03(木) 09:26:47.46ID:q9gQ6Qgn0
これサイマル配信のストリームキャプチャ組も死亡してるのか?
2020/12/03(木) 09:46:20.50ID:kH9xMGV1M
HLS対応してる所は普通に落とせる
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9b-QSr1)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:46:46.19ID:d0/d16Jf0
常時https化されてhttps対応していないのが総崩れ
IE11のフラッシュもガジェットもhttps対応しないという選択肢で潰した
2020/12/03(木) 09:56:19.57ID:yDVdBeAFp
>>348
ちょっと面倒だけどこれで問題ないわ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:09:56.68ID:1647WTT00
Radikoolがまだ録音できているから助かってる。
聴取も仕方ないのでRadikool使ってるけど、画面の片隅に表示されて再生・停止・ミュート・選局くらいの
表示エリアを取られないアプリ無いもんかね?

なんでRadikoはガジェット止めたんだ?(ガジェット使ったこともDLしたこともないので上記に当てはまるかわからんけど)
2020/12/03(木) 10:13:22.90ID:NStLsMQV0
らじるれ郎もradiko受信には使えなくなった
作者twitter見たら対応しない(できない?)ような文言あったからradiko以外用プレーヤーとして使うしかないなあ
2020/12/03(木) 10:26:38.10ID:X6QLd2Q+0
>>386 >>388 (>348)
らじれこ(どがらじ)も対応した模様
あとは対応できないツールふるい落としってことで
解散準備して良いってこと?

セキュア化する前と後で
鯖から落ちてくる音源細切れaacファイルの
ファイル名と内容が変わったっぽい
2020/12/03(木) 10:53:27.23ID:X6QLd2Q+0
>>390
宿主がWMPやVLC(ともに32ビット版)らしく
FFMpegあたりに直接投げて無いっぽいから
詰んでるならその辺の理由だろうね
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959b-9rBX)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:22:26.51ID:Wu/gLCFs0
>>391
らじれこ出来た!
25日放送分は残念間に合わなかった
2020/12/03(木) 12:27:05.84ID:EAnqfhmR0
公式のAdobe Airのアプリも使えないんだけどこれ連絡あった?
2020/12/03(木) 12:35:11.68ID:kLqLyVMI0
>>394
2020年11月1日 (日) Windows / Macガジェットサポート終了について
ttps://radiko.jp/#!/info/2469
2020/12/03(木) 12:40:35.57ID:EAnqfhmR0
>>395
ありがとう
アプリを通じての連絡はなかったってことね
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 405a-dtiv)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:54:55.20ID:EEGQFv5l0
>>393
今回の仕様変更以外にも
失言判明や不祥事、権利処理のミスで
タイムフリーでも消されることがあるので
なるべく早めに落としておいた方がいいよ
2020/12/03(木) 13:01:36.97ID:mcsWMOsT0
>>390
らじるれ郎Win10ではまだradiko受信できるぞ?
作者twitter見たらWin7で受信不可能になったっぽい
2020/12/03(木) 13:09:42.15ID:iSJCczry0
>>397
自分のTS録音している番組とか今週だけは番組の演者の意向で
タイムフリー無しってとか再放送の次の日にやっと気づき手遅れだった
2020/12/03(木) 13:15:42.75ID:+gAJrVba0
>>390
使い勝手良かったのに…(radikoがメイン)(>_<)
>>398
うちWin8.1だけど聴けません(>_<)
Win10に上げときゃ良かった
2020/12/03(木) 13:21:48.94ID:Wu/gLCFs0
>>397
そうなんですよね
差し替えられている場合があって、時々 あー!変わってる
ってことありますね

サーバーに残っているとついつい後回しにしちゃいます
これからは即やっておこう
402名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-cmKT)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:44:53.41ID:ZdM3V9fha
まだflvのが録音できる
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb7-zYXO)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:14:41.14ID:zM//zn9QM
らじれこの最新バージョンダウンロードテンポってる
みんな殺到してるな
2020/12/03(木) 14:21:40.10ID:iSJCczry0
>>403
最近はupdateされた直後はだいたい重たい
2020/12/03(木) 15:13:52.51ID:M8ep83wx0
radikoの公式ガジェットはラグがあまりなくて良かったのに終了したのか
なんか残念だな
2020/12/03(木) 15:22:49.27ID:HTL5kS5h0
>>405
運営へ要望してみれば良いよ
ダメ元でも
2020/12/03(木) 15:39:16.59ID:LyNsG9F10
>>403
朝おれも落としたが5分待ったよw
2020/12/03(木) 17:46:32.14ID:RZzAE8rC0
しかし有料ソフトが軒並みダンマリで無料のほうが素早い対応なのもな。
2020/12/03(木) 18:40:20.88ID:Qvpd9bsi0
ネットラジオ録音Xも聞けます。
でもデフォがm4aで、mp3変換すると容量が大きい・・私はICレコで聞くので・・
NRR8は何やってるんでしょう。
2020/12/03(木) 19:17:07.42ID:yDVdBeAFp
96kくらいにしとけば小さくなるよ
2020/12/03(木) 19:29:07.29ID:gyJZXOvO0
>>398
Win7だとだめなだけだったのね・・8にも10にもする予定ないから諦めるわ
2020/12/03(木) 19:33:12.47ID:Qvpd9bsi0
>>410
自動エクスポートで作られるんですが、大きさ設定できないんですよ。
ipodは30秒とばしとかできないのでICレコ使ってます。
しばらくはradikoolに頼ります。
2020/12/03(木) 20:45:14.66ID:XKKt75Zb0
ラジ録11は最新バージョンきてた
録音できるようになった(´・ω・`)
2020/12/03(木) 20:53:53.93ID:RZzAE8rC0
NRR8は何のアナウンスも無い。6の頃から愛用してたのに。
2020/12/03(木) 21:27:13.33ID:77AlKAfU0
>>413
よかった、よかった。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-9rBX)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:00:01.69ID:dFQa0r+b0
>>413
どうもアップデートがうまくできない。
アップデートはされたように見えるが、操作名やボタン表示が何故か英語になってて
立ち上げても固まってしまう。
2020/12/03(木) 22:27:13.02ID:77AlKAfU0
>>416
よかった、よかった。とは言ったものの、確かに設定が初期化されてたり、少し変かな
418名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-noYz)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:27:13.41ID:/+vnOVY4d
ラジコガジェット使い易かったのに残念だな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-9rBX)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:27:34.61ID:dFQa0r+b0
>>416だけど、サポートの問い合わせ窓口にメールフォーム送ったら
すぐに回答がきて無事アップデートできた。
こんな時間なのに頭が下がる。
2020/12/03(木) 22:37:25.64ID:EEGQFv5l0
>>408
RadikoPadも不具合確認済み宣言入ったな
暗号化HLS起因だってのは把握してるっぽいので
期待しよう・・・。
2020/12/04(金) 01:28:20.28ID:YS0YmSqX0
原因としてあってるかあってないかよくわからんフワッとした表現使う人はわかってないってことでいいの?
2020/12/04(金) 02:36:10.89ID:ulPVvVY70
radiko_player_air終了か
軽くて遅延も少なく重宝してたのに残念だわ(´・ω・`)
2020/12/04(金) 14:39:59.58ID:fDzMC0DB0
RadikoPad 不具合対策テスト版公開予告あり
2020/12/04(金) 16:29:32.53ID:4eUhuphd0
よかった、RadikoPadが使いよいわ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d4b-OYD7)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:35:11.28ID:Pgen7pjr0
再生ボタンが反応しなくなってのはflashでの再生が終わってしまったからである。
2020/12/04(金) 21:12:28.62ID:y2GSiuqA0
Radician聞けなくなった orz
CM飛ばし用のスキップボタンが気に入ってたんだけど
2020/12/04(金) 22:32:18.42ID:4eUhuphd0
>>423
Ver1.0.8Test版が上がったよ
2020/12/04(金) 23:01:29.05ID:X3n4JpYb0
RadikoPadテスト版で問題無さそう
2020/12/04(金) 23:13:08.56ID:lv2sAP3i0
止まってくれるなよ・・・あ、使えそう!
2020/12/04(金) 23:47:03.82ID:N8pwTOfY0
AnGe4u v0.26βも使えそうだな
キーワード予約できるのがいい
2020/12/05(土) 00:49:36.82ID:KM62MKEC0
現状だと RadikoPad を使うには、「 1.0.7 」をインストールして
「 1.0.8 テストバージョン01 」に置き換えればいいのか
2020/12/05(土) 00:49:59.00ID:BnFVQurA0
NRR8はNHKは生きてるけど他はダメ。
なんのアナウンスもメールもないのは良くないねぇ。
2020/12/05(土) 00:54:40.64ID:BnFVQurA0
夜の9時半から、1566kHzでやってるキリスト教の番組、
あれを録音できるようにならないかなぁ・・・
済州島から送信しているらしいんだけど。
2020/12/05(土) 01:04:34.51ID:M3mFd7zZ0
>>433
ここで聴けるよ
http://netradio.febcjp.com/
2020/12/05(土) 02:23:01.64ID:BnFVQurA0
>>434
ありがとう、もちろん知ってますよ。
今、PCの録音ソフトが忘れてても旅行してても録音しておいてくれる
環境になれてしまって、そういうふうにならないかなぁ、と思って。

昔は、オリンパスのラジオサーバーっていうので録音してたんですが
これは1か月くらいほっておいてもちゃんと録音してくれた。
でも雑音がひどくなって。やっぱりネットで聞きたいですね。
2020/12/05(土) 07:10:18.88ID:+RbelK3QH
RadikoPadVer1.0.8Test版をDLしたいが

[504] Gateway Timeout

でサーバーが応答しない

過負荷攻撃?
2020/12/05(土) 07:25:39.28ID:n+3ad0fl0
>>536
攻撃ではなく単にアクセス過多なだけだと思う。少し時間を置いてダウンロードしてみたらどうだろう
2020/12/05(土) 07:32:06.10ID:+RbelK3QH
アイアイサー
ちょっと様子見しますわ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6fa-3FCW)
垢版 |
2020/12/05(土) 10:10:34.06ID:i4kNC/170
らじれこにした 問題は何もない(´・ω・`)
2020/12/05(土) 10:54:46.32ID:Pz7hn9PP0
暗号化HLS対応ってGoogleとかから警告来たりしそうだから、突然配布停止されたり開発停止される可能性もあるな。
2020/12/05(土) 12:02:12.96ID:qaA5H5F9p
ただのhttpsじゃないの
2020/12/05(土) 12:32:36.93ID:7d8466m30
>>436
>>437
アクセス5倍で帯域限界だってさ・・・

 「しばらく待ってからアクセスしてください」

まんまこれ
2020/12/05(土) 12:48:54.81ID:iz5dx4Fr0
>>440
??
2020/12/05(土) 19:15:40.39ID:Pz7hn9PP0
radikool更新来ました〜
2020/12/05(土) 21:20:34.51ID:0hSmtNCP0
radiko_player_air止まったから仕方なくブラウザで聞いてるけれど
WebのRadikoページって表に開いてるだけでCPU使いまくるドヘタクソな作りだなこれ
2020/12/05(土) 21:25:05.38ID:KM62MKEC0
タイムラグが酷いんだね
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2bd-CBvn)
垢版 |
2020/12/06(日) 00:25:47.54ID:JQ41K5J/0
>>445
違うタブを開いていればいい
2020/12/06(日) 02:56:41.37ID:kYjxMBQl0
radikoolって、番組ファイルのサイズ大きいんですね。
NRRが中音質推奨なのでずっとそれで録っていました。
音質はやっぱりその分良いのでしょうか?
radikoolはデフォでサイズ変えられないですよね?
2020/12/06(日) 03:56:19.95ID:uyo0AkRy0
ビットレート下げりゃいいじゃねぇか
2020/12/06(日) 05:35:03.37ID:9JWbMfH10
>>448
普段落としてる番組がAM局ベースか配信ベースか知らないけど
配信されてる音源そのものがかなり圧縮掛かってるので
FMで放送してる局ではFMの放送波をきちんと
CDより良いビットレートで録ってもいい位

そのAACをさらに圧縮掛けるとドンシャリしてくるから
なるべく手を掛けない方がいいよ
2020/12/06(日) 12:34:55.15ID:92XhFWUtr
>>433
そんなもん聞いてどうすんの?
2020/12/06(日) 12:40:39.96ID:GhQlQeXIp
変換しなきゃいいんじゃないかな。
確かできたはず。
2020/12/06(日) 14:59:17.40ID:NsAmd2gK0
済州島のラジオってどんだけマニアックなんだよ
北海道に住んでたとき720hzのロシアの声を聞いてたのを思い出したよ
2020/12/06(日) 19:28:40.69ID:OVkPFwnG0
ラジコガジェットもらじるれ郎もアウトで彷徨ったあげくに録音しないけどらじれこを使ってみたら、番組表出るしえれー快適ね
ラジオ再生してるとこの下部の1.0とかいうドロップダウンリストが謎だけど・・
2020/12/06(日) 19:51:58.89ID:07xuY1TuM
>>454
ライブラリの早回し設定だと思う、その数字。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-3VY4)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:59:09.18ID:LNWel1ze0
自作のスクリプトはライブもタイムフリーも順調にダウンロードできてるな
どこの仕様が変わったんだろ?
2020/12/06(日) 21:11:10.37ID:OVkPFwnG0
>>455
録音しないでただ聴取するだけなら用のない機能なのね、ありがとう
2020/12/06(日) 21:12:52.54ID:YA6WukG00
らじれこ入れてみたけど23秒ほど遅延するからブラウザ視聴と変わらんね
公式ガジェットは8秒ほどだったから残念
Radicoolはどのくらい遅延するんだろ?
win7だから使えなかった
2020/12/06(日) 21:54:43.49ID:07xuY1TuM
>>458
タイムフリー周りで開発中止になった「録るラジ」も、タイムラグが5秒とか8秒とかだったから
再生専用で今まで使ってたけど、
今回ついに使えなくなった。
タイムラグが10秒未満のプレーヤー切望!
2020/12/06(日) 22:17:48.92ID:kYjxMBQl0
>>451,453
昔、BCLという海外放送をラジオで聞く趣味が流行った頃から有名なのよ。
一度聞いてみて、心が洗われるよ。>>424でも聞けるけど。
夜運転していて、たまに周波数合わせたりする。
2020/12/06(日) 22:22:51.28ID:kYjxMBQl0
>>450
ふだんはニュース番組やNHKラジオ深夜便を落としてICレコで聞いてます。
ある程度の音質でよいのです。でも以外にハードディスクすぐたまるので。
2020/12/06(日) 22:33:57.25ID:ZQHnKjmX0
>>460
夜の西日本だとAM帯は日本語全滅だから
地元局でも被さってくる
だからradikoしかないな
2020/12/06(日) 22:34:53.98ID:mnwQz/2w0
>>456
player
2020/12/06(日) 23:03:23.65ID:kYjxMBQl0
>>462
確かに!でも1566あたりはそんなでもないかも・・
世の中に電線とか変圧器とかアンテナが増えて、雑音が多くなりました。
日本語の放送は9時半から10時15分までしかなくて
radikoには入らないでしょうねぇ・・
2020/12/06(日) 23:06:20.99ID:ZQHnKjmX0
>>464
そのあたりのノイズは田舎だから無問題やね
朝鮮語と中国語や問題は
2020/12/07(月) 09:17:33.48ID:lUbdND22H
RadikoPadVer1.0.8Test版のzipファイルの
直リンクを誰か貼ってみてくれない?

