Mozilla Thunderbird Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/14(土) 13:37:09.83ID:yRgZ20W90
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part25(実質26)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/
2020/04/11(土) 20:36:07.13ID:gTknWWxN0
>>663
Profilesの中のsession.jsonを削除してみて。再起動すれば復元されるから安心して。
2020/04/11(土) 21:37:44.28ID:OJfLAg2r0
>>664
session.jsonを削除して再起動して、改めてタブを開き直して終了。
そして再起動したら、復元できるようになりました!

ありがとうございます
2020/04/11(土) 21:52:17.67ID:bojF8kA40
>>661
念のためもう一度ログインできるかどうか確認したら、やっぱりだめでした
結局、古いバージョンをダウンロードして上書きインストールして解決しました
2020/04/12(日) 18:55:24.85ID:avKn1oMj0
Thunderbird Beta Notes
Version 76.0beta, first offered to channel users on April 9, 202

* Minimize to tray support added for Windows

https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/76.0beta/releasenotes/
2020/04/12(日) 18:55:52.98ID:avKn1oMj0
>>667
最小化トレイがベータで追加されたらしい
2020/04/12(日) 20:12:01.87ID:VGofeBVS0
やっとか
2020/04/12(日) 20:12:41.34ID:JSdtGTu+0
>>667
要望が多かったってことか。
2020/04/12(日) 21:51:13.91ID:ItaCicKR0
絶対欲しい派vs金輪際いらない派の不毛なレスがこのスレから減るだけでも有意義なサポートだ
2020/04/12(日) 22:36:31.00ID:YWNPzjYM0
>>645
2020/04/12(日) 22:48:37.12ID:lb5vZqYe0
要る要らないより、こんなとこに書いてたのが不毛つか無毛つか
2020/04/13(月) 01:13:00.25ID:sc8acxem0
元々あった機能が無くなって、復活しただけとも言う
2020/04/13(月) 02:45:54.54ID:gdUoUdiJ0
金輪際いらない派なんているのか?
別に使わなれけば良いだけなのに、機能が付いてるのが不満なんかね
2020/04/13(月) 02:48:45.79ID:sZLh5wtA0
どうでもいい話
2020/04/13(月) 14:18:28.76ID:DqH5uKTA0
しかし、バージョンのつけ方なんとかならんかな。
インフレし過ぎてるんだけど。
因みに自分はバージョン3から使ってる。
2020/04/13(月) 14:54:04.14ID:nowtDYpj0
ネスケ
2020/04/13(月) 14:56:07.28ID:sZLh5wtA0
>>677
ちゃんと規則的につけてるだろうに
何がインフレだ
そもそもインフレーションの意味わかってるのか?
2020/04/13(月) 15:43:57.20ID:wyBN/O7I0
>>674
元々あったっていつの話だ?
MozillaならあったかもしれんがFirefoxにもThunderbirdにも本体機能としてついてたことはなかっただろう?
2020/04/13(月) 15:53:12.22ID:nowtDYpj0
>>679
Firefoxは75だぜ? 将来的にFirefox231とか言うんかって話だろ
2020/04/13(月) 15:59:02.24ID:SaMF+F5C0
>>681
だからどうしたと
2020/04/13(月) 16:05:33.65ID:nowtDYpj0
ナンバリングがインフレっての俺も思うって話だよ馬鹿
2020/04/13(月) 16:11:12.45ID:LM8UKJa00
Chromeは81だぜ? 将来的にChrome65535とか言うんだよ
2020/04/13(月) 16:55:34.31ID:hmJu3Fxp0
次で0に戻るやん
2020/04/13(月) 17:24:20.01ID:4K2RFJtT0
Firefox231とか500が出て何か不都合でもあるんか
2020/04/13(月) 18:25:26.01ID:20vzAZzC0
ぶっ壊れた
2020/04/13(月) 19:41:41.52ID:vOR/WbJq0
すべてがFになる
2020/04/13(月) 20:01:10.47ID:e0/LUYDC0
version127の次は一挙に飛んでversion-128となり以降
version-127のように減ってゆき0に戻る
……
2020/04/13(月) 20:15:42.68ID:SaMF+F5C0
Windowsだって10じゃ通じない
短くて1909等のバージョン、詳細なら18363.752等のビルド
みな気にせず使ってるし長いとか大き過ぎなんてほざくバカもいない
2020/04/13(月) 20:16:02.36ID:LM8UKJa00
なぜ符号付きにした…
2020/04/13(月) 20:22:47.74ID:1TAD/GcD0
>>691
符号つけるのはMozillaの得意技だ

