EmEditor Part 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/18(水) 22:33:59.79ID:6sFeNuT00
!extend:on:vvvvv:1000:512


EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。

EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/

・前スレ
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/

・スレ立て時注意
荒らし対策として、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2b0-AXK7)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:15:45.58ID:9uxeXssw0
ニッチな市場を狙うしかないやろ
2023/07/04(火) 19:02:49.45ID:WuQcUSZuM
vscにプログラミング系で勝てるわけないだろw
エディタのコミッタの人数が2桁違うだろ。

プログラミングの拡張機能もvscは
該当のプログラミング言語作ってる組織が
直接か、またはそれに次ぐ支援で作成してるから
比べもんにならん。

日系エディタでプログラミング組んでるとかボケた行為。
2023/07/05(水) 17:26:49.36ID:CivPMXoEd
>>195
いつもCSVをEmEditorで扱っています。
perl,sed,awkはセル内改行ありも扱えるの?
2023/07/06(木) 11:25:05.45ID:aA8VQQa50
扱えない理由が分からん
2023/07/06(木) 11:40:37.94ID:lFiN8xwzd
たしか秀丸は扱えないはず
2023/07/07(金) 14:16:34.23ID:TwbSDlNy00707
秀丸はセル内改行を検知すると、1つのセルに収めて表示して扱うか選択式だね
2023/07/09(日) 19:30:11.54ID:dhm+0EUQH
>>197
プログラミングを組むって何ですか?
朝鮮の方?
2023/07/16(日) 21:20:29.11ID:F1ZNXZvId
バージョンアップしてから、スニペットプラグインのサブウィンドウを開くと毎回横スクロールが発生します。
どうしてデフォルトで左寄せにならなくなったのでしょう?
設定で直せますっけ?
2023/07/24(月) 07:56:32.12ID:zG09E6oO0
すいませんバージョンの22は何の数字なんですか
2023/07/24(月) 11:33:03.83ID:Eji7kAQ30
>>204
https://tcd-theme.com/2022/09/how-to-versioning.html
2023/07/26(水) 03:08:28.83ID:hKPoh1NA0FOX
来年の8/28に永久ライセンスが販売終了だってよ
永久サポートが必要ならそれまでに買えといっている

