【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/22(水) 05:52:14.33ID:Eyf49kEs0
livestreamerとかrtmpは
もう使いどころ永久に無いと思うべきなの?
streamlinkが完全上位互換?
当時苦労して使えるように環境を整えたから処分後にまた出番が来るのも困るんだが
2020/07/22(水) 06:00:06.16ID:Z4rq5BV40
Streamlinkは元々がLivestreamerの派生だから、消しちゃってもいいんじゃない?

rtmpってのはソフトじゃなくてプロトコルのこと?
ほぼFlashでしか使われないから近い将来消え去ってほしいよね(願望)
現実にはしぶとく生き残りそうだけど
2020/07/22(水) 20:40:52.49ID:VWZEuxig0
>>831
>>835
時間経って今更だけど興味ある話題なので書き込み

私もcommeonでコメが多くなるほど重なる事が増えるのが気になってた
コメが重なるのは、長いコメほど速く流れるからじゃない?
見た目からの予想だけど10文字を超えたコメントは目に見えて速くなって、前を流れる短いコメに追いついて重なってる気がする。

「どんな長さのコメでも同じ速度で流れる」ようにすれば 重ならないと思うけど改造ってできないかな
2020/07/22(水) 20:55:50.36ID:LfIccuJ70
ソースコードがあればできる
2020/07/22(水) 22:28:32.25ID:Ohr0MZfB0
>>904
要望あるならcommeonの作者が見てるスレの方にも(ニコニコ動画関連総合スレ)書いた方がいいよ。

7/27(月)の昼か夕方にニコ生の部屋廃止&コメント統合があるのはもうみんな知ってると思うけど、その時にニコ生の
コメントの仕様もまた変わるだろうからそれと合わせて要望したらいいんじゃないかなと。
2020/07/22(水) 22:47:31.63ID:LfIccuJ70
いつの間にか日程決まってたのね
ttps://blog.nicovideo.jp/niconews/136447.html
さいしょ7月下旬と発表されてて、それっきり調べてなかった
2020/07/22(水) 23:25:57.16ID:Ohr0MZfB0
>>902
これからニコニコ動画のように暗号化されることも考えると、streamlinkやyoutube-dlがメインになるかもしれないね。
rtmpを使うツールは今の時点でも出番ないと思うけど?
2020/07/22(水) 23:35:03.16ID:Ohr0MZfB0
7/27(月)にマイページもリニューアルされるから、チェックツール系のツールも一部に不具合でる可能性あるから気をつけてね。

【告知】niconico総合マイページ/ユーザーページをリニューアルします【PC版niconico】
http://blog.nicovideo.jp/niconews/136706.html

ちなみにこういうニコニコの情報は公式生放送の「週刊ニコニコインフォ」でやってるから毎週要チェキ(笑)だよ
2020/07/22(水) 23:46:04.25ID:LfIccuJ70
カエル映るなら見るんだけどなあ
ただでさえ未消化のTSが大量に溜ってるのにこれ以上チェックできない
だれかまとめサイトつくってくだしあ
2020/07/23(木) 01:42:11.04ID:GThRXIjH0
>>906
ありがとうやってみます
2020/07/23(木) 05:29:17.17ID:X4T2N+n60
コメント弄りたいならフリーソフトで弄ればいいら
2020/07/23(木) 23:53:56.61ID:bCH3MipS0
ひょっとしてマイページリニューアル後にユーザー生はコミュなしで配信可もくるかもしれんね。
通知させてる人は今のうちに地道に放送ユーザーフォローとツールへの登録しといたほうがいいかも。
(コミュのオーナーアカウントと放送アカウント分けてる人それなりにいるから自動化は難しいかも)
2020/07/24(金) 07:07:37.86ID:P4kmJPLD0
どうせコミュ無くならないと高括ってフォローすんのサボってたから登録すんのめんどいなw
2020/07/25(土) 02:55:22.96ID:j21v5LgO0
タイムシフト録画してる人は今週末の放送のTSはできたら日曜(7/26)中もしくは7/27午前中に録画することを強くお勧めします。
2020/07/25(土) 03:30:27.81ID:NMcNycQ90
視聴が「1回のみ」の番組だとその辺微妙なのよ
仕様変更後にツールが動くことを確認してからの方が安全だったりするから
2020/07/25(土) 21:32:23.43ID:3/Fh5sv60
現行仕様のうちに現行ツールで落としておく方が安全だろどう考えても
2020/07/25(土) 23:50:03.07ID:14vJfxvE0
うちみたいに回線がマジクソだと、

