■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
388名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 20:40:13.34ID:fVisLqz30 自動的じゃないけどタイムシフト予約してるならそのついでにチェックツール(仮の
予約起動タブにも登録してポップアップさせるとかアプリ連動させればいいだけじゃ?
予約起動タブにも登録してポップアップさせるとかアプリ連動させればいいだけじゃ?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 21:12:02.87ID:kWPmqNSI0 ないよ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 12:54:43.45ID:Uu41S3ej0 ニコ生新配信録画ツール(仮でタイムシフトを録画できるという事で昔取ったタイムシフトを録画しようと試みましたが
flashプレイヤーで再生するタイムシフトの場合「ページが取得できませんでした。」と出て録画できませんでした。
最近とったタイムシフトの場合は全部問題なく録画出来ましたが、
再生する時に「このサイトでAdobeflashの実行を許可しますか?」とflashプレイヤーの許可を求められるタイムシフトに限り
全て上記の文章が出ている状態です。
因みに該当のタイムシフトは多少すぐには再生されませんが、時間をかければ再生でき視聴自体は問題なく出来ます。
そこで、livedlなど他のツールであれば昔のタイムシフトも普通に録画ができるのかや
(仮でも昔のタイムシフトを録画する方法があるのかを教えて貰いたいです。
初心者な物で基本的なこともわからずお手数をおかけすると思いますが宜しくお願いします。
-ニコ生新配信録画ツール(仮 ver0.87.63+ver0.1.3.10.11
-タイムシフト
-多分公式生放送
-lv314705563 等flashのタイムシフトその他数件
-Windows10
-光回線
flashプレイヤーで再生するタイムシフトの場合「ページが取得できませんでした。」と出て録画できませんでした。
最近とったタイムシフトの場合は全部問題なく録画出来ましたが、
再生する時に「このサイトでAdobeflashの実行を許可しますか?」とflashプレイヤーの許可を求められるタイムシフトに限り
全て上記の文章が出ている状態です。
因みに該当のタイムシフトは多少すぐには再生されませんが、時間をかければ再生でき視聴自体は問題なく出来ます。
そこで、livedlなど他のツールであれば昔のタイムシフトも普通に録画ができるのかや
(仮でも昔のタイムシフトを録画する方法があるのかを教えて貰いたいです。
初心者な物で基本的なこともわからずお手数をおかけすると思いますが宜しくお願いします。
-ニコ生新配信録画ツール(仮 ver0.87.63+ver0.1.3.10.11
-タイムシフト
-多分公式生放送
-lv314705563 等flashのタイムシフトその他数件
-Windows10
-光回線
2020/04/17(金) 13:28:08.58ID:pqb19+gZ0
>>390
ニコ生新配信録画ツール(仮 0.87.38.2 以降のバージョンで
1)ブラウザーで時間をかけて再生できることを確認。長い時間の場合は、最初、真ん中、最後ぐらいを同様に確認。
2)オプション→録画放送タブの録画方法の「録画エンジン」 RTMP録画エンジンを使う をクリックして右下「OK」
3)録画する際、昔のkakorokuのように lvxxxxxx,2 とか指定もできたと思います。
昔の放送以外を録画するときは必ずオプション→録画放送タブの録画方法の「録画エンジン」を 標準のHLS録画エンジンを使う に戻してください。
それと古いバージョンだとアカウント設定のブラウザーでChrome、Edge、Opera、Vivaldiとか使えないと思うんでFireFox系使うか、録画ツールでログインにしてください。
ニコ生新配信録画ツール(仮 0.87.38.2 以降のバージョンで
1)ブラウザーで時間をかけて再生できることを確認。長い時間の場合は、最初、真ん中、最後ぐらいを同様に確認。
2)オプション→録画放送タブの録画方法の「録画エンジン」 RTMP録画エンジンを使う をクリックして右下「OK」
3)録画する際、昔のkakorokuのように lvxxxxxx,2 とか指定もできたと思います。
昔の放送以外を録画するときは必ずオプション→録画放送タブの録画方法の「録画エンジン」を 標準のHLS録画エンジンを使う に戻してください。
