!extend::vvvvv
前スレ
Google Chrome 103
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565415218/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:76.0.3809.100)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Google Chrome 104
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-P+X2)
2019/10/30(水) 02:06:06.38ID:trN4kuLO0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-zUzZ)
2019/12/18(水) 16:20:55.79ID:G16lJUm2M >>878
Android版の問題だから全く関係ない。
Android版の問題だから全く関係ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-f14Z)
2019/12/18(水) 16:59:19.91ID:UbX84LzK0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-GBjH)
2019/12/18(水) 16:59:45.67ID:XPfxsxQ70 オマ環かオワタ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c296-xO71)
2019/12/18(水) 19:31:35.32ID:FlMzIBTH0 abemaの動画を再生し終わってタブを閉じ、Chromeを終了
次回Chromeを起動するとタブはないのにそのabemaの動画が裏で再生されてビビる
Chromeのタスクマネージャー使ってプロセス殺す以外に再生を停止する手段が見つからない
なんで閉じたタブをタブも表示しないで裏で再生するんだよ・・・
次回Chromeを起動するとタブはないのにそのabemaの動画が裏で再生されてビビる
Chromeのタスクマネージャー使ってプロセス殺す以外に再生を停止する手段が見つからない
なんで閉じたタブをタブも表示しないで裏で再生するんだよ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f5-tmvH)
2019/12/18(水) 19:32:47.53ID:k6/b7neh0 データ消えるのはAndroid版の話でしょ?
記事読まないもんなの!?
記事読まないもんなの!?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c296-xO71)
2019/12/18(水) 19:34:13.32ID:FlMzIBTH0 追加
複数WindowでそれぞれのWindowに複数タブを開いた状態でChrome終了
次回起動時に高確率で表示されないWindowが発生する
めっちゃめんどくさくなった
複数WindowでそれぞれのWindowに複数タブを開いた状態でChrome終了
次回起動時に高確率で表示されないWindowが発生する
めっちゃめんどくさくなった
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c296-xO71)
2019/12/18(水) 19:48:31.85ID:FlMzIBTH0 今バージョンチェックして 79.0.3945.88にアップデート
再起動したらWindow表示がおかしくなった頃から閉じたすべてのChromeのWindowが表示された・・・
なんだこれ???
その後何度か再起動している限りは治ったぽい
再起動したらWindow表示がおかしくなった頃から閉じたすべてのChromeのWindowが表示された・・・
なんだこれ???
その後何度か再起動している限りは治ったぽい
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-SJkM)
2019/12/19(木) 04:16:09.69ID:TdhAsP5F0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7e7-0x6A)
2019/12/19(木) 06:00:39.20ID:pFtoypUQ0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f03-cLAu)
2019/12/19(木) 06:16:34.61ID:p8wFla0g0 >>886
そんな話誰もしてなかったと思う
そんな話誰もしてなかったと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/19(木) 06:52:19.62ID:/O0HDcZR0 https://i.imgur.com/WHdZ1ZW.gif
こんなの直すのむつかしいんやろか
こんなの直すのむつかしいんやろか
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-+Tiu)
2019/12/19(木) 07:57:29.19ID:7XTOBMcs0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Kr9A)
2019/12/19(木) 08:17:16.11ID:3odKGSWiM 自分の環境でも稀に起こる
表示以外の害はないから優先度は低いけれど原因の根が深いとかありそう。
表示以外の害はないから優先度は低いけれど原因の根が深いとかありそう。
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7773-s7Xr)
2019/12/19(木) 08:18:41.39ID:NqXLOU6R0 ちんこ音頭懐かしいなと思ったけど若干違ったわ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-D0A4)
2019/12/19(木) 10:44:02.04ID:zcFc2Ni30894名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-unW+)
2019/12/19(木) 10:52:01.55ID:/U5z9piQM グラフィックのドライバ更新してみれば?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-5k3C)
2019/12/19(木) 11:31:51.95ID:MQ/zSNl/0 検索しようとドラッグすると余計なとこおエロまで反転してしまします
何が原因なのでしょうか?
