・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
https://www34.atwiki.jp/psemu/
・各種PS1エミュレーター比較サイト
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators
・推奨PS1エミュレーター
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
ePSXe
http://www.epsxe.com/
・XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/
・マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
・以下に該当する方はご遠慮願います
1. 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない
・前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541165882/
探検
最強のエミュレーター(PS編) 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 11:41:30.94ID:+swQw4320
2020/02/15(土) 19:15:45.43ID:UIZDKBuQ0
>>362
homeとendをいじると楽しくなるかも FPS表示はdel
homeとendをいじると楽しくなるかも FPS表示はdel
2020/02/16(日) 05:04:31.75ID:tduRkJmO0
2020/02/16(日) 07:37:01.24ID:fW8hr1ZQ0
>>363
ありがとうございます
だけどhomeとendを押しても変化無いですね、ネットで調べても情報無いからオッサンには敷居高いですね
F1から順番に押していったらバグるし
しかし、出先でノートPCからレトロゲームが出来るのは少し感動です
ありがとうございます
だけどhomeとendを押しても変化無いですね、ネットで調べても情報無いからオッサンには敷居高いですね
F1から順番に押していったらバグるし
しかし、出先でノートPCからレトロゲームが出来るのは少し感動です
2020/02/16(日) 09:12:19.74ID:lFRWTCGV0
2020/02/16(日) 09:31:49.89ID:lFRWTCGV0
http://big2.dip.jp/hogecon/o.htm
ssspsxのスピード調整についてはここしか見あたらなかった。F4でフレームリミット解除というエミュが多いけど自分はssspsx使ってないから試せない
ssspsxのスピード調整についてはここしか見あたらなかった。F4でフレームリミット解除というエミュが多いけど自分はssspsx使ってないから試せない
2020/02/16(日) 10:05:32.52ID:fW8hr1ZQ0
2020/02/16(日) 10:06:09.95ID:fW8hr1ZQ0
>>367
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/02/16(日) 11:26:22.08ID:l1iP89MJ0
SSSPSXを使う意義が全く分からない
2020/02/16(日) 11:34:03.11ID:lFRWTCGV0
ほかのエミュは動かなかったと上に書いてあるけど
あと、ゲーム起動中にメモカの交換ができるらしい。具体的にはRPGツクールくらいしか使いどころが無さそうだけど
あと、ゲーム起動中にメモカの交換ができるらしい。具体的にはRPGツクールくらいしか使いどころが無さそうだけど
2020/02/16(日) 12:23:44.79ID:tduRkJmO0
SSSPSXも出てきた頃はよく使ってたけど今じゃ更新されなくなったし古いからな…
結構期待してたんだが…
結構期待してたんだが…
2020/02/16(日) 14:53:41.69ID:fW8hr1ZQ0
OpenGL2をOpenGLに変更すると起動出来るようになったりするのは何故ですか?
2020/02/16(日) 15:01:24.42ID:mbrORaoi0
Intelの内臓グラフィックじゃないのか
しょぼくてOpenGL2対応してないんだよ
しょぼくてOpenGL2対応してないんだよ
2020/02/21(金) 02:35:01.41ID:RXLk2Hj20
ePSXEe19.25を使ってるがwindows7のAERO機能をオンにしていると
ePSXEeプレイ中にESCを押した後のコンテニュー復帰でなぜエラーが出る
AERO機能をオフにするとエラーが出なくなったが
ePSXEeとAERO機能が相性悪いって報告は今まであったか?
ePSXEeプレイ中にESCを押した後のコンテニュー復帰でなぜエラーが出る
AERO機能をオフにするとエラーが出なくなったが
ePSXEeとAERO機能が相性悪いって報告は今まであったか?