落としはじめましたー

落としてる途中で回線繋がらなくなりましたー

↓ ←この間に仕様変更!!

回線復旧しましたー

ツールが動かない!

ツール対応前にTS期限切れ

ってことがあるから怖いのよ
2020/07/26(日) 00:39:54.82ID:Va4cnPBd0
まあでも、俺環なんだろうなあとは思うよ
ルータ再起動したらその後何度再起動しても回線繋がらなくなって
6時間後にやっと復旧したとかね

ツール類も回線が安定していて速度が十分あることを前提としてる節があるから
いつか改造したいなあとは思ってるんだけどね
2020/07/26(日) 01:00:22.89ID:RAJy3JKG0
回線糞なのが悪い
2020/07/26(日) 01:29:10.38ID:gY+bOffa0
あしょか、よかったねー
2020/07/26(日) 07:30:05.88ID:oF86jbXB0
次スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/
2020/07/26(日) 21:26:07.88ID:7va+DUDj0
>>922
スレ立てありがとう
2020/07/26(日) 23:23:52.01ID:27tTBmUr0
嵐の前の静けさ

でも5chボランティアさん(笑)があっという間にパッチ作ってくれるから!!全然問題ないね
2020/07/27(月) 02:23:33.66ID:mnyyHIaK0
今のうちに目ぼしいの落としとくか
2020/07/27(月) 02:33:15.19ID:rDnRgwVp0
さっき久し振りにココ見て(仮とlivedlを両方使って回収中
2020/07/27(月) 03:36:50.10ID:R5lJzIvd0
今なら >>878 使ってもバレないかもよw

6時にメンテで問題なければ遅くても夕方には・・・ここでencryptionとかDRMも来ちゃうのかなあ?
2020/07/27(月) 08:06:50.56ID:fEBeTBHJ0
寝る前に一挙放送にlivedl仕掛けて今起きたらメンテで止まってたわ…
今日の夜までしか視聴できんのにオワタ
2020/07/27(月) 09:04:38.13ID:sSNi5cNb0
コメントの仕様変更はもう実施されてるのかな
とりあえず公式放送で部屋割が無くなってるのは自作コメビュで確認済

livedlはいちおう動いてるっぽい
2020/07/27(月) 09:24:14.47ID:sSNi5cNb0
前言撤回

livedlはタイムシフトだと
09:22:25 getwaybackkey: waybackkey not found
みたいなエラーが出てコメント取得できないっぽい
2020/07/27(月) 09:46:20.34ID:sSNi5cNb0
サーバから返ってくるwaybackkeyが空文字列になったのか
src/niconico/nico_hls.go中の

    if waybackkey == "" {
        err = fmt.Errorf("waybackkey not found")
        return
    }

の部分を消去すれば動くっぽい
2020/07/27(月) 11:31:37.56ID:kLnygVT10
あとはthreadIdが整数ではなく文字列になってるのに注意すればいいかな?

