■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
2020/06/03(水) 14:04:49.43ID:fKBXh+li0
2020/06/03(水) 15:17:45.59ID:taoVn+yd0
今回の仕様変更で更新停止の原因になったバーストアクセス検知や起動制限機能は実装されたのだろうか
2020/06/03(水) 16:24:04.18ID:ec+9EqVr0
livedl動いたー、有志ありがとう
うちのlivedlも、いろんな人の修正を生兵法でつまみ食いしたから
何を取り込んだのか訳わからなくなってるな…
ちゃんとgit覚えなきゃなあ
うちのlivedlも、いろんな人の修正を生兵法でつまみ食いしたから
何を取り込んだのか訳わからなくなってるな…
ちゃんとgit覚えなきゃなあ
2020/06/03(水) 17:56:43.74ID:yEe109rq0
仮ってawsに接続あるっぽいんだけどこれってなんだ?
ニコニコってawsも使ってるっけ?
ニコニコってawsも使ってるっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/03(水) 19:13:36.48ID:qGbDuAc80 作者に感謝!
2020/06/03(水) 22:07:47.11ID:U2i5+q9/0
あれ…タイムシフト録れない?と思ったけど、今だけおかしかったみたい
下のメッセージが出た
前回のユーザーセッションが見つかりませんでした。ブラウザからユーザーセッションを取得しました。ログインに失敗しました
下のメッセージが出た
前回のユーザーセッションが見つかりませんでした。ブラウザからユーザーセッションを取得しました。ログインに失敗しました
2020/06/03(水) 22:28:47.68ID:ZlQPIKrq0
動きました、取得後のデータも確認しました!
2020/06/04(木) 00:46:39.05ID:goZiATan0
キレそう
2020/06/04(木) 04:45:19.66ID:rsydXnsM0
タイムシフトを残さない生主にアイテムを投げてわいけない
2020/06/04(木) 08:22:46.46ID:/keQtgPb0
(仮ver0.88.01+録画登録ツール(仮ver0.1.3.10.26が先程、公開されたみたい
2020/06/04(木) 09:12:36.75ID:rGogGmDd0
(仮が遅すぎてつらい
パッチあてたlivedlアップしてくれる人居ないのかなー
パッチあてたlivedlアップしてくれる人居ないのかなー
2020/06/04(木) 10:48:09.45ID:67sto0Ae0
アクセス過多になりそうな仕組みのlivedlよりニコ生の仕様に忠実に作ってるはずの(仮のほうが実際にはアクセス過多でIPBANされることがあるっていうのが皮肉なものだ。
livedlも中のロジック修正して(仮と同じ倍速の仕組みにしたらバイナリー配布してもいいかな?って思う。もちろんnico_hls.goを元のに入れ替えても簡単には動かないようにしてねw
livedlも中のロジック修正して(仮と同じ倍速の仕組みにしたらバイナリー配布してもいいかな?って思う。もちろんnico_hls.goを元のに入れ替えても簡単には動かないようにしてねw
2020/06/04(木) 11:13:49.43ID:SzdypoLW0
プレ垢なら2倍速で再生できるのに(仮は等倍速でしかDLできないのか
残念な仕様だな
livedlは優秀
残念な仕様だな
livedlは優秀
2020/06/04(木) 12:14:57.50ID:p0oC9kKM0
え?(仮はDL倍速できなくなったん?
2020/06/04(木) 12:20:49.94ID:VWIvDBFk0
速くしたらニコ生からやめてくれとか言われてなかったか?
2020/06/04(木) 12:33:43.53ID:AIqkgi5X0
>>567
TSのDLも追っかけ録画も2倍速に対応してるよ
TSのDLも追っかけ録画も2倍速に対応してるよ
2020/06/04(木) 12:35:21.56ID:HZiNrBsX0
livedlは速度制限なしの高速ダウンロードだからね
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 13:14:21.08ID:OQlO8t1a0 livedlの利点ってなに?
