【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/20(土) 21:52:11.41ID:bHRBXN9z0
>>690
> 旧のころって、無料→有料に切り替えてもツールだと無料でそのまま録画できて

ありましたなw
2020/06/20(土) 23:15:57.04ID:uxPL/eBV0
>>678
こういうのも、ここだけじゃなくて(仮の掲示板にも書いてくれれば作者が対応してくれそうだけど。
「リアルタイム録画で音が再生されない」「音がずれる」についても、アプリで中のデーターを解析して適宜に変換なりなんなりすればいいんだろうけど。
個人的にはその辺りまでダウンロードソフトの作者が面倒みなきゃいけないもんかね?とは思うんだけど。
2020/06/22(月) 20:42:46.73ID:zAakLqMV0
>>535
動作しました。本当にありがとうございます。
環境構築からコンパイルまで1から勉強しながらでしたが
何とかコンパイルできました。
2020/06/23(火) 00:52:29.67ID:S5zlIYwW0
ニコニコの方だと20万コメくらいあるのに保存されるのは10万コメくらいなのは何でなんです?
2020/06/23(火) 01:24:06.56ID:h1lx88DS0
アリーナしか保存されてないとかじゃないの
2020/06/23(火) 03:06:49.40ID:S5zlIYwW0
なるほど、ありがとうございます
2020/06/23(火) 07:26:01.06ID:Fjs7Dmwu0
でもコメビュで全コメ保存しても数合わないことあるよな
2020/06/23(火) 10:47:15.09ID:fqDh2kb50
streamlinkなおった
https://github.com/streamlink/streamlink/commit/39c3542edf9932641befa0d1849f42fff598bb4d
2020/06/23(火) 12:28:36.53ID:P92Wjt8i0
livedlの実行ファイル >>581 >>584 、livedl用パッチ(修正版)>>535 、パッチ導入済みソース >>664

これらって次のスレのテンプレとかlivedlのページの掲示板、livedlのgithub、(仮の掲示板などに転載してもいいの?
2020/06/23(火) 13:33:23.56ID:reLXSfh/0
アリーナ以外のコメントもアリーナに流して別にカウントしてるからコメ数が倍になる
2020/06/23(火) 14:26:30.03ID:Fn3oBVwf0
さすがにそれはない
2020/06/23(火) 16:07:58.26ID:P92Wjt8i0
>>694-697
・生放送で表示されるコメント数は全ての部屋のコメント数を足したものなので、録画ツールでダウンロードしたコメント数とは違う。
・去年よりコメントは立ち見の部屋のコメントの一部がアリーナにも表示され、またアリーナのコメントの一部が立ち見にも表示される仕様となった。
【12/18更新】【ニコニコ生放送】アリーナ部屋のコメントの一部が立ち見部屋で表示されるようになります
https://blog.nicovideo.jp/niconews/122991.html
【PC版ニコニコ生放送】すべての部屋のコメントがアリーナ部屋に流れるようになりました【プレミアム会員・チャンネル会員優先】
https://blog.nicovideo.jp/niconews/115733.html
・コメビュー(NCV)では上記の仕様変更の際に重複するコメントは除外するようにした。よってコメビューで全部屋コメントを取ったとしても重複するコメント分数少ないはず。
・NGワードやNGコメントは放送終了後も変わるのでその時点でのコメント取得数は増減することがある。
2020/06/23(火) 17:48:13.00ID:mDkCfrUD0
>>699
ライセンス的なこと気にしてるなら、>>535は元のlivedlと同じMITライセンス、
著作者名は「http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570634489/>>535」で

