PeerCast総合スレ Part32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/10/15(火) 05:08:53.82ID:sCAaaTps0
前スレ
PeerCast総合スレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524798142/
2021/03/17(水) 10:44:41.54ID:jmxmhspE0
専用YP
ttp://ypv6.pecastation.org/
2021/03/17(水) 10:47:03.79ID:TtH16vfo0
>>812
IPv6の配信はあれくまが作った専用のYPでしか配信出来なかったはず
後IPv6で配信してる人はだいたいチャンネル名か詳細に書いてる
2021/03/17(水) 11:00:43.85ID:k+UhaYRe0
専用のypがあったのか、知らなかった
ペカステのアプデ履歴に「yp側で対応する必要がある」って書いてたけど、現状は対応してないってことかー
自動的にIPv6を使ってることを表示するようにはなってないのねー
二人ともありがとう
2021/03/17(水) 13:56:58.75ID:jrMDPQPg0
SPとかで対応したら、IPv6契約してない及び設定してない人が繋がらなくて色々と問題起きそうだから別にしてるんだろう
IPv4の配信はIPv6じゃ繋げれないし、その逆も無理だったはず
2021/03/17(水) 15:24:21.69ID:jmxmhspE0
6から4ならIPv4射影アドレスあるじゃん?
対応してるか知らんけど
2021/03/17(水) 20:37:50.90ID:Czyu4uOn0
OCNバーチャルコネクトってIPv6でPeCa環境の構築が出来たんだ

俺の環境(NTTのPR-4000NEとAterm WX3000HP)では、
IPv4しかポート開放出来ないからそんなものかと思って放置してたよ

FLV配信ですら大混乱からある程度安定するまで何年も掛かったんだ
IPv6なんて無理ゲーだろw
2021/03/17(水) 21:11:36.27ID:TtH16vfo0
>>818
IPv6のポート開放はIPv6パケットフィルタ設定で指定ポート番号を許可するだけのはず
2021/03/18(木) 21:21:15.30ID:nIQZrINx0
>>819
何故か上手く行かないけど、暇見て調べてみるよ
情報ありがとう
2021/03/19(金) 09:30:13.34ID:OHG6KPer0
v4とv6って同時配信できるんだね
PCの負荷は増えるのかな?
2021/03/19(金) 10:23:55.65ID:C00XdUUD0
現段階で特に困ってはいないけど、ペカステでIPv6:利用不可ってなっている自分はポート開放できないんかね
2021/03/19(金) 11:12:33.13ID:dKE5/K5a0
>>822
利用不可ってペカステの設定でIPv6も使うってのチェック入れてないだけでは?
ただ単に開放出来てないなら未開放って表示になる
2021/03/19(金) 13:41:26.34ID:C00XdUUD0
あ、確かにチェック忘れてたわw
PR-400KIのIPv6ファイアウォール機能を無効にすればポート開放はされるけど
有効の状態でIPv6パケットフィルタ設定しても指定ポート開放ができないわ
2021/03/19(金) 15:56:02.44ID:j479Dleo0
機種によって設定が変わるからなんとも言えないけど
家のPR-500KIだと、IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)で
フィルタ種別:許可
通信方向:両方向
プロトコル:プロトコル名選択→TCP
TCPフラグ:指定しない
IPv6プレフィックス/プレフィックス長(送信元、宛先):全て指定
送信元ポート:全て指定
宛先ポート:ペカステが使ってるポート番号

これでペカステで設定してるポートだけ開放判定される
これが正しい設定なのか知らないけど
2021/03/19(金) 21:21:29.00ID:HPQswlwi0
>>813
TPSPでもv6プラス等のIPv4 over IPv6なら配信視聴できるしIPv6の恩恵を受けられる。すでにv6プラスやTransixユーザーは多くいるし
IPv4 over IPv6の特徴はIPoE認証、すなわち夜間の速度低下がなくなること
普通に配信や視聴する分にはそれで困らない。YP側の対応も必要ない
ypv6の一番の違いはIPv6対応による「ペカステ限定YP」であること。それを理解してない人があまりにも多い

じゃあそもそもypv6のメリットは何?なんで立ててんの?というと、メリットなんかない
しいて言うならいつぞやにいた、やたら配信名の長いIM版お断りとかなんとか?みたいな人にはうってつけかと
前述したように夜間の速度低下はv6ユーザーが増えれば勝手に改善される。それ以上の措置は理解されないし必要もない。混乱を生むだけ
おそらく本人もそれ理解してるからテスト用に立ててるだけですよって体でやってんだろうけど
2021/03/19(金) 21:36:27.58ID:j479Dleo0
transix(DS-Lite)は固定IPプランじゃないとポート開放出来ないからピアキャスには不向きだけどな
IPv4 over IPv6使ってる人はピアキャス内でも増えてきてるけど、増えすぎるとIPかぶってSPとかのポート開放判定がおかしくなるってのが弱点なんだけど
前にv6プラス契約してた時に同じIPの人いたらしくポート開放してるのに何度も未開放扱いになって困ったわ
2021/03/19(金) 23:01:00.90ID:yO9kPmw40
何やら楽しそうな流れになっているが、ネットの知識がないけど取り敢えずIPoE+IPv4 over IPv6環境を環境を試して満足している俺みたいなやつにわかるように視聴者wikiを編集しておいてくれるかな?
