!extend:on:vvvvv:1000:512
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。
EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/
・前スレ
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/
・スレ立て時注意
荒らし対策として、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EmEditor Part 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-9MVy)
2019/12/18(水) 22:33:59.79ID:6sFeNuT00159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29a4-AY2q)
2022/08/11(木) 22:43:26.72ID:iUKzkR1w0 vim(
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc2-jA4+)
2022/08/20(土) 18:39:33.36ID:EFT7UZ/m0 久しぶりに来てみたらえらいことになってるな
エディタが4万てw
4000円で買ったライセンスはもう使えないん?
まあもうインストールもしてないからどうでもいいんだけど…
エディタが4万てw
4000円で買ったライセンスはもう使えないん?
まあもうインストールもしてないからどうでもいいんだけど…
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa4-HT0p)
2022/08/20(土) 22:30:56.81ID:VoyCxLvN0 それなら書く必要ないんでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-hC7b)
2022/08/21(日) 08:34:03.52ID:ME8JQWJtM これより高機能なエディタで、無料なんてゴロゴロあるのにな
4万って意味がわからん
4万って意味がわからん
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f22-tEjH)
2022/08/21(日) 08:37:48.43ID:mffy2UMp0 >>160
いや、俺は4200円で買った当時の永久ライセンスを今でも普通に使えてるよ。
いや、俺は4200円で買った当時の永久ライセンスを今でも普通に使えてるよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f81-h5FV)
2022/08/21(日) 09:49:49.86ID:LMfWDXMZ0 こんなに値上げしたら、新規購入者が減って商売成り立つのかね?
秀丸は相変わらず4000yenでやれてるんだろ?
永久版に手が付けられるのを恐れている。
秀丸は相変わらず4000yenでやれてるんだろ?
永久版に手が付けられるのを恐れている。
165名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-hC7b)
2022/08/21(日) 17:43:57.52ID:XbrM4IQRM 新規なんてほぼないだろ
今はブラウザさえあれば、なんでもできる時代だぞ
そんな時代にテキストエディタなんて購入するのは情弱の極みだろ
今はブラウザさえあれば、なんでもできる時代だぞ
そんな時代にテキストエディタなんて購入するのは情弱の極みだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa4-38W0)
2022/08/22(月) 06:47:32.34ID:emILiukX0 何言ってんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-k+1s)
2022/09/01(木) 12:45:59.65ID:tQwVcINfM Premiere Proよりも高くて草
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecd-K9DA)
2022/09/01(木) 20:54:00.65ID:WJQiXBGR0 とにかく古臭いUIをなんとかしてくれ
スタバで使えないだろ
スタバで使えないだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 792e-OdF3)
2022/09/14(水) 16:11:15.43ID:tg611HU00 キーボードアサインを変更して、Windowsを再起動すると
たまに元に戻ってしまうので困っています。
これは何か設定ミス等をしているのでしょうか?
たまに元に戻ってしまうので困っています。
これは何か設定ミス等をしているのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bdc-A1U+)
2022/11/01(火) 23:44:22.81ID:2gHl1wEw0 CSV編集時、Excelファイルから複数行列にまたがる文字列をコピペした際に、
列の区切りが反映されず、スペースで繋がって貼り付けられてしまうのですが、列の区切りをCSVに反映させて貼り付ける機能はありますか?
これまで使用していたCassavaではできていたので、少々不便に感じています。
A B C
1 あ い う
↓
「あ,い,う」となって欲しいところが「あ い う」となってしまいます。
列の区切りが反映されず、スペースで繋がって貼り付けられてしまうのですが、列の区切りをCSVに反映させて貼り付ける機能はありますか?
これまで使用していたCassavaではできていたので、少々不便に感じています。
A B C
1 あ い う
↓
「あ,い,う」となって欲しいところが「あ い う」となってしまいます。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-ee5o)
2022/11/02(水) 16:35:19.60ID:OQS3fRKG0 >>170
自分も方法を知りたいところだが、無いと思う。
あ い うの間はスペースじゃなくてタブが入っているんじゃない?
自分はEXCELからコピペしたあと、「\t」を「,」に一括置換して目的を果たしている。
自分も方法を知りたいところだが、無いと思う。
あ い うの間はスペースじゃなくてタブが入っているんじゃない?
