【VideoLAN】VLC media player 30 (ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/24(日) 21:53:08.20ID:5S6qLKGU0
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。

■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/

■ワッチョイ有り(現行スレが落ちた時の避難所)
【VideoLAN】VLC media player 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/

■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

※次スレは>>980が立ててください。
 立てられない時は>>990以降に、またスレ立てする前に宣言してください(重複を避けるため)。
2019/11/24(日) 22:03:06.09ID:5S6qLKGU0
テンプレ(以下、順次追加)

■2.2.8のポータブル版(PortableApps.com版@非公式)
https://web.archive.org/web/20180102193701/https://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_2.2.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist

■3.03ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.3.paf.exe/download?use_mirror=jaist

■3.08ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist

・sourceforgeのURL中の〜/VLCPortable_xxx.paf.exe/〜のxxxを希望するバージョンに書き換えるだけ

Q. 2.2.8のポータブルはどこで落とせますか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/897,898,899

Q.ポータブル版で64bitってありませんか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/738,740,742

Q.灰色ノイズ(ブロック欠け)が発生する
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/381
2019/11/25(月) 02:47:30.50ID:wmpXEGvA0
おつ乙
2019/11/28(木) 00:05:38.79ID:hHAvArLK0
 
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 05:28:58.89ID:cQh//gir0
早い。
2019/12/09(月) 03:50:56.64ID:OicAJzD60
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/997

実はHLSで暗号化処理をして復号するということをやりたかったんだけど上手くいかなかったんで
そもそもmp4をエンコードしてm3u8で再生出来るかどうかのレベルからやってみることにしたということ
2019/12/09(月) 03:57:25.19ID:qhn+RYVz0
正直言って最初の質問と全く違うんだが…
これが最終の本当に知りたい質問なのか?

俺はよく分からんがffmpegスレとかなら回答貰えるかもよ
2019/12/09(月) 04:08:04.09ID:OicAJzD60
>>7
分かりにくくてスマソ

つまり、mp4からm3u8に変換した奴を再生してみたかったんだが
VLCで再生できなくて(しかもうんともすんとも言わない)困っているということ

ちなみに、htmlに埋め込むと再生できるみたいなので変換ミスというわけではなさそうなんだよね
2019/12/09(月) 04:35:53.96ID:qhn+RYVz0
>>8
>mp4からm3u8に変換した奴を再生してみたかったんだが
変換?ど、ど、ど、どういうこと?
m3u8ファイルってどういう書式でどういう用途で使ってるか分かってる?
俺も詳しくないけどm3u8内のURLは普通「ts」っていう拡張子でm3u8そのものは
ただのテキストファイルだぞ

だから、最終的にVLC使って何をしたいのか?
やりたい事によっては別のツールで簡単に出来るかもしれないぞ
2019/12/09(月) 04:57:50.29ID:OicAJzD60
あーゴメンもちろんm3u8はtsファイルを呼び出すもの(リスト)というのは分かっているけど

>だから、最終的にVLC使って何をしたいのか?
m3u8を読み込んでtsファイルをストリーミング再生をしたいということ

言葉足らずですまん本当にすまん…
2019/12/09(月) 05:25:02.58ID:qhn+RYVz0
だったら何でネット上のm3u8使うのを拒否するんだ?
m3u8をDLして使うんなら、前スレでに言ったようにするしかないと思うがな

ハッキリ言ってm3u8をローカルで再生したい意味が分からん
俺ならDLして見るかストリーミングならVLC以外の動画プレーヤーで見るけどねぇ

酔っぱらっているので答えになってないかもしれないけど…
2019/12/09(月) 05:53:52.97ID:qhn+RYVz0
>>10
マジで問題解決したいならm3u8晒した方が良いと思うけど
レス貰うたびに疑問が増えてくばかりなんだな…

>m3u8を読み込んでtsファイルをストリーミング再生をしたいということ
前スレだと思うんだが俺が言ったことはどういう結果になったのかなぁ?
2019/12/09(月) 05:55:05.85ID:qhn+RYVz0
ゴメンナサイ
連投するつもりなかったけど思わず・・・
2019/12/09(月) 09:10:13.02ID:cP25OfEL0
Changes between 3.0.8 and 3.0.9: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
----------------------------------

Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM

Demux:
* Fix TTML entities not passed to decoder
* Misc raw H264/HEVC frame rate fixes
* Fix adaptive regression on TS format change (mostly HLS)

Packetizers:
* Fixes H264/HEVC incomplete draining in some cases
* packetizer_helper: Fix potential trailing junk on last packet
* Improved check to prevent fLAC synchronization drops

Decoder:
* avcodec: revector video decoder to fix incomplete drain

Text renderer:
* Fix crashes on macOS with SSA/ASS subtitles containing emoji

macOS:
* Fix Apple Remote support on macOS Catalina
* Add support for pausing Apple Music on macOS Catalina

Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
2019/12/09(月) 09:17:31.48ID:cP25OfEL0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/874

更新履歴(11/上)と比較した追加修正: 1件

テキストレンダラー:
 * macOSで絵文字を含むSSA/ASS字幕のクラッシュを修正
2019/12/09(月) 11:32:00.87ID:ohR4OPmC0
起動したらアイコンのカラーコーンに変な帽子が被せられてるんですが
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
2019/12/09(月) 11:35:03.76ID:ToifR+YH0
はい
2019/12/09(月) 11:49:12.49ID:Kmp0kvuz0
もうそんな季節か
2019/12/09(月) 12:07:25.42ID:BspNSdK80
勃起したら僕の息子が変な皮をかぶってるのですが
病気でしょうか?
2019/12/09(月) 13:32:38.32ID:0lOEA7h00
鯖無しにクライアントアプリがローカルのファイルを鯖上のものと同じように振る舞えとか無茶が過ぎる
実験したいなら鯖立ててやれ
2019/12/09(月) 14:05:03.24ID:Ruv28+ok0
夏休み
2019/12/09(月) 18:33:37.40ID:cP25OfEL0
>>16-18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/24
238
垢版 |
2019/12/09(月) 18:58:10.59ID:OicAJzD60
ごめん、ちょっと冷静になって考えて
今回の件は一旦やめることにした

