EmEditor Part 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/18(水) 22:33:59.79ID:6sFeNuT00
!extend:on:vvvvv:1000:512


EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。

EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/

・前スレ
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/

・スレ立て時注意
荒らし対策として、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/07(木) 20:30:34.53ID:QkOKMFwr00707
>>135
マジですか?
Linuxいいなあ。古いPCに入れたくなりました。
2022/07/11(月) 01:26:53.48ID:GM9++has0
これを金払ってまで使おうなんて奇特な方はいらっしゃるのかな
2022/07/11(月) 02:26:09.32ID:i+BYglm6a
2000円なら使うけど、3万6000円も払って遣う気はない
2022/07/11(月) 06:22:04.28ID:tSAHYXl9M
秀丸っていくらだっけ?
2022/07/11(月) 06:28:54.54ID:L7i1p7sDr
秀丸は永遠に4000円
2022/07/11(月) 06:35:19.92ID:tSAHYXl9M
えらい違いですな・・・
2022/07/13(水) 09:50:47.76ID:f31gL3Pd0
vs codeはMarkdownnが素晴らしいから愛しているけど、もっさりは否定できないなあ。
vscodeでCSVファイルを扱ったことは無いけど、セル内改行に対応しているの?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-l4EN)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:34:58.98ID:doJa8RRwM
csvエディタだな、プログラミングならvsc一択
けど、csvなんてsedとawkがあればこと足りるんだけどなぁ
2022/08/02(火) 21:01:09.77ID:4b/fuakR0
永久ライセンス40,0400円に値上げ
2022/08/02(火) 23:18:43.87ID:GQWOFcIm0
ガジェットは高級なものほど売れるのに、ソフトは高級だとなんで売れないんだろ
2022/08/02(火) 23:44:38.64ID:1/LXla0V0
ハードや他のソフトもあるからでは?
2022/08/03(水) 02:52:06.78ID:MjMFSavXa
>>144
よ、よんじゅうまんえん……
2022/08/03(水) 17:48:08.32ID:WoGkzonlM
vscが天下取ったこのご時世に、そくそんな価格で勝負できるなぁ
仮に無料だったとしても、vscに勝てるなんてことはないのに。
2022/08/05(金) 17:35:17.49ID:EtPPniJx0
エンパワメントに4万ぽっちも出せない貧乏人はお呼びでない。
2022/08/05(金) 17:36:55.51ID:EtPPniJx0
でも、本買ったりセミナーの参加費用とか電車賃は惜しまないんでしょう?
2022/08/07(日) 10:38:07.06ID:fcnTPDA/0
OSですら、フリーの時代にテキストエディタに4万も出す酔狂は人はいないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-yHwn)
垢版 |
2022/08/07(日) 17:15:43.32ID:6+nTy56t0
壺に比べたら安いもんだわ
2022/08/07(日) 17:47:18.22ID:5CGN2JMq0
実際の所、どのくらいの売り上げなんだろ?
2022/08/08(月) 13:46:31.72ID:tbxx6106d0808
それを聞いても答えられる奴おらんぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 3176-yHwn)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:54:23.56ID:SuUt2r5S00808
税務署が怖いから答えられません。。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 6b59-Uod3)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:12:40.54ID:XJ/zKS2D00808
外国でやっているなら関係ないやん
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-yHwn)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:35:25.69ID:bkt5f72p0
日本法人なかったっけ?
2022/08/09(火) 18:39:16.80ID:3JVP1OsEM
vimが無料で使えるのに、こんなのに4万出す人って
知遅?
2022/08/11(木) 22:43:26.72ID:iUKzkR1w0
vim(
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc2-jA4+)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:39:33.36ID:EFT7UZ/m0
久しぶりに来てみたらえらいことになってるな
エディタが4万てw
4000円で買ったライセンスはもう使えないん?
まあもうインストールもしてないからどうでもいいんだけど…
2022/08/20(土) 22:30:56.81ID:VoyCxLvN0
それなら書く必要ないんでは?
2022/08/21(日) 08:34:03.52ID:ME8JQWJtM
これより高機能なエディタで、無料なんてゴロゴロあるのにな
4万って意味がわからん
2022/08/21(日) 08:37:48.43ID:mffy2UMp0
>>160
いや、俺は4200円で買った当時の永久ライセンスを今でも普通に使えてるよ。
2022/08/21(日) 09:49:49.86ID:LMfWDXMZ0
こんなに値上げしたら、新規購入者が減って商売成り立つのかね?
秀丸は相変わらず4000yenでやれてるんだろ?
永久版に手が付けられるのを恐れている。
2022/08/21(日) 17:43:57.52ID:XbrM4IQRM
新規なんてほぼないだろ
今はブラウザさえあれば、なんでもできる時代だぞ
そんな時代にテキストエディタなんて購入するのは情弱の極みだろ
2022/08/22(月) 06:47:32.34ID:emILiukX0
何言ってんだ?
2022/09/01(木) 12:45:59.65ID:tQwVcINfM
Premiere Proよりも高くて草
2022/09/01(木) 20:54:00.65ID:WJQiXBGR0
とにかく古臭いUIをなんとかしてくれ
スタバで使えないだろ
2022/09/14(水) 16:11:15.43ID:tg611HU00
キーボードアサインを変更して、Windowsを再起動すると
たまに元に戻ってしまうので困っています。
これは何か設定ミス等をしているのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bdc-A1U+)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:44:22.81ID:2gHl1wEw0
CSV編集時、Excelファイルから複数行列にまたがる文字列をコピペした際に、
列の区切りが反映されず、スペースで繋がって貼り付けられてしまうのですが、列の区切りをCSVに反映させて貼り付ける機能はありますか?
これまで使用していたCassavaではできていたので、少々不便に感じています。