バイナリは、ロダのURL転載するならご自由に
再配布したいなら、厳密にはライセンス表示がいると思うので注意
2020/06/23(火) 17:51:08.89ID:IVDGu3Ak0
>>702
つまりコメント数は水増し表示してるってことだよね
2020/06/23(火) 18:07:12.41ID:tP1pTbk80
追い出しコメントの扱いが違うってのもあったような。
システム変更で激減してる気もするけど、
以前は番組によっては大半が追い出しコメントで、
表示数と実際のコメント数が大幅に食い違ってるなんてこともあった。
2020/06/23(火) 18:27:58.79ID:P92Wjt8i0
>>703
返答ありがとうございます。パッチの作者とバイナリ配布者って同じ方なのですね?
質問の意図は作者によっては「二次配布禁止」とか(ひっそりと使いたいから)ほかには積極的には転載してほしくないとかあるかと思ってその意思を確認したかったからです。
2020/06/23(火) 18:35:26.03ID:4d0ihqsp0
仮の掲示板に転載するのはやめてくれ
708694
垢版 |
2020/06/23(火) 18:44:47.81ID:5U/ugMHo0
なるほど、ありがとうございます
つまりa,b,cの部屋が有ったとして、aの部屋にddddというコメントがされたらbとcの部屋に同IDの同コメントがされるから実質1つのコメントで3カウントを稼ぐことになる
そしてNCVでは重複コメント(同IDの同文字列?)は除外されるからDLコメント数がカウント総数を大幅に下回ることになる、と
2020/06/23(火) 18:46:25.58ID:5U/ugMHo0
>>708>>702です
2020/06/23(火) 18:52:30.05ID:E9+VL90q0
アリーナのコメントが他の部屋に流れるのやめてほしい
部屋の流れに乗ってないやつだと思われてNG入れられる
2020/06/23(火) 18:53:12.00ID:yx/lHqmW0
>>706
実は同じ人でした
別に隠すつもりはなかったけど言う必要もなかったので

ひっそりと、ってのはバイナリに関してはなくもないんだけどね
作者がバイナリ配布をやめた意味を考えるとね
倍速潰してあるっていうのはそういうことです
本当は二重起動防止とかも入れたかったんだけどそこまでできなかった
2020/06/23(火) 19:36:01.98ID:vkgwX5vW0
二重起動防止って意外と難しいよ
2020/06/23(火) 19:44:20.13ID:QZQFZuOr0
>>710
俺がよく見てるアイマスのニコ生はAA職人がいるんだけど
職人はいついかなる放送でもアリーナ最前にいてAAを流してる
アリーナ最前以外の場所じゃ100%見えないのにAAに反応してる同じアリーナ最前のコメントは見える

自分と同じ部屋のコメントを非表示に出来たらいいんだけどな
2020/06/23(火) 19:47:25.95ID:P92Wjt8i0
>>708
前提として、ニコ生のコメント数の内訳について席移動コマンド分がコメント数に含まれるか、水増し分がコメント数に含まれるかなどの細かい仕様は公開されてないようです。
(ニコニコのサポートに問い合わせれば教えてくれるのかもしれませんが。)
QA( https://qa.nicovideo.jp/faq/show/724?site_domain=default )によると、以下は明言されています。
・すべての部屋のコメントが合算された数がコメント数となります。
・放送者による放送者コメントはノーカウント
・放送者やニコニコが設定しているNGワードの投稿は投稿されないがカウントされる

席移動と水増しがカウントされると仮定すると、(NCVの1部屋のコメント+水増し-放送者コメント+その部屋のNGワードコメント数+その部屋の席移動コメント数)×部屋数
ということらしいです。
>そしてNCVでは重複コメント(同IDの同文字列?)は除外されるからDLコメント数がカウント総数を大幅に下回ることになる、と
水増しと席移動とNGワードにより大幅に変わってくると思います。
2020/06/24(水) 00:52:30.63ID:8M6vH1xN0
今適当に人多そうな配信でそれぞれの部屋のコメント数見比べてみたけど水増し分はカウントされてなかったぞ
てか当たり前だけどあれ全部カウントされてたらとんでもない数字になるだろ
2020/06/24(水) 01:36:03.94ID:9Et6abhQ0
>>715
確かに水増し分はカウントされてなさそうですね。
NCVコメと録画ツールのコメを見比べるとわかった。コメの仕様で1つわからない要素があったのがそれなのねw