2020/02/21(金) 04:19:10.77ID:izAe2LEI0
Windows10はならない
2020/02/21(金) 08:58:50.98ID:RXLk2Hj20
Win10はならないってことは7以前のバグなのか
2020/02/21(金) 09:45:16.85ID:m231v1z/0
そうか
2020/02/21(金) 12:34:23.56ID:rRPcT/PA0
10にエアロないし
2020/02/21(金) 12:42:47.02ID:1uihGiwQ0
epsxeは分からんが他のエミュでもアプリでも影響あったりするのが多々ある。
2020/02/21(金) 12:49:56.41ID:RXLk2Hj20
確認のためにもう一度AEROをオンにしてePSXeを起動したら
ステートロードしたりスクショを撮影するなどのエミュ側の操作を行うと自動で一時的にAEROがオフになるようになった
ePSXeを終了するとまた自動でAEROがオンになる
AEROのオンオフを自動でやってくれるから楽だけど一体どうなってんだこりゃ
ステートロードしたりスクショを撮影するなどのエミュ側の操作を行うと自動で一時的にAEROがオフになるようになった
ePSXeを終了するとまた自動でAEROがオンになる
AEROのオンオフを自動でやってくれるから楽だけど一体どうなってんだこりゃ
2020/02/21(金) 12:53:57.19ID:qfMZWg+y0
うちではwin10対応してないはずの1.60が動いて対応してるはずのが動かない何でや…
2020/02/21(金) 14:30:07.11ID:CirXZJ6i0
じゃあwin10じゃないんじゃないのjk
2020/02/21(金) 15:21:14.20ID:l727g0WL0
>>381
遅延や描画対策のためにエミュレーター側がエアロ相当をOFFにしてくれるのは割とよくある機能
遅延や描画対策のためにエミュレーター側がエアロ相当をOFFにしてくれるのは割とよくある機能
2020/02/21(金) 20:34:16.03ID:dlDyWiJs0
2020/02/21(金) 20:54:41.93ID:qfMZWg+y0
2020/02/21(金) 23:01:24.07ID:RXLk2Hj20
2020/02/22(土) 12:47:15.33ID:ge70gnUr0
ePSXe2.0.5でもみつめてナイトのグラフィックがバグるんだな
軽くていいエミュなんだけどmednafen様に比べるとかなり互換性が劣るのか・・・
軽くていいエミュなんだけどmednafen様に比べるとかなり互換性が劣るのか・・・
2020/02/22(土) 17:44:39.41ID:T4kEONfN0
2020/02/22(土) 21:50:47.99ID:KtfiazYh0
>>389
1.9.2.5のP.E.Op.S Soft Driver Refresh 1.19と
2.0.5のePSXe GPU core 2.0.0.で試してみて駄目だったから
Bizhawkで始めちゃった (>_<)
1.9.2.5のP.E.Op.S Soft Driver Refresh 1.19と
2.0.5のePSXe GPU core 2.0.0.で試してみて駄目だったから
Bizhawkで始めちゃった (>_<)
2020/02/22(土) 21:55:49.55ID:z2kWv5EN0
みつめてナイト1.6で4周クリアした
バグってた記憶ないんだけど
バグってた記憶ないんだけど
2020/02/23(日) 06:29:46.66ID:4gVuopwa0
ここはバルカンとかシネパックとか訳ワカラン専門用語ばっかりで
難しいスレという印象しかない
昔あった「エミュの使い方」は親切でわかりやすかったな
難しいスレという印象しかない
昔あった「エミュの使い方」は親切でわかりやすかったな
2020/02/23(日) 08:55:24.10ID:td5NGzF10
えっ
2020/02/23(日) 09:27:19.63ID:E8sisBty0
コピペみたいだよ。
ドリキャスとサターンのスレでも同じ書き込みがある。
シネパックについてはサターンスレで話題になっていたので、その辺りから来たのかもしれないが、Vulkanはどこからだ?
ドリキャスとサターンのスレでも同じ書き込みがある。
シネパックについてはサターンスレで話題になっていたので、その辺りから来たのかもしれないが、Vulkanはどこからだ?
2020/02/23(日) 09:51:21.95ID:4qo1Rs940
PPSSPPくらいしか知らん
2020/02/23(日) 13:13:54.42ID:/Kdb2J720
今までPGXPはどうでもいい派だったんだけど
ゼノギアスのメニュー画面の数字とかがぐにゃぐにゃ畝ってるのが気になって
初めてPGXPの恩恵を感じたわ
ゼノギアスのメニュー画面の数字とかがぐにゃぐにゃ畝ってるのが気になって
初めてPGXPの恩恵を感じたわ
2020/02/23(日) 14:28:03.54ID:ADJyUaY30
>>396
epsxeでプラグインのrefreshでは直んないの?
epsxeでプラグインのrefreshでは直んないの?
2020/02/23(日) 15:18:06.39ID:Zh2Fc1TI0
PGXP有効にしたら逆にぐにゃぐにゃになるやつも多いけどな
2020/02/23(日) 15:39:20.17ID:FLhPTMZo0
多いか?
