■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part25(実質26)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/
探検
Mozilla Thunderbird Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/14(土) 13:37:09.83ID:yRgZ20W90
2019/12/16(月) 08:46:43.10ID:FoJT6FPp0
2019/12/16(月) 13:22:37.80ID:tHsiTY7D0
>Thunderbird常駐タスク収納
これが正式なアドオン対応するまで68に上げる気になれないわ
これが正式なアドオン対応するまで68に上げる気になれないわ
2019/12/16(月) 14:37:55.56ID:1kL+ut7C0
正式とはいったい……
2019/12/16(月) 16:35:45.10ID:BarRpIZI0
68.3.1-candidates/build1
2019/12/16(月) 18:22:29.62ID:CpKV5tx00
>>14
横線っていうのはメニューの区切りみたいなやつで68系にしてからなんどか起きてる
横線っていうのはメニューの区切りみたいなやつで68系にしてからなんどか起きてる
2019/12/16(月) 19:19:48.94ID:/B7NvFDN0
起動時に「読み込み専用のカレンダーの移行」ってウィンドウが表示されるのって何なの?
Windows7では表示されないけど、10だと表示されてウザイ。
カレンダーはGoogleの日本の祝日。
Windows7では表示されないけど、10だと表示されてウザイ。
カレンダーはGoogleの日本の祝日。
2120
2019/12/16(月) 19:31:14.23ID:/B7NvFDN0 解決した。provider for Google Calendar削除したら出なくなった。
2019/12/16(月) 22:28:24.03ID:fElXzfXM0
もう68.3.1がでるのか
画面がグチャグチャになったり真っ黒になるの直るといいな
画面がグチャグチャになったり真っ黒になるの直るといいな
2019/12/16(月) 22:49:16.60ID:aH3ij8YQ0
ならないけどな
2019/12/16(月) 23:01:04.71ID:nJvun7Xx0
ならないけどな(2)
2019/12/17(火) 11:37:20.10ID:iPd97zxi0
2019/12/17(火) 11:51:07.46ID:Fv2AUBlB0
68.3なのに更新がダウンロードできません
詳細さいといくと68.3までしかない
不便になった
詳細さいといくと68.3までしかない
不便になった
2019/12/17(火) 13:11:54.69ID:9yJ3QY6C0
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
から落とせばいいじゃん
から落とせばいいじゃん
2019/12/17(火) 14:03:41.64ID:Fv2AUBlB0
ずっと今までバージョンチェックやお知らせから
自動でUPできて楽だったのに?
自動でUPできて楽だったのに?
2019/12/17(火) 14:20:35.56ID:u9Fb/56R0
こっちはヘルプに更新来てるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 14:37:17.77ID:Ye5HF4Qz02019/12/17(火) 15:22:54.64ID:9yJ3QY6C0
つうか皆一斉にヘルプに落ちてくるわけじゃないし
2019/12/17(火) 16:38:14.18ID:Fv2AUBlB0
> ヘルプに更新来てるぞ
最新バージョンですのまま・・・
最新バージョンですのまま・・・
2019/12/17(火) 16:59:15.67ID:9yJ3QY6C0
まだあんたの順番じゃないんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 17:23:53.45ID:Ye5HF4Qz0 >>31
皆一斉では無いとは知らなんだ、勉強に成りました。
皆一斉では無いとは知らなんだ、勉強に成りました。
2019/12/17(火) 17:27:23.53ID:Y80t+Vkp0
64bit版にしたいけど怖い
ヘルプからできるようにならないかなあ
ヘルプからできるようにならないかなあ
2019/12/17(火) 17:35:29.54ID:bZCZM+xr0
メーラーの64bit版に何のメリットがあるの?
2019/12/17(火) 18:15:14.85ID:4KcrYeGR0
逆に32ビット版になんのメリットがあるの?
