!extend:on:vvvvv:1000:512
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。
EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/
・前スレ
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/
・スレ立て時注意
荒らし対策として、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EmEditor Part 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-9MVy)
2019/12/18(水) 22:33:59.79ID:6sFeNuT0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-gaFq)
2021/12/27(月) 19:14:02.28ID:ppr4S/y30 perlとnotepadでいいじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6381-Jinx)
2021/12/28(火) 08:53:15.78ID:AcaZWyMP0 CSVのカンマ区切りモードの時、カンマ見えないようにしてほしい
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-hDuN)
2022/01/05(水) 21:57:15.70ID:y10UxRRl058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-Eh1H)
2022/01/10(月) 11:22:53.34ID:wSwkILfW0 Excel買ったほうがよくね
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-dXQO)
2022/01/11(火) 17:16:53.53ID:/lwYKKLW0 >>58
重いから使っていない。サクサクがエディタのメリット。
重いから使っていない。サクサクがエディタのメリット。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbc-iRQk)
2022/01/12(水) 11:52:15.75ID:BqQSeFyX061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fa4-fVJb)
2022/01/12(水) 21:47:53.33ID:v72PrnDx0 他のソフト使えば良いやんって言ってる奴は根本的に何も分かってない奴だから相手にしなくて良い
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb4-W6Bs)
2022/03/01(火) 04:10:47.37ID:TmOj6/XX0 いつまでこんな古臭いUIなんだよ
CSVなんかにこだわってなくて、もっとナウいトレンデーなユーアイにしろよ
CSVなんかにこだわってなくて、もっとナウいトレンデーなユーアイにしろよ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fa4-QPHx)
2022/03/01(火) 19:40:50.79ID:vlar+6X60 最新っぽいのがディじゃなくてデーという所だけだな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bbc-QLNq)
2022/03/02(水) 11:53:46.03ID:mz+UiXSZ0 永久ライセンスが大幅値上げだね
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sa2f-J+SN)
2022/03/03(木) 14:47:13.46ID:emfqOyjca0303 テキストエディタのニーズ自体が縮小してるのに
さらに値上げしたらもっと敬遠されると思うんだが
さらに値上げしたらもっと敬遠されると思うんだが
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba3-6iqn)
2022/03/05(土) 08:54:24.49ID:rRIeRXQh0 CSVモードは重要だし価値があると思う。たとえば、>>60の言うように、誤ってExcelで編集して
電話番号を壊すことを避けられる。
あるいは、大きなCSVファイルでも、より短い待ち時間で、対話的に編集できるのもいい。
とはいえ、機能の実装や性能の追求にこだわりすぎてる気もする。ユーザーが本当に必要とするのは
何かをエムラソフトが知ろうとしないのが残念。一方通行的、あるいは視野狭窄の感がある。
EmEditorに足りないモノ。
CSVモードは差別化に繋がると思うが、仕事でそれを生かしてパフォーマンスを上げるための説明がない。
現場では、大きなCSVファイルを開いて、加工して、閉じる。繰り返し作業を自動化したい。
そういったマクロな説明が欠落してるのが問題だし、売れるためには必須の要素だと思う。
電話番号を壊すことを避けられる。
あるいは、大きなCSVファイルでも、より短い待ち時間で、対話的に編集できるのもいい。
とはいえ、機能の実装や性能の追求にこだわりすぎてる気もする。ユーザーが本当に必要とするのは
何かをエムラソフトが知ろうとしないのが残念。一方通行的、あるいは視野狭窄の感がある。
EmEditorに足りないモノ。
CSVモードは差別化に繋がると思うが、仕事でそれを生かしてパフォーマンスを上げるための説明がない。
現場では、大きなCSVファイルを開いて、加工して、閉じる。繰り返し作業を自動化したい。
そういったマクロな説明が欠落してるのが問題だし、売れるためには必須の要素だと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-xkTi)
2022/03/05(土) 10:41:19.81ID:U/yyEsxBa 何をいまさら
江村が視野狭窄なのは20年以上前から分かってたこと
