!extend:on:vvvvv:1000:512
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。
EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/
・前スレ
EmEditor Part 49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552405683/
・スレ立て時注意
荒らし対策として、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を3行ほど記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EmEditor Part 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-9MVy)
2019/12/18(水) 22:33:59.79ID:6sFeNuT002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-kui+)
2019/12/18(水) 22:57:38.94ID:uwbp0UDG0 >>1
乙
乙
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0c-VbwU)
2019/12/19(木) 00:28:19.72ID:I5lsinp40 まだあったのか
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-mhYo)
2019/12/19(木) 22:54:08.82ID:gHbPZhg30 19.5.0きてるぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7763-lEPG)
2019/12/21(土) 00:01:10.29ID:kIdvOD/50 19.4.xを待っていたら、19.5が出てしまい、未だに19.3.2から動けずにいます
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ba-K10f)
2020/01/03(金) 23:12:39.30ID:XVowKhHL0 文字列を選択すると、右下に■が出て、カーソルを持っていくと + になるんだけど
これ無効にするのはどこのオプションを触ればいいですかね
19.5.0になってからだと思うんですが
これ無効にするのはどこのオプションを触ればいいですかね
19.5.0になってからだと思うんですが
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df72-rY/a)
2020/01/08(水) 02:24:16.90ID:Nb8iPQkr0 CSVモードのセル選択モード用のオートフィルハンドルが、誤って表示されてる感じだねぇ。
バグだろうから修正されるまでは無理かもね。
いちおう右下の■は「CSV選択枠」が使われてるから、目立たない色にはできるけれど…
バグだろうから修正されるまでは無理かもね。
いちおう右下の■は「CSV選択枠」が使われてるから、目立たない色にはできるけれど…
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-c5ot)
2020/01/08(水) 03:10:12.26ID:EkKYKsfSa 19.4からの新機能みたいだね
ツール→カスタマイズ→マウス→セル選択モード〜のチェックを外せば昔の動作だって
ツール→カスタマイズ→マウス→セル選択モード〜のチェックを外せば昔の動作だって
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-h5m6)
2020/01/11(土) 16:27:07.79ID:rpDSAtkz0 ツール→カスタマイズ→CSV→CSVのオプション→セル選択モード〜
ではなくて?
ではなくて?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-A78j)
2020/01/17(金) 21:12:48.20ID:ahie7aIQ0 19.5で頻出文字列の抽出機能がついたみたいだけど
検索メニューにそれが出てこないんだけどバグかね
検索メニューにそれが出てこないんだけどバグかね
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-A78j)
2020/01/17(金) 21:15:58.51ID:ahie7aIQ0 あ、自分で追加せなあかんのか
すまん
すまん
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd63-vBw0)
2020/01/18(土) 14:22:27.75ID:RQjm0AWm0 新機能のアピールは大々的にするんだけど、
そのための追加だとか、削除とかの説明はいつも足りない印象
そのための追加だとか、削除とかの説明はいつも足りない印象
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-A78j)
2020/01/19(日) 12:55:12.37ID:UbsAyskI0 頻出単語って英語だけかい
こういうとこ踏み込むんなら形態素解析もやってくれ
こういうとこ踏み込むんなら形態素解析もやってくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-sJQk)
2020/01/20(月) 01:54:31.95ID:N3EOMcNBa15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd63-vBw0)
2020/01/20(月) 21:34:15.63ID:dxG8VH6S016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-l4Rl)
2020/01/27(月) 16:49:44.03ID:QJlG46YB0 任意のn行目に、文字を書き込む方法ってありますか?
今は、StartOfLineから、LineDownで下げて、document.write…でやっているんですが
他にきれいな方法がないかなと思いまして。
今は、StartOfLineから、LineDownで下げて、document.write…でやっているんですが
他にきれいな方法がないかなと思いまして。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-l4Rl)
2020/01/27(月) 16:55:02.88ID:QJlG46YB0 StartOfDocument の間違い
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4963-zzep)
2020/02/03(月) 20:37:50.35ID:a23eTsvW0 【IT】「テキストの編集」にこだわりが凝縮!定番エディタ「EmEditor」はなぜ他のエディタと違うのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580700720/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580700720/
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-unxX)
2020/02/04(火) 01:03:00.44ID:gb6UIpPM0 EmEditor.exe叩くと代わりにee128.exeやee256.exeが起動する仕様やめてくんねえかな
テキスト開いた時もう一度EmEditorのウィンドウをクリックしないとEmEditorのウィンドウが最前面にならねえから面倒なんだよな
昔みたいにEmEditor.exe一本で済ましてほしいわ
テキスト開いた時もう一度EmEditorのウィンドウをクリックしないとEmEditorのウィンドウが最前面にならねえから面倒なんだよな
昔みたいにEmEditor.exe一本で済ましてほしいわ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-r/14)
2020/02/06(木) 17:09:42.04ID:r4PXkVBc021名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Ygtj)
2020/02/11(火) 19:36:42.54ID:IpL+wETEd あちこちで宣伝しているのを見るともう終わりなのだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-SP5P)
2020/02/13(木) 07:55:45.75ID:7vNwmuwk0 v19.6.0
23名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9363-12iB)
2020/02/14(金) 21:29:41.06ID:DPAsP33/0St.V24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-p4c1)
2020/02/21(金) 07:56:16.82ID:DLRJtUTm0 v19.6.1きてるぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-J8Dc)
2020/02/21(金) 10:41:21.60ID:E1y/XjbJd さすがに1週間は早すぎだなぁ一月一回でも多いくらいなのに
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-9OWB)
2020/02/21(金) 20:30:39.91ID:putHORoZ0 酷いときは3日連続とかあるから
さらには日に複数回もあるから
さらには日に複数回もあるから
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-urkG)
2020/04/19(日) 02:12:49.13ID:kvl0QXay0 本日、EmEditor v19.8 beta (19.7.91+) を公開いたしました。
+ ってなに
+ ってなに
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-kzWw)
2020/04/26(日) 03:21:04.97ID:tL3UXIZH0 EmEditor v19.8.0 を公開しました。 ? EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v19-8-0-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v19-8-0-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-RRyw)
2020/04/29(水) 01:18:09.65ID:gO4uWjVv0 インストール時の挙動が変わってて驚いた
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df88-ts7H)
2020/04/29(水) 11:13:41.09ID:3e2nQZhi0 v19.8.1
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-T+dF)
2020/05/08(金) 22:43:44.82ID:UTKbeUGb0 StackOverflow の発言を見て、やっぱこの人の日本語はおかしいわと再認識
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:14:14.98ID:s4c79wyB0 なんか最新版から起動すげー遅くなってない?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:14:36.92ID:s4c79wyB0 昨日ぐらいにでたらアップデートだと思うけど
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:14:47.78ID:s4c79wyB0 xでたら
oでた
oでた
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 14:16:10.46ID:s4c79wyB0 前は2秒ぐらいで開いていたが
今は20秒ぐらいかかる
今は20秒ぐらいかかる
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7b-CGDt)
2020/05/13(水) 17:15:05.30ID:rLLSDqs90 バージョンは書け
2時間前に出た、としても書け
2時間前に出た、としても書け
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 17:26:40.69ID:s4c79wyB0 19.8.4
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 17:27:12.60ID:s4c79wyB0 誰もなんともないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f58-IpnZ)
2020/05/13(水) 17:28:00.46ID:s4c79wyB0 >>33
昨日来ただけで出たのは5/6だった
昨日来ただけで出たのは5/6だった
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-ZYJa)
2020/06/13(土) 16:59:06.00ID:BOtwBHSO0 今回のβ版はずいぶんと長いやないの
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NjyN)
2020/06/16(火) 04:49:02.63ID:4AoCVfqK0 EmEditorって解説本とか出てないんすかね
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-ZYJa)
2020/06/16(火) 19:31:16.12ID:ouU2t432043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-ZYJa)
2020/06/16(火) 19:31:50.13ID:ouU2t4320 あと、まじで執筆宣言をした人もいたはずだが
有耶無耶になった
有耶無耶になった
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-NjyN)
2020/06/16(火) 22:19:17.39ID:4AoCVfqK0 紆余曲折あったんですね・・・
インプレスとか汽車がベタホメしてたから
出してくれたらなぁとか思いました
インプレスとか汽車がベタホメしてたから
出してくれたらなぁとか思いました
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab7-IXeA)
2020/06/17(水) 01:22:57.47ID:PTHx14L40 どーせネタもないしここで質問すれば
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f163-ipcw)
2020/07/24(金) 14:52:03.34ID:pva4SGKz0 v20記念で2,000円セールとかやればいいのに
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-FP8+)
2020/11/30(月) 18:42:49.95ID:nN6eVy/d0 1.27をだましだまし使ってきたが、そろそろ潮時か
メモ帳で保存した UTF-8 が読めないので...
メモ帳で保存した UTF-8 が読めないので...