2020/02/23(日) 15:49:34.21ID:xLmiCFYt0
ePSXeのPGXPはどこかおかしいよね
PGXPだけで語ると話が合わないと思うよ
PGXPだけで語ると話が合わないと思うよ
2020/02/23(日) 16:27:00.52ID:oc9Oh6HH0
ePSXeでPGXP使えるの?
2020/02/23(日) 16:33:45.57ID:H0n9b5tM0
PCSXRで倍速のショートカットキーあったら教えてくれ
ePSXeと同じでF4かと思ったら違うんだな
ePSXeと同じでF4かと思ったら違うんだな
2020/02/23(日) 17:50:58.88ID:gd+gEUKx0
ggrks
2020/02/26(水) 14:24:50.59ID:tUXEuMhy0
『電撃PlayStation』からのお知らせ
「3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします」
「3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします」
2020/02/27(木) 21:20:15.43ID:TGpgQg9S0
epsxeのビデオプラグイン、最初からあるやつとか他のも試してるけどスピード早すぎるんだけど・・
FPSリミットとかONにはしてる
FPSリミットとかONにはしてる
2020/02/28(金) 08:37:01.06ID:U2kL6c0R0
もしそれが標準的な動作ならとっくの昔に騒がれてる
つまりオマカーン
つまりオマカーン
2020/02/28(金) 08:44:30.65ID:GApMsC/G0
何のプラグインでどう設定して動かそうとしているゲームは何でPCのスペックもわからん
エスパー求むとかでも書いとけ
エスパー求むとかでも書いとけ
2020/02/28(金) 16:36:59.36ID:CQQOtnCR0
endキーかDelete辺りで操作するピンク色のメニューで対処できた気がする
2020/03/05(木) 15:25:39.88ID:MOOYQcaj0
2020/03/05(木) 16:33:21.01ID:u8pRcwNM0
ビデオプラグインの方で設定すりゃいい
2020/03/07(土) 17:19:35.69ID:qSEwT1f60
ePSXe ver2.05
設定→ビデオより今まではWindowsモードにしていたのでサイズに直接入力していました。
フルスクリーンのが軽くなると聞いたのでフルスクリーンにチェックをして1920x1080 60Hzと一番下にしたらゲーム画面が画面内に収まらずこの数値(サイズ)をどんどん上に変えていき全体がうまく画面内に入るようにしました。
このフルスクリーンモードでの横の選択なんですがこれは画面サイズですか?
通常はいくつにしておけばいいものなんでしょう?
このサイズを変更することにより画面が綺麗なることってありますか?
フルスクリーンモードははじめてで調べても詳しく載っている場所がないので教えてほしいです。
よろしくお願いします。
設定→ビデオより今まではWindowsモードにしていたのでサイズに直接入力していました。
フルスクリーンのが軽くなると聞いたのでフルスクリーンにチェックをして1920x1080 60Hzと一番下にしたらゲーム画面が画面内に収まらずこの数値(サイズ)をどんどん上に変えていき全体がうまく画面内に入るようにしました。
このフルスクリーンモードでの横の選択なんですがこれは画面サイズですか?
通常はいくつにしておけばいいものなんでしょう?
このサイズを変更することにより画面が綺麗なることってありますか?
フルスクリーンモードははじめてで調べても詳しく載っている場所がないので教えてほしいです。
よろしくお願いします。
2020/03/07(土) 17:26:28.56ID:1G+pIowS0
知恵遅れの方ですかね
2020/03/07(土) 17:48:40.77ID:Sxpm9aqN0
1月にWin7からWin10にしたらePSXe 2.0の内蔵SPUでプチプチノイズが乗る様になった、低レイテンシにすると多少は改善するが完全ではない
プラグインをEternal SPU v.1.50に変えたらノイズは消えたが内蔵GPUの時、常に高速で通常速度にできない
Eternal SPUの設定をSPUasyncのWaitだと内蔵GPUでも通常速度になったが今度は加速が高速化が効かない
みんなはどんな設定にしてる?
プラグインをEternal SPU v.1.50に変えたらノイズは消えたが内蔵GPUの時、常に高速で通常速度にできない
Eternal SPUの設定をSPUasyncのWaitだと内蔵GPUでも通常速度になったが今度は加速が高速化が効かない
みんなはどんな設定にしてる?
