Mozilla Firefox Part360

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/18(水) 14:56:01.57ID:W+J4gbT20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part359
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1572604671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/29(水) 02:40:13.88ID:6x/S6hqn0
>>758
about:configでmedia.videocontrols.picture-in-picture.enabledをfalseで根こそぎやで
2020/01/29(水) 02:44:14.28ID:0PthLFhF0
>>759
重ねてサンクス
2020/01/29(水) 03:02:55.09ID:dElnLfvdM
pipオフ試してみたが設定からオフってもあんまり変わらない(動画の上で右クリックすると項目でてくる
configからだと設定自体消えるね
グラボとかによって違うだろうけどうちの環境だとアベマのぶつ切りがだいぶ改善された
2020/01/29(水) 07:39:15.36ID:g72zJhYl0
Chrome、Avast、CCleaner 情弱三種の神器
2020/01/29(水) 07:39:56.81ID:Y8NBkOAn0
Firefox使ってるとなると、色々動画(サイト)も拡張やらスクリプトやら入れてるだろうから
PIPだとそれ効かなくて全くの素の動画だけになるからあまり意味ないのよな
故に自分もオフってるわ
2020/01/29(水) 15:27:31.77ID:4u2x/psr0NIKU
bleach bitでいいじゃん
2020/01/29(水) 18:11:24.33ID:kV6bK4OK0NIKU
PIPは便利だけど2画面以上の環境だとあんまり有り難みが無い
シングルディスプレイだけだなありがたいのは
2020/01/29(水) 20:20:48.56ID:o7w/yLLQ0NIKU
releases/73.0b11
2020/01/30(木) 18:34:03.89ID:mkaNqQuS0
「Thunderbird」プロジェクトがMozilla財団の完全子会社MZLA Technologiesへ移管される - 窓の杜  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232179.html
2020/01/30(木) 19:36:58.65ID:mkaNqQuS0
WebGPUでガチリアルタイムレンダリングの世界が見えてきた - Qiita  
https://qiita.com/emadurandal/items/3c0f8e06d443346aad8f
WebGPU(Mantle,Vulkan,Metal等)が如何に優れていてWebGL(OpenGL,OpenGL ES等)が如何にダメなのか素人にも分かり易い記事
2020/01/30(木) 20:01:30.78ID:wYbZYJHO0
>>749
avastだけじゃなくて、アドオンはプライバシーの懸念がある
ストアの審査はザルだし

自分は、オープンソースでアドオン公開しているのしか基本使わないわ
バグも多そうだし、裏で何やっているかわからんから
2020/01/30(木) 20:05:12.81ID:MOTWT4C/0
オープンソースってxpiファイル自体は単なるzipなんだから自分でバラしゃいいでしょ
2020/01/30(木) 20:12:34.28ID:wYbZYJHO0
オープンソースで公開するということは
みんなに見てくれっていう、悪意のない正義の自信の現れ