livedl用パッチとWindows用バイナリ
ttps://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8007
2020/07/27(月) 12:14:00.47ID:w5m7l9kH0
6時の定時メンテ以降もまだ回収できてるけど
(仮はメンテ前後でコメント容量が変わった(減った)
livedlは既報の通りコメントが拾えなくなった
仕様変更があると14〜15時頃に変わるから現方式が有効なのはあとわずか?
2020/07/27(月) 17:26:34.84ID:vEPAbrc60
ニコ生放送チェックツール(仮 ver0.1.7.72 ですけど
コミュとユーザーのフォローボタンを押しても失敗して
再起動するとフォローリストの取得が0件で
過去のも反映されないみたいですね
2020/07/27(月) 20:07:15.64ID:/Jwxx3Po0
16時過ぎから(仮ver0.88.03にてタイムシフト録画開始(一般垢)
https://live.nicovideo.jp/gate/lv326875118 (期限中、何度でも視聴できます [2020/08/03(月)23:59まで])
最後まで録画できコメントも取れた
ただ朝6時のメンテ以前の物よりコメント容量が減ってた(20.8MB→20.1MB)
この時間でもタイムシフト録画できそう(始動してみただけ)
2020/07/27(月) 22:38:09.08ID:+7pj6sPf0
>>932
動作確認できましたーありがとう
メンテで止まってたけど無事取れた
2020/07/28(火) 00:42:36.27ID:2SQoBylJ0
>>935
>ただ朝6時のメンテ以前の物よりコメント容量が減ってた(20.8MB→20.1MB)

メンテ前:アリーナ最前のコメ(スコアやlocaleあり)+水増しコメ(origin="C"のコメ)
メンテ後:溢れたコメ(store)以外全てのコメ

この差だと思いますよ。
2020/07/28(火) 00:46:55.55ID:c+tmy6X30
>>901のストアコメントってのがそういうもんだと、ついさっき知ったわ

livedlはもともと全部屋取得の機能がなかったので、ストアコメントにも対応しないつもり
2020/07/28(火) 03:05:47.14ID:2SQoBylJ0
>>935
>>937の訂正
>メンテ前:アリーナ最前のコメ(スコアやlocaleあり)+水増しコメ(origin="C"のコメ)
>メンテ後:溢れたコメ(store)以外全てのコメ

訂正 さっき lv326875118 (2020/07/26(日) 22:00) のTSのコメントを取ってみたけどメンテ前のアリーナ最前のみ+水増し(origin="C")のコメだった。
そのメンテ後に少なくなったコメントにscoreやorigin="C"がまったくなければその時統合コメントだったのかも?
もしくはメンテ後にNGになるコメントが増えたか、そうでなければニコ生か(仮のバグかもしれない。
もしまだ両方のコメント持ってるんなら比べてみないとわからない。
2020/07/28(火) 19:37:58.22ID:7fWLf0pR0
公式生放送がlv******からso******に変わった影響か(仮で取得できなくなってるな
2020/07/28(火) 19:59:57.62ID:0EAPXRki0
そうなの?(シャレじゃなくて)
放送URL直接指定ではイケるから登録ツールの方かな?
2020/07/28(火) 20:35:22.47ID:y0zSlqOh0
ニコ生放送チェックツール(仮
ver0.1.7.73(2020/07/28)
ユーザーのフォローができなくなっていた不具合を修正、お気に入りのリストと予約起動のリストを変更した際にその時点で保存するように修正
2020/07/28(火) 20:39:24.99ID:y0zSlqOh0
ニコ生新配信録画ツール(仮+ニコ生録画登録ツール(仮
ver0.88.13+ver0.1.3.10.30(2020/07/28)
録画ツール:視聴機能のデフォルトのコメントビューアでコメントが送信できなくなっていた不具合を修正
2020/07/28(火) 20:41:13.44ID:XFuxIw5I0
更新乙
2020/07/28(火) 20:46:39.15ID:2SQoBylJ0
>>940
生放送系の非公式ツールだと lv[\d]+ で放送IDを検索したり取得してることが多いんでそこ変えられると結構大変な気がする。
同様に live2なんとか〜も決め打ちにしてることがあるから場合によって変わったりすると大変になるかも。
2020/07/28(火) 21:00:08.56ID:2SQoBylJ0
もうすぐ始まるから文句はこっちで書けよw

