最強のエミュレーター(PS編) 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 11:41:30.94ID:+swQw4320
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
https://www34.atwiki.jp/psemu/

・各種PS1エミュレーター比較サイト
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators

・推奨PS1エミュレーター
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
ePSXe
http://www.epsxe.com/

・XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/

・マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/

・以下に該当する方はご遠慮願います
1. 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない

・前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541165882/
2020/01/17(金) 05:33:04.33ID:MS0QHstI0
>>284
単純に疑問なんだがあのサイトってアフィ収入は全部管理者に行くのに
記事の編集や作成してる第三者の奴らは何であんなに更新し続けてるんだろう
当人らもただ働きしてて疑問に思わないのかな
どう考えても管理者1人で行える編集量じゃないよなあれ
2020/01/17(金) 11:07:07.50ID:3Fk3aZIY0
それ言ったらwiki全滅だろう
タダ働きだと思ってwikiを編集してる人は少ないと思う

言い方を変えるなら、5chってアフィ収入は全部管理者に行くのに
スレの書き込みやスレ立てしてる第三者の奴らは何であんなに書き込み続けてるんだろう。(ry
明確には違うけど、実態的には結構近いんじゃないかな
2020/01/17(金) 13:26:47.52ID:nv/3WjcP0
自分の立てたスレを使わせるために既存の類似スレ荒らしまくる基地外もいるしな…
この辺は歪んだ自己顕示欲なんじゃね?
2020/01/17(金) 21:36:54.71ID:jdDvvTL/0
どこの馬の骨か分からんゴミの話より判例がすべて
2020/01/18(土) 12:00:14.90ID:su/ON0lT0
前例がないと動けない日本人らしいアンチイノベーションマインドですね
2020/01/18(土) 21:51:04.16ID:CWeLktfK0
当然
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 12:50:33.65ID:cvpeBO7w0
やあみんな、エミュレータは犯罪だから使ったらダメだよ
2020/01/19(日) 12:58:08.52ID:cvpeBO7w0
メーカーがエミュレータを使ってくださいと公式に表明した事例はありません
PS1のゲームをプレイするならPS Vitaなどの機器を購入してもらいたいと思っているのです

エミュレータを使用し無料でプレイすることでメーカーの収益は減り
ゲーム制作ができなくなります

エミュレータを使用するのは絶対におやめください
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 13:01:19.62ID:cvpeBO7w0
エミュレータを使用することは開発者が汗水流して制作した努力を踏みにじるとても悪い行為です
他人に迷惑をかけ日本のゲームの未来を奪いプレイするゲームが面白いですか?
みなさんご自分の良心に聞いてみてください
エミュレータは犯罪です
2020/01/19(日) 13:03:36.12ID:I1bTSdxk0
PSクラシックはどう説明しますか?
あれ勝手にソニーが作ってないエミュを使用して販売してますよ
2020/01/19(日) 13:04:30.81ID:I1bTSdxk0
まずソニーに話してください
話はそれから聞きますよw
2020/01/19(日) 13:40:53.26ID:zFwjR5QF0
ハード赤字でソフトインセンティブで食ってるのになにいってんだ
2020/01/19(日) 16:03:19.03ID:Vt1sof/I0
荒らしの相手をする奴もまた荒らし
まとめて今日中に死ぬように呪っておくね☆彡
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:52:40.19ID:Tp/cuEvR0
>>296
そうだ言ったれ言ったれ!