そして、他社からの意見を取り込む用意があるという
柔軟さも持ち合わせている

透明性と協調性が違いすぎる
2020/01/30(木) 20:37:37.35ID:1IDt0NJ00
ピクチャーインピクチャーのボタンがtwitterの画像の右送りボタンと重なってクソうぜえ
こういう状況を予想できずボタン位置変更の手段も与えない無能エンジニアって素敵
2020/01/30(木) 21:57:40.70ID:c7FYlnHy0
オープンソースだからって誰もソース検査してなけりゃ意味が無いってことが他のソフトでもそんな事件あっただろう
2020/01/30(木) 22:05:02.71ID:n1zlcH+90
>>773
より安全な方を選ぶだけです
2020/01/30(木) 22:06:44.93ID:wYbZYJHO0
>>773
そういう人気のないソフトは自然淘汰されていくからね
逆に言うと、人気のあるソフトほど目が届くっていうこともできる
2020/01/30(木) 22:51:29.77ID:mJ6kzIbua
>>768
その記事は自分でも書いてるけど完全にポエムだぞ
WebGL2の元になっているOpenGL ES 3.0はそんなに悪いAPIじゃない
2020/01/30(木) 22:53:47.09ID:rJFjNnLn0
>>772
ボタン隠せばいいんじゃない?
2020/01/31(金) 00:54:35.87ID:vWW2R7GE0
>>771
アドオンはほぼ全部オープンソースだろ
2020/01/31(金) 01:13:19.40ID:JV7/KHKH0
>>778
難読化コードが禁止になったのは、最近だしな
逆に言うと、難読化してまで隠したいアドオンが多かったんだろう
そんなアドオンとオープンソースなアドオンを一緒にしてはいけない
2020/01/31(金) 10:08:42.99ID:u9AZlXWAa
だれだって自分の苦労して作ったものを勝手にコピーして利用されたくないだろ
2020/01/31(金) 11:33:37.17ID:5FWHVV8x0
>>780
無料で公開したソフトウェアを勝手に商用利用されたくない奴らが作ったライセンスが適用されているソフトウェアのアドオン作っている奴が言うことではない気がする。
2020/01/31(金) 12:28:04.87ID:U+y/X8030
日本語難しくてわかりませーん
2020/01/31(金) 12:36:27.01ID:Cu2mRkDw0
自分のソフトウエア著作権は尊重して貰いたいのに
他人が作った作品の価値が台無しになるような改変を平気で行うというのも大概なことだと思うぞ
2020/01/31(金) 12:54:22.62ID:L15otkU/0
コピーレフトって重要ですよね
GNUGPLとかCC BYとかCC0とか
2020/01/31(金) 20:22:12.75ID:rOxBWuK/0
シェア4%まで落ちたか
78622年間たくさんのバグをありがとう。 (ワッチョイ 79da-ol1H)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:07:14.41ID:I/7sf5hQ0
私たちの2軒隣のFireFoxさんが今日で最終日を迎えます。
たがいに良きライバルとして、相互運用性を愛する仲間として
ちかくにいたからこそ、私たちも頑張ることができました。FireFoxさん
のいないこれからを思うと寂しさでいっぱいです。どうかみなさん、
勝手なお願いですが、今日は彼のところに行ってください。ずっと背中を追い続けた
チャレンジャーの私たちから、スマイルを込めて。お疲れさまでした。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-2iSl)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:07:55.67ID:FVfdB88T0
オープンソースのヒエラルキーを理解せぬニホンザルがいるな
2020/01/31(金) 22:29:06.66ID:AABMo1a50
な、ageチョンだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hce-/kAd)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:13:00.93ID:+3BK2JfDH
>>788
貴様!!!age厨と言え!!!
やっと出てきたか!!!探したぞ!!!

な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sageチョンだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?

ネトウヨとツイフェミは性別以外同類だから仲良く潰し合え!!!
そして淫夢厨ごと滅び去れ!!!
2020/02/01(土) 02:34:29.85ID:GR9nLa8D0
>>786
バーガーキングもやってくれるよのう
2020/02/01(土) 03:47:48.84ID:bncDdlBb0
>>759
これやっても消えないんだが何で?
再起動もしてる
2020/02/01(土) 07:31:12.41ID:N0jA+Wpl0
>>791
リリースの最新だけど消せてる
機能自体は止まってるの?
2020/02/01(土) 07:44:18.27ID:nCFtACt50
>>791 >>792
それってオプションページにPinPの項目を表示させるかどうかの設定じゃないのかな?
>>792さんはオプションでPinP自体を無効にしてからfalseにしたので
無効になってるだけなんじゃ・・・・
2020/02/01(土) 11:14:40.60ID:l3iomqIT0
せやね
media.videocontrols.picture-in-picture.enabled
は[オプション][一般][ブラウズ]に
[ピクチャーインピクチャーの動画の操作を有効にする]を表示するか否かで
media.videocontrols.picture-in-picture.video-toggle.enabled
は[ピクチャーインピクチャーの動画の操作を有効にする]のチェックのオンオフと同じ
PiPの青いコントロールがいらないって意味でabout:configをいじる意味はない

media.videocontrols.picture-in-picture.audio-toggle.enabled
をtrueにすると音のオンオフがPiPに出る(音量調整はできない)
flyout-enabledは何をしてるのかわからなかった
(待ち時間指定もあるしコントロールが消えるのかと思ったけど勝手に消える)
2020/02/01(土) 13:35:43.42ID:N0jA+Wpl0
>>793-794
media.videocontrols.picture-in-picture.enabledのfalseはオプション画面だけじゃなくてコンテキストメニューからも項目が消える
オプションで無効にしただけだと動画上で右クリするとメニューは出るよね
これはconfigからじゃないと消えない(別途コンテキストいじれば別だけど)