自分のネット環境だと、配布サイトにブラウザで
アクセスしても応答しない・・・
2020/12/07(月) 10:00:11.55ID:Qg2yB8no0
ウェブアーカイブへ
ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2020/12/04/radikopad-1_0_8-test-version-for-comments/
2020/12/07(月) 10:14:26.38ID:lUbdND22H
>>467
ありがと
でも [504] Gateway Timeout でダメだわ

そのページ内にzipファイルの直リンクが有れば
そのアドレスを貼ってみてくれませんかm(_ _)m
2020/12/07(月) 10:37:46.30ID:Qg2yB8no0
web.archive.org/web/20201206090452/http://www.lifewithunix.jp/notes/2020/12/04/radikopad-1_0_8-test-version-for-comments/
2020/12/07(月) 11:02:58.75ID:lUbdND22H
>>469
m(_ _)m お手数かけて申し訳ない

ありがと!!ヽ(*´∀`*)ノ
2020/12/07(月) 11:23:12.16ID:HBf3NWO/0
>>458
いろいろ使ってみたが公式ガジェットが遅延が少ない(気にならない)
誰か賢い人公式ガジェット改造してくれないかな
2020/12/07(月) 16:06:38.14ID:DjkMeSNC0
>>460
キリスト教ならカトリック総本山のバチカン放送だったな。
あれを聞くために早起きしたり。
小学生のたどたどしい受信報告書にもメッセージ付きのベリカード発行してくれたり。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9b-YXDh)
垢版 |
2020/12/07(月) 16:08:25.01ID:3bT/hOw20
>>471
賢い人はオワコンな配信方式には興味がないよ
2020/12/07(月) 17:20:51.93ID:4tb0SuuH0
らじれこ遅延以外は特に不満ないけどアプリ起動したら前回視聴してた番組を自動再生くれると便利なんだけどな
同じ番組しか聞かないのに毎回放送局選択しないといけないのがめんどい
2020/12/07(月) 19:53:16.88ID:t/eYvBbF0
>>456
マジですかストリーミング再生は何使ってますか?
rtmdump?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-3VY4)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:27:14.06ID:TiJ4nmkm0
>>475
ffmpegです
前からのスクリプトが動いてるってことは、認証はちゃんとクリアできてるってことだし、HLSのm3u8ファイルも変わってないんだろうし、じゃあどこが変わったんだろうと疑問に思ってるところです
2020/12/07(月) 23:05:02.28ID:nugIzgcL0
認証だってば。

以前からswfのとhlsと両方あって、hls一本になってからも残っててswfでも認証できてたの。
だからもともとhlsの方で認証していたアプリとかスクリプトは今回も影響ないの。
2020/12/07(月) 23:18:30.01ID:XsyXBFDg0
某有料ソフト
今回のラジコ仕様変更への対応について
対応するのか(しているのか)
全くリリースが無いけどどうなっているんだか
まだ販売しているんだから
せめてWebページにくらい
何らかのリアクションしなよ
2020/12/07(月) 23:24:21.97ID:z6eH4rGM0
>>478
ここに書くんじゃなくて直接言ってきなよ
2020/12/07(月) 23:25:13.84ID:XsyXBFDg0
>>479
もちろん言ったけどね
当日に

その後 なんにもねーんだよ
2020/12/07(月) 23:32:34.64ID:9Ee+8NC/0
>>472
うわー、ベリカード!良かったですね〜

>>478
困ったものですねぇ。PC弱者の私にも使いやすくて
キーワード予約してくれるすぐれものなんですが・・
2020/12/07(月) 23:38:37.58ID:vg/KU3ls0
ここまでかkorec、お世話になりました
2020/12/08(火) 03:15:17.84ID:yD4/Fc5i0
Radiko Player 、12月3日にバージョンアップしてる割には聴けないままなんだな…
再生ボタンやボリュームのスライドが表示される部分が引き続き真っ白
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-3VY4)
垢版 |
2020/12/08(火) 04:18:33.06ID:qmqettOh0
そういえば認証の時、swftoolsとか使ってたな
俺のスクリプトもいつまで動くかわからんな
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa2e-jrSk)
垢版 |
2020/12/08(火) 14:16:21.01ID:hbvZSqyaa
>>351
自作ラジオサーバがいつの間にか止まっていたので来たけどこれが原因か
FLASHのサポートが終了するから古い認証方法も止めたんだね
2020/12/08(火) 17:06:09.82ID:GGlQdPjM0
試したらFLVのがrtmpdumpでまだOK!!
いつ止まるかは知らんけど
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-3VY4)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:49:07.83ID:qmqettOh0
認証に関しては、radiko録音(ダウンロード)への道っていうサイトを参考にしたんだけど、swfとか使わずに、今でも動いてるな
ありがたいことです
2020/12/09(水) 08:35:46.09ID:B6gM+cJz0
番組名か出演者リストに、指定した声優名が含まれる番組を
タイムフリーから1週間分全てぶっこ抜いて来るスクリプトの修理がやっとできたぜ

いつも水曜に実行してたから今日中に直らないとヤバかった
2020/12/09(水) 12:17:42.11ID:i4Vu/M4M0
1週間くらい前から録音できずに困るようになったからスレ来たけど
もうradikaは時代遅れなのか?
2020/12/09(水) 12:31:40.39ID:VyTRlikKM
radikaスレ行けよ
2020/12/09(水) 12:54:03.77ID:i4Vu/M4M0
すまないな。専用スレあったんだ
困った時にしか来ないから、知らなかった
2020/12/09(水) 13:19:08.34ID:h7TimLGJp
こういう困った時に一番頼りになるのがらじれこ。
アナウンスさえないNRRを見限る時が来たようだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a6-LBAI)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:39:08.22ID:1F4e0hXn0
WindowsガジェットとAdobeAirをアンインストールしてからWi-Fiの切断がなくなった
相性問題があったようだ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa9f-orE1)
垢版 |
2020/12/09(水) 19:02:25.21ID:3fvLyth4a
やっと自作ラジオサーバの修正が終わった
https://radiko.jp/v2/api/ts/playlist.m3u8
のGET引数に放送局IDや開始、終了時刻を渡す方法がネット上には書かれているが
これはリアルタイム録音ではなくてタイムフリーの番組を保存する方法っぽい?
従来同様のリアルタイム録音はどうすればいいのか分からなかったが、あれこれ試して
http://f-radiko.smartstream.ne.jp/《局ID》/_definst_/simul-stream.stream/playlist.m3u8
をffmpegに渡せばいいと分かった
認証部分はネットのあちこちに書かれている通りで問題なかった
認証はファイルから認証キーを切り出す古い方式よりシンプルになったね
2020/12/09(水) 19:43:33.09ID:vF9BaVnsM
その辺はみんなわかってるでしょ
2020/12/09(水) 19:48:16.63ID:agEESURq0
NNR8の不具合アナウンスと改善の知らせ。やれやれ・・
2020/12/09(水) 19:55:32.90ID:r88kaiyq0
ネットラジオレコーダー8 の修正アップデートやっときたわ
ラジコの仕様変更が先週の水曜日の20:30頃だったから
対応に丸々1週間
...
2020/12/09(水) 20:17:12.96ID:agEESURq0
nrr8聞けるようになったけど、アップデートの番号が反映されてなくて
再起動するたびにアップデートの案内が出るよ。バグかな?
無事録音できるといいけど。
2020/12/10(木) 14:36:17.31ID:K9H0egDq0
パソコンが2台ともMSIMEが消えて困っている
NRR8の更新がまさか原因ってことないかな?
2020/12/10(木) 17:43:20.76ID:8RI6qhl10
「放送休止中または音声が流れていなかった可能性があります。」のメッセージは
一週間かけて徐々に消えてもらおうか
手動で消す方法も知っているけど
しばらくの間間抜けの痕跡を残しておくのもよかろうか
つうか バージョン情報をちゃんと更新して
アップデートチェックに毎回引っかかるバグを早急に直しなさいって
こんなのがなんで修正の時にチェックできてないのが不思議だ
修正している間全く再起動とかしなかったのか?
2020/12/10(木) 22:44:57.52ID:K9H0egDq0
>>500
やっぱりアップデート、そうなっちゃうのね。
2020/12/11(金) 07:53:20.50ID:t4i5Br4P0
NRR8アップデート修正来ました。
IMEもWindowsUpdateで新しい形に修正。
PCリカバリーしなくてよかった・・。PC弱者ですがラジオは国民の宝です。
2020/12/11(金) 11:50:51.03ID:Zmyrwh/R0
>>502
ほう、情報thx
更新しておこう
2020/12/13(日) 04:37:34.06ID:Zx2taxWC0
Radiko Player 1.64 でradikoを受信できないけど、何かの拍子に動作しないかなと思って
再度起動してみたら、起動時のradikoプレミアムのログインに失敗した。
そのあと出てくるログイン設定ウィンドウの内容を1文字もいじらずそのままOKにしたら
ちゃんとログインできた。1.63から1.64の更新でradikoの仕様変更に対応しきれていないっぽい
2020/12/13(日) 04:52:22.50ID:+qvdLStE0
それにしてもadobe flash が無くなったらその後は
NRR8は大事代有部なのだろうか?
2020/12/13(日) 04:53:41.97ID:+qvdLStE0
訂正・大丈夫なのだろうか?過去に議論されていますか?
2020/12/13(日) 15:02:39.73ID:zt8BlFNA0
>>506
読めよw
2020/12/13(日) 18:46:06.51ID:LGPTMDuo0
wget + rtmpdump ではもうアカンのかと思ったら、そうでもなかった
ffmpegとかよそのツールを使わなくてもまだいける
2020/12/14(月) 09:08:45.41ID:PMGJqUWH0
505です。PC再起動するとadobeから警告が出たので、
そういえばNRRのサポートはいつも「最新のadobeflashにしてください」と
言っていたなぁ、と思って書いたんですが、
今回の事態がこれだったんですかね。間抜けですみません。
2020/12/14(月) 12:43:49.73ID:sTiiSlcx0
radiko playerで再生を一度止めた後に再生しようとするとエラーが出るのだが、何が原因なんだろう…

クリーンインストールしたwin10。1908の時から起きてる。
俺環ならまぁ仕方ないでいいんだけど、同じ様な事起きる人いるかな?
2020/12/14(月) 14:23:28.25ID:/n2xvWjC0
ブラウザ(edge、chrome)でラジコを聴きだしたら3時間くらいでクラッシュするようになった。公式ガゼットがよかった
2020/12/14(月) 23:56:14.80ID:z5PtVWtD0
radikopad、タイムフリーのダウンロードで止まってしまうことが多い
そういうものかなと思ってたけど、らじれこを試したら問題なく落とせる
違いは何なんだろうな
2020/12/14(月) 23:56:14.80ID:z5PtVWtD0
radikopad、タイムフリーのダウンロードで止まってしまうことが多い
そういうものかなと思ってたけど、らじれこを試したら問題なく落とせる
違いは何なんだろうな
2020/12/15(火) 01:24:18.76ID:DuJNAyTl0
>>512
ffmpegとyoutube-dlの違い
2020/12/15(火) 04:06:36.75ID:3sCMbE7y0
なるほど、じゃ、フロントエンドだけの製作者にお願いしても直らなそうですね
2020/12/15(火) 04:29:52.53ID:DuJNAyTl0
>>515
そういうこと。radikopadはやめてらじれこを使ったほうがいいよ
2020/12/15(火) 07:37:04.63ID:j8I+4rUJ0
radiko playerってなんで1分近く遅れるんだろ?
radikoolなら15秒くらいなのに…
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479b-IIaL)
垢版 |
2020/12/15(火) 11:58:11.26ID:azLIULVe0
>>517
HLSかそうでないかの違い
2020/12/15(火) 17:04:53.50ID:Q970r1X70
Radiko Player 、いつの間に動作対応OSからWindows7が外されてるじゃん
だかららじるしか正常動作しないのか
2020/12/15(火) 18:16:18.52ID:uhJCF0RT0
>>516
らじれこ、番組単位だから不便なんですよね
radikopadは直接時間指定ができるから使ってたけど不安定さに限界
録れてても途中で破損してたりとか
2020/12/15(火) 18:39:55.04ID:QxJKIagcM
>>520
コーナーが時間固定なら、
手動でその時間を指定してる。
2020/12/15(火) 22:33:18.17ID:YuPcZ6aT0
ffmpeg変えろよ
2020/12/15(火) 23:56:24.50ID:DuJNAyTl0
>>520
radikopadはやめてらじれこを使ったほうがいいよ
2020/12/16(水) 00:33:24.68ID:DubLuXG50
>>515
それを言い出したらフリーソフト全滅じゃん
どうせffmpegなりyoutube-dlなり類するモノを
機能の核に使ってるんだから
2020/12/16(水) 01:20:33.84ID:ce2m21Mx0
>>520
番組予約?
それなら番組予約した後に「録画予約」画面でそのアイテムの時間を変更するとか
いちばん下にある「新規予約追加」で予約アイテムを作ってもいいんじゃね?
2020/12/16(水) 08:53:05.84ID:vA+YYD0d0
>>520
ffmpeg を 古いバージョンにしてる
今のところ破損は無い
2020/12/16(水) 20:49:23.34ID:F641Is3q0
久々にブラウザで聞いたら50秒遅延してた・・・mplayerだと20秒遅延
Un4seen BASS Audio Librarayというのを使ってみたら3分遅延しててびっくりしたw
古いdllを使ってたみたいで、最新にしたら15秒遅延になってhls配信でもrtmp配信より遅延が少なくなって良好ですわ
2020/12/16(水) 23:40:07.26ID:FcuzWr+o0
radiko.shが対応しなくなったんでradi.shに乗り換えたい。
で、使い方として録音じゃなくてリアルタイム再生が目的なんだけど、ffmpegで出力ファイルがないと怒られる。pipe:1 | mplayer - が使えるはずだと思うんだが…どうすればいいの?
2020/12/17(木) 05:48:21.43ID:5BFQ2ANF0
ネットラジオレコーダーの6もバージョンアップして正常化した・・・・長かった(;ω;)
2020/12/17(木) 13:51:12.35ID:CtNWw2cX0
>>528
私はradiじゃないけど該当部は
-f matroska - | mplayer -
にしてる。外してたらスマソ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c0-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:24:35.96ID:2LlQrneP0
radikoプレミアム、URLが変わったらしくradi.sh使えなくなりました。
2020/12/18(金) 21:06:45.92ID:+cfDaONdM
スクリプトなんか自分で書き換えたらいいじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af5c-k7fE)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:53:04.56ID:iH9AX8/B0
URL変わっていない
2020/12/19(土) 01:38:24.67ID:UTBTks5s0
タイムフリー用のrec_radiko_tsは使えてるけど?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c0-Gz4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 02:41:30.13ID:RS3RmnEP0
531ですが、radi.shのURI取得部分を修正して解決しました。
だめだったのはプレミアムの方だけでした。
2020/12/19(土) 12:50:44.96ID:hXuQH3Zza
Radiko本体の相談ってここでいいの?
プレミアム契約してスマホ版で他地域を選択して「選択したエリアを保存する」のチェックを入れても
いつの間にかエリア選択が地元に戻っちゃうのはバグなの?