2020/06/04(木) 13:36:24.03ID:bE2peBp10
2020/06/04(木) 13:42:20.16ID:cNe46aeA0
2020/06/04(木) 17:09:53.35ID:ZkT6DcdX0
livedlでYouTube Liveを自動録画するためのYouTubeアラートは何使ってますか?
2020/06/04(木) 21:00:54.81ID:cEUXVFGh0
0.88.01にアップしたんだが、ログ画面にログが表示されるのが標準になった?
2020/06/04(木) 22:57:33.54ID:q3mGhof30
2020/06/04(木) 23:48:20.62ID:67sto0Ae0
>>575-576
それが最近変わった接続手順のログでデバッグの消し忘れだから作者に言えばいいけど(わざと残したのかもしれないけど)、
もし、録画中に接続開始時みたいな長いログが最初だけでなく(これ重要)、1〜数分起きに出るようなら画質が大きすぎて頻繁にサーバーに再接続してるんで画質を2MB〜1MBに下げるか、10分ぐらいでいいからログを取って作者にメールで送ってください。
〜alities":["abr","super_high","high","normal","low","super_low"],"protocol":"hls"}} こういうのが数分ごとに出る場合のみね
それとプレ垢でTS録画してる場合は経過時間に対してtimeが2倍ぐらいになってるか確認してください。(一般垢だと1.25倍だからほぼ変わらないはず)。
経過時間とほぼ変わらなかったり1.5倍ぐらいだと上記の症状で時間ロスしてる可能性があるんで、この場合もログを取って作者にメールで送ったらいいと思います。
それが最近変わった接続手順のログでデバッグの消し忘れだから作者に言えばいいけど(わざと残したのかもしれないけど)、
もし、録画中に接続開始時みたいな長いログが最初だけでなく(これ重要)、1〜数分起きに出るようなら画質が大きすぎて頻繁にサーバーに再接続してるんで画質を2MB〜1MBに下げるか、10分ぐらいでいいからログを取って作者にメールで送ってください。
〜alities":["abr","super_high","high","normal","low","super_low"],"protocol":"hls"}} こういうのが数分ごとに出る場合のみね
それとプレ垢でTS録画してる場合は経過時間に対してtimeが2倍ぐらいになってるか確認してください。(一般垢だと1.25倍だからほぼ変わらないはず)。
経過時間とほぼ変わらなかったり1.5倍ぐらいだと上記の症状で時間ロスしてる可能性があるんで、この場合もログを取って作者にメールで送ったらいいと思います。
2020/06/04(木) 23:57:07.34ID:p0oC9kKM0
そういや昨日6時間のTS録画したら5時間くらいかかってたっぽいなぁ
もちろんプレアカです
もちろんプレアカです
2020/06/05(金) 00:13:14.03ID:2pkaQ8WP0
>>578
画質3MBでそれなら回線に対して画質が大きすぎるんで2MB〜1MBに下げれば2倍に近づくとは思います。下げても変わらん、または3MBにこだわるならログを取って作者にメールですね。
あっちの掲示板の1664さんの件(20分で切れる)もそうだけど、こういうのは使う側の回線状況(回線が早すぎてアクセス制限される、光でも遅い、光でも無線で接続してる、回線がWiFi etc)で変わってくるわけでネットワークの知識や経験がないと難しいですね。
画質3MBでそれなら回線に対して画質が大きすぎるんで2MB〜1MBに下げれば2倍に近づくとは思います。下げても変わらん、または3MBにこだわるならログを取って作者にメールですね。
あっちの掲示板の1664さんの件(20分で切れる)もそうだけど、こういうのは使う側の回線状況(回線が早すぎてアクセス制限される、光でも遅い、光でも無線で接続してる、回線がWiFi etc)で変わってくるわけでネットワークの知識や経験がないと難しいですね。
2020/06/05(金) 02:54:32.24ID:r0PhhJ6N0
切れんぞ
2020/06/05(金) 04:38:45.83ID:/DIQH/x00
livedl.x86バイナリ
ttps://www.axfc.net/u/4023027
負荷対策のためTS倍速オプションを無効にしてあります
バイナリ書き換えれば有効化できそうだけど、そんなことするくらいならソースからビルドしてねw
ttps://www.axfc.net/u/4023027
負荷対策のためTS倍速オプションを無効にしてあります
バイナリ書き換えれば有効化できそうだけど、そんなことするくらいならソースからビルドしてねw
2020/06/05(金) 07:44:08.45ID:2jpdAxQE0
32bit
2020/06/05(金) 10:45:48.35ID:/m8B7A/y0
2020/06/05(金) 13:06:37.48ID:/DIQH/x00
2020/06/05(金) 13:26:00.77ID:2pkaQ8WP0
余計なお世話だけど、64bit版なら livedl もしくは livedl.x64 でいいんじゃないの?
