Mozilla Thunderbird Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/14(土) 13:37:09.83ID:yRgZ20W90
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part25(実質26)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/
2020/03/16(月) 21:25:22.10ID:FJUE1S9+0
寄付したら広告消える?
消えるなら寄付するけど消えないなら、うーん
2020/03/16(月) 21:33:03.48ID:Ncc/sCZP0
(・3・)あるぇー
やっぱりそうかぁ
Windows10 1909は大した新機能追加もないくせにバグてんこ盛りだよ
去年の11からまだこんな状況か、アンインストールしたわ
2020/03/16(月) 22:32:00.81ID:MkzGdPmQ0
>>589
バグてんこ盛りはおまえだけだよ
自分とこの糞環境を恨め
2020/03/18(水) 10:14:54.29ID:AyaIxWar0
フォルダや検索フォルダのアイコンを蛙
アドオンを教えてくれさい
お願いします
2020/03/18(水) 11:52:35.78ID:qzHytfoT0
68.6更新したら枠以外何も表示されなくなってしまった
あとバージョン確認ダイアログに更新して再起動ボタンが何度再起動しても表示されてる
クリリンインスコ行きだな…
2020/03/19(木) 14:40:36.88ID:g7s7buCk0
>>588
使ってもないのに適当なこと書くな
2020/03/21(土) 06:45:35.91ID:XH1PFjLB0
>>591
アイコンを蛙 とは如何?

色を変えたいのならば、Colored Folders 1.3.5
https://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/colored-folders/

アイコンが表示される順番を変えたいのならば、Manually sort folders 2.0.2
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/manually-sort-folders/
2020/03/21(土) 16:13:33.10ID:jeRI87H30
>>594
変えるです
受信とれいいとかそういうやつみたいに
アイコンそのものを変えたいです
2020/03/21(土) 17:26:59.29ID:eeHopwiJ0
>>595
質問スレでやれと言いたいところだが、日本語の不自由な貴方にあえて答えてあげよう

そんなものは無い
2020/03/21(土) 17:41:01.45ID:ANrUzuYD0
>>596
ごめんなさい
そしてありがとう!
2020/03/21(土) 23:57:31.08ID:c26xc7zj0
どういたまらして
599sage
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:24.71ID:UWT5ZSFh0
>>508
> そんな過去のメール必要か?

私も結構古い学会のシンポジウムのやりとりとか、ずいぶんの前のまで
とってある、仕事といってもボランティアみたいなものだから、整理に時間とってられない。
添付されてきたファイルは年度別にそこそこ整理して
ファイルシステムにセーブはしてあるけど、
やりとりは基本的にそのまま残してある。

サンダーバードはそこそこフィルタリング機能が
豊富で、検索もまあままなので
それで古いの探して助かることがままある。

学会の担当者が変わって、前任者から引継ぎがうまくいってないときには、
いやこういうのを前にもらってそれをベースで話を進めてるなんて
のに使うんだけどね。MoUとか契約書は別にあるけど、
それじゃ実務の細かなところが進まないことがあるし。

