Google Chrome 104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-P+X2)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:06:06.38ID:trN4kuLO0
!extend::vvvvv
前スレ
Google Chrome 103
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565415218/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:76.0.3809.100)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/22(金) 09:54:41.92ID:074hh0J00
翻訳が失敗する問題解決するバージョンアップって当分来ないの?
わざわざ手動で選択するの面倒
2019/11/22(金) 10:31:43.75ID:SZ5N6AkkM
>>488
翻訳アイコンを右クリックして、原文を日本語から英語にすれば直るよ
原文が日本語だとやり直しになる
2019/11/22(金) 12:06:47.29ID:TiAFY03y0
それがめんどいって話じゃない?
まあ100歩譲って日本語サイトだから翻訳できませんってならわかるけど翻訳した状態を記憶しない仕様は改善してくれよって感じだな
2019/11/22(金) 12:47:35.01ID:kO1aqvkPM
俺は一度やったら直ったんだけどなぁ
もしかしたらアプデで直っただけかもしれんが
2019/11/22(金) 14:31:22.50ID:BSIDyJP80
スムーズスクロール有効にしたら、激遅になったから
デフォルトに戻した、やはりデフォが一番
2019/11/22(金) 16:36:35.34ID:EPDQ/wel0
最近やたら固まるようになった。なんでじゃ
2019/11/22(金) 17:44:25.20ID:nmHxbHO80
YouTubeをサブの4Kモニターでピクチャーインピクチャーをすると黒ウィンドウが
出るだけになっちゃうけどおま環ってやつですか?
2019/11/22(金) 18:59:20.75ID:nLP/NoSi0
>>494
タスクバーを隠す設定にしてるとなる
2019/11/22(金) 19:36:16.34ID:nmHxbHO80
>>495
タスクバー隠してた
隠さなくしたら正常になったよ
ありがとう
2019/11/22(金) 19:37:00.43ID:/lqeV0Ip0
ふざけんなよ
タスクバー隠させろよ
2019/11/22(金) 22:44:07.33ID:AM5wz5o/M
バグ報告しとけ
2019/11/23(土) 06:10:41.82ID:Cuw/oG6d0
78が固まりやすいは、
プライバシーから先読み機能をオフで対策してる
また先読み機能の動作変わってるっぽい
2019/11/23(土) 07:45:08.42ID:PK4cz/Ea0
他のタブを全て閉じる復活キター
使ってる人が少ないじゃなくて機能知らない人が多いの間違いだったんじゃないかと思ってる
2019/11/23(土) 10:05:00.46ID:f9neY7JH0
閉じたタブを開くも知らない人多そうなんだよな
俺も知るまではいちいち履歴から開いてた
余白右クリックだとアニメーションが入って遅くなるから早く復活させてくれ
2019/11/23(土) 10:07:03.39ID:nhuwZH6q0
そっちはいつもSimpleUndoClose使ってたからなぁ
2019/11/23(土) 10:08:00.67ID:4tLdVc8v0
閉じたウィンドウを開く
は追いやられたままか
あんまり需要ないのかな
スペースでホイールクリックがあったらいいのになと思うが
まあたいしたことじゃないから別にいいけどね
2019/11/23(土) 10:38:09.86ID:ebTOR5Njr
タイトルバーのタブじゃないとこ右クリックしてみ?
2019/11/23(土) 11:31:05.22ID:CFs1tyPk0
https://i.imgur.com/nYmdMXv.jpg
わざわざコンテキストを出して選択するようなもんじゃないだろ
ジェスチャーが効いてりゃ問題ない