あとApple Watch版アプリが何故かプレミアム版エリアフリーに全く対応していなくて地元の放送局しか表示されないのは、なんかのギャグなの?

あれ金とっていいレベルのアプリに見えない
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-F4ig)
垢版 |
2020/12/19(土) 13:07:54.55ID:XWUytj+jM
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1487150419/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1482461856/
2020/12/19(土) 13:12:37.83ID:hXuQH3Zza
サンクス
2020/12/25(金) 19:11:56.97ID:lzyq5vwA0XMAS
>>519
こっちはWindows10 20h2だけど「らじる」しか聞けないぞ
2020/12/25(金) 21:54:35.98ID:pk71YoyV0XMAS
>>535
録音じゃなくてそのまま聞けたりしない?
2020/12/26(土) 06:18:45.73ID:m2Cy1v9w0
>>539
Windows10でもらじるのみなのか。radikoも聴けてる(正常に動作している)人は一体いるんだろうか
2020/12/26(土) 17:27:46.09ID:AsOYKFqa0
>>541
こっちはWindows10 1909だけど「radiko」も聴けてるぞ
2020/12/27(日) 10:39:28.31ID:3I8L1Wjy0
俺の周囲でもradikoが聞けたり聞けなかったりで俺環に依存しているんかと話題になっている
2020/12/27(日) 23:43:35.55ID:ykQjICDJ0
環境依存かどうか環境提示すればいいのに判断しようともしないのね
何人かいるなら比較すれば
2020/12/28(月) 05:09:06.90ID:zC1B2iIb0
>>543ではないけど失礼
>>519>>541だけどWindows7+IE11、Flash未アンインストールの環境でradiko不可、らじる可
ちなみに>>504も同じ環境。あと判断材料があるなら何かな
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-+WZp)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:28:35.10ID:/A6X+XRq0
RadikoはWin10向けもIEをやめちゃえばスッキリしたのに
Radiko PlayerはIEから別の方法に切り替えてほしい
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-Kyli)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:44:47.54ID:D792pcyc0
ベクターからネットラジオハンター 980円(乗り換え版) セールきましたわ
2020/12/28(月) 14:55:49.66ID:NPo4BZ7h0
>>547
お試し版入れたけど、愛用してるネットラジオレコーダーに何から何までそっくりなんだが。
2020/12/28(月) 18:05:49.26ID:RrHy6XnJa
radikoガジェット使えないからEdgeでアプリに変換したけど
まあ使いにくい
2020/12/28(月) 23:11:21.99ID:MO6g/94E0
>>548
作者いっしょだからでしょ、たしか
元 JINGの平野さん
2020/12/29(火) 00:35:58.48ID:mhKUtSZh0
>>550
つまりはNRRとほぼ同じものを千円で買えるのか。
2020/12/29(火) 01:28:49.24ID:g1shCiJg0
聞き逃しNHKを短時間でダウンロードってすごくないですか?
他のでもできますか?
2020/12/29(火) 04:02:08.65ID:h9ofDsnXM
>>552
らじれこもできるんじゃなかったかな?
2020/12/29(火) 08:28:35.98ID:aDY9FhER0
>>552
らくらじ
2020/12/29(火) 12:45:58.41ID:h9ofDsnXMNIKU
>>554
それな
2020/12/30(水) 09:06:08.25ID:7099nSn40
NRRではまだできないんですね
乗り換えようかな
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-cM6j)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:55:28.27ID:mcc0twg/0
ハンターとNRR 画面レイアウトがまるで同じだな
NRRから色だけ抜いたのがハンター

NRR8 IPoEオプション回線(trabsix)だと
設定メニューから>地域「自動判定」をクリックすると
100%ハングしちゃうんだけどネットハンターでは起きない 改善されてる
2020/12/30(水) 22:15:40.74ID:7099nSn40
ハンター、デフォがm4aなんですね
今はm4aが主流なんですか?
ICレコーダーも今はm4a対応なのかなぁ?
2020/12/31(木) 00:13:16.32ID:/BeGbHCD0
ハンター、mp3に変換ってしておいたら、mp3だけが残りました。
2020/12/31(木) 00:19:19.48ID:/BeGbHCD0
ネットラジオ録音だと、変換設定しておくとm4aとmp3が別々にできるんですが
ハンターはどちらかひとつだけみたいですね。

それにしても、コミュニティFMまでは予約できないのはNRRと同じ。
radikoolって無料なのにすごいですね。
radikool、小さいファイルサイズを選べるといいのにな。
2020/12/31(木) 03:46:06.61ID:fDNOkqlJ0
Radikoolは録音形式編集でやりようによっては録音時に小さなサイズにできるのでは?
小さくしたら音質は保証できないけど
(mp3なら簡単設定でビットレート32k、サンプルレート8000にもできる)
2020/12/31(木) 14:09:24.02ID:uaw8f741p
主流っていうか元のストリームがaacだから無劣化の方がいいだろってだけの話で。
変換は後からでもできるし。
2020/12/31(木) 14:40:23.22ID:qoiuR7bl0
もしかして11月ごろにradikoの仕様変更があった?RTMPE使えなくなったりとか?
2020/12/31(木) 14:43:21.73ID:qoiuR7bl0
12月2日に変更あったっぽいね
どの辺が変わったんだろうか
スクリプト作り変えなきゃ
2020/12/31(木) 15:25:14.56ID:rha4hURa0
フラッシュが終了した。
スクリプトで動くのよろしゅう。
2020/12/31(木) 16:09:08.25ID:Ko0urIOH0
RTMP配信はまだやってるよ
例の画像を使った認証は出来なくなった
2020/12/31(木) 16:48:02.04ID:qoiuR7bl0
サンクス
Partialkeyを取得するために画像使ったやり方でやってたんだけど、とりあえずググったスクリプトに書いてあるauth_keyを流用したらあとはいけた
このキーを生成するには画像の代わりにどうやるの?
2020/12/31(木) 18:50:04.13ID:/BeGbHCD0
>>562
そうなんですね。私はニュース番組とか教養番組がほとんどなので・・
でも、NRRのmp3低音質では、ニュースでも聞きづらいです。
今はNRRも録音形式はいろいろ選べるようになっています。
2020/12/31(木) 21:12:24.96ID:qoiuR7bl0
渋谷のラジオの番組情報のJSONやXMLってあります?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-/9YE)
垢版 |
2021/01/01(金) 00:14:31.13ID:VYzJNXjb0
>>569
私はこれを利用してます
https://api-portal.nhk.or.jp/
2021/01/13(水) 11:55:30.13ID:SAUvFLgL0
NHKじゃなくてスマホアプリでしか聴けない「渋谷のラジオ」の事を言ってるのでは
2021/01/13(水) 14:45:17.03ID:BsWh16mL0
らじれこ視聴できなくなったんだけど自分だけ?
午前中は問題なかったんだけど
2021/01/13(水) 15:36:47.74ID:xmYyNbtt0
radiko.shの後継はradi.shになりましたが
ストリーミング再生はradish-play.shになりました。

覚書として。
2021/01/13(水) 19:03:34.28ID:aNO10I1j0
>>572 を見て確認してみたら
確かにダメだったが
らじれこ すでに対応してくれているんだ素早いね
でもいつものようにダウンロードがエラーになって
最新版を落とせない
2021/01/13(水) 19:33:19.80ID:xlvemu+50
たぶん同時に落とせる人数制限とかあるんじゃね
三回目で落とせた
2021/01/13(水) 20:41:52.16ID:BsWh16mL0
>>574
インストール版で更新できた
直ってよかったけどボリューム調整できなくなったのはちょっと不便
2021/01/13(水) 20:49:46.86ID:FDFFsbZE0
>>574
一発でDLしたよ
2021/01/13(水) 20:51:05.00ID:gG67sHpf0
>>573
radi.shをストリーミング再生用に書き換えるという手もあるぞ
2021/01/14(木) 15:34:59.46ID:L8VMIv8XM
radi.sh使いたいと思ったが、
うちの環境では仮想化不可とわかってがっかり。
cygwinで使えないものか?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df58-Qvpn)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:01:53.73ID:n9IQ8Dse0
毎月360円払ってVPS使ってるけど便利だわ
cronで録音したファイルをcloudにコピーすれば、どこからでもアクセスできる
2021/01/15(金) 00:53:34.91ID:Dr17ADyu0
>>579
pythonで似たような事やってる人がいるだろうから探してみるのも一手
俺はラズパイの旧い機種を録音再生専用鯖にしてるけど
cronにチャンネルと再生時間を書いたスクリプトを登録しておくと、
一々チャンネルを合わせなくても時間が来たら番組鳴らしてくれるので楽
2021/01/15(金) 17:19:57.12ID:ntMxPOFX0
radikaスレでネタになってる野良ソフトは良いな
公式ガジェット+αの機能しかないけど、ffmpeg辺りを使わず内々で処理を済ましているのもあってか、メッチャ軽いし

他の有償無償ソフトも、こういう造りをすれば良いのにな
2021/01/15(金) 18:17:43.44ID:OvnXG3+s0
らじれこまた聴けなくなった
2021/01/15(金) 18:22:30.06ID:8updJmkJ0
問題ないが?
2021/01/15(金) 18:33:06.27ID:OvnXG3+s0
エフエム石川聴いてみ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15a-SHwI)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:36:22.79ID:tq8eJH4f0
聞いてみじゃねえよks
2021/01/15(金) 19:17:34.90ID:OvnXG3+s0
沸点低いな

エフエム石川側の問題かも知れんがブラウザだと問題なく聴ける
2021/01/16(土) 01:47:31.87ID:GJLPZwNN0
ラジ録11 またおかしくなってるな。
flvファイルが大量に作成される。
2021/01/16(土) 08:48:22.37ID:m0mSD1Zy0
>>582
確かに軽いね。
あとは予約録音出来れば。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5c-EWnU)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:45:30.29ID:NEWohbrW0
>>582 >>589
イイネ
軽いのでガジェットの変わりに使える
受信ソフトとしてUIが荒削りだけれど
エリア内のradikoを聞くだけならいいかも
2021/01/16(土) 15:05:53.96ID:/Kw7sQX50
>>590
radikal100のことだよね?
軽いけどらじれこより遅延する
らじれこ 約23秒
radikal100 約40秒
それと起動する度にボリュームレベルがリセットされるのが使いにくい
2021/01/16(土) 15:11:45.16ID:nhLkzhZ40
Macでラジ録10使っていて録音できず、立ち上がりもしなくなったが、再インストールして、出来立てホヤホヤをアップデート10.0.5 build 002 したら無事にできた。
お疲れ様中の人
2021/01/16(土) 15:26:32.88ID:GnTUTsvG0
>>591
俺環だと逆で、らじれこの方が遅延してるけどな
結局、実時間との差なんてキャッシュとか通信状況等で変わるだろうから
その辺をちゃんとリセット出来てないと、時間計測しても無意味ってことだ
2021/01/16(土) 15:45:12.54ID:/Kw7sQX50
>>593
どっちも入れてすぐ確認した結果だからキャッシュは溜まってないはず
ただ通信状況の違いはどうしようもないね
暇な時あったら遅延時間測ってみてほしいな
2021/01/16(土) 22:03:33.77ID:fe2gWbPI0
やっぱりおかしかったみたいだな

・らじれこWin版 1.9.9リリース(2021/1/16)
らじれこWindows版 1.9.9をリリースいたしました。
主な更新内容は以下になります。
らじれこの更新は、らじれこを終了した状態で更新を行ってください。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5c-EWnU)
垢版 |
2021/01/18(月) 23:20:20.41ID:AIx+/e2B0
>>590
調べたら、それ最高
遅延を気にしている人がいるけれど
使っているライブラリが高機能で遅延設定もできる優れもの
指定しなければ30秒+α、設定でメディアセグメント+αまで遅延が絞り込める
作者さんが対応してくれるかは知らんけど
ところで作者さんの情報が見つからない
2021/01/19(火) 09:28:22.25ID:f7MrGgpc0
BASSライブラリ使ってみた、遅延を大きくしたら3分遅延になったよw
2021/01/19(火) 10:04:59.31ID:iRpP1nUI0
BASSライブラリ
こんな素晴らしいのがあるとは知らなかった
2021/01/19(火) 11:07:09.94ID:QcvFlitU0
BASSライブラリは商用利用(シェアウェア、アドウェア等)は有料になるから、気をつけなはれ
2021/01/19(火) 21:11:22.24ID:8436paWb0
>>591>>593
Radikal100は確かに40秒遅れるね
らじれこはオーディオアド対応局だと1分5秒遅れ、非対応局は20秒遅れ
Radikoolは地元局エリア外オーディオアド対応非対応問わず20秒
(初期のRadikoolはほぼリアルタイムで聴けた)

radiko公式サイトだとオーディオアド対応地元局の場合1分10秒遅れる
2021/01/19(火) 21:38:41.17ID:VdZNEu1/0
余計な広告がリアルタイム(に近い)聴取を妨げているのか。知らなかった
2021/01/19(火) 23:34:04.01ID:gq/JiI9F0
ラジ録12で保存されるflv形式が、バージョンアップ(12.0.1 build003)でaac形式へと変わった模様。
2021/01/20(水) 11:17:04.28ID:xeILXvw10
オーディオアド非対応エリア(愛媛や福井など)で地元局を公式サイトで聴く場合
hlsな今でもリアルタイムなのだろうか
2021/01/20(水) 12:51:38.50ID:40wj13rd0
HLSである時点でリアルタイムは無い
2021/01/24(日) 20:26:03.93ID:00dHkkew0
らじれこで直接時間指定してタイムフリーを落とす方法を教えてください
radikopadは途中で切れてダウンロードできなくなってしまった
2021/01/24(日) 21:32:02.61ID:Fb3hr7tT0
時間指定でタイムフリー?
2021/01/24(日) 22:37:17.32ID:ATjaiZvK0
>>605
らじれこでその方法は無い
DLしてから編集だな
2021/01/24(日) 23:04:46.53ID:00dHkkew0
やっぱりそうでしたか、番組をまたがって保存したかったので
>>521
で出来そうだったので、どうやるんだろうと思ってました。
録音予約ではタイムフリーも選べて、時間が入れられるけど過去の日付はエラーになる
未来の時間なら跨がれるのかな・・・
2021/01/24(日) 23:18:06.96ID:Fb3hr7tT0
タイムフリーのデータは番組ごとに分かれてて、番組ごとにそのデータをDLしてるんだから
そういう仕組みを採用してるソフトじゃ、タイムフリーで未来の時間設定して番組跨ぐとか
普通に考えて無理でしょ
繋がったファイルが欲しければ、リアルタイム録音するか、自分で連結して編集するしかない
2021/01/24(日) 23:39:36.06ID:LQV//VOV0
rec_radiko_ts.sh使えばできるよ
2021/01/25(月) 01:00:45.56ID:e7TA6pTI0
>>605
まず自分のネット環境を見直したほうがいいんじゃないか?
2021/01/25(月) 01:13:56.36ID:xib3ufCT0
radikoタイムフリープレイリストAPIは秒まで指定できる
実際はHLSのデータが1秒単位ではなく数秒単位で区切られてるからこれが最少単位
2021/01/25(月) 09:19:10.93ID:+mElKWUb0
>>612
5秒単位ね

