New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/21(月) 17:29:23.18ID:MhEJxMpb0
Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。

Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&;t=16241

●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。

●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm

ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

関連スレ
Pale Moon Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560928544/

前スレ
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/
2019/10/30(水) 22:18:21.32ID:B1MAnIXD0
>>14
いつもの方法で出来る
2019/10/31(木) 01:32:02.75ID:KSOJVcAX0
>>13
ここにある
28.7.0のところの
mypal-lang-ja-28.7.0.xpi
これをローカルに落として放り込むなりしてインストールする

あとabout:configの
general.useragent.locale を ja に
2019/10/31(木) 01:33:13.30ID:KSOJVcAX0
>>13
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
ここにある言語パックです
2019/10/31(木) 17:12:44.11ID:lcKNlUj+0
>>15
Feodor2版のは独自言語ファイルなのでPale Moonと互換性が無い
最新の28.7.1は28.7の言語ファイルを使う
28.7のAssetsをクリックすると言語ファイルが表示されるのでこれを使う
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases

Pale Moonの言語ファイルを使ってエラーを吐いたら言語指定がリセットされるので
about:config→general.useragent.locale→en-USをjaに変更する
 
前スレに書いてあるのをやったんだけど
エラー表示が出てしまうんですよね・・・・

アップローダーにある
非公式 Mypal 日本語言語パック(28.6.0)
は、使えないのでしょうか?
2019/10/31(木) 20:07:51.91ID:lcKNlUj+0
すいません、無事に日本語化できました
前の日本語化言語パックがあったのが悪かったようです
新しいバージョンをインストする前には、日本語化言語パックを削除したほうがいいんどえしょうか?
2019/10/31(木) 20:24:14.84ID:QmxH8YG50
>>19
削除はしてないけど毎回無効化してから新しいのを入れてる
それで今のところトラブル無しだから、効果はあるかも?
2019/10/31(木) 20:30:00.34ID:lcKNlUj+0
なるほど
次からは、気をつけてみたいと思います
2019/11/06(水) 10:06:20.08ID:D6pvYJgO0
Mypalのアイコンが吐きそうなほど嫌なのだけど
何かいい手段はありませんか?
2019/11/06(水) 12:36:45.19ID:m/EZbTOx0
出なくなるまで吐く
2019/11/06(水) 18:09:49.94ID:1ChcdBiW0
www
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:42:11.64ID:wV+f/qFs0
>>22
roytam1 じゃだめなん?
http://rtfreesoft.blogspot.com/
2019/11/08(金) 01:39:41.06ID:YteGXBBG0
roytam1版も更新頻度が落ちてきたな
2019/11/08(金) 04:19:18.64ID:tGOXnnJS0
そりゃ本家が更新しなけりゃ態々ビルドしないからな
2019/11/09(土) 13:50:29.93ID:WJxgjNAb0
しれっと先週更新あったことになってるなw 別にいいんだけどさ
2019/11/09(土) 21:35:57.83ID:7r4aw4q90
roytam1氏のブログは時々更新されないこともある
MSDNのフォーラムか直接ファイル置き場のディレクトリを見るのが確実かな
2019/11/10(日) 00:20:28.04ID:dSaSiEaV0
>>29
Firefox 45ESR SSEのディレクトリがみつかりません
教えてください
2019/11/10(日) 09:56:39.45ID:yG/3VbVu0
>>30
>>25
2019/11/12(火) 18:58:25.07ID:JLCcjYb70
Mypal 28.7.2 なかなかこないな
2019/11/12(火) 20:49:01.33ID:v2FtJwJ20
来ないね
2019/11/13(水) 03:47:20.62ID:K3T3Z/Bv0
きたよ
2019/11/13(水) 07:13:30.34ID:oJ04s9q/0
キタキタ
2019/11/13(水) 22:49:15.00ID:8v2fKBoJ0
ガーントキタ
ハーイハイモッシーモッシハイリョウカイ
2019/11/14(木) 13:16:03.16ID:Tt6pBfkN0
Q:急にきた?
A:急や
2019/11/17(日) 15:46:53.57ID:oomGl8Ex0
今28.4.1使ってるんですがアップデートってどうやるんですかね?
2019/11/17(日) 15:51:51.84ID:oomGl8Ex0
すいません、間違えました
2019/11/17(日) 16:00:13.36ID:w6vZjX0b0
>>38
普通に上書きインストール
2019/11/22(金) 09:28:39.57ID:YghhB6u80
ところで、mypalの広告ブロッカーは何を使えばいい?
ublockが使えないみたいだし、誰か教えて
2019/11/22(金) 09:52:25.77ID:UggAc1rZ0
uBlock Originのレガシー版でおk
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.11
ついでにそれは自動更新されないので更新ツールも入れとく
https://addons.palemoon.org/addon/ublock0-updater/
2019/11/22(金) 14:28:30.12ID:YghhB6u80
d
2019/11/22(金) 14:45:12.87ID:YghhB6u80
無事に入れられました。感謝しかない。
2019/11/22(金) 15:47:05.36ID:ehk1iGNK0
アドオンって自動更新にしていてもいいの?
使えない最新ヴァージョンに自動的に更新とかされたりしない?
2019/11/23(土) 08:09:41.85ID:toeBevCj0
心配なら無効にしとけ。
Pale Moonに限った話ではないが、使えないバージョン(≠最新)に更新される場合もあるから。
2019/11/23(土) 10:30:29.78ID:ROoa+sdI0
バジリスク55とかだとuBlockを1.20にするね
2019/11/23(土) 10:44:37.99ID:ROoa+sdI0
こ、今週は色々修正したね。
2019/11/23(土) 10:47:55.51ID:TVcyRJo80
>>46
ありがとう
何かあったときにテンパる
PCスキルない人だから
2019/11/25(月) 15:06:59.48ID:8CQS27G80
pale moon(mypal)って、firefoxとどうちがうのですか?
xp 32ビットでも動く、なにかけっこう速い。
その他にはちがいはあるのですか? firefox60とコンパチ?

