■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
2020/07/28(火) 21:08:16.74ID:2SQoBylJ0
2020/07/28(火) 21:14:50.14ID:2SQoBylJ0
新バージョン決定!!wwwww ネタバレになるから書かないけどw
2020/07/28(火) 21:15:38.74ID:0EAPXRki0
>>946
この番組で自作コメビュ(XMLで取得する旧方式)のチェックしてて気付いたけど、
いわゆる「薄いコメ」には premium="24" とかいう属性が付いてるのね
premium の値が2以上の場合に運コメ扱いしてたからさいしょ何事かと思った
この番組で自作コメビュ(XMLで取得する旧方式)のチェックしてて気付いたけど、
いわゆる「薄いコメ」には premium="24" とかいう属性が付いてるのね
premium の値が2以上の場合に運コメ扱いしてたからさいしょ何事かと思った
2020/07/28(火) 21:16:44.13ID:0EAPXRki0
>>953
新配信のときに relive とかいう名前使われてたし、順当かなと
新配信のときに relive とかいう名前使われてたし、順当かなと
2020/07/28(火) 21:19:21.66ID:2SQoBylJ0
2020/07/28(火) 21:20:16.34ID:OMJFiSQf0
>>941
試しに録画ツールの放送URLに下の入れてみたけど「not found lvid」だった(ver0.88.13)
「https://www.nicovideo.jp/watch/so37166335」
試しに録画ツールの放送URLに下の入れてみたけど「not found lvid」だった(ver0.88.13)
「https://www.nicovideo.jp/watch/so37166335」
2020/07/28(火) 21:20:23.19ID:0EAPXRki0
2020/07/28(火) 21:22:21.28ID:0EAPXRki0
>>957
それ生放送なの?
それ生放送なの?
2020/07/28(火) 21:23:49.19ID:2SQoBylJ0
>>957
soXXXXXXXXXX って前からニコ動で使われてるのは知ってるけど、それニコニコ動画じゃないの? としか
soXXXXXXXXXX って前からニコ動で使われてるのは知ってるけど、それニコニコ動画じゃないの? としか
2020/07/28(火) 21:27:06.00ID:A/MGEmUO0
962>>957
2020/07/28(火) 21:34:30.04ID:xackfVH+0 生放送ってのは俺の勘違いだった
https://anime.nicovideo.jp/period/2020-summer.html
このページのアニメ系録画してたんだけど前はlv****で普通に録画できてたんだがメンテ後?からso****に変わってできなくなった(今日気付いた)
https://anime.nicovideo.jp/period/2020-summer.html
このページのアニメ系録画してたんだけど前はlv****で普通に録画できてたんだがメンテ後?からso****に変わってできなくなった(今日気付いた)
2020/07/28(火) 21:39:48.70ID:XFuxIw5I0
動画、生放送ってなんで2種類書いてるのか
2020/07/28(火) 21:41:13.24ID:2SQoBylJ0
>>962
クライアントさんから「生放送した放送がそのままニコ動になるようにしろ」っていう無茶な指令があって、それを無理やり実現した結果なんだろうなあ。。。
旧システムだとそれで問題なかったんだろうけど、新システムに移行してる現在に問題になったんだろう。まあしょうがないね。
クライアントさんから「生放送した放送がそのままニコ動になるようにしろ」っていう無茶な指令があって、それを無理やり実現した結果なんだろうなあ。。。
旧システムだとそれで問題なかったんだろうけど、新システムに移行してる現在に問題になったんだろう。まあしょうがないね。
2020/07/28(火) 21:41:23.23ID:0EAPXRki0
2020/07/28(火) 21:45:43.85ID:0EAPXRki0
2020/07/28(火) 21:50:54.47ID:XFuxIw5I0
チャンネル辿って生放送見つける?
2020/07/28(火) 21:51:58.11ID:XFuxIw5I0
dアニメもあるからややこしい?
969>>962
2020/07/28(火) 21:55:14.34ID:xackfVH+0 >>965
ページ内でlvから始まるURL見つけたから入れてみたら録画できた!
lvから始まるURLとsoから始まるURLが混在してるっぽいな
このタイプの1話は期限無しに見れるんだが
lvからのURLは視聴期限切れ(過去に見たせい)
soからのURLは見れた
ページ内でlvから始まるURL見つけたから入れてみたら録画できた!
lvから始まるURLとsoから始まるURLが混在してるっぽいな
このタイプの1話は期限無しに見れるんだが
lvからのURLは視聴期限切れ(過去に見たせい)
soからのURLは見れた
2020/07/28(火) 22:01:57.76ID:2SQoBylJ0
>>969
動画(soXXXXXX(のための生放送配信(lvXXXXXXXX)をやってるだけってことじゃないかな?