何が原因なのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-8ZJU)
2019/12/19(木) 12:30:13.83ID:dDEmfkjn0 文字入力してたらときたま勝手にコピペされ張り付けされよるが何の不具合や
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-prDO)
2019/12/19(木) 13:03:38.96ID:tqCf7isI0 >>895
これみて前に言われてた検索フォームのバグ思い出したけど今試したらもう直ってるのな
これみて前に言われてた検索フォームのバグ思い出したけど今試したらもう直ってるのな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-9S8K)
2019/12/19(木) 20:36:51.90ID:gxK4AyUV0 jpshow.netてサイト開くと、リダイレクトされてページが見れない。
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-unW+)
2019/12/19(木) 21:23:30.13ID:3ncSff2iM ただの詐欺リダイレクトじゃん
Chrome関係ないだろなんでChromeスレに相談するの?頭悪いの?
注意書きくらいしとけや死ねバーカ
Chrome関係ないだろなんでChromeスレに相談するの?頭悪いの?
注意書きくらいしとけや死ねバーカ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-9S8K)
2019/12/20(金) 01:20:29.73ID:zMYeMaxz0 ieだと飛ばされなかったもので。
一昨日ぐらいまでは、平気だったもので。
スレ汚し申し訳ない。
一昨日ぐらいまでは、平気だったもので。
スレ汚し申し訳ない。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-mhYo)
2019/12/20(金) 03:14:49.91ID:1xlMVfvG0 最近クロームのメモリリークが激しいんだけどおま環?
広告がついてるサイト開いてるとどんどん使用量上がっていく
Youtubeの広告とかは平気なんだけど
広告がついてるサイト開いてるとどんどん使用量上がっていく
Youtubeの広告とかは平気なんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f17-unW+)
2019/12/20(金) 05:48:37.01ID:2RTPVxJp0 >>899
なんか草
なんか草
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7781-prDO)
2019/12/20(金) 07:25:58.85ID:JHyqZUdv0 >>901
どうしてそれがメモリリークだと?
どうしてそれがメモリリークだと?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-YsIS)
2019/12/20(金) 07:32:42.42ID:MZ+eC9bl0905名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-D6B1)
2019/12/20(金) 09:01:49.49ID:bf4Rhx7bd >>901
メモリーリークの意味知っている?
メモリーリークの意味知っている?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-unW+)
2019/12/20(金) 11:21:01.98ID:E+texClBM メモリじゃないが、たまに開きっぱなしだと無限にCPU使うサイトもあるよな
Minecraftというゲームの公式Wikiを見ながらゲームしていたとき、めちゃくちゃ重くてファンも全開になったからゲーム閉じたんだが直らず、タスクマネージャを見たらChromeが100%Wikiを閉じたら直ったということが何度もある
サイトの作りが悪い
Minecraftというゲームの公式Wikiを見ながらゲームしていたとき、めちゃくちゃ重くてファンも全開になったからゲーム閉じたんだが直らず、タスクマネージャを見たらChromeが100%Wikiを閉じたら直ったということが何度もある
サイトの作りが悪い
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-vyMa)
2019/12/20(金) 13:50:49.29ID:MNFS3WdF0 IPが偽装できるアドオンまであるとは思わんかったなぁ・・・
20年くらい前諸事情で俺が入れなくなったサイトに久しぶりにアクセスできたよ
特に昔と変わってはいなかったが
20年くらい前諸事情で俺が入れなくなったサイトに久しぶりにアクセスできたよ
特に昔と変わってはいなかったが
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b703-s7Xr)
2019/12/20(金) 15:33:20.02ID:5oDtlyiT0 最近Chromeのメモリやべーなと思ってたけど
多分これTwitchのせいちゃうかな
多分これTwitchのせいちゃうかな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Kr9A)
2019/12/20(金) 16:17:20.26ID:vPW3fHWhM Chromeの設計思想のメモリ食ってでも高速化と設計に問題のあるWebページが組み合わさった結果な気がする。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-mhYo)
2019/12/21(土) 04:02:27.43ID:1Qsc+g850911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-prDO)
2019/12/21(土) 05:23:12.70ID:sJlaT8SQ0 proactive-tab-freeze-and-discardってなくなったん?