オプションの方が消えないならPIPが止まってるかどうかはラジオボックスで識別が容易だけど
コンテキストの方が消えてないならPIPが止まってるかどうかはパッと見ではわからない
なので機能自体が止まってるかを聞いた
2020/02/01(土) 15:51:38.00ID:gS1uzMFW0
73はまだかー
2020/02/01(土) 15:57:45.84ID:Y/1stk4k0
73でTLS1.0のサポートどうなるんだろうな
今73.0b11だとTLS1.0がサポート外だから下記サイトは見れない
これがそのままstableに来るのかどうかが注目される74まで先延ばしになるのか
https://www.web-suidou.city.yokohama.jp/
https://www.sunmusic.org/
2020/02/01(土) 16:47:27.99ID:l3iomqIT0
security.tls.version.min を下げればええやん
この設定が消えた時に困ればいい
2020/02/01(土) 17:00:24.86ID:fEYhmnbf0
>>797
https://www.fxsitecompat.dev/ja/docs/2020/tls-1-0-1-1-support-has-been-removed/

74で終了で確定

今までは
・リリース版とESR版は security.tls.version.min = 1
・ベータ版、Nightlyは security.tls.version.min = 3
が初期値として設定されていた(73についてはベータの状態では3、正式にリリースされる直前のRCビルドの時点で1になる)

74となる現行の開発ツリーからは既にこの切り分けが削除されているのでリリース版でもTLS 1.0/1.1は無効になる。ESR 74も同じく

https://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/1d07ac23cc5a
2020/02/01(土) 17:52:27.62ID:bncDdlBb0
>>795
どうもありがとう
理解した
根こそぎ消えるって書いてあったからconfig一か所でP&Pに関わる全てが無効にされると勘違いしてた
2020/02/01(土) 21:57:05.35ID:azxzS9k80
Mozilla、人員削減で人手不足に
https://it.srad.jp/story/20/01/31/223219/

ガッハッハッハッ
オワコンまっしぐら
まだChrome使ってないヤツは早く移行しとけよ
2020/02/01(土) 22:01:27.82ID:UDrrNqs+a
>>801
chromeでタブをウインドウの横でツリーにできるなら移行するけど
できるの?
2020/02/01(土) 23:05:37.73ID:LphZlCsv0
Firefoxはオープンソースプロジェクト
巨大なボランティアコミュニティがなんとかするから何も問題はない
2020/02/01(土) 23:50:46.87ID:4c5mAZiE0
むしろ運営は小さな政府を目指すべきだな
2020/02/02(日) 00:16:47.77ID:06WmWwbaa
今の経営陣から戦略が見えない
braveがやってるBATパクらないかな
2020/02/02(日) 00:42:06.07ID:h57z4RHA0
今の経営人はRustのことしか考えてないと思う
2020/02/02(日) 00:50:20.84ID:euf1Edkm0
RustとプライベートVPNとトラッキングプロテクションについては考えているだろう
2020/02/02(日) 01:22:01.70ID:lkPqzfNBM
ffだけずつとネットの遅延みたいの起きるんだが直す方法ねえの?
アドオン切ってもだめんだが
2020/02/02(日) 01:37:15.98ID:euf1Edkm0
>>808
新規プロファイルを作って試す
新規プロファイルで問題が寛解するならそちらにデータを移行する
移行の仕方はfirefox syncにログインして拡張機能の保存
拡張機能の設定はsyncに保存されないので別途手書きでメモに書き出し
新規プロファイルに移行後syncにログインして手書きしたメモを設定し直す

-------

Firefox は、ブックマークやパスワード、ユーザー設定項目といった個人情報を、プロファイル と呼ばれるファイル一式に保存し、
Firefox のプログラムファイルとは別の場所に保管します。複数のプロファイルを作成して、それぞれに個別のユーザー情報を記憶させることもできます。
プロファイルの作成、削除、そして名称変更は、Firefox プロファイルマネージャーから行います。