>>608
無劣化で連結したいのであれば
ffmpeg -i "concat:1.aac|2.aac" -acodec copy 3.aac
2021/01/25(月) 12:22:03.08ID:9fH/uIxb0
>>609
試したら、放送終了後タイムフリー録音が始まって、またいで録れましたよ

タイムフリー録音でも、放送前であれば任意区間指定できるのが分かりました
一度聞かないと保存したい範囲が分からない場合は長めに録ってカット編集しかない
タイムフリーなんだから放送後でも指定できれば良かったのですが
2021/01/25(月) 12:58:05.86ID:5aE5lBY6M
放送後でも、その番組終了数時間内だったら
ちょっとしたことで、時間指定で落とせたんだけど
最新版持ってないから今はどうなんだかわからない
2021/01/25(月) 15:37:40.56ID:yyyhGzbM0
>>609
自分で時間指定すれば、好きな時間から好きな時間まででダウンロードできるよ。
仕様が変わってなければ。
2021/01/25(月) 15:38:10.83ID:yyyhGzbM0
あ、>>612に書いてあった
2021/01/25(月) 21:43:01.60ID:9fH/uIxb0
>>615
そのちょっとしたこと、が分かればよいのですが
タイムフリー予約だと、トリガーされた時にPCが立ち上がってないとリトライされず失敗になるようで
2021/01/26(火) 10:09:43.96ID:RPqE5uUpM
>>618
今使ってないのでできるかわからないけど
前持っていたWindows版の操作

・番組予約画面の新規予約追加で「設定画面から追加」
→番組名日時ラジオ局等入力
→「1回」ではなく「毎週予約」でその日の曜日を選んで適用

・windowsタスクスケジューラで
Dogaradi > RadioRecorder(だったかな?)内の
予約したタスクの状態を「有効」にする
番組終了数時間内だったら枠関係なく指定時刻のものが
当時はだいたい落とせました
2021/02/07(日) 01:30:39.74ID:XglkelLK0
RadikoPlayerの代わりにRadikal100を遅ればせながら使ってみたけど、簡素で使いやすいな
最初ノートン先生に起動ブロックされたけど
2021/02/07(日) 12:24:26.31ID:OvwZICp90
z1.3.356きたな
2021/02/07(日) 18:02:40.71ID:fjw30XeU0
>>621
録音周りがいろいろアレになったな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f36-2bMY)
垢版 |
2021/02/10(水) 14:56:27.65ID:ZJG3TPmk0
radikal100 取れないんですけど?
2021/02/10(水) 16:03:32.92ID:K6VCROwq0
取らないでください
2021/02/11(木) 09:09:57.48ID:rod6U6O10
>>623
更新されてるから、本家で確認してみたら
2021/02/12(金) 12:24:58.99ID:cG8aOHXx0
ありがとうございます。
本家にお布施してたら267でエリアフリーは出来るんですか?
位置偽装はちょっと…マップの移動記録すごく便利ですよ
2021/02/13(土) 13:17:32.29ID:cIhwhwW60
今タイムフリーを落とせるのって何があるの?
2021/02/13(土) 20:08:04.17ID:m8T2lJw30
>>627
そんなものはない
2021/02/13(土) 20:30:03.85ID:0K/1xvRnr
>>627
WindowsなららじれこでもRadikoPadでも好きなの使えば?
androidならラジカッターからくらじかTFDLか。
2021/02/14(日) 00:21:13.07ID:1LXXeGkK0
raziko終了
2021/02/14(日) 08:53:22.31ID:UHOA4eST0St.V
>>627
Androidだけどtermuxでrec_radiko_ts.shつかってる
632名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM42-OxJ8)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:00:58.00ID:eKB6yumHMSt.V
>>631
androidでffmpeg動く?
2021/02/14(日) 18:04:48.20ID:1ZSz6JIG0St.V
>>620
Win7でも聴けるってのがいいな
2021/02/14(日) 18:19:08.08ID:UHOA4eST0St.V
>>632
termuxを使えば動くよ
2021/02/14(日) 19:49:48.88ID:eKB6yumHMSt.V
>>634
ありがとう
apt-getすればいいのでしょうか
2021/02/14(日) 19:55:24.11ID:UHOA4eST0St.V
>>635
俺はググッた通りにやったから詳しいことはよく分からんけど pkg install ffmpeg を打ったらインストールはできたよ
2021/02/14(日) 19:58:05.20ID:UHOA4eST0St.V
あとはhttps://github.com/uru2/rec_radiko_tsをgit cloneで複製したら使えるはず
2021/02/14(日) 20:00:59.56ID:UHOA4eST0St.V
こんな感じでメモアプリにテンプレを入れておけば日付を変えてコピペするだけで取れるよ
https://i.imgur.com/T87TVCd.jpg
2021/02/15(月) 00:05:48.13ID:dwmH8gOEM
>>636
どうもありがとう
2021/02/17(水) 13:27:56.98ID:wT5fzQJi0
NRRはこの前のラジコの仕様変更以降に色々と不具合(?)が出てきている
NRR6・7・8、複数台のPCでどれでも同様に発生しているところを考えると
ラジコの仕様変更にうまく対応できていないと感じざるを得ない
1)聴取・再生のラグの時間が長くなった(以前は数秒程度だったが、今は3分くらい普通)
2)聴取ボタンを押してから音が出るまで時間がかかる
3)配信の途中で配信の音声がブチブチ切れる、突然数分分の配信音声のスピードが速くなる、そしてこの状態で録音されている(聴き取れない位のスピードで早回しされるが、ラグが酷い時に発生しやすい?これでラグの時間が少し短くなる?)
4)録音したファイルの時間が短い、2時間の指定録音で3〜5分程度(おそらく上の事象が発生した分の時間が短くなっている?)

販売会社に報告しても、お決まりの
「ご意見はうかがいました今後の製品開発の参考にします」のテンプレ回答
NRRの開発者がネットラジオハンターに移籍して
NRRはもう充分なメンテができないんじゃあないか?って邪推しているけど
どうなんだろう
みんなのところはどんな感じ?うまく動いている? 俺環?
2021/02/19(金) 17:01:53.67ID:lQVwi+s+0
ラジ録とかNRRみたいなリリースされて
バージョンアップを繰り返した古いアプリって
プログラミングがスッキリしてなさそうだから、
仕様変更で使えなくなった時に
"ネットラジオ録音"を安い時に買った。
今なら"ネットラジオハンター"も良い選択肢。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-Dcdc)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:07.95ID:EpO1t49S0
IPv6オプション契約してると実際の都道府県とは間違った判定になってしまうことがある、
NRRは地域が変わると番組表が取得できなくなって永遠に番組表取得状態になると前に書いたことがあるんだが、今は治ってるんだろうか?
ラジコにエリア修正の申告して もとの正しい都道府県に直ればまた使えるようになるんだけどね
2021/02/20(土) 11:37:35.59ID:93m05YXQ0
あるときからradiko立ち上げると
全く別の地域のエリアになってしまうようになりました。
いつも東京で、PCで利用しています。

修正するにはどーしたらいいでしょうか?
2021/02/20(土) 12:07:28.02ID:HJK5Wuut0
ラジコ プレミアムにはいる
2021/02/20(土) 12:23:07.75ID:UJCxhc700
>>643
GPS機能が正常かどうかチェック
2021/02/20(土) 13:42:52.06ID:s2hZdRf90
>>643
こちらからどうぞ

お問い合わせ | radiko.jp
https://radiko.jp/contact3
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-Dcdc)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:44:43.98ID:EpO1t49S0
ベクター NRHのセール来てますよ
乗り換えなら 980円
2021/02/20(土) 18:58:36.56ID:cdyCMLV/0
ipアドレスによる地域判定はもう無理があるよね
geolocation apiによる判定のがマシ。偽装しやすいけど
2021/02/21(日) 13:12:52.01ID:NTxkhF740
WIZ RADIOって終わってたのか、聴いたことなかったけど
2021/02/22(月) 15:41:49.81ID:zD/fC0GXM
なんとなく「ウィズ・コロナ」を連想するし。
2021/02/22(月) 16:46:04.41ID:z47cD9ObH
すみません、NHKR1で、radikoで見たとき「タイムフリー聴取機能では聴取できません」
と出る番組は、やっぱり放送後に聞くことはできないですよ... ね?
エリアによってはタイムフリーだったりとか... しないですよね?
ちなみに「ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート」という番組なんですが...
2021/02/22(月) 16:52:12.49ID:HgEb7CDV0
無理だろうねえ
2021/02/22(月) 16:55:50.00ID:HfDLkkZd0
らじるはしばらくデータが残ってるから頑張れば聞けるよw
2021/02/22(月) 17:44:01.78ID:4phRlhu10
>>651
キャロル・キング作品集?
2021/02/22(月) 17:49:31.82ID:6e8ZEWoPM
>>653
深夜便でもロマンチックコンサートおにっぽんの歌こころの歌は
らじるらじる聞き逃し対象外。
2021/02/22(月) 18:01:02.08ID:GTXhblToH
>エリアによってはタイムフリーだったりとか... しないですよね?
実はある
検索して出てくるかは知らないけど、とある局でタイムフリーのデータは残ってる
2021/02/22(月) 18:01:22.43ID:91KTvljb0
聞き逃しじゃなくて、ライブのデータがサーバに残ってるのよ
2021/02/22(月) 18:04:23.38ID:HgEb7CDV0
しかしをそれを落とす方法はありませんというオチ
2021/02/22(月) 18:37:10.60ID:aCd7thxf0
タイムフリーのアドレス変わった?
ttps://tf-rpaa.smartstream.ne.jp/tf/playlist.m3u8
ffmpegに投げても1時間番組の取得に1時間かかる
2021/02/22(月) 18:47:25.76ID:exY2Qt1l0
お前らホント録音が好きやな?w
2021/02/22(月) 22:45:53.86ID:zKZg8rwbH
>>658
情弱は知らんだろうが至極普通に落とせる
検索APIでは出てこないだけ
2021/02/23(火) 03:13:24.11ID:g/1RIFuxp
じょうつよさんはすごいですね!
2021/02/23(火) 08:01:06.18ID:eBIXhw8W0
末尾Hの時点で触れちゃ駄目なやつ
2021/02/23(火) 09:22:26.22ID:yGoAav9T0
テスト
2021/02/23(火) 12:24:12.67ID:C04iI1QP0
テストワロタ
2021/02/23(火) 12:24:59.75ID:C04iI1QPH
テストワロタ
2021/02/23(火) 13:22:31.22ID:nYpi8v3J0
>>666
末尾Hの666ワロタ
2021/02/23(火) 21:39:17.43ID:xZiqOcht0
>>640
遅レスですみませんが、私もそれ感じます。時々すごく早回しされるのが
政府に批判的な発言をするコメンテーターのときに多く感じるので
いやがらせかと思っていました。
2021/02/23(火) 21:41:16.04ID:xZiqOcht0
安全策として他のソフトも起動させていますが、いよいよ乗り換えですかね。
2021/02/24(水) 01:56:42.39ID:h/MXsUnR0
>>651 ですが、結論から言うと、放送を聞くことができました。

結局クリアすべき項目が大きく2つあり、普段radikoの「濃い」使い方はしていないので
何が問題か&その対処法を理解したり試行錯誤したりでかなり手間がかかりましたが。

で放送の内容は... まあ聞き逃したら激しく後悔するようなものではなかったですがw
それはなんとなく知っていたのですが一応聴いてみたかったという。
2021/02/24(水) 04:35:31.64ID:XRv1TCfH0
>>651>>670
NHKは2波ともタイムフリーは対象外なんじゃないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33bb-PPW7)
垢版 |
2021/02/24(水) 05:42:28.75ID:PDN5YE370
nhkはらじるらじるのほうを見てみたら?番組によるけど。
らじるらじるの対象でない番組はリアルタイムでしか無理。
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33bb-PPW7)
垢版 |
2021/02/24(水) 05:46:05.11ID:PDN5YE370
あ、見直したら、ロマンチックコンサートか。なら無理だわ。
nhk専用の全録ソフトがあるといいね


チラッ( ͡° ͜ʖ ͡°)
2021/02/24(水) 07:12:47.35ID:Wjfouv2/0
>>651
NHKのラジコはタイムフリーは無い
らじるの聞き逃しで一部は聞ける
2021/02/24(水) 07:31:32.47ID:2Ue+W2BAr
本来はNHKはらじる聞き逃し以外タイムフリー無いはずなんだけど
何故かNHK松山のR1(radiko)だけは
ラジカッターの079と091(ストア版じゃなく作者ページのGoogleDrive配布apk版)で
タイムフリーがDLできてしまう。
ちなみに091はandroid10端末だとDLに失敗するので
android10端末は079が必要。
2021/02/24(水) 08:33:13.81ID:IxoRkrJq0
どうせ担当者の設定ミス
いらない事を書くな
対策されるだろ
2021/02/24(水) 12:41:09.24ID:KwWgtaxb0
誰も聞かないから対策されてもどうでもいいけど
この設定ミス見つけたからどこかで言いたくなって末尾Hで書き込んだのか
2021/03/06(土) 21:37:37.45ID:qC8Y9UFS0
らじるれ郎でAFN聴けなくなったのは、やはりFlash終了したからだろうか・・PCからアンインスコしちゃったからなあ
2021/03/06(土) 21:49:38.42ID:pYrut06b0
>>678
v1.48同梱のAFN360.ADDで全チャンネル聴けるが?
2021/03/07(日) 07:02:27.72ID:8XtVCzfI0
ネットラジハンターが最高に良い
2021/03/08(月) 23:19:16.53ID:ZnQBjeIE0
>>679
IE11利用のページはこっちの問題でダメなだけだったわ
グローバルの方はIE使ってないからちゃんと聴取できた
2021/03/10(水) 12:53:20.90ID:wNoNoWfo0
今時IEって
2021/03/13(土) 10:59:24.47ID:SnK6575m0
タイムフリーで7日の01:08〜01:09(土曜深夜)を跨いだ番組の一部に
音飛びがあったとどがらじスレで報告が。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609882521/336

後から修正された様なので当該時間の番組を録音した人は
今日なら間に合うんでチェック→飛んでた場合再録音をオススメ。
2021/03/13(土) 21:44:51.05ID:Y4D83EtV0
RadikoPadで落とすの以前の1/3くらいの速度になってしまったな
2021/03/14(日) 13:29:43.09ID:lh8MXkR10Pi
Radikal100のタイムフリー録音ってffmpeg使ってないから自前で落としてるのかな
2021/03/16(火) 05:32:34.83ID:6vQypsbE0
>>684
ネットワークが混んでいるだけでは?
うちの環境では変わってない。空いていれば25xくらい、混んでいれば2〜3xくらいになる
2021/03/16(火) 18:24:30.99ID:EZtZlh790
RadikoPadお使いの方
ffmpegはどのバージョンを使われてます?
小生(OSはWin8.1)3.3.1(32bit)を使っていますが
それより新しいバージョンだと上手く動かないのですが…
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 06:43:35.85ID:0ZObp/0v0
>>687
ちょっと前の同梱されてるヤツ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 06:49:03.70ID:0ZObp/0v0
>>688
あ、最新版も同梱zip、あるのね
2021/03/19(金) 08:33:25.49ID:vEYIyx4n0
>>689
同梱さえてるのは3.2.2
2021/03/19(金) 10:39:35.93ID:0qHxQw1W0
>>688-690
ありがとうございます
同梱のものでいいんですね
無理に新しいの使う必要はないのですね
2021/03/19(金) 22:04:04.22ID:+PtWX/oi0
>>686
以前は70xの速度が出ていた
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115c-xTKB)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:32:04.27ID:ZBGVonBh0
聞き逃し用でダウンロードされる事が目的じゃないので
radiko側が接続あたりの帯域を絞ったんじゃないの
2021/03/26(金) 09:32:07.68ID:9PSsMbGPM
朝タイマーかけたいけど
Ios対応してないクソ仕様