エミュレータを使用する犯罪者のせいでハードが赤字で
しかもエミュレータを使う人間はソフトも新規に購入せず
中古品を入手するから利益がソフトメーカーにも入らない

エミュレータのせいで日本のゲーム市場は縮小し
欧米や中韓にまで負けるようになった

エミュレータは未来にツケを回すことになります
エミュレータを使ってる人はこの文を読んだらすぐにやめてください
2020/01/21(火) 21:00:29.32ID:GqsMQdlt0
だったら新ハードでも昔のゲームをできるようにしてください
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:11:37.88ID:Tp/cuEvR0
>>299
PS Vitaでできますけど
2020/01/21(火) 21:25:22.32ID:Q+KI9IqJ0
そもそもアーカイブスもエミュだし、VITAは生産終了してる終わったハードだし、次の携帯ハードは出す気ないらしいし、PS4はアーカイブス対応してないしで、アーカイブスは詰んでるんだよなぁ…
アーカイブスで相当数プレイしてきたけど、対応ハードは旧世代機しかないわ、アーカイブスの新規配信も滞ってるんじゃどうしようもない
せめてPS4はアーカイブスに対応して貰わないと困る
2020/01/21(火) 23:08:08.52ID:iJ9ID1J50
>>298
なんか盛大に勘違いしてるようだが>>296はお前に呆れて言ってるんだぞ

任天堂やソニーなどのプラットフォーマーにとって
ハードを利益度外視の価格で大量に売ってソフトで利益を上げるっていうビジネスモデル
とにかくハードが行き渡らないことにはソフトが売れないからな
これはエミュレータの影も形もないファミコン時代から変わってない
2020/01/21(火) 23:09:36.18ID:qtXPz9ol0
風潮(笑)
2020/01/21(火) 23:10:23.83ID:fNrJOuEh0
PS5はPS4のみ互換性あり
もうPS1〜PS3捨てられてる
PS3ならまだ見つかるかもしれないがPS1しか互換性がない
PS2ソフトはどうするんだ
こうなるとPS1,PS2はエミュで遊ぶしかないと考えるのが普通
2020/01/22(水) 00:20:17.17ID:hAC2cFgH0
遊ばない とか 諦める っていう選択肢もお忘れなく
PS2のゲームで遊ばないと死ぬ奇病にでも罹ってるなら話は別だがね
2020/01/22(水) 00:25:07.55ID:EytI1H990
そんな選択をするような奴ならPS4ですらいらんだろ
PS4のゲームで遊ばないと死ぬ奇病にも罹ってないだろうから
2020/01/22(水) 01:14:59.79ID:hAC2cFgH0
なんで現行のそこらへんで簡単に買えるPS4と同列に語るのか皆目意味不明
2020/01/22(水) 07:03:42.78ID:uaHnWlrO0
特定のゲームに拘る理由がないなら
それこそ手軽なスマホゲーでいいわな
わざわざゲーム専用ハード買う必要もない
2020/01/22(水) 15:28:23.66ID:d56quLr+0
PS Vita w

そんな生産が終わったハードをドヤ顔で言われましても…
2020/01/28(火) 20:51:53.11ID:/JNW7mvR0
なんか盛大に勘違いしてる人いるな

流れ戻すけどePSXeでF5押さなくてもいいように
デフォルトでアナログ入力オフ(オンだっけ?)にする設定ない?
2020/01/28(火) 22:30:38.79ID:dsn6awcX0
>>298
エミュレーターは日本より海外のが氾濫してるのに何を言ってる
説得力ゼロ
2020/01/29(水) 12:00:09.11ID:CZ4LNMda0
公式が全ゲームを現行機で遊べるようにすればいいだけ
2020/01/29(水) 16:07:03.74ID:tqaqHW6q0
マジで言ってるんだとしたらヤバい
2020/01/29(水) 16:28:16.72ID:iPUOr0mZ0
PS5はPS4互換の噂があるしPS1,2ぐらいはPS5に公式エミュレータを
載せてくれてもいい気がするんだよなあ
3は難しいかも知れないけど
2020/01/29(水) 17:07:32.48ID:W2UWSJC40
価格上がるけど良いのかな?
2020/01/29(水) 18:47:43.04ID:iPUOr0mZ0
億のオーダーで売れる端末にエミュレータの開発費転嫁されても誤差の範囲では?
2020/01/29(水) 19:27:08.20ID:uYUyc1Wd0
PCに公式エミュ売ってくれた方がいいと思うけどね
PS1ならそんなにスペック必要ないでしょ
2020/01/29(水) 19:45:58.22ID:7J2V1InZ0
スペックの問題じゃない
2020/01/29(水) 19:52:52.76ID:PLBqdbSc0
>>314
ソニー「オープンソースエミュ入れといたで^^」
2020/01/30(木) 09:08:31.93ID:P0Hj6oQL0
公式に売れるならクラシックはあんなことにはなってないんだよな
2020/01/30(木) 12:19:32.04ID:aNRVQVgf0
クラシックのエミュ調整がソフトに対して愛のないクソ調整だったせい。
2020/01/30(木) 17:18:12.35ID:fjVp0Xey0
クラシックは酷かったな
ドヤ顔で発表しといてあれとは
2020/01/30(木) 18:23:06.26ID:0Id+94d20
>>316
そういう考えだからお前は金持ちになれないんだ
2020/02/05(水) 16:13:01.86ID:hJElr3sL0
ePSXeの初歩的なことですがお聞きします。
ウィンドウのサイズ調整をマウスポインターでやりたいのですが、ウィンドウモードにしているのに出来ません。
画面上にポインターを置くとポインターが隠れてしまう形になるので画面端を触れません。
設定で変更できるのでしたら教えてください。
2020/02/06(木) 01:26:03.99ID:IzvlV6v90
>>324
Window sizeは、設定→ビデオから直接指定しなけりゃダメさ