--------
新規プロファイルの作り方
1. アドレスバーに「about:profiles」と入力し、Enter
2. プロファイルマネージャーで「新しい プロファイルを作成...」をクリックしてプロファイル作成ウィザードを起動します。
3. 次へ ボタンをクリックして、プロファイルの名前を入力します。あなたの名前など、分かりやすいプロファイル名にします。
この名前がインターネットに曝されることはありません。
4.プロファイルをコンピューター上に保存しようとしない限り、フォルダーを選択 ボタンのプロンプトは無視してください。
警告: プロファイルの保存場所をカスタムで選択する場合、新しいフォルダーか、何も格納されていないフォルダーを選択してください。
あとでそのプロファイルを削除する際、同じフォルダーにあるコンテンツはすべて削除されてしまいます。
5.完了 ボタンをクリックすると新しいプロファイルが作成されます。
6.「プロファイルを別のプロセスで起動」を押すと新しいFirefoxが別のウインドウで立ち上がります。
--------
基本的なトラブルシューティング | トラブルシューティング | Mozilla サポート  
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する | 操作方法 | Mozilla サポート  
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
2020/02/02(日) 02:13:06.06ID:nidHbIw600202
左下にTLSハンドシェイクがなんとかって出て読み込み中がずっと続くことがよくあるんだがなんなの
2020/02/02(日) 06:45:41.30ID:9+S8y9+JM0202
リフレッシュしたら遅延治ったわ
インストールしたばっかなんだがな
2020/02/02(日) 08:21:12.62ID:/+f4IaOD00202
変なもんでも食ったんじゃないか?
2020/02/02(日) 08:53:37.89ID:b/oKoOWZ00202
>>810
ねーよw
2020/02/02(日) 08:57:06.94ID:AVoTC9yU00202
>>810
いやいやいやあまり810を責めるのはやめてくれ
俺も同現象あったよ昔2,3年前
今は直ったけど
毎月ごとに新規プロファイルとか作ってプロファイルをキレイにしていったらいつの間にか直った
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー a51d-0Ybi)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:04:30.58ID:+0xT1vcj00202
win10でfirefoxを起動したままwin10をスリープして再復帰すると
タスクマネージャーに表示されないけど何かがメモリを食う
firefoxを一旦閉じるとその表示されないメモリの消費も消える
これ何? 回避法は?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7dcf-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:36:51.81ID:3uHdw0iH00202
>>810
それサイト側が原因の場合もあるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:48:39.72ID:ALsBuNmia0202
YouTubeの再生画面上にマウスオーバーしたらコントローラー部(再生ボタンやら
歯車ボタンのあるとこ)がチラチラするの俺環? 72.0.2でも70.0.1でもなる。Mac。
βとかナイトリーで直ってるならしばらくそっち使うんだけど知ってる人いない?
818817 (アタマイタイーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:53:39.67ID:ALsBuNmia0202
動画によって正常なのもある。
2020/02/02(日) 13:04:48.64ID:MdizIjnA00202
みなさんはパスワードは手入力してますか?
入力することが増えてきたので、パスワード関係のアドオンとかを入れようかと検討中です。
firefoxの標準のものでも大丈夫?
おすすめのものとかあれば教えてください。
あと、こういうのってセキュリティ的にも問題ないんでしょうか?
2020/02/02(日) 13:16:37.92ID:euf1Edkm00202
821名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 666e-PwpC)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:07:12.84ID:37Trpy9d00202
もっと質問スレやアドオンスレを活用してくれw
822名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5d76-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:12:24.86ID:n/tC64UL00202
>>815
このブラウザは便利だけどメモリ消費量含め立ち上げっぱなしだと色々不具合が生じる
面倒だけど起動し直して騙し騙し使って行くしかないのが現状
2020/02/02(日) 21:50:40.80ID:J7v05+n600202
な、age厨だろ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 666e-PwpC)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:15:45.46ID:37Trpy9d0
騙し騙しわろたw 致命的な不具合はほとんどないけどな