今月あたまくらいからこれが効かなくなってメモリ使用量各段に増えたんだけど
今月あたまくらいからこれが効かなくなってメモリ使用量各段に増えたんだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-prDO)
2019/12/21(土) 05:29:22.72ID:sJlaT8SQ0 とりあえず3日くらいまえからTab Freeze DefaultをEnabled Freeze -- No Unfreezeにして様子みしてるけど
前ほど開放されないから時々Chromeの再起動しなくちゃならないのがめんどう
前ほど開放されないから時々Chromeの再起動しなくちゃならないのがめんどう
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-unW+)
2019/12/21(土) 09:06:28.20ID:9NU+g3FzM JavaScriptをJavaと呼ぶな!!!(業界人並感)
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-YsIS)
2019/12/21(土) 10:22:53.30ID:eh2B4Lq70 JavaScriptとJavaの違いって使ったら一瞬でわかる
使わないで理解するのは難しそうだな
ブラウザが動かすプログラムはJavaScriptでブラウザはJavaを動かさない
Javaって何ってなるが長くなるw
ブラウザがJavaアプレットを動かしてたときがあった
使わないで理解するのは難しそうだな
ブラウザが動かすプログラムはJavaScriptでブラウザはJavaを動かさない
Javaって何ってなるが長くなるw
ブラウザがJavaアプレットを動かしてたときがあった
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f776-Kr9A)
2019/12/21(土) 12:09:24.88ID:wIiUmXX50 >>910
多分広告のスクリプトが延々と広告に必要なデータをダウンロードか生成し続けてそれを溜め込み続けているのでは?
ChromeはJavascriptがそれをどういう形であり必用と言い続けているなら破棄することはできない。
多分広告のスクリプトが延々と広告に必要なデータをダウンロードか生成し続けてそれを溜め込み続けているのでは?
ChromeはJavascriptがそれをどういう形であり必用と言い続けているなら破棄することはできない。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-vnDE)
2019/12/21(土) 13:50:25.91ID:HzZWruM+a Googleドライブに保存した動画がChromeで見られないのですがどんな原因があるのでしょうか?
ublock originをインストールしていますがGoogleドライブでは無効になるように設定しています
Safariでは普通に見られます
ublock originをインストールしていますがGoogleドライブでは無効になるように設定しています
Safariでは普通に見られます
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/21(土) 13:55:26.65ID:czWRQ5U20 https://i.imgur.com/SoubI4o.gif
今まではタブ短縮した状態で消すとカーソルを動かさない限りタブの長さはそのままで
カーソルの位置に次のタブの×がくるので連続で消せてたんだけど、
今試すと消した瞬間タブの長さが変わることがあって連続で消すのが邪魔くさくなってるんだけど
今まではタブ短縮した状態で消すとカーソルを動かさない限りタブの長さはそのままで
カーソルの位置に次のタブの×がくるので連続で消せてたんだけど、
今試すと消した瞬間タブの長さが変わることがあって連続で消すのが邪魔くさくなってるんだけど
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb6-+Tiu)
2019/12/21(土) 14:20:08.10ID:Cg+zLmQA0 >>917
そんな動きしないけど
そんな動きしないけど
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-D0A4)
2019/12/21(土) 14:26:17.65ID:G4tv+rCU0 >>917
バージョン: 80.0.3987.16(Official Build)beta (64 ビット)
治ったのか環境違いなのかこちらでは確認できず
カーソル乗せたままならタブ小さいままで☓押せる
バージョン: 80.0.3987.16(Official Build)beta (64 ビット)
治ったのか環境違いなのかこちらでは確認できず
カーソル乗せたままならタブ小さいままで☓押せる
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f03-/HQp)
2019/12/21(土) 14:29:47.42ID:yAW7i+th0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-mhYo)
2019/12/21(土) 15:05:10.99ID:uNhf0C+O0 ざまぁ茂
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-mhYo)
2019/12/21(土) 15:05:22.18ID:uNhf0C+O0 誤爆失礼
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff0e-wUtQ)
2019/12/22(日) 00:08:48.72ID:cetR3sMg0 複数ユーザー作ってクッキーとか分けてるから
名前の順番ぐちゃぐちゃにしたの許さん
名前の順番ぐちゃぐちゃにしたの許さん
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-mhYo)
2019/12/22(日) 06:54:55.55ID:uM29P3iV0 なんかアップデートが早いな?