2019/12/17(火) 18:16:37.83ID:4BBCkONF0
32bit環境でもうごくお
2019/12/17(火) 18:46:01.11ID:qJY93oW00
安定してる
2019/12/17(火) 20:35:51.02ID:VEnDCzfl0
Windowsでの一般論だけど、64bit化でアドレスランダマイズ何とかでセキュリティーが向上するのと、レジスタが増えることで少し速くなる
2019/12/17(火) 21:54:53.85ID:mH0q3ZnX0
デメリットは使用メモリ量が若干増えるくらいか
まあメモリ4GBで64bitOS使ってる環境でもなければ気にならないだろう
まあメモリ4GBで64bitOS使ってる環境でもなければ気にならないだろう
2019/12/17(火) 22:23:16.28ID:/Y2PkMHe0
>>41
アホな職場が、リース替えで4GBでwin10にした。それもHDD。めちゃくちゃディスクにアクセスに行く。
アホな職場が、リース替えで4GBでwin10にした。それもHDD。めちゃくちゃディスクにアクセスに行く。
2019/12/18(水) 08:56:47.28ID:Qrqyp6iG0
64bitでメモリー4GBなら32bitに比べて遜色ないと思うぞ
ストレージがHDDじゃメモリー何GB載せたってモッサリだから
ストレージがHDDじゃメモリー何GB載せたってモッサリだから
2019/12/18(水) 09:19:18.17ID:zfP3hjFd0
2019/12/18(水) 12:02:33.98ID:G1gpahbj0
HDDでwin10ならメモリ8GBは必須
2019/12/18(水) 13:00:05.99ID:oiIkjURV0
64bit またはインストール先が違うと
ダメなのかな?
ヘルプからバージョン確認して最新版なのに
最新版がダウンロードできません と表示される
ダメなのかな?
ヘルプからバージョン確認して最新版なのに
最新版がダウンロードできません と表示される
2019/12/18(水) 13:12:09.36ID:Ac4gEd8b0
プロファイル念のためにバックアップするなりして一回アンインストールして新しいの入れなおしたら?
時間かかるものでもないし
時間かかるものでもないし
2019/12/18(水) 14:44:45.69ID:2y1ULUHa0
64bit版ダウンロードしてインストールしようとしたら
Program Files (x86)にインストールするぞとかいうので
途中で止めた
Program Files (x86)にインストールするぞとかいうので
途中で止めた
2019/12/18(水) 14:57:52.60ID:gjkDSoGS0
既に(x86)に入ってたんでしょう?
クリインだったらTb60のx64版でも(x86)抜きのフォルダに自動で入ったよ
クリインだったらTb60のx64版でも(x86)抜きのフォルダに自動で入ったよ
2019/12/18(水) 15:31:06.64ID:2y1ULUHa0
現在(x86)にある32bit版を使用中です
そのまま上書きしたらプロファイルとかは
そのまま引き継がれそうだけども
64bit版が(x86)に入るという変なことになるような気がするのですが
そのまま上書きしたらプロファイルとかは
そのまま引き継がれそうだけども
64bit版が(x86)に入るという変なことになるような気がするのですが
2019/12/18(水) 15:38:00.68ID:STvqXLF00
32bit版をアンインストールしたってプロファイルは残るよ(残すか聞いてくるだったか?忘れた)
それから64bit版を入れれば良い
不安だったらプロファイルのフォルダを丸ごとコピーしておけば良い
それから64bit版を入れれば良い
不安だったらプロファイルのフォルダを丸ごとコピーしておけば良い
2019/12/18(水) 15:39:14.64ID:Ac4gEd8b0
2019/12/18(水) 15:41:54.62ID:2y1ULUHa0
皆さんありがとう
プロファイルバックアップして32bit版消して64bit版入れてみます
プロファイルバックアップして32bit版消して64bit版入れてみます
2019/12/18(水) 16:35:35.79ID:foireYtM0
パソコン再起動したら勝手にアップデートされた上、使ってたアドインとテーマが全滅した
2019/12/18(水) 16:46:57.03ID:NJqkoZHe0
自分が設定見直さずにデフォで使ってるからだろ
2019/12/18(水) 17:02:16.28ID:Hnhlb4P30
×全滅した
〇更新したバージョンに対応してないだけ
〇更新したバージョンに対応してないだけ
2019/12/18(水) 17:27:24.80ID:foireYtM0
もちろん分かってるさ
自動アップデートにしてないのになったんだよ
とりまQuicktextだけ入れ直した
自動アップデートにしてないのになったんだよ
とりまQuicktextだけ入れ直した
2019/12/18(水) 17:45:52.66ID:oiIkjURV0
>>48
?