自分はEXCELからコピペしたあと、「\t」を「,」に一括置換して目的を果たしている。
172170 (ワッチョイW 8bdc-A1U+)
2022/11/02(水) 20:13:54.16ID:Bp2Buq9+0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9381-rqX/)
2022/11/03(木) 08:41:42.54ID:vx+Hj7dG0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-0dzq)
2022/11/04(金) 08:03:00.18ID:xAqqBpsu0 カンマ区切りのcsvがあってそれを編集してるってことじゃねーの
カンマ区切りファイル開いていてタブモードにしたらそもそもちゃんとセル認識しねーだろ
カンマ区切りファイル開いていてタブモードにしたらそもそもちゃんとセル認識しねーだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39bc-rqX/)
2022/11/04(金) 11:40:01.81ID:oX/k5nlf0 >>174
質問よく読め
EXCELからコピペしたらタブ区切りになってCSV編集が不便って言ってるから、コピペしたのをそのままCSVモードのタブ区切りで開けばその一手間すらいらんよと言ってる。
編集後、他の人との互換まで考えるなら、保存前にタブをカンマに置換すればいい話。
質問よく読め
EXCELからコピペしたらタブ区切りになってCSV編集が不便って言ってるから、コピペしたのをそのままCSVモードのタブ区切りで開けばその一手間すらいらんよと言ってる。
編集後、他の人との互換まで考えるなら、保存前にタブをカンマに置換すればいい話。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-0dzq)
2022/11/04(金) 14:31:02.83ID:xAqqBpsu0 >>175
新規でcsv を作成するならそれでいいけどな
既存のカンマ区切りcsv の一部にExcel からコピーしたものをセルはセルとして一発で貼り付けたい、と汲み取ったんだが
"列ごとのデータを入れ替える作業"と言ってるし
あとメニューに堂々とカンマ/タブ/セミコロンとかあるんだからお前の浅いアドバイスなんぞ試してるだろ
そもそもcsv なんてシステムから出力されたものを開くことのが多いだろ
働いたことないやつには分からんか
新規でcsv を作成するならそれでいいけどな
既存のカンマ区切りcsv の一部にExcel からコピーしたものをセルはセルとして一発で貼り付けたい、と汲み取ったんだが
"列ごとのデータを入れ替える作業"と言ってるし
あとメニューに堂々とカンマ/タブ/セミコロンとかあるんだからお前の浅いアドバイスなんぞ試してるだろ
そもそもcsv なんてシステムから出力されたものを開くことのが多いだろ
働いたことないやつには分からんか
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11a4-4q3C)
2022/11/04(金) 19:00:35.20ID:ZpN8kFgE0 >>176
質問と関係ないんだけどいらん煽り入れるの如何なものか
質問と関係ないんだけどいらん煽り入れるの如何なものか
178170 (スッップ Sd33-fx74)
2022/11/04(金) 19:04:17.39ID:1C+KrGB1d 私の説明不足で誤解を与えてしまってようで申し訳ないです。
176様が仰るように、
既存のカンマ区切りのCSVファイルに、Excelファイルからデータを貼り付ける作業を円滑にすることが目的となります。
ですので、タブに切り替えてしまうと既存のデータ部分はセル認識しなくなってしまいます。
何卒よろしくお願いします。
176様が仰るように、
既存のカンマ区切りのCSVファイルに、Excelファイルからデータを貼り付ける作業を円滑にすることが目的となります。
ですので、タブに切り替えてしまうと既存のデータ部分はセル認識しなくなってしまいます。
何卒よろしくお願いします。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-zAL3)
2022/11/04(金) 19:47:45.41ID:zuK2SkHX0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d281-tY2s)
2022/11/05(土) 07:35:15.92ID:srwPE/6x0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdb2-pSqO)
2022/11/08(火) 21:51:17.85ID:6csfRnoqd 英語のePubやPDFで
? をコピペすると、
秀丸は ?
EmEditorは ?
になる。
両者ともシフトJISです。
なんでこんなことが起きるのでしょうか?回避策はありますか?
? をコピペすると、
秀丸は ?
EmEditorは ?