そんで今年の8/30に永久ライセンスが53,200円に値上げだってよ
えー

年間サブスクリプションも2年目以降の値段が上がるっぽいよ
知らんけど

ttps://jp.emeditor.com/general/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%a8%e3%80%81%e6%b0%b8%e4%b9%85%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
2023/07/26(水) 09:20:46.59ID:y0GDkOko0FOX
>>204
江村さんが使ってるUbuntuのバージョン上2桁や
2023/07/26(水) 09:21:09.41ID:y0GDkOko0FOX
ちがうか
2023/07/26(水) 14:10:44.28ID:xd2Q51VB0
お、待望の値上げが来たな
サブスクユーザーにはたまらないサービスやな
2023/07/27(木) 03:07:41.53ID:Jyh3sM9jd
時代遅れなインターフェイスはアップデートしないで価格をアップデートするとは…
さくらや秀丸でさえツールバーアイコンのモダン化を進めてるのにねい
2023/07/27(木) 19:30:52.12ID:ReOjqyXX0
何度価格アップしてるんだ
2023/07/29(土) 09:30:42.25ID:XhcyNHn6a
v22.5.0でライセンス管理のためサーバに接続すると書かれていた
不正利用を検出してサポートを提供しないのは構わないが、訴訟を起こす目的だといやだな
訴訟リスクを避けるために使用禁止ソフトウェアに位置づける所もあるので、購入そのものができなくなる
2023/07/30(日) 10:14:48.98ID:9y/7kFFmM
>>212
意味がわからん
不正使用しなければよいだけでは?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:38:23.08ID:JVFdgmxq0
本人にそのつもりがなくても会社が訴訟予防的措置として使用禁止ソフトに指定するからいやん!ってことでしょ。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:43:27.35ID:JVFdgmxq0
手放せないんだけどいくらなんでも5万円オーバーは高すぎるし、
プロとフリーの中間くらいのやつが欲しい。実は経営やばいの?
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:46:45.46ID:YqQuHSLs0
えええ今5万とかすんの?
自分は確か1500円?とか払ったっきりな気がするんだが…
2023/08/01(火) 22:51:11.58ID:2ujcrc2/M
たかがエディタがMicrosoft Officeより高いんだな・・・
2023/08/02(水) 22:14:39.17ID:fDBYqH+U0
notepad++か秀丸にできなくて
EmEditor Professionalにできることって
どんなのがあるの?
2023/08/03(木) 07:48:53.06ID:cCCFgHwt0
CSVモード、重宝してる
荒れないでね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
垢版 |
2023/08/03(木) 19:39:24.56ID:ygNRPA8P0
別窓を使わずにその場で検索ワードでフィルターかけられるのと、マーカーだなあ。
どっちも秀丸にあるんだよ。
でもフィルターはマクロが別途必要だし、それも使いにくい。
マーカーもなんか使いにくい。
苦労してカスタマイズしてEmEditor以下の操作性なら、費用対時間考えて金払うよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 20:49:37.01ID:UDUMK2bd0
昔あったCtrl+Alt+Xでフォーカスしてるフォームないを転送→書き戻しの機能復活しないなぁ
2023/08/03(木) 22:18:44.08ID:yX1l6hwl0
>>221
トレイアイコンの設定でショートカットキーを設定すれば今でも使えるよ

[EmEditor でテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックス
https://www.emeditor.org/ja/dlg_tray_index.html
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 22:19:48.00ID:UDUMK2bd0
機能自体は残ってるんだけどエラー吐いて機能しないのよ…
2023/08/05(土) 22:18:19.21ID:3bP3lDUKM
誰かサイドバーにChatGPT組み込んでくれ!
2023/08/10(木) 21:28:14.03ID:T4785ggl0
江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね
自動更新してもバージョンは22.4.2のまま
「進行中でないときにRunScriptが呼ばれました。」
「インストールが進行していないときにInstallFinalizeが呼ばれました。」

バックグランドで進行してるから気付かない
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:14:33.67ID:PLlxGE+u0
>>225
普通にVersion 22.5.2にできたけど
なんで平気で嘘つくの?

>江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね

これヤバくね?
2023/08/11(金) 11:54:11.44ID:PqP2/wbg0
>>226
おま環とかいうならわかるが嘘と決めつけるなんて何様?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:17:19.98ID:6lNDEDkz0
俺様だが?
2023/08/12(土) 01:04:12.05ID:sRS4vM/j0
v9騒動が懐かしい
2023/08/12(土) 12:22:09.99ID:ooo5I3nx0
初期(Win2000頃?)に買って、インスコして愛用してるけど、いつの間にか永久ユーザーになってて
アップデートさせてくれてるよ、とてもありがたい
2023/08/12(土) 13:36:32.39ID:hUA1U8D10
>>229
まだサブスクリプションなんて認知されてない頃に
サブスクリプション化を画策して旧ユーザーに猛反発された時だっけ
2023/08/13(日) 17:05:13.24ID:uQQ23DIx0
>>231
それよりも、ユーザーの感情を逆撫でするような
悪意のない無神経な対応が怒りを買ったと思っている
2023/08/15(火) 06:37:07.57ID:yMIlpQCi0
サブスクリプション化については、一定の収入を期待したいメーカーの思惑なんだろうけど、
EmEditorでなければできないことがあればともかく、競合も沢山ある状況で、ユーザは2つに割れる気がする。