席移動がカウントされると仮定すると、(NCVの1部屋のコメント(席移動コメント込み)-運営(放送者)コメント+その部屋のNGワードコメント数) これを部屋毎に足したもの
まあ実際に公式・チャンネル・ユーザー全てでコメント取ってみて数えてみて、かなり違うようなら引きすぎか足されてない そのくらいしかわかんないと思いますよ。
2020/06/24(水) 12:53:17.14ID:PiVJfch70
公式はカウントしてる、ユーザーはしてない
2020/06/24(水) 14:35:51.80ID:9Et6abhQ0
>>711
ご返答ありがとうございます。>>707のような意見もありますし、ほかのところにはリンクしないようにします。
livedl使ってる人はここ(5ch forum)もみてるようなので問題なさそう。
2020/06/24(水) 15:22:11.35ID:8M6vH1xN0
>>717
公式もしてないのは確認済み
純粋にNG分含めた視聴者が投稿したコメントのみのカウントで間違いない
スマホからのコメント投稿は混雑具合によっては闇に葬られるからその分ブラウザとツールでカウント誤差が出る
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 17:38:33.05ID:bPJJzObj0
iPadでニコ生を録画する方法はないですか?
2020/06/24(水) 19:26:13.04ID:sDgXxr/O0
そういうのはiOSの板とかスレで訊いた方がいいんでない
2020/06/24(水) 19:50:04.51ID:Pk1Ysshh0
>>720
livedlはGo言語で書かれてて移植性が高いので、iOSで動かそうと思えば動かせるはず
詳しくは「gomobile」でググってみて
(ちなみにこの方法でlivedlをAndroidに移植した例がある)
2020/06/24(水) 20:08:06.14ID:0PtRrEV20
ニコ生放送チェックツール(仮 ver0.1.7.69(2020/05/15)
通知履歴の説明欄表示されないのうちだけ?
2020/06/24(水) 20:53:16.68ID:3jJ983tV0
最近、livedlからニコ生新配信録画ツール(仮 へ移行しました。
ニコ生の有料チャンネルのTS録画に使っています。
現在はニコ生プレミアム+有料チャンネル会員です。

質問なのですが、ニコ生プレミアム会員を退会しても(仮でTS録画できますか?
プレミアム会員じゃないと録画できない部分が出てきたりするのでしょうか?
2020/06/24(水) 20:59:59.88ID:Pk1Ysshh0
番組によるとしか言えないんじゃ
有料CHでプレ限とかあるのか知らんけど
2020/06/24(水) 21:31:44.86ID:9Et6abhQ0
>>724
表になってるからタイムシフトの方をみればいい それと書いてないけど時間によって最高画質が変わるかもしれない。
気になるなら29日ぐらいに一度退会してみて問題あれば7月頭にプレにもどればいいじゃん。

Q.チャンネル生放送一覧および視聴できる会員種別について
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/8856?back=front%2Fcategory%3Ashow&;category_id=521&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

チケット購入が必要なチャンネル生放送のタイムシフト 〇
会員限定チャンネル生放送のタイムシフト △
無料のチャンネル生放送のタイムシフト △
△は放送開始までに放送の予約が必要
2020/06/24(水) 21:38:10.86ID:9Rt/smpK0
>>724
プレミアム会員じゃなくても有料チャンネル会員+事前にタイムシフトを予約してれば録画出来る
ただし画質を有料チャンネル側がプレミアム限定で設定してる場合は画質が落ちるけど多分そんなとこないかも
2020/06/24(水) 21:45:11.50ID:9Et6abhQ0
>>724
一つ重要なことを書き忘れたw
livedlだと一般・プレミアにかかわらず4倍速ぐらいでTS録画できたと思うけど、(仮はニコ生の仕様に忠実だから一般アカだと1.25倍速だよ。
前livedl使ってたんならこのスレ内のlivedl 64bit版バイナリー探して使ってもほとんど同じだよ。
2020/06/24(水) 22:46:14.31ID:msFkN5e30
2倍かと思ってたけど1.25倍なのか…
2020/06/24(水) 23:04:08.04ID:VCvNsVrC0
コミュニティページを頻繁にリロードすれば10秒以内で検出できるのと比べて
チェックツールの自動検出は2〜3分遅れてしまうのですが
もっと早くはならないものでしょうか?
たとえば限定的な範囲の期間だけチェックの間隔を縮めるとか。
2020/06/24(水) 23:34:03.79ID:NBkwqSVz0
>>730
コミュとかユーザーとかフォローしてるアカウントでツールもログインしてたらスマホのプッシュ通知も受診してるからノータイムで通知来ると思うけど
2020/06/24(水) 23:53:12.52ID:9Et6abhQ0
>>730
※まず、ニコ生チェックツールを最新版にする(今ならver0.1.7.69)
どのアカウントでもいいけど、通知したいコミュと放送するユーザーの両方をブラウザでフォローする。
ブラウザでユーザーをフォローしないとスマホのプッシュ通知は来ない(ニコ生の仕様)
ニコ生チェックツールでもコミュとユーザーの両方を登録し、設定のアカウントをブラウザで登録したアカウントにする。
プッシュ通知は概ね10秒以内で通知が来るはず。
また、チェックツールは時々(数か月ぐらい)でアップデートすること。