PeCaの情強意識なんて、俺みたいに「取り敢えず書かれていることを実践できている」だけの奴がほとんどだからなw
2021/03/20(土) 01:46:50.54ID:TspNS0Gc0
みんな同じなツールの使い方とかならともかく
IPoE(IPv4 over IPv6)は使ってるプロバイダによって提供してるIPoEの種類違うから、視聴者wikiにまとめて書くには大変じゃないか・・・
2021/03/20(土) 02:36:45.23ID:yVYMf9h50
>>825
ありがとう、ポート開放できたわ
みんな仕組みに詳しいな
自分は典型的な使っているだけで技術的なことはさっぱり分からんタイプの人だわ
2021/03/20(土) 09:41:10.60ID:GgoqpeQ50
うちの回線はv6がDS-Lite方式だからv4 over v6にするとポート開放できないんでv4はPPPoEのままにしとるわ
v6配信流行って欲しいなぁ
2021/03/20(土) 12:56:47.48ID:lihq7X0P0
配信したいならフレッツ光以外の光回線を選べってこと?
2021/03/20(土) 13:34:51.82ID:WSzXBm1+0
配信だけしたいなら今はGatewayあるからポート開放必須ではないじゃん
視聴もぺからいぶあるからいらないかもだけど
2021/03/20(土) 13:52:04.67ID:lihq7X0P0
>>833
Gatewayは部屋が満員だと配信させてもらえないから・・・
2021/03/23(火) 02:12:31.64ID:QoYjX6Fd0
https://i.gyazo.com/9404fa5e1d63dfb9b23e216d7773a2b0.png
https://i.gyazo.com/baddd8773e44ae1f600ea5d2740f58e8.png
>>825参考にしてポートは開放出来たっぽいんだけどSPの開放確認がずっとこの調子で2000koverにならない
誰か助けてください
2021/03/23(火) 02:15:37.68ID:QoYjX6Fd0
ちょっと上見てみたらSP側の問題っぽかったですすいません
2021/03/23(火) 02:57:29.92ID:mUgSm+G00
SPは4日のメンテ以降ずっとそうだよ
過負荷状態でも一応測定はできる時は出来る
というか今はTPもDDNS調子悪いからな
2021/03/23(火) 03:29:15.69ID:4Xy8vkiv0
カフカの状態はよ直して〜
2021/03/23(火) 20:24:37.02ID:XAeJyd+n0
SPでポートチェックできないけど
7144以外ならsettingからポート指定すると
帯域測定できるようになる
2021/03/24(水) 00:55:22.68ID:6QcP58Wh0
【再告知】3/25 12:30〜17:00(平日なのもあり、時間帯は前後します) にて契約VPSのメンテナンスに伴い、SPもメンテナンス状態となります。この間、サービス提供ができなくなりますのでご了承願います。
2021/03/25(木) 07:48:08.26ID:aSIl+Mmk0
12:30どころか既にSP壊れてない?