気のせい?
何か緊急の不具合でもあった?
気のせい?
何か緊急の不具合でもあった?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/22(日) 14:56:26.51ID:lKxpQEpl0 タブを閉じてる時、
13→12個になる時と
6→5個になる時が大きさが変わってずれて鬱陶しいな
13→12個になる時と
6→5個になる時が大きさが変わってずれて鬱陶しいな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f17-CWnX)
2019/12/22(日) 16:32:06.43ID:0zlZ5yTs0 同じくそんな動きしないよ
問題なく連続消しできる
カーソルをタブから離して0.5秒くらいするとタブの大きさが元に戻る感じ
バージョン: 79.0.3945.88(Official Build) (64 ビット)@Windows10
そもそも今のChromeはノコギリタブじゃないでしょ
個人的にはノコギリ時代のUIのほうが好きだったから残念だが
https://i.imgur.com/d9ftES1.png
問題なく連続消しできる
カーソルをタブから離して0.5秒くらいするとタブの大きさが元に戻る感じ
バージョン: 79.0.3945.88(Official Build) (64 ビット)@Windows10
そもそも今のChromeはノコギリタブじゃないでしょ
個人的にはノコギリ時代のUIのほうが好きだったから残念だが
https://i.imgur.com/d9ftES1.png
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-lLCc)
2019/12/22(日) 16:43:47.15ID:lKxpQEpl0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f17-unW+)
2019/12/22(日) 16:51:54.64ID:0zlZ5yTs0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-+Tiu)
2019/12/22(日) 16:59:34.85ID:JJ7X2rXW0 gif君また来てるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f735-+Tiu)
2019/12/22(日) 17:05:21.67ID:wPoZR+E40 そんなことよりブックマークバーで右クリックから
ブックマーク消そうとしたときに左クリックで消せないの何とかしてくれ
ブックマーク消そうとしたときに左クリックで消せないの何とかしてくれ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f17-unW+)
2019/12/22(日) 17:15:54.50ID:0zlZ5yTs0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-+Tiu)
2019/12/22(日) 18:20:20.69ID:h1qyXBRL0 当たり前では無いな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-unW+)
2019/12/22(日) 19:30:21.30ID:0DG2D01wM gif使う人は誠実さを感じる
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f776-Kr9A)
2019/12/22(日) 19:40:55.10ID:fuBYKxgb0 これからはAPNGの時代
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-Mpc3)
2019/12/22(日) 20:33:35.49ID:VHJ3nuk10 つ[そこでmagですよ]
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1730-65x4)
2019/12/23(月) 13:36:13.70ID:bO3yRFa/0 スマホ版だけど、ころころ仕様変更し過ぎ
タブ追加の+ボタンが上いったり下いったりふざけんな!
慣れてきたころに変更すんなボケ
タブ追加の+ボタンが上いったり下いったりふざけんな!