になる。
両者ともシフトJISです。
なんでこんなことが起きるのでしょうか?回避策はありますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdb2-pSqO)
2022/11/08(火) 21:53:23.63ID:6csfRnoqd あれれ、1番目と2番目の?は横棒ですけど、JaneStyleではクエスチョンマークになってしまう。
EmEditorと同じ現象が起きてる。
この現象はいったいなんなんでしょうか?
EmEditorと同じ現象が起きてる。
この現象はいったいなんなんでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdb2-pSqO)
2022/11/08(火) 22:01:16.40ID:6csfRnoqd 秀丸は保存の時にShift-JISじゃない文字があると怒ったので、ペーストしただけでは、Shift-JISじゃないんですね。
Shift-JISで保存したら、EmEditorと同じになりました。
UTF-8をコピペしたときの挙動が両者で違うのですね。
Shift-JISで保存したら、EmEditorと同じになりました。
UTF-8をコピペしたときの挙動が両者で違うのですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-o+MF)
2022/11/08(火) 22:03:50.47ID:e+punnj10 元の文字コードに対して、貼り付けする文書のエンコードが一致していて
なおかつフォントがその文字コードに対応していないと正しく表示されない
なおかつフォントがその文字コードに対応していないと正しく表示されない
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12c2-eo3L)
2022/11/19(土) 11:01:24.97ID:1tMtKlal0 昔有志が公開してくれてたEmEditor用のアイコン詰め合わせセットはもう入手できないんかな
これだけバックアップ取るの忘れてたわ
これだけバックアップ取るの忘れてたわ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b1-hpk7)
2023/01/18(水) 00:15:01.34ID:svI2NgXs0 テステス
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd9c-stnJ)
2023/01/20(金) 08:29:38.31ID:2OWQmTed0 書けた?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-hn8B)
2023/01/20(金) 17:51:26.79ID:aaXRt0vH0 いいや、書けていない
189名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JoS0)
2023/01/22(日) 03:13:53.56ID:DrPU8TMtM アクティブなタブの色を変えることはできないでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-z89y)
2023/01/24(火) 05:16:20.89ID:08uE+muWa191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-iOHX)
2023/01/25(水) 03:58:20.00ID:ulm9BDU00 余所でやってください。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f627-ZerD)
2023/01/29(日) 15:18:41.10ID:jS1zE/8i0NIKU てすてす
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2373-dz8c)
2023/02/01(水) 01:22:57.06ID:d/SC8QRU0 余所でやってください。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-oZvj)
2023/05/04(木) 17:25:44.54ID:KbRTa27md >>193
しつこい
しつこい
195名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-p0MK)
2023/07/03(月) 00:20:08.73ID:UNtSvMQAH 一生懸命CSVに執着してるけど、なんでなんだろ
csvなんてperl,sed,awkで十分でしょ
もっとプログラミングに特化して欲しいわ
vscには勝てないと、見切ったか
csvなんてperl,sed,awkで十分でしょ
もっとプログラミングに特化して欲しいわ
vscには勝てないと、見切ったか
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2b0-AXK7)
2023/07/03(月) 20:15:45.58ID:9uxeXssw0 ニッチな市場を狙うしかないやろ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-UEHP)
2023/07/04(火) 19:02:49.45ID:WuQcUSZuM vscにプログラミング系で勝てるわけないだろw
エディタのコミッタの人数が2桁違うだろ。
プログラミングの拡張機能もvscは
該当のプログラミング言語作ってる組織が
直接か、またはそれに次ぐ支援で作成してるから
比べもんにならん。
日系エディタでプログラミング組んでるとかボケた行為。
エディタのコミッタの人数が2桁違うだろ。
プログラミングの拡張機能もvscは
該当のプログラミング言語作ってる組織が
直接か、またはそれに次ぐ支援で作成してるから
比べもんにならん。
日系エディタでプログラミング組んでるとかボケた行為。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd02-hRAP)
2023/07/05(水) 17:26:49.36ID:CivPMXoEd199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-hRAP)
2023/07/06(木) 11:25:05.45ID:aA8VQQa50 扱えない理由が分からん
200名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd02-hRAP)
2023/07/06(木) 11:40:37.94ID:lFiN8xwzd たしか秀丸は扱えないはず
201名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8e0e-UEHP)
2023/07/07(金) 14:16:34.23ID:TwbSDlNy00707 秀丸はセル内改行を検知すると、1つのセルに収めて表示して扱うか選択式だね
202名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-CBkq)
2023/07/09(日) 19:30:11.54ID:dhm+0EUQH203名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-RB3L)
2023/07/16(日) 21:20:29.11ID:F1ZNXZvId バージョンアップしてから、スニペットプラグインのサブウィンドウを開くと毎回横スクロールが発生します。
どうしてデフォルトで左寄せにならなくなったのでしょう?