  A B C
1 あ い う


「あ,い,う」となって欲しいところが「あ い う」となってしまいます。
2022/11/02(水) 16:35:19.60ID:OQS3fRKG0
>>170
自分も方法を知りたいところだが、無いと思う。

あ い うの間はスペースじゃなくてタブが入っているんじゃない?
自分はEXCELからコピペしたあと、「\t」を「,」に一括置換して目的を果たしている。
172170 (ワッチョイW 8bdc-A1U+)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:54.16ID:Bp2Buq9+0
>>171
返信ありがとうございます。
一度貼り付けた後に一手間加える必要があるようですね。
私の場合、列ごとのデータを入れ替える作業が頻繁にあるので別のエディタで対処した方が良さそう。。。
2022/11/03(木) 08:41:42.54ID:vx+Hj7dG0
>>172
csvモードでカンマ区切りじゃなくてタブ区切りを指定すれば
目的が達するのでは?
2022/11/04(金) 08:03:00.18ID:xAqqBpsu0
カンマ区切りのcsvがあってそれを編集してるってことじゃねーの
カンマ区切りファイル開いていてタブモードにしたらそもそもちゃんとセル認識しねーだろ
2022/11/04(金) 11:40:01.81ID:oX/k5nlf0
>>174
質問よく読め
EXCELからコピペしたらタブ区切りになってCSV編集が不便って言ってるから、コピペしたのをそのままCSVモードのタブ区切りで開けばその一手間すらいらんよと言ってる。
編集後、他の人との互換まで考えるなら、保存前にタブをカンマに置換すればいい話。
2022/11/04(金) 14:31:02.83ID:xAqqBpsu0
>>175
新規でcsv を作成するならそれでいいけどな
既存のカンマ区切りcsv の一部にExcel からコピーしたものをセルはセルとして一発で貼り付けたい、と汲み取ったんだが
"列ごとのデータを入れ替える作業"と言ってるし
あとメニューに堂々とカンマ/タブ/セミコロンとかあるんだからお前の浅いアドバイスなんぞ試してるだろ
そもそもcsv なんてシステムから出力されたものを開くことのが多いだろ
働いたことないやつには分からんか
2022/11/04(金) 19:00:35.20ID:ZpN8kFgE0
>>176
質問と関係ないんだけどいらん煽り入れるの如何なものか
178170 (スッップ Sd33-fx74)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:04:17.39ID:1C+KrGB1d
私の説明不足で誤解を与えてしまってようで申し訳ないです。