慣れてきたころに変更すんなボケ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-gGjE)
2019/12/23(月) 14:16:31.57ID:0MCpv8900 下にあるのを見たことがない
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-unW+)
2019/12/23(月) 15:03:23.91ID:jpJOQmowM >>936
flags使うなよ
flags使うなよ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-FRUu)
2019/12/23(月) 15:03:54.93ID:AB0yzJsI0 さよならFTP 〜「Google Chrome 80」でFTP接続は非推奨に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1225934.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1225934.html
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7d5-cLAu)
2019/12/23(月) 15:09:43.65ID:+LklHRSQ0 使えるとFTP使うやつがいるからな
個人情報満載のcsvをFTP転送とかやる前に疑問持てよ
個人情報満載のcsvをFTP転送とかやる前に疑問持てよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-CWnX)
2019/12/23(月) 15:35:09.10ID:V4dQptcW0 #enable-native-notifications の設定が復活している。
この Flag、ちょっと前に設定の欄から消滅していたけど
今見たら、また有効無効ができるようになってる。
この Flag、ちょっと前に設定の欄から消滅していたけど
今見たら、また有効無効ができるようになってる。
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-oLGH)
2019/12/23(月) 15:37:03.38ID:81W0Cx860 インターネットの闇に接続すること自体がアレだわ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 15:40:34.57ID:7T2sViK50 https://yutakaaoki.github.io/
↑の demo_tennis や demo_Mountain が、Chrome 78 位までは普通に
高速に動作していたのですが、Chrome 79 に 自動 Update されてからは
急に遅くなってしまいました。
FireFox 71 では問題ありません。
↑の demo_tennis や demo_Mountain が、Chrome 78 位までは普通に
高速に動作していたのですが、Chrome 79 に 自動 Update されてからは
急に遅くなってしまいました。
FireFox 71 では問題ありません。
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 15:53:53.33ID:7T2sViK50 >>943
なお、demo_tennis は、初期化時以外はほぼ、WebGL しか使っておらず、
CPUは、非 常に単純な数個の if 文と x, y 座標の更新作業しかしていません。
Dual Core のIntel CPUのPCで、Win7のタスクマネージャーで見ていると、
Chrome 78 だと 15%から20% 位の間だったのですが、Chrome 79だと
100% 近くになります。demo_tennis 自体のプログラムは全く変えていません。
なお、demo_tennis は、初期化時以外はほぼ、WebGL しか使っておらず、
CPUは、非 常に単純な数個の if 文と x, y 座標の更新作業しかしていません。
Dual Core のIntel CPUのPCで、Win7のタスクマネージャーで見ていると、
Chrome 78 だと 15%から20% 位の間だったのですが、Chrome 79だと
100% 近くになります。demo_tennis 自体のプログラムは全く変えていません。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:00:04.80ID:7T2sViK50 >>944
なお、プログラムは、Wasmを使っていて、JavaScriptは極力使わないように
してあるので、GarbageCollection は本来はほとんど使われないように努力
しています。Wasmコード部分はC++のソースからコンパイルして出力された物と
なっているので、本質的にはGarbageCollectionは全く使っていません。
ところが、起動後にだんだんと遅くなるような現象が起きており、これは、
GarbageCollectionが働いているときの遅さのようにも見えます
(複雑なのでよく分からないのですが)。
もしかすると、Chrome自身がRendering時にcanvas要素を重ね合わせる時に
何か遅くなってしまっているのかも知れません。
なお、プログラムは、Wasmを使っていて、JavaScriptは極力使わないように
してあるので、GarbageCollection は本来はほとんど使われないように努力
しています。Wasmコード部分はC++のソースからコンパイルして出力された物と
なっているので、本質的にはGarbageCollectionは全く使っていません。
ところが、起動後にだんだんと遅くなるような現象が起きており、これは、
GarbageCollectionが働いているときの遅さのようにも見えます
(複雑なのでよく分からないのですが)。
もしかすると、Chrome自身がRendering時にcanvas要素を重ね合わせる時に
何か遅くなってしまっているのかも知れません。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:19:09.20ID:7T2sViK50 同じ原因かは分かりませんが、ビビッドアーミーというシミュレーションゲーム
も、Fire HD 10 タブレット上の Chrome 78 では正常に動作してようですが、
Win7上のChrome79では「ネットワーク接続が不安定のため・・・」
というエラーをゲーム自身が出します。3日くらい前まで同じマシン上の
Chrome 78では正常に出来ていました。
ネットは、どちらも同じ回線をルーターで分配して使っており、
全く同じ時刻に同時に試しましたが、タブレット上の Chrome78では