設定で直せますっけ?
どうしてデフォルトで左寄せにならなくなったのでしょう?
設定で直せますっけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-pcwf)
2023/07/24(月) 07:56:32.12ID:zG09E6oO0 すいませんバージョンの22は何の数字なんですか
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7bc-WgXs)
2023/07/24(月) 11:33:03.83ID:Eji7kAQ30206名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! a772-rRCM)
2023/07/26(水) 03:08:28.83ID:hKPoh1NA0FOX 来年の8/28に永久ライセンスが販売終了だってよ
永久サポートが必要ならそれまでに買えといっている
そんで今年の8/30に永久ライセンスが53,200円に値上げだってよ
えー
年間サブスクリプションも2年目以降の値段が上がるっぽいよ
知らんけど
ttps://jp.emeditor.com/general/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%a8%e3%80%81%e6%b0%b8%e4%b9%85%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
永久サポートが必要ならそれまでに買えといっている
そんで今年の8/30に永久ライセンスが53,200円に値上げだってよ
えー
年間サブスクリプションも2年目以降の値段が上がるっぽいよ
知らんけど
ttps://jp.emeditor.com/general/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%a8%e3%80%81%e6%b0%b8%e4%b9%85%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
207名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8781-pcwf)
2023/07/26(水) 09:20:46.59ID:y0GDkOko0FOX >>204
江村さんが使ってるUbuntuのバージョン上2桁や
江村さんが使ってるUbuntuのバージョン上2桁や
208名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8781-pcwf)
2023/07/26(水) 09:21:09.41ID:y0GDkOko0FOX ちがうか
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-onGn)
2023/07/26(水) 14:10:44.28ID:xd2Q51VB0 お、待望の値上げが来たな
サブスクユーザーにはたまらないサービスやな
サブスクユーザーにはたまらないサービスやな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-WkJq)
2023/07/27(木) 03:07:41.53ID:Jyh3sM9jd 時代遅れなインターフェイスはアップデートしないで価格をアップデートするとは…
さくらや秀丸でさえツールバーアイコンのモダン化を進めてるのにねい
さくらや秀丸でさえツールバーアイコンのモダン化を進めてるのにねい
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-fN/z)
2023/07/27(木) 19:30:52.12ID:ReOjqyXX0 何度価格アップしてるんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-6+wX)
2023/07/29(土) 09:30:42.25ID:XhcyNHn6a v22.5.0でライセンス管理のためサーバに接続すると書かれていた
不正利用を検出してサポートを提供しないのは構わないが、訴訟を起こす目的だといやだな
訴訟リスクを避けるために使用禁止ソフトウェアに位置づける所もあるので、購入そのものができなくなる
不正利用を検出してサポートを提供しないのは構わないが、訴訟を起こす目的だといやだな
訴訟リスクを避けるために使用禁止ソフトウェアに位置づける所もあるので、購入そのものができなくなる
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-6THS)
2023/07/30(日) 10:14:48.98ID:9y/7kFFmM214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
2023/08/01(火) 21:38:23.08ID:JVFdgmxq0 本人にそのつもりがなくても会社が訴訟予防的措置として使用禁止ソフトに指定するからいやん!ってことでしょ。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
2023/08/01(火) 21:43:27.35ID:JVFdgmxq0 手放せないんだけどいくらなんでも5万円オーバーは高すぎるし、
プロとフリーの中間くらいのやつが欲しい。実は経営やばいの?
プロとフリーの中間くらいのやつが欲しい。実は経営やばいの?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/01(火) 22:46:45.46ID:YqQuHSLs0 えええ今5万とかすんの?