それと古いバージョンだとアカウント設定のブラウザーでChrome、Edge、Opera、Vivaldiとか使えないと思うんでFireFox系使うか、録画ツールでログインにしてください。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 21:20:27.47ID:St72E00X0 >>391
お礼が遅くすいません>>390です。丁寧な説明有難うございます。
やってみた所以下のメッセージが出て録画できませんでした。
「前回のユーザーセッションが見つかりませんでした。ユーザーセッションが見つかりました。
secureユーザーセッションが見つかりました。アカウントログインからユーザーセッションを取得しました。
ページが取得できませんでした。(←これだけ×10)」
↓
中断を押す
↓
「録画を中断しました
(少し後に)ログインに失敗しました。」
0.87.38.2 以降のバージョンという事でそのままver0.87.63+ver0.1.3.10.11を使っている状態です。
オプションの録画方法の録画エンジンの◉RTMP録画エンジンを使うにチェックを入れていますが、その下の参照部分には何も入れず、
さらにその下のデフォルトのrtmpdumpを使うにはチェックが入っている状態です。
オプションで他にいじっている部分は多分、
一般の「それぞれの番組情報をテキストで保存する」「[説明]にHTMLタグを含める」にチェックを入れただけだと思います。
それぞれのタイムシフトを再生視聴し確認
↓
ブラウザのニコニコからログアウト
↓
既にオプションのアカウント設定の◉ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインするにチェックを入れている
ログインするを押し、login okのウィンドウのokを押す→一番下のokを押す
↓
放送URLを入れ録画開始
やったことは以上です。間違いや他にいじった方がいい部分がありましたら何度もすいませんが教えて下さい。宜しくお願いします。
お礼が遅くすいません>>390です。丁寧な説明有難うございます。
やってみた所以下のメッセージが出て録画できませんでした。
「前回のユーザーセッションが見つかりませんでした。ユーザーセッションが見つかりました。
secureユーザーセッションが見つかりました。アカウントログインからユーザーセッションを取得しました。
ページが取得できませんでした。(←これだけ×10)」
↓
中断を押す
↓
「録画を中断しました
(少し後に)ログインに失敗しました。」
0.87.38.2 以降のバージョンという事でそのままver0.87.63+ver0.1.3.10.11を使っている状態です。
オプションの録画方法の録画エンジンの◉RTMP録画エンジンを使うにチェックを入れていますが、その下の参照部分には何も入れず、
さらにその下のデフォルトのrtmpdumpを使うにはチェックが入っている状態です。
オプションで他にいじっている部分は多分、
一般の「それぞれの番組情報をテキストで保存する」「[説明]にHTMLタグを含める」にチェックを入れただけだと思います。
それぞれのタイムシフトを再生視聴し確認
↓
ブラウザのニコニコからログアウト
↓
既にオプションのアカウント設定の◉ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインするにチェックを入れている
ログインするを押し、login okのウィンドウのokを押す→一番下のokを押す
↓
放送URLを入れ録画開始
やったことは以上です。間違いや他にいじった方がいい部分がありましたら何度もすいませんが教えて下さい。宜しくお願いします。
2020/04/19(日) 02:03:26.07ID:Vg211fEW0
2020/04/19(日) 06:19:03.96ID:rhNN8fw80
丁寧なやりとりいいぞ〜
2020/04/19(日) 10:00:11.36ID:Vg211fEW0
>>392
さらに補足すると392で出てる問題はFlashとはまったく関係ない、録画ツールでログインできてない問題なんで、
まずは録画方法をHTMLに戻してアカウント設定を見直してから、Flashじゃない生放送かTSがきちんと録画できて再生できることを確認してください。
で、それができたうえで、録画方法をRTMPにして、ブラウザーでFlashコンテンツを再生してから録画してみてください。これだけです。
余計なことはしないでください。
いろいろやってわけわからなくなったら、最後の手段として今のプログラムを全部消して新しくダウンロードして設定してください。
できたら今ならver0.87.81にしてください。これならブラウザーのクッキー使えると思いますんで。
さらに補足すると392で出てる問題はFlashとはまったく関係ない、録画ツールでログインできてない問題なんで、
まずは録画方法をHTMLに戻してアカウント設定を見直してから、Flashじゃない生放送かTSがきちんと録画できて再生できることを確認してください。