48名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13b1-80jV)
2020/12/25(金) 07:41:44.57ID:YOI5hzg00XMAS 自動コピーをONにしても、他のアプリにクリップボードの中身を渡すにはいちいち他のアプリにフォーカスを移動しないとダメなんだね。不便だわ。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-ipHC)
2021/12/26(日) 02:55:36.76ID:jH+Cz3JH0 ひたすらCSVに執着してるのはなんで?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-gmge)
2021/12/26(日) 10:02:59.45ID:7cVa6AT/d 需要
51名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-dR9j)
2021/12/26(日) 13:30:32.49ID:dxk7+OnEa 江村の謎のこだわりの理由なんか
第三者に分かるわけがない
第三者に分かるわけがない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-gaFq)
2021/12/26(日) 13:54:48.78ID:jH+Cz3JH0 csvなんてそんなに頻繁に使わないだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa4-gmge)
2021/12/26(日) 20:20:11.15ID:JoSM7Wz40 そりゃ使わん奴は使わんだろ
前にもやりとりあった気がするけど自分が触らない機能に妙な言い掛かりつけるの止めなよ
前にもやりとりあった気がするけど自分が触らない機能に妙な言い掛かりつけるの止めなよ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2e-bp1O)
2021/12/27(月) 11:47:46.19ID:2Mm55jGZ0 運用とかテスト関係の現場でEmEditorがよく使われている印象。
ああいう現場のCSVファイルは巨大なことがありますよね。
ああいう現場のCSVファイルは巨大なことがありますよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb4-gaFq)
2021/12/27(月) 19:14:02.28ID:ppr4S/y30 perlとnotepadでいいじゃん
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6381-Jinx)
2021/12/28(火) 08:53:15.78ID:AcaZWyMP0 CSVのカンマ区切りモードの時、カンマ見えないようにしてほしい
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-hDuN)
2022/01/05(水) 21:57:15.70ID:y10UxRRl058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb4-Eh1H)
2022/01/10(月) 11:22:53.34ID:wSwkILfW0 Excel買ったほうがよくね
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-dXQO)
2022/01/11(火) 17:16:53.53ID:/lwYKKLW0 >>58
重いから使っていない。サクサクがエディタのメリット。
重いから使っていない。サクサクがエディタのメリット。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbc-iRQk)
2022/01/12(水) 11:52:15.75ID:BqQSeFyX061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fa4-fVJb)
2022/01/12(水) 21:47:53.33ID:v72PrnDx0 他のソフト使えば良いやんって言ってる奴は根本的に何も分かってない奴だから相手にしなくて良い
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb4-W6Bs)
2022/03/01(火) 04:10:47.37ID:TmOj6/XX0 いつまでこんな古臭いUIなんだよ
CSVなんかにこだわってなくて、もっとナウいトレンデーなユーアイにしろよ
CSVなんかにこだわってなくて、もっとナウいトレンデーなユーアイにしろよ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fa4-QPHx)
2022/03/01(火) 19:40:50.79ID:vlar+6X60 最新っぽいのがディじゃなくてデーという所だけだな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bbc-QLNq)
2022/03/02(水) 11:53:46.03ID:mz+UiXSZ0 永久ライセンスが大幅値上げだね
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sa2f-J+SN)
2022/03/03(木) 14:47:13.46ID:emfqOyjca0303 テキストエディタのニーズ自体が縮小してるのに
さらに値上げしたらもっと敬遠されると思うんだが
さらに値上げしたらもっと敬遠されると思うんだが
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba3-6iqn)
2022/03/05(土) 08:54:24.49ID:rRIeRXQh0 CSVモードは重要だし価値があると思う。たとえば、>>60の言うように、誤ってExcelで編集して
電話番号を壊すことを避けられる。
あるいは、大きなCSVファイルでも、より短い待ち時間で、対話的に編集できるのもいい。
とはいえ、機能の実装や性能の追求にこだわりすぎてる気もする。ユーザーが本当に必要とするのは
何かをエムラソフトが知ろうとしないのが残念。一方通行的、あるいは視野狭窄の感がある。
EmEditorに足りないモノ。
CSVモードは差別化に繋がると思うが、仕事でそれを生かしてパフォーマンスを上げるための説明がない。
現場では、大きなCSVファイルを開いて、加工して、閉じる。繰り返し作業を自動化したい。
そういったマクロな説明が欠落してるのが問題だし、売れるためには必須の要素だと思う。
電話番号を壊すことを避けられる。
あるいは、大きなCSVファイルでも、より短い待ち時間で、対話的に編集できるのもいい。
とはいえ、機能の実装や性能の追求にこだわりすぎてる気もする。ユーザーが本当に必要とするのは
何かをエムラソフトが知ろうとしないのが残念。一方通行的、あるいは視野狭窄の感がある。
EmEditorに足りないモノ。
CSVモードは差別化に繋がると思うが、仕事でそれを生かしてパフォーマンスを上げるための説明がない。
現場では、大きなCSVファイルを開いて、加工して、閉じる。繰り返し作業を自動化したい。
そういったマクロな説明が欠落してるのが問題だし、売れるためには必須の要素だと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-xkTi)
2022/03/05(土) 10:41:19.81ID:U/yyEsxBa 何をいまさら
江村が視野狭窄なのは20年以上前から分かってたこと
江村が視野狭窄なのは20年以上前から分かってたこと
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb4-5Fki)
2022/03/06(日) 02:01:22.43ID:4WCM7RKl0 たかだかCSVを編集するためだけに3万は高すぎる
VSC一択
VSC一択
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-4NGs)
2022/03/06(日) 02:36:21.83ID:DNIj+5tm0 日本の会社が作っているものですらない。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef69-4NGs)
2022/03/06(日) 12:39:21.61ID:Kctd1eLj0 初期しか使ってないが、当時は4000円のエディタより安かったのにな
永久ライセンスのつもりで買ったのに、バージョンアップには適用されなくなったし
そのあたりでめんどくさくなった
永久ライセンスのつもりで買ったのに、バージョンアップには適用されなくなったし
そのあたりでめんどくさくなった
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-6Pw1)
2022/03/06(日) 13:22:58.02ID:Iii7Ux890 Ctrl+Tabで次の文書、Ctrl+Shift+Tabで前の文書だけど、Ctrl+Tabの方はCtrlキーを一度離すと次の文書に進まないのは仕様ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-6Pw1)
2022/03/06(日) 18:36:56.28ID:L4D6HHxW0 ひょっとしてNotePad++の方が使いやすい?
http://notepad-plus-plus.org/
http://notepad-plus-plus.org/
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ba4-tkAH)
2022/03/06(日) 20:09:03.11ID:fDBemTgi0 だからそれは検索バーがあるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-Mjf9)
2022/03/10(木) 18:39:37.30ID:uNoiZI4e075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-+Ivz)
2022/03/26(土) 15:45:59.90ID:ozFmjNyb0 編集メニューで自動コピーをオンにすると、確かにダブルクリックでクリップボードに格納されるのだが、辞書アプリなどのクリップボードを監視しているアプリには渡らない。
Ctrl+vでペーストされるのでクリップボードにデーターはあるのだが、どういう訳かアプリには渡らない。
Ctrl+cだとクリップボードを監視しているアプリに渡る。これと同じ動作にするにはどうしたらいいのでしょうか?
Ctrl+vでペーストされるのでクリップボードにデーターはあるのだが、どういう訳かアプリには渡らない。
Ctrl+cだとクリップボードを監視しているアプリに渡る。これと同じ動作にするにはどうしたらいいのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-rfKR)
2022/03/28(月) 15:12:51.16ID:ExJMzO8R0 CSV編集するしかできないのに高すぎないか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-+Ivz)
2022/03/28(月) 20:38:01.45ID:zk9YyJGG0 csvを扱えるエディタをいろいろ調べたけど、これが一番優秀だったのを覚えている。
たいていのはセル内改行が扱えない。
セル内改行を扱えても選択しないと全行表示できないとかいろいろと不便だったのを覚えている。
たいていのはセル内改行が扱えない。
セル内改行を扱えても選択しないと全行表示できないとかいろいろと不便だったのを覚えている。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decd-rfKR)
2022/03/28(月) 22:12:59.32ID:ExJMzO8R0 rainbowcsv無敵
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b1-+Ivz)
2022/03/28(月) 22:25:35.09ID:zk9YyJGG0 vs codeは動作が遅い印象があるなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ccd-Yb1D)
2022/04/25(月) 00:54:00.66ID:EcO3i9Sr0 もはやエクセルよりも高いwww
81名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-0ASs)
2022/05/10(火) 21:30:30.23ID:Za/sU1Wqd ExcelはまともにCSV更新できないじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a60e-Umko)
2022/05/11(水) 07:57:14.17ID:01iVdatA0 エクセルより高いもくそも、ずっと前からExcelとWordとパワポは普通の人が使いそうな範囲は無料やん。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa4-oc0e)
2022/05/11(水) 13:09:43.43ID:/8uIdx5n0 比較するなら無料版ではなく有料販売してる奴じゃないとダメなのでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-cLk4)
2022/06/03(金) 20:10:12.51ID:XFHGiLaJM 21.7.2きてるぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-AYv1)
2022/06/10(金) 10:52:19.31ID:SqVBrmaFd スピードアップデート、数年続いてきて効果の程はどれくらいあったんだろうか
アップデートするのは良いんだけど、いちいちインストーラーが動いてエクスプローラーとかブラウザが動いてから終了してくれとか再起動後に有効になるとかっての何とかならんかな
頻繁にあるからそれだけでインストールする気無くなるんだが
アップデートするのは良いんだけど、いちいちインストーラーが動いてエクスプローラーとかブラウザが動いてから終了してくれとか再起動後に有効になるとかっての何とかならんかな
頻繁にあるからそれだけでインストールする気無くなるんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-ol+D)
2022/06/11(土) 00:47:31.40ID:mnAvxa7K0 VSCodeを使い始めたら、emeditorなんて使えない体になってしまった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/11(土) 15:40:57.00ID:ArRsPIWC0 ならこのスレくる必要無くないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-ol+D)
2022/06/11(土) 19:50:37.50ID:mnAvxa7K0 宣伝しなきゃいけないんだから仕方ないだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3a4-DuPE)
2022/06/12(日) 00:23:10.12ID:LhntnP6U0 なんの宣伝???VScodeの宣伝なら必要ないぞ???