2020/06/05(金) 13:32:34.06ID:/DIQH/x00
2020/06/05(金) 13:43:47.77ID:hEP1qgSm0
ネ申様ありがとう
2020/06/05(金) 13:47:36.54ID:2pkaQ8WP0
>>586
余計なお世話ですみませんでした。
余計なお世話ですみませんでした。
2020/06/05(金) 14:01:03.37ID:NXtHKP7V0
倍速の無いlivedl使う意味有る?
2020/06/05(金) 14:07:03.55ID:w01NEAdQ0
無いかも
2020/06/05(金) 14:27:25.14ID:NXtHKP7V0
>>590
よし、プレミアム解約してくる!
よし、プレミアム解約してくる!
2020/06/05(金) 14:59:47.49ID:/m8B7A/y0
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 15:04:14.45ID:PkXrLyzd0 「LivedlGui は動作を停止しました」
一瞬で落ちるんじゃがこっちの環境のせいか
一瞬で落ちるんじゃがこっちの環境のせいか
2020/06/05(金) 15:23:57.05ID:/m8B7A/y0
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 16:16:30.67ID:PkXrLyzd02020/06/05(金) 18:36:18.04ID:2pkaQ8WP0
そういえば録画ツール(仮のgithubの方に「(特別な国)からのアクセスでVPS使っててつながらんからプロキシー設定つけてくれ」って依頼があるけど、
やろうとするとクッキー取得ライブラリーやWebSocketライブラリーなんかもぜーんぶまとめて対応することになってかなり大変だけどどうするんだろ?
livedlは無事コンパイルできたようだからもういいのかな?
やろうとするとクッキー取得ライブラリーやWebSocketライブラリーなんかもぜーんぶまとめて対応することになってかなり大変だけどどうするんだろ?
livedlは無事コンパイルできたようだからもういいのかな?
2020/06/05(金) 18:40:02.25ID:s2Lza4mI0
最低限使えれば良い人はそうなんじゃね
他にどの修正が入ってるのかわからんし
倍速無しじゃ仮の完全劣化だから仮に流れるだけだろう
他にどの修正が入ってるのかわからんし
倍速無しじゃ仮の完全劣化だから仮に流れるだけだろう
2020/06/05(金) 18:42:19.87ID:2pkaQ8WP0
ちなみに最近ひまなニート氏(livvdlの作者)にDMかメールされた方っています?返答ってかえって来るんですかね?