で、それができたうえで、録画方法をRTMPにして、ブラウザーでFlashコンテンツを再生してから録画してみてください。これだけです。
余計なことはしないでください。
いろいろやってわけわからなくなったら、最後の手段として今のプログラムを全部消して新しくダウンロードして設定してください。
できたら今ならver0.87.81にしてください。これならブラウザーのクッキー使えると思いますんで。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 00:07:52.49ID:ohR/DbuX0 >>395
何度も本当にありがとうございます。わざわざ何回も説明して貰っているのに急用ができ非常に遅くなってすいません。
>>393については最初からブラウザではなく「◉ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインする」の設定で使っていて
変更する必要が無かった為ログインするを押しただけであり説明して貰った前後で変わった部分はないと思います。有難うございます。
>>395の事ですが、その前に既に余計な事をしてしまいましたすいません。
変える部分が無かった為もう一度ダウンロードすればよいのでは?と思いつき、録画したデータも一緒に消えることを懸念し何も消さず
コミュニティの以下の部分を押しダウンロード
比較的安定版
ver0.87.63+ver0.1.3.10.11
https://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/releases/download/releases/ver0.87.63.0.1.3.10.11.zip
↓
既にファイルが存在し、置き換えるかどうかのウィンドウ(文章は正確には覚えれませんでしたすいません)が出た為、
取敢えず一つ一つを置き換えokを押していく
↓
早速録画方法をRTMPにしてflashの録画を開始し完了するも録画フォルダにその時録画したデータしか表示されなかった為他のデータを探す
↓
それまで録画した複数の録画データは見つかるがその時録画したflashの録画データが今度はない状態に
↓
探しても見つからなかった為もう一度録画しようとするも>>392の状態に戻って録画出来ず、そのあとは何もしていません。
やらかしたことは以上です。
>いろいろやってわけわからなくなったら、最後の手段として今のプログラムを全部消して新しくダウンロードして設定してください。
とアドバイスを貰いましたが、やらかした結果一度色々消えかけていますので、
消してもいいプログラムがどこからどこまでなのかや今までの録画データが消えないようにそれを行う方法がないか教えて貰いたいです。
初歩的な事だと思いますが、何度も本当にすいませんが宜しくお願いします。
何度も本当にありがとうございます。わざわざ何回も説明して貰っているのに急用ができ非常に遅くなってすいません。
>>393については最初からブラウザではなく「◉ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインする」の設定で使っていて
変更する必要が無かった為ログインするを押しただけであり説明して貰った前後で変わった部分はないと思います。有難うございます。
>>395の事ですが、その前に既に余計な事をしてしまいましたすいません。
変える部分が無かった為もう一度ダウンロードすればよいのでは?と思いつき、録画したデータも一緒に消えることを懸念し何も消さず
コミュニティの以下の部分を押しダウンロード
比較的安定版
ver0.87.63+ver0.1.3.10.11
https://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/releases/download/releases/ver0.87.63.0.1.3.10.11.zip
↓
既にファイルが存在し、置き換えるかどうかのウィンドウ(文章は正確には覚えれませんでしたすいません)が出た為、
取敢えず一つ一つを置き換えokを押していく
↓
早速録画方法をRTMPにしてflashの録画を開始し完了するも録画フォルダにその時録画したデータしか表示されなかった為他のデータを探す
↓
それまで録画した複数の録画データは見つかるがその時録画したflashの録画データが今度はない状態に
↓
探しても見つからなかった為もう一度録画しようとするも>>392の状態に戻って録画出来ず、そのあとは何もしていません。
やらかしたことは以上です。
>いろいろやってわけわからなくなったら、最後の手段として今のプログラムを全部消して新しくダウンロードして設定してください。
とアドバイスを貰いましたが、やらかした結果一度色々消えかけていますので、