動画(soXXXXXX(のための生放送配信(lvXXXXXXXX)をやってるだけってことじゃないかな?
971>>969
2020/07/28(火) 22:16:52.51ID:xackfVH+02020/07/28(火) 22:19:19.34ID:2SQoBylJ0
そういえば、ここに旧配信方式のコメント取得方法しか知らない新配信方式のコメント取得しらないコメビュー開発者はいないよね?!
いないとは思うけどまずはWebSocketの仕組みを理解したうえで、昔あった実験放送の仕組みを理解しないと無理だわなー。
今回コメビュー作者が大変なのは、前のXMLSocketが廃止されてWebSocketに移行せざるを得ないからだよ。
いないとは思うけどまずはWebSocketの仕組みを理解したうえで、昔あった実験放送の仕組みを理解しないと無理だわなー。
今回コメビュー作者が大変なのは、前のXMLSocketが廃止されてWebSocketに移行せざるを得ないからだよ。
2020/07/28(火) 22:24:03.22ID:PqVQ2TEq0
2020/07/28(火) 22:26:09.07ID:eZ3GjiBM0
あとコメビュの中には既に保存されたXMLファイルを表示するだけのやつもあるから
そういうのは特に影響ないと思う
JSONからXMLへの変換が不可能になるほどの大幅な仕様変更があれば別だけど
そういうのは特に影響ないと思う
JSONからXMLへの変換が不可能になるほどの大幅な仕様変更があれば別だけど
2020/07/28(火) 22:29:57.43ID:2SQoBylJ0
>>973
今回、近いうちにXMLSocketが廃止されるってドワンゴからコメビュー作者に通達されたからコメビュー業界が激震してるんだよw
今回、近いうちにXMLSocketが廃止されるってドワンゴからコメビュー作者に通達されたからコメビュー業界が激震してるんだよw
2020/07/28(火) 22:31:59.02ID:yuvYpO+40
あーそうなんだ
俺も通知されたい人生だった…
俺も通知されたい人生だった…
2020/07/28(火) 22:32:40.06ID:YJljJ2Yc0
(なんで書き込むたびにID変わるんかな)
2020/07/28(火) 22:40:45.28ID:f/kjVz+n0
そういや自作ツールの中で、サーバ側の現在時刻を取得するために getplayerstatus 叩くコードがあったわ
これも代替方法考えないとな
これも代替方法考えないとな
2020/07/28(火) 22:50:00.81ID:ueqHmcUy0
>>961
ありがとう、設定できたノシ
ありがとう、設定できたノシ
2020/07/28(火) 22:54:23.82ID:s26r797c0
コメント関係のWebSocketについてはlivedl改造するときもノータッチだったからなあ
下記リンクはWSAPI V1のとき書かれた記事だけど、まあ参考にはなるでしょってことで
ttps://qiita.com/tor4kichi/items/4df5b11ec564bb8f8d16
下記リンクはWSAPI V1のとき書かれた記事だけど、まあ参考にはなるでしょってことで
ttps://qiita.com/tor4kichi/items/4df5b11ec564bb8f8d16
2020/07/28(火) 23:31:47.84ID:2SQoBylJ0
新配信コメントは録画ツール同様の手順でWebSocketで接続して、その中でコメントサーバーやスレッドIDをゲットして、コメントをゲットする仕組み。
もちろんハートビートとか必要だし旧配信とはかなり違うから、これが今までコメビュー作者が躊躇してた理由。
tor4kichi さんのニコ生につなぐ方法と >>980 をセットで理解したうえで、今回の実験放送コメントの仕様をみれば大体わかるかなと。
以下は古いソケットプロトコルだけど、手順自体は同じなんで。
https://qiita.com/tor4kichi/items/5c438aa11fea5422103b
https://qiita.com/tor4kichi/items/4df5b11ec564bb8f8d16
コメント仕様はこっち これも今は使えないけど手順はおんなじはず。
https://dwango.github.io/niconico/
ほかにもいろいろあるけど、基本はブラウザーの開発ツールかなんかで解析することですわな。
もちろんハートビートとか必要だし旧配信とはかなり違うから、これが今までコメビュー作者が躊躇してた理由。
tor4kichi さんのニコ生につなぐ方法と >>980 をセットで理解したうえで、今回の実験放送コメントの仕様をみれば大体わかるかなと。
以下は古いソケットプロトコルだけど、手順自体は同じなんで。
https://qiita.com/tor4kichi/items/5c438aa11fea5422103b
https://qiita.com/tor4kichi/items/4df5b11ec564bb8f8d16
コメント仕様はこっち これも今は使えないけど手順はおんなじはず。
https://dwango.github.io/niconico/