2020/03/07(土) 18:26:17.76ID:qSEwT1f60
ビデオ設定のソフトビデオプラグインの設定で設定内をフルスクリーンモードに入れて引き延ばしモードを0: の引き延ばしから1 の:4:3にしても何故かフルスクリーンで画面が4:3になりません。
2020/03/07(土) 18:34:44.54ID:qSEwT1f60
すみません、なんか意味分かりにくいですよね。
2台のノートPC使っていて1台はフルスクリーンにチェックを入れただけで4:3の画面になってるんですがもう1台が何故かフルスクリーンにチェックを入れてそのままフルスクリーンなんです。
PS1は昔のゲームなのでそのまま4:3にしたいんですが直し方がわかりません。
どこをどう設定したら直るか教えてもらえませんかm(_ _)m
2台のノートPC使っていて1台はフルスクリーンにチェックを入れただけで4:3の画面になってるんですがもう1台が何故かフルスクリーンにチェックを入れてそのままフルスクリーンなんです。
PS1は昔のゲームなのでそのまま4:3にしたいんですが直し方がわかりません。
どこをどう設定したら直るか教えてもらえませんかm(_ _)m
2020/03/07(土) 19:09:11.63ID:MuxG/eQj0
2020/03/07(土) 19:17:50.96ID:YJhHVoUL0
一文がすんげー長くて読みにくい
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 19:22:36.22ID:wtlxSpN80 >>417
スマホ使いなよおじいちゃん
スマホ使いなよおじいちゃん
2020/03/07(土) 20:13:53.29ID:qSEwT1f60
>>416
わかりました。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1578359210/
ここで聞いてきます。
ありがとうございました。
わかりました。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1578359210/
ここで聞いてきます。
ありがとうございました。
2020/03/07(土) 20:30:09.47ID:IA5qMEwS0
ちょっと見てきたら無限ループ怖い
2020/03/07(土) 21:28:50.27ID:qSEwT1f60
>>419で教えてもらい解決しました。
ご指摘の通りPCの設定の問題でした。
PCSX2やDemulなんかはこんな設定しなくてもエミュ内で4:3の設定ができるのにePSXeもエミュ内で設定できるようにしてくれたらと思ってしまいました。
ご指摘の通りPCの設定の問題でした。
PCSX2やDemulなんかはこんな設定しなくてもエミュ内で4:3の設定ができるのにePSXeもエミュ内で設定できるようにしてくれたらと思ってしまいました。
2020/03/07(土) 22:59:24.92ID:dmdj3QjC0
DCスレのガイジだったかw
2020/03/08(日) 15:12:22.06ID:+Dufzc2r0
昨日はありがとうございました。
4:3の問題は解決したのですが疑問があります。
なぜフルスクリーンにチェックをして1920x1080 60Hzにしたらゲーム画面が画面内に収まらず右下が見えず大きくなる。
これを1920x1080 60Hzを800xでも600xでも小さい数字にするとゲーム画面が画面内にぴったり収まるんですか?
しかも画面内はどれも同じ画質にしか見えない。
通常はいくつにしておくんですか?
自分のノートPCは2台とも画質では1920x1080推奨とPC設定にはなっています。
わかる方教えてもらえませんか。
4:3の問題は解決したのですが疑問があります。
なぜフルスクリーンにチェックをして1920x1080 60Hzにしたらゲーム画面が画面内に収まらず右下が見えず大きくなる。
これを1920x1080 60Hzを800xでも600xでも小さい数字にするとゲーム画面が画面内にぴったり収まるんですか?
しかも画面内はどれも同じ画質にしか見えない。
通常はいくつにしておくんですか?
自分のノートPCは2台とも画質では1920x1080推奨とPC設定にはなっています。
わかる方教えてもらえませんか。
2020/03/08(日) 15:15:14.34ID:ddIbNSaJ0
もう いい加減にしてくれ
2020/03/08(日) 17:17:48.03ID:Dzkd4XYL0
質問する前にまず日本語を勉強してきなさい
2020/03/08(日) 19:00:07.93ID:NuAYosyZ0
差別ニダ
427416
2020/03/08(日) 19:24:17.30ID:faE8j5b402020/03/08(日) 21:14:14.98ID:+Dufzc2r0
>>427
わかりました。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1578359210/
ここで聞いてきます。
検索はしてますがよくわからないんです。
これだけは書いておかないと何も調べていないと誤解されるのは嫌なので記載しておきます。
ありがとうございました。
わかりました。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1578359210/
ここで聞いてきます。
検索はしてますがよくわからないんです。
これだけは書いておかないと何も調べていないと誤解されるのは嫌なので記載しておきます。
ありがとうございました。
2020/03/09(月) 05:56:46.23ID:m3WiHW7v0
「画質を重視している」という奴に限ってノートPCでやりたがるのはなぜなのか?