消してもいいプログラムがどこからどこまでなのかや今までの録画データが消えないようにそれを行う方法がないか教えて貰いたいです。
初歩的な事だと思いますが、何度も本当にすいませんが宜しくお願いします。
2020/04/22(水) 01:23:45.00ID:ZJbCqnH00
>>396
>消してもいいプログラムがどこからどこまでなのかや今までの録画データが消えないようにそれを行う方法がないか教えて貰いたいです。
全部。どうしてもデーターが消えないようにというんだったら、HDDなりDVDに全部バックアップ取ってください。
>初歩的な事だと思いますが、何度も本当にすいませんが宜しくお願いします。
すみませんがそういう人にそこまで手取り足取り教える気は最初からないんで。前にもそういう人はそうやって断ってるんで悪しからず。
もしくはそういうのに付き合ってくれる人が現れるまで待つかしてください。
>消してもいいプログラムがどこからどこまでなのかや今までの録画データが消えないようにそれを行う方法がないか教えて貰いたいです。
全部。どうしてもデーターが消えないようにというんだったら、HDDなりDVDに全部バックアップ取ってください。
>初歩的な事だと思いますが、何度も本当にすいませんが宜しくお願いします。
すみませんがそういう人にそこまで手取り足取り教える気は最初からないんで。前にもそういう人はそうやって断ってるんで悪しからず。
もしくはそういうのに付き合ってくれる人が現れるまで待つかしてください。
2020/04/22(水) 02:00:04.75ID:5s3LEvyE0
上書きとか削除とかいいから展開するフォルダ変えろ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/22(水) 05:29:11.67ID:HN/TDKfj0 せめて録画ファイルのデフォルト保存先を録画ツールの直下に置かなければいいんだが・・・
デフォルト設定のままならば内部にあるRecフォルダを退避させておけば過去の保存データは保持できると思えばいい
今後はオプションの録画タブの保存先を退避先を指定するようにすればええだけの話
デフォルト設定のままならば内部にあるRecフォルダを退避させておけば過去の保存データは保持できると思えばいい
今後はオプションの録画タブの保存先を退避先を指定するようにすればええだけの話
2020/04/22(水) 11:14:18.10ID:ZJbCqnH00
>>396
いろいろやってわけわからなくなったら、いま新配信録画ツール一式が入ってるフォルダーを _(仮 ver0.87.63&0.1.3.10.11 のようにリネームして新配信録画ツールをダウンロードして設定してください。
それもだめなら、いま新配信録画ツール一式が入ってるフォルダーを __(仮 ver0.87.63&0.1.3.10.11 のようにリネームして新配信録画ツールをダウンロードして設定してください。
それもだめなら・・・・(略)
という風にすればどれだけやってもたぶん録画ファイルは消えないでしょう。
素人さんが確実に設定ファイルを初期化するには全部削除するか別のフォルダーにダウンロードし直すしかないです。上書きはまったく意味がないです。
上級者さんなら、新配信録画ツール(仮を終了してから(これ重要)、ニコ生新配信録画ツール(仮.config、ニコ生新配信録画ツール(仮.xml、ニコ生新配信録画ツール(仮0.xmlを消してしまえばいいのですが。
lv231373425 をなんとかflashで再生して録画してみましたが、最小限の設定だと (録画ツールのフォルダー)/rec/株式会社ドワンゴ に
株式会社ドワンゴ_ch2640322(ニコニコエンタメチャンネル)_lv231373425(アルティメット人狼4 Supported by ファミ通.com - 2015/09/13 13:00開始 - ニコニコ生放送)_*
ていうflvとxmlが計4つできますんで、新配信録画ツール自体には問題ないようです。
いろいろやってわけわからなくなったら、いま新配信録画ツール一式が入ってるフォルダーを _(仮 ver0.87.63&0.1.3.10.11 のようにリネームして新配信録画ツールをダウンロードして設定してください。
それもだめなら、いま新配信録画ツール一式が入ってるフォルダーを __(仮 ver0.87.63&0.1.3.10.11 のようにリネームして新配信録画ツールをダウンロードして設定してください。
それもだめなら・・・・(略)
という風にすればどれだけやってもたぶん録画ファイルは消えないでしょう。
素人さんが確実に設定ファイルを初期化するには全部削除するか別のフォルダーにダウンロードし直すしかないです。上書きはまったく意味がないです。
上級者さんなら、新配信録画ツール(仮を終了してから(これ重要)、ニコ生新配信録画ツール(仮.config、ニコ生新配信録画ツール(仮.xml、ニコ生新配信録画ツール(仮0.xmlを消してしまえばいいのですが。