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327106205
2020/07/28(火) 21:01:10.97ID:0EAPXRki0
(文句は)ないです
2020/07/28(火) 21:02:45.63ID:RYn1yY1b0
タイムシフト録画に関しては問題なし?
2020/07/28(火) 21:03:25.12ID:0EAPXRki0
(問題)ないです
2020/07/28(火) 21:04:55.63ID:ueqHmcUy0
>>942
> ニコ生放送チェックツール(仮

気が付くとImageCommunityフォルダが数百MBに膨れ上がる仕様はなんとかならんものか(´・ω・`)
2020/07/28(火) 21:06:03.27ID:0EAPXRki0
たかが数百MB程度で文句言う奴が悪い
とか言うやつがこのスレにはいるから注意したほうがいいよ
2020/07/28(火) 21:08:16.74ID:2SQoBylJ0
>>948
メンテ前と後でコメントの量が変わったという話があったから、コメント重要な人は要チェック。

録画できるかできないかについては、
・録画ツール(仮 問題ないができれば最新版に更新
・livedl コメント取得でエラーになるんで >>932
・Streamlink コメント取得してないから問題なし(のはず)
・NicoNamaRokuga 修正はしてるけど使ってる人いるの?w
2020/07/28(火) 21:14:50.14ID:2SQoBylJ0
新バージョン決定!!wwwww ネタバレになるから書かないけどw
2020/07/28(火) 21:15:38.74ID:0EAPXRki0
>>946
この番組で自作コメビュ(XMLで取得する旧方式)のチェックしてて気付いたけど、
いわゆる「薄いコメ」には premium="24" とかいう属性が付いてるのね
premium の値が2以上の場合に運コメ扱いしてたからさいしょ何事かと思った
2020/07/28(火) 21:16:44.13ID:0EAPXRki0
>>953
新配信のときに relive とかいう名前使われてたし、順当かなと
2020/07/28(火) 21:19:21.66ID:2SQoBylJ0
>>954
有料チャンネル(チャンネル未入会の(プレミア・一般)ユーザーがコメントした場合)だと前からあった仕様
commeonは前から対応してたぞ
2020/07/28(火) 21:20:16.34ID:OMJFiSQf0
>>941
試しに録画ツールの放送URLに下の入れてみたけど「not found lvid」だった(ver0.88.13)
https://www.nicovideo.jp/watch/so37166335
2020/07/28(火) 21:20:23.19ID:0EAPXRki0
>>956
そうなんだ
有料チャンネル見たことないし、どこにも公開してないから気付かなかったわ
2020/07/28(火) 21:22:21.28ID:0EAPXRki0
>>957
それ生放送なの?
2020/07/28(火) 21:23:49.19ID:2SQoBylJ0
>>957
soXXXXXXXXXX って前からニコ動で使われてるのは知ってるけど、それニコニコ動画じゃないの? としか
2020/07/28(火) 21:27:06.00ID:A/MGEmUO0
>>950
サムネ画像保存したくなければオプションで設定出来るよ
デフォで保存されるようになってるからアプデする時はネット接続切ってからオプション設定することに注意
962>>957
垢版 |
2020/07/28(火) 21:34:30.04ID:xackfVH+0
生放送ってのは俺の勘違いだった
https://anime.nicovideo.jp/period/2020-summer.html
このページのアニメ系録画してたんだけど前はlv****で普通に録画できてたんだがメンテ後?からso****に変わってできなくなった(今日気付いた)
2020/07/28(火) 21:39:48.70ID:XFuxIw5I0
動画、生放送ってなんで2種類書いてるのか
2020/07/28(火) 21:41:13.24ID:2SQoBylJ0
>>962
クライアントさんから「生放送した放送がそのままニコ動になるようにしろ」っていう無茶な指令があって、それを無理やり実現した結果なんだろうなあ。。。
旧システムだとそれで問題なかったんだろうけど、新システムに移行してる現在に問題になったんだろう。まあしょうがないね。
2020/07/28(火) 21:41:23.23ID:0EAPXRki0
>>962
そのページの仕様が変わったってことなのね
チャンネル辿って生放送見つけるしかないかなー