試してて「閉じたウィンドウを開く」と「閉じたタブを開く」にチョロチョロ変化してたが
閉じた時のタブ数によるんだな
ウィンドウを閉じた時でもタブが単独だと閉じたタブを開くになって実行すると単独タブのウィンドウが開く
2019/11/23(土) 11:41:40.96ID:+Fj/yVcw0
開始が下って気持ち悪い
2019/11/23(土) 19:03:29.03ID:tWwghXAK0
クロームでYouTube等を排他再生できる方法ってある?
-enable-exclusive-audioオプションは今無効になってるっぽいけど
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6964-dtzU)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:22:02.48ID:ezTL/WW70
最近のバージョンアップではなぜか最新版に自動更新できない状態が続いてたたけど今の最新版ではできてたのでよかった
2019/11/23(土) 20:58:43.73ID:uxPYNgE90
>>507
下記flagsを有効にすればイケるはず
(メディア再生時に、他のタブで再生中のメディアが強制的に一時停止(pause)される)

chrome://flags/#enable-audio-focus-enforcement
chrome://flags/#enable-media-session-service
2019/11/23(土) 22:03:41.28ID:+sEwb07W0
先読み機能ってどんなだっけ
2019/11/23(土) 22:55:56.00ID:XJg4voou0
この先を行けばどうなるものか
迷わず行けよ
行けば解るさ

と、猪木や修造めいて連呼される機能
2019/11/24(日) 01:39:43.65ID:M/oEoc0c0
Chromeブラウザ立ち上げて画面はすぐ出るけど
そこから操作可能に8秒くらいかかるんだがこんなもん?異常? 78.0.3904.108

Iron74はブラウザ立ち上げて即操作できるが
2019/11/24(日) 01:45:54.25ID:R8y7mZaXd
>>512
その半分以下の時間くらいで操作できる
拡張機能をたくさんいれてないか?
2019/11/24(日) 01:47:10.65ID:M/oEoc0c0
>>513
結構入れてる けどIronにも結構入れてる
2019/11/24(日) 02:54:58.13ID:RQfAl4Ej0
defaultフォルダのサイズをチェックしてみたらいいんでない?
2019/11/24(日) 02:58:15.43ID:M/oEoc0c0
一個ずつ拡張消してみたらDownload Managerが原因だったわ
たぶんログ溜まりすぎだろうけど一括で消す項目見当たらないから拡張削除した
2019/11/24(日) 07:20:47.58ID:0Srumcwd0
>>509
レスありがとうです
そちら二つを有効にしようとしたけど試用項目の為ベータ版でしか設定できないようです
ブラウザー自体をベータ版にするのはちと気が引けますので諦めます
2019/11/24(日) 07:58:14.22ID:1sNqHZug0
音声の通訳をしてくれる拡張機能やソフトってないの?
2019/11/24(日) 08:40:16.70ID:tOtjlHbW0
>>518
Google Chrome 拡張機能 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
2019/11/24(日) 09:02:48.18ID:CJ56Hqul0
なんだかブラウザ設定に紐付けるアカウントと、
ブラウザ内のgoogle.co.jpに紐付けるアカウントを結合しようとして大失敗してると思うんだが・・・。
ブラウザ設定のアカウントは一時停止中、サイトのパスワードは処理されないし、毎回保存しますかになるし
2019/11/24(日) 12:57:31.19ID:uX8O0ABV0
>>512
プライバシーとセキュリティの項目をとりあえず全部一度切ってみれば?
2019/11/24(日) 13:05:06.79ID:uX8O0ABV0
>>521は取り消しで無視して・・・
2019/11/25(月) 03:12:06.50ID:IrIiwDIF0
閲覧履歴ですが、無期限で保存はできませんか?
2019/11/25(月) 03:24:56.61ID:7Ui3jBhB0
>>523
chromeでは現状不可能
googleアカウントのマイアクティビティ(*)には全期間の履歴が残されているはず

(*)chrome://history のページ左下にあるリンクからアクセスできる
2019/11/25(月) 08:35:44.36ID:T+83JsRN0
ほんと立ち上げ時が重いな
固まってしばらく応答なしになってしまう
2019/11/25(月) 09:10:44.71ID:HdjQrx6x0
>>525
それ特定の拡張の仕業の可能性95%
2019/11/25(月) 11:43:49.81ID:aurwV8K40
通常は1〜2秒で起動するでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-0DuE)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:54:05.71ID:BlwLS4Tj0
拡張入れすぎ:50%
履歴消してない:30%
PCがオワコン:20%

