ビルドしたNicoNamaRokugaをLinux上で起動してみる実験

ネイティブライブラリになってるSQLiteだけ別にビルドする必要あり:
ttp://blog.wezeku.com/2016/10/09/using-system-data-sqlite-under-linux-and-mono/

そして
mono NicoNamaRokuga.exe

ディレクトリセパレータが「\」決め打ちになってるっぽい
保存先の末尾に「/」を書いておかないとダメ
そしてその中に生成されるファイルは頭に「\」が付く
(振り分けはよく分からないので空文字列に設定)

あとこれはほぼ俺環なんだけど、カーネルでIPv6を無効にしてると
StartRec() Error:
An address incompatible with the requested protocol was used
ってエラーが出るらしい