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 236e-hz8K)
2022/06/23(木) 20:46:51.72ID:T7T504Da0 値上げ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cecd-805U)
2022/06/24(金) 01:03:33.33ID:204cbPME0 またかよ
つかさ、今時こんなエディタに金を払ってまで使いたい人なんているのか?
これよりも高機能でフリーのエディタなんていくらでもあるのに
つかさ、今時こんなエディタに金を払ってまで使いたい人なんているのか?
これよりも高機能でフリーのエディタなんていくらでもあるのに
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-sER5)
2022/06/24(金) 12:01:56.56ID:W5xniRd20 >>91
CSVエディタが有能。並ぶものはないと思う。セル内改行が扱えないものがほとんど。
CSVエディタが有能。並ぶものはないと思う。セル内改行が扱えないものがほとんど。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cecd-805U)
2022/06/24(金) 19:34:40.37ID:204cbPME0 そんなのエクセルでいいじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 00:15:13.95ID:M5gx6zVR0 >>93
エクセルは遅い。イライラする。
エクセルは遅い。イライラする。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 00:59:41.09ID:ycTQ0Uy10 emeditorよりは速い
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 01:25:23.28ID:M5gx6zVR0 それはない。emeditorはいろいろとポンコツだけど、速いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 09:21:16.57ID:ycTQ0Uy10 36400円もするエディタって凄すぎるだろ
vscodeなんてフリーなのにemeditorの36400倍は多機能だぞ
vscodeなんてフリーなのにemeditorの36400倍は多機能だぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-bLui)
2022/06/25(土) 12:10:36.46ID:pCY9j1D0d 誇張に過ぎるぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 16:58:01.26ID:4oYawNaw0 だな、3640倍ぐらいと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/25(土) 19:53:51.88ID:yXrRp2vI0 そのうち高価格エディタMifesみたいに忘れ去られる。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 20:03:16.51ID:ycTQ0Uy10 プログラマならvscode,vim一択だし
何が悲しくて4万円弱も出さなきゃいけないんだ
何が悲しくて4万円弱も出さなきゃいけないんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/25(土) 21:54:11.19ID:yXrRp2vI0 別にユーザーはプログラマだけじゃないし、vimカスタマイズの習得とカスタマイズ時間考えたらどうなんやろな
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/25(土) 21:56:10.65ID:yXrRp2vI0 vimは日本語入力が弱いし、プログラマでない人にとっていいとは思わないな。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/25(土) 21:57:27.57ID:ycTQ0Uy10 vimって習得する時間って掛かるか?
単なるテキストエディタだぞ
MayaとかSolidWorksは確かに習得するまでかなりの時間が掛かるけど
テキストエディタを使えるようになるまで時間が掛かったなんて話聞いたときないわ
単なるテキストエディタだぞ
MayaとかSolidWorksは確かに習得するまでかなりの時間が掛かるけど
テキストエディタを使えるようになるまで時間が掛かったなんて話聞いたときないわ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fdc-7kWH)
2022/06/26(日) 07:51:00.35ID:x9WspO2r0 vs codeは多機能で愛用しているけど重いから書くよりももっぱら閲覧用だなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/26(日) 08:33:06.49ID:0kVnOBuE0 vscが重い?
pcのスペック低すぎだろ、買い換えたほうがいいんじゃない
多分ギンギンに最近のスペックなり、パーツなりを挙げて来るんだろうけどwwww
pcのスペック低すぎだろ、買い換えたほうがいいんじゃない
多分ギンギンに最近のスペックなり、パーツなりを挙げて来るんだろうけどwwww
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f81-nOlY)
2022/06/26(日) 10:57:32.50ID:MptdlBeK0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/26(日) 11:15:44.08ID:vZhu7WBt0 vimは手間暇かけてカスタマイズ前提やろ。Emはカスタム済み。これだけでも違う。
チートシートくらいはあってもええかもな。F8で範囲選択モードとか、目の前に書いてあっても案外知られてない機能もあるやろ。
Solidworksがなぜここででてくるかわからんが、あれは実はめっちゃ簡単なんやけどマニュアルに書いてある通りの方法やってたら躓くからな。
チートシートくらいはあってもええかもな。F8で範囲選択モードとか、目の前に書いてあっても案外知られてない機能もあるやろ。
Solidworksがなぜここででてくるかわからんが、あれは実はめっちゃ簡単なんやけどマニュアルに書いてある通りの方法やってたら躓くからな。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-bLui)
2022/06/26(日) 11:38:21.52ID:GPpItcGOd >>106
こういう奴いなくなってくんねぇかなぁ
こういう奴いなくなってくんねぇかなぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/26(日) 12:06:15.68ID:0kVnOBuE0 >>109
呼んだ?
呼んだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/06/26(日) 12:08:55.03ID:PL//Jn8BM 機能は諦めるから、せめてUIだけでもmodernなん感じにして欲しい
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/06/26(日) 12:11:46.83ID:vZhu7WBt0 えっツールバーアイコンを16色とかにしない?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/06/27(月) 12:08:18.32ID:9qT5RT9nM もっとさー、暗めのトーンにして欲しいのよ
編集部だけ変更しても、タイトルバーやスクロールバーなどがダサくてスタバでは使えん
編集部だけ変更しても、タイトルバーやスクロールバーなどがダサくてスタバでは使えん
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/30(木) 01:21:01.03ID:PMtWKMg10 >>106
thinkpadX1C5世代.
確かに古いけど,キーボードが気持ちいいから買い換えたくないな.
vscodeはやっぱり重いと思います.
だって他のエディタがサクサクなのに,もっさりなんだもん.
thinkpadX1C5世代.
確かに古いけど,キーボードが気持ちいいから買い換えたくないな.
vscodeはやっぱり重いと思います.
だって他のエディタがサクサクなのに,もっさりなんだもん.
115名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/06/30(木) 18:24:38.45ID:yFHdh6xYM csvを扱うために36000も出すなら、Excelの方がよくね
Excelなら他にもいろんなことに使えるし
そもそもcsvなんてsed、awkで十分だし
そもそもcsvなんて今時、そんな古臭いのを使う設計自体がおかしい
Excelなら他にもいろんなことに使えるし
そもそもcsvなんてsed、awkで十分だし
そもそもcsvなんて今時、そんな古臭いのを使う設計自体がおかしい
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/30(木) 22:58:46.35ID:PMtWKMg10 え?データーベースのデーターをフロントエンドとかで操作するのがかったるいからcsvを抜き出して,編集して元に戻すんだよ.
そういうときにサクサク動くエディタは非常に有用
もっさり.エクセルで作業なんて考えたくもない
そういうときにサクサク動くエディタは非常に有用
もっさり.エクセルで作業なんて考えたくもない
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qJfu)
2022/06/30(木) 23:45:02.32ID:nvs9ZS2K0 sed、awkで十分じゃん
その程度のことをするためにこんな高額なエディタ買うのだw
無知ってすばらしいな
その程度のことをするためにこんな高額なエディタ買うのだw
無知ってすばらしいな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/07/01(金) 00:35:18.98ID:+4Zp/0Tg0 セル内改行が扱えるからEmEditorだな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-UXIn)
2022/07/01(金) 00:40:34.21ID:EBrfcknor このソフトって、信者が江村にお布施するためのソフトだろ
銭ゲバ江村の信者以外でこんなソフトを使うやついねーよ
銭ゲバ江村の信者以外でこんなソフトを使うやついねーよ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/07/01(金) 00:41:17.51ID:+4Zp/0Tg0 セル内改行があつかえてサクサクなら乗り換えてもいいけど,ないじゃん.
121名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/07/01(金) 08:04:03.38ID:n3lGtNthM csvなんてrainbow csv一択だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-gXkX)
2022/07/01(金) 18:03:17.39ID:CB3yzKXi0 VSCODEはネイティブエディタとなんか違うんだよね。EmacsとかVimに近いんだな。
メインエディタはメモ帳の延長で使えないと違和感があるんだな。
メインエディタはメモ帳の延長で使えないと違和感があるんだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qjKC)
2022/07/01(金) 18:06:15.32ID:486jzs6MM vscodeはエディタじゃない
環境だと何度言えばわかるんだ
環境だと何度言えばわかるんだ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-QBhF)
2022/07/02(土) 11:22:21.62ID:TiD8Ncsq0 プログラマ的には環境だろうが、一般人にはエディタなの。エディタ使う人は全員プログラマみたいな物言いするな。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-+tnL)
2022/07/04(月) 19:23:30.67ID:C0x2xDeIM プログラマ以外がテキストエディタに4万弱もだすのか
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4)
2022/07/04(月) 22:23:39.43ID:IhvQrs5A0 テキストエディタだぞ?
