CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:11:08.95ID:I137aqTV0
■配布元
https://www.centbrowser.com/
■CentBrowser Forum
https://www.centbrowser.com/forum/
■日本語フォーラム
https://www.centbrowser.com/forum/forumdisplay.php?fid=31

■関連スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555452186/

■過去スレ
CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
CentBrowser Part2 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493990175/
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】   
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/
CentBrowser Part4 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543529356/

MacTypeを効かすには
・アドレス欄に chrome://flags/#disable-direct-write 「無効」にして再起動
・起動オプション: --disable-directwrite-for-ui
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 21:25:11.91ID:Q9jWcs1p0
Edge自体は悪くないんだけど、
同期取ろうとするとMicrosoft Accountが必要になるのが嫌
Vivaldiはいろいろと完成度低すぎ
Firefoxは大改悪以後は論外

まじでChrome使うしかなくなる
2021/01/17(日) 21:42:15.00ID:jeU91pCC0
centの開発陣は独自のsyncシステムを構築中だがgoogleのサービスと同期させることはできないと明言しているね
centのandroid版が出たら別だろうけど私の場合はPCとandoroidは別と考えている(アカウントも別に分けてる)からandroidと同期できなくて困ることは無いのだが
どちらかというと以前みたいにブックマークをエクスポートしてバックアップを取るという作業が要らなくなったのが大きいんだけど
また手動バックアップを取る必要が生じてくるのか…って感じ
まあ独自syncを実装してくれるなら問題ない。上でも書いたがandroidと同期させる必要ないから
2021/01/17(日) 21:43:18.04ID:jeU91pCC0
あー、あとは拡張機能の自動インストールもか
これも無くなると痛いねぇ
2021/01/18(月) 03:36:53.20ID:bbXR8eZ+0
PC→スマホでブクマが同期できなくなるのは痛いな
まずPCでcentからchromeにエクスポートしてからスマホで同期せなあかん
ひと手間増えることになるのか…
2021/01/18(月) 04:01:30.12ID:imsn+Us70
>>261
囲い込みもクソも勝手にChromeの機能使ってるんだから当然でしょ
Chromiumの機能ではない
2021/01/18(月) 10:18:57.26ID:nK8zYl880
同期機能は5年くらい前から実装され始めたと思うんだが野放し状態だったのになんで今さら?という感じしかない
2021/01/18(月) 10:46:32.09ID:RxHhbmCT0
>>255
まじ不便ですね。代替えのResult Preview もダメでした。
2021/01/18(月) 12:41:25.78ID:TrO2g4MK0
同期なんか真っ先にオフにするからちょうどいい
2021/01/18(月) 12:49:58.92ID:vy0uDv920
せっかくショートカットキーに対応したのに、翻訳が無くなるのは痛い
2021/01/18(月) 18:26:47.33ID:RxHhbmCT0
>>268
>>>255
>まじ不便ですね。代替えのResult Preview もダメでした。
search preview なおりました。サムネイル表示復活してますね。
2021/01/19(火) 14:05:18.70ID:/B4a7qMG0
このスレ見てcent使おうと思って調べてたら、同期できなくなると聞いてシュンとしてる。
2021/01/19(火) 14:20:00.84ID:GLzbi7Yl0
独自の同期は実装するらしい
でもGoogleとは同期できないから他のブラウザと同期は無理だね
2021/01/19(火) 16:28:25.81ID:je04/6Bj0
同期できないと聞いて動悸してきた
2021/01/19(火) 17:17:32.95ID:c+3/pQXj0
>>256
xbrowsersync使ってるからブックマークは大丈夫
翻訳が使えなくなるほうがつらい、これがなくなるならFirefoxに変えるかも
2021/01/20(水) 01:35:07.12ID:3QZ6h8vN0
firefoxには散々裏切られつづけてきたから敬遠してたけどやっぱマウスジェスチャーの挙動は秀逸だな。
スマホ版も動画のバックグラウンド再生に対応してるしそろそろ乗り換え準備しとこうかな。
2021/01/20(水) 01:43:41.69ID:EXYW6k160
別に1つだけに拘る必要はないからな
2021/01/20(水) 08:54:22.82ID:ZiwiuX0A0
数年前Firefoxが不満で乗り換えたのにまた戻らないといけないのか
アドオンが一斉に整理された頃だったと思う
今のFirefoxはどうなんだろ
2021/01/20(水) 09:05:10.10ID:xJ9F7DcX0
Bookmarks Menu が使えなくなったら、Kinza 辺りに乗り換えようかな
2021/01/20(水) 09:06:00.58ID:xJ9F7DcX0
あ、Kinzaも同類だったか。やっぱりFirefox一択かな
2021/01/20(水) 09:33:24.72ID:JnYBe9HN0
>>278
ほとんど変わってないよ
アドオンは一部は復活してるけどAPIが無いので挙動が変わって別物になっていたり
復活出来てないのもある
ま、別のブラウザと考えて使うようにしたら慣れて適応できるからあまり問題はない
昔と同じ使い方と決別したら良いだけの話だからね
新しい使い方を模索していこう
2021/01/20(水) 09:35:03.55ID:JnYBe9HN0
>>280
独自の同期機能があるのはedgeとvivaldi
2021/01/20(水) 10:36:18.60ID:+ljlhJv60
このブラウザは中止ボタンに見せかけたようなボタンがあるが
ここの広告とか一切止まらんよな
どうなってんだこれ
2021/01/21(木) 04:34:24.80ID:sjzyNMng0
そこまでしてFirefox使うなら普通のChromeかEdge使ったほうが良いんじゃないの?
EdgeってChromeの拡張使えるんでしょ?
2021/01/21(木) 08:01:35.33ID:ZWY5Vh1a0
本家のChrome にマシなマウスジェスチャー拡張があればなぁ
糞みたいなのしかないし。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 09:44:05.59ID:Maou30x50