自分は確か1500円?とか払ったっきりな気がするんだが…
自分は確か1500円?とか払ったっきりな気がするんだが…
217名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-oLwb)
2023/08/01(火) 22:51:11.58ID:2ujcrc2/M たかがエディタがMicrosoft Officeより高いんだな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-yh3V)
2023/08/02(水) 22:14:39.17ID:fDBYqH+U0 notepad++か秀丸にできなくて
EmEditor Professionalにできることって
どんなのがあるの?
EmEditor Professionalにできることって
どんなのがあるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a81-uVL7)
2023/08/03(木) 07:48:53.06ID:cCCFgHwt0 CSVモード、重宝してる
荒れないでね
荒れないでね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
2023/08/03(木) 19:39:24.56ID:ygNRPA8P0 別窓を使わずにその場で検索ワードでフィルターかけられるのと、マーカーだなあ。
どっちも秀丸にあるんだよ。
でもフィルターはマクロが別途必要だし、それも使いにくい。
マーカーもなんか使いにくい。
苦労してカスタマイズしてEmEditor以下の操作性なら、費用対時間考えて金払うよね。
どっちも秀丸にあるんだよ。
でもフィルターはマクロが別途必要だし、それも使いにくい。
マーカーもなんか使いにくい。
苦労してカスタマイズしてEmEditor以下の操作性なら、費用対時間考えて金払うよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 20:49:37.01ID:UDUMK2bd0 昔あったCtrl+Alt+Xでフォーカスしてるフォームないを転送→書き戻しの機能復活しないなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-r/oO)
2023/08/03(木) 22:18:44.08ID:yX1l6hwl0 >>221
トレイアイコンの設定でショートカットキーを設定すれば今でも使えるよ
[EmEditor でテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックス
https://www.emeditor.org/ja/dlg_tray_index.html
トレイアイコンの設定でショートカットキーを設定すれば今でも使えるよ
[EmEditor でテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックス
https://www.emeditor.org/ja/dlg_tray_index.html
223名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 22:19:48.00ID:UDUMK2bd0 機能自体は残ってるんだけどエラー吐いて機能しないのよ…
224名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-fB+h)
2023/08/05(土) 22:18:19.21ID:3bP3lDUKM 誰かサイドバーにChatGPT組み込んでくれ!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-uQHI)
2023/08/10(木) 21:28:14.03ID:T4785ggl0 江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね
自動更新してもバージョンは22.4.2のまま
「進行中でないときにRunScriptが呼ばれました。」
「インストールが進行していないときにInstallFinalizeが呼ばれました。」
バックグランドで進行してるから気付かない
自動更新してもバージョンは22.4.2のまま
「進行中でないときにRunScriptが呼ばれました。」
「インストールが進行していないときにInstallFinalizeが呼ばれました。」
バックグランドで進行してるから気付かない
226名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 01:14:33.67ID:PLlxGE+u0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-uQHI)
2023/08/11(金) 11:54:11.44ID:PqP2/wbg0 >>226
おま環とかいうならわかるが嘘と決めつけるなんて何様?