2020/06/05(金) 19:08:52.95ID:2KIMIrxl0
streamlinkのプラグイン、対応こないかなあ。。
2020/06/05(金) 19:56:58.41ID:zBy2lzDM0
ひまなニート氏には有料で良いからlivedl更新して欲しい
2020/06/05(金) 20:03:18.78ID:2pkaQ8WP0
前も書いたことあるけど、himananiito氏のプログラミングレベルだとこんな1円にもならない(もしくは訴えられて金取られる)しょぼいプログラムより
国内あるいは海外のWebサイトでガンガンプログラム作って金稼げるレベルの人だから、livedlなんてとっとと縁切ってしかるべきだとは思いますねぇ。
国内あるいは海外のWebサイトでガンガンプログラム作って金稼げるレベルの人だから、livedlなんてとっとと縁切ってしかるべきだとは思いますねぇ。
2020/06/05(金) 20:56:39.58ID:FHsx+o1y0
2020/06/05(金) 21:12:47.93ID:9BI00Gwo0
(仮
録画が完了した番組は次回起動時もリストに残るよう仕様変更されちゃったのね
毎回録画が終了したらリストから番組消去しなきゃならなくなってちょっと面倒・・・
録画が完了した番組は次回起動時もリストに残るよう仕様変更されちゃったのね
毎回録画が終了したらリストから番組消去しなきゃならなくなってちょっと面倒・・・
2020/06/05(金) 23:15:08.55ID:2pkaQ8WP0
フリーソフトっていうのは、プログラム作成そのものよりドキュメント(REDME)作成とかライセンスの確認の方がずっと大変だってことなんだなあ・・・
2020/06/06(土) 04:21:25.02ID:34WpQV9V0
公式放送でもユーザー放送でも放送前にタイムシフト残すか残さないか察知する一覧表できないの?
2020/06/06(土) 05:00:53.00ID:nTPkH8Np0
2020/06/06(土) 07:31:50.71ID:VnQ+btmN0
>>584
使えるようにしてくれてありがとう
使えるようにしてくれてありがとう
2020/06/06(土) 14:12:22.12ID:VMOx1wKe0
2020/06/06(土) 14:18:14.31ID:EwQ85kJ00
(仮、アプデしてから登録しても録画ツールが起動しない、オプション設定が開けない(開けてもOKできない)、
使えないのでウィンドウを閉じようとすると応答なしになる等でまともに動かないんだが何がいけないんだろう…
windows8.1だと使えなくなったなんてことは無いよね?
使えないのでウィンドウを閉じようとすると応答なしになる等でまともに動かないんだが何がいけないんだろう…
windows8.1だと使えなくなったなんてことは無いよね?
2020/06/06(土) 14:36:17.23ID:fHEqW4rn0
>>609
例によって今現在の(仮のフォルダー名をリネームするかして、それとは別のフォルダーに0.88.02
例によって今現在の(仮のフォルダー名をリネームするかして、それとは別のフォルダーに0.88.02
2020/06/06(土) 14:38:01.12ID:fHEqW4rn0
>>609
例によって今現在の(仮のフォルダー名をリネームするかして、それとは別のフォルダーに0.88.02のファイルを全て解凍して起動してみる。
例によって今現在の(仮のフォルダー名をリネームするかして、それとは別のフォルダーに0.88.02のファイルを全て解凍して起動してみる。
2020/06/06(土) 14:49:13.20ID:DemD3Ojs0
>>608
↓これ適用してる
ttps://github.com/himananiito/livedl/pull/47
ちなみに、このパッチそのまま適用するとTS倍速指定したときに以前より少し遅くなる
うpしたバイナリは倍速潰してあるので関係ないけどね
↓これ適用してる
ttps://github.com/himananiito/livedl/pull/47
ちなみに、このパッチそのまま適用するとTS倍速指定したときに以前より少し遅くなる
うpしたバイナリは倍速潰してあるので関係ないけどね
2020/06/06(土) 14:56:55.62ID:VMOx1wKe0
なるほど
バグだったのか
以前は多重起動すると使い物にならなかったけど、それがいけるなら実質倍速
バグだったのか
以前は多重起動すると使い物にならなかったけど、それがいけるなら実質倍速
2020/06/06(土) 15:07:47.08ID:EwQ85kJ00
2020/06/06(土) 15:44:15.49ID:34WpQV9V0
プロキシわろた
2020/06/06(土) 21:23:45.84ID:fHEqW4rn0
>>609
前のバージョンもしくはいつ頃インストールしたものか覚えてます?それとアカウント設定でブラウザー指定してませんでした?