江村が視野狭窄なのは20年以上前から分かってたこと
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb4-5Fki)
2022/03/06(日) 02:01:22.43ID:4WCM7RKl0 たかだかCSVを編集するためだけに3万は高すぎる
VSC一択
VSC一択
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-4NGs)
2022/03/06(日) 02:36:21.83ID:DNIj+5tm0 日本の会社が作っているものですらない。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef69-4NGs)
2022/03/06(日) 12:39:21.61ID:Kctd1eLj0 初期しか使ってないが、当時は4000円のエディタより安かったのにな
永久ライセンスのつもりで買ったのに、バージョンアップには適用されなくなったし
そのあたりでめんどくさくなった
永久ライセンスのつもりで買ったのに、バージョンアップには適用されなくなったし
そのあたりでめんどくさくなった
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-6Pw1)
2022/03/06(日) 13:22:58.02ID:Iii7Ux890 Ctrl+Tabで次の文書、Ctrl+Shift+Tabで前の文書だけど、Ctrl+Tabの方はCtrlキーを一度離すと次の文書に進まないのは仕様ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-6Pw1)
2022/03/06(日) 18:36:56.28ID:L4D6HHxW0 ひょっとしてNotePad++の方が使いやすい?
http://notepad-plus-plus.org/
http://notepad-plus-plus.org/
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ba4-tkAH)
2022/03/06(日) 20:09:03.11ID:fDBemTgi0 だからそれは検索バーがあるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-Mjf9)
2022/03/10(木) 18:39:37.30ID:uNoiZI4e075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-+Ivz)
2022/03/26(土) 15:45:59.90ID:ozFmjNyb0 編集メニューで自動コピーをオンにすると、確かにダブルクリックでクリップボードに格納されるのだが、辞書アプリなどのクリップボードを監視しているアプリには渡らない。
Ctrl+vでペーストされるのでクリップボードにデーターはあるのだが、どういう訳かアプリには渡らない。
Ctrl+cだとクリップボードを監視しているアプリに渡る。これと同じ動作にするにはどうしたらいいのでしょうか?
Ctrl+vでペーストされるのでクリップボードにデーターはあるのだが、どういう訳かアプリには渡らない。
Ctrl+cだとクリップボードを監視しているアプリに渡る。これと同じ動作にするにはどうしたらいいのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-rfKR)
2022/03/28(月) 15:12:51.16ID:ExJMzO8R0 CSV編集するしかできないのに高すぎないか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-+Ivz)
2022/03/28(月) 20:38:01.45ID:zk9YyJGG0 csvを扱えるエディタをいろいろ調べたけど、これが一番優秀だったのを覚えている。
たいていのはセル内改行が扱えない。
セル内改行を扱えても選択しないと全行表示できないとかいろいろと不便だったのを覚えている。
たいていのはセル内改行が扱えない。
セル内改行を扱えても選択しないと全行表示できないとかいろいろと不便だったのを覚えている。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-rfKR)
2022/03/28(月) 22:12:59.32ID:ExJMzO8R0 rainbowcsv無敵
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-+Ivz)
2022/03/28(月) 22:25:35.09ID:zk9YyJGG0 vs codeは動作が遅い印象があるなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ccd-Yb1D)
2022/04/25(月) 00:54:00.66ID:EcO3i9Sr0 もはやエクセルよりも高いwww
81名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-0ASs)
2022/05/10(火) 21:30:30.23ID:Za/sU1Wqd ExcelはまともにCSV更新できないじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a60e-Umko)
2022/05/11(水) 07:57:14.17ID:01iVdatA0 エクセルより高いもくそも、ずっと前からExcelとWordとパワポは普通の人が使いそうな範囲は無料やん。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa4-oc0e)
2022/05/11(水) 13:09:43.43ID:/8uIdx5n0 比較するなら無料版ではなく有料販売してる奴じゃないとダメなのでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-cLk4)
2022/06/03(金) 20:10:12.51ID:XFHGiLaJM 21.7.2きてるぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-AYv1)