つまりはおまかん
2019/11/25(月) 12:02:45.65ID:FbFGncaX0
タブ10枚開いておいて落として起動しなおしたら
再生開始するまで(落とす前You Tube見てた)におおよそ4秒掛かった
10年選手のノーパソ
2019/11/25(月) 12:47:04.38ID:HdjQrx6x0
起動が遅くなってた原因のDownload Managerを削除したあとは
再起動から操作可能まで0.1秒未満で遅延のチノちゃんもなくなったわ
2019/11/25(月) 12:53:26.33ID:tTC2babU0
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/25(月) 01:38:03.93 ID:GiEI7rOd0
ダウンロードマネージャーってchromeストアから消えてるね。
何か違反したのかな。
2019/11/25(月) 13:01:58.97ID:nnYU8NgwM
通知許可にしておくと右下にポップアップ出るけど
1秒で引っ込めるようにできないのかな
2019/11/25(月) 15:29:01.29ID:CsG//6m10
ポップアップ月並派おおいに結構
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f952-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:48:29.55ID:qQI3GZDS0
おまえらって最後のタブ閉じたらウィンドウ閉じられる対策どうしてるの?
2019/11/25(月) 19:57:42.84ID:2SRgXMyXr
メインのウィンドウは固定タブあるから閉じない
サブのウィンドウはウィンドウ閉じてくれてOK
2019/11/25(月) 21:50:17.06ID:8QAioHII0
昔は拡張入れてたけど、使えなくなったから「最後のタブは閉じない」っていうクセをつけるようにした
2019/11/25(月) 22:44:16.85ID:r0cwWJYC0
>>534
firefoxから移行したときに調べていくつか対策を試したけどどれもしっくりこないので諦めたw
今ではなにがしっくりこなかったかも忘れたけど多分動作が気に入らなかった
結局対策は「最後のタブは閉じない」と「基本別ウィンドウで開く」に落ち着いた
2019/11/25(月) 23:13:18.10ID:wunY79Gy0
Don't Close Window With Last Tabって拡張昨日使ってる
2019/11/26(火) 02:26:55.90ID:VKb4C01Y0
重いとか言ってる人は、取り合えずMS製以外のセキュリティソフト全部アンインスコしてからお話をお続けください
2019/11/26(火) 02:48:23.45ID:hsveXQxe0
だからそれDownload Managerのせい
2019/11/26(火) 07:43:01.21ID:bVDNIct/0
ほんと、セキュリティーソフトって
ウイルス並に質がわるいよな
2019/11/26(火) 18:47:49.98ID:AI0Frz2O0
まる購入した途端これか?ks
2019/11/26(火) 18:51:24.98ID:ECH39gOB0
昨日急にブラウザ固まってなんじゃ?って思ったな。クルクルも出ない固まり方だったけど
右上×も押せないっていう
2019/11/26(火) 20:51:24.74ID:+A0u4pKKM
>>520
ChromeにログインせずにGoogleにログインする
2019/11/26(火) 22:07:46.68ID:Yujy7m5C0
質問失礼します
先日、変なサイトに引っ掛かったらしく偽ウイルス警告が連発するように困ったいます。
windows10を使っていまして、右下から警告が止まりません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
2019/11/26(火) 22:08:36.96ID:Yujy7m5C0
すみません、訂正です。
先日、変なサイトに引っ掛かったらしく偽ウイルス警告が連発するようになって困っています。
2019/11/26(火) 22:12:05.42ID:y9+bpVaN0
>>546
キャッシュとクッキー削除して
起動時のページ変更されてないかとかチェックしたり
虱潰しにするしかないよ
2019/11/26(火) 22:14:41.20ID:DqHswWDn0
>>546
Windowsを再インストールするのが手っ取り早い
2019/11/26(火) 22:17:43.43ID:a6Tc3Fzq0
win10ってデフォでアンチウイルスソフト入ってるのにその手のウイルス弾かないのか
2019/11/26(火) 22:21:33.03ID:1mhRqAAE0
>>546
ダメ元でOSフルスキャンしてみたら?
2019/11/26(火) 22:27:49.11ID:Yujy7m5C0
皆様ありがとうございます。
どうやらかなり大事のようですね・・・
再インストールですか
バックアップなどなかなかメンドイことになりそうですね・・・
とりあえず、7日間以内のキャッシュとクッキーの削除をしてみようと思います。
2019/11/26(火) 23:07:47.47ID:wsb21kjSM
>>551
こいつら全員嘘だぞ
これはWeb通知切れば直る
これからは不用意に通知許可するなよ
2019/11/26(火) 23:13:40.93ID:Yujy7m5C0
>>552
ありがとうございます。
Web通知はブロック推奨にしていたのですが、ハマってしまったようです。
アンチウイルスソフトも装備していたのですが・・・