大丈夫で、デスクトップマシンのWin7上のChrome79では上記の
エラーになります。ほんの数日前には大丈夫で、恐らく昨日あたりに
Win7マシンの方だけがChrome79にUpdateされたのだと思います
(その時、たまたまPCを起動したまま何もせずに長時間放置していたので、
隙を見てUpdateしたのだと思われます。ネット回線が遅いので普段は
自動Updateされにくい環境です。)。
も、Fire HD 10 タブレット上の Chrome 78 では正常に動作してようですが、
Win7上のChrome79では「ネットワーク接続が不安定のため・・・」
というエラーをゲーム自身が出します。3日くらい前まで同じマシン上の
Chrome 78では正常に出来ていました。
ネットは、どちらも同じ回線をルーターで分配して使っており、
全く同じ時刻に同時に試しましたが、タブレット上の Chrome78では
大丈夫で、デスクトップマシンのWin7上のChrome79では上記の
エラーになります。ほんの数日前には大丈夫で、恐らく昨日あたりに
Win7マシンの方だけがChrome79にUpdateされたのだと思います
(その時、たまたまPCを起動したまま何もせずに長時間放置していたので、
隙を見てUpdateしたのだと思われます。ネット回線が遅いので普段は
自動Updateされにくい環境です。)。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:21:34.60ID:7T2sViK50 >>946
なお、同じWin7デスクトップマシンでも、livedoorサイトや5ch、
msn ポータルサイトなどは正常に見られていますし、
ビビッドアーミーのサイトもHTMLやゲームの起動部分のプログラムは
ロードされて途中までは実行できているように見えます。
なお、同じWin7デスクトップマシンでも、livedoorサイトや5ch、
msn ポータルサイトなどは正常に見られていますし、
ビビッドアーミーのサイトもHTMLやゲームの起動部分のプログラムは
ロードされて途中までは実行できているように見えます。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:25:43.09ID:7T2sViK50 不具合が出ている Chrome のバージョンは、以下の通りです:
バージョン: 79.0.3945.88(Official Build) (64 ビット)
↓の修正が、GarbageCollectionと密接に関係してそうなので、問題を生じさせている
のかもしれません:
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1225125.html
本バージョンでは、メディアピッカーにおけるメモリ解放後使用(Use After Free)
の脆弱性が1件修正された(CVE-2019-13767)。Googleの脆弱性調査チーム
“Project Zero”のメンバーによって発見されたもので、深刻度は同社基準で
4段階中上から2番目の“High”と評価されている。
バージョン: 79.0.3945.88(Official Build) (64 ビット)
↓の修正が、GarbageCollectionと密接に関係してそうなので、問題を生じさせている
のかもしれません:
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1225125.html
本バージョンでは、メディアピッカーにおけるメモリ解放後使用(Use After Free)
の脆弱性が1件修正された(CVE-2019-13767)。Googleの脆弱性調査チーム
“Project Zero”のメンバーによって発見されたもので、深刻度は同社基準で
4段階中上から2番目の“High”と評価されている。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 16:49:37.05ID:7T2sViK50 >>948
しつこいようですが、同じWin7マシンでも、FireFox 71 だとビビッドアーミーが正常に起動できました。
しつこいようですが、同じWin7マシンでも、FireFox 71 だとビビッドアーミーが正常に起動できました。
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-FRUu)
2019/12/23(月) 16:50:52.38ID:LZvF/Trn0 いつまでやってんだよ
フォーラムに書いてこいバカ
フォーラムに書いてこいバカ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f4e-Bt+y)
2019/12/23(月) 17:05:03.56ID:V4opH9c10952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-unW+)
2019/12/23(月) 17:46:29.43ID:V1zDYnI9M 普通にChromeの不具合報告フォームに入れてもいいくらいの内容だな
あとフォーラムはゴミだからフォーラムは勧めるな
あとフォーラムはゴミだからフォーラムは勧めるな
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-mhYo)
2019/12/23(月) 20:06:35.04ID:Y9MFSVEb0 Highになりました
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-x0kT)
2019/12/23(月) 22:10:57.02ID:1fyA541v0 最近、ツイッターとかのリンクを踏んだらページが開けずにHDDがずっとアクセスしっぱなしになることが多くなった
PC自体が激重になるので困る
PC自体が激重になるので困る
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff5-D0A4)
2019/12/23(月) 22:12:43.13ID:x+6PUlGA0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-x0kT)
2019/12/23(月) 22:18:27.89ID:1fyA541v0 >>955
開こうとしたタブを閉じると復旧するんだけどHDDの寿命もそろそろ考える時期なのも確かなのよね
開こうとしたタブを閉じると復旧するんだけどHDDの寿命もそろそろ考える時期なのも確かなのよね
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-FmVf)