自分ならCSVだけEmEditorを使うが、スクリプトを組むか、他のEmacsを使うとか。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:38:31.37ID:yzVA5nmT0
永久がライセンスってアップデートできなくされたって本当?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:39:00.92ID:yzVA5nmT0
正)永久ライセンスが
2023/08/16(水) 22:26:20.11ID:34WEYGFA0
されるぞい
2023/08/21(月) 06:35:01.07ID:l7KjBSqN0
うちの勤務先で使用禁止になってるのは○ラクルや○ナコンダなど
一定のシェアをつかんだらライセンス条件を途中で換えると不誠実と思われるかもしれない
値上げはともかく、買い切りのライセンスをやめるのは評判を落とすよな
2023/08/27(日) 18:53:05.81ID:NBQq6ZBU0
巨大ファイル対応テキストエディターの速度比較


なんで英語の資料しかないんだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caac-vHpx)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:52:55.89ID:tPHr7AQ/0
試算したら、今の(と値上げ後の)サブスクだと8年で今の永久ライセンスと同額くらいになる
これから先のことは誰にも分からないしこの8年をお得とみるかどうかだなぁ
ただパフォ−マンスを徹底的に追い込んでいる姿勢は好きだよ
2023/09/02(土) 10:42:58.19ID:QfBHhUBQM
秀丸のHmChatGPT35TurboがやばすぎるんですがEmEditorでもできますか?
どっち買おうかな
2023/09/02(土) 11:06:27.34ID:XkJ2se3T0
しかし秀丸エディタって相変わらず4000円(+消費税)なんだな
Emが何でこんなに高価になるのかわからん
江村が金の亡者ってのもあるけど、運営費が余計にかかるのにわざわざ海外に拠点移してスタッフ抱えてるのが大きいのかな
2023/09/02(土) 11:21:21.85ID:bc+dyWUYa
純粋に数の違いだと思う
個人が趣味で買うのは別として、たとえば組織で10倍の値段の差を説明できるかどうか、できなければ安い方を取るよ
EmEditorでなければできない仕事ってそもそもあるんだろうか?
2023/09/02(土) 16:52:05.04ID:Shcnpu7nd
エディタとしての基本性能はどう考えてもEmEditorが最強でしょ
CPUのスレッドまで考慮して開発してるのは他にない大きなアドバンテージがある

個人的な使い勝手や好み・慣れによる印象が肝なんでどっちが上か下かなんて議論は意味がない

無償ので事足りる人はそれでいいんじゃないの
ワイはFreeが商用を禁じられたからライセンスを買ったよ今後はマクロとプラグインも使うこと多くなるし
2023/09/02(土) 18:21:56.91ID:/f9+4XJB0
>>240
これ、
普通のchatgptと何が違うの?
2023/09/02(土) 18:25:17.01ID:Shcnpu7nd
>>244
一緒じゃないの?有償APIだし
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-aK+6)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:47:40.75ID:Sza+ej030
秀丸のほうが安価だと言っても皆金払わずに使ってたじゃない
サクラやメリーが出てきてから秀丸使ってた乞食層がそちらに移った
ちゃんと価値に金払えよって思うわ
2023/09/04(月) 17:30:05.41ID:54FNuEBj0
秀はマクロ使えないと価値がね。ライト層はEmがいいでしょ
2023/09/04(月) 18:45:24.93ID:aPJbIwzmd
>>246
結局これよ
無償で仕事に使いたい人ってのが沢山いて
そういう人が作者の時間を削ってる
2023/09/05(火) 18:42:05.43ID:0V1lRcBa0
Emも出した当初そういう思いしてたから新規の人らに辛辣なのかな

Win2000の頃の初期(3000円位?)の時代に買って、win7終盤の頃に
バージョンアップしようと思って値段調べたら、
いつの間にか随分高くなっていてびっくりした。