176様が仰るように、
既存のカンマ区切りのCSVファイルに、Excelファイルからデータを貼り付ける作業を円滑にすることが目的となります。
ですので、タブに切り替えてしまうと既存のデータ部分はセル認識しなくなってしまいます。

何卒よろしくお願いします。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-zAL3)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:47:45.41ID:zuK2SkHX0
>>178
CSVの元データが少ないのであれば、CSVコンバータでTSVに変換後、エクセルの内容を張り付け。
貼り付け後にまたCSVコンバータでCSVに戻すとかはどうでしょうか。
2022/11/05(土) 07:35:15.92ID:srwPE/6x0
>>179
タブをカンマに一括置換する方が一手間少ない。
その動作をマクロにしてツールバーに貼っとけばワンクリックだ。
2022/11/08(火) 21:51:17.85ID:6csfRnoqd
英語のePubやPDFで
? をコピペすると、
秀丸は ?
EmEditorは ?
になる。
両者ともシフトJISです。
なんでこんなことが起きるのでしょうか?回避策はありますか?
2022/11/08(火) 21:53:23.63ID:6csfRnoqd
あれれ、1番目と2番目の?は横棒ですけど、JaneStyleではクエスチョンマークになってしまう。
EmEditorと同じ現象が起きてる。
この現象はいったいなんなんでしょうか?
2022/11/08(火) 22:01:16.40ID:6csfRnoqd
秀丸は保存の時にShift-JISじゃない文字があると怒ったので、ペーストしただけでは、Shift-JISじゃないんですね。
Shift-JISで保存したら、EmEditorと同じになりました。
UTF-8をコピペしたときの挙動が両者で違うのですね。
2022/11/08(火) 22:03:50.47ID:e+punnj10
元の文字コードに対して、貼り付けする文書のエンコードが一致していて
なおかつフォントがその文字コードに対応していないと正しく表示されない
2022/11/19(土) 11:01:24.97ID:1tMtKlal0
昔有志が公開してくれてたEmEditor用のアイコン詰め合わせセットはもう入手できないんかな
これだけバックアップ取るの忘れてたわ
2023/01/18(水) 00:15:01.34ID:svI2NgXs0
テステス
2023/01/20(金) 08:29:38.31ID:2OWQmTed0
書けた?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-hn8B)
垢版 |
2023/01/20(金) 17:51:26.79ID:aaXRt0vH0
いいや、書けていない
2023/01/22(日) 03:13:53.56ID:DrPU8TMtM
アクティブなタブの色を変えることはできないでしょうか?
2023/01/24(火) 05:16:20.89ID:08uE+muWa
>>189
ツール→カスタマイズ→タブで、
・「アクティブなタブを強調表示」にチェックを入れると、タブに下線がつく
・「スタイル」を「ボタン」にすると、色がつく
のいずれかお好きな方で
2023/01/25(水) 03:58:20.00ID:ulm9BDU00
余所でやってください。
2023/01/29(日) 15:18:41.10ID:jS1zE/8i0NIKU
てすてす
2023/02/01(水) 01:22:57.06ID:d/SC8QRU0
余所でやってください。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-oZvj)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:25:44.54ID:KbRTa27md
>>193
しつこい
2023/07/03(月) 00:20:08.73ID:UNtSvMQAH
一生懸命CSVに執着してるけど、なんでなんだろ
csvなんてperl,sed,awkで十分でしょ