アドオンとかはmozillaサイトから入れられる?

legacyアドオンも使えるみたいだけど・・・

正式版firefox60とどこがちがうのでしょう?
2019/11/25(月) 15:11:13.59ID:8CQS27G80
あるいはxp対応の最後firefox52.9.0ESRとのちがいでもいいです。
2019/11/25(月) 17:02:28.22ID:YWVxfWo+0
Don't Think. Feel!
2019/11/25(月) 21:20:00.30ID:xY0cTYpg0
>>51
ウチは Firefox52.9.0ESRを今も使っているが、らじるらじる、NHKニュース動画、twitter動画などが再生できなかった。
こちらのスレで NewMoon や Mypalのことを知り、それらを再生したいときに使い分けている。
2019/11/25(月) 22:57:05.40ID:qs6R59Fo0
>>53

あんたわかってないね。
2019/11/26(火) 00:10:21.23ID:jlBWjN5N0
>>53
Firefox 52.9.0ESRを使い続けているなら、Adobe Primetime CDMを手動で
入れなきゃいけないことは知っといた方がいい。
それでもTwitter動画の一部などは再生できないが、挙げてるらじるらじるや
ニュースあたりは解決する。
2019/11/26(火) 00:52:27.99ID:EmwxB/Cb0
>>50
開発者が違う エンジンも違う 同じような部分もあるだろうけどいじってるはず
あとfirefox60とはますます違うと思う

firefoxから派生し、今は独自路線(たぶん)のPalemoonを、さらにXPで使えるようにカスタムして現在進行形で
ウェブに追随してくれてるのがMypalやnewmoonという認識で大体あってるかと思います
Palemoonプロジェクトはfirefoxと同様に既にXPやvistaはサポートしてないです

あと、エンジンはfirefoxからPalemoonに移植していたのが途中から分岐した感じです
2016年1月からGeckoからフォークしてGoannaになった(wiki