>>963
さらにdアニメもあるからややこしいことこの上ない
2020/07/28(火) 21:45:43.85ID:0EAPXRki0
>>964
宇崎ちゃん1話に関しては
 公式動画が7/15(水)22:00公開
 生放送が7/15(水)23:00開始
だからそういうわけでもないとおもう
2020/07/28(火) 21:50:54.47ID:XFuxIw5I0
チャンネル辿って生放送見つける?
2020/07/28(火) 21:51:58.11ID:XFuxIw5I0
dアニメもあるからややこしい?
969>>962
垢版 |
2020/07/28(火) 21:55:14.34ID:xackfVH+0
>>965
ページ内でlvから始まるURL見つけたから入れてみたら録画できた!

lvから始まるURLとsoから始まるURLが混在してるっぽいな

このタイプの1話は期限無しに見れるんだが
lvからのURLは視聴期限切れ(過去に見たせい)
soからのURLは見れた
2020/07/28(火) 22:01:57.76ID:2SQoBylJ0
>>969
動画(soXXXXXX(のための生放送配信(lvXXXXXXXX)をやってるだけってことじゃないかな?
971>>969
垢版 |
2020/07/28(火) 22:16:52.51ID:xackfVH+0
>>970
そういうことなんだろうか

so****でも登録できたら良いんだけど
メンテ開けてからこの話無かったみたいだし俺の探し方の問題かも
スレ汚し失礼した
2020/07/28(火) 22:19:19.34ID:2SQoBylJ0
そういえば、ここに旧配信方式のコメント取得方法しか知らない新配信方式のコメント取得しらないコメビュー開発者はいないよね?!

いないとは思うけどまずはWebSocketの仕組みを理解したうえで、昔あった実験放送の仕組みを理解しないと無理だわなー。
今回コメビュー作者が大変なのは、前のXMLSocketが廃止されてWebSocketに移行せざるを得ないからだよ。
2020/07/28(火) 22:24:03.22ID:PqVQ2TEq0
>>972
XMLSocketはまだ廃止されてないよ
まあいつ廃止されてもおかしくないんだけどな
2020/07/28(火) 22:26:09.07ID:eZ3GjiBM0
あとコメビュの中には既に保存されたXMLファイルを表示するだけのやつもあるから
そういうのは特に影響ないと思う
JSONからXMLへの変換が不可能になるほどの大幅な仕様変更があれば別だけど
2020/07/28(火) 22:29:57.43ID:2SQoBylJ0
>>973
今回、近いうちにXMLSocketが廃止されるってドワンゴからコメビュー作者に通達されたからコメビュー業界が激震してるんだよw
2020/07/28(火) 22:31:59.02ID:yuvYpO+40
あーそうなんだ
俺も通知されたい人生だった…
2020/07/28(火) 22:32:40.06ID:YJljJ2Yc0
(なんで書き込むたびにID変わるんかな)
2020/07/28(火) 22:40:45.28ID:f/kjVz+n0
そういや自作ツールの中で、サーバ側の現在時刻を取得するために getplayerstatus 叩くコードがあったわ
これも代替方法考えないとな
2020/07/28(火) 22:50:00.81ID:ueqHmcUy0
>>961
ありがとう、設定できたノシ
2020/07/28(火) 22:54:23.82ID:s26r797c0
コメント関係のWebSocketについてはlivedl改造するときもノータッチだったからなあ