そりゃプログラマー以外も使うだろ
そりゃプログラマー以外も使うだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecd-mgJ/)
2022/07/04(月) 22:31:16.47ID:mRp5+LG60 プログラマー以外でテキストエディタに数万だしてる人を見たときねー
128名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-+tnL)
2022/07/05(火) 08:30:24.30ID:LHrnRY6WM Excelはもう要らないなんて、イキって謳ってるけど
msオフィスよりも遥かに高額なんだから、Excelよりも高機能なのは当たり前だろ
msオフィスよりも遥かに高額なんだから、Excelよりも高機能なのは当たり前だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb35-fgjg)
2022/07/06(水) 11:04:17.08ID:2mmFyaNh0 サクサクも機能のうち
モッサリエクセルは極力使いたくない
ワードも
モッサリエクセルは極力使いたくない
ワードも
130名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-+tnL)
2022/07/06(水) 12:09:19.85ID:2+WufZcVM だったらvscode+rainbow csv一択じゃん
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa4-gHk4)
2022/07/06(水) 18:29:07.47ID:oS9jcp860 VSCodeは重いって言ってんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ab1-fgjg)
2022/07/06(水) 21:25:12.88ID:mxKWs+mr0 snipet管理にvsc使っている。非常に便利。
でも重い。
でも重い。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ecd-+tnL)
2022/07/06(水) 23:08:36.06ID:yfkQek/g0 パソコン買い換えろよ
w
w
134名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8ab1-auNL)
2022/07/07(木) 15:55:07.65ID:QkOKMFwr00707 corei7のノート。メモリ16GB、SSD 2TB
これなら普通でしょう?
これなら普通でしょう?
135名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MMc6-+tnL)
2022/07/07(木) 18:27:26.39ID:Wt6uub2TM0707 それでvsc重い?
mmx pen2 350mhzでLinux上で動がしてるけど
ギンギンだよ
mmx pen2 350mhzでLinux上で動がしてるけど
ギンギンだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8ab1-auNL)
2022/07/07(木) 20:30:34.53ID:QkOKMFwr00707137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcd-dqD9)
2022/07/11(月) 01:26:53.48ID:GM9++has0 これを金払ってまで使おうなんて奇特な方はいらっしゃるのかな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-0m7l)
2022/07/11(月) 02:26:09.32ID:i+BYglm6a 2000円なら使うけど、3万6000円も払って遣う気はない
139名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-XIlg)
2022/07/11(月) 06:22:04.28ID:tSAHYXl9M 秀丸っていくらだっけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-BZUx)
2022/07/11(月) 06:28:54.54ID:L7i1p7sDr 秀丸は永遠に4000円
141名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-XIlg)
2022/07/11(月) 06:35:19.92ID:tSAHYXl9M えらい違いですな・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-TkQT)
2022/07/13(水) 09:50:47.76ID:f31gL3Pd0 vs codeはMarkdownnが素晴らしいから愛しているけど、もっさりは否定できないなあ。
vscodeでCSVファイルを扱ったことは無いけど、セル内改行に対応しているの?
vscodeでCSVファイルを扱ったことは無いけど、セル内改行に対応しているの?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-l4EN)
2022/07/13(水) 12:34:58.98ID:doJa8RRwM csvエディタだな、プログラミングならvsc一択
けど、csvなんてsedとawkがあればこと足りるんだけどなぁ
けど、csvなんてsedとawkがあればこと足りるんだけどなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea5-1wwR)
2022/08/02(火) 21:01:09.77ID:4b/fuakR0 永久ライセンス40,0400円に値上げ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56cd-dwFe)
2022/08/02(火) 23:18:43.87ID:GQWOFcIm0 ガジェットは高級なものほど売れるのに、ソフトは高級だとなんで売れないんだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01a4-irSu)
2022/08/02(火) 23:44:38.64ID:1/LXla0V0 ハードや他のソフトもあるからでは?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-51b6)
2022/08/03(水) 02:52:06.78ID:MjMFSavXa >>144
よ、よんじゅうまんえん……
よ、よんじゅうまんえん……
148名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-dwFe)
2022/08/03(水) 17:48:08.32ID:WoGkzonlM vscが天下取ったこのご時世に、そくそんな価格で勝負できるなぁ
仮に無料だったとしても、vscに勝てるなんてことはないのに。
仮に無料だったとしても、vscに勝てるなんてことはないのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea5-1wwR)
2022/08/05(金) 17:35:17.49ID:EtPPniJx0 エンパワメントに4万ぽっちも出せない貧乏人はお呼びでない。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea5-1wwR)
2022/08/05(金) 17:36:55.51ID:EtPPniJx0 でも、本買ったりセミナーの参加費用とか電車賃は惜しまないんでしょう?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcd-qWF7)
2022/08/07(日) 10:38:07.06ID:fcnTPDA/0 OSですら、フリーの時代にテキストエディタに4万も出す酔狂は人はいないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-yHwn)
2022/08/07(日) 17:15:43.32ID:6+nTy56t0 壺に比べたら安いもんだわ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b81-N11w)
2022/08/07(日) 17:47:18.22ID:5CGN2JMq0 実際の所、どのくらいの売り上げなんだろ?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sd33-AY2q)
2022/08/08(月) 13:46:31.72ID:tbxx6106d0808 それを聞いても答えられる奴おらんぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 3176-yHwn)
2022/08/08(月) 17:54:23.56ID:SuUt2r5S00808 税務署が怖いから答えられません。。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 6b59-Uod3)
2022/08/08(月) 20:12:40.54ID:XJ/zKS2D00808 外国でやっているなら関係ないやん
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3176-yHwn)
2022/08/09(火) 18:35:25.69ID:bkt5f72p0 日本法人なかったっけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-1ikx)
2022/08/09(火) 18:39:16.80ID:3JVP1OsEM vimが無料で使えるのに、こんなのに4万出す人って
知遅?
知遅?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29a4-AY2q)
2022/08/11(木) 22:43:26.72ID:iUKzkR1w0 vim(
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc2-jA4+)
2022/08/20(土) 18:39:33.36ID:EFT7UZ/m0 久しぶりに来てみたらえらいことになってるな
エディタが4万てw
4000円で買ったライセンスはもう使えないん?
まあもうインストールもしてないからどうでもいいんだけど…
エディタが4万てw
4000円で買ったライセンスはもう使えないん?
まあもうインストールもしてないからどうでもいいんだけど…
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa4-HT0p)
2022/08/20(土) 22:30:56.81ID:VoyCxLvN0 それなら書く必要ないんでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-hC7b)
2022/08/21(日) 08:34:03.52ID:ME8JQWJtM これより高機能なエディタで、無料なんてゴロゴロあるのにな
4万って意味がわからん
4万って意味がわからん
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f22-tEjH)
2022/08/21(日) 08:37:48.43ID:mffy2UMp0 >>160
いや、俺は4200円で買った当時の永久ライセンスを今でも普通に使えてるよ。
いや、俺は4200円で買った当時の永久ライセンスを今でも普通に使えてるよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f81-h5FV)
2022/08/21(日) 09:49:49.86ID:LMfWDXMZ0 こんなに値上げしたら、新規購入者が減って商売成り立つのかね?
秀丸は相変わらず4000yenでやれてるんだろ?
永久版に手が付けられるのを恐れている。
秀丸は相変わらず4000yenでやれてるんだろ?
永久版に手が付けられるのを恐れている。
165名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-hC7b)
2022/08/21(日) 17:43:57.52ID:XbrM4IQRM 新規なんてほぼないだろ
今はブラウザさえあれば、なんでもできる時代だぞ
そんな時代にテキストエディタなんて購入するのは情弱の極みだろ
今はブラウザさえあれば、なんでもできる時代だぞ
そんな時代にテキストエディタなんて購入するのは情弱の極みだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa4-38W0)
2022/08/22(月) 06:47:32.34ID:emILiukX0 何言ってんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-k+1s)
2022/09/01(木) 12:45:59.65ID:tQwVcINfM Premiere Proよりも高くて草
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecd-K9DA)
2022/09/01(木) 20:54:00.65ID:WJQiXBGR0 とにかく古臭いUIをなんとかしてくれ
スタバで使えないだろ
スタバで使えないだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 792e-OdF3)
2022/09/14(水) 16:11:15.43ID:tg611HU00 キーボードアサインを変更して、Windowsを再起動すると
たまに元に戻ってしまうので困っています。
これは何か設定ミス等をしているのでしょうか?
たまに元に戻ってしまうので困っています。
これは何か設定ミス等をしているのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bdc-A1U+)
2022/11/01(火) 23:44:22.81ID:2gHl1wEw0 CSV編集時、Excelファイルから複数行列にまたがる文字列をコピペした際に、
列の区切りが反映されず、スペースで繋がって貼り付けられてしまうのですが、列の区切りをCSVに反映させて貼り付ける機能はありますか?