例:1280 x 960

とか
2020/02/06(木) 03:29:21.52ID:GfBT6UC60
そういう部分がほんとに使いづらいんだよなepsxe
2020/02/06(木) 07:39:00.01ID:1yVcEfu40
>>325>>326
やはり指定以外では無理なんですね。
ありがとうございました。
2020/02/11(火) 14:17:50.19ID:ScWJCmKQ0
bizhawkもっと流行れ
何でか知らんがだれも宣伝しない
機能では圧倒的なのに
2020/02/11(火) 14:59:00.01ID:nza0jz9E0
>>328
重いのが最大のネック
通常使用なら起動速度に目をつぶれば問題ないがこだわりなければ他でも良いし
TAS用途じゃSNESレベルでも重い
標準的なWIMPだし応援はしてるんだがな
2020/02/11(火) 15:03:07.16ID:OScERUI70
>>328
マルチエミュは専用スレがあるからやるならそっちでな(>>1参照)
2020/02/11(火) 15:32:04.07ID:p0MyODEP0
そんなにマルチエミュっていいかね、そりゃあ一つで完結するのは便利かもしれないけど
機種別に使い分けた方が慣れてるからな…
専用エミュより画質や音質がいいって言うなら乗り換えるかもしれんが…
2020/02/11(火) 15:46:35.86ID:2EFKSHZH0
bizhawkはTAS動画の作成用で常用には向かないと思う
2020/02/11(火) 16:26:34.65ID:tSr5Ecae0
epsxeと比べると遥かにマシ
2020/02/11(火) 16:30:03.50ID:rtD7/wgN0
マルチエミュは嫌い
理由は簡単
そんなに多くの種類のエミュで遊ばないから
使うのなんて決まってる
主なのはPS、PS2、DCくらい
3つが1つになってもさほど変わらない
2020/02/11(火) 16:36:13.25ID:tSr5Ecae0
Beetleの為に使ってるわ800MB以上有る糞だけどBeetle psx hwがエエねん
2020/02/11(火) 17:52:08.20ID:yxbIilyf0
エミュで重いっていうと大体CPU使用率が高い場合を指すことが多いみたいだけど

Bizhawkの場合はCPU使用率は低いけど起動まで時間がかかるから重いって言われてるんだよね
2020/02/11(火) 18:36:58.82ID:p0MyODEP0
使った事ないから知らんけどマルチエミュだから色々読み込むのに
起動まで時間が遅いとか?
2020/02/11(火) 19:23:54.41ID:honVzYgC0
.netだからって聞いたけど・・・