64bit版手動でインストしたけどそんなことなかったな
自分はアプリ専用にHDDのパーティション切ってそこにインストしてる
もちろんプロファイルはCに出来るけど
主導でインストしたときカスタムインストにしたらちゃんと今インストしてあるとこを
指定してきたよ
?
64bit版手動でインストしたけどそんなことなかったな
自分はアプリ専用にHDDのパーティション切ってそこにインストしてる
もちろんプロファイルはCに出来るけど
主導でインストしたときカスタムインストにしたらちゃんと今インストしてあるとこを
指定してきたよ
2019/12/18(水) 19:09:37.91ID:2y1ULUHa0
無事64biti版に移行できました
皆様ありがとうございました
皆様ありがとうございました
2019/12/18(水) 23:01:53.46ID:v+VBICsn0
32bit版で、68.3.1にアップデートした後
64bitにアップデートしたら
プロファイルを新しく作ったりしないと駄目だった。
ダウンロードした64bit版が、68.3.0だったからみたい。
ググって出てくるサイトだと、まだ68.3.0で
インストーラーにバージョン書いているけど、注意してなかった…
64bitにアップデートしたら
プロファイルを新しく作ったりしないと駄目だった。
ダウンロードした64bit版が、68.3.0だったからみたい。
ググって出てくるサイトだと、まだ68.3.0で
インストーラーにバージョン書いているけど、注意してなかった…
2019/12/19(木) 08:20:43.83ID:rBTJu/Tj0
[ヘルプ]−[トラブルシューティング情報]−下の方にあるabout:profile−「プロファイルについて」画面で既存のプロファイルに切り替える
2019/12/19(木) 11:10:46.25ID:xdRdvf4U0
68.3.1
2019/12/19(木) 13:54:37.57ID:KxJMzTC+0
どんどんクソ化するな
2019/12/19(木) 18:09:56.46ID:tlTzMcqb0
そんなことはないお!
2019/12/20(金) 10:56:38.59ID:sJOAwCbU0
既存メールからの退避保管場所として使いたいのですが
フォルダ分け数の上限って分かりますでしょうか?
2000以上あると助かるのですが、、
ググったけど見つけられなかったので
どなたか教えて頂けると助かります
フォルダ分け数の上限って分かりますでしょうか?
2000以上あると助かるのですが、、
ググったけど見つけられなかったので
どなたか教えて頂けると助かります
2019/12/20(金) 12:12:13.57ID:pQw1hEL/0
放り込んでみればいいんじゃね
2019/12/20(金) 12:15:34.90ID:UoLdLa/L0
すごい使い方してるね
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 19:57:53.97ID:8XXBD1mi0 更新のお知らせがあって、無料ダウンロードとあったので、
クリックしたら最後に寄付のページが
本当に無料ですか?
怖くてインストールできない
クリックしたら最後に寄付のページが
本当に無料ですか?
怖くてインストールできない
2019/12/20(金) 21:11:47.41ID:RCabIWB10
>>68
怖けりゃインストールするな
怖けりゃインストールするな
2019/12/20(金) 21:29:36.27ID:J2IAaBO30
だからInterlink Mail & NewsみたいなUXPのフォークが出たんだよ
2019/12/21(土) 02:27:15.47ID:7VVntT+T0
寄付を催促するのは起動したら毎回出るだろ
何で今更恐がってんだw
何で今更恐がってんだw
2019/12/21(土) 02:44:25.93ID:KMjqm4nu0
ネットの寄付なんてカードの番号入れない限り取りようが無いだろ
2019/12/21(土) 09:10:26.54ID:ZFQttpuE0
>>72
いやいや、念力や呪文もあるから気をつけろ!
いやいや、念力や呪文もあるから気をつけろ!