アレクサ買ったけど、これに
ショートカットとGoogleアシスタントで
いけるかな?
2021/03/26(金) 09:57:58.42ID:LTyjjfIo0
>>694
【覚え書き】Alexaで時間が来たらラジオをつけてもらう方法〜radikoを目覚ましに出来る!
ttps://bipolar-quest.com/carbamazepine/?p=2740
2021/03/26(金) 10:33:28.29ID:9PSsMbGPM
早速ありがとう!
試してみます
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-jCco)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:12:43.33ID:G6B/rKV+0
>>695
これ、俺もやってたけど放送局の指定ができないんじゃないかな
いつも決まった局なら問題ないけど
昔のラジカセなら簡単だったことが今だと難しくなってきてるな
2021/03/27(土) 07:31:30.01ID:L/FU0F3/0
ネットラジオハンター
メーカー希望小売価格:4,980円→【80%OFF】ベクター特価:980円
2021/03/27(土) 08:59:02.57ID:SAPZQ53Ep
>>698
ステマはタヒねや
2021/03/27(土) 10:22:56.44ID:DyEsLuRP0
>>698
さらに1000円安くなったのか
NRR8がアレだし
NGHは遅延も少ないし変な音声急加速も無いし
予約時間どおりの長さで録音もされるし
予約画面のカーソル消失も無いから
乗り換えた方が幸せになれるには間違いないが
NRHはタイトルをウインドウで編集できないから
予約ファイルを直接編集しないといけないのが難点だな
まああとは合格点かな?
1980円でも買いだとは思ったが980円ならさらにすげえお得感

こんなに褒めたら ID:SAPZQ53Epみたいなキチガイからステマとか言われるなww
2021/03/27(土) 11:12:20.47ID:GkOtN8SF0
ネットラジオハンターって台数カウント
きっちりやってる?
2021/03/27(土) 11:15:17.01ID:DOzEtfQ50
エリアフリー対策された?
2021/03/27(土) 11:36:40.41ID:2XqkwnwEp
どれがだよ
2021/03/27(土) 12:01:31.75ID:DOzEtfQ50
Rajiko
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-Vwzo)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:29:41.26ID:L2D/tqdz0
らじるれ郎入れてみた
無料でこのクオリティは神
2021/03/27(土) 18:06:49.36ID:6vD0ww0S0
>>705
聴くのには良さそうだけど録音機能が無さげなのが残念
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-Vwzo)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:16:31.69ID:L2D/tqdz0
>>706
聞いたら聞きっぱなしの俺には合ってるな
録音まで必要なら他のアプリか
コンポ用意すればいい
2021/03/27(土) 18:31:48.08ID:sST5x27O0
お前らホント録音が好きやなw
2021/03/27(土) 18:47:29.97ID:d243taWc0
録音しても聞かないですけどねーw
2021/03/28(日) 00:22:28.99ID:04PcJ+Pj0
>>700
ネットラジオハンター
980円って ちょいちょいやってる。

俺はネットラジオ録音だけど
今度はハンター買ってみようかな

ところで「NGH」って何?
2021/03/28(日) 01:04:48.50ID:T0BJlkaG0
>>710
NRH のタイプミス
2021/03/28(日) 01:28:45.47ID:wm3KEF0KM
LDHでないのはわかった
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-jCco)
垢版 |
2021/03/29(月) 05:36:37.18ID:VS7FQsQE0
じゃγ-GTPかな
2021/03/29(月) 19:37:46.13ID:yus1Xnz/0NIKU
>>695
うーん、残念ながら使えませんでした
まず、オーディオ再生のボリュームとアレクサのボリュームがかけ離れていてラジオを聴きながら寝落ちして
朝になると
爆音でアレクサが呼びかける
しかもラジコを起動するよう呼びかけろと
エリアフリーも使えないし
現状IOSでは使い物にならないですね
2021/03/29(月) 21:10:44.95ID:DeHG6flvMNIKU
スマホだとゲーム系マクロ操作アプリがたくさんあるからそっちの方向で探してみたら?
2021/03/29(月) 21:32:59.71ID:yus1Xnz/0NIKU
>>715
ありがとう!
オートメーション以外にも野良マクロがあるのね
2021/03/30(火) 03:08:28.78ID:dcuXv8uP0
TBSのJUNKが1時間ごとに分割されている・・・
なんでだよ面倒くさいな
2021/03/30(火) 03:28:25.42ID:RcIEy1Cy0
tfdlを使ってるから特に問題ない
2021/03/30(火) 08:03:06.48ID:Fa1EBhPZ0
シークバーが使いにくいって言われたから分割したろ(どやっ
2021/03/30(火) 08:21:44.76ID:PRUi/gXK0
有能
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20a-6pRM)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:16:24.88ID:9jAdqHt60
HBC(北海道)では分割されてない、系列局だからか
とらじおとは分割されている、系列局ないの?
2021/03/30(火) 20:30:51.49ID:A9j1xzZA0
ラジオ365データとかには
タイムテーブルで番組別のスコア ってのがあるらしいから
1時間で番組を分けると1時間の時間帯での
大雑把な聴取傾向を見ることができるとか?
まあ毎分とかのデータもあるのだろうから
どうなんかは知らんけど
2021/03/31(水) 01:29:52.69ID:f6pYkm9g0
長時間の番組を分割するかどうかは各局で決めてると聞いたような
2021/04/01(木) 10:32:24.73ID:u75oCzRv0USO
rajikoってchromeだけじゃなくEdgeやCravingにも使えたのね

らじれこやRadikool用のrajikoはできんものか
2021/04/04(日) 05:14:33.61ID:q6o1Povc00404
RadikoPadで山形放送のヴァイナル・ミュージックスペシャルを録音しようと思ったら、
月曜はエラーで録れず、火曜は録音できるものの番組名が取得できなかった
radiko公式でHTMLソースを見ると当該の番組名の前後に改行が入っているから、
放送局による元データから間違っているようだ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 6de7-phox)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:11:22.02ID:gNAnHqFO00404
オプションの保存ファイル名規則で番組名を入れないようにDLして
あとでリネームすればいいんじゃねーの?
しらんけど
2021/04/04(日) 07:02:36.10ID:q6o1Povc00404
どうせリネームするんだったら、開始時刻を1分前にして(ファイル名の番組名が前の番組になる)
時刻オフセットで開始を+60秒する
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 6de7-phox)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:25:01.76ID:gNAnHqFO00404
>>727
それをいうなら-60秒だろw
729728 (アンパン 6de7-phox)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:31:05.97ID:gNAnHqFO00404
>>727
ああ、遅らせるという意味では+60秒でよかったんだな。スマソ (;´Д`)
2021/04/05(月) 20:33:20.77ID:O6jUlFIIM
今月からNHKがタイムフリーに対応したよー
未来永劫やるかはわからないけど
2021/04/05(月) 21:10:32.71ID:e/hec7LSM
以前からやってたNHKらじる聴き逃しと今月から始まったタイムフリーの対象番組は同じ?
2021/04/05(月) 21:28:27.18ID:6EFgXFdz0
あら、ほんとだw
今まで気づかなかったが
らじれことかでも過去のNHKの番組をタイムフリー録音できるようにいつの間にか変わってるw

らじれこ自体はバージョン上ってないから
radiko側がNHKのタイムフリー解禁した事で勝手にらじれこもそうなったと
2021/04/06(火) 04:05:11.77ID:MNSlU4Bh0
NHK タイムフリーはラジコプレミアムにログインしていてもエリア外はNG 
この仕様でファイナルアンサー?
2021/04/06(火) 05:38:29.76ID:jXEF4l4t0
RadikoPadだとdataフォルダ内にあるJP○○.txt(○○はJIS都道府県コードの数字1〜2桁)に
放送局名(表示名)とステーションIDを加えるだけで対応できるんかな
2021/04/06(火) 06:09:13.17ID:CI8vlKf60
らじるれ郎
環境設定→最新バージョンの確認を行う
をすると1.49に更新可能とでる
webサイトは1.48のまま
2021/04/06(火) 06:10:23.81ID:CI8vlKf60
>>735
webサイトも更新されていました
2021/04/06(火) 08:02:24.56ID:jXEF4l4t0
県内だけだが試してみたらやはり>>734の方法で局を加えることで録音できた。報告まで
2021/04/07(水) 08:46:28.96ID:8gF/64pw0
らじるれ郎
ラジコの待ち時間、という項目は、何秒に設定するのがいいんだ?
2021/04/07(水) 21:16:41.00ID:mOOTj+Ul0
radikoのNHKタイムフリーはやっぱりミスだったんだな。それにしてもNHKは何で
タイムフリーをやらないんだろうな。未だに頭が古い人間が居て「ラジオは生で
聴くものだ」とか言ってるんだろうか?聴き逃しも増えてきたけど週末の番組は
月曜の昼頃にならないと配信されないものがあったりして使い勝手が悪いし
うっかり忘れて配信期間が過ぎてしまうことも結構あるんだよな。
2021/04/07(水) 21:52:57.04ID:6iXcN8C0a
>>739
自前でやってるだろ
馬鹿か
2021/04/07(水) 23:50:25.95ID:4Ulhv3K40

そんなにマウントをとりたいの?ww
2021/04/08(木) 13:53:06.09ID:MtM2L/0r0
金があり余ってて使うとこがないから自前で全部つくるんじゃね?
でもそれならラジコでも流してもいいかTBSみたいに
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79b-XmBJ)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:23:11.04ID:/Ddt4gE70
そもそもNHKはらじるとradikoの2つで流すのは受信料の無駄遣い
2021/04/09(金) 15:13:09.38ID:spoyRdUo0
N国 (ワライ)
2021/04/09(金) 17:34:19.64ID:NFygMlNA0
>>743
スペアを否定すると新東名やリニア新幹線とか色々無駄ということに
2021/04/09(金) 21:41:47.05ID:iNyXhkbY0
赤米つかっているらじるにスペア要るのかな?
2021/04/10(土) 12:07:23.36ID:BeUxoDaJa
HUAWEI機で、画面消しても音が中断しないアプリってあるのかなぁ?
HUAWEI以外は画面が消えても再生続くが、HUAWEIだけは設定をどうやってもダメ
2021/04/10(土) 17:06:35.31ID:5gVqQ0kta
HUAWEIだけど
・ESファイルエクスプローラー付属のESメディアプレイヤー
・VLC
・termuxの中のmpv player
いずれも画面消しても音が鳴り続けるよ
2021/04/10(土) 20:27:33.46ID:lJRidBZh0
>>748
未だにESファイルエクスプローラー使ってるとかヤバくないか
2021/04/10(土) 20:44:00.96ID:bifxeGblM
>>749
おすすめを教えて下さい
2021/04/10(土) 21:45:31.92ID:9epWNmH70
>>750
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
2021/04/12(月) 13:22:36.93ID:Yr30dFxH0
>>747
設定の一番上の検索で最適化って検索。
バッテリーの最適化を開いて左上の許可しないをタッチしてすべてのアプリ。
画面を閉じても動かしたいアプリを選択して許可しないに設定する。
huaweiはこれ検索からしか設定出来なかった気がする。

huaweiは電池の設定だけだとアプリ勝手に落ちるよね。
2021/04/13(火) 13:16:03.47ID:uVwVJEBH0
748ですが
>>751
に乗り換えました
使いやすくて便利です
ありがとう
2021/04/14(水) 19:34:41.03ID:CHjtgIq90
>>752
Razikoでやってみたけど、画面消えるとやっぱり再生止まるよ
HUAWEI機でロック中も再生させるのは無理なのかな
2021/04/14(水) 20:11:49.73ID:BbouTrWe0
HUAWEI機ってくくりが間違ってんじゃない?
機種やバージョンによっても違うし
もしかしたら設定で変えられるかもしれない
2021/04/14(水) 22:52:23.30ID:CHjtgIq90
P20 lite です
2021/04/14(水) 23:32:50.97ID:9kZC1U0D0
>>756
設定>電池>アプリ起動の自動的に管理を手動で管理にして起動関係は全部オンにするのとバッテリーの最適化の両方やっても駄目ならわからないな。
mate20liteとnova3とnova lite3で同じ設定で出来てるけどp20liteは持ってないから。
raziko最新?ラジオサーバーでも大丈夫たからhuaweiならこの設定で良いと思う。
2021/04/15(木) 20:07:03.29ID:6OKY5CpN0
両方やりましたが、画面ロックされると再生止まりますね
raziko 1.3.357
2021/04/15(木) 22:33:08.56ID:m1QIxqP/0
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22078752/
なんか有名な話なんじゃないか?