結局バージョンアップのお代がいらなかったのでもびっくりしたのだが。
2023/09/07(木) 00:54:42.29ID:7ryb+6nCd
問い合わせしたことあるがテストに付き合わされてた感はある
解決策としていわれた通りやったらちょっと動かせば判明しただろうことを報告することになったことあったわ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-aK+6)
垢版 |
2023/09/08(金) 18:28:35.72ID:G9gi93Ex0
更新にプレビュー版を含めるオプションがあるあたり人柱を求めている感はある
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:17:03.88ID:mYipV1sc0
エディタはこれを使っている
サブスクしてるので開発が頓挫しないことを祈るばかり(OSSにはなりそうもないし)
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:18:50.03ID:mYipV1sc0
海外に拠点を移したのはいいかも知れない
日本だけのビジネスは市場が狭すぎだし本分と関係ないところで評価が決まったりする
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:54:49.16ID:UxjjEedx0
韓国でのインテビュー記事
翻訳によって「MEditor」となるのは因果なものよ
https://www-ciokorea-com.translate.goog/news/307003?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en&_x_tr_pto=wapp
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:58:31.01ID:fu/ObJrn0
FAQをカテゴリーにわけるとかして整理したほうがいい
https://jp.emeditor.com/support/
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:00:05.96ID:fu/ObJrn0
△ カテゴリーにわけるとかして
○ カテゴリーごとにページ分けとかして
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:15:28.65ID:fu/ObJrn0
32bit版は開発終了して64bit版に注力してほしい
今後は必要ないはずなので余分な作業からは手を引くべき
2023/09/27(水) 00:06:30.33ID:qUzMyVRmd
EverEditの方が起動速いぞ
他の処理速度も素晴らしく速い
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 20:30:44.65ID:S2FK8TYF0
条件はよくわからないのですが、気がつくと「無題-X」(Xは数字)ってファイルが作成されている事があります
これを防ぎたいのですが、どこを見直したらいいでしょうか
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-siUq)
垢版 |
2023/10/06(金) 00:09:55.60ID:9PFHKjDE0
>>259
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-siUq)
垢版 |
2023/10/06(金) 00:10:47.13ID:9PFHKjDE0
>>259
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
2023/10/12(木) 11:08:12.24ID:6x+AuPhz0
トピックの反応ないけど江村さん大丈夫か?
2023/10/13(金) 19:05:14.83ID:oy7QSBvld
EmEditorは秀丸より少し安いくらいで売り切りにすれば良かったのに秀丸より高いサブスクじゃユーザー増えないでしょ
企業ユーザーが多くて利益はそっちで出てるみたいな話があるけどハッタリじゃないの
2023/10/13(金) 20:12:15.96ID:mbsoIoma0
emeditorが好きでそうしてるかは知らないけど、企業ユーザは買い切りにこだわらなくなってるのは確かで、
経費で済むのも好まれるし、ハード・ソフト含めた包括的なITサービスを利用するにはベンダーと
サポート契約したものでないと対象にならなかったりするし
2023/10/13(金) 22:50:58.32ID:IWooMxrX0
買い切りだといいのにというのは個人購入層である自分の意見どよ
企業はそれ向けのライセンスパックで売ってればいいでしょ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hed-dYe4)
垢版 |
2023/10/14(土) 00:01:10.76ID:unAow5SuH
v3にお金払った切りなんですが今後使い続けて永久ライセンスが無くなったりはしないのですか?
2023/10/14(土) 04:11:31.59ID:ARe0OhdP0
作者が迷走してるくらいだから誰にも予想つかんよね
2023/10/16(月) 14:59:19.27ID:VQANUgtP0
そもそも作者があと何年生きるかも分からんからな
60歳を過ぎたら人間いつ死んでもおかしくない
2023/10/16(月) 17:16:33.05ID:FRKS4t6O0
遅かれ早かれ、誰もがプログラミングできなくなるよ。イジるとかえっておかしくなるし、規模の大きさについて行けなくなる。
なので外部ツールに依存するし、たとえばChatGPTの機能を導入するようになる。それは終わりの始まりを意味する。
2023/10/16(月) 19:18:22.25ID:HdW8LL0Wd
息子さんは引き取れないかねえ
2023/10/19(木) 18:20:27.33ID:fWHHYOA20
オクで800円台で売ってるあれは何なんだろ?
ちゃんと非常に良いが付いてて気になる
2023/10/19(木) 20:50:19.35ID:p5d1/vgPd
非合法ライセンスかな
そんな値段で売るメリットは作者にはないはず
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aac-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 12:18:51.00ID:ijwMu79T0
>>0271
そりゃあ割りたい輩どもは喜ぶだろうよ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aac-ptOG)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:25:07.53ID:NS7o3TnI0
9/12以降音沙汰ないな
無事でいてくれよ。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b10-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 17:26:12.86ID:WkCCFGAW0
EmEditorでアウトラインバーに表示されたアウトラインに対してctrl+Cで中身全部クリップボードにコピーする設定方法ってある?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b10-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 17:26:33.65ID:WkCCFGAW0
EmEditorでアウトラインバーに表示されたアウトラインに対してctrl+Cで中身全部クリップボードにコピーする設定方法ってある?
2023/10/30(月) 12:12:00.17ID:LxgGn1Y/d
普通に Ctrl+A で全選択してから Ctrl+C すりゃいいんじゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:23:37.59ID:qodoaifJ0
部分編集→Ctrl+A→部分編集解除
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:23:56.88ID:qodoaifJ0
部分編集→Ctrl+A→部分編集解除
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
2023/10/30(月) 21:22:53.92ID:LxgGn1Y/d
質問の度にやりたいことが変わってるんじゃ誰にもレスはもらえないぞ
2023/11/11(土) 18:45:47.88ID:HOyWshRU01111
フィルター機能って実装難しいのかな
このためだけにEM使ってるわ。
2023/11/11(土) 20:30:59.46ID:AXftVj5I01111
高速で軽くないとフィルター機能は重くて実用に耐えないんじゃないかな
2023/11/13(月) 19:08:39.03ID:LrkuLMPL0
フィルターいいよな
2023/11/16(木) 06:07:17.16ID:R+iaAecl0
タブのスタイル「ボタン」にしたときの動作もいいね。
タブの位置が固定されるので助かる。