2019/12/21(土) 19:20:27.47ID:z4rHdD7g0
68はクラッシュする
60.9に戻したほうがいいな
60.9に戻したほうがいいな
2019/12/22(日) 06:25:41.71ID:+UQJj/3J0
2019/12/22(日) 10:03:23.89ID:tSbHSBd00
こっちも無問題
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 12:36:02.47ID:VdJkkD6r0 68になってからuserChrome.cssで
フォルダペインの行間が指定できないのだが・・・
フォルダペインの行間が指定できないのだが・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 13:29:32.40ID:F0NIatx/0 win10使用ですが、
portable64bitの作り方どなたか伝授願います。
portable64bitの作り方どなたか伝授願います。
2019/12/22(日) 16:56:32.42ID:8fzzyEJ70
最新バージョン 68.3.1
フォルダペインとスレッドペインの文字サイズの変更方法分かる方いませんか?
フォルダペインとスレッドペインの文字サイズの変更方法分かる方いませんか?
2019/12/22(日) 17:05:36.45ID:HV6IRPUV0
2019/12/22(日) 18:04:22.47ID:lHSV4wQR0
>>79
ThunderBird 各所の文字サイズや行間を変更する方法でググる
ThunderBird 各所の文字サイズや行間を変更する方法でググる
82名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 08:01:09.18ID:1qoxGYPa0 ググった方法だと行間は
68では変更されないんだろ
68では変更されないんだろ
2019/12/23(月) 09:43:15.63ID:ld7T6aJo0
userChrome.css
アドレス帳の名前やアドレスの文字変更は
# ここは? {font-size: 14px; !important;}
アドレス帳の名前やアドレスの文字変更は
# ここは? {font-size: 14px; !important;}
2019/12/23(月) 10:57:01.38ID:fZZiEPS80
>>83
!important の前にセミコロン必要?
!important の前にセミコロン必要?
2019/12/23(月) 11:19:10.15ID:EWKZuee20
>>82
ググり足りないのでは?一例だがサイズ(・・px)を好みで変えてくれ
/* フォルダペインの行間を広げる */
#folderTree treechildren:-moz-tree-row {height: 22px !important;min-height: 0px !important;}
/* スレッドペインの行間を広げる */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {min-height : 14px !important;}
ググり足りないのでは?一例だがサイズ(・・px)を好みで変えてくれ
/* フォルダペインの行間を広げる */
#folderTree treechildren:-moz-tree-row {height: 22px !important;min-height: 0px !important;}
/* スレッドペインの行間を広げる */
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {min-height : 14px !important;}
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 11:57:05.06ID:qkmXx1sV087名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 15:12:11.00ID:JMG6ibha02019/12/23(月) 17:03:10.47ID:FV4MQ03r0
ポータブル68まだかよ
2019/12/23(月) 17:32:34.32ID:Jkqlo5JM0
>>88
ポータブルって自動更新使っちゃ駄目なの?いつも自動更新させてた
ポータブルって自動更新使っちゃ駄目なの?いつも自動更新させてた
2019/12/23(月) 17:37:09.61ID:ijtdPi8R0
2019/12/23(月) 17:52:38.62ID:TGxShkF10
ポータブル版需要あるのがわかんない
usb持ち歩くなら軽いノート持ってもいいしスマホ使ってもいいし
まさか、会社のPC私用で使うの?
usb持ち歩くなら軽いノート持ってもいいしスマホ使ってもいいし
まさか、会社のPC私用で使うの?
2019/12/23(月) 17:58:12.92ID:ld7T6aJo0
>>85
俺はこうしてるが...
/*スレッドペインの行間を広げる*/
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {min-height:14px !important;height:1.6em !important;}
俺はこうしてるが...
/*スレッドペインの行間を広げる*/
#threadTree treechildren::-moz-tree-row {min-height:14px !important;height:1.6em !important;}
2019/12/23(月) 18:25:58.52ID:Jkqlo5JM0
>>91
OS移行とかバックアップとか再インストールが楽
OS移行とかバックアップとか再インストールが楽
2019/12/23(月) 19:03:18.97ID:H66UkWlf0
2019/12/23(月) 19:24:19.62ID:Jkqlo5JM0
俺はインストール版も否定しないよ
何故かポータブル版は否定されてるけど
何故かポータブル版は否定されてるけど
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 19:57:45.06ID:UZ4Ggd+m0 >>85
#folderTree treechildren::-moz-tree-row {height: 22px !important;min-height: 0px !important;}
にしたら出来ました。
「:」2個?
