■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
2020/06/02(火) 15:57:14.57ID:PJ3kQIp40
2020/06/02(火) 16:01:54.34ID:NMN9TjyB0
ユーザー生録れてないわ
放送の情報は取得してるけど録画はされない
放送の情報は取得してるけど録画はされない
2020/06/02(火) 16:10:54.44ID:OW+Iozqn0
誰かが本家の方に報告してくれたみたいだな
2020/06/02(火) 16:27:44.43ID:xggJpVA10
5/20にちょこっとやってすぐ戻したニコニコ生放送のWebSocketプロトコルが変更になったようですね。
UIじゃなくて内部的な変更だからニコニコ公式からアナウンスされることはないでしょう。
これで今まであるlivedl、(仮、StreamLinkなどのニコ生専用録画ツールは全て使えなくなりましたw
livedl使ってる方は(仮に移行ですかね。たぶんバイナリー修正レベルでは直りませんよ。
UIじゃなくて内部的な変更だからニコニコ公式からアナウンスされることはないでしょう。
これで今まであるlivedl、(仮、StreamLinkなどのニコ生専用録画ツールは全て使えなくなりましたw
livedl使ってる方は(仮に移行ですかね。たぶんバイナリー修正レベルでは直りませんよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 16:37:24.31ID:tyXjpR9E0 TSすら録れなくなってる、
2020/06/02(火) 16:37:49.97ID:xggJpVA10
>>454
Youtubeライブかツイキャス目的?ならいいけど、ニコ生は録画できなくなったからそれ目的なら諦めよう。
Youtubeライブかツイキャス目的?ならいいけど、ニコ生は録画できなくなったからそれ目的なら諦めよう。
2020/06/02(火) 17:07:07.65ID:zOOZWNh70
なんか録画できなくなってますやん午前中のやつは撮れれてたのん
2020/06/02(火) 17:23:22.06ID:NMN9TjyB0
プロトコルの問題だと、もしかしたらしばらくは録画できないかもなぁ
2020/06/02(火) 17:47:57.55ID:1FkJ/bgv0
ちょっと前からWebSocket API Closedが返される時間帯があって、ちょっとすると戻ってたけど、
今回は恒久的なの?
今回は恒久的なの?
2020/06/02(火) 18:46:27.73ID:B2ZzoqAy0
作者が対応してくれるまで録画データ整理するか。いい機会だし
2020/06/02(火) 18:54:01.14ID:jr7qQvTy0
サヨナラニコ生
もう用なしサイトだ
もう用なしサイトだ
2020/06/02(火) 18:55:38.24ID:a2pqhPDg0
オワ生また仕様変更しやがったか
録画もNCVで視聴もできない
録画もNCVで視聴もできない
474名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 18:58:57.42ID:iwO1te7W0 WebSocketのとこがちょっと変わっただけだから大丈夫よ
2020/06/02(火) 19:11:42.22ID:nmEgnidS0
あれ急にダウソできひん助けて
2020/06/02(火) 19:14:27.95ID:Wwm0Y/9w0
そんなに俺にプレアカ解約させたいのか!
2020/06/02(火) 19:18:02.01ID:fIpB8QQF0
だめか
2020/06/02(火) 19:25:03.72ID:xNnz9lFT0
ドワンゴがまた余計な事やってんのか ホント使えねーなあいつら
2020/06/02(火) 19:49:33.34ID:5y0J7GWN0
午前中TS録画できていて、ちょっと中断して再開しようとしたら録画開始できなくてなんか障害かと思ったがニコ側の原因か…
期限が2時までなんだがすぐには対応来ないよなー…
期限が2時までなんだがすぐには対応来ないよなー…
2020/06/02(火) 19:56:09.68ID:nmEgnidS0
いくらみんなのRyzen3950Xやコレi7 9900Kでも1台のパソで1番組しかデスクトップキャプできんし
2020/06/02(火) 20:10:19.53ID:xggJpVA10
(仮の人は早めに対応すると思うよ。
それまではストリームレコーダーとか、ウェブページから.m3u8を取得してffmpegに渡すツールがあればそれでしのごう。
それまではストリームレコーダーとか、ウェブページから.m3u8を取得してffmpegに渡すツールがあればそれでしのごう。
2020/06/02(火) 20:18:26.98ID:g6KBa2mf0
キャプチャでいいだろもう
2020/06/02(火) 20:32:40.07ID:4rRhMmo+0
ついに対策されたかw
2020/06/02(火) 20:34:23.90ID:ZqUeL8Gc0
とりあえずlivedlの方は改造して動画データ取れるようになった
まだエラーハンドリングとかコメントとか十分じゃないけどパッチ上げようか?
