!extend:on:vvvvv:1000:512
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。
EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/
・前スレ
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/
・スレ立て時注意
荒らし対策として、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
EmEditor Part 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-9MVy)
2019/12/18(水) 22:33:59.79ID:6sFeNuT002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-kui+)
2019/12/18(水) 22:57:38.94ID:uwbp0UDG0 >>1
乙
乙
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0c-VbwU)
2019/12/19(木) 00:28:19.72ID:I5lsinp40 まだあったのか
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-mhYo)
2019/12/19(木) 22:54:08.82ID:gHbPZhg30 19.5.0きてるぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-lEPG)
2019/12/21(土) 00:01:10.29ID:kIdvOD/50 19.4.xを待っていたら、19.5が出てしまい、未だに19.3.2から動けずにいます
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ba-K10f)
2020/01/03(金) 23:12:39.30ID:XVowKhHL0 文字列を選択すると、右下に■が出て、カーソルを持っていくと + になるんだけど
これ無効にするのはどこのオプションを触ればいいですかね
19.5.0になってからだと思うんですが
これ無効にするのはどこのオプションを触ればいいですかね
19.5.0になってからだと思うんですが
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df72-rY/a)
2020/01/08(水) 02:24:16.90ID:Nb8iPQkr0 CSVモードのセル選択モード用のオートフィルハンドルが、誤って表示されてる感じだねぇ。
バグだろうから修正されるまでは無理かもね。
いちおう右下の■は「CSV選択枠」が使われてるから、目立たない色にはできるけれど…
バグだろうから修正されるまでは無理かもね。
いちおう右下の■は「CSV選択枠」が使われてるから、目立たない色にはできるけれど…
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-c5ot)
2020/01/08(水) 03:10:12.26ID:EkKYKsfSa 19.4からの新機能みたいだね
ツール→カスタマイズ→マウス→セル選択モード〜のチェックを外せば昔の動作だって
ツール→カスタマイズ→マウス→セル選択モード〜のチェックを外せば昔の動作だって
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-h5m6)
2020/01/11(土) 16:27:07.79ID:rpDSAtkz0 ツール→カスタマイズ→CSV→CSVのオプション→セル選択モード〜
ではなくて?
ではなくて?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-A78j)
2020/01/17(金) 21:12:48.20ID:ahie7aIQ0 19.5で頻出文字列の抽出機能がついたみたいだけど
検索メニューにそれが出てこないんだけどバグかね
検索メニューにそれが出てこないんだけどバグかね
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-A78j)
2020/01/17(金) 21:15:58.51ID:ahie7aIQ0 あ、自分で追加せなあかんのか
すまん
すまん
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd63-vBw0)
2020/01/18(土) 14:22:27.75ID:RQjm0AWm0 新機能のアピールは大々的にするんだけど、
そのための追加だとか、削除とかの説明はいつも足りない印象
そのための追加だとか、削除とかの説明はいつも足りない印象
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-A78j)
2020/01/19(日) 12:55:12.37ID:UbsAyskI0 頻出単語って英語だけかい
こういうとこ踏み込むんなら形態素解析もやってくれ
こういうとこ踏み込むんなら形態素解析もやってくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-sJQk)
2020/01/20(月) 01:54:31.95ID:N3EOMcNBa15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd63-vBw0)
2020/01/20(月) 21:34:15.63ID:dxG8VH6S016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-l4Rl)
2020/01/27(月) 16:49:44.03ID:QJlG46YB0 任意のn行目に、文字を書き込む方法ってありますか?