エミュフォルダのサイズが1G近くあるRetroarchは起動が遅くない
2020/02/11(火) 22:59:13.32ID:OHSgLPIm0
RetroarchはUIが嫌いなんでBizhawk使ってる(2Dゲーに限る)
2020/02/12(水) 10:06:16.58ID:Ygpu2Tqs0
PSエミュはもうお腹いっぱいだからドリキャスのエミュをなんとかしてくれ
2020/02/12(水) 11:56:04.78ID:+GoJzHiu0
DCよりPS3をだな…
2020/02/12(水) 21:57:08.68ID:cBv7TgTC0
ePSXeで画質をよくする方法設定を教えてくれませんか?
よくあるサイトに書いてある設定で画質はよくなっているんですか?
2020/02/12(水) 22:26:37.31ID:DGW103iS0
ないです
2020/02/13(木) 07:30:48.56ID:z37ci+u90
あるはずです
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1574943394/
ここに書いてありました
教えてくれませんか
私はePSXeを使用しています
2020/02/13(木) 08:55:12.50ID:AbrwSpXN0
https://web.archive.org/web/20190331124817/http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/ps/opengl2gpu.html

對此不滿意?
2020/02/13(木) 09:13:26.84ID:HYTu0HeX0
>>345
それじゃないやつです
2020/02/13(木) 09:27:39.90ID:tCyKyDGR0
>>342
GPUによって最適なプラグインや設定とかが違うし、どのフィルタが良いかとかは主観による
人に聞いても意味がないから自分でいじって試すしかない
2020/02/13(木) 09:50:05.50ID:pBfyczbA0
>>346
>>344のスレに「ある」なんて情報ないです
2020/02/13(木) 11:17:22.66ID:EA89uFl40
スレに書いてあったんならそれ試せよw
2020/02/13(木) 12:16:37.92ID:0Z4k0Yt90
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1574943394/
見てきた

580 ゲーム好き名無しさん sage 2020/02/12(水) 16:13:35.17 ID:FOwc/5ov0
自分はそれでいいと思うよ、賛成する
「実機ハード壊れてエミュでやってる」「実機より手軽で綺麗な設定でやれる」
「実機の寿命延ばすために」とかそんな事情はおおっぴらに言うもんじゃないし
違法じゃない云々言ってもそらツールの話であって、それ以外はどうだろね
半ばマジコン使ってるくらい疑惑の目で見られても仕方ないんだよ
互換機使ってますの方がまだマシ


「実機より手軽で綺麗な設定でやれる」
ここに書いてますやん
2020/02/13(木) 13:14:07.23ID:aQqCgD7B0
見てきたは草
自演バレバレ
2020/02/13(木) 13:57:59.20ID:pBfyczbA0
>>350
それじゃないやつです
2020/02/13(木) 14:29:30.54ID:J26VKy+m0
>>350
そこみて質問しました
教えてくれませんか
私はePSXeを使用しています
2020/02/13(木) 14:59:36.64ID:7VVrcv5+0
実機より手軽ではないと思うが
映像設定にこだわるとあれこれ弄り倒さないといけないし
2020/02/13(木) 15:00:44.69ID:7VVrcv5+0
>>353
俺的にも>>347としか言いようがないよ
2020/02/13(木) 17:10:23.39ID:JBCQ9vm50
いや、俺的には>>347の考え方が妥当だと思うよ
2020/02/13(木) 18:04:15.49ID:tCyKyDGR0
目が悪くなったからって他人の眼鏡欲しいとは思わないだろ?
他人の眼鏡使っても度数が合わなかったり乱視補正が入ってたりで余計見えなくなることすらある
他人の設定(眼鏡)使っても意味がない
2020/02/13(木) 18:06:12.94ID:lUJru3Dg0
次は「>>347の設定を教えてください」って言いそう
2020/02/13(木) 19:02:58.97ID:PiEj6qwJ0
一周回って実機解像度のままが一番という考えに至った
2020/02/13(木) 19:14:19.52ID:EFg1oPDi0
°
2020/02/13(木) 20:57:32.33ID:6LoH0rjs0
CRTディスプレイの頃は2xsaiで充分だった
液晶はDot by DotなのでxBRZじゃないと不満
2020/02/15(土) 19:12:15.94ID:eEkJcFIq0
SSSPSXの早送りの仕方誰か教えてください
PCがしょぼいせいか他のエミュは動かない
2020/02/15(土) 19:15:45.43ID:UIZDKBuQ0
>>362
homeとendをいじると楽しくなるかも FPS表示はdel
2020/02/16(日) 05:04:31.75ID:tduRkJmO0
>>342
>>216-222
あたりに書いてある事をやったら少なくてもジャギジャギ、ガタガタがなくなって滑らかになって
画質的にはかなりマシになったけど
これ以上は無理じゃね?
2020/02/16(日) 07:37:01.24ID:fW8hr1ZQ0
>>363
ありがとうございます
だけどhomeとendを押しても変化無いですね、ネットで調べても情報無いからオッサンには敷居高いですね
F1から順番に押していったらバグるし
しかし、出先でノートPCからレトロゲームが出来るのは少し感動です
2020/02/16(日) 09:12:19.74ID:lFRWTCGV0
>>365
そうでしたか。ネットで調べて見つけたんですが
そのエミュ自体本当に情報が少ないですね
2020/02/16(日) 09:31:49.89ID:lFRWTCGV0
http://big2.dip.jp/hogecon/o.htm
ssspsxのスピード調整についてはここしか見あたらなかった。F4でフレームリミット解除というエミュが多いけど自分はssspsx使ってないから試せない
2020/02/16(日) 10:05:32.52ID:fW8hr1ZQ0
>>366
その情報、今見つけました
deleteで表示させてから調整するのですね!
帰宅したら夜にでも試してみます
ありがとうございます
2020/02/16(日) 10:06:09.95ID:fW8hr1ZQ0
>>367
ありがとうございます
2020/02/16(日) 11:26:22.08ID:l1iP89MJ0
SSSPSXを使う意義が全く分からない
2020/02/16(日) 11:34:03.11ID:lFRWTCGV0
ほかのエミュは動かなかったと上に書いてあるけど