基本的に構造のない(唯一あるのは宛先と送り先による分類のみ)テキストデータベースの代わりに使ってるというのが正解か。

サンダーバードはこういう使い方ができるのがよい。
Gmailとか検索機能がいま一つのような気がする。
2020/03/23(月) 17:57:04.96ID:2rRwIMaj0
隙もないのに自分語り
2020/03/23(月) 18:28:55.07ID:o6hwOcHM0
やれやれやな
ネットが一般に普及したせいで書き込みの8割はゴミになった
2020/03/23(月) 19:44:27.20ID:k98j/GDS0
むしろニュースグループ時代によく見たタイプな気がするが
2020/03/23(月) 19:49:41.05ID:pMoCVvOc0
そも、10年分溜めようがメモリ4GBも使わねえだろって話だがな
誰も仕事自慢しろと言ってないのに不思議な反応をする
2020/03/23(月) 19:59:11.46ID:o6hwOcHM0
そういやうちのThunderbird、プチフリみたいに重くなって少しの間操作できなくなるときあるんだけど原因がわからない
おれ環境かな
2020/03/23(月) 21:11:35.53ID:invB5q+E0
>>604
IMAP使っててバックグラウンドで同期してるとそうなる
2020/03/24(火) 00:06:02.26ID:lmxjvEhI0
>>605
それだなぁ・・・ ありがとう
2020/03/24(火) 00:42:36.01ID:oURTfyur0
RSSフィードリーダーとして使ってても巡回中フリーズするよ
受信系と閲覧系は別建てにしてほしいよね…
2020/03/24(火) 14:47:19.88ID:lUeEfhtm0
Thunderbirdってチャットも出来るしリモートワークが増えれば需要が伸びそうだな
2020/03/27(金) 16:40:03.91ID:rM6SNxL90
Subject CleanerをThunderbird68用に修正してみたので
あまり需要ないかもしれないけどここに置いときますね
>>487 さん使ってくれると嬉しい
https://drive.google.com/open?id=1Cxf7md47Ffd_LwfP808goJzA0zD9qzQg
2020/03/29(日) 10:51:49.37ID:VCEy2QVO0
gmailのエイリアス機能を使いたいです
メールを受信したアドレスで返信するにはどうすればよいですか?
また、返信をするアドレス別に署名を設定するにはどうすればよいですか?
2020/03/29(日) 11:31:13.90ID:rG3pU4g40
>>610
オプション→アカウント設定→差出人情報の管理
でエイリアスについてアドレスや署名などを設定する

そうすれば、返信時には元メールの宛先に応じて自動的に適切な差出人が選択される(手動変更ももちろん可)
2020/03/29(日) 14:03:54.59ID:vNAgM3Qd0
TheGuardianWolf/ThunderbirdTray: Minimise thunderbird to tray with a Windows tray app.
https://github.com/TheGuardianWolf/ThunderbirdTray
2020/03/29(日) 18:37:55.52ID:VCEy2QVO0
>>611
解決しました
ありがとうございます
614487
垢版 |
2020/03/30(月) 15:28:07.90ID:uI0v9XjX0
>>609
ありがとうございます。
中国からのメール返信は「Re:」の代わりに「答?:」とか「回?:」とか付いていて、手作業で修正するのが面倒なんで助かります。
615487
垢版 |
2020/03/30(月) 15:32:53.71ID:uI0v9XjX0
文字化けしたかも。
「復」の造り部分(UnicodeでU+590D)です。
2020/03/30(月) 19:16:44.09ID:Zoq5KI480
正直そこは興味ない
2020/03/31(火) 07:43:28.42ID:aIYySWlC0
>>616
それな草
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:23:44.13ID:cltbQ0+a0
新しいパソコンにサンダーバード移行してるんだけど
gmailでメール送ろうとすると新しいパスワード求められ入力しても違うといわれる。
でもwebメールはそのパスワードで大丈夫なんだけどどうしたらいいの?
2020/04/02(木) 11:55:12.54ID:dNXEOpFi0
>>618
ググレ
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 00:11:26.29ID:6V8ODhcY0
ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す機能は何故亡くなったんだ
2020/04/03(金) 00:36:26.87ID:BYkA7wBD0
POPなら普通にあるんだが
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000i4z

IMAPならサーバー上での運用が前提だから、そのオプションは存在しない
2020/04/03(金) 04:36:48.46ID:biTza6j00
>>618
認証方法をOAuth2にする
2020/04/04(土) 06:46:38.33ID:13VpL+Uo0
75b2からb3になってコロッと変わったな
何が変わったかって言われるとよくわからないけど
2020/04/04(土) 13:31:37.02ID:eTH3W1Gj0
今更ながらWindows10でThunderbirdのデータの保存場所を変更しようとしてるんだが
Profileフォルダを新フォルダにコピーしたあとで

「Windowsキー+Rキー」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」を呼び出し、
名前欄に「thunderbird.exe -p」もしくは「thunderbird.exe -ProfileManager」と入力


これが何故か実行できない
thunderbird.exe -pもthunderbird.exe -ProfileManagerも実行すると
thunderbird.exeが見つかりません。名前を正しく入力してください、とエラー吐いて
Thunderbird - ユーザープロファイルの選択、のウィンドウが表示されない