今回バージョンアップされた方は念のため一度オプション設定を開いて、アカウントと画質設定を確認してOKして設定を保存してください。
前のバージョンもしくはいつ頃インストールしたものか覚えてます?それとアカウント設定でブラウザー指定してませんでした?
今回バージョンアップされた方は念のため一度オプション設定を開いて、アカウントと画質設定を確認してOKして設定を保存してください。
2020/06/07(日) 15:50:49.00ID:kKVGmCZU0
やっぱ(仮は以前みたいにソフト終了したら自動的に「リストのクリア」を実行してくれると助かるんだけど・・・
2020/06/07(日) 16:07:07.38ID:pKgZocce0
>>617
本家の掲示板で要望出してみたら?
本家の掲示板で要望出してみたら?
2020/06/07(日) 17:33:00.47ID:XWQTUYtY0
ニコ生新配信録画ツール(仮 ver0.88.03+ver0.1.3.10.27
放送ページつながらない不具合(多分VistaやWindows7の一部該当)とCookie周りを修正してるからログイン時エラーの人はアップデートしてみて。
放送ページつながらない不具合(多分VistaやWindows7の一部該当)とCookie周りを修正してるからログイン時エラーの人はアップデートしてみて。
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/07(日) 22:59:18.19ID:DmyW37r80 仮の中の人ほんとにありがとう
2020/06/07(日) 23:17:47.49ID:XIZCbstx0
2020/06/07(日) 23:34:33.90ID:OwmsKgWq0
それに引き換えlivedlの人は
2020/06/08(月) 00:22:46.84ID:u99yGSpK0
そこでlivedl作者を下げようとするのはよく分からない
2020/06/08(月) 00:45:40.83ID:WbfmDW4I0
つうか中の人は本職の人なのかもしれんけど、腰低すぎてこっちが申し訳なくなる...
2020/06/08(月) 03:00:03.94ID:9fMUcfvF0
>>622
ソースあるんだから何から何までお前好みに自分でカスタマイズすれば?
ソースあるんだから何から何までお前好みに自分でカスタマイズすれば?
2020/06/08(月) 03:56:25.04ID:mXj7L1OU0
そう言う流れいいから
2020/06/08(月) 11:28:47.70ID:EUNsYBzj0
(仮で録画できなくて困ってたけど、ここの情報で最新版があることを知り無事録画できたわ
ここのみんなありがとう!
(仮の中の人も本当にありがとう!!
ここのみんなありがとう!
(仮の中の人も本当にありがとう!!
2020/06/08(月) 12:37:01.32ID:obuKXGz/0
構わんよ
2020/06/08(月) 13:59:43.85ID:0WnjaktD0
それに比べてlivedlの作者ときたら。
中途半端なことをするなら最初からやんなきゃいいのにな。
中途半端なことをするなら最初からやんなきゃいいのにな。
2020/06/08(月) 14:08:00.81ID:sK1v3d8E0
ビルド環境も整備できないような奴ほどよく吠えるんだよなー
2020/06/08(月) 18:16:52.56ID:yql/HT/l0
フリーソフトの作者にそこまで求めてられてもなあ・・・
2020/06/09(火) 07:48:54.28ID:j1539WaA0
livedlの上がってるバイナリのやつ
末尾の1セグメント取りこぼすバグが直ってないね
今までの修正分全部は含んでないとは思ってたが
直す直さない以前に最早把握してる人間も居なそうだし
末尾の1セグメント取りこぼすバグが直ってないね
今までの修正分全部は含んでないとは思ってたが
直す直さない以前に最早把握してる人間も居なそうだし
2020/06/09(火) 08:28:41.47ID:DKGeH5SX0
取りこぼすけど問題なく結合されるということ?