2022/06/10(金) 10:52:19.31ID:SqVBrmaFd スピードアップデート、数年続いてきて効果の程はどれくらいあったんだろうか
アップデートするのは良いんだけど、いちいちインストーラーが動いてエクスプローラーとかブラウザが動いてから終了してくれとか再起動後に有効になるとかっての何とかならんかな
頻繁にあるからそれだけでインストールする気無くなるんだが
アップデートするのは良いんだけど、いちいちインストーラーが動いてエクスプローラーとかブラウザが動いてから終了してくれとか再起動後に有効になるとかっての何とかならんかな
頻繁にあるからそれだけでインストールする気無くなるんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-ol+D)
2022/06/11(土) 00:47:31.40ID:mnAvxa7K0 VSCodeを使い始めたら、emeditorなんて使えない体になってしまった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/11(土) 15:40:57.00ID:ArRsPIWC0 ならこのスレくる必要無くないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-ol+D)
2022/06/11(土) 19:50:37.50ID:mnAvxa7K0 宣伝しなきゃいけないんだから仕方ないだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/12(日) 00:23:10.12ID:LhntnP6U0 なんの宣伝???VScodeの宣伝なら必要ないぞ???
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 236e-hz8K)
2022/06/23(木) 20:46:51.72ID:T7T504Da0 値上げ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cecd-805U)
2022/06/24(金) 01:03:33.33ID:204cbPME0 またかよ
つかさ、今時こんなエディタに金を払ってまで使いたい人なんているのか?
これよりも高機能でフリーのエディタなんていくらでもあるのに
つかさ、今時こんなエディタに金を払ってまで使いたい人なんているのか?
これよりも高機能でフリーのエディタなんていくらでもあるのに
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-sER5)
2022/06/24(金) 12:01:56.56ID:W5xniRd20 >>91
CSVエディタが有能。並ぶものはないと思う。セル内改行が扱えないものがほとんど。
CSVエディタが有能。並ぶものはないと思う。セル内改行が扱えないものがほとんど。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cecd-805U)
2022/06/24(金) 19:34:40.37ID:204cbPME0 そんなのエクセルでいいじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 00:15:13.95ID:M5gx6zVR0 >>93
エクセルは遅い。イライラする。
エクセルは遅い。イライラする。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 00:59:41.09ID:ycTQ0Uy10 emeditorよりは速い
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 01:25:23.28ID:M5gx6zVR0 それはない。emeditorはいろいろとポンコツだけど、速いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 09:21:16.57ID:ycTQ0Uy10 36400円もするエディタって凄すぎるだろ
vscodeなんてフリーなのにemeditorの36400倍は多機能だぞ
vscodeなんてフリーなのにemeditorの36400倍は多機能だぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-bLui)
2022/06/25(土) 12:10:36.46ID:pCY9j1D0d 誇張に過ぎるぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 16:58:01.26ID:4oYawNaw0 だな、3640倍ぐらいと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/25(土) 19:53:51.88ID:yXrRp2vI0 そのうち高価格エディタMifesみたいに忘れ去られる。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 20:03:16.51ID:ycTQ0Uy10 プログラマならvscode,vim一択だし
何が悲しくて4万円弱も出さなきゃいけないんだ
何が悲しくて4万円弱も出さなきゃいけないんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/25(土) 21:54:11.19ID:yXrRp2vI0 別にユーザーはプログラマだけじゃないし、vimカスタマイズの習得とカスタマイズ時間考えたらどうなんやろな
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/25(土) 21:56:10.65ID:yXrRp2vI0 vimは日本語入力が弱いし、プログラマでない人にとっていいとは思わないな。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 21:57:27.57ID:ycTQ0Uy10 vimって習得する時間って掛かるか?