>コミュニティページを頻繁にリロードすれば10秒以内で検出できるのと比べて
>チェックツールの自動検出は2〜3分遅れてしまうのですが
カテゴリー通知(旧RSS通知)はシステム上の更新が1分ぐらいらしいので例え10秒おきにチェックしても無駄。
コミュニティページの頻繁なリロードもやめておいた方がいいよ。アクセス禁止くらったことないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 07:58:35.94ID:oS9CfEq90
livedlもう使えないんじゃね?
2020/06/25(木) 08:34:46.96ID:1ZgJVs3z0
使えてるけど?
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:40:12.93ID:oS9CfEq90
niconico account saved.
Conf(NicoLoginOnly): true
Conf(NicoFormat): "rec/?UNAME?/?DAY8?_?TIME4?_?PID?_?TITLE?_?UNAME?(?UID?)_?CID?(?CNAME?)"
Conf(NicoLimitBw): 0
Conf(NicoHlsOnly): false
Conf(NicoRtmpOnly): false
Conf(NicoFastTs): true
Conf(NicoAutoConvert): true
Conf(NicoAutoDeleteDBMode): 0
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:40:49.32ID:oS9CfEq90
Conf(ExtractChunks): false
Conf(ConvExt): ""
Conf(NicoForceResv): true
Conf(NicoSkipHb): true
Unknown type: statistics
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:41:35.49ID:oS9CfEq90
map[string]interface {}{"data":map[string]interface {}{"viewers":27, "comments":63, "giftPoints":0}, "type":"statistics"}
Unknown error: map[string]interface {}{"type":"error", "data":map[string]interface {}{"code":"INVALID_MESSAGE"}}
{"Info":"終了しました"}

分割でしかかけない・・・変な制限が出た。
2020/06/25(木) 10:02:05.35ID:1ZgJVs3z0
とりあえずこのスレを250レス前くらいから読み返してくれ
2020/06/25(木) 11:30:41.25ID:NbDMuCfC0
>>733
>livedlもう使えないんじゃね?
2020/6/2夕方よりニコ生の仕様変更によりその時点での新配信を録画するツール・視聴するツールは全て使えなくなりました。

OSがWindowsならば現在も開発が継続されているニコ生新配信録画ツール(仮の0.88.1以降を使ってください。
livedlにこだわるならこのスレを見返せばいいけど、よくわからないなら素直にニコ生新配信録画ツール(仮に移行してください。
streamlinkは先日対応したプラグインをダウンロードするか、次バージョンを待ってください。
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 14:18:21.12ID:oS9CfEq90
(´;ω;`)そうですか・・・どうも
別ののほうがいいみたいだからそっち使います。スピードは同じくらいかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 15:35:10.08ID:YhuilyZm0
nnn-revo2012氏のforkを使って昨日までlivedl使えてたんだが、「broadcastId not found」と出てダウンロードできなくなってしまった・・・困ったな・・・
2020/06/25(木) 16:50:14.06ID:NbDMuCfC0
>>741
え?6月中旬まで全PR+ID:jM/9Q+5+0作成のpatchを当てたソース公開してたけど、まったく無宣伝だったのに見つけて使ってたの?w
というか >>664 とか例のバイナリーとかパッチだけ当ててた人も同じ?
2020/06/25(木) 18:03:50.91ID:IfgUwOSX0
>>741
ほんとだそのエラーで落ちるわ
2020/06/25(木) 18:11:45.24ID:1ZgJVs3z0
今回の仕様変更でbroadcastIdが完全廃止されたらしい
livedlに関しては、broadcastIdの存在をチェックするコードを取り除けば動く
パッチ:
https://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&;id=20102
2020/06/25(木) 18:23:57.80ID:NbDMuCfC0
>>741
nnn-revo2012氏のfork(自分の)は現在wsapiv2の修正は削除してるのと、ほかに修正されている方が何人もいるようなのでlivedlのアップデートはそちらを利用してください。