P20 liteのスレとかその関連で聞いたほうが早いと思うわ
2021/04/16(金) 00:00:55.87ID:JMb+k5y00
759の先のhttps://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
を読んでみたけど基本的には同じ事が書いてあるな。メジャーアプデ後は初期化するとか復元使わないで設定するとかも書いてあるけど。
p20lite持ってないからこれ以上はわからないから759の言うとおりp20lite使ってる人に聞いてみた方が良いね。
2021/04/16(金) 11:19:15.50ID:7ldBQMwi0
ありがとうございます
リンク先の全ての設定をやってみましたが、razikoはスリープと同時に再生が止まってしまいました
P20 lite はポケモンGOのために買ったのに、あまりにも動きがカクカクで使用に絶えず、raziko専用にしたかったですが粗大ゴミで捨てることにします。
2021/04/16(金) 11:42:14.75ID:AJ5XruF40
>>761
そうしれ、そうしれw
安物買いの銭失いやw
2021/04/16(金) 20:20:40.85ID:MuzzpjV60
釣り宣言しててワロタ
2021/04/16(金) 22:49:57.27ID:Y1gRYaVi0
きちがいはアホみたいにずっと笑っとけ 
2021/04/17(土) 10:59:59.47ID:ROPcDpYy0
>>723
各局じゃなくて番組ごとっぽいw
局ごとに2〜3時間ごとに原則分割方針はあるみたいだけど
JFN系/TFMはもともと1時間単位で編成してる番組多いから長尺分割は少ない
JFLは放送局番組によって3時間以下の分割単位はまちまち
スポーツ中継は局によってばらばらだね

タイムフリー初期からTBSアフター6ジャンクションは
リスナーから3時間縛り何とかしてくれ、って要望が入って
サービスイン直後から1時間単位で分割してた
で、なぜかちょっと前からジャンクも分割入ってリスナー阿鼻叫喚
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-oTZD)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:02:06.09ID:ROPcDpYy0
ってか RadikoPad公式に出たんだが
SSL化して難民が出たのに続いて
タイムフリー鯖の認証方法が変わったとかで
ハンドシェイクに失敗してる現象が出てるんだが
これって他の支援ツールでも影響出てんの?
2021/04/17(土) 14:55:52.16ID:W/1skFw4M
何が起きてるんです?
2021/04/17(土) 15:39:49.74ID:2l6VMHaHM
この世の終わりが始まってる
2021/04/17(土) 17:19:35.60ID:SmSE0QAi0
>>766
4月14日時点何もなかったけど何のこと?と思ったら、失敗する「ことがある」ということか
2021/04/17(土) 18:25:01.69ID:gBta8szi0
紹介&DLサイトに管理人が
「4/9日頃から、RadikoPad の録音が失敗している件に関して」
とコメントがある
2021/04/17(土) 18:26:58.30ID:gBta8szi0
すまん
>>770はナシで
他のツール、たとえば小生の場合らじれこを使っているが
これは問題なくDLできる
2021/04/17(土) 19:04:38.14ID:5trapnyh0
タイムフリーサーバの認証が変わった
まだ旧タイブも稼働していて、旧タイプがあたればダウンロードできるって
話みたいだね。
ラジレコはそのあたり、把握してるのかも
2021/04/17(土) 22:55:24.75ID:PmSgj47b0
ログ見ると401エラー吐いて止まってる
らじれこが認証改善してるのか通るまで
リトライしてるのかまでは知らんが
2021/04/17(土) 23:00:12.79ID:PmSgj47b0
Edgeがエラー吐いてるって公式が言ってるのとかと関係あるのかいな・・・
それと28日にもシステムメンテ掛けるっていうから
その辺影響でなきゃいいけどね
RadikoPadの管理人は楽観してるけど
2021/04/18(日) 00:23:48.00ID:mp4USEnU0
らじるれ郎v1.5が出てエラーが出なくなった
2021/04/19(月) 07:22:44.01ID:aJCRJu280
(2021/04/18)RadikoPad v.1.0.9。
2021/04/20(火) 11:31:11.65ID:gdTjWcfF0
= 4/9頃から、RadikoPad の録音が失敗している件に関して =


4/14の定期メンテナンスの影響により、RadikoPadの録音が失敗しているものと思っていましたが、時間経過しても失敗する確率が変わらないので、
開発者に連絡して調査してもらいました。

先週、Radikoサーバー側に仕様変更があったようです。
(恐らく複数ある)タイムフリーサーバーに、RadikoPadが対応できないものが追加されたようです。
従来とハンドシェークルールが少し異なるサーバーが追加されたものと推測しています。
開発者で、その仕様変更に対応する改造が行われる予定ですが、多少時間が掛かります。

ユーザー側で確実に録音を成功させる方法はありませんので、運良くRadikoPadが対応している従来サーバーに当たるまで、
少し時間を空けてダウンロードボタンを押し続けるしかありません。
一度ルーターのインターネット接続を切断し、新しいIPアドレスを取り直すというのも手かもしれません。

何度か試すと、成功することがあるというのは、偶然、以前からのサーバーに接続できているものと思います。
2021/04/21(水) 00:24:24.61ID:SwzsIYnn0
>>770
自分の場合Win7のIE11でradikoにログインしてるのにエリア外がRadikoPadで落とせなくなった
一旦エリア内の局をDLすると落とせる事がある
2021/04/21(水) 05:30:44.25ID:4VaruUW10
>>778
自分もそれと同じ環境でたまに同じことが起きる
その時はダウンロードボタンをCtrl+クリックするとうまくいく
2021/04/21(水) 10:11:21.16ID:apglGKJ7M
DLはわからないけど、聴取は影響ないのかな?今のところおかしくなってないわ
2021/04/21(水) 12:32:49.87ID:UPd40k9f0
>>778
今時IEってどんだけ情弱だよ
7でもEdge動くだろうが
2021/04/21(水) 16:24:33.81ID:gu6BylXh0
rajikoはIEで使えないしな
2021/04/21(水) 18:04:31.44ID:MVjpoBOxM
>>782
IE11なんか見捨てられたんだから後継ブラウザのedge使えよ笑
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
2021/04/21(水) 19:41:48.27ID:SwzsIYnn0
Edgeも使ってるけど
Edgeのログイン情報はRadikoPadに紐付けられないだろ
2021/04/22(木) 00:36:24.17ID:0YaptLda0
>>784
RadikoPadの配布ページにはEdgeも紐付いているみたいなことを
管理人がコメント欄に書いてるけどどうなんだろう。検証してないから分からないけど
2021/04/22(木) 08:14:01.02ID:ffS/Wb/V0
>>784
lifewithunix.jp管理人 2021/04/10 23:56
>エリアフリーサービスを利用したい場合は、IEかEdgeでRadikoの認証をしてください。
>Chromeでは、RadikoPadが認証情報を参照できません。

>http://www.lifewithunix.jp/notes/2018/05/30/radikopad-how-to-download-area-free-program/

avoid cheese 2021/04/20 02:34
>横からすみません。
>Edge(ChromiumベースEdgeでしょうか)でのログイン認証もRadikoPadから参照できるのですね。ありがとうございます
2021/04/22(木) 20:55:01.33ID:0YaptLda0
コピペするより検証してくれたほうが嬉しい
2021/04/22(木) 21:41:07.76ID:y3JNke27p
>>787
自分でしろや
2021/04/28(水) 14:08:27.73ID:0jBSgaHv0
ネットラジオハンター2
https://greed-island.ne.jp/product/nrh2
2021/04/28(水) 14:38:18.12ID:ob6d5j/u0
らじるれ郎の作者、メールしたらいつもすごく丁寧に神対応してくれる
フリーなのにあの人本当にすごい、神様仏様
2021/04/29(木) 12:52:08.45ID:Xh+a4vHk0NIKU
"FM HOT 839(エフエムさがみ)"
4月になってリスラジから消えてんのな
FM++のスマホ限定とCSRAだけ
2021/04/29(木) 14:16:28.14ID:hC7fEHNb0NIKU
>>791
知らないけど年数回のアニソン番組の時に負荷上がりすぎて、
その分接続料みたいなのが上がって外そうとしたとか?
2021/04/29(木) 14:36:17.35ID:BG3NZgBSaNIKU
アニメオタクってそんなに必死にラジオ聞くの?キモ
2021/04/29(木) 14:47:27.13ID:r5pAR/f1MNIKU
>>793
そんなあなたはラジオで何を聞いてるんですか?
2021/04/29(木) 19:31:08.25ID:Tc7MBrRRMNIKU
>>794
MUSIC★Jかな?
2021/05/08(土) 04:43:22.95ID:Guj1zVsD0
Androidのタブレットでオンタイマー機能がきちんと機能する機種ってありますか?レノボのタブレットでいくら設定しても起動してくれません。
2021/05/08(土) 07:49:24.26ID:Mmyrc/1Fp
>>796
ありません
2021/05/17(月) 07:05:10.84ID:AYduEhKN0
らじるれ郎1.51
アップデートするとradikoが選べなくなってる
(OSはWin8.1)
2021/05/17(月) 07:49:26.44ID:AYduEhKN0
ツイッターの方に書いてあった
Win10以外radiko無効化
がっかりだ
2021/05/17(月) 08:01:57.10ID:4Pn4Ucor0
XPとか7ならともかく、8にこだわる理由がわからん
2021/05/17(月) 16:23:19.75ID:oI2DLiBL0
>>798-799

らじるれ郎を Windows 8.1 上でご利用の方々へ

https://twitter.com/TodaProduction/status/1394188828127207424?s=20

https://twitter.com/TodaProduction/status/1394190603496431616?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-CId8)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:24:41.37ID:b4fonfQh0
>>801
おお、助かった! さんくす
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-Apcn)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:29:34.43ID:8M2YDDBd0
>>801
作者自身もかなり困ってたそうだねこれ
2021/05/22(土) 01:00:18.46ID:USCEo5EP0
>>803
いや、作者が困ってるのはRadioTunesのIEサポート停止問題だよ
2021/05/22(土) 09:03:07.14ID:vGvrnLCVp
https://i.imgur.com/LkxVp8O.jpg
アプリ起動するたびかなりの確率でこれになるんですがどうにかならないんでしょうか
スマホ再起動すると直りますがうざくてしょうがないです
クソアプリ
2021/05/22(土) 09:05:49.15ID:nbnW0cMr0
回線の問題じゃね?
2021/05/22(土) 09:09:03.45ID:vGvrnLCVp
>>806
アンテナ4本立ってる所なんですが回線の問題なんでしょうか?
2021/05/22(土) 09:44:02.30ID:nbnW0cMr0
すまんスレチだったわ
あとはスルーでお願いします
2021/05/22(土) 10:59:20.61ID:wNxhr0CPp
>>808
スレチよりアホな回答したことを恥じて謝った方がいい
810名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-uvOx)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:01:10.84ID:FN/fwTE3M
質問者なのに煽っててワロタ
本スレでもそんな不具合報告してるやついないからおま環だね
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5102-lepA)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:57:16.66ID:3PqDUdON0
らじるれ郎v1.52出た
radikoチャタリング防止て何?
2021/06/01(火) 16:02:35.03ID:vBaKUVu50
らじるれ郎v1.52、RadioTunesをIEじゃなくChromeを使って再生出来ないのかねえ。
2021/06/01(火) 16:14:16.33ID:eHSruG1b0
偶に被った様に同じ番組が多重に録音されたり異常なスピードで飛ばし飛ばし再生されるバグが治ったんジャネ、知らんけどさ
2021/06/01(火) 16:15:13.94ID:eHSruG1b0
ごめん
違うソフトの話だったわw
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995c-E5nr)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:49:23.94ID:+Jw98fuc0
>>812
Edge WebView2があるけれど・・・chotto
2021/06/05(土) 13:18:50.63ID:JGaKENJn0
HBCの番組表、1つの番組の終了時刻が00:00になってるせいで
後の表示がおかしくなってる
どこに文句言えばいい?
2021/06/05(土) 13:31:27.25ID:JGaKENJn0
ありゃ、突然直ってらw
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-QK8N)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:22:43.33ID:hUQGBQuo0
>>812
「遠い異国のラジオ放送局なんだから、多少の不安定さは仕方あるまい」と
どうか寛大なるお気持ちでお使いくだされば幸い
2021/06/09(水) 01:20:46.40ID:SbxGfbiY0
>>815
chotto何なんや
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-sbP4)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:48:33.57ID:EPaqyd2V0
>>815
作者さんの開発環境では対応するの厳しいと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f302-9Ige)
垢版 |
2021/06/16(水) 17:24:09.07ID:A6kC3nXc0
>>820
詳しいな?知り合い?身内?
2021/06/18(金) 15:31:56.52ID:wg0iridU0
無料会員導入、ということで認証周りが変わりそうな希ガス
2021/06/19(土) 14:15:56.48ID:pKlaELRN0
IDと地域判定結びついてくれるとありがたい
出先でもなじみの局が聞ける
2021/06/20(日) 08:06:15.53ID:PK6sQ9v30
会員登録しないと保存出来なくなりそうだな
事実上の第三者ソフト潰しかね?
2021/07/03(土) 18:16:40.54ID:RL36vcIa0
番組表が変だなと思ったらLuckyFM(茨城)が東京でも入るようになったのか
2021/07/03(土) 21:21:23.74ID:tG61/Xux0
おお本当だ知らなかった
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fee-BeFg)
垢版 |
2021/07/05(月) 03:41:20.42ID:aLAi1Rj20
windowsで録音するなら今なにがおすすめですか?
2021/07/05(月) 09:11:49.61ID:Pfcja8DD0
Radika
2021/07/05(月) 10:58:15.23ID:1pMg+u350
録音なんかしない
番組終わってからタイムフリーをDL
2021/07/05(月) 12:23:09.87ID:ORRKXA8er
NHK以外はね
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fee-BeFg)
垢版 |
2021/07/05(月) 12:31:10.06ID:aLAi1Rj20
とりあえずらじれこ入れてみました
2021/07/07(水) 21:15:15.69ID:8Ccbd7iL00707
win10うpだてからこっち、録音できなくなってるんだが…
radikoサーバーで弾かれてるみたいなんだけど同じ症状の人いますか?
2021/07/07(水) 21:22:57.96ID:8Ccbd7iL00707
正確には「タイムフリーをDL」が出来なくなってる状態でした
環境:win10 らじれこ1.9.10,0
2021/07/07(水) 23:00:47.89ID:ZfCXiSNz0
らじれこのスレに行けば同じ症状の人いるんじゃねーの?
2021/07/08(木) 00:11:30.33ID:Ter6+1pA0
今、専用スレ有んの?w
軽く検索したけど見つからんのでもしよかったら誘導してくだされ
2021/07/08(木) 00:17:09.90ID:Ha8OnGwF0
らじるれ郎v1.53
2021/07/08(木) 02:16:25.89ID:Vr2nIlX30
>>835
「どがらじ」で検索すれば見つかるはず
2021/07/08(木) 12:24:50.49ID:Ter6+1pA0
>>837
ありがとうございました
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8573-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 08:40:44.84ID:YhTQ8MWG0
m4aで録音またはダウンロードできてタグの「アルバム」には番組名、「アーチスト」には出演者
、「アルバムアーチスト」にはラジオ局名
、「コメント」には番組情報、「アルバムアートワーク」にはradikoの番組画像をデフォルト設定する
ソフトウエアはあるでしょうか?
2021/07/11(日) 08:41:31.25ID:YhTQ8MWG0
>>839
Windows10です
2021/07/11(日) 11:06:40.48ID:yyPQFcEQM
>>839
有料だけど「ネットラジオ録音X」ではそれが実現できるよ。
842839 (ワッチョイ 8573-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 13:19:47.96ID:YhTQ8MWG0
>>841
ありがとうございます。
「アルバムアーチスト」にはラジオ局名はできないみたいだけど、「ジャンル」は「TBSラジオ(radiko.jp)」となる
見たいでよい感じです。
2021/07/11(日) 17:58:15.47ID:cV/wjtx2M
>>842
よかったです。
個人的には「コメント」に番組情報が入るのは大きいと思ってるのですが、
らじれこのように放送終了3分後にタイムフリー拾ってくる上で番組情報がタグに反映するのなら全面的にそれに乗り換えたいぐらいなんですよ。
2021/07/15(木) 13:33:06.27ID:A5pHxY8I0
ネットラジオ録音X
使ってるけど、元の情報が放送局次第な事も多い。

とは言え 有る程度タグに書きこんであって中身不明が殆どないのが助かる。
最終的に結局タグ整理アプリで整えてる。
フリーの「Qoobar」使ってます


以前使った「録るラジ」は
ファイル名やタグが作られないので
管理ファイル壊れた後、謎の番組だらけで困ってる w
2021/07/15(木) 16:13:42.25ID:+FPkYEy4M
録るラジは、特に遅延が少なくて、
主に聴くために使ってたな。
追い込めば遅延5秒も可能だったし。