今は、StartOfLineから、LineDownで下げて、document.write…でやっているんですが
他にきれいな方法がないかなと思いまして。
今は、StartOfLineから、LineDownで下げて、document.write…でやっているんですが
他にきれいな方法がないかなと思いまして。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-l4Rl)
2020/01/27(月) 16:55:02.88ID:QJlG46YB0 StartOfDocument の間違い
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4963-zzep)
2020/02/03(月) 20:37:50.35ID:a23eTsvW0 【IT】「テキストの編集」にこだわりが凝縮!定番エディタ「EmEditor」はなぜ他のエディタと違うのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580700720/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580700720/
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-unxX)
2020/02/04(火) 01:03:00.44ID:gb6UIpPM0 EmEditor.exe叩くと代わりにee128.exeやee256.exeが起動する仕様やめてくんねえかな
テキスト開いた時もう一度EmEditorのウィンドウをクリックしないとEmEditorのウィンドウが最前面にならねえから面倒なんだよな
昔みたいにEmEditor.exe一本で済ましてほしいわ
テキスト開いた時もう一度EmEditorのウィンドウをクリックしないとEmEditorのウィンドウが最前面にならねえから面倒なんだよな
昔みたいにEmEditor.exe一本で済ましてほしいわ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-r/14)
2020/02/06(木) 17:09:42.04ID:r4PXkVBc021名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Ygtj)
2020/02/11(火) 19:36:42.54ID:IpL+wETEd あちこちで宣伝しているのを見るともう終わりなのだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-SP5P)
2020/02/13(木) 07:55:45.75ID:7vNwmuwk0 v19.6.0
23名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9363-12iB)
2020/02/14(金) 21:29:41.06ID:DPAsP33/0St.V24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-p4c1)
2020/02/21(金) 07:56:16.82ID:DLRJtUTm0 v19.6.1きてるぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-J8Dc)
2020/02/21(金) 10:41:21.60ID:E1y/XjbJd さすがに1週間は早すぎだなぁ一月一回でも多いくらいなのに
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-9OWB)
2020/02/21(金) 20:30:39.91ID:putHORoZ0 酷いときは3日連続とかあるから
さらには日に複数回もあるから
さらには日に複数回もあるから
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-urkG)
2020/04/19(日) 02:12:49.13ID:kvl0QXay0 本日、EmEditor v19.8 beta (19.7.91+) を公開いたしました。
+ ってなに
+ ってなに
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-kzWw)
2020/04/26(日) 03:21:04.97ID:tL3UXIZH0 EmEditor v19.8.0 を公開しました。 ? EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v19-8-0-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v19-8-0-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-RRyw)
2020/04/29(水) 01:18:09.65ID:gO4uWjVv0 インストール時の挙動が変わってて驚いた
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df88-ts7H)
2020/04/29(水) 11:13:41.09ID:3e2nQZhi0 v19.8.1
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-T+dF)
2020/05/08(金) 22:43:44.82ID:UTKbeUGb0 StackOverflow の発言を見て、やっぱこの人の日本語はおかしいわと再認識
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:14:14.98ID:s4c79wyB0 なんか最新版から起動すげー遅くなってない?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:14:36.92ID:s4c79wyB0 昨日ぐらいにでたらアップデートだと思うけど
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:14:47.78ID:s4c79wyB0 xでたら
oでた
oでた
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:16:10.46ID:s4c79wyB0 前は2秒ぐらいで開いていたが
今は20秒ぐらいかかる
今は20秒ぐらいかかる
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7b-CGDt)
2020/05/13(水) 17:15:05.30ID:rLLSDqs90 バージョンは書け
2時間前に出た、としても書け
2時間前に出た、としても書け
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 17:26:40.69ID:s4c79wyB0 19.8.4
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 17:27:12.60ID:s4c79wyB0 誰もなんともないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 17:28:00.46ID:s4c79wyB0 >>33
昨日来ただけで出たのは5/6だった
昨日来ただけで出たのは5/6だった
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-ZYJa)
2020/06/13(土) 16:59:06.00ID:BOtwBHSO0 今回のβ版はずいぶんと長いやないの
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NjyN)
2020/06/16(火) 04:49:02.63ID:4AoCVfqK0 EmEditorって解説本とか出てないんすかね
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-ZYJa)
2020/06/16(火) 19:31:16.12ID:ouU2t432043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-ZYJa)
2020/06/16(火) 19:31:50.13ID:ouU2t4320 あと、まじで執筆宣言をした人もいたはずだが
有耶無耶になった
有耶無耶になった
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NjyN)
2020/06/16(火) 22:19:17.39ID:4AoCVfqK0 紆余曲折あったんですね・・・
インプレスとか汽車がベタホメしてたから
出してくれたらなぁとか思いました
インプレスとか汽車がベタホメしてたから
出してくれたらなぁとか思いました
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab7-IXeA)
2020/06/17(水) 01:22:57.47ID:PTHx14L40 どーせネタもないしここで質問すれば
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f163-ipcw)
2020/07/24(金) 14:52:03.34ID:pva4SGKz0 v20記念で2,000円セールとかやればいいのに
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-FP8+)
2020/11/30(月) 18:42:49.95ID:nN6eVy/d0 1.27をだましだまし使ってきたが、そろそろ潮時か
メモ帳で保存した UTF-8 が読めないので...