ちなみにbroadcastidはわざわざ数値入れなくてもnullのままで大丈夫ですよ。
2020/06/25(木) 18:26:08.31ID:YhuilyZm0
>>742
fixedallってブランチでしょ?
https://github.com/himananiito/livedl/network 見てたらちょうど良さそうなのあったから使わせてもらってた。

>>744
パッチサンクス。けど今度は次のエラーが出るようになってしまった。
Unknown error: map[string]interface {}{"data":map[string]interface {}{"code":"INVALID_MESSAGE"}, "type":"error"}
2020/06/25(木) 18:33:12.38ID:YhuilyZm0
>>745
wsapiv2ってブランチが前にあったけど、今のfixedallには含まれてないコミットがあったってこと?
2020/06/25(木) 18:35:09.15ID:NbDMuCfC0
>>746
>fixedallってブランチでしょ?
違う。現在のfixedallは全部のPR入りだけのもの。
前はwsapiv2っていうブランチ名だったけど、patch当てるときにDOSとUNIXの改行コードが混在したんで作り直そうと思って一度消した。
やるんだったらfixedallを取り直して、前回と今回のパッチをgitかなんかで patch -u パッチファイル名 nico_hls.go とかやって当てればいいよ。
youtubeいらないんなら>>664持ってきて今回のパッチ当てたほうが早い。
2020/06/25(木) 18:35:36.22ID:IfgUwOSX0
>>744
動いたーありがとう
ChromeでwebSocketとにらめっこしたけどどこが違うのか分からなかったから助かりました
2020/06/25(木) 19:01:43.18ID:1ZgJVs3z0
livedl Windows用バイナリ(32bit版・64bit版)
ttps://www.axfc.net/u/4023908
ttps://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=7881
例によってTS倍速は無効にしてあります
2020/06/25(木) 19:18:57.80ID:YhuilyZm0
>>748
改行コードのせいかわからないけどうまくパッチ当たらなくて苦労したけど、なんとか動きました。ありがとう。

>>744も改めてありがとう。
2020/06/25(木) 19:41:51.34ID:YhuilyZm0
>>664は#47のPRもマージしてくれたら嬉しいんだけどな。
2020/06/25(木) 19:55:32.83ID:PRi4b6Aw0
>>744

無事動くようになりました!パッチありがとうございます
2020/06/25(木) 22:57:16.88ID:uZZOKGdF0
>>744
ありがとうございます。
助かりました。
2020/06/26(金) 01:32:27.96ID:BGotsIra0
>>748 自己フォローしときます。
パッチを livedl(Readme.mdやLICENCEのあるディレクトリー)にコピーして Git Bash で以下を実行
patch -p0 < livedl.patch
Git for WindowsでソースがCR+LFでダウンロードされる設定の場合(これがディフォルトですね)は先にunix2dosでパッチをCR+LFに変換する
unix2dos livedl.patch
patch -p0 --binary < livedl.patch
※変換しなくてもコンパイルはできるから気にしなくていいかも
2020/06/26(金) 08:08:04.82ID:Gn+U81+b0
>>750ってもう消した?
2020/06/26(金) 11:29:40.85ID:/yIKD/kP0
>>750
対策どうもありがとう〜
2020/06/26(金) 21:20:28.28ID:Pxn4L/Gk0
うpろだですが、斧は不安定、東方は引越しの影響か落ちてますね
別の場所にもういちど上げときます