いまのうちの環境だと、
Androidの録音ラジオサーバで15秒が限界。
2021/07/18(日) 07:31:44.70ID:sL5+ZECm0
LuckyFM始まってから千葉なのにRadikoPadでbayfmDLできなくなっちまったw
2021/07/18(日) 20:47:14.18ID:ZOZ937KH0
おま環
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3de-NBvl)
垢版 |
2021/07/28(水) 02:29:18.03ID:+xMq2nJg0
RadikoPadのプリセットが20個ぐらいあればなあ
5個は足りないよ
2021/07/28(水) 09:59:58.90ID:EH2exy030
5個で十分
2021/07/28(水) 12:54:50.65ID:kbQefWSc0
お前はな
2021/07/28(水) 15:14:10.97ID:LIxPchJC0
プリセット自体使ったことないな
どうせ RadikoPad.iniファイルに書き込んでるだから
切換バッチでも作れば
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-I/Iy)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:19:36.73ID:byLhoLBO0
2つで十分ですよ〜
分かってくださいよ〜
2021/08/08(日) 23:34:54.98ID:ttKzc4WS0
今日突然RadikoPadが使えなくなってるけどおま環?
2021/08/09(月) 00:59:25.74ID:p0JZ5n+f0
>>853
使ってるの1.0.9だけど問題ナッシング
2021/08/09(月) 07:30:31.92ID:L16KyMdS0
1.1.0β3特に問題ないよ
便利すぎて過去には戻れない
2021/08/09(月) 15:04:40.89ID:/P4YBw8L0
地域誤判定出てない?
2021/08/09(月) 16:05:42.39ID:L16KyMdS0
地域誤判定はradikopad関係無いだろ
radiko運営側の問題
2021/08/09(月) 16:21:23.08ID:/MZdi3Dl0
radiko関連エラー
第一にすること エリア判定のチェック
2021/08/10(火) 07:44:21.99ID:Mwyf3ABN0
>>854-855
ffmpeg起動→局、時刻等のデータ取得までは進むものの録音を開始しようとするタイミングで
ffmpegが落ちて?となってたんだけど、どうやら保存場所のパスを手入力した時に
本来「ドライブ名:\フォルダ名\フォルダ名」と入力すべきところをコピペをミスって
「ドライブ名:\フォルダ名:\フォルダ名」と余計な物をいれて迷子になってたっぽい。
お騒がせして申し訳無し。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b03-yyuh)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:40:43.94ID:2Ksd9eFw0
昨日ダイアンのよなよなをLINEライブの方で聴いて
番組終わったし、30秒か1分くらい経過してから引き続きミルクボーイの番組聴こうとradikoの方に切り替えると
まだダイアンの最後のコーナーを放送してて、え?
一瞬パニックになったが
あー、そう言えばradikoはラグが酷いんだったことを思い出し
逆にLINEライブの方がほとんどラグ無かったんだと

しかしradiko始まった当時ってそこまでラグなかったよなぁ5秒とか10秒とか
プロ野球中継かテレビとradikoでちょっとHRの時とか2ちゃん書き込みの
リアクションずれるなって程度で済んでた記憶があるから
多分5秒も無かったなず
今って1分半以上ラグあるよなー
音声配信しかしていないサービスで1分半もラグとかちょっと異常すぎる
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-uoCw)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:58:54.20ID:PPqI4mD60
>>860
オーディオアドが諸悪の根源
2021/08/10(火) 19:02:02.22ID:3dfS9RvA0
シットコムじゃないけど、お気楽コメディだとThe wrong mansかなあ
2021/08/10(火) 19:02:26.36ID:3dfS9RvA0
誤爆
2021/08/12(木) 07:37:52.51ID:WqFNJ+0I0
RadikoPlayerはCPU使用率高くね?
5〜10%を推移している
Firefoxでらじる★らじる聞くと0.3〜2%程度
2021/08/12(木) 17:40:27.71ID:/PCMqPUi0
>>861
なるほどねぇ
だからCM時間30秒とか60秒90秒120秒みたいな感じで
今は120秒くらいディレーさせてCM差し替える時間作ってる感じか
アホすぎて呆れる

誰かがyoutubeとかで地方のラジオとか配信してくれた方が遥かにラグも小さくて快適かもしれないな
以前はラジオはネットで同時に流しても権利的に違法にはならなかったが(録音して流すのは昔から違法だが)
今はもう色々変えられてんだろうな
2021/08/13(金) 06:19:09.03
>>865
KeyHoleTVは?まともに聞くのなら有料
2021/08/13(金) 08:29:19.60ID:faRiC+6K0
>>865
ブラウザで聴くと2分くらい平気でラグるけど
専用ソフトで聴くとラグは1〜2秒で殆ど無いけど
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade6-6rtd)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:22:36.03ID:IxQzn5Ix0
>>867
>ラグは1〜2秒
うっそー、仕組み的にありえん
その専用ソフトって妄想だろ
2021/08/13(金) 10:58:16.00ID:b0CUDCkiM
>>868
昔は、追い込めばラグは5秒までは縮められたんですよ。
いつかのメンテ以降使えなくなった。
そのソフトは録るラジっていったんですよね。
公式が削除しても遅延がないので愛用してたんですよね。
2021/08/13(金) 16:54:52.08ID:VWawqNgE0
まぁ昔はソフトによっては・・・ってのはあった
公式のradikoよりもどがらじだと30秒くらい早かったり
NHKの公式のらじるよりもらじれこの方が早かったり

だが色々と仕様変えられていったせいか今はどれも2分くらい同じように遅い
らじれこ(どがらじ)なんかが昔は早かったのはディレーされる前の音声を抜きだせていたんだろうな
2021/08/13(金) 18:27:42.79ID:XivlYJ47M
RTMP VS HLS
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2de-J6Cc)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:19:08.82ID:fmEyEwDi0
RadikoPadがDL失敗する
2回続けて×なのはさすがにな
どこが悪いんだ
2021/08/15(日) 11:34:48.22ID:rBAwbJUw0
>>872
ずっと起動しっぱなしなんじゃないの?再起動してみたら?
2021/08/16(月) 12:56:26.37ID:2kBd7fGE0
ラジコのエリアがおかしくなってるんじゃないか?
ブラウザで見て地域確認してみたら
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2de-J6Cc)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:43:23.40ID:LLstGZzI0
>>873
変なバグ?があるみたいなんで
常に終了させてリフレッシュしてる

>>874
DLは成功してるからそれも大丈夫

原因不明
2021/08/17(火) 18:04:48.75ID:1Wrd08dM0
>>875
どんなバグ?
ちなみにラジコの認証は1時間くらいで無効になるから
ずっと起動させておくとDLできなくなる
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2de-J6Cc)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:17:19.53ID:LLstGZzI0
>>876
単にDL途中で止まっちゃう
そして仕方なくCMDの画面を終わらせると
ファイルはできてる壊れてる
だからDLがちゃんと終わってない半端ファイルだと思う
2021/08/17(火) 23:35:34.14ID:1Wrd08dM0
>>877
そりゃRadikoPadというよりffmpegの問題だな。
付属のじゃなくてネットで違うバージョンのを落としてきて使ってみたら?
2021/08/18(水) 21:00:01.59ID:ErrYIhNz0
らじるれ郎 ver1.60
2021/08/18(水) 21:21:08.04ID:Wvon7+Xs0
お、WebView2に対応したのかw
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9b-6rtd)
垢版 |
2021/08/19(木) 14:28:43.45ID:gZbSBAm+0
IE無くなるから他の受信ソフトもWebView2にするのかな
録音ソフトみたいにストリーミングを直接とる受信ソフトってあるの
2021/08/19(木) 14:40:38.86ID:QalyluSxM
あるよー
2021/08/19(木) 16:45:10.27ID:kVfrboda0
らじるれ郎、FM++も聞けるわw
2021/08/19(木) 20:30:25.06ID:d60je4Uq0
ネットラジオハンター2
ベクター特価:980円
2021/08/19(木) 22:21:36.05ID:cRwWSaGR0
体験版が開発メーカーサイトにあるね
2021/08/19(木) 22:55:22.24ID:HEI7vTiG0
中学生がVBで作ったみたいなインターフェースしとんな
機能性も大切だけどパッケージを手に取る動機も必要なんだよなあ
2021/08/19(木) 23:58:20.22ID:NvGhJs590
Delphi製かぁ
2021/08/20(金) 01:38:04.64ID:1JuWKXch0
ネットラジオレコーダーのパ○リよね
2021/08/20(金) 06:19:36.81ID:VKHsNmtA0
同じ開発者
2021/08/20(金) 17:09:49.90ID:DEI2eZKg0
ハンターはバージョンアップ特待がないから
こういうときに買うしかない
2021/08/20(金) 18:22:50.37ID:YisyrfyI0
文化放送「超!A&G」録れるのいいね
多分聴かないけど
2021/08/20(金) 18:51:55.66ID:8UIdTk7M0
>>889
ソースネクスト契約では情弱相手にアプデありで販売して
個人ではアプデなしで980円販売してるのか
2021/08/20(金) 18:59:39.29ID:VKHsNmtA0
NRRの方には売り切って契約終了したんじゃねーの?
NRRの方は致命的な不具合を報告してもまともに修正できてないみたいだから
もう作者の手から離れていてろくなメンテナンスもできないんじゃあないかと思っている
一方NRHは不具合報告したら即時対応できちんと修正されるから
作者はもうNRHにしか関わっていないんじゃあないかと思う
まあ全てNRRとNRHの現状を踏まえての
俺の邪推だから本当はどうか知らんけど
2021/08/20(金) 19:08:13.02ID:DEI2eZKg0
ソースからは今月もNRR8へのバージョンアップ1980円来てたわ しょっちゅう送ってくる
2021/08/20(金) 19:56:22.02ID:9IYAQIUNM
ハンターカブ欲しい
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f76-FcIJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:19:37.84ID:ml1SMWYF0
まあそうだろうね
2021/08/22(日) 01:30:40.87ID:rJpnrlXZ0
ストアアプリ化してくれるところはないのかなぁ
ストアなら更新自動だ
有料だとしても10台まで可だから費用面のメリットもあるし
radikoの仕様が変わり更新しないと再生録音できないことに気付かず逃すっていつかやっちまいそう
2021/08/22(日) 05:23:34.10ID:fw1ikeTBH
ほんと問題はそこよね
仕様変更でゴミになるのが一番怖い
一度買ったらずっと使えるツールではないもんなあ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-fUOr)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:16:55.60ID:l5J4QZQD0
radiko.jpの振るい落としで命運が尽きたアプリは数知れず
次にradiko.jpが牙を剥くのは何時だろう
2021/08/22(日) 13:16:32.78ID:2qUFSNnrd
ソフト自体対応しなくなるならどうしようもないので仕方ないし諦めつく
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbb-JKNf)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:47:22.31ID:Kc1G29sL0
radikoは、商売(プレミアム)の邪魔をしなけりゃokだろな。カスラックの締め付けはなんとかやり過ごすさ。
2021/08/22(日) 14:07:06.15ID:2qUFSNnrd
ストアアプリならうっかりと言うか
radiko仕様に合わせて更新しなきゃダメなの知らんかったわって事態は避けられるな
2021/08/23(月) 21:36:08.55ID:JrNMDcf00
>>902
お前がうっかりしなければ済む話では?
2021/08/23(月) 22:09:10.09ID:XilxloUOd
なんでそんな偉そうな物言いなの
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbb-JKNf)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:44:41.56ID:tv2ElZXK0
普段虐げられているから、ここで偉そぶるのが幸せなのさ
2021/08/24(火) 00:16:51.81ID:rbYb8av/M
他のジャンルのソフトなら更新してなく数version古くても利用できちゃうもんだが
radiko絡みだと1つ古いだけでもダメな可能性高いから
2021/08/24(火) 08:29:31.00ID:bpdT27XQ0
>>904
いや、ユーザーてのは作者には一銭もカネを払わず自分の便利さだけを
最大限に追求して憚らない生き物なんだなーと思ってつい、すまんこ
2021/08/27(金) 12:24:59.18ID:kfaf5DcV0
らじるれ郎のバージョンを1.6にしたら、Edgeのプラグインとか入れたのに全然動かなくなった。
そんな人は他にいますか?
2021/09/02(木) 09:21:49.97ID:HVycbeJw0
ネットラジオハンター
きのうからラジコプレミアムにログインできず
仕様変更があったもようで現在調査中とのこと
2021/09/04(土) 02:51:17.27ID:9lgq/ksT0
>>909
対応修正バージョン来たね
うちのところはログインできていたから
仕様変更は地域差とかあったのかな? 
よく分からん
2021/09/14(火) 19:10:00.27ID:v8hjvopg0
なんか風呂から上がったらエリアが京都になってんだけど
変なとこ触った記憶もないし戻せない
2021/09/14(火) 19:18:11.38ID:UKQH0Z7o0
>>911
もっぺん風呂入ってこい
2021/09/14(火) 19:49:13.43ID:PpxvfHXi0
西日本なら京都が4番目に良いよ
2021/09/14(火) 20:18:47.97ID:QCliu6wr0
常時接続でもIPアドレス振り直しとかよくある
radikoのサイトで地域申告したら修正できる
2021/09/14(火) 21:42:37.00ID:oCZzv6ho0
すぐに変えてくれない
2021/09/19(日) 14:37:25.82ID:58kMjlAS0
マウス換えた
タイムフリー画面のスライドバーの微調整がしにくい
2021/09/19(日) 15:00:31.03ID:z8VG/o890
千葉になっちゃったからラジコの変更申請したら
翌日には北海道になってて、更に翌日には千葉に戻ってた
これじゃ申請しても意味ないわ
IPv6 Transixはどうにもならん
2021/09/21(火) 07:08:41.98ID:pqiMRMZY0
少し前の話へのレスだけど
>>877
単に回線が重くない?
それこそ2時間くらいの番組が数十秒でDLできる位の速さなら問題ないけど
5分以上掛かる様な重さの時だと止まる事があるわ。
あと、最近偶に>>355の >2のトークン認証中の途中だったかでffmpegが落ちたり
認証できてもエラーが出て頭5秒程度が欠落したりと以前は無かったエラーが発生する事があって気になる。
この辺もやっぱり回線の問題?