ほかにもいろいろあるけど、基本はブラウザーの開発ツールかなんかで解析することですわな。
2020/07/28(火) 23:39:28.97ID:g5krJprL0
実際の通信内容見ないとパラメータの意味とかまでは分からないからねえ
fork: 0
とか
fork: 0
とか
2020/07/29(水) 00:39:20.85ID:rTyhc/vu0
2020/07/29(水) 00:45:38.16ID:DOkLPqp60
>>983
livedlはもう各自でバージョンアップしてる状態だから自分でforkするなりお好きなようにどうぞ
livedlはもう各自でバージョンアップしてる状態だから自分でforkするなりお好きなようにどうぞ
2020/07/29(水) 01:29:15.02ID:ou36z5m80
>>983
乙
もしかしてWinでWinのバイナリ作るのが一番面倒なのかもね
(自分はLinux上でビルドしてる)
メンテはいちど始めちゃうと辞めたときにネチネチ言われるからねえ
自分では絶対やりたくないw
乙
もしかしてWinでWinのバイナリ作るのが一番面倒なのかもね
(自分はLinux上でビルドしてる)
メンテはいちど始めちゃうと辞めたときにネチネチ言われるからねえ
自分では絶対やりたくないw
2020/07/29(水) 01:36:33.53ID:DOkLPqp60
>>985
かつてnamarokuとかnamarecoとか発掘ツール作ってた人がいたけど、突然かいつの間にかなんのアレもなく辞めてるから問題ないよ
ニコ動のツールも2010頃は山ほどあったけど、今もあってなおかつメンテされてるツールはいくつあるか。。。
まあそういうものだわな。
かつてnamarokuとかnamarecoとか発掘ツール作ってた人がいたけど、突然かいつの間にかなんのアレもなく辞めてるから問題ないよ
ニコ動のツールも2010頃は山ほどあったけど、今もあってなおかつメンテされてるツールはいくつあるか。。。
まあそういうものだわな。
2020/07/29(水) 01:44:22.68ID:DOkLPqp60
livedlでひとつだけ思うのは、プログラム修正するならせめてsrc/bulidno/buildno.goのバージョンを変えてほしいナァってところ
2020/07/29(水) 01:56:56.32ID:wuSX9Y4x0
変えるっていうか、もういっそのこと廃止したほうがいいのかもね
バイナリのハッシュ値が実質バージョン番号ってことにして
バイナリのハッシュ値が実質バージョン番号ってことにして
2020/07/29(水) 02:17:07.03ID:DOkLPqp60
いかにもLinux文化らしくてステキですね☆
2020/07/29(水) 02:21:20.34ID:DOkLPqp60
メンテうんぬんの前にWindowsならWindows Defenderなりノートン、ウイルスバスターのようなツールにひっかからないようにちゃんとチェックしてくださいね
991名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/29(水) 02:25:38.34ID:DOkLPqp60 梅
2020/07/29(水) 02:26:00.43ID:7RrI2kmH0
993fusianasan
2020/07/29(水) 02:27:17.45ID:7RrI2kmH0 竹
2020/07/29(水) 02:28:31.25ID:7RrI2kmH0
松
2020/07/29(水) 02:37:13.83ID:WuXrpBxx0
(Re)
2020/07/29(水) 02:37:39.53ID:WuXrpBxx0
(Re) (Re)
2020/07/29(水) 02:41:39.38ID:fVPSnYmR0
埋め
2020/07/29(水) 02:42:42.82ID:fVPSnYmR0
うめ
2020/07/29(水) 02:43:44.53ID:fVPSnYmR0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/29(水) 02:44:45.11ID:fVPSnYmR0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 293日 2時間 23分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 293日 2時間 23分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 三嶋由紀夫ってネトウヨだったの? [633473628]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- SNSで米が高いと投稿すると高市ソルジャーに攻撃される模様 [931948549]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 新米高騰してるけどアイリスの備蓄米買い占めてたからセーフ [358382861]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