アドオンはmozillaサイトからは入れられないので
対応しているものを探して手動で入れます

自分はESR52.9からMypalに移ったけど個人的にはMypalの方が使い勝手がよく感じる
総合的にESRよりも軽く感じてます
2019/11/26(火) 00:56:16.37ID:EmwxB/Cb0
>>50
あと、アドオンは旧式も使える、というより旧式がメインになるかと
現行のWebExtension型のアドオンは使えません
2019/11/26(火) 01:11:35.38ID:5Wk4oLL90
Firefoxはメモリ周りがクソだな
だからめっちゃ重い
まあメモリの扱いの優秀さで超絶軽いといえばPrestoOperaだけど
TLS1.3が使えないし拡張が死んでるから今はもう使うに値しないな
怪しいところいかずにログインもせずに大手の公式サイトだけ見る用にはまだいいのかもしれんが
2019/11/26(火) 01:43:07.11ID:/2Pn4kp70
>>57

firefox52の拡張はほとんどがそのまま使えた。こりゃ便利。
2019/11/26(火) 01:47:43.56ID:/2Pn4kp70
おれ的にいうと、firefox52とのちがいは、

twitter動画が見れる
かなり速い

かな。今のところ。
2019/11/26(火) 06:28:18.08ID:jXeoy+Hu0
ファイルサイズが小さい
2019/11/26(火) 12:28:09.67ID:GaIuqV2e0
mypalのブランク画面で表示される、あらいぐまだかなんかの画像が恐いので、消したいのだが、
規定してるファイルをいじっても変化しない。どうしたらいいのでしょうか?
2019/11/26(火) 13:28:50.34ID:5I/c1p5P0
>>62
空白のページを表示する+ホームページに「about:blank」で真っ白にはなる
そういうことじゃなかったらごめん
2019/11/26(火) 14:14:08.02ID:410KHQpK0
>>63

ホームページにabout:blankを指定し、新しいタブにもホームを指定することで、
一応あらいぐまの画像は消えました。しかし、画面が真っ白なので、背景を灰色のままで、
あらいぐまだけ消せたらなと思います。

mypalプログラムのフォルダに、VisualElementうんぬんのファイルがいくつかあり、
これがあらいぐま画像を規定しているようなのですが、書き換えても変化がありません。
プログラムバイナリにコンパイル済みなのかな?
キャッシュが更新されたら変わるのかな?

作者にお願いですが、別にあらいぐまでもいいけど、もうちょっとかわいい絵柄にしてください。
2019/11/26(火) 18:14:03.76ID:skmZTle10
あーたしかに、roytam版でもバジリスクとペールムーンのアイコン入れ替えても変わらないね。
アドオンのパズルアイコンみたいにexe,dllに入ってるアイコンを実際は使ってるんだろうね。。
2019/11/26(火) 18:35:54.67ID:+3trEINK0
スピードダイアルつかってるからあらいぐま一回もみたことない
2019/11/26(火) 18:48:37.25ID:udsB3dIF0
>>64
browser\omni.ja の中の、
chrome\browser\content\branding\about.png を書き換える。
2019/11/26(火) 19:20:10.06ID:ss05coVI0
>>64
@-moz-document url(about:home) {
#brandLogo { display:none !important; }
}