何が原因なんだろう
2020/04/04(土) 13:33:04.66ID:eTH3W1Gj0

訂正
×thunderbird.exeが見つかりません。名前を正しく入力してください
○thunderbird.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。
2020/04/04(土) 13:35:07.55ID:3LX70FgO0
パスが通ってないだけじゃない?
パスを通すか、ショートカットにパラメータ付けて実行が楽そうだけど
2020/04/04(土) 13:46:55.51ID:Gigv5Cdi0
普通出来ることが出来ないことに何かトラブル抱えてる気がするけどな
とりあえずドライブからフルパスで指定すりゃいい、補完するから面倒でもないぞ
2020/04/04(土) 14:32:18.41ID:eTH3W1Gj0
>>626
>>627
d
フルパスで行けた

で、久々にアカウントのプロファイルなんか覗いたんだけど
今回のフォルダ移動で作成した以外のアカウントって削除しちゃって問題ない?
記憶にないんだがあかうんとが3つも4つもあったわw
2020/04/05(日) 01:45:48.87ID:oRJ3dcQ/0
68.6.0 (32 ビット)で並んでるメールの中で1通選択してすぐ下または上の別メールを選択すると
勝手にそのメールを別タブで開いてしまう現象(いわゆるメールをダブルクリックで開く状態)は何なんだろう。
未読で並んでるメールを既読にするのも含めてカチカチ連続で流し見するときにかなりやっかいな状態。

ちなみにクリックて約0.5秒以内で下または上のメールを選ぶとこの現象が起きて、約1秒あけて選ぶと発生せず。
あとすぐ下または上のメールでは無いメールを0.5秒以内でクリックしてもこの現象は起きず。

ただこんな現象他の人も起きてれば報告されてそうだから、なんかの設定ミスなのかなぁ。
2020/04/05(日) 02:09:48.00ID:mlupIJKL0
すぐ下または上ならほとんどの人がキーボードの↓↑を押すんじゃないかな
2020/04/05(日) 02:42:43.83ID:3axGODUb0
>>629
で、別のマウスだとどうなのよ
2020/04/05(日) 03:06:22.77ID:oRJ3dcQ/0
>>630
多分多くの人はそうだと思うんだけど、仕事上メールの内容によっては他のアプリにすぐマウスで
フォーカスうつしたりする事もあるんで、癖というかマウスベースなんですよね。

>>631
チャタリングも疑って3個ほど変えたんだけど変わらないんだよね。
一応もうちょい何か個別原因あるか見てみます。
2020/04/07(火) 20:11:58.67ID:5eA+cXWM0
特定のgmailアカウントを追加できない
https://i.imgur.com/Vwe5oIM.png

PCのgmail設定でimap等はonに設定済みなのだが
tbでアカウント追加しようとしようとする際に出てくるはずのtbにgmail権限与えますかみたいなウィンドウが表示されないのです
他のgmailアカウントをtbに追加した場合はそのウィンドウが表示された
2020/04/07(火) 22:01:52.12ID:ioG4LXTJ0
間違ってんだろ
あとwebでgmailの設定確認してみれば?
2020/04/07(火) 23:58:15.02ID:5eA+cXWM0
webでgmailの設定値を他のgoogleアカのgmailの設定値と比較済みなんですよ
2020/04/08(水) 10:02:32.76ID:pURDBpNl0
68.7.0-candidates build1 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.7.0-candidates/build1/
2020/04/08(水) 17:25:53.61ID:WD9QQ+j10
間違ってアップデートしちゃった
荒れるの承知で聞くけどMinimizeToTrayが使える最終バージョンってなんだっけ?
ログ見直してるけど見つからない
2020/04/08(水) 17:38:55.80ID:0OWrKcTS0
>>637
アドオンサイトで対応バージョン調べて、ダウンロードサイトに全バージョン置いてあるから好きなの使えばいいんじゃね
2020/04/08(水) 18:01:09.60ID:H9FG02Au0
>>637
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17167
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17679
60より前から現行68に上げたのであれば、暗号化鍵の更新などプロファイルの中身に関して大きな変更が行われてる
旧バージョンに戻したときに不具合が起きる可能性があることは把握しといた方がいいかも
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 18:54:06.89ID:wv4HVVoj0
入力を漢字変換しようとしてもスペースが入ってしまう。