アンチグーグルアンチChromeおじさんは死ぬまでFirefox推しを続けるよ
逆にFirefoxのシェアが今やSafariにすら追い抜かれてて草生えるけど
2021/01/21(木) 12:17:14.82ID:07uP4//I0
ここcentスレなんだが
2021/01/21(木) 12:42:22.54ID:p7kxtGAF0
chrome88へのアップデートで事前に把握していた通りFlashの実行ができなくなっているので
centでFlashを使っている人はバージョン88になったら更新を控えると良い
今のcentのペースだと半年〜1年はかかりそうだけど…87をスキップしていきなり88へ行くかもしれんし
2021/01/21(木) 13:26:52.73ID:Fj0VKEHC0
>>288
Flashゲームサイトは SuperNova PlayerってSWF再生プレイヤーのインスコを勧めてたけどな。
多少癖はあるが普通に今でも使えてる。
2021/01/21(木) 14:15:42.62ID:NOpnpNz+0
>>289
それでネットゲームはできる?
2021/01/22(金) 10:28:48.05ID:i/qfSbAn0
パスワードの同期程度ならMicrosoft オートフィル(拡張機能)を使ってedgeで保存したパスワードの共有は出来るな
MSアカウントが必須だけど最悪これを使う手もある
2021/01/22(金) 16:32:34.70ID:vKiJNvgE0
chromeの共有使えないだけでこんなにカスソフトになるとは..
せっかく移行したかったのにー
2021/01/22(金) 18:06:34.95ID:ZVvyh9PI0
同期してる人がこんなに多いとは驚きやわ
2021/01/22(金) 18:31:40.40ID:0QZjNY/w0
再インスコした時の拡張のインストールが面倒になるのが痛い
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:07:53.76ID:VjO/BPdO0
同期なんかChromeでも一度も使ったことないぞw
2021/01/22(金) 19:08:33.90ID:Ek6Gng9P0
>>294
それな
2021/01/22(金) 19:14:25.38ID:SQXLw46z0
ポータブル版使えば?
2021/01/22(金) 22:29:08.29ID:vyFLN/xS0
2021/01/23(土) 10:28:53.18ID:SMI4eXnK0
たまにスクロールバーが真っ黒になる
2021/01/23(土) 11:02:42.55ID:dPCWMGAu0
拡張機能のreadcrxっていう2chブラウザがあるんだけど、
Centをアップデートしてからピン留めしててもいつの間にか外れるようになってしまった
毎日ピン留めしないといけない状態、どうにかならないかなあ
2021/01/23(土) 11:06:47.27ID:HrFPlplG0
>>300
自分はタブではなくアプリモードで使ってる
2021/01/23(土) 11:13:36.48ID:0TdkoRsw0
>>300
そんなあなたにsikiをお勧めするわ
2021/01/24(日) 11:11:57.57ID:AN8wyokY0
>>301
こんな便利な機能があったなんて…ありがとう
2021/01/26(火) 01:06:07.99ID:I1IufTnJ0
同期の件を受けて、Centからの移行を画策中だが、マウスホイール中クリックでタブ復元する機能は他じゃ無理か…
2021/01/26(火) 01:11:17.75ID:ADzSjttH0
>>304
そういうのはマウスユーティリティでOK
2021/01/26(火) 01:12:09.03ID:SzHSjEFO0
普通に右クリックメニューでタブ復元してるから別に困らない
2021/01/26(火) 10:53:34.55ID:dc5qNOGM0
新規タブボタンを右クリックでクリップボードのURLを開くが便利
他では見られない
2021/01/26(火) 16:38:24.00ID:L62ckQMF0
ショートカット関連はAiutoHotKeyで微調整するのが一番汎用性あっていいと思う。
2021/01/27(水) 14:49:09.34ID:pNmHhHzT0
常に Cookie を使用できるサイトにコツコツ入れてたのがいつの間にか数個残して全部消えてたんだがこんなことってある?
2021/01/27(水) 23:43:53.13ID:gqHLI9/A0
>>307
これ便利なんだよなあ
他のブラウザだとシンプルに「クリップボードのURLを開く」をしたくてもアドオンの選定が悪いのかいいのが見つからない
2021/01/28(木) 22:49:08.05ID:313zb+II0
初めて知った、めちゃくちゃ便利じゃん・・・
2021/01/28(木) 23:31:57.83ID:RTyCcmcs0
どの機能?
2021/01/28(木) 23:52:02.97ID:WPpZwwF+0
>>307のことでしょ
2021/01/29(金) 08:47:21.00ID:r7tBHzwC0
知らんかった。貼り付けて移動よりべんりだわ。
2021/01/30(土) 14:38:29.31ID:z6iyuMn70
URLじゃなくて文字列をコピーしてると>>307の操作でGoogle検索してくれるのね
知らなかったけど便利だな
2021/01/30(土) 14:55:24.85ID:U5jHVJ9H0
+までカーソル移動するならジェスチャでいいんじゃない?
ミドルクリックで複数url開けるようになったよ
他のボタンにも割り当てられてるものもある
2021/01/31(日) 07:35:13.96ID:dgWDu0Iu0
>>307を知らなかった奴ってCent歴浅いのか?
ちなみにFirefoxにもあるぞ
2021/01/31(日) 09:09:33.79ID:M7Ojp/Va0
firefoxってデフォでできるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 09:42:12.49ID:S0LyihXO0
俺のFirefox85じゃできないな
何かと勘違いしてんじゃない?
2021/01/31(日) 10:34:42.30ID:f7qQv5e50
みんなダウンローダーソフトって何使ってんの?
2021/01/31(日) 10:43:06.14ID:YZgkfnNL0
今は使ってないな
昔と違って安定して高速でDLできるから不要になった
2021/01/31(日) 10:53:02.82ID:f7qQv5e50
>>321
Chromeってパラレルにしても3コネクションでスピード出なくない?
2021/01/31(日) 15:58:22.24ID:k3Y1RLE60
ダウンローダーはmipony一択
2021/01/31(日) 19:31:00.45ID:Rt3mNusy0
いまだにIria使ってるわ
2021/01/31(日) 19:36:42.09ID:bhW+E7gx0
ダウンローダー総合スレ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525140246/
2021/01/31(日) 20:05:29.56ID:f7qQv5e50
Centは内蔵のじゃなく、いくつかの対応してるダウンローダーに渡せる(横取りさせれる)んだ
https://i.imgur.com/r9HRJiL.png
2021/01/31(日) 20:21:20.25ID:PiAk+0Ph0
いつもはFDM使ってる
miponyダウンロードしようとしたらESETにブロックされるんだが?
2021/01/31(日) 21:06:47.14ID:uSjl2TRM0
>>326