stylishとか入れてるならこれでも消えるよ
2019/11/26(火) 20:48:28.04ID:SiAxZU9W0
>>68

stylishは重いから入れてない。
2019/11/26(火) 23:59:49.40ID:87ddnFGa0
まあ面倒なので、とりあえずはabout:blankでいきます。
適用されるcssとか見つけたら、書き換えます。
2019/11/27(水) 00:01:51.49ID:0k5tcd3t0
Newsfoxで表示されるrssのfeedタイトルを毎日新聞明朝に変えたら、それなりの雰囲気に
なりました。テレビ欄風。
2019/11/27(水) 07:11:15.06ID:ZuKKSTfE0
>>64
ホームページのリンクにPCに保存してある適当な画像のパスを入れればそのまま
表示されるよ
2019/11/27(水) 07:42:00.49ID:yC3ZLEYS0
Mypalのアイコンなどが嫌ならNew Moonを使えよ。
Mypalの利点?なんてインストーラー配布がある事と
New Moonが本家よりバージョン繰り上げて日本語化が
少し面倒臭いくらいだろ…
2019/12/01(日) 06:17:37.56ID:e9vV9r670
about:configの設定にある、
サイトに繋がってからレンダリングを始めるまでの待ち時間が
デフォで300ms(0.3秒)になってるけど、そんなに必要ですか?
7574
垢版 |
2019/12/01(日) 06:32:06.14ID:e9vV9r670
家の回線は低速ADSLですが
nglayout.initialpaint.delayの待ち時間を0にしたら
逆にチカチカして少し見づらくなりました
2019/12/01(日) 08:30:46.02ID:cmeGht8X0
ゼロにする発想が出るなら
その辺いじるのはやめとけ。
2019/12/01(日) 09:13:49.77ID:e9vV9r670
上に書いたのは自分の発想ではなくて、ぐぐった時に複数のfirefox高速化のサイトで
推奨されていたのを見て試してみたんですけど、やっぱり低速回線ではあまり効果が
ないみたいですね
2019/12/01(日) 10:25:51.15ID:DdO+DQ5E0
バカだな
2019/12/12(木) 08:43:25.97ID:BMCKLjUH0
test
2019/12/16(月) 17:16:23.35ID:zWHcYSAH0
ん〜・・・Roytam1氏のWeekly browser binaries (20191214)ずっと落とせないな・・・
2019/12/17(火) 00:34:11.10ID:skNmN/us0
>>80
今見てみたら直ってた件
2日ほどつながらないので焦ったわ
2019/12/18(水) 11:43:42.37ID:4UK7OVpj0
ublock firefox-legacy-1.16.4.12
2019/12/19(木) 13:27:57.66ID:gIkz5OIy0
まじか。トンクス
2019/12/19(木) 19:06:58.50ID:MTVObV6X0
firefox-legacyを使ってるなら「uBlock Origin Updater」も入れとけ。
2019/12/21(土) 11:46:00.75ID:zbsOwiuh0
Mypalまだこないな。
年末だから忙しいのか。
2019/12/21(土) 19:26:12.55ID:O10re8Bl0
mypalでちょっと相談です。
検索窓から開いた場合、新たなタブで開かれるように、configで設定しているのですが、
すぐに、設定が書き換えられてしまうらしく、新たなタブで開かないようになります。
再起動すると直りますが。

タブの動作関係を制御するのに、みなさんどうしておられるでしょう。
extensionはtab mix liteというのを入れてます。tab mixは重いので。
2019/12/21(土) 19:33:46.03ID:Zg2KA+C/0
リロードボタンを分離するアドオンが更新してたのね。
2019/12/21(土) 22:35:57.08ID:zbsOwiuh0
>>86
tab mix liteを無効にしてbrowser.search.openintabの設定だけをtrueにして確認してみれば
2019/12/21(土) 22:38:48.54ID:jFIELCM10
タブが完全に開き終わってから次のタブ開いてくれるアドオンない?
2019/12/21(土) 22:39:45.05ID:COFnA13L0
私はTab Mix Plus0.5.8.1を使っています
>>86さんの環境がわからないので言い切れないのですが重くもないし快適で設定は消えません
設定が書き換えられるということですが設定が残らない設定になってしまっているとか?
挙動がおかしいのなら再インストールしてみるとか?
2019/12/22(日) 01:42:46.72ID:74LpnNZk0
>>90
設定が残らない設定ってなんですか?意味わかってて書いてますか?
2019/12/27(金) 22:06:53.01ID:f++4QZtT0
数日前からyoutubeで動画再生してると、
途中でエラー表示が頻発するようになって再生が止まる
2019/12/28(土) 07:12:05.73ID:CzX6356M0
mypal-28.8.0キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
2019/12/28(土) 14:13:49.74ID:HOF9Z/G/0
今年最後のmypalか
来年もよろしくお願いします
2019/12/28(土) 15:04:30.42ID:+NJwwiEY0
ja.xpi当てても日本語にならんなぁ
localeをjaにしてもenに初期化される
2019/12/28(土) 15:27:00.53ID:v8x8z9rx0
Mypalの言語パックを入れろ。
本家とは互換がなくなった。
2019/12/28(土) 15:38:46.20ID:+NJwwiEY0
>>96
サンクス
2019/12/28(土) 19:14:48.71ID:2rs6D+zJ0
>>91
設定が残らない設定とは
tab mixの保存セッションをブラウザ終了時に消す設定のことです
設定が書き換えられるとのことだったのでもしかしたらチェックが入ってしまっているのかなと
わかりにくかったですか?
2019/12/28(土) 22:14:53.36ID:p3QwHO690
Load Tabs Progressively をインストールしたいんだけど
どこかできるサイトないですか?
2019/12/29(日) 00:04:10.09ID:3iAIxc720
>>99
https://legacycollector.org/firefox-addons/
定番はここにある例がおおいけど
2019/12/29(日) 01:26:01.37ID:b/BwXNmK0
Feodor2の28.7.2(2日前リリース)と28.80(11月12日)は何か違うのでしょうか
インストする場合、win64のところをクリックしてそのまま進んでよいのでしょうか?
2019/12/29(日) 01:44:41.53ID:SuWZ+Jn00
>>100
そこはクリスマスで閉鎖されたみたいだよ