メモ帳で保存した UTF-8 が読めないので...
48名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13b1-80jV)
2020/12/25(金) 07:41:44.57ID:YOI5hzg00XMAS 自動コピーをONにしても、他のアプリにクリップボードの中身を渡すにはいちいち他のアプリにフォーカスを移動しないとダメなんだね。不便だわ。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-ipHC)
2021/12/26(日) 02:55:36.76ID:jH+Cz3JH0 ひたすらCSVに執着してるのはなんで?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-gmge)
2021/12/26(日) 10:02:59.45ID:7cVa6AT/d 需要
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-dR9j)
2021/12/26(日) 13:30:32.49ID:dxk7+OnEa 江村の謎のこだわりの理由なんか
第三者に分かるわけがない
第三者に分かるわけがない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-gaFq)
2021/12/26(日) 13:54:48.78ID:jH+Cz3JH0 csvなんてそんなに頻繁に使わないだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa4-gmge)
2021/12/26(日) 20:20:11.15ID:JoSM7Wz40 そりゃ使わん奴は使わんだろ
前にもやりとりあった気がするけど自分が触らない機能に妙な言い掛かりつけるの止めなよ
前にもやりとりあった気がするけど自分が触らない機能に妙な言い掛かりつけるの止めなよ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-bp1O)
2021/12/27(月) 11:47:46.19ID:2Mm55jGZ0 運用とかテスト関係の現場でEmEditorがよく使われている印象。
ああいう現場のCSVファイルは巨大なことがありますよね。
ああいう現場のCSVファイルは巨大なことがありますよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-gaFq)
2021/12/27(月) 19:14:02.28ID:ppr4S/y30 perlとnotepadでいいじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6381-Jinx)
2021/12/28(火) 08:53:15.78ID:AcaZWyMP0 CSVのカンマ区切りモードの時、カンマ見えないようにしてほしい
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-hDuN)
2022/01/05(水) 21:57:15.70ID:y10UxRRl058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-Eh1H)
2022/01/10(月) 11:22:53.34ID:wSwkILfW0 Excel買ったほうがよくね
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-dXQO)
2022/01/11(火) 17:16:53.53ID:/lwYKKLW0 >>58
重いから使っていない。サクサクがエディタのメリット。
重いから使っていない。サクサクがエディタのメリット。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbc-iRQk)
2022/01/12(水) 11:52:15.75ID:BqQSeFyX061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fa4-fVJb)
2022/01/12(水) 21:47:53.33ID:v72PrnDx0 他のソフト使えば良いやんって言ってる奴は根本的に何も分かってない奴だから相手にしなくて良い
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb4-W6Bs)
2022/03/01(火) 04:10:47.37ID:TmOj6/XX0 いつまでこんな古臭いUIなんだよ
CSVなんかにこだわってなくて、もっとナウいトレンデーなユーアイにしろよ
CSVなんかにこだわってなくて、もっとナウいトレンデーなユーアイにしろよ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fa4-QPHx)
2022/03/01(火) 19:40:50.79ID:vlar+6X60 最新っぽいのがディじゃなくてデーという所だけだな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bbc-QLNq)
2022/03/02(水) 11:53:46.03ID:mz+UiXSZ0 永久ライセンスが大幅値上げだね
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sa2f-J+SN)