これは良い機能やわー
2021/01/31(日) 21:07:32.19ID:MvSvncHb0
ダウンローダー使う理由って何?
2021/01/31(日) 21:09:29.57ID:5aNe2CAE0
レジューム機能とか
分散ダウンロードとか
ブラウザに依存しないのでブラウザ絡みのトラブルの心配がないとか
2021/01/31(日) 21:21:33.78ID:xBM09R/g0
昔、Irvine使ってたわ。懐かしいなぁ。
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 00:32:26.01ID:M5Fl7UjN0
速度制限も。
モバイルとかDSLなどの細い回線の場合は特に。
2021/02/01(月) 01:09:54.28ID:r6kS28pz0
今でもIrvine
iria→Irvineのまま
2021/02/01(月) 07:43:57.49ID:6i7ahKh00
>>319
ポータブル版落として確認したわ
https://i.imgur.com/phHdv5r.png
2021/02/01(月) 07:45:38.86ID:6i7ahKh00
いや違う
新規タブボタン上でかw
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:22:49.23ID:r2lKDdLs0
昨日からYoutubeの表示おかしくない?
ちゃんと読み込まないし、検索結果の表示もおかしい。
ChromeyaFirefoxは正常。 おま環?
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:42:10.96ID:r2lKDdLs0
すまん、Channel Blockerが犯人だったわ。
2021/02/01(月) 19:02:51.37ID:nHukVy1z0
こういうのは大抵拡張機能が悪さしてるから真っ先に疑うべき(習慣化すると尚良し)
2021/02/01(月) 20:31:21.93ID:kINP78lL0
普通にプライベートウィンドウで確認しろって感じ
2021/02/01(月) 20:32:38.81ID:smOQdgc50
とりあえずセーフモードで確認する
2021/02/12(金) 21:14:17.77ID:eUmWzcp20
4.3.9.248 x64のポータブル版をダウンロードして展開しようとするとWindowsが危険なファイルって警告出してくるんだけどどうなの?
32ビット版は何にも問題ない
2021/02/12(金) 21:23:13.87ID:rRwpGpSc0
>>341
問題はない
2021/02/13(土) 00:11:51.85ID:WPoo5rW50
>>342
サンキュー
2021/02/13(土) 01:16:41.70ID:J55dGN9C0
じゃあ、問題はあるって事で
2021/02/13(土) 01:26:42.25ID:NFoJmuQp0
仮に問題があるならフォーラムで騒いでるはずだから
フォーラムで騒ぎが起こってないなら問題ない
どうしても心配な神経質君は32ビット版を使ったらいいと思いますけどね
誤検出はよくあることだからねぇ
2021/02/13(土) 05:32:53.26ID:tDrzs7n80
text-strokeがdirectwriteじゃうまいこと効かないからって消極的な理由でcent使ってるわ
2021/02/13(土) 09:51:30.01ID:Phxd4i7+0
でもこれまではなかったんだし乗っ取られてない?ほんとダイジョブ?
2021/02/13(土) 11:38:55.02ID:NFoJmuQp0
神経質くんは使うな
ほんとに大丈夫?とここで聞いても知らんがな
フォーラムで聞け