終わったチャンネルがずっと残り続けてる
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 07:50:55.57ID:35350+jT0
>>841
同じく
ペカステ更新した影響かと思ってここ見に来たわ
メンテなんだな
2021/03/25(木) 11:05:56.27ID:CaUj3ucE0
cpypなりペカレコの表示でYPとの問題なのにペカステが原因だと思うってどんだけペカステ信用ないのwww
2021/03/25(木) 11:26:44.73ID:aSIl+Mmk0
安定版でバグてんこもり何度もやらかしたからなあ
2021/03/25(木) 13:49:13.84ID:3NsCI1R70
そもそもペカステが原因だとしてもch残るのは配信者側への影響だから
リスナーが更新したくらいじゃYPは壊れん
配信者で自分のchが残ってるって言うなら話は別だけど
2021/03/25(木) 18:12:51.37ID:ut2i4w910
SPメンテ終わったようだけど相変わらずポートチェックできないのな
--
Port check : 現在過負荷な状態です。しばらく安定までお待ち下さい。
2021/03/25(木) 18:30:32.64ID:fvdHyrrY0
メンテ終わって元に戻ったな。ご苦労
2021/03/25(木) 20:13:58.06ID:v8jB9/SI0
SPのページ下にポート変更するページ新たに出来たんだな
ポートチェック出来ない人はそこからへしてみるといい
それでも過負荷表示出るが一応帯域チェック出来る
2021/03/25(木) 20:22:47.01ID:fvdHyrrY0
いや今までもSettingからポート変更できてたろ…
しょうもない質問増えたからわかりやすいとこにリンクつけたんか
2021/03/25(木) 20:55:27.87ID:OvX4j/z30
>>849
そこからのだと何度かやらないと反映しない事があったから
ポートチェック専用の公開したんでしょ
2021/03/25(木) 21:37:41.24ID:konja2VO0
>>849
PeCaは取り敢えず7144でポート開ければ全部上手くいくようになっていたからな。
脳死を招きやすい状況だったんだ。仕方がない。
IPoE(IPv4 over IPv6)接続が増えたらつまずきやすいところだしw

そう考えると、芝は考えなしでも問題なく設定できて良い作りだよね。
2021/03/25(木) 22:29:37.00ID:2WK5i4gV0
レスして、レス読まれそうになると配信が切れて配信者の反応が見れないことが昔から多々あるんだけどなんでこうなるん?
何時間もレスせずに見てて一回も途切れないのに、レスした瞬間だけ途切れるとかどんなオカルトだ
2021/03/25(木) 22:43:09.14ID:2YNjFhlb0
>>852
オカルトじゃなく普通に昔からある
レス送る時に通信にノイズでも走るんだろう
未だに治らないのだから作者も分からんのだろ
2021/03/26(金) 13:01:37.26ID:lPTwMs5Q0
それがピアキャスのバッファを引き起こしてる原因なのかな?
2021/03/26(金) 13:20:58.64ID:iXkBIIfk0
>>853
未だにってこの症状は何年も前からあるんだし、今更ピアキャスの作者が修正するわけない(本家ピアキャスはもう公開終わってるし)
出来るとすればペカステかYT開発してる人が原因見つけるかくらいしかないから直らんやろ
2021/03/27(土) 07:49:38.20ID:0U+U5Sei0
>>852-853
これ自分もなってたけどオカルトじゃなかったんだな
思考停止して考えないようにしてたわ
2021/03/28(日) 15:34:05.18ID:69tUYmge0
オカルトじゃないって原因特定してから言えよ
2021/03/28(日) 18:36:18.14ID:m91UIBRt0
むしろ逆に何でこれだけ報告も昔からあってオカルトなんだよ
2021/03/28(日) 19:15:25.33ID:Qnhah4jg0
えーこの現象オカルトだったの!?