あと、ゲーム起動中にメモカの交換ができるらしい。具体的にはRPGツクールくらいしか使いどころが無さそうだけど
2020/02/16(日) 12:23:44.79ID:tduRkJmO0
SSSPSXも出てきた頃はよく使ってたけど今じゃ更新されなくなったし古いからな…
結構期待してたんだが…
2020/02/16(日) 14:53:41.69ID:fW8hr1ZQ0
OpenGL2をOpenGLに変更すると起動出来るようになったりするのは何故ですか?
2020/02/16(日) 15:01:24.42ID:mbrORaoi0
Intelの内臓グラフィックじゃないのか
しょぼくてOpenGL2対応してないんだよ
2020/02/21(金) 02:35:01.41ID:RXLk2Hj20
ePSXEe19.25を使ってるがwindows7のAERO機能をオンにしていると
ePSXEeプレイ中にESCを押した後のコンテニュー復帰でなぜエラーが出る
AERO機能をオフにするとエラーが出なくなったが
ePSXEeとAERO機能が相性悪いって報告は今まであったか?
2020/02/21(金) 04:19:10.77ID:izAe2LEI0
Windows10はならない
2020/02/21(金) 08:58:50.98ID:RXLk2Hj20
Win10はならないってことは7以前のバグなのか
2020/02/21(金) 09:45:16.85ID:m231v1z/0
そうか
2020/02/21(金) 12:34:23.56ID:rRPcT/PA0
10にエアロないし
2020/02/21(金) 12:42:47.02ID:1uihGiwQ0
epsxeは分からんが他のエミュでもアプリでも影響あったりするのが多々ある。
2020/02/21(金) 12:49:56.41ID:RXLk2Hj20
確認のためにもう一度AEROをオンにしてePSXeを起動したら
ステートロードしたりスクショを撮影するなどのエミュ側の操作を行うと自動で一時的にAEROがオフになるようになった
ePSXeを終了するとまた自動でAEROがオンになる
AEROのオンオフを自動でやってくれるから楽だけど一体どうなってんだこりゃ
2020/02/21(金) 12:53:57.19ID:qfMZWg+y0
うちではwin10対応してないはずの1.60が動いて対応してるはずのが動かない何でや…
2020/02/21(金) 14:30:07.11ID:CirXZJ6i0
じゃあwin10じゃないんじゃないのjk
2020/02/21(金) 15:21:14.20ID:l727g0WL0
>>381
遅延や描画対策のためにエミュレーター側がエアロ相当をOFFにしてくれるのは割とよくある機能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況