.1-signed..1-signed
2020/04/14(火) 03:09:30.66ID:fqYCodgm0
>>692
それ、- はハイフンだし、signed は署名済みの意味で…
とマジレスしてみる
2020/04/14(火) 14:21:28.46ID:ECztklXn0
なぜマジレスした…
2020/04/16(木) 13:46:48.97ID:lqVfiwz50
宅配便の配達状況 使えるようにしてください
2020/04/16(木) 13:52:45.50ID:jotlfEG30
>>695
Thunderbird関係ないだろ
2020/04/16(木) 14:03:05.41ID:oImRnEvo0
これの事だよな
https://thira.plavox.info/transport/mozilla/
2020/04/16(木) 15:37:11.08ID:lqVfiwz50
それです、自分で改変試してみたのですが、わからず困っています
2020/04/16(木) 15:42:27.87ID:oImRnEvo0
右クリックで普通にgoogle検索したらええやん
2020/04/17(金) 03:48:14.71ID:AztH1cKM0
Never Never Never Surrender
2020/04/17(金) 04:57:22.28ID:0l7RlBdL0
>>697
68.7.0では使えないのね
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:46:39.68ID:RXAbkU3M0
Win10 64bit版 68.7.0使っているが相変わらず起動直後にF6キーが効かない
F6+Shift は効く
F6+Shiftを一度押せばその後はF6に正常に反応する
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:51:55.29ID:leiqVlQS0
急にたちあげた時にPOP3サーバでエラーが発生しました。メールサーバpop.ホニャララ.
or.jpからの応答:
と出るようになった。出る時と出ない時があるのだけど・・・・・・・

ウイルスソフトの設定もかえて無いし。
2020/04/21(火) 10:57:54.42ID:/ZtZHVDL0
急に立ち上げずに「今から立ち上げますよコルタナさん」とか話しかけたら?
2020/04/21(火) 11:16:46.34ID:agrXUKoH0
>>703
同様です。プロバイダーはAsahiネットです。出ないときの方が多いですが。
2020/04/21(火) 11:24:49.53ID:leiqVlQS0
自分もアサヒネットです。プロバイダの問題かな?
2020/04/21(火) 11:57:46.42ID:agrXUKoH0
>>706
保守・障害情報を見たらAsahiも認識しているようでした。
障害情報
内容が確定次第こちらに掲載します(過去4週間分)。お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
2020/04/20 09:12 //  メール受信がしづらい事があります
https://asahi-net.jp/support/information.html
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:28:25.83ID:SndEpGBG0
はぁ?DPSってこんなにシャキんねーの?
2020/04/22(水) 23:40:46.54ID:KupSYibH0
テンパは巣に帰れよ
2020/04/22(水) 23:46:05.71ID:k7MYlCmf0
ぺ実かと思ったわ
2020/04/26(日) 07:56:02.51ID:vm3WrOLX0
https://chierou.com/internet/thunderbird/
ここでまとめられているキーボードショートカットがかなり有用。1度見ておくべき。
2020/04/26(日) 09:02:08.41ID:GI9C2tyt0
3回も宣伝することないじゃん

「知恵郎
日本在住の既婚のアラフォーで、専業主婦の嫁と幼い子がいます。
 給与収入だけでは資産が増えないため、インデックス投資、個別株の優待、食費節約、クレカ特典などを駆使して、支出を抑えて少しづつ資産形成しています。
 ANAスーパーフライヤーズ、KKRメンバーズ、Booking.com genius、イオンゴールドカード、エポスゴールドカード、Amazonプライム会員です。」
気色悪い絵の漫画ばっか読んでて「水筒でペットボトルのお茶をやめる」みたいな記事かいてて超くだらない