おま環とかいうならわかるが嘘と決めつけるなんて何様?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 23:17:19.98ID:6lNDEDkz0 俺様だが?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-VJCW)
2023/08/12(土) 01:04:12.05ID:sRS4vM/j0 v9騒動が懐かしい
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a73-vKG+)
2023/08/12(土) 12:22:09.99ID:ooo5I3nx0 初期(Win2000頃?)に買って、インスコして愛用してるけど、いつの間にか永久ユーザーになってて
アップデートさせてくれてるよ、とてもありがたい
アップデートさせてくれてるよ、とてもありがたい
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a81-ns++)
2023/08/12(土) 13:36:32.39ID:hUA1U8D10232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-VJCW)
2023/08/13(日) 17:05:13.24ID:uQQ23DIx0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a3-DXLR)
2023/08/15(火) 06:37:07.57ID:yMIlpQCi0 サブスクリプション化については、一定の収入を期待したいメーカーの思惑なんだろうけど、
EmEditorでなければできないことがあればともかく、競合も沢山ある状況で、ユーザは2つに割れる気がする。
自分ならCSVだけEmEditorを使うが、スクリプトを組むか、他のEmacsを使うとか。
EmEditorでなければできないことがあればともかく、競合も沢山ある状況で、ユーザは2つに割れる気がする。
自分ならCSVだけEmEditorを使うが、スクリプトを組むか、他のEmacsを使うとか。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
2023/08/16(水) 21:38:31.37ID:yzVA5nmT0 永久がライセンスってアップデートできなくされたって本当?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
2023/08/16(水) 21:39:00.92ID:yzVA5nmT0 正)永久ライセンスが
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e6e-eRwS)
2023/08/16(水) 22:26:20.11ID:34WEYGFA0 されるぞい
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c0-greZ)
2023/08/21(月) 06:35:01.07ID:l7KjBSqN0 うちの勤務先で使用禁止になってるのは○ラクルや○ナコンダなど
一定のシェアをつかんだらライセンス条件を途中で換えると不誠実と思われるかもしれない
値上げはともかく、買い切りのライセンスをやめるのは評判を落とすよな
一定のシェアをつかんだらライセンス条件を途中で換えると不誠実と思われるかもしれない
値上げはともかく、買い切りのライセンスをやめるのは評判を落とすよな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7963-q5ZU)
2023/08/27(日) 18:53:05.81ID:NBQq6ZBU0 巨大ファイル対応テキストエディターの速度比較
なんで英語の資料しかないんだろ
なんで英語の資料しかないんだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caac-vHpx)
2023/08/28(月) 16:52:55.89ID:tPHr7AQ/0 試算したら、今の(と値上げ後の)サブスクだと8年で今の永久ライセンスと同額くらいになる
これから先のことは誰にも分からないしこの8年をお得とみるかどうかだなぁ
ただパフォ−マンスを徹底的に追い込んでいる姿勢は好きだよ
これから先のことは誰にも分からないしこの8年をお得とみるかどうかだなぁ
ただパフォ−マンスを徹底的に追い込んでいる姿勢は好きだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-/JH9)
2023/09/02(土) 10:42:58.19ID:QfBHhUBQM 秀丸のHmChatGPT35TurboがやばすぎるんですがEmEditorでもできますか?
どっち買おうかな
どっち買おうかな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff81-Sd06)
2023/09/02(土) 11:06:27.34ID:XkJ2se3T0 しかし秀丸エディタって相変わらず4000円(+消費税)なんだな
Emが何でこんなに高価になるのかわからん
江村が金の亡者ってのもあるけど、運営費が余計にかかるのにわざわざ海外に拠点移してスタッフ抱えてるのが大きいのかな
Emが何でこんなに高価になるのかわからん
江村が金の亡者ってのもあるけど、運営費が余計にかかるのにわざわざ海外に拠点移してスタッフ抱えてるのが大きいのかな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-+GqY)
2023/09/02(土) 11:21:21.85ID:bc+dyWUYa 純粋に数の違いだと思う
個人が趣味で買うのは別として、たとえば組織で10倍の値段の差を説明できるかどうか、できなければ安い方を取るよ
EmEditorでなければできない仕事ってそもそもあるんだろうか?