これまで使用していたCassavaではできていたので、少々不便に感じています。
A B C
1 あ い う
↓
「あ,い,う」となって欲しいところが「あ い う」となってしまいます。
列の区切りが反映されず、スペースで繋がって貼り付けられてしまうのですが、列の区切りをCSVに反映させて貼り付ける機能はありますか?
これまで使用していたCassavaではできていたので、少々不便に感じています。
A B C
1 あ い う
↓
「あ,い,う」となって欲しいところが「あ い う」となってしまいます。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-ee5o)
2022/11/02(水) 16:35:19.60ID:OQS3fRKG0 >>170
自分も方法を知りたいところだが、無いと思う。
あ い うの間はスペースじゃなくてタブが入っているんじゃない?
自分はEXCELからコピペしたあと、「\t」を「,」に一括置換して目的を果たしている。
自分も方法を知りたいところだが、無いと思う。
あ い うの間はスペースじゃなくてタブが入っているんじゃない?
自分はEXCELからコピペしたあと、「\t」を「,」に一括置換して目的を果たしている。
172170 (ワッチョイW 8bdc-A1U+)
2022/11/02(水) 20:13:54.16ID:Bp2Buq9+0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9381-rqX/)
2022/11/03(木) 08:41:42.54ID:vx+Hj7dG0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-0dzq)
2022/11/04(金) 08:03:00.18ID:xAqqBpsu0 カンマ区切りのcsvがあってそれを編集してるってことじゃねーの
カンマ区切りファイル開いていてタブモードにしたらそもそもちゃんとセル認識しねーだろ
カンマ区切りファイル開いていてタブモードにしたらそもそもちゃんとセル認識しねーだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39bc-rqX/)
2022/11/04(金) 11:40:01.81ID:oX/k5nlf0 >>174
質問よく読め
EXCELからコピペしたらタブ区切りになってCSV編集が不便って言ってるから、コピペしたのをそのままCSVモードのタブ区切りで開けばその一手間すらいらんよと言ってる。
編集後、他の人との互換まで考えるなら、保存前にタブをカンマに置換すればいい話。
質問よく読め
EXCELからコピペしたらタブ区切りになってCSV編集が不便って言ってるから、コピペしたのをそのままCSVモードのタブ区切りで開けばその一手間すらいらんよと言ってる。
編集後、他の人との互換まで考えるなら、保存前にタブをカンマに置換すればいい話。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-0dzq)
2022/11/04(金) 14:31:02.83ID:xAqqBpsu0 >>175
新規でcsv を作成するならそれでいいけどな
既存のカンマ区切りcsv の一部にExcel からコピーしたものをセルはセルとして一発で貼り付けたい、と汲み取ったんだが
"列ごとのデータを入れ替える作業"と言ってるし
あとメニューに堂々とカンマ/タブ/セミコロンとかあるんだからお前の浅いアドバイスなんぞ試してるだろ
そもそもcsv なんてシステムから出力されたものを開くことのが多いだろ
働いたことないやつには分からんか
新規でcsv を作成するならそれでいいけどな
既存のカンマ区切りcsv の一部にExcel からコピーしたものをセルはセルとして一発で貼り付けたい、と汲み取ったんだが
"列ごとのデータを入れ替える作業"と言ってるし
あとメニューに堂々とカンマ/タブ/セミコロンとかあるんだからお前の浅いアドバイスなんぞ試してるだろ
そもそもcsv なんてシステムから出力されたものを開くことのが多いだろ
働いたことないやつには分からんか
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11a4-4q3C)
2022/11/04(金) 19:00:35.20ID:ZpN8kFgE0 >>176
質問と関係ないんだけどいらん煽り入れるの如何なものか
質問と関係ないんだけどいらん煽り入れるの如何なものか
178170 (スッップ Sd33-fx74)
2022/11/04(金) 19:04:17.39ID:1C+KrGB1d 私の説明不足で誤解を与えてしまってようで申し訳ないです。
176様が仰るように、
既存のカンマ区切りのCSVファイルに、Excelファイルからデータを貼り付ける作業を円滑にすることが目的となります。
ですので、タブに切り替えてしまうと既存のデータ部分はセル認識しなくなってしまいます。
何卒よろしくお願いします。
176様が仰るように、
既存のカンマ区切りのCSVファイルに、Excelファイルからデータを貼り付ける作業を円滑にすることが目的となります。
ですので、タブに切り替えてしまうと既存のデータ部分はセル認識しなくなってしまいます。
何卒よろしくお願いします。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-zAL3)
2022/11/04(金) 19:47:45.41ID:zuK2SkHX0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d281-tY2s)
2022/11/05(土) 07:35:15.92ID:srwPE/6x0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdb2-pSqO)
2022/11/08(火) 21:51:17.85ID:6csfRnoqd 英語のePubやPDFで
? をコピペすると、
秀丸は ?
EmEditorは ?
になる。
両者ともシフトJISです。
なんでこんなことが起きるのでしょうか?回避策はありますか?
? をコピペすると、
秀丸は ?
EmEditorは ?
になる。
両者ともシフトJISです。
なんでこんなことが起きるのでしょうか?回避策はありますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdb2-pSqO)
2022/11/08(火) 21:53:23.63ID:6csfRnoqd あれれ、1番目と2番目の?は横棒ですけど、JaneStyleではクエスチョンマークになってしまう。
EmEditorと同じ現象が起きてる。
この現象はいったいなんなんでしょうか?
EmEditorと同じ現象が起きてる。
この現象はいったいなんなんでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sdb2-pSqO)
2022/11/08(火) 22:01:16.40ID:6csfRnoqd 秀丸は保存の時にShift-JISじゃない文字があると怒ったので、ペーストしただけでは、Shift-JISじゃないんですね。
Shift-JISで保存したら、EmEditorと同じになりました。
UTF-8をコピペしたときの挙動が両者で違うのですね。
Shift-JISで保存したら、EmEditorと同じになりました。
UTF-8をコピペしたときの挙動が両者で違うのですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-o+MF)
2022/11/08(火) 22:03:50.47ID:e+punnj10 元の文字コードに対して、貼り付けする文書のエンコードが一致していて
なおかつフォントがその文字コードに対応していないと正しく表示されない
なおかつフォントがその文字コードに対応していないと正しく表示されない
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12c2-eo3L)
2022/11/19(土) 11:01:24.97ID:1tMtKlal0 昔有志が公開してくれてたEmEditor用のアイコン詰め合わせセットはもう入手できないんかな
これだけバックアップ取るの忘れてたわ
これだけバックアップ取るの忘れてたわ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b1-hpk7)
2023/01/18(水) 00:15:01.34ID:svI2NgXs0 テステス
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd9c-stnJ)
2023/01/20(金) 08:29:38.31ID:2OWQmTed0 書けた?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-hn8B)
2023/01/20(金) 17:51:26.79ID:aaXRt0vH0 いいや、書けていない
189名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JoS0)
2023/01/22(日) 03:13:53.56ID:DrPU8TMtM アクティブなタブの色を変えることはできないでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-z89y)
2023/01/24(火) 05:16:20.89ID:08uE+muWa191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe6-iOHX)
2023/01/25(水) 03:58:20.00ID:ulm9BDU00 余所でやってください。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f627-ZerD)
2023/01/29(日) 15:18:41.10ID:jS1zE/8i0NIKU てすてす
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2373-dz8c)
2023/02/01(水) 01:22:57.06ID:d/SC8QRU0 余所でやってください。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-oZvj)
2023/05/04(木) 17:25:44.54ID:KbRTa27md >>193
しつこい
しつこい
195名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-p0MK)
2023/07/03(月) 00:20:08.73ID:UNtSvMQAH 一生懸命CSVに執着してるけど、なんでなんだろ
csvなんてperl,sed,awkで十分でしょ
もっとプログラミングに特化して欲しいわ
vscには勝てないと、見切ったか
csvなんてperl,sed,awkで十分でしょ
もっとプログラミングに特化して欲しいわ
vscには勝てないと、見切ったか
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2b0-AXK7)
2023/07/03(月) 20:15:45.58ID:9uxeXssw0 ニッチな市場を狙うしかないやろ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-UEHP)
2023/07/04(火) 19:02:49.45ID:WuQcUSZuM vscにプログラミング系で勝てるわけないだろw
エディタのコミッタの人数が2桁違うだろ。
プログラミングの拡張機能もvscは
該当のプログラミング言語作ってる組織が
直接か、またはそれに次ぐ支援で作成してるから
比べもんにならん。
日系エディタでプログラミング組んでるとかボケた行為。
エディタのコミッタの人数が2桁違うだろ。
プログラミングの拡張機能もvscは
該当のプログラミング言語作ってる組織が
直接か、またはそれに次ぐ支援で作成してるから
比べもんにならん。
日系エディタでプログラミング組んでるとかボケた行為。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd02-hRAP)
2023/07/05(水) 17:26:49.36ID:CivPMXoEd199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-hRAP)
2023/07/06(木) 11:25:05.45ID:aA8VQQa50 扱えない理由が分からん
200名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd02-hRAP)
2023/07/06(木) 11:40:37.94ID:lFiN8xwzd たしか秀丸は扱えないはず
201名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8e0e-UEHP)
2023/07/07(金) 14:16:34.23ID:TwbSDlNy00707 秀丸はセル内改行を検知すると、1つのセルに収めて表示して扱うか選択式だね
202名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-CBkq)
2023/07/09(日) 19:30:11.54ID:dhm+0EUQH203名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-RB3L)
2023/07/16(日) 21:20:29.11ID:F1ZNXZvId バージョンアップしてから、スニペットプラグインのサブウィンドウを開くと毎回横スクロールが発生します。
どうしてデフォルトで左寄せにならなくなったのでしょう?