68になるまえは1個で変更されてたんです。
#folderTree treechildren::-moz-tree-row {height: 22px !important;min-height: 0px !important;}
にしたら出来ました。
「:」2個?
68になるまえは1個で変更されてたんです。
2019/12/23(月) 20:04:55.85ID:AgV73X7V0
「:」2個は疑似要素
「:」1個は疑似クラス
「:」1個は疑似クラス
2019/12/23(月) 20:45:18.17ID:nLc8sjUb0
プロファイルは案外めんどい
あらかじめiniコピーしておいてもini置く場所どこだっけってなる
あらかじめiniコピーしておいてもini置く場所どこだっけってなる
2019/12/23(月) 20:59:47.07ID:H66UkWlf0
>>98
それが簡単だと思ってるなら構わないがそうじゃないなら thunderbird -p で初回だけプロファイルの場所指定する方が楽じゃね?
それが簡単だと思ってるなら構わないがそうじゃないなら thunderbird -p で初回だけプロファイルの場所指定する方が楽じゃね?
2019/12/23(月) 21:14:48.72ID:YcD6je6+0
ポータブルはコピーしてくればすぐ使えるのがいいね
まあ使う人の好みでいいんじゃね
まあ使う人の好みでいいんじゃね
2019/12/23(月) 21:47:25.09ID:Ke3T+nxD0
パソコンわからんヤツにメーラー設定してあげる機会が多いので、ポータブル版は必須。
アイツら自分のオペレーションミスでOSの設定とか変えて、パソコン壊れた壊れたと騒ぎ、すぐ新しくパソコン買い替える。
アイツら自分のオペレーションミスでOSの設定とか変えて、パソコン壊れた壊れたと騒ぎ、すぐ新しくパソコン買い替える。
2019/12/23(月) 21:55:23.84ID:fZZiEPS80
2019/12/23(月) 22:03:18.23ID:Jkqlo5JM0
PCで困ったときだけ電話してくるヤツおるよな
2019/12/23(月) 22:40:01.88ID:S770O07q0
OS再インスコ後のソフトインストール作業がどれだけ面倒くさいか
これは使用してるソフトの数にもよる
俺は全部ではないがほとんどのソフトをポータブル化して1つのフォルダにぶっ込んでるからまあ管理が楽ですわ
これは使用してるソフトの数にもよる
俺は全部ではないがほとんどのソフトをポータブル化して1つのフォルダにぶっ込んでるからまあ管理が楽ですわ
2019/12/23(月) 22:51:33.72ID:Ke3T+nxD0
2019/12/23(月) 23:26:29.44ID:1aeFY5pW0
この話は「好みによる」としか言いようがないもんなあ
結局最初に疑義を口にした者がやけどしただけで終わる感じ
結局最初に疑義を口にした者がやけどしただけで終わる感じ
2019/12/24(火) 19:21:15.03ID:OkPHjOAv0
>>104
windows の AppDataフォルダを考えたのは誰なんだって言いたくなる。
windows の AppDataフォルダを考えたのは誰なんだって言いたくなる。
2019/12/24(火) 19:40:48.58ID:wgybzqen0
インストール版でもAppDataなんて使わなくて済むように出来てるけどな
2019/12/24(火) 19:59:30.69ID:OkPHjOAv0
悪い、thunderbirdの話じゃない。
2019/12/24(火) 21:36:43.23ID:DrvP93gB0
>>108
はい?
はい?
2019/12/25(水) 14:02:56.39ID:997M9UiZ0
portableapps版は68こないのでしょうかね
2019/12/25(水) 16:40:51.31ID:umIsQ4f80
betaやNightlyの更新も止まってしまったな
クラッシュが直せないのだろうか
クラッシュが直せないのだろうか
2019/12/25(水) 18:01:25.77ID:f5zylN+R0
68.3.1にしたらアドオンが2つ使えなくなった
2019/12/25(水) 18:28:26.59ID:pwYyJd4X0
いいってことよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】高市「ガソリン税減税するわよ!」海外「財政危機の日本で減税とか正気か?」日本売りで債券株式通貨のトリプル安wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 【悲報】昔の偉い人「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」僕「ジャップは経験からも学ばなかったんだが?」 [616817505]
- 精神する時の🏡
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