デスクのでかいモニターでやりゃいいのに
デスクのでかいモニターでやりゃいいのに
2020/03/09(月) 15:31:17.26ID:uPHDxwQz0
TNパネルのノートで画質ガー とか言われてもねw
2020/03/10(火) 20:59:07.30ID:7lZtCAmU0
質問です
2020/03/16(月) 11:24:03.40ID:3VeIrBsW0
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 01:43:29.42 ID:D+UQMhra0 (PC)
DEmulのConfig→Video→Window resolution→Vsyncこれはなんですか?
あとフルスクリーンのが処理が軽くなるんですか?
それとフルスクリーンでゲームを止めたいときはWindowsキーを押すしかないんでしょうか?
WindowsモードだとFile等見えているのでそこから止められるのですがフルスクリーンだとないので何かキーがあるなら教えてもらえませんか?
DEmulのConfig→Video→Window resolution→Vsyncこれはなんですか?
あとフルスクリーンのが処理が軽くなるんですか?
それとフルスクリーンでゲームを止めたいときはWindowsキーを押すしかないんでしょうか?
WindowsモードだとFile等見えているのでそこから止められるのですがフルスクリーンだとないので何かキーがあるなら教えてもらえませんか?
2020/03/16(月) 11:25:41.93ID:3VeIrBsW0
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-G18V)[] 投稿日:2020/01/08(水) 15:01:31.32 ID:x3NmWR2r0 [1/4] (PC)
nesterJを使っているのですが画面が小さすぎます
拡大させる方法、もしくは全画面表示を個別ウィンドウに表示させる方法があれば教えて下さい
それから高画質のファミコンエミュがあるなら教えて下さい
レトロフリークは知っているのですが、PCで動かせるソフトがあればお願いします
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-G18V)[] 投稿日:2020/01/08(水) 21:08:38.23 ID:x3NmWR2r0 [2/4] (PC)
調べたらmesenにたどり着きましたが
ディスクのゲームを起動させるのに「diskys.rom」をexeと同じフォルダに入れても
ディスクのゲームが起動できません
どうすればできますか?
nesterJを使っているのですが画面が小さすぎます
拡大させる方法、もしくは全画面表示を個別ウィンドウに表示させる方法があれば教えて下さい
それから高画質のファミコンエミュがあるなら教えて下さい
レトロフリークは知っているのですが、PCで動かせるソフトがあればお願いします
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-G18V)[] 投稿日:2020/01/08(水) 21:08:38.23 ID:x3NmWR2r0 [2/4] (PC)
調べたらmesenにたどり着きましたが
ディスクのゲームを起動させるのに「diskys.rom」をexeと同じフォルダに入れても
ディスクのゲームが起動できません
どうすればできますか?