しかしながら>>547様のアドバイスに従ったところ、早くも効果が出たような?感じです!
今のところはですが・・・
2019/11/26(火) 23:18:41.22ID:stK9Lo7dM
>>553
右下に出てくる偽警告はWeb通知によるものだろうけど、キャッシュやCookieの削除では他の部分で良くなったのかもしれないね
2019/11/26(火) 23:23:38.28ID:Yujy7m5C0
有り難うございます
なんにせよ良かったです!
あれだけやかましかったのに、再起動しても全く鳴らなくなりましたw
お手数お掛けしました。
2019/11/27(水) 00:32:01.22ID:BC9ul1Vm0
どうやら完全に治った模様です。
しかしながら不思議なのは通知ブロックにしているにも関わらずウイルス警告以外にも通知されることですね
まあ、無害なのでおkとしましょう
2019/11/27(水) 01:00:07.03ID:TuCab8rH0
これにこりてえっちなサイトは見ないようにしましょう。
2019/11/27(水) 02:05:10.98ID:5h3ZJ9Vh0
こういうのに一回でも引っかかる人って自分の見えないところでもなにか引っかかってる可能性高い
まあ初期化してもまた引っかかるから意味ないんだけど
2019/11/27(水) 06:18:46.63ID:Uq7POe+F0
普通に見てる分にはそんな悪さされないんだけどね
欲掻いてなんかダウンロードして実行したりするとそうなる
「動画を落とすならこのダウンローダー使え!」とか「ウイルスに侵されてます」とか「1億人目の○○です!」とか
妙なことサイトに言われたら怪しいと思え〜
サイト見てるだけでそんな事されちゃうなら、それは紛うことなき脆弱性
2019/11/27(水) 07:42:22.57ID:EinLYOEf0
「会員登録が完了しました」←これ
2019/11/27(水) 08:30:23.32ID:4mGkQ5aTM
怪しいサイトの通知を許可すると、Web通知で偽ウイルス警告が送られてくるようになる
今回の症状はそれ
2019/11/27(水) 09:40:41.77ID:juyM3J5t0
偽ウイルス警告なんてあるんや
悪いこと考えるやつは、ホンマ色々考えてくるもんやな
2019/11/27(水) 10:40:27.44ID:EFzekagn0
しばたじゃま
2019/11/27(水) 11:27:54.28ID:CS2aGaIFr
まあ、今回みたいに引っかかった人がその体験を語ってくれるのは為になってありがたいな。
2019/11/27(水) 11:34:43.08ID:NmIBI3yq0
>>561
人のこと嘘つき呼ばわりした挙げ句手柄横取りって、あんたすげえわ
2019/11/27(水) 12:28:01.64ID:R5NwJguiM
>>565
同じブーイモだけど別人ですよ
2019/11/27(水) 17:42:51.61ID:EinLYOEf0
そんなことよりかざぐるマウスの後継とも呼べるソフト見つけたんだけどどうして誰も教えてくれなかったんだい?