2019/12/23(月) 23:01:28.57ID:7T2sViK50 ビビッドアーミーは、AdBlock という広告ブロックプラグインをOFFにすると正常にplayできるようになりました。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fc1-prDO)
2019/12/24(火) 06:02:12.99ID:40s20Mhq0EVE 未だに翻訳のバグが直せないってグーグルの日本人技術者は無能すぎないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 9f03-/HQp)
2019/12/24(火) 06:32:50.99ID:iI5ULYFj0EVE グーグルの日本人技術者が翻訳するの?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fc1-prDO)
2019/12/24(火) 07:21:54.15ID:40s20Mhq0EVE961名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fb1-+Tiu)
2019/12/24(火) 08:05:12.68ID:Dy97lhSH0EVE HDDの寿命って、一般的に何年ぐらいなのかね?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sxcb-CWnX)
2019/12/24(火) 08:29:11.21ID:JQmRiQyRxEVE 昔、3年ぐらいって聞いたなあ。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM7f-Kr9A)
2019/12/24(火) 08:49:56.37ID:sbLqrLyEMEVE 個人的には3年目から要注意、5年目以降はいつ突然死してもおかしくないと思っている。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fb1-+Tiu)
2019/12/24(火) 09:00:39.33ID:Dy97lhSH0EVE 3年?
そんなもんか・・・
最初に自分で買ったノートPCは6年でだめになって
次のノートPCもそれぐらいでだめになった気がしたが
今使ってるPCが何年前ぐらいに買ったのか分かる方法ある?
設定からなにかみたらわかるんかな
そんなもんか・・・
最初に自分で買ったノートPCは6年でだめになって
次のノートPCもそれぐらいでだめになった気がしたが
今使ってるPCが何年前ぐらいに買ったのか分かる方法ある?
設定からなにかみたらわかるんかな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW b7d5-cLAu)
2019/12/24(火) 09:20:24.38ID:n93VlkJd0EVE HDDの使用状況はcrystaldiskinfoってフリーソフトで電源入れた回数とか使用時間はわかる
イベントビューアのsetupログとかsysteminfoコマンドでOSインストールした日時は見れるけどwin10の場合は大型アップデートの度にこの日時がクリアされるだろうから追跡は難しそう
イベントビューアのsetupログとかsysteminfoコマンドでOSインストールした日時は見れるけどwin10の場合は大型アップデートの度にこの日時がクリアされるだろうから追跡は難しそう
966名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f1d-prDO)
2019/12/24(火) 09:29:19.59ID:SmdxnL8t0EVE どっかで各ブラウザ比較見たけどChromeはダントツでストレージアクセス多いからSSD、HDDの寿命的には一番ダメなブラウザ
その点EdgeはChronium系では一番デバイスには優しい
とは言えマシンリソース無駄食いして痛めたところでChromeのせいって気付ける人はほぼいないから無駄食いしてでもパフォーマンス上げたほうが良いんだろうね
その点EdgeはChronium系では一番デバイスには優しい
とは言えマシンリソース無駄食いして痛めたところでChromeのせいって気付ける人はほぼいないから無駄食いしてでもパフォーマンス上げたほうが良いんだろうね
967名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW b7d5-cLAu)
2019/12/24(火) 09:41:27.76ID:n93VlkJd0EVE 今朝chromeがメモリ9ギガ使ってたから再起動したは
968名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM7f-Kr9A)
2019/12/24(火) 09:44:35.36ID:sbLqrLyEMEVE HDDの場合アクセス頻度はほとんど寿命に影響しないとか聞いたことが。
同じ動作環境ならほぼ起動回数と稼働時間に比例するとか。
同じ動作環境ならほぼ起動回数と稼働時間に比例するとか。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffcf-UVO6)
2019/12/24(火) 10:00:54.49ID:r89kycUK0EVE HDDの場合は読みでも書きでもアクセス自体が薄く寿命に影響する
SSDの場合は読みは寿命に影響せず書きのみが明確に寿命を減らす
SSDの場合は読みは寿命に影響せず書きのみが明確に寿命を減らす
970名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW d758-An3J)
2019/12/24(火) 10:11:08.58ID:ZCoJf9Qm0EVE システム全体の電力効率を下げたいなら、システムドライブにHDDを採用するべき
971名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Srcb-zzuN)
2019/12/24(火) 12:05:35.65ID:cNP/AgKrrEVE わざわざ効率を下げたい人は居ないだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW d758-An3J)
2019/12/24(火) 12:50:10.83ID:ZCoJf9Qm0EVE >>971
令和元年も残すところ数日だが、無自覚にそれを選択している人が少なくない数いるという現実
令和元年も残すところ数日だが、無自覚にそれを選択している人が少なくない数いるという現実
973名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9fb1-+Tiu)
2019/12/24(火) 13:42:18.23ID:Dy97lhSH0EVE 電力効率を下げてでも
目の前の仕事を早く終わらせたいってのは
普通にあることじゃないの?