「Amazonアソシエイトをアフィリエイトの基本として、読者目線のブログにする」
はい絶対成功しないー
2020/04/26(日) 18:14:22.84ID:+1U5MRah0
Gnailのアカウントが2つあるんだけど送信サーバーの認証方式がそれぞれ違う
AはOAuth2でBは通常のパスワード認証でないと送信できない
実用は問題ないんだけどなんか気持ち悪い
なぜBはOAuth2だと無理なんだろう?分かる人いる?
AとBは作成時期が違うのが関係しているのかな
2020/04/26(日) 18:26:14.36ID:Z+0G6JZK0
>>713
POPだとOAuth2が使えないので、まずA, B両方ともIMAPになっているか確認してみてください
2020/04/26(日) 18:27:59.23ID:+1U5MRah0
書くの忘れてたけどBの方はGoogleアカウントのログイン画面が出て指示通りに操作してもエラーになる
何度Googleアカウントから認証してもThunderbird側で送信エラーが表示される
2020/04/26(日) 18:32:39.98ID:+1U5MRah0
>>714
念のため今Gmailの設定画面を確認したけど両者ともIMAPだった
受信は全く問題なしです
2020/04/27(月) 01:59:10.25ID:PPLylXxR0
安全性の低いアプリのアクセス
https://myaccount.google.com/lesssecureapps
2020/04/27(月) 03:17:33.43ID:NmmKO6o30
>>715
Thunderbirdにログイン情報が残ってたら一度削除してやり直し

>>716
OAuth2使えばそれは関係ない
2020/04/27(月) 07:12:01.72ID:9SmzceBM0
>>717
そこには何もアプリが表示されませんでした

>>718
アプリパスワードも再発行したけど駄目でした

Googleアカウントのログイン画面から指示通りにThunderbirdを許可しても
送信しようとするたびに許可を促すウインドウが現れる
そしてThunderbirdでエラーとなる
アドオンの無効化も試したけど駄目だった
2020/04/27(月) 07:22:00.15ID:NmmKO6o30
>>719
アプリパスワードを使うなら、OAuth2ではなく通常のパスワード認証にする必要あり
2020/04/27(月) 21:09:43.32ID:9SmzceBM0
了解です
時間できたらもう1度アドバイスに従って設定見直すわ
ありがとう
2020/04/28(火) 07:04:49.66ID:/sdT8dYB0
既出?
Mozilla Thunderbird 76.0 beta Windows版、通知領域への最小化オプションを追加 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/20/04/12/0653230/
> この機能は拡張機能によってサポートされていたが、Thunderbird側の仕様変更により既存の拡張機能は動作しなくなっていた。Thunderbird 76.0は一般リリースされず、次のメジャーバージョンはThunderbird 78.0。6月30日以降のリリースが見込まれている。
はよ!
2020/04/28(火) 07:08:55.13ID:IQzuhe6N0
とっくの昔に既出
2020/04/28(火) 07:12:30.42ID:/sdT8dYB0
これか>>645,667
>>723
2020/04/28(火) 23:24:58.04ID:MIXbXhjI0
別にややこしい設定とかしてないつもりなので大丈夫だろうとベータ2使っとるな
特になんともなし
2020/04/28(火) 23:27:45.39ID:4C58qfVk0
俺もFirefoxとバージョンを合わせたいというしょーもない理由でずっとBeta
2020/04/29(水) 00:33:31.71ID:lsUiELyb0
それはしょうもないなw
別にいいけど
2020/04/29(水) 00:57:49.88ID:citsKdDX0
Office365のメールをIMAPモードでThunderbirdで読んでいる。
ゴミ箱の中のメールを削除すればサーバー上のゴミ箱の中のメールも同期して削除されると思ってたんだけど
どうもサーバー上のゴミ箱の中身は空にならない。
ブラウザでOffice365にログインしてゴミ箱覗いてみたらきっちり残ってたから。