単なるテキストエディタだぞ
MayaとかSolidWorksは確かに習得するまでかなりの時間が掛かるけど
テキストエディタを使えるようになるまで時間が掛かったなんて話聞いたときないわ
単なるテキストエディタだぞ
MayaとかSolidWorksは確かに習得するまでかなりの時間が掛かるけど
テキストエディタを使えるようになるまで時間が掛かったなんて話聞いたときないわ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fdc-7kWH)
2022/06/26(日) 07:51:00.35ID:x9WspO2r0 vs codeは多機能で愛用しているけど重いから書くよりももっぱら閲覧用だなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/26(日) 08:33:06.49ID:0kVnOBuE0 vscが重い?
pcのスペック低すぎだろ、買い換えたほうがいいんじゃない
多分ギンギンに最近のスペックなり、パーツなりを挙げて来るんだろうけどwwww
pcのスペック低すぎだろ、買い換えたほうがいいんじゃない
多分ギンギンに最近のスペックなり、パーツなりを挙げて来るんだろうけどwwww
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f81-nOlY)
2022/06/26(日) 10:57:32.50ID:MptdlBeK0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/26(日) 11:15:44.08ID:vZhu7WBt0 vimは手間暇かけてカスタマイズ前提やろ。Emはカスタム済み。これだけでも違う。
チートシートくらいはあってもええかもな。F8で範囲選択モードとか、目の前に書いてあっても案外知られてない機能もあるやろ。
Solidworksがなぜここででてくるかわからんが、あれは実はめっちゃ簡単なんやけどマニュアルに書いてある通りの方法やってたら躓くからな。
チートシートくらいはあってもええかもな。F8で範囲選択モードとか、目の前に書いてあっても案外知られてない機能もあるやろ。
Solidworksがなぜここででてくるかわからんが、あれは実はめっちゃ簡単なんやけどマニュアルに書いてある通りの方法やってたら躓くからな。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-bLui)
2022/06/26(日) 11:38:21.52ID:GPpItcGOd >>106
こういう奴いなくなってくんねぇかなぁ
こういう奴いなくなってくんねぇかなぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/26(日) 12:06:15.68ID:0kVnOBuE0 >>109
呼んだ?
呼んだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/06/26(日) 12:08:55.03ID:PL//Jn8BM 機能は諦めるから、せめてUIだけでもmodernなん感じにして欲しい
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/26(日) 12:11:46.83ID:vZhu7WBt0 えっツールバーアイコンを16色とかにしない?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/06/27(月) 12:08:18.32ID:9qT5RT9nM もっとさー、暗めのトーンにして欲しいのよ
編集部だけ変更しても、タイトルバーやスクロールバーなどがダサくてスタバでは使えん
編集部だけ変更しても、タイトルバーやスクロールバーなどがダサくてスタバでは使えん
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/30(木) 01:21:01.03ID:PMtWKMg10 >>106
thinkpadX1C5世代.
確かに古いけど,キーボードが気持ちいいから買い換えたくないな.
vscodeはやっぱり重いと思います.
だって他のエディタがサクサクなのに,もっさりなんだもん.
thinkpadX1C5世代.
確かに古いけど,キーボードが気持ちいいから買い換えたくないな.
vscodeはやっぱり重いと思います.
だって他のエディタがサクサクなのに,もっさりなんだもん.
115名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/06/30(木) 18:24:38.45ID:yFHdh6xYM csvを扱うために36000も出すなら、Excelの方がよくね
Excelなら他にもいろんなことに使えるし
そもそもcsvなんてsed、awkで十分だし
そもそもcsvなんて今時、そんな古臭いのを使う設計自体がおかしい
Excelなら他にもいろんなことに使えるし
そもそもcsvなんてsed、awkで十分だし
そもそもcsvなんて今時、そんな古臭いのを使う設計自体がおかしい
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/30(木) 22:58:46.35ID:PMtWKMg10 え?データーベースのデーターをフロントエンドとかで操作するのがかったるいからcsvを抜き出して,編集して元に戻すんだよ.