もっとプログラミングに特化して欲しいわ
vscには勝てないと、見切ったか
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2b0-AXK7)
垢版 |
2023/07/03(月) 20:15:45.58ID:9uxeXssw0
ニッチな市場を狙うしかないやろ
2023/07/04(火) 19:02:49.45ID:WuQcUSZuM
vscにプログラミング系で勝てるわけないだろw
エディタのコミッタの人数が2桁違うだろ。

プログラミングの拡張機能もvscは
該当のプログラミング言語作ってる組織が
直接か、またはそれに次ぐ支援で作成してるから
比べもんにならん。

日系エディタでプログラミング組んでるとかボケた行為。
2023/07/05(水) 17:26:49.36ID:CivPMXoEd
>>195
いつもCSVをEmEditorで扱っています。
perl,sed,awkはセル内改行ありも扱えるの?
2023/07/06(木) 11:25:05.45ID:aA8VQQa50
扱えない理由が分からん
2023/07/06(木) 11:40:37.94ID:lFiN8xwzd
たしか秀丸は扱えないはず
2023/07/07(金) 14:16:34.23ID:TwbSDlNy00707
秀丸はセル内改行を検知すると、1つのセルに収めて表示して扱うか選択式だね
2023/07/09(日) 19:30:11.54ID:dhm+0EUQH
>>197
プログラミングを組むって何ですか?
朝鮮の方?
2023/07/16(日) 21:20:29.11ID:F1ZNXZvId
バージョンアップしてから、スニペットプラグインのサブウィンドウを開くと毎回横スクロールが発生します。
どうしてデフォルトで左寄せにならなくなったのでしょう?
設定で直せますっけ?
2023/07/24(月) 07:56:32.12ID:zG09E6oO0
すいませんバージョンの22は何の数字なんですか
2023/07/24(月) 11:33:03.83ID:Eji7kAQ30
>>204
https://tcd-theme.com/2022/09/how-to-versioning.html
2023/07/26(水) 03:08:28.83ID:hKPoh1NA0FOX
来年の8/28に永久ライセンスが販売終了だってよ
永久サポートが必要ならそれまでに買えといっている

そんで今年の8/30に永久ライセンスが53,200円に値上げだってよ
えー

年間サブスクリプションも2年目以降の値段が上がるっぽいよ
知らんけど

ttps://jp.emeditor.com/general/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%a8%e3%80%81%e6%b0%b8%e4%b9%85%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
2023/07/26(水) 09:20:46.59ID:y0GDkOko0FOX
>>204
江村さんが使ってるUbuntuのバージョン上2桁や
2023/07/26(水) 09:21:09.41ID:y0GDkOko0FOX
ちがうか
2023/07/26(水) 14:10:44.28ID:xd2Q51VB0
お、待望の値上げが来たな
サブスクユーザーにはたまらないサービスやな
2023/07/27(木) 03:07:41.53ID:Jyh3sM9jd
時代遅れなインターフェイスはアップデートしないで価格をアップデートするとは…
さくらや秀丸でさえツールバーアイコンのモダン化を進めてるのにねい
2023/07/27(木) 19:30:52.12ID:ReOjqyXX0
何度価格アップしてるんだ
2023/07/29(土) 09:30:42.25ID:XhcyNHn6a
v22.5.0でライセンス管理のためサーバに接続すると書かれていた
不正利用を検出してサポートを提供しないのは構わないが、訴訟を起こす目的だといやだな
訴訟リスクを避けるために使用禁止ソフトウェアに位置づける所もあるので、購入そのものができなくなる
2023/07/30(日) 10:14:48.98ID:9y/7kFFmM
>>212
意味がわからん
不正使用しなければよいだけでは?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:38:23.08ID:JVFdgmxq0
本人にそのつもりがなくても会社が訴訟予防的措置として使用禁止ソフトに指定するからいやん!ってことでしょ。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
垢版 |
2023/08/01(火) 21:43:27.35ID:JVFdgmxq0
手放せないんだけどいくらなんでも5万円オーバーは高すぎるし、
プロとフリーの中間くらいのやつが欲しい。実は経営やばいの?
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 22:46:45.46ID:YqQuHSLs0
えええ今5万とかすんの?
自分は確か1500円?とか払ったっきりな気がするんだが…
2023/08/01(火) 22:51:11.58ID:2ujcrc2/M
たかがエディタがMicrosoft Officeより高いんだな・・・
2023/08/02(水) 22:14:39.17ID:fDBYqH+U0
notepad++か秀丸にできなくて
EmEditor Professionalにできることって
どんなのがあるの?
2023/08/03(木) 07:48:53.06ID:cCCFgHwt0
CSVモード、重宝してる
荒れないでね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
垢版 |
2023/08/03(木) 19:39:24.56ID:ygNRPA8P0
別窓を使わずにその場で検索ワードでフィルターかけられるのと、マーカーだなあ。
どっちも秀丸にあるんだよ。
でもフィルターはマクロが別途必要だし、それも使いにくい。
マーカーもなんか使いにくい。
苦労してカスタマイズしてEmEditor以下の操作性なら、費用対時間考えて金払うよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 20:49:37.01ID:UDUMK2bd0
昔あったCtrl+Alt+Xでフォーカスしてるフォームないを転送→書き戻しの機能復活しないなぁ
2023/08/03(木) 22:18:44.08ID:yX1l6hwl0
>>221
トレイアイコンの設定でショートカットキーを設定すれば今でも使えるよ