鯖管自らが作成しておいたアーカイブ
https://ia803100.us.archive.org/view_archive.php?archive=/16/items/Firefox_Legacy_Collector_Dump/legacycollector.org.tar
2019/12/29(日) 01:47:33.01ID:SuWZ+Jn00
legacycollector.orgの鯖管が残したメッセージ
https://archive.org/details/Firefox_Legacy_Collector_Dump
2019/12/30(月) 16:18:12.19ID:Txi6J04s0
28.8.0にしたらFireGesturesで右クリック使うとジェスチャのたびに右クリックメニューが残るようになった
なにゆえ!
2019/12/30(月) 18:57:56.33ID:x6z7pFY10
>>104
前にもどっかであったな。
おま環で、アドオンだか本体だかを
再インストールしたら直ったとか何とか…
2019/12/30(月) 21:08:10.16ID:yEUgKxeU0
以前の自分の場合はFGのバージョンを変えたらおさまったな
2019/12/31(火) 00:51:29.55ID:8NEJCWEz0
アップデートでそれまで使ってたアドオンの挙動がおかしくなったら、
可能なら設定をバックアップした後、ノーマルの状態のブラウザにインストールして確認する。
2020/01/03(金) 12:33:24.75ID:e4xApabA0
firefox-legacy-1.16.4.13
2020/01/04(土) 23:58:35.17ID:yiu43kLL0
使ってる人がここにほかにいるかわからないけど
firefox45のSSE版の最新のにバグなのかおまかんなのかわからないのがあった
フォーラムで聞いてはみたいけど英語だしアカウント取らないとだめっぽいし敷居が高い…

他にも見つかるかもしれんけどすぐに気付いたのはアドオンを開いたときのアドレス。about:addonがデフォだと思うけどなぜかホームページのアドレスになっててあとアドオンの更新チェックマークが反応しなくなった
2020/01/05(日) 00:55:03.30ID:33qO+/Kb0
確かにあるね
次で修正してくれるでしょ
2020/01/05(日) 01:28:37.87ID:9asWoIzB0
>>110
おまかんではないようで安心したよとりあえず一つ前に戻した

このスレで見たんだと思うけど、RT氏作のは最新ではなく一つか二つ前くらいのバージョンのを使うほうがいいっていう書き込み
更新分が多いとなんとなく更新してたんだけどそのとおりかもと実感したw
2020/01/05(日) 20:59:54.52ID:pExIIaXO0
だから二つ前くらい前までのファイルは常に保存して、いつで戻せるようにしといた方がいい。
まぁ、これに限ったことではないけれど。
2020/01/05(日) 21:39:12.71ID:eEwKBUdP0
>>105-106
遅レスですがFGのバージョンを下げたらうまく動くようになりました
感謝
2020/01/05(日) 23:30:48.24ID:pExIIaXO0
>>109
ファイル更新されたみたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況