パッチ(>>535>>744をまとめたもの)
ttps://berryred.info/uploader/download/1593173552.gz

livedl Windows用バイナリ(32bit版・64bit版)
ttps://berryred.info/uploader/download/1593173801.zip
(TS倍速無効)
759758
垢版 |
2020/06/26(金) 21:21:37.20ID:Pxn4L/Gk0
大事なこと書き忘れてた
ダウンロードパスは両方とも「livedl」です
2020/06/26(金) 22:32:11.51ID:Gn+U81+b0
>>758
フォローどうもありがとう

バイナリダウンロード出来たので動作確認を・・・とその前に>>741が出るはずの
古いバイナリでもう一度動かしてみたら、なぜか録画ができている・・・ 何でだろう昨日は駄目だったのに
2020/06/26(金) 22:40:42.61ID:Pxn4L/Gk0
番組ページの埋め込みデータの中にbroadcastIdの記述が復活してるね(中身は空文字)
どうせwsapi/v2では使わないデータだし、いつまた消えるかも分からんけど
2020/06/26(金) 22:55:18.22ID:BGotsIra0
前回のwsapiv2の移行もそうだけど、内部仕様だし告知の必要はないけど、変更によってニコ生に万一問題が発生しないかどうかを確認してる段階じゃないの?
何回か繰り返して問題ないようなら正式にリリースするんじゃない(もちろんユーザーへの告知はなしね)。
だから今のうちにプログラム修正して新しいexeに更新しろっていうこと。
ユーザー生もそのうちTS期間延長くるかもしれないし、wsapiv1に戻ることはまずないでしょ。
2020/06/27(土) 00:27:13.08ID:kiGJB37D0
Win10で仮のチェックツール使ってる人に聞きたいんだけど
お気に入り設定から登録したコミュ一覧見てるところで、そこからポップアップとかメールとかにチェック入れ外しできる??
7でできてたのに10に入れたらその部分に何も表示されなくなって、いちいち行の編集からチェック確認したりしなきゃいけなくなったんだけど
なにか設定がまずい??
2020/06/27(土) 07:30:03.62ID:2nuakT+k0
Win10 64bit ver.0.1.7.66
お気に入り設定−コミュニティID
登録日時の右にポップアップとかのチェックボックスあり
2020/06/27(土) 17:32:26.87ID:i0ZIVaQx0
Windows Home 1909(November 2019 Update)
普通に表示されてるし、変更もできるよ
https://i.imgur.com/gVxZr6A.png
2020/06/27(土) 22:02:30.92ID:SG5wNgEw0
録画(仮なんですが
録画中のコメントファイルってオフライン用の対応ビューアで読める状態に出来ませんかね?
録画が終了するまでコメントxmlの末尾に</packet>が付いていないのが理由なので
常時</packet>が付いていると追っかけ再生にありがたいのですが。
2020/06/27(土) 22:45:37.12ID:i0ZIVaQx0
>>766
やってやれないことはないかもしれないけど、</packet>消して1行足して</packet>足してみたいな処理になるからSSDやHDD壊れても知らないよ?
2020/06/27(土) 22:46:42.81ID:i0ZIVaQx0
>>766
それと(仮の要望はここで書いても実現しないんでコミュの掲示板の方へ。
2020/06/30(火) 04:17:50.87ID:lFv27dXL0
(仮さん、
githubの使い方が風変わりだよね
(仮さんの開発環境的に標準的な使い方にできないのかなぁ
/releasesページのrss(atom)で更新取得したいんだけどなぁ
2020/06/30(火) 20:47:17.57ID:jqAig8t70
(仮さんもほかのフリーソフト同様に個人の趣味で作りたいから作ってるだけ。義務も指図も強制もないわけで、明日作るの辞めたって何の問題もないわけだ。
だからと言って他者が何も言うなというわけではない。提案や改善は歓迎するだろうけど見てないところでそれを言われても改善しようがない。
2020/06/30(火) 23:22:33.94ID:lFv27dXL0
あしょか、よかったねー
2020/07/01(水) 02:15:11.51ID:y3ZWSuBf0
録画の話題じゃないんだけど誰か同じ人いないかと思って聞かせてくれ
Chromeで生放送見てると、時折音だけがブルっとするというか、割れるというか震えるというか
そんな感じにならない?最初はPCの問題かと思ってたんだけど、新しいPCで見てても同じなんだ
ただ、TSで同じ箇所を見直してもそうならない。
これはニコ生の問題なのかChromeの問題なのか
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 02:28:43.31ID:/622fiTn0
http://mecolle.blog.jp/archives/1048408778.html