2020/03/16(月) 11:41:42.91ID:3Q+XF+Pu0
またスルー案件が来た
2020/03/16(月) 12:33:18.50ID:9Qs0YCou0
フルスクリーン切り替えとか最小化とかアプリ終了のさせ方とかエミュってか、pcでゲームやるならショートカットキーくらい覚えておけよ。
ディスクシステムもググりゃすぐ分かる。必要なの入れてないだけ。
ディスクシステムもググりゃすぐ分かる。必要なの入れてないだけ。
2020/03/16(月) 12:43:53.35ID:0KY4mdbk0
これみんな終わってる話だよ
貼り付けしてるやついい加減にしろ
おまえ荒らしすぎだわ
他にも貼り付けて荒らしてる
いったい何がしたいんだ
貼り付けしてるやついい加減にしろ
おまえ荒らしすぎだわ
他にも貼り付けて荒らしてる
いったい何がしたいんだ
2020/03/16(月) 13:02:11.98ID:t/Aby2j20
DCスレにもなんか貼ってあるぞ
すごい執着だな
しかも質問者がみんな同一人物だと思い込んでるのも怖い
FC,PS,DCスレ見てたけど違うぞ
PS,DCは確信はないがFCはまったくの別人
なんでストーカーしてんだろうな
すごい執着だな
しかも質問者がみんな同一人物だと思い込んでるのも怖い
FC,PS,DCスレ見てたけど違うぞ
PS,DCは確信はないがFCはまったくの別人
なんでストーカーしてんだろうな
2020/03/16(月) 13:45:38.10ID:CC/JVTk90
関心持つような発言はご褒美にしかならんぞ
見えない聞こえない加齢臭しないのスタンスでいけやあああああ
見えない聞こえない加齢臭しないのスタンスでいけやあああああ
2020/03/17(火) 10:34:02.01ID:vbXFye550
2020/03/17(火) 10:50:26.70ID:SMcqqgF+0
コンパイルのDisc Stationに似てる。
2020/03/17(火) 12:55:19.80ID:MzExr22i0
Mednafenとかレベルの高いのがオープンソースだし、no$に人が解析情報をよくまとめてるんで、
逆に今からcycle-accurateの試作とか方向性の違うもの以外でレベルの低いものを出すと、
「どんだけ情弱」「お勉強?」と言われかねない。
何の分野でも初期曲線の勾配は高いので、勾配が寝てきてからの持続性がみたいな
逆に今からcycle-accurateの試作とか方向性の違うもの以外でレベルの低いものを出すと、
「どんだけ情弱」「お勉強?」と言われかねない。
何の分野でも初期曲線の勾配は高いので、勾配が寝てきてからの持続性がみたいな
2020/03/17(火) 13:43:48.21ID:gBTC2wdH0
>>439
Dolphinの主要な開発者が作ってるから今後に期待できる
Dolphinの主要な開発者が作ってるから今後に期待できる
2020/03/17(火) 14:07:07.72ID:/faEQtqf0
そろそろまともなUIのPSエミュが出てもいい
頑張ってほしいな
頑張ってほしいな
2020/03/18(水) 07:52:32.79ID:JRQrrZqW0
>>422
形にする上では経験が生きてくるだろうけど、
エミュレータの高速化って、いかにエミュレートをさぼるかってことだから、
その経験は生かせないかもしれない。
redditのXEBRAスレで作者がコメントしてるけど、
スピードと正確性のバランスがーって言ってる。
cycle-accurateでなく、
32bitを切り捨てちゃってるんだから、
リコンパイラを実装してる時点で
スピードと正確性のバランスって考えなくても良いのにな。
形にする上では経験が生きてくるだろうけど、
エミュレータの高速化って、いかにエミュレートをさぼるかってことだから、
その経験は生かせないかもしれない。
redditのXEBRAスレで作者がコメントしてるけど、
スピードと正確性のバランスがーって言ってる。
cycle-accurateでなく、
32bitを切り捨てちゃってるんだから、
リコンパイラを実装してる時点で
スピードと正確性のバランスって考えなくても良いのにな。
2020/03/18(水) 09:30:11.15ID:Od6qMXFD0
DuckStationの動くローエンドシステムって
XEBRAも十分速く動きそうだな。
結局誰もが使い易いUIってところに
重点を置くんだろうけど、
あのUIが好きかどうかは人それぞれな気がするけどな。
XEBRAも十分速く動きそうだな。
結局誰もが使い易いUIってところに
重点を置くんだろうけど、
あのUIが好きかどうかは人それぞれな気がするけどな。
2020/03/18(水) 11:55:42.76ID:8O9COFmO0
DolphineのUIが優れてるなんて思ったこと一度もねーな
2020/03/18(水) 16:32:50.57ID:dZOWfGgn0
あっそ
2020/03/18(水) 16:33:55.87ID:qrCKH6+u0
なんでモルヒネ混ぜてるん?