そういうときにサクサク動くエディタは非常に有用
もっさり.エクセルで作業なんて考えたくもない
そういうときにサクサク動くエディタは非常に有用
もっさり.エクセルで作業なんて考えたくもない
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/30(木) 23:45:02.32ID:nvs9ZS2K0 sed、awkで十分じゃん
その程度のことをするためにこんな高額なエディタ買うのだw
無知ってすばらしいな
その程度のことをするためにこんな高額なエディタ買うのだw
無知ってすばらしいな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/07/01(金) 00:35:18.98ID:+4Zp/0Tg0 セル内改行が扱えるからEmEditorだな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-UXIn)
2022/07/01(金) 00:40:34.21ID:EBrfcknor このソフトって、信者が江村にお布施するためのソフトだろ
銭ゲバ江村の信者以外でこんなソフトを使うやついねーよ
銭ゲバ江村の信者以外でこんなソフトを使うやついねーよ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/07/01(金) 00:41:17.51ID:+4Zp/0Tg0 セル内改行があつかえてサクサクなら乗り換えてもいいけど,ないじゃん.
121名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/07/01(金) 08:04:03.38ID:n3lGtNthM csvなんてrainbow csv一択だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/07/01(金) 18:03:17.39ID:CB3yzKXi0 VSCODEはネイティブエディタとなんか違うんだよね。EmacsとかVimに近いんだな。
メインエディタはメモ帳の延長で使えないと違和感があるんだな。
メインエディタはメモ帳の延長で使えないと違和感があるんだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/07/01(金) 18:06:15.32ID:486jzs6MM vscodeはエディタじゃない
環境だと何度言えばわかるんだ
環境だと何度言えばわかるんだ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-QBhF)
2022/07/02(土) 11:22:21.62ID:TiD8Ncsq0 プログラマ的には環境だろうが、一般人にはエディタなの。エディタ使う人は全員プログラマみたいな物言いするな。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-+tnL)
2022/07/04(月) 19:23:30.67ID:C0x2xDeIM プログラマ以外がテキストエディタに4万弱もだすのか
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4)
2022/07/04(月) 22:23:39.43ID:IhvQrs5A0 テキストエディタだぞ?
そりゃプログラマー以外も使うだろ
そりゃプログラマー以外も使うだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-mgJ/)
2022/07/04(月) 22:31:16.47ID:mRp5+LG60 プログラマー以外でテキストエディタに数万だしてる人を見たときねー
128名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-+tnL)
2022/07/05(火) 08:30:24.30ID:LHrnRY6WM Excelはもう要らないなんて、イキって謳ってるけど
msオフィスよりも遥かに高額なんだから、Excelよりも高機能なのは当たり前だろ
msオフィスよりも遥かに高額なんだから、Excelよりも高機能なのは当たり前だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb35-fgjg)
2022/07/06(水) 11:04:17.08ID:2mmFyaNh0 サクサクも機能のうち
モッサリエクセルは極力使いたくない
ワードも
モッサリエクセルは極力使いたくない
ワードも
130名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-+tnL)
2022/07/06(水) 12:09:19.85ID:2+WufZcVM だったらvscode+rainbow csv一択じゃん
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4)
2022/07/06(水) 18:29:07.47ID:oS9jcp860 VSCodeは重いって言ってんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ab1-fgjg)
2022/07/06(水) 21:25:12.88ID:mxKWs+mr0 snipet管理にvsc使っている。非常に便利。
でも重い。
でも重い。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ecd-+tnL)
2022/07/06(水) 23:08:36.06ID:yfkQek/g0 パソコン買い換えろよ
w
w
134名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8ab1-auNL)
2022/07/07(木) 15:55:07.65ID:QkOKMFwr00707 corei7のノート。メモリ16GB、SSD 2TB
これなら普通でしょう?