選択したタブの位置がコロコロ移動する他のエディタは
何がしたいのかわからないわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-gzdM)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:52:57.85ID:Cz6HqI/r0
Ver.23.0.0公開!!
なんかEmacs化(すべてを完結する環境)しているような、、、
2023/11/17(金) 11:58:10.10ID:0wubuUK8H
23.0.1きたぞ
2023/11/17(金) 12:17:19.87ID:l4Rcsd8i0
昨日の今日やぞ何があった!?
2023/11/17(金) 21:00:09.73ID:0hKGyrQO0
>>266
2024年 8月 28日に永久ライセンスの販売を終了 とな
2023/11/17(金) 23:22:21.24ID:FRSf+9i2d
販売が終了するだけなので永久ライセンス持ってる人はそのまま使い続けられるよ!
2023/11/18(土) 06:44:18.21ID:z+gwthGz0
永久ライセンスと言っても、いつかバージョンアップができなくなるようなことは無いんだろうか?
2023/11/18(土) 09:45:40.49ID:LV1bEBh80
作者でもないかぎりあるともないとも言えん
販売終了後に稼げなくなったら分からんが炎上するしな
2023/11/18(土) 10:47:19.37ID:fygZfsff0
マクロ動かな方から焦ったわw 23.0.2きてた
2023/11/18(土) 12:12:16.16ID:5NE+5zj00
23か22.5のまま使ってた
2023/11/18(土) 12:15:31.82ID:ioCQClO5d
更新の通知切ってるの?
2023/11/18(土) 13:16:32.06ID:NZjFaMZh0
もうバージョンアップして最新版の永久ライセンス無効になったとしても
そのまま現行版使い続けていいくらい高性能です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況