2020/06/09(火) 09:51:15.40ID:8tzfR9f30
2020/06/09(火) 09:51:26.62ID:j1539WaA0
まあ末尾だから尻切れになるだけかと
回線不調時とかにTSでも取りこぼすバグも直ってないなら
末尾だけじゃなく途中のとこも歯抜けになるけど
回線不調時とかにTSでも取りこぼすバグも直ってないなら
末尾だけじゃなく途中のとこも歯抜けになるけど
2020/06/09(火) 09:56:51.74ID:j1539WaA0
2020/06/09(火) 10:16:05.43ID:WNVx1trx0
(仮で生放送を録画するとき、体感30回に1回くらい音声がないんだが、他の人は起こらんのかな?
タイムシフトで録画し直せば大丈夫だったりするけど
タイムシフトで録画し直せば大丈夫だったりするけど
638名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 11:23:34.69ID:USECXoeT0 >>637
自分はwin10だけど過去1回もそんなのなったことないよ
自分はwin10だけど過去1回もそんなのなったことないよ
2020/06/09(火) 17:04:44.33ID:WNVx1trx0
>>638
そうか、俺もWIn10なんだけどな。大丈夫なのか。最近だとアイマスライブの音声なくて悲しかった
そうか、俺もWIn10なんだけどな。大丈夫なのか。最近だとアイマスライブの音声なくて悲しかった
2020/06/09(火) 17:36:46.31ID:DKGeH5SX0
実は取れててコンバートすると再生したりする
2020/06/09(火) 18:56:37.61ID:L5XaTX7s0
>>639
プレイヤーも疑え
プレイヤーも疑え
2020/06/10(水) 13:03:51.79ID:+tknybl50
>>619
ありがとう
ありがとう
2020/06/10(水) 20:39:55.05ID:QxMlh6Q90
自分もWindows10で仮使ってて、三日ぐらい前のデータが音声なかったわ
Bluetooth繋げたりしてたからそれ影響かなーと思ったけど
Bluetooth繋げたりしてたからそれ影響かなーと思ったけど
2020/06/10(水) 20:53:02.08ID:jdVdp+Pv0
仕様上”音声だけ取れない”は有り得ないからな一応
録画ツールの問題じゃないので他所で調べて
録画ツールの問題じゃないので他所で調べて
2020/06/10(水) 21:23:25.32ID:V+oxDo3b0
hlsで提供されてる映像は数分(リアルタイム1.5秒、TS5秒)毎のTSファイルに分かれてて、(仮、livedlはそれを1つづつダウンロードしてくっつけてるだけだから。
強いていえば、それをffmpegに通すかと通さないかの違い。要はやってることはなんとかダウンローダーとおんなじことなわけよ。
音声が出ないんだったら、最初のTSファイルが音声なかったとか?
flvの頃ならななしさんが作ったflvrepairで頭削るという方法があったけど、(仮掲示板の1605見てみたら?
強いていえば、それをffmpegに通すかと通さないかの違い。要はやってることはなんとかダウンローダーとおんなじことなわけよ。
音声が出ないんだったら、最初のTSファイルが音声なかったとか?
flvの頃ならななしさんが作ったflvrepairで頭削るという方法があったけど、(仮掲示板の1605見てみたら?
2020/06/10(水) 21:35:01.60ID:dBrgMU730
判りにくいわ
要は、動画と音声がセットになったものが細切れで落ちてくるので、
音声だけ抜けるということはあり得ない
単にくっつけるのに失敗してるだけ
要は、動画と音声がセットになったものが細切れで落ちてくるので、
音声だけ抜けるということはあり得ない
単にくっつけるのに失敗してるだけ
2020/06/10(水) 21:40:53.31ID:V+oxDo3b0
うーん くっつけるのに失敗って(仮のディフォルト録画は細切れデーターをファイルにそのままAppendしてるだけだけど。
その細切れデーターの最初のデーターがたまたま音声認識してなかった場合に発生するんじゃない?