これなら普通でしょう?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MMc6-+tnL)
2022/07/07(木) 18:27:26.39ID:Wt6uub2TM0707 それでvsc重い?
mmx pen2 350mhzでLinux上で動がしてるけど
ギンギンだよ
mmx pen2 350mhzでLinux上で動がしてるけど
ギンギンだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8ab1-auNL)
2022/07/07(木) 20:30:34.53ID:QkOKMFwr00707137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcd-dqD9)
2022/07/11(月) 01:26:53.48ID:GM9++has0 これを金払ってまで使おうなんて奇特な方はいらっしゃるのかな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-0m7l)
2022/07/11(月) 02:26:09.32ID:i+BYglm6a 2000円なら使うけど、3万6000円も払って遣う気はない
139名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-XIlg)
2022/07/11(月) 06:22:04.28ID:tSAHYXl9M 秀丸っていくらだっけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-BZUx)
2022/07/11(月) 06:28:54.54ID:L7i1p7sDr 秀丸は永遠に4000円
141名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-XIlg)
2022/07/11(月) 06:35:19.92ID:tSAHYXl9M えらい違いですな・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-TkQT)
2022/07/13(水) 09:50:47.76ID:f31gL3Pd0 vs codeはMarkdownnが素晴らしいから愛しているけど、もっさりは否定できないなあ。
vscodeでCSVファイルを扱ったことは無いけど、セル内改行に対応しているの?
vscodeでCSVファイルを扱ったことは無いけど、セル内改行に対応しているの?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/13(水) 12:34:58.98ID:doJa8RRwM csvエディタだな、プログラミングならvsc一択
けど、csvなんてsedとawkがあればこと足りるんだけどなぁ
けど、csvなんてsedとawkがあればこと足りるんだけどなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea5-1wwR)
2022/08/02(火) 21:01:09.77ID:4b/fuakR0 永久ライセンス40,0400円に値上げ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56cd-dwFe)
2022/08/02(火) 23:18:43.87ID:GQWOFcIm0 ガジェットは高級なものほど売れるのに、ソフトは高級だとなんで売れないんだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01a4-irSu)
2022/08/02(火) 23:44:38.64ID:1/LXla0V0 ハードや他のソフトもあるからでは?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-51b6)
2022/08/03(水) 02:52:06.78ID:MjMFSavXa >>144
よ、よんじゅうまんえん……
よ、よんじゅうまんえん……
148名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-dwFe)
2022/08/03(水) 17:48:08.32ID:WoGkzonlM vscが天下取ったこのご時世に、そくそんな価格で勝負できるなぁ
仮に無料だったとしても、vscに勝てるなんてことはないのに。
仮に無料だったとしても、vscに勝てるなんてことはないのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea5-1wwR)
2022/08/05(金) 17:35:17.49ID:EtPPniJx0 エンパワメントに4万ぽっちも出せない貧乏人はお呼びでない。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea5-1wwR)
2022/08/05(金) 17:36:55.51ID:EtPPniJx0 でも、本買ったりセミナーの参加費用とか電車賃は惜しまないんでしょう?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcd-qWF7)
2022/08/07(日) 10:38:07.06ID:fcnTPDA/0 OSですら、フリーの時代にテキストエディタに4万も出す酔狂は人はいないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-yHwn)
2022/08/07(日) 17:15:43.32ID:6+nTy56t0 壺に比べたら安いもんだわ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-N11w)
2022/08/07(日) 17:47:18.22ID:5CGN2JMq0 実際の所、どのくらいの売り上げなんだろ?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sd33-AY2q)
2022/08/08(月) 13:46:31.72ID:tbxx6106d0808 それを聞いても答えられる奴おらんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旧Twitter】高市早苗 飲みぃのヤりぃの動画 paypayのみ [455031798]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- 数学詳しい奴ちょっと来て
- ワイのIQでほんまに適正アルバイト(発達障害)