設定で直せますっけ?
どうしてデフォルトで左寄せにならなくなったのでしょう?
設定で直せますっけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-pcwf)
2023/07/24(月) 07:56:32.12ID:zG09E6oO0 すいませんバージョンの22は何の数字なんですか
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7bc-WgXs)
2023/07/24(月) 11:33:03.83ID:Eji7kAQ30206名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! a772-rRCM)
2023/07/26(水) 03:08:28.83ID:hKPoh1NA0FOX 来年の8/28に永久ライセンスが販売終了だってよ
永久サポートが必要ならそれまでに買えといっている
そんで今年の8/30に永久ライセンスが53,200円に値上げだってよ
えー
年間サブスクリプションも2年目以降の値段が上がるっぽいよ
知らんけど
ttps://jp.emeditor.com/general/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%a8%e3%80%81%e6%b0%b8%e4%b9%85%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
永久サポートが必要ならそれまでに買えといっている
そんで今年の8/30に永久ライセンスが53,200円に値上げだってよ
えー
年間サブスクリプションも2年目以降の値段が上がるっぽいよ
知らんけど
ttps://jp.emeditor.com/general/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%94%b9%e5%ae%9a%e3%81%a8%e3%80%81%e6%b0%b8%e4%b9%85%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2/
207名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8781-pcwf)
2023/07/26(水) 09:20:46.59ID:y0GDkOko0FOX >>204
江村さんが使ってるUbuntuのバージョン上2桁や
江村さんが使ってるUbuntuのバージョン上2桁や
208名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8781-pcwf)
2023/07/26(水) 09:21:09.41ID:y0GDkOko0FOX ちがうか
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-onGn)
2023/07/26(水) 14:10:44.28ID:xd2Q51VB0 お、待望の値上げが来たな
サブスクユーザーにはたまらないサービスやな
サブスクユーザーにはたまらないサービスやな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-WkJq)
2023/07/27(木) 03:07:41.53ID:Jyh3sM9jd 時代遅れなインターフェイスはアップデートしないで価格をアップデートするとは…
さくらや秀丸でさえツールバーアイコンのモダン化を進めてるのにねい
さくらや秀丸でさえツールバーアイコンのモダン化を進めてるのにねい
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-fN/z)
2023/07/27(木) 19:30:52.12ID:ReOjqyXX0 何度価格アップしてるんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-6+wX)
2023/07/29(土) 09:30:42.25ID:XhcyNHn6a v22.5.0でライセンス管理のためサーバに接続すると書かれていた
不正利用を検出してサポートを提供しないのは構わないが、訴訟を起こす目的だといやだな
訴訟リスクを避けるために使用禁止ソフトウェアに位置づける所もあるので、購入そのものができなくなる
不正利用を検出してサポートを提供しないのは構わないが、訴訟を起こす目的だといやだな
訴訟リスクを避けるために使用禁止ソフトウェアに位置づける所もあるので、購入そのものができなくなる
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-6THS)
2023/07/30(日) 10:14:48.98ID:9y/7kFFmM214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
2023/08/01(火) 21:38:23.08ID:JVFdgmxq0 本人にそのつもりがなくても会社が訴訟予防的措置として使用禁止ソフトに指定するからいやん!ってことでしょ。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
2023/08/01(火) 21:43:27.35ID:JVFdgmxq0 手放せないんだけどいくらなんでも5万円オーバーは高すぎるし、
プロとフリーの中間くらいのやつが欲しい。実は経営やばいの?
プロとフリーの中間くらいのやつが欲しい。実は経営やばいの?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/01(火) 22:46:45.46ID:YqQuHSLs0 えええ今5万とかすんの?
自分は確か1500円?とか払ったっきりな気がするんだが…
自分は確か1500円?とか払ったっきりな気がするんだが…
217名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-oLwb)
2023/08/01(火) 22:51:11.58ID:2ujcrc2/M たかがエディタがMicrosoft Officeより高いんだな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-yh3V)
2023/08/02(水) 22:14:39.17ID:fDBYqH+U0 notepad++か秀丸にできなくて
EmEditor Professionalにできることって
どんなのがあるの?
EmEditor Professionalにできることって
どんなのがあるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a81-uVL7)
2023/08/03(木) 07:48:53.06ID:cCCFgHwt0 CSVモード、重宝してる
荒れないでね
荒れないでね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a5-6+wX)
2023/08/03(木) 19:39:24.56ID:ygNRPA8P0 別窓を使わずにその場で検索ワードでフィルターかけられるのと、マーカーだなあ。
どっちも秀丸にあるんだよ。
でもフィルターはマクロが別途必要だし、それも使いにくい。
マーカーもなんか使いにくい。
苦労してカスタマイズしてEmEditor以下の操作性なら、費用対時間考えて金払うよね。
どっちも秀丸にあるんだよ。
でもフィルターはマクロが別途必要だし、それも使いにくい。
マーカーもなんか使いにくい。
苦労してカスタマイズしてEmEditor以下の操作性なら、費用対時間考えて金払うよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 20:49:37.01ID:UDUMK2bd0 昔あったCtrl+Alt+Xでフォーカスしてるフォームないを転送→書き戻しの機能復活しないなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-r/oO)
2023/08/03(木) 22:18:44.08ID:yX1l6hwl0 >>221
トレイアイコンの設定でショートカットキーを設定すれば今でも使えるよ
[EmEditor でテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックス
https://www.emeditor.org/ja/dlg_tray_index.html
トレイアイコンの設定でショートカットキーを設定すれば今でも使えるよ
[EmEditor でテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックス
https://www.emeditor.org/ja/dlg_tray_index.html
223名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/03(木) 22:19:48.00ID:UDUMK2bd0 機能自体は残ってるんだけどエラー吐いて機能しないのよ…
224名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-fB+h)
2023/08/05(土) 22:18:19.21ID:3bP3lDUKM 誰かサイドバーにChatGPT組み込んでくれ!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-uQHI)
2023/08/10(木) 21:28:14.03ID:T4785ggl0 江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね
自動更新してもバージョンは22.4.2のまま
「進行中でないときにRunScriptが呼ばれました。」
「インストールが進行していないときにInstallFinalizeが呼ばれました。」
バックグランドで進行してるから気付かない
自動更新してもバージョンは22.4.2のまま
「進行中でないときにRunScriptが呼ばれました。」
「インストールが進行していないときにInstallFinalizeが呼ばれました。」
バックグランドで進行してるから気付かない
226名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 01:14:33.67ID:PLlxGE+u0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f88-uQHI)
2023/08/11(金) 11:54:11.44ID:PqP2/wbg0 >>226
おま環とかいうならわかるが嘘と決めつけるなんて何様?
おま環とかいうならわかるが嘘と決めつけるなんて何様?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 23:17:19.98ID:6lNDEDkz0 俺様だが?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-VJCW)
2023/08/12(土) 01:04:12.05ID:sRS4vM/j0 v9騒動が懐かしい
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a73-vKG+)
2023/08/12(土) 12:22:09.99ID:ooo5I3nx0 初期(Win2000頃?)に買って、インスコして愛用してるけど、いつの間にか永久ユーザーになってて
アップデートさせてくれてるよ、とてもありがたい
アップデートさせてくれてるよ、とてもありがたい
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a81-ns++)
2023/08/12(土) 13:36:32.39ID:hUA1U8D10232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-VJCW)
2023/08/13(日) 17:05:13.24ID:uQQ23DIx0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a3-DXLR)
2023/08/15(火) 06:37:07.57ID:yMIlpQCi0 サブスクリプション化については、一定の収入を期待したいメーカーの思惑なんだろうけど、
EmEditorでなければできないことがあればともかく、競合も沢山ある状況で、ユーザは2つに割れる気がする。
自分ならCSVだけEmEditorを使うが、スクリプトを組むか、他のEmacsを使うとか。
EmEditorでなければできないことがあればともかく、競合も沢山ある状況で、ユーザは2つに割れる気がする。
自分ならCSVだけEmEditorを使うが、スクリプトを組むか、他のEmacsを使うとか。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
2023/08/16(水) 21:38:31.37ID:yzVA5nmT0 永久がライセンスってアップデートできなくされたって本当?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-iLMJ)
2023/08/16(水) 21:39:00.92ID:yzVA5nmT0 正)永久ライセンスが
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e6e-eRwS)
2023/08/16(水) 22:26:20.11ID:34WEYGFA0 されるぞい
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c0-greZ)
2023/08/21(月) 06:35:01.07ID:l7KjBSqN0 うちの勤務先で使用禁止になってるのは○ラクルや○ナコンダなど
一定のシェアをつかんだらライセンス条件を途中で換えると不誠実と思われるかもしれない
値上げはともかく、買い切りのライセンスをやめるのは評判を落とすよな
一定のシェアをつかんだらライセンス条件を途中で換えると不誠実と思われるかもしれない
値上げはともかく、買い切りのライセンスをやめるのは評判を落とすよな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7963-q5ZU)
2023/08/27(日) 18:53:05.81ID:NBQq6ZBU0 巨大ファイル対応テキストエディターの速度比較
なんで英語の資料しかないんだろ
なんで英語の資料しかないんだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caac-vHpx)
2023/08/28(月) 16:52:55.89ID:tPHr7AQ/0 試算したら、今の(と値上げ後の)サブスクだと8年で今の永久ライセンスと同額くらいになる
これから先のことは誰にも分からないしこの8年をお得とみるかどうかだなぁ
ただパフォ−マンスを徹底的に追い込んでいる姿勢は好きだよ
これから先のことは誰にも分からないしこの8年をお得とみるかどうかだなぁ
ただパフォ−マンスを徹底的に追い込んでいる姿勢は好きだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-/JH9)
2023/09/02(土) 10:42:58.19ID:QfBHhUBQM 秀丸のHmChatGPT35TurboがやばすぎるんですがEmEditorでもできますか?