2022/03/03(木) 14:47:13.46ID:emfqOyjca0303 テキストエディタのニーズ自体が縮小してるのに
さらに値上げしたらもっと敬遠されると思うんだが
さらに値上げしたらもっと敬遠されると思うんだが
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba3-6iqn)
2022/03/05(土) 08:54:24.49ID:rRIeRXQh0 CSVモードは重要だし価値があると思う。たとえば、>>60の言うように、誤ってExcelで編集して
電話番号を壊すことを避けられる。
あるいは、大きなCSVファイルでも、より短い待ち時間で、対話的に編集できるのもいい。
とはいえ、機能の実装や性能の追求にこだわりすぎてる気もする。ユーザーが本当に必要とするのは
何かをエムラソフトが知ろうとしないのが残念。一方通行的、あるいは視野狭窄の感がある。
EmEditorに足りないモノ。
CSVモードは差別化に繋がると思うが、仕事でそれを生かしてパフォーマンスを上げるための説明がない。
現場では、大きなCSVファイルを開いて、加工して、閉じる。繰り返し作業を自動化したい。
そういったマクロな説明が欠落してるのが問題だし、売れるためには必須の要素だと思う。
電話番号を壊すことを避けられる。
あるいは、大きなCSVファイルでも、より短い待ち時間で、対話的に編集できるのもいい。
とはいえ、機能の実装や性能の追求にこだわりすぎてる気もする。ユーザーが本当に必要とするのは
何かをエムラソフトが知ろうとしないのが残念。一方通行的、あるいは視野狭窄の感がある。
EmEditorに足りないモノ。
CSVモードは差別化に繋がると思うが、仕事でそれを生かしてパフォーマンスを上げるための説明がない。
現場では、大きなCSVファイルを開いて、加工して、閉じる。繰り返し作業を自動化したい。
そういったマクロな説明が欠落してるのが問題だし、売れるためには必須の要素だと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-xkTi)
2022/03/05(土) 10:41:19.81ID:U/yyEsxBa 何をいまさら
江村が視野狭窄なのは20年以上前から分かってたこと
江村が視野狭窄なのは20年以上前から分かってたこと
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb4-5Fki)
2022/03/06(日) 02:01:22.43ID:4WCM7RKl0 たかだかCSVを編集するためだけに3万は高すぎる
VSC一択
VSC一択
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-4NGs)
2022/03/06(日) 02:36:21.83ID:DNIj+5tm0 日本の会社が作っているものですらない。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef69-4NGs)
2022/03/06(日) 12:39:21.61ID:Kctd1eLj0 初期しか使ってないが、当時は4000円のエディタより安かったのにな
永久ライセンスのつもりで買ったのに、バージョンアップには適用されなくなったし
そのあたりでめんどくさくなった
永久ライセンスのつもりで買ったのに、バージョンアップには適用されなくなったし
そのあたりでめんどくさくなった
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-6Pw1)
2022/03/06(日) 13:22:58.02ID:Iii7Ux890 Ctrl+Tabで次の文書、Ctrl+Shift+Tabで前の文書だけど、Ctrl+Tabの方はCtrlキーを一度離すと次の文書に進まないのは仕様ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-6Pw1)
2022/03/06(日) 18:36:56.28ID:L4D6HHxW0 ひょっとしてNotePad++の方が使いやすい?
http://notepad-plus-plus.org/
http://notepad-plus-plus.org/
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ba4-tkAH)
2022/03/06(日) 20:09:03.11ID:fDBemTgi0 だからそれは検索バーがあるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-Mjf9)
2022/03/10(木) 18:39:37.30ID:uNoiZI4e075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-+Ivz)
2022/03/26(土) 15:45:59.90ID:ozFmjNyb0 編集メニューで自動コピーをオンにすると、確かにダブルクリックでクリップボードに格納されるのだが、辞書アプリなどのクリップボードを監視しているアプリには渡らない。
Ctrl+vでペーストされるのでクリップボードにデーターはあるのだが、どういう訳かアプリには渡らない。
Ctrl+cだとクリップボードを監視しているアプリに渡る。これと同じ動作にするにはどうしたらいいのでしょうか?