まだエラーハンドリングとかコメントとか十分じゃないけどパッチ上げようか?
2020/06/02(火) 20:40:01.35ID:xggJpVA10
2020/06/02(火) 20:48:24.19ID:fsFwVsRo0
欲しいのはコメントだからコメントだけ
なんとか取得でけんかなぁ
なんとか取得でけんかなぁ
2020/06/02(火) 20:52:34.90ID:S4sEyrQQ0
>>485
ソースじゃないの バイナリパッチなら元となるバージョンが固定じゃないと無理でしょ
ソースじゃないの バイナリパッチなら元となるバージョンが固定じゃないと無理でしょ
2020/06/02(火) 20:58:20.26ID:o3yk8Bu60
超応急だけど>>484のパッチ
ttps://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=19565
ttps://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=19565
2020/06/02(火) 21:14:50.11ID:fsFwVsRo0
このパッチ使えばコメント取得できる?
2020/06/02(火) 21:17:40.35ID:o3yk8Bu60
>>489
ちょっと確認した限りは生もTSもコメントとれるっぽい
ちょっと確認した限りは生もTSもコメントとれるっぽい
2020/06/02(火) 21:24:51.16ID:fsFwVsRo0
livedl入れ直しかぁ
2020/06/02(火) 21:29:16.14ID:RIV10htY0
元に戻った?
livedlでTS録画できるようになったわ
livedlでTS録画できるようになったわ
2020/06/02(火) 21:29:21.38ID:xggJpVA10
急にプロトコル戻った?
2020/06/02(火) 21:39:29.36ID:o3yk8Bu60
webSocketUrl に
"/wsapi/v1/" が含まれてるのが従来方式、
"/wsapi/v2/" が含まれてるのが新方式
みたいね
今後もv1とv2を行き来するようなら場合分けするコードが必要だなあ
"/wsapi/v1/" が含まれてるのが従来方式、
"/wsapi/v2/" が含まれてるのが新方式
みたいね
今後もv1とv2を行き来するようなら場合分けするコードが必要だなあ
2020/06/02(火) 21:40:00.29ID:1FkJ/bgv0
戻ったっぽいですね。
前回は31日の日中にこういうことがありました。
前回は31日の日中にこういうことがありました。
2020/06/02(火) 21:49:34.32ID:nmEgnidS0
(仮が動かないけど・・・
2020/06/02(火) 21:49:45.94ID:fsFwVsRo0
仮はダメっぽいかな
2020/06/02(火) 21:52:08.28ID:RIV10htY0
livedlもまたダメになった
またいじったな
またいじったな
2020/06/02(火) 21:52:21.93ID:utLG4HEm0
仮も出来たけど、また出来なくなってる
2020/06/02(火) 21:53:45.21ID:dZrBZHcY0
【不具合と復旧/ニコニコ生放送】
6月2日(火)15時00分頃から6月2日(火)21時30分頃まで、ユーザー生放送の配信予約ができない不具合が発生しておりました。現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。ご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/133902.html
これ何か関係してたのかな?
6月2日(火)15時00分頃から6月2日(火)21時30分頃まで、ユーザー生放送の配信予約ができない不具合が発生しておりました。現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。ご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/133902.html
これ何か関係してたのかな?