2021/03/28(日) 20:00:49.16ID:60wrbLE00
昔と今で配信者側の受信タイミング違うのに同じに扱うのはオカルトだろう
2021/03/28(日) 22:52:34.17ID:m91UIBRt0
ほんとめんどくせえw
じゃあオカルトでいいわwww
2021/03/29(月) 00:34:22.86ID:g/3ukb4h0
同じソフトで受信と送信してるならわかるけど
ピアキャスで受信、janeやブラウザでしたらばのサーバに送信してるだけなのにな。
どっかのサーバに送信なんてPC起動してりゃ常時やってることだしねぇ。
そしてその現象が起きやすい配信者と全く起こらない配信者がいる。
何の違いなんだw
2021/03/29(月) 02:44:57.24ID:UbQrN75K0
オカルトと思う人は思ってればいいし、思わない人は思わなければいい
今のピアキャスじゃその辺の原因探れるような人いないでしょ
掲示板もしたらばだけじゃないし
2021/03/29(月) 15:38:11.03ID:vcIXpJFE0
VP使ってたときは、マジで書いたタイミングで切れまくったけど
ペカステになってからはたまたま書いた時に切れたから強く印象に残るくらいにまで頻度減ったなあ
昔ほどレスしなくなったし村民数も減ってリレーが切れにくくなったってのもあるだろうけど
2021/03/29(月) 21:02:53.71ID:F3hWvYVC0
そうとう前にあれくまにそのオカルトについて聞いたこと有るけど気のせいだってはっきり言われたよ
2021/03/29(月) 23:15:56.54ID:LzuTs1P00
他人がレスした時にもなるなら
配信者PCの字幕ツールが瞬間的に過負荷になって
リスナー全員バッファるという理屈はあると思う
自分がレスしたときだけならオカルト
2021/04/03(土) 12:33:59.49ID:OYb27G9l0
何故それぞれの通信環境、速度、方式を無視しているのか
2021/04/05(月) 05:56:53.65ID:3rQxnfG50
ぺからいぶ進化しなくていいから安定してほしい
2021/04/08(木) 17:12:44.58ID:Q+Ad0eNz0
ぺからいぶいつもありがとう
2021/04/08(木) 21:10:49.34ID:YHX7Wu6I0
ぺからいぶって安定性には問題有るけど、寝床や外から見るときは重宝するよね
2021/04/15(木) 14:22:22.08ID:1+wY3wuf0
混む時間にまともに見れないの解消してくれたら助かる
2021/04/15(木) 21:57:18.08ID:aPrnfy6/0
ぺからいぶの仕組み知らんのだけど
[配信者→IPv4→ぺからいぶ→IPv6→視聴者]
こんな感じになってもIPv4部分がネックになって混雑時のストレス軽減にはならないのかな?
2021/04/16(金) 01:15:49.23ID:lyxkJuLW0
IPv4どうこう以前に向こうの帯域が足りてないと思う
2021/04/16(金) 02:12:25.50ID:O9UoWHE20
ぺからいぶの設定から見れる接続先PeerCastのIPのデフォを調べるとASAHIネット
ASAHIネットは夜になると速度低下するので有名
シュールが専用線引いてるっとかじゃない限り夜とか利用者増える時間帯に不安定になるのは仕方ない
2021/04/16(金) 03:03:19.48ID:lyxkJuLW0
現状ぺからいぶの鯖もIPv4しかやってないんじゃね
2021/04/16(金) 13:53:04.77ID:540j/mYM0
代理でリレーしてる回線だけじゃなく、ぺからいぶ置いてる鯖がAWSだからな
YPと違って使用してるユーザー増えるとトラフィック量やばいだろうし個人で運営するには限界があると思う
詳しい料金知らないけど鯖ってどれだけ金かけてるかで変わるだろうし
2021/05/04(火) 20:33:54.26ID:RUx6aDA00
けんきち掲示板削除されてるけど引退した?
GWは繁忙期のしごとしてるから最近みれんかった
2021/05/05(水) 06:19:03.11ID:ljpAhplY0
誰やねん
2021/05/05(水) 21:54:43.88ID:arTiZGgm0
板違い
2021/05/06(木) 05:39:12.52ID:vBGRlGnz0
配信者の話題あまりしてなく、半月ほど書き込みない過疎なここで聞くような事じゃないわな
2021/05/06(木) 06:19:54.36ID:hlbhdI7b0
けんきちなんて名前で言われて分からんわ
少なくとも配信者名で書かないと
2021/05/06(木) 06:41:16.62ID:mEai4I7Y0
過疎だからっていうのはまぁいわれても仕方ないほど過疎ではあるが
かといってなぜ妥当なスレで聞いたりなければスレ立ててそちらで配信者の話題したりしないんだい?
2021/05/06(木) 08:32:27.88ID:9V3AYAqr0
すきあらばマウントしてくるひねくれたおっさんしか居ないペカで聞いても無駄よ
2021/05/06(木) 09:58:17.33ID:vdwgpUs/0
配信者の話題は意見所で
2021/05/06(木) 12:02:44.81ID:cwiolhi70
>>877
あの人は今まで何度も掲示板消してない?
転売で忙しいんじゃないの知らんけど
2021/05/06(木) 21:11:16.32ID:84Cq0Tb50
配信者の話題してたスレはだいぶ前に消滅したから
その消滅したスレ出来る前に話題してた意見所も今じゃあれだし、そりゃここで聞きたくなるわな
2021/05/08(土) 21:38:17.66ID:Rgb++P+R0
まあ聞いちゃダメなんですけどね
2021/05/09(日) 04:52:23.02ID:QZDLb5rd0
クソみたいな肥溜めから開放されてよかったじゃないか
2021/05/10(月) 07:46:57.42ID:ub+UYJ+S0
けんきちとかまだ配信してたのか
10年以上前にやめるやめる言ってたような
2021/05/10(月) 08:18:18.25ID:LraD3H3+0
やめるやめる詐欺は配信者の常套句
2021/05/10(月) 08:19:21.49ID:LraD3H3+0
やめるやめる言ってたうじなわかつゆきが最近復活したしそういうもんよ
2021/05/10(月) 20:29:20.54ID:Rja+eg480
TP誰もいないけど問題出てんの?