ゴミ箱も同期して削除するにはどうしたらいいんだろう?
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 08:31:05.90ID:TKVkYm//0
>>728
IMAPのGmailで試したけど
Thunderbird上でゴミ箱を空にする
で、10秒くらいのタイムラグ(何秒かは測ってない)Gmail側のゴミ箱も空になった

68.7.0(64bit)
「サーバー設定」と「同期とディスク領域」の削除関連は何もいじっていない
730728
垢版 |
2020/04/30(木) 23:05:37.34ID:zNdz44lD0
>>729
> Thunderbird上でゴミ箱を空にする

右クリックして「ゴミ箱を空にする」を実行したのね

ゴミ箱の中にあるメールを個別に選択して
Shift + Del
キーで完全削除した場合はどう?
サーバー上のゴミ箱の中のメールも勝手に同期して消えてくれる?
2020/05/01(金) 08:33:26.76ID:OUcICKF+0
68.8.0-candidates build1 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.8.0-candidates/build1/
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 13:26:54.69ID:4Zp1HOlT0
>>730
試してみた
Thunderbirdのゴミ箱の個別のメールを消した場合はGmailサーバ側には反映されないことのほうが多いね

「フォルダの最適化」(Alt-F-F)をやると確実にサーバ側ゴミ箱も同期されるね
ゴミ箱の個別メール削除もゴミ箱空操作も
2020/05/01(金) 13:55:56.64ID:xkill+8n0
中国からログインされたわ……
パスワード変えた
2020/05/01(金) 22:04:27.65ID:PLtMp7Si0
>>732
> 最適化

これやると確実の全フォルダの同期がとられるのね
知らなかった
情報thx!
2020/05/02(土) 09:26:41.12ID:mJMyXGnb0
すみません教えてください。
メール一覧で、マウスでのドラッグ選択(範囲選択)ができないのですが、
解決する方法があればお願いします。
2020/05/02(土) 09:34:39.03ID:sZzEo1Wj0
Shift+クリック
2020/05/02(土) 09:40:27.59ID:mJMyXGnb0
>>736
ありがとうございます。
できればマウスだけで選択できるのが望ましいです
2020/05/02(土) 11:03:12.70ID:n1cDK7Kd0
わかる
チェック欄みたいなのはないものか
2020/05/02(土) 15:26:44.95ID:K3EONUkB0
マウスにサイドボタンあればそこにShiftを設定してやったら?
2020/05/02(土) 16:45:29.04ID:sZzEo1Wj0
>>738
Ctrl+クリック
2020/05/03(日) 19:49:19.33ID:ZnbOEJK10
テーマをDarkにしても メッセージを検索 は色が変わらないのですね
メッセージ表示部分も配色設定しないといけないとは
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:20.04ID:v6IWAMXb0
windows10アプデ来てたので更新再起動したら、受信できなくなった
全部ログインエラー
いいかげんにしろ、ゲイツ財団
2020/05/04(月) 20:20:08.81ID:QfID+4+C0
gmail受信できねえどういうこった
2020/05/04(月) 20:42:10.49ID:QfID+4+C0
PC再起動したら受信できるようになったどういうこった
2020/05/05(火) 11:41:16.01ID:D5jo1vlj0
アドオンManually sort foldersが、本体最新版だと機能しない
2020/05/05(火) 12:53:39.59ID:t5DG8FsC0
>>745
さんざん既出だが見るところを間違えてるんだろ
>>558以降を見ろ
2020/05/05(火) 15:06:44.14ID:TIDiUbL70
>>745
設定ウィンドウ開きたいなら>>568
だが、起動時のフォルダを設定する機能が死んでるようなので
固定したいときは>>571だそうだ
2020/05/05(火) 21:59:52.62ID:Z+P9IVKN0
68.8.0 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.8.0/
 (68.8.0-candidates build2 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.8.0-candidates/build2/)
2020/05/05(火) 22:22:02.37ID:LWeg1syD0
>>744
セッション閉じない糞ソフトがあると、通信開始できなくなる。
2020/05/05(火) 23:22:21.99ID:7zeTC1P00
Windows LiveメールからThunderbirdに変更したら
偽Lineと偽ブランドのスパムが毎日毎日まじうぜえええええええええええ
2020/05/05(火) 23:26:52.59ID:Kp4YcyPv0
何がスパムか学習させてない状態ならそんなもんでしょ
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 08:54:35.91ID:HHnNBGIq0
>>745
68.8.0(64ビット)が知らぬ間に降ってきてた
ワイもそのアドオン使ってるけど問題なく動くよ
2020/05/08(金) 13:04:01.69ID:8Ffk3YAZ0
Gmailのアカウント、今まで、POPだったのをIMAPに変更しました。
とりあえず設定を終えて、最初にサーバを見に行くと、別窓で