2020/06/02(火) 21:54:12.88ID:XJoftY/90
いじるなら事前に告知しろよニコニコ
ただでさえ公式はゴミみたいなツールしかないんだから迷惑かけるな
ただでさえ公式はゴミみたいなツールしかないんだから迷惑かけるな
2020/06/02(火) 21:56:45.84ID:nmEgnidS0
1週間様子見てダメだったら3アカウント有料契約を1アカウントに減らすしかない
2020/06/02(火) 21:58:29.87ID:o3yk8Bu60
2020/06/02(火) 22:05:59.13ID:fsFwVsRo0
livedlに上のパッチ入れるのが一番いいのか今は
2020/06/02(火) 22:06:33.72ID:xvuehAQY0
仮は依然として使えないな
仕様変更への対応を待つしかなさそうだ
仕様変更への対応を待つしかなさそうだ
2020/06/02(火) 22:08:45.17ID:B2ZzoqAy0
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326272798
黒澤の放送だけなぜか録画動いてるわ。
黒澤の放送だけなぜか録画動いてるわ。
2020/06/02(火) 22:11:24.22ID:o3yk8Bu60
2020/06/02(火) 22:25:17.57ID:o3yk8Bu60
>>488
ちなみにこれ src/niconico/nico_hls.go へのパッチね
あと追加で
case "error":
の下の
code, ok := objs.FindString(res, "body", "code")
ってなってるのを
code, ok := objs.FindString(res, "data", "code")
に変更
(エラー処理なんで変更しなくてもとりあえず動く)
あと
case "disconnect":
のサーバ側からのメッセージの形式が分からんけどここも多分変更が入る
これも切断時のメッセージなんで変更しなくてもとりあえず動くはず
ちなみにこれ src/niconico/nico_hls.go へのパッチね
あと追加で
case "error":
の下の
code, ok := objs.FindString(res, "body", "code")
ってなってるのを
code, ok := objs.FindString(res, "data", "code")
に変更
(エラー処理なんで変更しなくてもとりあえず動く)
あと
case "disconnect":
のサーバ側からのメッセージの形式が分からんけどここも多分変更が入る
これも切断時のメッセージなんで変更しなくてもとりあえず動くはず
2020/06/02(火) 22:26:57.46ID:2iFHFrfu0
仕様を変えるのって理由があると思うんですけど
例えば不具合とか負荷が下がるとか
今回の変更はニコニコにとってどんなメリットがあるんでしょうか
例えば不具合とか負荷が下がるとか
今回の変更はニコニコにとってどんなメリットがあるんでしょうか
2020/06/02(火) 22:30:12.45ID:fsFwVsRo0
そもそもまともに生見れないから録画
してるんだが何であんなに固まるんだ
してるんだが何であんなに固まるんだ
2020/06/02(火) 22:32:05.25ID:dg5qgyMc0
>>508
動いたありがとう
動いたありがとう
2020/06/02(火) 22:34:30.15ID:xggJpVA10
/wsapi/v2/の直し方はだいたいわかったけど、これ今後/wsapi/v1/と混在するのかどうかで修正の工数wが変わって来るな。
2020/06/02(火) 22:46:24.36ID:xggJpVA10
/wsapi/v2/の終了
22:44:12 {"type":"disconnect","data":{"reason":"END_PROGRAM"}}
22:44:12 {"type":"disconnect","data":{"reason":"END_PROGRAM"}}
2020/06/02(火) 22:50:08.83ID:Z+30HDCM0
あれ?公式動画も(仮で落とせなくなってる
トラブル?
トラブル?
2020/06/02(火) 23:30:10.98ID:goSBFt5b0
バージョン色々変えても動かなかったのでPCぶっ壊れたかと思たよ
2020/06/03(水) 00:12:38.84ID:VtpXgqPA0
切れそう
2020/06/03(水) 00:39:43.34ID:PkhXppqm0
(仮で21時30分の放送が一つだけ録画されてたけどなんでだろ
2020/06/03(水) 00:55:42.66ID:U2i5+q9/0
2020/06/03(水) 01:07:38.20ID:HefSJ7f80
2020/06/03(水) 01:13:38.41ID:PkhXppqm0
2020/06/03(水) 01:26:38.78ID:fKBXh+li0
WebSocketのAPIって旧がv1、新がv2でどっちも使えるってことで、
1. wsUriからbroadcastidをRegexとか使って取り出す。
2. wsUriのv1をv2にReplace。
とりあえずっていうなら、これだけで裏技的手法で録画できます(今のところ)。これでもバイナリー書き換えは無理かナァw
1. wsUriからbroadcastidをRegexとか使って取り出す。
2. wsUriのv1をv2にReplace。
とりあえずっていうなら、これだけで裏技的手法で録画できます(今のところ)。これでもバイナリー書き換えは無理かナァw
2020/06/03(水) 01:28:30.70ID:fKBXh+li0
2020/06/03(水) 01:32:33.42ID:nf+bMxiN0
いよいよ盛り上がってきたな
2020/06/03(水) 02:19:30.66ID:Hmsfztds0
仕様変更とか落ち目のニコニコのくせに生意気だぞ
2020/06/03(水) 04:18:36.01ID:y9aqqKYo0
livedl完全終了か。コンパイルとかやろうと思えば出来るがめんどくせえな…。
パッチをどうあてるんだ?