どっち買おうかな
どっち買おうかな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff81-Sd06)
2023/09/02(土) 11:06:27.34ID:XkJ2se3T0 しかし秀丸エディタって相変わらず4000円(+消費税)なんだな
Emが何でこんなに高価になるのかわからん
江村が金の亡者ってのもあるけど、運営費が余計にかかるのにわざわざ海外に拠点移してスタッフ抱えてるのが大きいのかな
Emが何でこんなに高価になるのかわからん
江村が金の亡者ってのもあるけど、運営費が余計にかかるのにわざわざ海外に拠点移してスタッフ抱えてるのが大きいのかな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-+GqY)
2023/09/02(土) 11:21:21.85ID:bc+dyWUYa 純粋に数の違いだと思う
個人が趣味で買うのは別として、たとえば組織で10倍の値段の差を説明できるかどうか、できなければ安い方を取るよ
EmEditorでなければできない仕事ってそもそもあるんだろうか?
個人が趣味で買うのは別として、たとえば組織で10倍の値段の差を説明できるかどうか、できなければ安い方を取るよ
EmEditorでなければできない仕事ってそもそもあるんだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-7kSc)
2023/09/02(土) 16:52:05.04ID:Shcnpu7nd エディタとしての基本性能はどう考えてもEmEditorが最強でしょ
CPUのスレッドまで考慮して開発してるのは他にない大きなアドバンテージがある
個人的な使い勝手や好み・慣れによる印象が肝なんでどっちが上か下かなんて議論は意味がない
無償ので事足りる人はそれでいいんじゃないの
ワイはFreeが商用を禁じられたからライセンスを買ったよ今後はマクロとプラグインも使うこと多くなるし
CPUのスレッドまで考慮して開発してるのは他にない大きなアドバンテージがある
個人的な使い勝手や好み・慣れによる印象が肝なんでどっちが上か下かなんて議論は意味がない
無償ので事足りる人はそれでいいんじゃないの
ワイはFreeが商用を禁じられたからライセンスを買ったよ今後はマクロとプラグインも使うこと多くなるし
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-g4sH)
2023/09/02(土) 18:21:56.91ID:/f9+4XJB0245名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-7kSc)
2023/09/02(土) 18:25:17.01ID:Shcnpu7nd >>244
一緒じゃないの?有償APIだし
一緒じゃないの?有償APIだし
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-aK+6)
2023/09/04(月) 16:47:40.75ID:Sza+ej030 秀丸のほうが安価だと言っても皆金払わずに使ってたじゃない
サクラやメリーが出てきてから秀丸使ってた乞食層がそちらに移った
ちゃんと価値に金払えよって思うわ
サクラやメリーが出てきてから秀丸使ってた乞食層がそちらに移った
ちゃんと価値に金払えよって思うわ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-g4sH)
2023/09/04(月) 17:30:05.41ID:54FNuEBj0 秀はマクロ使えないと価値がね。ライト層はEmがいいでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-7kSc)
2023/09/04(月) 18:45:24.93ID:aPJbIwzmd249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-g4sH)
2023/09/05(火) 18:42:05.43ID:0V1lRcBa0 Emも出した当初そういう思いしてたから新規の人らに辛辣なのかな
Win2000の頃の初期(3000円位?)の時代に買って、win7終盤の頃に
バージョンアップしようと思って値段調べたら、
いつの間にか随分高くなっていてびっくりした。
結局バージョンアップのお代がいらなかったのでもびっくりしたのだが。
Win2000の頃の初期(3000円位?)の時代に買って、win7終盤の頃に
バージョンアップしようと思って値段調べたら、
いつの間にか随分高くなっていてびっくりした。
結局バージョンアップのお代がいらなかったのでもびっくりしたのだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-0Z8M)
2023/09/07(木) 00:54:42.29ID:7ryb+6nCd 問い合わせしたことあるがテストに付き合わされてた感はある
解決策としていわれた通りやったらちょっと動かせば判明しただろうことを報告することになったことあったわ
解決策としていわれた通りやったらちょっと動かせば判明しただろうことを報告することになったことあったわ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-aK+6)
2023/09/08(金) 18:28:35.72ID:G9gi93Ex0 更新にプレビュー版を含めるオプションがあるあたり人柱を求めている感はある
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
2023/09/11(月) 18:17:03.88ID:mYipV1sc0 エディタはこれを使っている
サブスクしてるので開発が頓挫しないことを祈るばかり(OSSにはなりそうもないし)
サブスクしてるので開発が頓挫しないことを祈るばかり(OSSにはなりそうもないし)
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
2023/09/11(月) 18:18:50.03ID:mYipV1sc0 海外に拠点を移したのはいいかも知れない
日本だけのビジネスは市場が狭すぎだし本分と関係ないところで評価が決まったりする
日本だけのビジネスは市場が狭すぎだし本分と関係ないところで評価が決まったりする
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aac-bdWa)
2023/09/12(火) 17:54:49.16ID:UxjjEedx0 韓国でのインテビュー記事
翻訳によって「MEditor」となるのは因果なものよ
https://www-ciokorea-com.translate.goog/news/307003?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en&_x_tr_pto=wapp
翻訳によって「MEditor」となるのは因果なものよ
https://www-ciokorea-com.translate.goog/news/307003?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en&_x_tr_pto=wapp
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
2023/09/21(木) 22:58:31.01ID:fu/ObJrn0 FAQをカテゴリーにわけるとかして整理したほうがいい
https://jp.emeditor.com/support/
https://jp.emeditor.com/support/
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
2023/09/21(木) 23:00:05.96ID:fu/ObJrn0 △ カテゴリーにわけるとかして
○ カテゴリーごとにページ分けとかして
○ カテゴリーごとにページ分けとかして
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Pa4f)
2023/09/21(木) 23:15:28.65ID:fu/ObJrn0 32bit版は開発終了して64bit版に注力してほしい
今後は必要ないはずなので余分な作業からは手を引くべき
今後は必要ないはずなので余分な作業からは手を引くべき
258名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-ba8o)
2023/09/27(水) 00:06:30.33ID:qUzMyVRmd EverEditの方が起動速いぞ
他の処理速度も素晴らしく速い
他の処理速度も素晴らしく速い
259名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/03(火) 20:30:44.65ID:S2FK8TYF0 条件はよくわからないのですが、気がつくと「無題-X」(Xは数字)ってファイルが作成されている事があります
これを防ぎたいのですが、どこを見直したらいいでしょうか
これを防ぎたいのですが、どこを見直したらいいでしょうか
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-siUq)
2023/10/06(金) 00:09:55.60ID:9PFHKjDE0 >>259
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-siUq)
2023/10/06(金) 00:10:47.13ID:9PFHKjDE0 >>259
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc7-B5Nq)
2023/10/12(木) 11:08:12.24ID:6x+AuPhz0 トピックの反応ないけど江村さん大丈夫か?