2021/05/10(月) 20:38:35.14ID:I4f669gP0
>>892
TPが使ってるDDNSがサイトごと死んでるからじゃない?
2021/05/10(月) 20:49:34.03ID:Rja+eg480
>>893
そーなのか
2021/05/10(月) 21:03:55.02ID:lwia1A/e0
TPが使ってるDDNSはめっちゃ不安定だしな
TP鯖のIP直だと普通に繋がるから落ちてるっと思われて誰も使ってないだけかもな
2021/05/11(火) 02:18:27.31ID:6wtsZ+Sm0
昨日の午前11時から落ちてんのに誰も何も言わなかったもんな
普段TP使ってる数少ない配信者もさっさとSPに移動したみたいだし
2021/05/11(火) 04:54:06.12ID:yu2zbjUG0
キング配信で話題にあがってたけどTPでやってるやつなんて芝でやってるやつレベルに少ないしダメージ有るやつなんてほとんどおらんやろ
2021/05/11(火) 10:55:54.76ID:g+vZFa9x0
TPないと困る人はSPで配信出来ない人くらいだろうしな
知ってる限りだとほんと数人しかおらんな
2021/05/11(火) 15:04:34.18ID:A42fQS170
今使えるYPってSPと芝とYPv6しかないのか?
2021/05/11(火) 18:45:07.65ID:dv7m1b0H0
平成YP
2021/05/11(火) 19:36:06.10ID:A42fQS170
へー
覗いてみたけどぺかすてはダメでYTってのいれないといけないのか
2021/05/11(火) 22:55:59.84ID:mEiWVMe+0
オレも知らんかったけど、視聴にもYTが必要になるのはハードル高いな
2021/05/12(水) 00:00:38.05ID:2rfYt8H10
平成YPはポート0の人用だから、普通のポート開放出来てる配信者は使わんと思う
2021/05/12(水) 06:53:13.75ID:63DPHn6G0
予定地以外にも2人くらい平成YPで配信してる人みたことあるけど
リナックス環境ないとYT使えないとか難易度高すぎるわ
2021/05/12(水) 10:41:48.25ID:ZP8z4MfK0
>>904
YTは今Windows用のもあるぞ
最新版リリースなどはすぐ公開されないけど
2021/05/12(水) 15:03:56.99ID:8pZVZDpj0
平成YPは別にペカステでいけるぞ
2021/05/12(水) 17:39:40.57ID:2rfYt8H10
平成YPは配信する人や視聴者がポート0でも許可してるから
ペカステはポート0を蹴る(ポート0配信不可?)からって事でYT推奨なだけだったはず
ポート0がついたりするの嫌いな人は使わない方がいい
2021/05/14(金) 19:37:33.80ID:dCUH0z110
平成YPがペカステでも見られることを確認
リレーツリーを見ると確かに「×」が多いね
ってかペカステではv6配信という判定になってるんだが、平成YPってv6用YPなの?
2021/05/14(金) 19:44:24.13ID:oInRQCKZ0
配信者がポト0ならゲートウェイ使うし、リスナーがポト0ならぺからいぶwを使うだろうし
平静YPの存在意義がわからん。ただの自己満テスト用か
2021/05/14(金) 20:06:34.20ID:CiD43mzN0
>>908
IPv4、IPv6のどっちも行ける
予定地がYT開発とテスト用でIPv6にも対応させた
2021/05/14(金) 20:10:49.98ID:DCi87+TN0
ポート0多いのはIPv6だからってのもあるんちゃうの
IPv4 over IPv6でも通常はIPv4だけでいいし、IPv6のポート開放出来てない人まだ多いんじゃないか
2021/05/14(金) 20:15:37.82ID:lA8xJXv10
あれくまのV6YPは誰でも見れるけど、接続はIPV6もしくはV6プラスしかできんかった
予定地のV6YP?はちゃんとリレーに入ってこれないように対策してないんじゃね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況