2020/02/02(日) 23:37:41.70ID:euf1Edkm0
ほとんどというか俺の経験する限りGC以外無いけどな
2020/02/02(日) 23:42:58.80ID:zOlyMYgV0
不都合は仕様な
2020/02/02(日) 23:49:21.75ID:zOlyMYgV0
かっこ悪いね
https://i.imgur.com/z5ucU5d.png
2020/02/02(日) 23:50:24.48ID:zOlyMYgV0
あら、これは仕様じゃないね、めんご
2020/02/03(月) 00:07:19.24ID:zix6C0C20
これ絶対古いfirefoxだろ
2020/02/03(月) 00:11:54.64ID:iy1iyMbx0
72.0.2も桜の咲く頃には古くなっているだろうね
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-mSCW)
垢版 |
2020/02/03(月) 01:38:20.64ID:gGaKA5Fe0
Youtubeライブがくそらぐいな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-yObi)
垢版 |
2020/02/03(月) 01:56:45.78ID:9aXYeDZz0
>>815
スリープ > 復帰 > スリープ > 復帰で Firefox 72.02, 74.0a1, chrome 共にメモリー使用量に変化は見られない。
その現象再現に必要なアドオンはあるか ?
2020/02/03(月) 04:01:02.04ID:x7k3ZxjM0
な、age厨だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:54:41.82ID:BNvTXakba
>>815 >>816
ヨウツベでチラチラするとか致命的な欠陥じゃん
こんなバグをほっておくとか、察してほか行くべきってことだろ
Chromium版 Microsoft Edgeのが良さそう
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:10:55.09ID:BNvTXakba
 ネットの99パーセントはステマとプロパガンダでできている。このことを認識し
ていない人は “脳内お花畑” のそしりを免れない。もちろん5ch・2chも例外では
ない。そしてこのFirefoxスレッドもだ。
 このFirefoxスレッドの書き込みのほとんどがモジラステマ書き込み要員による
ヤラセ書き込みだ。ヤラセ書き込みの効果は絶大だ。やらせ書き込みで “空気” を
つくることができるのだ。その “空気” で、大衆にある意見をもつように誘導する
ことができるのだ。人の心理を巧みに操る戦略である。
 このスレにはFirefoxにとって一見都合の悪いような悪口もたくさん書き込まれて
いる。だが、これはやらせステマ書き込みで使われる “ごくありふれた” 基本中の基
本のテクニックだ。やらせでFirefoxの悪口を書くわけがない、という心理をついて
いるのである。このような悪口がないと、とたんにスレッドがうそ臭くなるのだ。や
らせステマ書き込みでは、書き込み一つ一つの内容ではなく、全体の流れで印象づけ
るのである。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:11:24.32ID:BNvTXakba
>>835
 モジラのステマ要員はどうしょうもないアホ。低脳。チエオクレである。
 5chでステマやってる大手企業・団体(モジラなんかも含む)ってのは、たいがい
5chと裏でつながってる。その企業や団体にとって都合の悪い書き込みをする奴の
言論を自由に封じ込めれるようになっているのだ。書き込みをした時に出る「error
余所でやってください」ってのがそれだ。IPアドレスなどからピンポイントでその
人物に書き込みをさせなくすることができるのだ。つまり、5chの情報はコントロール
されているのである。
 しかし、この裏工作は伝家の宝刀である。多くのステマをしているまともな企業は
よっぽどのことがない限りこの伝家の宝刀は抜かないことが普通である。いや、よっぽ
どなことがあっても抜く企業はあまりない。それは、このことがバレた時のリスクがあ
まりにも大きいからである。
 しかしモジラのステマ要員はどうしょうもないアホだから、どうでもいいような場面
でこの伝家の宝刀を面白がって使うのだ。もうモジラのステマ要員は死んだほうがいい
のではないだろうか(アホは死なんと治らんからね)。
 なお、景品表示法の改正により数年前までは野放しだったステマが、現在、非常にや
りにくくなっている。たとえばステマなのにステマじゃないと書き込むことは景表法違
反になっているのだ。ステマが景表法上の綱渡りになっているのだ。以前ならステマ認
定すると猛烈に否定する書き込みがあったが、現在ではほとんど見かけることはなくな
っている(直接的に否定するだけじゃなく、間接的にステマでないと思わせるような書
き込みもアウト)。これからも悪徳モジラ関連のスレッドの動向を注視していきたい。
2020/02/03(月) 10:04:42.52ID:L2DXVRR5d
↑満を持しての電波系キチガイの登場か?
2020/02/03(月) 11:55:53.22ID:h1YWjTVXM
まじかよモジラ最低だなThunderbirdアンインストールしたわ
2020/02/03(月) 12:30:51.11ID:B6fspUZNM
妄想がすごいな。証拠出せよ
2020/02/03(月) 13:12:58.93ID:4/RIOUCqM
5chの一日100レス付かないスレの社会への影響力なんかゴミ以下だからそんな妄想しなくてええんやで
841やっぱりモジラステマ要員はどうしょうもないアホだな (アウアウウーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/03(月) 13:15:28.39ID:BNvTXakba
837、838、839、全部ステマ