ちなみに他のソフトとかはならない。

(1)IMEツールバーの「ツール」をクリック
(2)プロパティ
(3)「和英混在入力」タブ
(4)「英数モードではSpaceキーでスペースを入力する」のチェックを外す。
(5)OK


上記はすでにチェック外してある。

なんでサンダーバードだけスペースはいるの?
2020/04/08(水) 19:42:10.32ID:uKBRmiRO0
>>637
60.9.1
2020/04/08(水) 19:55:23.69ID:DG4J3VLS0
>>641
ありがとー
PortableAPPsのThunderbirdが60.9.1までしか何故か無くてむしろ助かった
2020/04/08(水) 21:04:13.72ID:pURDBpNl0
68.7.0 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.7.0/
2020/04/08(水) 21:12:28.56ID:pURDBpNl0
Release Notes (68.7.0) https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.7.0/releasenotes/
 リリースノートは準備中 "お探しのページは存在しません。" (21時10分現在)
2020/04/10(金) 17:26:55.45ID:XW+zMDny0
Beta Notes (76.0beta)
ttp://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/76.0beta/releasenotes/
・Minimize to tray support added for Windows

やったなトレイ好き
2020/04/10(金) 17:28:30.35ID:kVvVRrFN0
ニッコリ
2020/04/10(金) 18:24:27.99ID:1F69paKw0
対応版ビルドしようかと考えていたが手間が省けそうだ
2020/04/10(金) 20:54:43.71ID:BZrEtyu50
Bug 1626161 Minimize to tray on Windows
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1626161
2020/04/10(金) 21:10:21.33ID:BZrEtyu50
ところで2月に旧型アドオン動かすコードが削除されたどここでは話題にならないな
2020/04/10(金) 21:40:49.38ID:pY/YPYmR0
>>645
試したらオプション一般に項目あったわ
本リリース来たらにっこりやで
2020/04/10(金) 21:45:40.33ID:b/sA+IWP0
良く実装する気になったと感心するわ
大口スポンサーの要求でもあったのか
2020/04/10(金) 22:00:25.23ID:kVvVRrFN0
必要な人がそこそこいるんだろ 俺もだ
2020/04/10(金) 22:16:37.24ID:b/sA+IWP0
>>652
お前さんが必要だと思ったところでMozillaには伝わらないだろって話だよ
誰かしら声がデカいヤツが必要だろ
2020/04/10(金) 23:22:09.30ID:OQJM2t890
>>633
そのまま放置してたら”tbにgmail権限与えますかみたいなウィンドウ”が表示されたぜ!
2020/04/11(土) 01:07:17.85ID:kcr1qp5F0
閉じるボタンで最小化してくれたら完璧だった
2020/04/11(土) 01:50:24.26ID:S3S7XeSA0
新たな機能を入れると それをメンテしないといけなくなるからねぇ
やりたがらないわな
2020/04/11(土) 08:30:27.05ID:ovCuchx/0
コミュニティ運営のオープンソースだぞ。誰かがコードかけば終わるはなしやったんや
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:22:33.33ID:p7qJYmyY0
Win10 64bit版 勝手に68.7.0にverupされてた
2020/04/11(土) 09:26:30.17ID:P21ogbbd0
プロファイルコピーしただけではThunderbirdのバージョンが違うと移行できないね
thunderbird --allow-downgrade
で1度起動する必要がありそう
Windows(v68.7)からLinux(v68.6)に移行しようとしてハマった
2020/04/11(土) 17:59:28.16ID:bojF8kA40
68.7.0にアップデートしたらパスワードが違うと言われてメールサーバにログインできなくなりました
これどうやったら直せますか?
2020/04/11(土) 19:12:32.80ID:UcDE9rwd0
>>660
設定を見直したら良いのでは?
アップデート等でパスワードなどがリセットされることも希に有りますから。
2020/04/11(土) 19:19:50.07ID:HuTfEXFm0
最近はまったくなくなったけど、以前はYahooメールでそういうのがよくあったな
一度Webの方でログインすると正常に受信できるようになったけど
2020/04/11(土) 20:10:25.00ID:OJfLAg2r0
68.7.0にアップデートしてから開いたメールタブが再起動すると復元されなくなった
困るなあ
2020/04/11(土) 20:36:07.13ID:gTknWWxN0
>>663
Profilesの中のsession.jsonを削除してみて。再起動すれば復元されるから安心して。
2020/04/11(土) 21:37:44.28ID:OJfLAg2r0
>>664
session.jsonを削除して再起動して、改めてタブを開き直して終了。
そして再起動したら、復元できるようになりました!