2020/03/18(水) 17:43:18.60ID:Sg7J8WJQ0
今更PSエミュ作ってるとかDolphinの主要開発者の無駄使いやわ
PS3かXBOX360作ってくれ
PS3かXBOX360作ってくれ
2020/03/18(水) 18:18:37.11ID:JRQrrZqW0
1MHzのものを
(1)10MHzでエミュレートする場合に必要な大省略と
(2)100MHzでエミュレートする場合に必要な小省略とは質が異なり、
(3)1000MHzでエミュレートする場合は、おそらく省略が必要なくなる。
GCにおいてはまだまだ(1)が必要だろうが
PS1において(1)はPSEmuPro系が散々やってきた。
スマホを除いてPS1で(2)がやれるようになったから
XEBRAやBeetleが台頭してきた。
並列があまり効かないから、シングルコアのムーア法則が崩壊して久しい今、
PS1における(3)がいつになるやら見当もつかない。
車輪の再発明はしたくないと言ってるが
今更PS1において(1)を標榜することこそ再発明だろうとツッコミを入れたい。
(1)10MHzでエミュレートする場合に必要な大省略と
(2)100MHzでエミュレートする場合に必要な小省略とは質が異なり、
(3)1000MHzでエミュレートする場合は、おそらく省略が必要なくなる。
GCにおいてはまだまだ(1)が必要だろうが
PS1において(1)はPSEmuPro系が散々やってきた。
スマホを除いてPS1で(2)がやれるようになったから
XEBRAやBeetleが台頭してきた。
並列があまり効かないから、シングルコアのムーア法則が崩壊して久しい今、
PS1における(3)がいつになるやら見当もつかない。
車輪の再発明はしたくないと言ってるが
今更PS1において(1)を標榜することこそ再発明だろうとツッコミを入れたい。
2020/03/18(水) 18:28:32.94ID:e6yZps8i0
PCSX2に追記再生組み込むとかしてほしい・・・
というか追記再生もチート(バグ)も無しで遊ぶのって楽しいのか?
というか追記再生もチート(バグ)も無しで遊ぶのって楽しいのか?
2020/03/18(水) 19:09:15.76ID:Aqw+IbaV0
Mednafen (x86 & x64) v1.24.1
2020/03/18(水) 20:59:44.16ID:6WEAfWhV0
DuckStation
これ日本語解説サイトないの?
あってePSXeより使いやすいなら乗り換える
ePSXeは泥にしか力入れてないからPC派としてはPCに力入れてくれるエミュがいい
これはどのCSエミュにも言えることだけどさ
泥なんかでやるなんてそれこそソシャゲで遊んでろと言いたい
これ日本語解説サイトないの?
あってePSXeより使いやすいなら乗り換える
ePSXeは泥にしか力入れてないからPC派としてはPCに力入れてくれるエミュがいい
これはどのCSエミュにも言えることだけどさ
泥なんかでやるなんてそれこそソシャゲで遊んでろと言いたい
2020/03/19(木) 23:54:42.42ID:MVWisQZ50
OpenGL2でフレームレート切り替えって起動の度にdelete押してセットしないとダメなの?
fps制限状態でやりたいんだが起動したら自動検出モードになってる
fps制限状態でやりたいんだが起動したら自動検出モードになってる
2020/03/21(土) 23:31:45.35ID:exXb/x9J0
XEBRAのセーブデータを変換できたのでDuckStationに移行した
これは使いやすくていいね
PSエミュ界の害悪ePSXe駆逐されろ
これは使いやすくていいね
PSエミュ界の害悪ePSXe駆逐されろ
2020/03/22(日) 00:50:53.39ID:ZfEwNz9c0
PSXACT
Avocado
hpsx64
Duckstation
どれか一つでも実用的になるといいんだが
Avocado
hpsx64
Duckstation
どれか一つでも実用的になるといいんだが
2020/03/22(日) 00:56:14.47ID:TPhIq+a20
>>455
なんでそこまで憎んでんの??
なんでそこまで憎んでんの??
2020/03/22(日) 01:59:02.05ID:HDPL4V4c0
CDイメージ軒並み.bzで圧縮してあるからePSXe一択だわ
2020/03/22(日) 10:19:24.20ID:3rOdgT/u0
>>458
ランチャーはさめばいいだけなのでは
ランチャーはさめばいいだけなのでは
2020/03/22(日) 11:14:50.39ID:97PiiCki0
2020/03/22(日) 11:25:27.99ID:ajEmayqh0
展開
2020/03/22(日) 13:46:20.21ID:3rOdgT/u0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【高市悲報】ワイ、人妻デリヘルで67歳の熟女に膣内射精してしまうwwwwwwwwwwww精子の奴、が必死に泳いでて草 [786648259]
- 鈴木農水大臣「そもそもおこめ券の存在自体知られていない」農水省が説明会実施へ [256556981]
- 【速報】オコエ自由契約
- アナル用調味料といえば?
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