>>839
これアウト。「直接的に否定するだけじゃなく、間接的に
ステマでないと思わせるような書き込みもアウト」

>>837
来た、ステマ工作員の十八番、人格攻撃↓
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/03(月) 13:16:10.58ID:BNvTXakba
今日において、自社にとって不都合な情報が書かれていないかネット上を監視して
いない企業は存在しないと言っても過言ではありません。また、監視だけでは飽き
足らず、情報操作=工作活動を行っている企業も珍しくありません。それらを中の
人が行う場合もありますが、そのようなサービスを提供する会社も多数存在します。

ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
 風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
 風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
 ※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
 無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
 誤情報で風評流布者をミスリードする事により
 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
 風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
 風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
 定型文やアスキーアートを連投する事により
 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です
843妄想× ステマを否定している (アウアウウーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/03(月) 13:28:58.29ID:BNvTXakba
>>839
>>840
読者にステマではないと思わせることを意図したステマ印象操作書き込み。
景品表示法違反である。
2020/02/03(月) 13:58:40.06ID:h1YWjTVXM
無料のソフトでもステマになるんかな
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-xh9U)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:09:24.00ID:BNvTXakba
>>844
この書き込みはうそを書いて印象操作しているので景表法違反。
無料でも景品表示法を守らなければならない。当然無料でもステマはステマ。
たとえばこの5chへの書き込みは無料だが消費者契約である。
2020/02/03(月) 14:17:37.46ID:KSYVtw0h0
完全に頭湧いてるだろ
2020/02/03(月) 14:45:05.72ID:BczciwkZ0
暖かくなってヘンなのが出てくるならわかるけど
やっぱり異常気象だ
2020/02/03(月) 15:06:07.74ID:L2DXVRR5d
NGNameで「21-」でngしとけば週を跨いでも不変だからしとこうな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-unxX)
垢版 |
2020/02/03(月) 17:21:34.70ID:YOgY+8iQ0
XPの頃が一番いいアドオンも使えたし安定してたし軽かった
だんだん酷くなって行く
2020/02/03(月) 17:26:18.53ID:ebmVqC0fa
>>845
おまえの書き込みは違反にならないの?
2020/02/03(月) 18:08:19.37ID:B6fspUZNM
名指しじゃないから良いのでは?
2020/02/03(月) 18:33:32.82ID:zix6C0C20
>>849
安定なんかしてなかったぞ
一時間に一回はflashplayer関連か拡張機能由来でクラッシュしてた
今のfirefoxの方が何十倍も安定してる
2020/02/03(月) 18:42:43.05ID:iFuYB0Ih0
旧FirefoxとXpが安定?何言ってんだ?
脳味噌止まってるやつの感想だなw懐古厨ウザ過ぎ
2020/02/03(月) 19:38:14.71ID:Fq0irz5H0
と言いつつ構ってあげるのがお前ら
2020/02/03(月) 19:54:11.10ID:oPFRgxrY0
糞時代のせいでミニマムな使い方になって現在が安定してるとも言える
2020/02/03(月) 22:11:14.56ID:x7k3ZxjM0
age厨に構うからこうなる
2020/02/04(火) 00:13:53.37ID:Nuc525du0
google translate element Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translate-elemen/
リモートコード実行禁止になったけどユーザーが勝手にやるのはいいよねって発想すこ
2020/02/04(火) 00:21:53.50ID:6wQ7m3jW0
どれだけGoogle好きやねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況