ついでに余談
>>608の、らじれこで過去番組を直接時間指定してDLしたい場合、裏技として
タイムフリー予約→PCの日時刻を一時的に予約終了時刻の少し後に設定すれば後からでもDL可能。
但し終了後にインターネット時刻の同期を更新するのを忘れずに。
2021/09/23(木) 15:20:29.82ID:eD+RzyJv0
>>918
2時間くらいの番組を5分以上掛かるって24x程度じゃん。それが重いとはいえないと思うのだけど
1x未満〜5x程度なら止まりやすい印象はあるけど、かといって10xや20xは止まる確率が低いだけでゼロではないし
2021/09/28(火) 12:28:51.51ID:akGcWo/K0
radiko少し前はラグ1分半コースで若干早くなってきてるかなと思ったが
またラグ2分に戻ってるな
いい加減CMのための長時間ラグはもうやめろって
2021/09/28(火) 12:42:26.33ID:4/w79nhE0
そんなに必死になるもんか?
別にいいじゃん
2021/09/28(火) 12:46:38.29ID:akGcWo/K0
必死どうこうじゃないけどね
放送で2分もラグを公式が作るってのは感覚として頭がおかしいって話ね
地震や津波が来たら緊急速報で2分のラグは余裕で生死を左右するレベル
2021/09/28(火) 12:53:51.77ID:4/w79nhE0
必死じゃねえか(笑)
2021/09/28(火) 12:55:15.97ID:akGcWo/K0
2時間くらいの番組量落とすのに5分以上ならスマホとかのちょっと遅めの回線でDLしてる感じだろう
それとも家の回線がいまだに1Mbps切るようなDSL回線ならそれ以前の話だが
スマホの中だとGPS等でロケーションは自分の住んでいる地域になるが
PCからスマホにテザリングすれば全国ランダム地域(9割がた東京のロケーションになる)になりやすくて
放送とか聴いたりダウンロードできるからな
もし目的の放送地域あるいは東京になってなかったらスマホ再起動してロケーションが合うまで根気強く再起動繰り返すしかない

早くDL終らせたいなら
らじれこを例にするなら
PC側の高速回線は一旦停止させてスマホの回線でテザリング
目的の地域の放送まで移動し録音開始
録音中画面で確認してDLが始まったらPCの通信設定で家の高速回線もONにする(テザリングの方も切らずに継続させる)
1分くらいはスマホの低速でDLが続くがその後途中から家回線の方で高速でDLしだす
引き続き別の番組を落としたいなら
また一旦家回線の方は停止させスマホ回線のみにして放送局&曜日まで移動し番組録音開始
DLが始まったら家回線ONにして高速でDL終るまで待つ
2021/09/28(火) 12:57:52.71ID:akGcWo/K0
>>923
基本的にDLしてからしか聴かないから(CMその他ニュースや余計な部分飛ばしたいからリアタイしない)
必死になる必要がそもそもない()わらいm9(^Д^)プギャー
2021/09/28(火) 13:01:38.66ID:4/w79nhE0
支離滅裂で理解できないわ
ただ、めっちゃ早口で言ってそう
2021/09/28(火) 13:02:34.16ID:akGcWo/K0
まぁこれで理解できないならかなりIQ低めな方って事だねw
928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-Glux)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:28:43.07ID:t1ALRIt8r
リアルタイムで聴かないのにラグに文句言う必要なくね?
2021/09/28(火) 13:35:30.77ID:Y+E3BVv30
野次馬の俺でも「引いたわ」とわざわざ書き込みたくなるレベル
2021/09/28(火) 13:54:48.86ID:pL3VuXi3M
遅延は15秒ぐらいだろ?
2021/09/28(火) 14:50:26.03ID:24ku/+Ow0
ブラウザで聴取すると2分くらいは平気で遅延するけど
取得先が違うのか方法が違うのかどういった仕組みか知らないけど
ラジコ用のソフトで聴取したら2〜3秒くらい
多くても10秒くらいじゃねーの?
2021/09/28(火) 15:19:10.84ID:yhVmsqtl0
遅延ってバッファリングのために起きるわけだけど、PCでブラウザで聴取する時は
普通は光回線を使い、スマホの専用アプリ聴取だとモバイル通信とかを使うわけだけど
なぜかPCでブラウザで聴取する時が一番長く待たされるというのは不自然すぎる。
逆なら分かるのだが。
2021/09/28(火) 16:24:34.25ID:iO8N82JN0
こっちは1分くらいだな@北海道
2021/09/28(火) 23:44:42.87ID:AIYwLg0d0
>>930
公式アプリでバッファ15秒にしても25秒くらい遅延する

PCのブラウザだとバッファがもっと少ないのかそれほど遅延しないけど、
5秒ごとのファイルになっている?仕様上、最低5秒以上は遅れるはず
2021/09/29(水) 07:23:51.06ID:upWhn3JJ0
らじるれ郎についった限定バージョンが出てる。。。
2021/09/29(水) 12:23:51.21ID:5K1Z1MtlaNIKU
ブラウザで1分〜2分と思ってたが今朝は30秒程だった
(回線はモバイルWi-Fi で遅い)
2021/09/29(水) 21:42:53.05ID:8m8Sr9Ha0NIKU
そもそも回線環境などの遅延じゃなく放送配信側が意図的に遅らせてるディレイだからね
2021/09/30(木) 21:08:33.61ID:n8GD81wq0
NRHで番組表取得に失敗する
「回線周りを〜」と出るが、通信速度が遅いとダメとかあります?
2021/09/30(木) 21:29:57.76ID:n8GD81wq0
アップデートの確認はできるんですよ
クールの変わり目だからとかあります?
2021/09/30(木) 22:05:04.94ID:n8GD81wq0
全ての機器を電源抜いて再起動させたら番組表取得できました
お騒がせしました
今日今まで録った番組にはタイトルがついていないのが悔しいです
2021/10/05(火) 06:41:03.45ID:Py7mVUtk0
radiko ガジェットだと数秒の遅延だった
同等のソフトってないのかなぁ
2021/10/09(土) 07:07:52.14ID:y2QAO9+z0
らじるれ郎 1.61
2021/10/10(日) 11:43:53.75ID:31dAcVfg01010
らじるれ郎、FM++対応してるとは何気にスゴイ
他にFM++対応ソフトはあったかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-BTBQ)
垢版 |
2021/10/11(月) 15:59:42.11ID:JMLK1daAa
遅延遅延って小さいことで騒いでるアホは、ホント能無しやな

アホ脳で理解するのに

それくらいの遅れが有った方が

オノレの「知恵遅れ」具合に丁度ええやろ
2021/10/11(月) 17:15:59.48ID:3yy+XNKV0
そもそも回線環境などの遅延じゃなく放送配信側が意図的に遅らせてるディレイだからね
1分、1分半、2分くらいのディレイは当たり前にやってくる
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-4fCi)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:55:10.05ID:r4DXmaEh0
らじるれ郎 1.61にしたが、毎回radiko認証がアレなんだよなぁ
radikoも糞だからコレも糞になるのだろうけど
解決法はあるのかな
特に海外からでも自由に聴けるべきだと思うんだが
2021/10/11(月) 20:15:34.60ID:8jmHQkUD0
空白行厨ww
目立ちたい!! 目立ちたい!!目立ちたい!!目立ちたい!!目立ちたい!!
マウントとりたい!!!! マウントとりたい!!!!
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff56-Jv68)
垢版 |
2021/10/12(火) 03:21:51.38ID:fpHgEYB70
>>946
海外については権利の関係なんじゃないか?
vpn使ったら?
2021/10/12(火) 12:34:35.58ID:2sKVggF10
つーより海外からだとむしろVPN使わないと聴けないんじゃないの
2021/10/13(水) 07:38:09.98ID:Ej7GOJAI0
ウェブブラウザ 「Google Chrome」 に拡張機能 「Rajiko」 を追加すると
エリアフリーの状態になるよ。ちなみに 「Rajiko」 の概要説明

 説明:Rajikoはradiko.jpのジオロケーション制限を解除するツールです!
 大阪、長崎、そして海外から東京、青森などのラジオをお楽しみください!
2021/10/13(水) 08:17:24.35ID:+BITjAoJ0
>>950
ちなみに Chrome だけでなく Edge や CravingExplorer にも使える
2021/10/13(水) 14:33:11.99ID:I6prj42E0
スマホでrajiko噛ますとタイムフリーが使えない
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-zeF4)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:28:55.64ID:XjFtNWgi0
>>950
chromeで追加したけどRを押しても赤色のエリアと確認が出るだけで反応しません
何か原因が解れば教えて頂ければ助かります。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-zeF4)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:44:12.84ID:XjFtNWgi0
>>953です 自己解決しました。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:22:53.60ID:GPIhv9dT0
ネットラジオ録音X2かネットラジオハンター買おうと思うんですが
今まで録音ソフト使ったことなくても乗り換え版買って大丈夫ですか?
前の録音ソフトのシリアル聞かれたり証拠求められたりしますか?
2021/10/17(日) 11:35:43.49ID:4AXezy090
ネットラジオハンター2の購入ページには
※「アップグレード・乗換版」をインストールするには、本ソフトの前バージョン、もしくは他社製のインターネットラジオ録音ソフトがパソコンにインストールされている必要がありますのでご注意ください。
と書いてあります
大丈夫か?と問う以前のあなたのモラル等の問題です
2021/10/17(日) 12:30:07.31ID:GPIhv9dT0
>>956
ありがとうございます
価格が同じなんですがどっちがいいと思いますか?
ネットラジオ録音X2のほうは前verとの比較で音声再生時のボリュームが変更できるようになったとか
そんなの当たり前だろって機能を今さら付加して売りにしてるのが気になります
ラジオハンター2のほうはインターフェースがなんか古臭いのと
録音後のPCシャットダウン機能などの基本機能がなさそうなのが気になります
両方使ったことある方いましたら使いやすさや違いなどを教えてください
2021/10/17(日) 12:51:06.80ID:MavcY8z+0
どちらも無料体験版があるので、実際に使ってみるのが一番
2021/10/17(日) 22:10:54.47ID:4oM/Za2T0
人に聞くより自分に合った方を選ぶのが無難だな
2021/10/18(月) 05:24:15.40ID:tuGPFeLBM
>>950
拡張子wmaからm4aにするとRadikoolで落としたものよりサイズが大きくなる
変換する時、同じくらいのファイルサイズにするビットレート?はどのくらいが良いのか試行錯誤中
2021/10/18(月) 06:36:18.03ID:iYcPSYDH0
>>960
落とすときは「らじれこ」使ってます
ファイルサイズ 1時間 20,849kB  ビットレート 192k (初期値)
2021/10/18(月) 07:44:10.86ID:F9FbV2Lb0
お前らホント録音が好きだなw
2021/10/18(月) 09:04:08.63ID:Lne+sZ9O0
>>962
消さないでいたら、40Gになってて あらスッキリ w
2021/10/20(水) 16:24:25.29ID:ESEWBank0
radikopadがファイル名に番組名が入らなくなった
またなんか改変したのかね
2021/10/20(水) 23:16:15.75ID:seAPc7eo0
>>964
その番組はもしかして静岡のSBSの番組?
2021/10/21(木) 05:43:27.71ID:5f8bdekB0
あの長いヤツね
2021/10/21(木) 07:18:21.78ID:WyLlFIJe0
どの番組か分かればうちの環境でも発生するか試してみるのだけど
2021/10/21(木) 08:33:30.97ID:dsaejHp50
たぶん、この番組だろうな
https://radiko.jp/#!/ts/SBS/20211019190000
これはradikoの番組表のデータで番組名の途中に改行があるからエラーになる
http://radiko.jp/v3/program/station/date/20211019/SBS.xml
あきらめて自分でファイル名に番組名を入れるしかない
2021/10/21(木) 08:35:08.69ID:5f8bdekB0
火曜日の19時からの番組
それ以外では起きないね
2021/10/22(金) 13:14:20.24ID:WPfJ77eU0
番組名に改行が入っているなら、試すまでもなく番組名を取得できないのは>>725で経験済みだった

>>968
ブラウザから開発者ツールで見ても分からなかったけど、そのxmlファイルを一旦保存の上
テキストエディタで開いたらたしかに改行(Line Feed)があった
(ちなみに>>725の事例では、開発者ツールで見たら実際に改行されていたパターン)
2021/10/22(金) 14:46:07.41ID:7lRzN6BrM
改行しないように統一してくれよん
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8958-FigL)
垢版 |
2021/10/24(日) 02:26:56.52ID:iD3XbbLL0
プログラムでエスケープ処理すればいいんだけどな
以前、それに気がつかずに長いことハマっていた経験がある
2021/10/24(日) 08:34:19.16ID:3wnjaYQ80
RadikoPadなんか使わないでどがらじ使えばいいんじゃね?
2021/10/24(日) 08:40:36.00ID:tZN2jNxDr
今はどがらじじゃなくらじれこだぞ。
2021/10/24(日) 10:35:49.61ID:XItrxPlQ0
お前らホント録音が好きだなw
2021/10/24(日) 18:38:29.79ID:kNQXkXlV0
980円でハンター売ってるでしょうに
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6503-ie5s)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:44:34.00ID:PX1SrpV90
radikoって今でも自分の住んでる地域だけしか聞けないの?
だいぶ昔に試してあまりのケチ臭さに使ってないけど。
2021/10/25(月) 17:56:09.43ID:cgePuZhWa
今でも月に税別350円掛かります
ま、ゴミアプリですよ
2021/10/25(月) 17:59:13.65ID:4qBALcaR0
IPv6 DS-liteにしてると(GPSのないデストップPCだと)地域判定がしょっちゅう変わってしまい まずーい
2021/10/25(月) 18:49:47.26ID:45tGChwM0
つ Rajiko
2021/10/25(月) 22:35:36.94ID:45tGChwM0
あれ?ブラウザでradiko再生しなくなった
らじれこなら再生する、おれかん?
2021/10/26(火) 02:34:59.69ID:MeGyqyhP0
>>979
IPアドレスで地域判定するなんて、ネット接続の仕組みが多様化している今はもう時代遅れよね
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-kQzI)
垢版 |
2021/10/26(火) 11:34:31.06ID:1TENmPY50
radiko再生出来なくなった 
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-O7x+)
垢版 |
2021/10/26(火) 11:56:42.51ID:X7IQxvRf0
radikoの不具合は解決したがrajikoが無反応 再起動で解決した
2021/10/29(金) 21:48:16.54ID:NKDRk+wm0NIKU
Radikal100軽くていいね
2021/10/30(土) 08:49:49.61ID:Sufh8Tnm0
お前らホント録音が好きやのw
2021/11/03(水) 20:35:11.19ID:Y8SIxhnud
らじるれ郎 ver 1.62
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-+2Vi)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:28:01.29ID:OvOtMu6Q0
学生時代に住んでた所のローカル放送が聞けるのかと思ってインストールしてみたけど
金払わないと聞けないんだね
糞ソフトもいいとこ
2021/11/03(水) 22:22:45.45ID:zzarFhJ20

ザ・サイコパス ww
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5156-UGwe)
垢版 |
2021/11/04(木) 05:30:16.33ID:K5mu0DA80
PCなら聴けるんだけど
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5156-UGwe)
垢版 |
2021/11/04(木) 05:30:34.37ID:K5mu0DA80
泥でも聴けるね
2021/11/04(木) 10:53:16.27ID:/T7PJRoJ0
せっかく「糞ソフト」ってことで納得してるんだからそっとしておいてあげようぜw
2021/11/04(木) 11:09:18.90ID:9BlIRCyt0
またサイコパスがわいてんのかw
2021/11/04(木) 11:48:25.73ID:K/tGsGSzM
緯度経度を偽装すればOK
2021/11/04(木) 12:22:23.74ID:/T7PJRoJ0
また読解力の無い奴がわいてんのかw
2021/11/04(木) 14:20:51.01ID:9BlIRCyt0
猿真似が精一杯www
2021/11/04(木) 17:18:09.72ID:b2txFtIGd
次スレ
radiko関連ソフト総合 Part29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1636013355/
2021/11/04(木) 17:40:16.68ID:E38IJ9nc0
埋め
2021/11/04(木) 17:40:28.11ID:E38IJ9nc0
999
2021/11/04(木) 17:40:39.43ID:E38IJ9nc0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 686日 7時間 24分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況