ただの誤検出だ。気にするなと言われておしまい
あなたはこの言葉を信じて一日中不安に駆られながら使い続けることになるのだ
そして気づいたら円形脱毛症になったりしてるだろうな笑
ストレスで苦しむのはあなたであって私ではありませんからねぇ
2021/02/13(土) 23:07:40.08ID:TNFvgRqP0
そもそもアンチウイルスを盲信してる時点でおかしいので
そういう人たちはいつかウイルスに感染すると思う
2021/02/17(水) 05:04:21.94ID:eq2fKc7X0
virustotalにかけてみた

https://www.virustotal.com/gui/file/b6d152c99e9ab706c7376d78f4d714bf60b5ff211342a4bc4b7b51dd5d3b4572/detection

https://www.virustotal.com/gui/file/d4ccd541b86ef27cc790d5e0b96e0a2dc6eee079ca5dcd60919c7ca1b27e32dc/detection
2021/02/17(水) 05:11:41.29ID:bpcMT8a50
問題はないね
2021/02/17(水) 05:16:42.50ID:dZRf7Co70
https://chocolatey.org/packages/CentBrowser#virus
2021/02/17(水) 06:56:23.43ID:Awpttud90
同期停止に向けてどうしようかなーと思ってたけど、
パスワードはBitwardenで、ブックマークはfloccus bookmarks syncでほぼ純正みたいな同期できた。
スマホの場合はKiwi使えばどっちの拡張機能も使える。
2021/02/17(水) 08:38:23.88ID:1hDsQL7p0
拡張機能の同期は?
何を入れるかメモらんと駄目だよな
そういえばもう1ヶ月後か
2021/02/17(水) 12:18:03.85ID:LbpGPxmR0
>>354
拡張の同期も多分出来なくなるので「Share Extensions」を使って使用している拡張のリストを作成しておく
2021/02/17(水) 12:27:13.42ID:VZs/FkqB0
いつ頃の変更だったかもう記憶にないがネット上でダウンロード数が少ないソフトウェアに関しては
まず第一に「これDLして大丈夫?」って聞いてくる仕様になってたと思う
2021/02/17(水) 12:35:10.60ID:iUDWjFWM0
>>355
ありがとう
リスト作成できたが、これはもしかして手動でURLにアクセスしてインストールしないと駄目?
2021/02/17(水) 15:16:23.12ID:LbpGPxmR0
>>357
そう手動しかない
Centが独自で同期のシステム作ってくれない限りこういう手しかないんじゃないかと
元々Googleと同期してないVivaldiは独自でやってるけど、Centは技術的に出来るんでしょうかね
2021/02/17(水) 15:42:38.05ID:Gr++6hhI0
独自の同期機能を開発中とフォーラムに書いてたよ
2021/02/17(水) 15:43:54.72ID:Gr++6hhI0
ところで続報が無いんだが本当にブロックするのか?
2021/02/19(金) 01:03:08.34ID:TIcLZyKC0
spotifyのwebplayerで異常がでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況