 アカウント 1 つですべての Google サービスを。
 Google アカウントでログイン

がでて、メールアドレスを入れて「次へ」をクリックするのですが
パスワード画面に行けずにまた「メールアドレス又は電話番号」
に戻ってしまいます。

コレを解決するには、Thunderbirdを使おうとする限り、
Gmailでセキュリティレベルを下げるしか方法はないのでしょうか?

また、POPからIMAPに変更している途中でThunderbirdから
過去のPOPで受信したメールが見えなくなってしまいました。
pop.gmail.com フォルダにInbox.msfやらInbox. があるのでデータ自体は
残っているのですが、コレをインポートするにはどうすればいいのでしょうか
2020/05/09(土) 00:58:39.52ID:WUADIuJi0
Virtual Summit 2020 Talks and Times
https://groups.google.com/forum/#!topic/tb-planning/_B2BDi9QjMA

過去配信
https://www.youtube.com/watch?v=vfcAVCwRrWs&;feature=youtu.be
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:15:47.48ID:H6UGN0bA0
>>753

別窓云々は最初のGoogle認証で苦労したことないから分からん...
最近もWebでGmailアクセスした後、Thunderbird側でも再認証要求されたが普通にパスした.

元のInboxはテキストエディタやブラウザで中を見れるので旧メール残ってないか確認した上で、
1. 適当なローカルフォルダを作る
2. そこにダミーで例えば”旧受信簿”とか作る
3. POP時代の最終InboxとInbox.msfを何処かにコピーして名前を"旧受信簿"に変える
4. そいつを 2. で作った"旧受信簿" に上書きする

旧メールが残ってれば復活できるはず.
"アカウント設定"の「サーバ設定」->「メッセージの保存先」でローカルの保存先を自分で作って指定してればこんな苦労はしないはずだよ.
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:27:37.14ID:L9BeN07+0
>> 753
cookie 拒否していると、上手く行かないかも・・・。
2020/05/12(火) 20:36:16.42ID:dw6amhpM0
cookie関係あるんだ
2020/05/12(火) 21:47:40.77ID:VIQtZtqP0
>>756
それが原因だった!!!!!
ありがとう (´∀`*)ε` )チュッ

ちなみに、後のひとのために・・・

ツール−オプション−プライバシー
にある
 ?「サイトから送られてきたCookieを保存する(A)」
のチェックが外れていた
 「サードパティーのCookie保存」は「常に許可」
 「Cookieを保存する期間」を「サイトが指定した期限まで」
にした
2020/05/20(水) 10:24:26.77ID:mP5z/WhM0
OpenPGPをサポートするそうな

New in Thunderbird 77.0beta:
Experimental support for OpenPGP encryption.
New functionality is being added with every beta!
2020/05/20(水) 10:38:22.29ID:Lsg4bdmq0
>>759
Enigmailを取り込むのではなく、OpenPGP部分を含めてThunderbird上での独自実装
いままでのGnuPG + Enigmailはサポートされなくなり、鍵管理もGnuPGとは別になる
2020/05/20(水) 10:41:09.34ID:D/z30uR00
>>759
暗号化の実装は嬉しいニュースだね。半面、何か問題でなければと思うが・・・
2020/05/20(水) 11:36:42.35ID:Pi63yiW90
タグの並べ替えって出来なくなったの?
前の設定画面では出来たのに…
2020/05/20(水) 21:02:47.14ID:2Ly+Krl50
Thunderbird, Enigmail and OpenPGP
https://blog.thunderbird.net/2019/10/thunderbird-enigmail-and-openpgp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面