ありがとうございます
2020/04/11(土) 21:52:17.67ID:bojF8kA40
>>661
念のためもう一度ログインできるかどうか確認したら、やっぱりだめでした
結局、古いバージョンをダウンロードして上書きインストールして解決しました
2020/04/12(日) 18:55:24.85ID:avKn1oMj0
Thunderbird Beta Notes
Version 76.0beta, first offered to channel users on April 9, 202

* Minimize to tray support added for Windows

https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/76.0beta/releasenotes/
2020/04/12(日) 18:55:52.98ID:avKn1oMj0
>>667
最小化トレイがベータで追加されたらしい
2020/04/12(日) 20:12:01.87ID:VGofeBVS0
やっとか
2020/04/12(日) 20:12:41.34ID:JSdtGTu+0
>>667
要望が多かったってことか。
2020/04/12(日) 21:51:13.91ID:ItaCicKR0
絶対欲しい派vs金輪際いらない派の不毛なレスがこのスレから減るだけでも有意義なサポートだ
2020/04/12(日) 22:36:31.00ID:YWNPzjYM0
>>645
2020/04/12(日) 22:48:37.12ID:lb5vZqYe0
要る要らないより、こんなとこに書いてたのが不毛つか無毛つか
2020/04/13(月) 01:13:00.25ID:sc8acxem0
元々あった機能が無くなって、復活しただけとも言う
2020/04/13(月) 02:45:54.54ID:gdUoUdiJ0
金輪際いらない派なんているのか?
別に使わなれけば良いだけなのに、機能が付いてるのが不満なんかね
2020/04/13(月) 02:48:45.79ID:sZLh5wtA0
どうでもいい話
2020/04/13(月) 14:18:28.76ID:DqH5uKTA0
しかし、バージョンのつけ方なんとかならんかな。
インフレし過ぎてるんだけど。
因みに自分はバージョン3から使ってる。
2020/04/13(月) 14:54:04.14ID:nowtDYpj0
ネスケ
2020/04/13(月) 14:56:07.28ID:sZLh5wtA0
>>677
ちゃんと規則的につけてるだろうに
何がインフレだ
そもそもインフレーションの意味わかってるのか?
2020/04/13(月) 15:43:57.20ID:wyBN/O7I0
>>674
元々あったっていつの話だ?
MozillaならあったかもしれんがFirefoxにもThunderbirdにも本体機能としてついてたことはなかっただろう?
2020/04/13(月) 15:53:12.22ID:nowtDYpj0
>>679
Firefoxは75だぜ? 将来的にFirefox231とか言うんかって話だろ
2020/04/13(月) 15:59:02.24ID:SaMF+F5C0
>>681
だからどうしたと
2020/04/13(月) 16:05:33.65ID:nowtDYpj0
ナンバリングがインフレっての俺も思うって話だよ馬鹿
2020/04/13(月) 16:11:12.45ID:LM8UKJa00
Chromeは81だぜ? 将来的にChrome65535とか言うんだよ
2020/04/13(月) 16:55:34.31ID:hmJu3Fxp0
次で0に戻るやん
2020/04/13(月) 17:24:20.01ID:4K2RFJtT0
Firefox231とか500が出て何か不都合でもあるんか
2020/04/13(月) 18:25:26.01ID:20vzAZzC0
ぶっ壊れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況