263名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-QB5n)
2023/10/13(金) 19:05:14.83ID:oy7QSBvld EmEditorは秀丸より少し安いくらいで売り切りにすれば良かったのに秀丸より高いサブスクじゃユーザー増えないでしょ
企業ユーザーが多くて利益はそっちで出てるみたいな話があるけどハッタリじゃないの
企業ユーザーが多くて利益はそっちで出てるみたいな話があるけどハッタリじゃないの
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0986-p3NC)
2023/10/13(金) 20:12:15.96ID:mbsoIoma0 emeditorが好きでそうしてるかは知らないけど、企業ユーザは買い切りにこだわらなくなってるのは確かで、
経費で済むのも好まれるし、ハード・ソフト含めた包括的なITサービスを利用するにはベンダーと
サポート契約したものでないと対象にならなかったりするし
経費で済むのも好まれるし、ハード・ソフト含めた包括的なITサービスを利用するにはベンダーと
サポート契約したものでないと対象にならなかったりするし
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b681-QB5n)
2023/10/13(金) 22:50:58.32ID:IWooMxrX0 買い切りだといいのにというのは個人購入層である自分の意見どよ
企業はそれ向けのライセンスパックで売ってればいいでしょ
企業はそれ向けのライセンスパックで売ってればいいでしょ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hed-dYe4)
2023/10/14(土) 00:01:10.76ID:unAow5SuH v3にお金払った切りなんですが今後使い続けて永久ライセンスが無くなったりはしないのですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b81-G31C)
2023/10/14(土) 04:11:31.59ID:ARe0OhdP0 作者が迷走してるくらいだから誰にも予想つかんよね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2942-8lov)
2023/10/16(月) 14:59:19.27ID:VQANUgtP0 そもそも作者があと何年生きるかも分からんからな
60歳を過ぎたら人間いつ死んでもおかしくない
60歳を過ぎたら人間いつ死んでもおかしくない
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cb-45mm)
2023/10/16(月) 17:16:33.05ID:FRKS4t6O0 遅かれ早かれ、誰もがプログラミングできなくなるよ。イジるとかえっておかしくなるし、規模の大きさについて行けなくなる。
なので外部ツールに依存するし、たとえばChatGPTの機能を導入するようになる。それは終わりの始まりを意味する。
なので外部ツールに依存するし、たとえばChatGPTの機能を導入するようになる。それは終わりの始まりを意味する。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-G31C)
2023/10/16(月) 19:18:22.25ID:HdW8LL0Wd 息子さんは引き取れないかねえ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17e-T9H3)
2023/10/19(木) 18:20:27.33ID:fWHHYOA20 オクで800円台で売ってるあれは何なんだろ?
ちゃんと非常に良いが付いてて気になる
ちゃんと非常に良いが付いてて気になる
272名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-G31C)
2023/10/19(木) 20:50:19.35ID:p5d1/vgPd 非合法ライセンスかな
そんな値段で売るメリットは作者にはないはず
そんな値段で売るメリットは作者にはないはず
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aac-ptOG)
2023/10/25(水) 12:18:51.00ID:ijwMu79T0 >>0271
そりゃあ割りたい輩どもは喜ぶだろうよ
そりゃあ割りたい輩どもは喜ぶだろうよ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aac-ptOG)
2023/10/26(木) 19:25:07.53ID:NS7o3TnI0 9/12以降音沙汰ないな
無事でいてくれよ。。。
無事でいてくれよ。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b10-CP9B)
2023/10/28(土) 17:26:12.86ID:WkCCFGAW0 EmEditorでアウトラインバーに表示されたアウトラインに対してctrl+Cで中身全部クリップボードにコピーする設定方法ってある?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b10-CP9B)
2023/10/28(土) 17:26:33.65ID:WkCCFGAW0 EmEditorでアウトラインバーに表示されたアウトラインに対してctrl+Cで中身全部クリップボードにコピーする設定方法ってある?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-FICq)
2023/10/30(月) 12:12:00.17ID:LxgGn1Y/d 普通に Ctrl+A で全選択してから Ctrl+C すりゃいいんじゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-CP9B)
2023/10/30(月) 20:23:37.59ID:qodoaifJ0 部分編集→Ctrl+A→部分編集解除
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-CP9B)
2023/10/30(月) 20:23:56.88ID:qodoaifJ0 部分編集→Ctrl+A→部分編集解除
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-FICq)
2023/10/30(月) 21:22:53.92ID:LxgGn1Y/d 質問の度にやりたいことが変わってるんじゃ誰にもレスはもらえないぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ffc0-gzdM)
2023/11/11(土) 18:45:47.88ID:HOyWshRU01111 フィルター機能って実装難しいのかな
このためだけにEM使ってるわ。
このためだけにEM使ってるわ。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 7fac-o9lY)
2023/11/11(土) 20:30:59.46ID:AXftVj5I01111 高速で軽くないとフィルター機能は重くて実用に耐えないんじゃないかな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-Lcu7)
2023/11/13(月) 19:08:39.03ID:LrkuLMPL0 フィルターいいよな
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-gzdM)
2023/11/16(木) 06:07:17.16ID:R+iaAecl0 タブのスタイル「ボタン」にしたときの動作もいいね。
タブの位置が固定されるので助かる。
選択したタブの位置がコロコロ移動する他のエディタは
何がしたいのかわからないわ。
タブの位置が固定されるので助かる。
選択したタブの位置がコロコロ移動する他のエディタは
何がしたいのかわからないわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-gzdM)
2023/11/16(木) 22:52:57.85ID:Cz6HqI/r0 Ver.23.0.0公開!!
なんかEmacs化(すべてを完結する環境)しているような、、、
なんかEmacs化(すべてを完結する環境)しているような、、、
286名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-3QSS)
2023/11/17(金) 11:58:10.10ID:0wubuUK8H 23.0.1きたぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fac-o9lY)
2023/11/17(金) 12:17:19.87ID:l4Rcsd8i0 昨日の今日やぞ何があった!?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd0-7HSi)
2023/11/17(金) 21:00:09.73ID:0hKGyrQO0 >>266
2024年 8月 28日に永久ライセンスの販売を終了 とな
2024年 8月 28日に永久ライセンスの販売を終了 とな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-o9lY)
2023/11/17(金) 23:22:21.24ID:FRSf+9i2d 販売が終了するだけなので永久ライセンス持ってる人はそのまま使い続けられるよ!
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ed-2tyn)
2023/11/18(土) 06:44:18.21ID:z+gwthGz0 永久ライセンスと言っても、いつかバージョンアップができなくなるようなことは無いんだろうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f907-6ZYg)
2023/11/18(土) 09:45:40.49ID:LV1bEBh80 作者でもないかぎりあるともないとも言えん
販売終了後に稼げなくなったら分からんが炎上するしな
販売終了後に稼げなくなったら分からんが炎上するしな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-ekUX)
2023/11/18(土) 10:47:19.37ID:fygZfsff0 マクロ動かな方から焦ったわw 23.0.2きてた
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd61-4Kip)
2023/11/18(土) 12:12:16.16ID:5NE+5zj00 23か22.5のまま使ってた
294名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-6ZYg)
2023/11/18(土) 12:15:31.82ID:ioCQClO5d 更新の通知切ってるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-ekUX)
2023/11/18(土) 13:16:32.06ID:NZjFaMZh0 もうバージョンアップして最新版の永久ライセンス無効になったとしても
そのまま現行版使い続けていいくらい高性能です。
そのまま現行版使い続けていいくらい高性能です。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 114a-woVE)
2023/11/18(土) 20:20:31.80ID:cBPySs760 これってエクセルのフィルターみたいにフィルターするとき、候補出すことできないんですか??
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-6ZYg)
2023/11/18(土) 21:13:18.12ID:RdnpTDXId ないみたいね
要望だしてみたら?
要望だしてみたら?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc7-jMfl)
2023/11/19(日) 14:31:21.33ID:7n9aDWkz0 江村さんの特に長文がわかりづらくてかなわんのだが
自分だけっすか?
自分だけっすか?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-6ZYg)
2023/11/19(日) 15:35:53.32ID:dTHxwp3Td ワイも思てるで
一文一文が長いのと全体も長いよな
一文一文が長いのと全体も長いよな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc7-jMfl)
2023/11/19(日) 18:20:34.48ID:7n9aDWkz0 開発者というか、息子さんを前に出してくるのは
アメリカンスタイルなんかな?
アメリカンスタイルなんかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-6ZYg)
2023/11/19(日) 21:49:14.79ID:r1KX2RQjd さぁ?どうなんだろうかねぇ?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-ekUX)
2023/11/19(日) 23:53:20.50ID:cTKzVetT0 アメリカンスタイルにこだわるのは欧米植民地支配の象徴です。
イスラエルと同じくユダヤに支配されているのです。
イスラエルと同じくユダヤに支配されているのです。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 527e-hO6y)
2023/11/20(月) 20:48:58.94ID:Anye7uGl0HAPPY >>298
アスペ気味だからこちら側が補足しつつ読んであげないと真意が伝わりにくいのは昔から
そのことをあまり知らないユーザーだとケンカ売られてるのかと誤解させてしょっちゅうフォーラムでユーザーを怒らせてた
アスペ気味だからこちら側が補足しつつ読んであげないと真意が伝わりにくいのは昔から
そのことをあまり知らないユーザーだとケンカ売られてるのかと誤解させてしょっちゅうフォーラムでユーザーを怒らせてた
304名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd22-6ZYg)
2023/11/20(月) 21:43:17.61ID:2aI/lMJodHAPPY アスペというよりこちらが本題以外を適当に考えているのに対して思い付くことすべてを大事なことだと思ってしまうんだろうな
だから全てを網羅して話さないと正しく伝わらないと考えてやりすぎてしまうんだわ
だから全てを網羅して話さないと正しく伝わらないと考えてやりすぎてしまうんだわ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-2tyn)
2023/11/21(火) 05:37:02.43ID:dcGUCbL6a 詳しいね
306名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-6ZYg)
2023/11/21(火) 14:19:14.59ID:NPgGB8WLd >>305
いっとくけど本人ではこういう自己分析は書けないよ
いっとくけど本人ではこういう自己分析は書けないよ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd40-jMfl)
2023/11/21(火) 22:45:30.09ID:YjSQSsnL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 大阪万博のドイツ館で3600円出して買ったフードがこちらwwwwww [963243619]
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]
- 来月納車される車が0-100 6秒台らしい