このサイトを参考にニコ生をコメント付きで保存しようとしているのですが最後の変換がうまくいきません
さきゅばすで変換を始めるとすぐにload失敗と表示されるのですがどうしたらいいでしょうか?
kakorokuRecorderでなくニコ生新配信録画ツール(仮の方を使ったため録画した動画の拡張子はflvでなくtsなんですが、tsファイルだと変換できないのですか?
2020/07/01(水) 02:30:11.33ID:6ZkDta6Y0
>>772
たまにTS(トランスポートストリームの方)のメタデータが壊れてることあるよね
FFmpegで変換するときにタイムスタンプの順序がおかしいとかって警告が出るやつ
そのせいでプチフリみたいになることは考えられるとおもう

あとリアルタイムとタイムシフトでは送られてくるTSファイル違うから注意
2020/07/01(水) 02:48:11.47ID:6ZkDta6Y0
>>773
↓こっちで聞いた方がいいんじゃないかな
【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554556329/
少しスレ内検索したけど、(仮で録画してうまく出来てる人いるみたいよ
2020/07/01(水) 03:44:24.14ID:ieFjF5ec0
あしょか、よかったねー
2020/07/01(水) 04:23:38.16ID:m/RXHd1r0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 11:23:30.81ID:/622fiTn0
>>775
ありがとうございます。そちらで聞いてみます
2020/07/01(水) 13:53:24.91ID:OUh9FjVO0
niconico、約2年ぶりに新バージョンへ。名称はユーザーから募集

「ドワンゴは、運営する動画サービス「niconico」のバージョンを今夏、約2年ぶりに変更する。」

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1262470.html

また余計な事するのか
2020/07/01(水) 13:58:57.43ID:OUh9FjVO0
「次のニコニコのテーマに沿った新機能は、7月下旬より順次追加予定。新機能に関する情報は決定次第、ニコニコ生放送で毎週火曜日21時から放送している「週刊ニコニコインフォ」で随時発表する。」

嫌な予感しかしない…
2020/07/01(水) 14:35:52.68ID:CknjGhiz0
あしょか、よかったねー
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:42:08.44ID:L0T65qUM0
>>779
また余計な事
2020/07/01(水) 16:23:32.18ID:ykIkutX90
ニコ動はIPv6対応してくれないかなあ田舎のPPPoEのIPv4ではもう夜中以外はまともに見れない速度だわ。
IPoEのIPv6な接続の方だとyoutubeとかIPv6対応サイトはサクサクだもんなあ…
2020/07/01(水) 21:27:27.65ID:3wlAiL+30
そんな追加投資してる余裕ないだろw ジリ貧だわ
2020/07/01(水) 22:42:27.01ID:HPLtntlj0
昔、運営生放送でエンジニアの人がIPv6の話ちょこっとしてたの思い出した
2020/07/02(木) 00:40:08.60ID:y1nmO/460
DL使えなくなって原始人なんだけどさ
(仮のほうって倍速でタイムシフト録画できるようなったと思っていいんかい?スレをざっと読む限り
2020/07/02(木) 03:52:24.26ID:odF3xWaC0
仮は倍速でっせ
2020/07/02(木) 04:07:24.04ID:F5j9lZhI0
>>786
プレ会員だけね
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 04:11:39.16ID:iuIk8yDW0
プレは2倍、一般は1.25倍まで
2020/07/02(木) 07:02:32.85ID:QFfohBlQ0
>>783
IPv6は貰っているが、IPv4と併用しなきゃならないうえに
費用対効果が見込まれないから対応する予定はない

ってのがニコニコの方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況