その細切れデーターの最初のデーターがたまたま音声認識してなかった場合に発生するんじゃない?
2020/06/10(水) 21:49:36.14ID:V+oxDo3b0
可能性としては最初の細切れデーターの一部がなんらかの原因で欠損した状態でダウンロードされた場合かな。
それであっても、もともとのデーターがそうなのであって、ツール側は単にダウンロードしてるだけだと思うけど。
回線やツールに問題があるんなら最初だけでなくて途中でもそういうドロップが発生しそうなものだけどセグメント単位での抜けしか発生しないでしょ?
それであっても、もともとのデーターがそうなのであって、ツール側は単にダウンロードしてるだけだと思うけど。
回線やツールに問題があるんなら最初だけでなくて途中でもそういうドロップが発生しそうなものだけどセグメント単位での抜けしか発生しないでしょ?
2020/06/10(水) 22:22:13.09ID:V+oxDo3b0
とりあえず(仮の掲示板 1605 とその前後に「リアルタイム録画後に録画されたTSファイルを再生すると音声が取得できていない。」でファイルをmpeg2repairで修復して音声も再生できるようになったという事例が書いてあるんで、それを参考にしてみてください。
2020/06/11(木) 09:06:46.00ID:+DE6HuoB0
637です
皆さん色々ご意見ありがとうございます
今はVLCで再生してるので、別のプレイヤーを試したり、頭を削ってコンバート等を試してみたいと思います
皆さん色々ご意見ありがとうございます
今はVLCで再生してるので、別のプレイヤーを試したり、頭を削ってコンバート等を試してみたいと思います
2020/06/14(日) 08:44:10.61ID:C8uEiSlL0
うちのlivedl倍速どころか8倍速くらいで録ってるようなんだけど気のせいかな
2020/06/14(日) 09:00:58.25ID:T6SnA7UG0
2020/06/14(日) 09:33:25.30ID:LSQlq1Gk0
廉価のタブレットでブラウザから公式が途切れ途切れ過ぎてまともに視聴できないのをきっかけに
(仮 の導入を検討しだしました
ブラウザで開くのに比べ確実に映像は途切れにくくなり、録画も利くようになったのは良いのですが
遅延が10秒も入るのはどうにかならないでしょうか?
ブラウザだと無駄な負荷がある代わりに遅延は3秒程度で済むんですが
10秒も遅れるとコメントが全く相手にされなくなるのでリアルタイムでの利用上深刻です
それに視聴画面が止まってからの再接続が手動でしかできません
オプション - 一般 に自動で再接続という文字が見えるのですがチェックを入れても機能せず
機能するとしても画面が止まった状態を10秒待たされるのは利用上きついです
またURLの履歴保存は利かないものでしょうか
しばしば強制終了で落ちたり、仕切り直しで落としたり、一旦離席したあと時間ができた場合に戻ってきたりするのですが
そのたびにボックスが空白になってURLを確保し直さなければいけないのが煩わしいです
(仮 の導入を検討しだしました
ブラウザで開くのに比べ確実に映像は途切れにくくなり、録画も利くようになったのは良いのですが
遅延が10秒も入るのはどうにかならないでしょうか?
ブラウザだと無駄な負荷がある代わりに遅延は3秒程度で済むんですが
10秒も遅れるとコメントが全く相手にされなくなるのでリアルタイムでの利用上深刻です
それに視聴画面が止まってからの再接続が手動でしかできません
オプション - 一般 に自動で再接続という文字が見えるのですがチェックを入れても機能せず
機能するとしても画面が止まった状態を10秒待たされるのは利用上きついです
またURLの履歴保存は利かないものでしょうか
しばしば強制終了で落ちたり、仕切り直しで落としたり、一旦離席したあと時間ができた場合に戻ってきたりするのですが
そのたびにボックスが空白になってURLを確保し直さなければいけないのが煩わしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- 法律が無くなったら殺人事件って増える?