目の前の仕事を早く終わらせたいってのは
普通にあることじゃないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f20-FmVf)
2019/12/24(火) 13:46:28.33ID:LBSR+xb+0EVE https://webglfundamentals.org/webgl/webgl-animation-not-frame-rate-independent.html
↑のページはWebGLのプログラミングの解説用のサンプルですが、Win7, 64BIT の環境で、WindowsのタスクマネージャーでCPU使用率を見てみると、
・FireFox 71.0 ---> 12% 前後
・Chrome 79.0.3945.88(Official Build)(64 ビット) ---> 65% 前後
となります。
独自に調査したところ、WebGL の画面消去関数であるところの gl.clear() 関数を呼び出すだけで大量のCPUパワーを消費することが分かりました。
Chrome 78 まではそのようなことはなかったと思っています。
この関数は、WebGLを使うときはほぼ必ず使わざるを得ない関数なので、回避する事は難しいと思います。
↑のページはWebGLのプログラミングの解説用のサンプルですが、Win7, 64BIT の環境で、WindowsのタスクマネージャーでCPU使用率を見てみると、
・FireFox 71.0 ---> 12% 前後
・Chrome 79.0.3945.88(Official Build)(64 ビット) ---> 65% 前後
となります。
独自に調査したところ、WebGL の画面消去関数であるところの gl.clear() 関数を呼び出すだけで大量のCPUパワーを消費することが分かりました。
Chrome 78 まではそのようなことはなかったと思っています。
この関数は、WebGLを使うときはほぼ必ず使わざるを得ない関数なので、回避する事は難しいと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9f19-+Tiu)
2019/12/24(火) 14:00:07.04ID:kCn6OLDE0EVE なんだかんだで10年くらい壊れないもんよ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMbf-unW+)
2019/12/24(火) 15:31:43.95ID:FPOTtPK/MEVE977名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMbf-unW+)
2019/12/24(火) 15:36:39.23ID:FPOTtPK/MEVE >>974
ここはChromeの開発チームが見ている訳では無いので、こんなところに垂れ流すよりも、ちゃんと問題報告フォームに報告した方がいいですよ。
Chrome で問題を報告する、フィードバックを送信する
https://support.google.com/chrome/answer/95315
そのような詳細なレポートがあれば、開発チームの方もきっと喜んでくれるはずです。
ここはChromeの開発チームが見ている訳では無いので、こんなところに垂れ流すよりも、ちゃんと問題報告フォームに報告した方がいいですよ。
Chrome で問題を報告する、フィードバックを送信する
https://support.google.com/chrome/answer/95315
そのような詳細なレポートがあれば、開発チームの方もきっと喜んでくれるはずです。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 971d-CWnX)
2019/12/24(火) 15:48:12.62ID:aLkjsqy20EVE 新しいタブ(chrome://newtab)を開いた時にgoogleのロゴの隣のdoodleの4つの玉がぐるぐる動くやつ
あいつ電気食うから非表示にしたいけどどうやるの?
前はflagsからntpの項目あったけど今ないよね
あいつ電気食うから非表示にしたいけどどうやるの?
前はflagsからntpの項目あったけど今ないよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 沖縄県断水、JKがおしっこ流せない事態に 水道管破裂のため [974680522]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