わざわざ答えてくれた人には申し訳ない
でも、いろいろ参考になったのは事実だしありがとう
2019/12/10(火) 17:49:57.18ID:hkao3QYr0
VLCでmp3を5.1chスピーカーで聞きたいんだけど、まずどの設定かわからない。
あちこちいじったらなんとかリヤから聞こえるようになったけど、
こんどは全体的に低音が聞こえないわ、歌声がシャリシャリだわで、どうにもならない

ちなみにMPCとかのソフトでは5.1chにする設定がわかりやすい位置にあるし、音もハッキリ聞こえる
2019/12/10(火) 22:53:27.30ID:HiVDnNSD0
iptvの話詳しい人いる?
2019/12/11(水) 01:01:56.32ID:wRiJFvMx0
反対に、ネットのストリーミング動画など
ネット通信を一切遮断するためには
VLCの設定でどこを弄ればいいですか?
今はPFWで遮断してます
2019/12/11(水) 01:47:41.48ID:PbwbcZQq0
>>26
>ネット通信を一切遮断する
設定でのやり方は知らんけど、例えばVLCのアップデート通知を無効化しても
手動でアップデート確認は出来てしまうから一切遮断するのは無理なような気がする
PFWで遮断するのが一番だと個人的に思う
2019/12/11(水) 02:10:38.56ID:bvpKtlBQ0
>>26
普通にFWで遮断しようよ...
2019/12/11(水) 07:33:22.34ID:92dikFYf0
NICを無効にすりゃええねん
2019/12/11(水) 14:48:17.61ID:pmR2lF120
ニックを無効に?どうやって
2019/12/11(水) 16:11:41.07ID:bvpKtlBQ0
>>30
当該ネットワークアダプタを「無効」にするってことでしょ
全通信が遮断されるけど...
2019/12/11(水) 18:01:26.88ID:92dikFYf0
LANケーブル抜きゃええねん
2019/12/11(水) 18:44:27.93ID:8LxAzttl0
いいわけねえだろ、ハゲ

常識で考えろや、ツルッパゲ
2019/12/11(水) 19:02:28.13ID:v41cpfAq0
↓56kモデムでADSLなので
2019/12/11(水) 20:21:49.41ID:QMcEXvSH0
VLCにプロキシーの設定があるのでProxydomo等の常駐/非常中でポート制限をかける方法は?

OSの設定:インターネットのプロパティ - 接続 - LANの設定
 プロキシーサーバー
  ・LANにプロキシーサーバーを使用する:有効
  ・アドレス:localhost  ポート:6060
  ・ローカルアドレスにはプロキシを使用しない:無効

VLCの設定:ツール - 設定(シンプルな設定) - 入力/コーデック
  ネットワーク
  ・HTTPプロキシのURL:http://localhost:6060

この設定をした場合はOS標準ブラウザやWUなどもProxydomoを常駐させないと接続出来なくなり
サードパーティ製アプリもプロキシー設定が無いものは常駐させないと接続できなくなり多少不便だけど
プロキシーの設定があるものはプロキシーを使用しないに設定すれば非常駐でも接続可能となるので
大抵は困らないと思う
2019/12/12(木) 11:37:33.53ID:Ujr7P9wT0
ずっと2.28使ってて試しに3.08入れてみたけど古い動画から新しい動画まで問題なく使えたわ
やっと安定したっぽいな
2019/12/12(木) 19:26:33.77ID:62uwimdG0
3.08は4k動画を見る時などで必要なんだけど
安定しているのはやっぱり2.28で
その安定しているといわれる2.28でも再生できないDVDがあるので
もう少し低いverも必要になる

というわけで俺は必要に応じて5種類くらいのverのVLCを使ってる

チラ裏ここまで
2019/12/12(木) 23:05:45.66ID:FSxbl8eh0
自分はバカですって紹介乙
2019/12/13(金) 15:16:40.78ID:u8LF8Tih0
win10 64bit ノート 外部ディスプレイ接続
画面拡張にして
ディスプレイ1(PCのモニター)にコントローラーとプレイリスト
ディスプレイ2(外部ディスプレイ)で再生動画の全画面表示
にしたいのだけど
出力するビデオデバイスを「\\.\DISPLAY2」にしても「\\.\DISPLAY1」にしても
ノートのモニター側に全画面表示されてしまう。
全画面解除して再生ウインドウを外部ディスプレイに持って行って全画面にすれば
最初の動画は外部ディスプレイで全画面表示されるが、次の動画に移ると再びノートのモニターで全画面再生されてしまう。(ならない動画もある)
試しに全画面表示にしないでプレイリストを再生すると移動する動画の時だけウィンドウの位置がずれてるんだよね。
Directx(DirectDraw)出力の時だけうまくいくんだが、プレイリストの切り替わりの時ノイズが出るのがなんとも。
何か解決方法あれば教えてください。
2019/12/17(火) 01:08:37.56ID:0MVqtlCi0
ネットやりながらVLCで音楽を聞いているんだけど
ページ読み込んだりすると音とびするのって俺環?なにか改善する方法ないのかな?
2019/12/17(火) 01:58:50.63ID:j/YWR3YL0
>>40
N/W Cache (ミリ秒) を大きく変更 (5000くらい?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況