パッチをどうあてるんだ?
2020/06/03(水) 05:09:39.05ID:3gxTVbeM0
>>525
3人分のレス読んだ気分
3人分のレス読んだ気分
2020/06/03(水) 05:41:48.62ID:jM/9Q+5+0
2020/06/03(水) 05:47:19.99ID:9FiFjy5L0
(仮の作者さんもう修正版出したん?
速すぎてびっくり
速すぎてびっくり
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/03(水) 05:49:02.82ID:3DchlhPj0 仮の修正入れてみたけど
broadcastId not found
って出て使えないな
broadcastId not found
って出て使えないな
2020/06/03(水) 05:59:33.87ID:jM/9Q+5+0
2020/06/03(水) 06:00:23.99ID:U2i5+q9/0
試してみたが駄目みたいだね…
やはり今回ばかりは修正厳しいか…?
やはり今回ばかりは修正厳しいか…?
2020/06/03(水) 06:33:37.60ID:jM/9Q+5+0
2020/06/03(水) 06:49:06.75ID:aLLZuflF0
仮の最新版でTSは落とせるようになったの確認した
自分はこれで一安心だわ
自分はこれで一安心だわ
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/03(水) 06:50:55.41ID:8NFX9J+F0 仮の人、ありがとうございます(人''▽`)
2020/06/03(水) 06:53:14.51ID:jM/9Q+5+0
livedl用パッチ(修正版)
ttps://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=19571
このままでも動きますが、パッチ当てた後に
関数 (hls *NicoHls) startMainV1() の中身に以前の startMain() をコピペ
すると万が一 /wsapi/v1/ に戻ったときも使えます
ttps://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=19571
このままでも動きますが、パッチ当てた後に
関数 (hls *NicoHls) startMainV1() の中身に以前の startMain() をコピペ
すると万が一 /wsapi/v1/ に戻ったときも使えます
2020/06/03(水) 06:53:49.58ID:9FiFjy5L0
(仮、録画出来るようになったね
作者に感謝!
作者に感謝!
2020/06/03(水) 06:56:28.87ID:3L5ueiBt0
(仮の作者さん素早い対応ですごいし、ありがたい
2020/06/03(水) 07:01:49.92ID:8Di68GF90
livedlのコンパイル方法や環境が意味不明だからな
2020/06/03(水) 07:34:27.52ID:4mm4CAaX0
livedl削除前の作者本人がビルドしたやつ使ってたがとうとう駄目になったか
誰か今までの微修正も全部対応済のやつビルドして上げてくれよ
ていうか正式に?引き継いでくれるのがベストなんだが
誰か今までの微修正も全部対応済のやつビルドして上げてくれよ
ていうか正式に?引き継いでくれるのがベストなんだが
2020/06/03(水) 07:44:47.34ID:0SqfS/wX0
(仮の作者さん、ありがとうございます
助かりました
助かりました
2020/06/03(水) 08:23:02.14ID:jM/9Q+5+0
mitmproxyとかでWebSocketの通信内容改竄すれば使えないことはないけど
たぶんビルド環境用意するよりmitmproxyセットアップする方がハードル高いな
たぶんビルド環境用意するよりmitmproxyセットアップする方がハードル高いな
2020/06/03(水) 08:28:09.55ID:fKBXh+li0
livedlを引き継ぐんなら、ニコ生の内部動作がわかるだけでなく、golangが出来て、できたら英語ができる人がベストだね。
2020/06/03(水) 08:36:35.59ID:38QzoKB+0
これで比較的安定板ともお別れか
2020/06/03(水) 08:52:02.49ID:uHeNdUo90
仮の人には感謝
livedlは俺では動かせないので終了いままでありがとう
livedlは俺では動かせないので終了いままでありがとう
2020/06/03(水) 08:55:14.96ID:laScZDca0
(仮 の作者様ありがとうございます!