[EmEditor でテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックス
https://www.emeditor.org/ja/dlg_tray_index.html
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 22:19:48.00ID:UDUMK2bd0
機能自体は残ってるんだけどエラー吐いて機能しないのよ…
2023/08/05(土) 22:18:19.21ID:3bP3lDUKM
誰かサイドバーにChatGPT組み込んでくれ!
2023/08/10(木) 21:28:14.03ID:T4785ggl0
江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね
自動更新してもバージョンは22.4.2のまま
「進行中でないときにRunScriptが呼ばれました。」
「インストールが進行していないときにInstallFinalizeが呼ばれました。」

バックグランドで進行してるから気付かない
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 01:14:33.67ID:PLlxGE+u0
>>225
普通にVersion 22.5.2にできたけど
なんで平気で嘘つくの?

>江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね

これヤバくね?
2023/08/11(金) 11:54:11.44ID:PqP2/wbg0
>>226
おま環とかいうならわかるが嘘と決めつけるなんて何様?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:17:19.98ID:6lNDEDkz0
俺様だが?
2023/08/12(土) 01:04:12.05ID:sRS4vM/j0
v9騒動が懐かしい
2023/08/12(土) 12:22:09.99ID:ooo5I3nx0
初期(Win2000頃?)に買って、インスコして愛用してるけど、いつの間にか永久ユーザーになってて
アップデートさせてくれてるよ、とてもありがたい
2023/08/12(土) 13:36:32.39ID:hUA1U8D10
>>229
まだサブスクリプションなんて認知されてない頃に
サブスクリプション化を画策して旧ユーザーに猛反発された時だっけ
2023/08/13(日) 17:05:13.24ID:uQQ23DIx0
>>231
それよりも、ユーザーの感情を逆撫でするような
悪意のない無神経な対応が怒りを買ったと思っている
2023/08/15(火) 06:37:07.57ID:yMIlpQCi0
サブスクリプション化については、一定の収入を期待したいメーカーの思惑なんだろうけど、
EmEditorでなければできないことがあればともかく、競合も沢山ある状況で、ユーザは2つに割れる気がする。

自分ならCSVだけEmEditorを使うが、スクリプトを組むか、他のEmacsを使うとか。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:38:31.37ID:yzVA5nmT0
永久がライセンスってアップデートできなくされたって本当?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:39:00.92ID:yzVA5nmT0
正)永久ライセンスが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況