Ctrl+vでペーストされるのでクリップボードにデーターはあるのだが、どういう訳かアプリには渡らない。
Ctrl+cだとクリップボードを監視しているアプリに渡る。これと同じ動作にするにはどうしたらいいのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-rfKR)
2022/03/28(月) 15:12:51.16ID:ExJMzO8R0 CSV編集するしかできないのに高すぎないか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-+Ivz)
2022/03/28(月) 20:38:01.45ID:zk9YyJGG0 csvを扱えるエディタをいろいろ調べたけど、これが一番優秀だったのを覚えている。
たいていのはセル内改行が扱えない。
セル内改行を扱えても選択しないと全行表示できないとかいろいろと不便だったのを覚えている。
たいていのはセル内改行が扱えない。
セル内改行を扱えても選択しないと全行表示できないとかいろいろと不便だったのを覚えている。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-rfKR)
2022/03/28(月) 22:12:59.32ID:ExJMzO8R0 rainbowcsv無敵
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-+Ivz)
2022/03/28(月) 22:25:35.09ID:zk9YyJGG0 vs codeは動作が遅い印象があるなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ccd-Yb1D)
2022/04/25(月) 00:54:00.66ID:EcO3i9Sr0 もはやエクセルよりも高いwww
81名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-0ASs)
2022/05/10(火) 21:30:30.23ID:Za/sU1Wqd ExcelはまともにCSV更新できないじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a60e-Umko)
2022/05/11(水) 07:57:14.17ID:01iVdatA0 エクセルより高いもくそも、ずっと前からExcelとWordとパワポは普通の人が使いそうな範囲は無料やん。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa4-oc0e)
2022/05/11(水) 13:09:43.43ID:/8uIdx5n0 比較するなら無料版ではなく有料販売してる奴じゃないとダメなのでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-cLk4)
2022/06/03(金) 20:10:12.51ID:XFHGiLaJM 21.7.2きてるぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-AYv1)
2022/06/10(金) 10:52:19.31ID:SqVBrmaFd スピードアップデート、数年続いてきて効果の程はどれくらいあったんだろうか
アップデートするのは良いんだけど、いちいちインストーラーが動いてエクスプローラーとかブラウザが動いてから終了してくれとか再起動後に有効になるとかっての何とかならんかな
頻繁にあるからそれだけでインストールする気無くなるんだが
アップデートするのは良いんだけど、いちいちインストーラーが動いてエクスプローラーとかブラウザが動いてから終了してくれとか再起動後に有効になるとかっての何とかならんかな
頻繁にあるからそれだけでインストールする気無くなるんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-ol+D)
2022/06/11(土) 00:47:31.40ID:mnAvxa7K0 VSCodeを使い始めたら、emeditorなんて使えない体になってしまった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/11(土) 15:40:57.00ID:ArRsPIWC0 ならこのスレくる必要無くないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-ol+D)
2022/06/11(土) 19:50:37.50ID:mnAvxa7K0 宣伝しなきゃいけないんだから仕方ないだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/12(日) 00:23:10.12ID:LhntnP6U0 なんの宣伝???VScodeの宣伝なら必要ないぞ???
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 236e-hz8K)
2022/06/23(木) 20:46:51.72ID:T7T504Da0 値上げ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cecd-805U)
2022/06/24(金) 01:03:33.33ID:204cbPME0 またかよ
つかさ、今時こんなエディタに金を払ってまで使いたい人なんているのか?
これよりも高機能でフリーのエディタなんていくらでもあるのに
つかさ、今時こんなエディタに金を払ってまで使いたい人なんているのか?
これよりも高機能でフリーのエディタなんていくらでもあるのに
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-sER5)
2022/06/24(金) 12:01:56.56ID:W5xniRd20 >>91
CSVエディタが有能。並ぶものはないと思う。セル内改行が扱えないものがほとんど。
CSVエディタが有能。並ぶものはないと思う。セル内改行が扱えないものがほとんど。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cecd-805U)
2022/06/24(金) 19:34:40.37ID:204cbPME0 そんなのエクセルでいいじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 00:15:13.95ID:M5gx6zVR0 >>93
エクセルは遅い。イライラする。
エクセルは遅い。イライラする。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 00:59:41.09ID:ycTQ0Uy10 emeditorよりは速い
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 01:25:23.28ID:M5gx6zVR0 それはない。emeditorはいろいろとポンコツだけど、速いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 09:21:16.57ID:ycTQ0Uy10 36400円もするエディタって凄すぎるだろ
vscodeなんてフリーなのにemeditorの36400倍は多機能だぞ
vscodeなんてフリーなのにemeditorの36400倍は多機能だぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-bLui)
2022/06/25(土) 12:10:36.46ID:pCY9j1D0d 誇張に過ぎるぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 16:58:01.26ID:4oYawNaw0 だな、3640倍ぐらいと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/25(土) 19:53:51.88ID:yXrRp2vI0 そのうち高価格エディタMifesみたいに忘れ去られる。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 20:03:16.51ID:ycTQ0Uy10 プログラマならvscode,vim一択だし
何が悲しくて4万円弱も出さなきゃいけないんだ
何が悲しくて4万円弱も出さなきゃいけないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★2 [BFU★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 【動画】中国の対応、世界中でバカにされ始める… 高市さんの逆転か? [271912485]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