2020/06/03(水) 09:03:54.74ID:fKBXh+li0
>>535
なるほど。公式のTSのwsurlだけbroadcastidがないのか。新プロトコルを作った目的はそれか。
だとするとv2->v1書き換えは無理だな。公式TS以外のwsurlも仕様変更される可能性あるし。(仮みたいにv1/v2両対応にするかv2だけにするのが無難か。
wss://(ホスト名)/wsapi/v2/watch/lv******/timeshift?audience_token=*************
公式リアルタイム
wss://(ホスト名)/wsapi/v2/watch/(bcid)?audience_token=************
ユーザーとチャンネルリアルタイム
wss://(ホスト名)/unama/wsapi/v2/watch/(bcid)?audience_token=******
ユーザーとチャンネルTS
wss://(ホスト名)/unama/wsapi/v2/watch/(bcid)/timeshift?audience_token=*******
なるほど。公式のTSのwsurlだけbroadcastidがないのか。新プロトコルを作った目的はそれか。
だとするとv2->v1書き換えは無理だな。公式TS以外のwsurlも仕様変更される可能性あるし。(仮みたいにv1/v2両対応にするかv2だけにするのが無難か。
wss://(ホスト名)/wsapi/v2/watch/lv******/timeshift?audience_token=*************
公式リアルタイム
wss://(ホスト名)/wsapi/v2/watch/(bcid)?audience_token=************
ユーザーとチャンネルリアルタイム
wss://(ホスト名)/unama/wsapi/v2/watch/(bcid)?audience_token=******
ユーザーとチャンネルTS
wss://(ホスト名)/unama/wsapi/v2/watch/(bcid)/timeshift?audience_token=*******
2020/06/03(水) 09:36:37.40ID:0k4bSMiZ0
TSが倍速録画になってるけどいいのかな
2020/06/03(水) 09:56:25.46ID:472QSDqr0
元々倍速録画だよ
2020/06/03(水) 10:18:31.73ID:+hvp2DjU0
2020/06/03(水) 10:29:09.75ID:0k4bSMiZ0
>>548
不具合も起きてなかったから以前のverずっと使ってた…
不具合も起きてなかったから以前のverずっと使ってた…
2020/06/03(水) 10:59:18.07ID:CtCwjU5N0
livedlが好きでずっと使ってたけど(仮 に乗り換えました
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/06/03(水) 11:15:48.25ID:xCa7Vsni0
>>535
パッチ適用後のlivedlをMacOS10.14.6とManjaro Linux 20.0.1で動作を確認しました。ありがとうございます。
パッチ適用後のlivedlをMacOS10.14.6とManjaro Linux 20.0.1で動作を確認しました。ありがとうございます。
2020/06/03(水) 13:13:42.11ID:BU1Hm4B20
2020/06/03(水) 14:04:49.43ID:fKBXh+li0
2020/06/03(水) 15:17:45.59ID:taoVn+yd0
今回の仕様変更で更新停止の原因になったバーストアクセス検知や起動制限機能は実装されたのだろうか
2020/06/03(水) 16:24:04.18ID:ec+9EqVr0
livedl動いたー、有志ありがとう
うちのlivedlも、いろんな人の修正を生兵法でつまみ食いしたから
何を取り込んだのか訳わからなくなってるな…
ちゃんとgit覚えなきゃなあ
うちのlivedlも、いろんな人の修正を生兵法でつまみ食いしたから
何を取り込んだのか訳わからなくなってるな…
ちゃんとgit覚えなきゃなあ
2020/06/03(水) 17:56:43.74ID:yEe109rq0
仮ってawsに接続あるっぽいんだけどこれってなんだ?
ニコニコってawsも使ってるっけ?
ニコニコってawsも使ってるっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/03(水) 19:13:36.48ID:qGbDuAc80 作者に感謝!
2020/06/03(水) 22:07:47.11ID:U2i5+q9/0
あれ…タイムシフト録れない?と思ったけど、今だけおかしかったみたい
下のメッセージが出た
前回のユーザーセッションが見つかりませんでした。ブラウザからユーザーセッションを取得しました。ログインに失敗しました
下のメッセージが出た
前回のユーザーセッションが見つかりませんでした。ブラウザからユーザーセッションを取得しました。ログインに失敗しました
2020/06/03(水) 22:28:47.68ID:ZlQPIKrq0
動きました、取得後のデータも確認しました!
2020/06/04(木) 00:46:39.05ID:goZiATan0
キレそう
2020/06/04(木) 04:45:19.66ID:rsydXnsM0
タイムシフトを残さない生主にアイテムを投げてわいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- 法律が無くなったら殺人事件って増える?