個人が趣味で買うのは別として、たとえば組織で10倍の値段の差を説明できるかどうか、できなければ安い方を取るよ
EmEditorでなければできない仕事ってそもそもあるんだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-7kSc)
2023/09/02(土) 16:52:05.04ID:Shcnpu7nd エディタとしての基本性能はどう考えてもEmEditorが最強でしょ
CPUのスレッドまで考慮して開発してるのは他にない大きなアドバンテージがある
個人的な使い勝手や好み・慣れによる印象が肝なんでどっちが上か下かなんて議論は意味がない
無償ので事足りる人はそれでいいんじゃないの
ワイはFreeが商用を禁じられたからライセンスを買ったよ今後はマクロとプラグインも使うこと多くなるし
CPUのスレッドまで考慮して開発してるのは他にない大きなアドバンテージがある
個人的な使い勝手や好み・慣れによる印象が肝なんでどっちが上か下かなんて議論は意味がない
無償ので事足りる人はそれでいいんじゃないの
ワイはFreeが商用を禁じられたからライセンスを買ったよ今後はマクロとプラグインも使うこと多くなるし
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-g4sH)
2023/09/02(土) 18:21:56.91ID:/f9+4XJB0245名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-7kSc)
2023/09/02(土) 18:25:17.01ID:Shcnpu7nd >>244
一緒じゃないの?有償APIだし
一緒じゃないの?有償APIだし
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-aK+6)
2023/09/04(月) 16:47:40.75ID:Sza+ej030 秀丸のほうが安価だと言っても皆金払わずに使ってたじゃない
サクラやメリーが出てきてから秀丸使ってた乞食層がそちらに移った
ちゃんと価値に金払えよって思うわ
サクラやメリーが出てきてから秀丸使ってた乞食層がそちらに移った
ちゃんと価値に金払えよって思うわ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-g4sH)
2023/09/04(月) 17:30:05.41ID:54FNuEBj0 秀はマクロ使えないと価値がね。ライト層はEmがいいでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-7kSc)
2023/09/04(月) 18:45:24.93ID:aPJbIwzmd249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-g4sH)
2023/09/05(火) 18:42:05.43ID:0V1lRcBa0 Emも出した当初そういう思いしてたから新規の人らに辛辣なのかな
Win2000の頃の初期(3000円位?)の時代に買って、win7終盤の頃に
バージョンアップしようと思って値段調べたら、
いつの間にか随分高くなっていてびっくりした。
結局バージョンアップのお代がいらなかったのでもびっくりしたのだが。
Win2000の頃の初期(3000円位?)の時代に買って、win7終盤の頃に
バージョンアップしようと思って値段調べたら、
いつの間にか随分高くなっていてびっくりした。
結局バージョンアップのお代がいらなかったのでもびっくりしたのだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-0Z8M)
2023/09/07(木) 00:54:42.29ID:7ryb+6nCd 問い合わせしたことあるがテストに付き合わされてた感はある
解決策としていわれた通りやったらちょっと動かせば判明しただろうことを報告することになったことあったわ
解決策としていわれた通りやったらちょっと動かせば判明しただろうことを報告することになったことあったわ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-aK+6)
2023/09/08(金) 18:28:35.72ID:G9gi93Ex0 更新にプレビュー版を含めるオプションがあるあたり人柱を求めている感はある
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
2023/09/11(月) 18:17:03.88ID:mYipV1sc0 エディタはこれを使っている
サブスクしてるので開発が頓挫しないことを祈るばかり(OSSにはなりそうもないし)
サブスクしてるので開発が頓挫しないことを祈るばかり(OSSにはなりそうもないし)
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
2023/09/11(月) 18:18:50.03ID:mYipV1sc0 海外に拠点を移したのはいいかも知れない
日本だけのビジネスは市場が狭すぎだし本分と関係ないところで評価が決まったりする
日本だけのビジネスは市場が狭すぎだし本分と関係ないところで評価が決まったりする
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
2023/09/12(火) 17:54:49.16ID:UxjjEedx0 韓国でのインテビュー記事
翻訳によって「MEditor」となるのは因果なものよ
https://www-ciokorea-com.translate.goog/news/307003?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en&_x_tr_pto=wapp
翻訳によって「MEditor」となるのは因果なものよ
https://www-ciokorea-com.translate.goog/news/307003?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en&_x_tr_pto=wapp
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
2023/09/21(木) 22:58:31.01ID:fu/ObJrn0 FAQをカテゴリーにわけるとかして整理したほうがいい
https://jp.emeditor.com/support/
https://jp.emeditor.com/support/
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
2023/09/21(木) 23:00:05.96ID:fu/ObJrn0 △ カテゴリーにわけるとかして
○ カテゴリーごとにページ分けとかして
○ カテゴリーごとにページ分けとかして
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
2023/09/21(木) 23:15:28.65ID:fu/ObJrn0 32bit版は開発終了して64bit版に注力してほしい
今後は必要ないはずなので余分な作業からは手を引くべき
今後は必要ないはずなので余分な作業からは手を引くべき
258名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-ba8o)
2023/09/27(水) 00:06:30.33ID:qUzMyVRmd EverEditの方が起動速いぞ
他の処理速度も素晴らしく速い
他の処理速度も素晴らしく速い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- おまんことぞうきんってどっちが臭いの?
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- (´,,・ω・,,`)ぼくね、ごさい!