KMCustomizer
https://aio-debaisu.net/316/
2019/11/27(水) 18:53:45.63ID:NReQZEGv0
>>567
作者自身の為に作られた、作者自信がヘビーユーザーであるソフトってところが頼もしい

スレチだが
2019/11/27(水) 22:08:01.20ID:qwl+Z9Ya0
ホイール回転で、マウスカーソル下のウィンドウをアクティブにするなど
これが私には欠かせないから後継ソフトが出ると助かる
2019/11/28(木) 13:18:36.92ID:tGoZeKyb0
ここで紹介されたBraveをスマホにインストールしたら
面倒なことになったやん
ブラウザと関係ないアプリを開く時に
googleかbraveで開くかって一回聞いてくる
2019/11/28(木) 13:48:47.08ID:tBeM6E+w0
デフォルトブラウザにすりゃいいだけじゃん
2019/11/28(木) 13:57:53.50ID:tGoZeKyb0
そういう問題?
ブラウザと関係ないアプリで聞いてくるのが
ようわからん
俺の機種だけの問題やろか?
Androidのバージョン9だけど
2019/11/28(木) 14:36:21.02ID:XaLz72+v0
此処はpcの話じゃないの?Androidアプリでヘルプやユーザー登録にブラウザ使うのではないの?
2019/11/28(木) 14:37:12.92ID:cpYSk2YNr
webブラウザがpdfビューワーとか兼ねてるとかそういうのじゃないの?
chromeだけだったときは選択の余地なくchromeで開いてたけど
対応アプリが二つになったから、どっちで開くと聞くようになったとか
2019/11/28(木) 14:40:25.57ID:cpYSk2YNr
開くときに常に開くを指定しなかった場合は
設定→アプリ→デフォルトアプリ→リンクを開く
あたりで設定するんじゃないかな
やったことないけど
2019/11/28(木) 14:56:38.64ID:NCjBnBJd0
他のタブ閉じる復活しとるやん
なんでなくしてたか不明だったけど
2019/11/28(木) 15:20:57.55ID:9OzSjn2gH
>>525
メモリやCPUのリソース不足とかの時代に合わない規格遅れの端末使ってるか、多重にセキュリティアプリいれてリソース食いすぎているか、バイキンとかウィルスに感染しているとか気のせいのどれかだろ。
2019/11/28(木) 16:01:22.59ID:tGoZeKyb0
>>574
さっき、radikoを立ち上げるときに聞かれた
再度立ち上げる時には聞かれなかったが(前回1度だけを選択したものの)
2019/11/28(木) 16:44:30.71ID:J/rT/pkn0
>>300
>>365
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。と表示される
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1574855977/
2019/11/28(木) 16:46:38.06ID:sYQ3Ia8m0
Chromeだけじゃなくて専ブラも2ヶ月前からずっと規制されてるから
2019/11/28(木) 18:08:15.81ID:BH1QcdbR0
>>569
ZTopという昔からのフリーソフトで「ホイールを直下のウインドウへ送る」ができるよ
2019/11/29(金) 16:48:43.94ID:m0wrcvpj0NIKU
883038 - Feedback: Eliding www/m subdomains - chromium
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=883038#c203
サブドメインの非表示を無効にする拡張っていうかmanifest.jsonファイル(要デベロッパーモード)

この記事のちょっと上に書いてあるけどchromiumのソースコードに"jknemblkbdhdcpllfgbfekkdciegfboi"がハードコーディングしてある
Suspicious Site Reporter
https://chrome.google.com/webstore/detail/suspicious-site-reporter/jknemblkbdhdcpllfgbfekkdciegfboi
この拡張IDと同じIDになるようにmanifest.jsonのkeyを生成してChromeに誤認させることで機能している
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12d5-2B2v)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:42:26.26ID:wIiWgNdS0
chromeの更新止めてると右上に更新できませんってプッシュ通知が出る、これ止められないの?
グループポリシーいじってもタスクマネージャーいじってもこれだけは絶対くる
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82f9-rvBB)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:25:07.17ID:r6pF6WIo0
最近、音の設定調べて --try-supported-channel-layouts とか --force-wave-audio とか --disable-audio-output-resampler とか知ったのに全部なくなってるやん
2019/11/30(土) 14:37:33.23ID:gwf7CayU0
VbWinPosの効果ないのが最高にクソ
2019/11/30(土) 15:43:41.70ID:gwf7CayU0
Sizerという素晴らしいものがあったんだな
2019/11/30(土) 15:56:59.89ID:EGeH0g/V0
https://i.imgur.com/lCRrJbK.png
なんかタブのゴミが残るんだが
Win10 78.0.3904.108(Official Build) (64 ビット)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況