下記リンクはWSAPI V1のとき書かれた記事だけど、まあ参考にはなるでしょってことで
ttps://qiita.com/tor4kichi/items/4df5b11ec564bb8f8d16
2020/07/28(火) 23:31:47.84ID:2SQoBylJ0
新配信コメントは録画ツール同様の手順でWebSocketで接続して、その中でコメントサーバーやスレッドIDをゲットして、コメントをゲットする仕組み。
もちろんハートビートとか必要だし旧配信とはかなり違うから、これが今までコメビュー作者が躊躇してた理由。

tor4kichi さんのニコ生につなぐ方法と >>980 をセットで理解したうえで、今回の実験放送コメントの仕様をみれば大体わかるかなと。
以下は古いソケットプロトコルだけど、手順自体は同じなんで。
https://qiita.com/tor4kichi/items/5c438aa11fea5422103b
https://qiita.com/tor4kichi/items/4df5b11ec564bb8f8d16

コメント仕様はこっち これも今は使えないけど手順はおんなじはず。
https://dwango.github.io/niconico/

ほかにもいろいろあるけど、基本はブラウザーの開発ツールかなんかで解析することですわな。
2020/07/28(火) 23:39:28.97ID:g5krJprL0
実際の通信内容見ないとパラメータの意味とかまでは分からないからねえ

fork: 0

とか
2020/07/29(水) 00:39:20.85ID:rTyhc/vu0
MacでWinのバイナリ作るビルド環境ようやくできた…
>>664>>612,932を足したらいいのかな…
サンクス…
2020/07/29(水) 00:45:38.16ID:DOkLPqp60
>>983
livedlはもう各自でバージョンアップしてる状態だから自分でforkするなりお好きなようにどうぞ
2020/07/29(水) 01:29:15.02ID:ou36z5m80
>>983

もしかしてWinでWinのバイナリ作るのが一番面倒なのかもね
(自分はLinux上でビルドしてる)

メンテはいちど始めちゃうと辞めたときにネチネチ言われるからねえ
自分では絶対やりたくないw
2020/07/29(水) 01:36:33.53ID:DOkLPqp60
>>985
かつてnamarokuとかnamarecoとか発掘ツール作ってた人がいたけど、突然かいつの間にかなんのアレもなく辞めてるから問題ないよ
ニコ動のツールも2010頃は山ほどあったけど、今もあってなおかつメンテされてるツールはいくつあるか。。。
まあそういうものだわな。
2020/07/29(水) 01:44:22.68ID:DOkLPqp60
livedlでひとつだけ思うのは、プログラム修正するならせめてsrc/bulidno/buildno.goのバージョンを変えてほしいナァってところ
2020/07/29(水) 01:56:56.32ID:wuSX9Y4x0
変えるっていうか、もういっそのこと廃止したほうがいいのかもね
バイナリのハッシュ値が実質バージョン番号ってことにして
2020/07/29(水) 02:17:07.03ID:DOkLPqp60
いかにもLinux文化らしくてステキですね☆
2020/07/29(水) 02:21:20.34ID:DOkLPqp60
メンテうんぬんの前にWindowsならWindows Defenderなりノートン、ウイルスバスターのようなツールにひっかからないようにちゃんとチェックしてくださいね
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 02:25:38.34ID:DOkLPqp60
2020/07/29(水) 02:26:00.43ID:7RrI2kmH0
Gitでハッシュ値使ってるの見て思ったんだけどね
そもそもGit作った人がアレだからこれもLinux文化ってことになるのか

>>990
いまどきのロダは勝手にウイルスチェックやってくれるから安心よね
993fusianasan
垢版 |
2020/07/29(水) 02:27:17.45ID:7RrI2kmH0
2020/07/29(水) 02:28:31.25ID:7RrI2kmH0
2020/07/29(水) 02:37:13.83ID:WuXrpBxx0
(Re)
2020/07/29(水) 02:37:39.53ID:WuXrpBxx0
(Re) (Re)
2020/07/29(水) 02:41:39.38ID:fVPSnYmR0
埋め
2020/07/29(水) 02:42:42.82ID:fVPSnYmR0
うめ
2020/07/29(水) 02:43:44.53ID:fVPSnYmR0
次スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/
2020/07/29(水) 02:44:45.11ID:fVPSnYmR0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 293日 2時間 23分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況