lv231373425 をなんとかflashで再生して録画してみましたが、最小限の設定だと (録画ツールのフォルダー)/rec/株式会社ドワンゴ に
株式会社ドワンゴ_ch2640322(ニコニコエンタメチャンネル)_lv231373425(アルティメット人狼4 Supported by ファミ通.com - 2015/09/13 13:00開始 - ニコニコ生放送)_*
ていうflvとxmlが計4つできますんで、新配信録画ツール自体には問題ないようです。
2020/04/22(水) 11:48:05.31ID:ZJbCqnH00
>>390
>そこで、livedlなど他のツールであれば昔のタイムシフトも普通に録画ができるのかや
>(仮でも昔のタイムシフトを録画する方法があるのかを教えて貰いたいです。
現時点でニコ生の昔のTS(Flash)が録画できるのは、新配信録画ツール(仮、RTMPDumpHelper 、RTMPExploreX です。
RTMPDumpHelper 、RTMPExploreX は使えるブラウザーが限られてくる上に使い方も難しいです。
livedlやkakorokuRecorderは昔は録画できましたが、ニコ生で録画対策されたので今は録画できません。
>そこで、livedlなど他のツールであれば昔のタイムシフトも普通に録画ができるのかや
>(仮でも昔のタイムシフトを録画する方法があるのかを教えて貰いたいです。
現時点でニコ生の昔のTS(Flash)が録画できるのは、新配信録画ツール(仮、RTMPDumpHelper 、RTMPExploreX です。
RTMPDumpHelper 、RTMPExploreX は使えるブラウザーが限られてくる上に使い方も難しいです。
livedlやkakorokuRecorderは昔は録画できましたが、ニコ生で録画対策されたので今は録画できません。
2020/04/22(水) 21:48:06.90ID:5s3LEvyE0
放送によって録画開始しても転送状況が空白のままになったり
動画データが取得できませんでしたが多発するようになってしまった
運営何かいじったか?
動画データが取得できませんでしたが多発するようになってしまった
運営何かいじったか?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 01:11:21.82ID:g4eBsFaU0 youtubeライブのニコ生アラートみたいのないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 08:18:20.51ID:BWnciFGT0 は?
405名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 00:16:12.72ID:nnmrNNED0 >>397、398、399、400、401
お礼が遅くなりましたが色々と丁寧に様々なやり方を教えてくれて本当に有難うございます。
教えて貰ったことをもとに以下のようにしてみました。
バックアップするDVDが無かった為取敢えず内部にあるRecフォルダを別の場所に退避
↓
☆既にある(仮をリネームした上で展開するフォルダを今まで(仮があったダウンロードとは違う場所に保存展開→RTMPにして録画開始
↓
☆※コメントの保存が完了したとのメッセージの後に突如ウィンドウが消える→確認した所コメントのみは保存され動画は保存されず
↓
☆※新しいタイムシフトなら可能なのかの確認の為その時もう少しで配信開始される放送をタイムシフトし(仮で録画する→成功
↓
リネームを繰り返し☆部分を繰り返すも結果は同じ
↓
DVDを購入できた為(仮で録画したデータのみバックアップ→今までの(仮を消去
↓
今までの場所とは違う場所に(仮を保存展開→録画開始するも※部分を繰り返す→(仮を消去→違う場所に保存展開
↑を何度かしましたが結果は同じで動画部分の保存ができませんでした。
本当に何度も何度も申し訳ないですがやった方がいい事がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
お礼が遅くなりましたが色々と丁寧に様々なやり方を教えてくれて本当に有難うございます。
教えて貰ったことをもとに以下のようにしてみました。
バックアップするDVDが無かった為取敢えず内部にあるRecフォルダを別の場所に退避
↓
☆既にある(仮をリネームした上で展開するフォルダを今まで(仮があったダウンロードとは違う場所に保存展開→RTMPにして録画開始
↓
☆※コメントの保存が完了したとのメッセージの後に突如ウィンドウが消える→確認した所コメントのみは保存され動画は保存されず
↓
☆※新しいタイムシフトなら可能なのかの確認の為その時もう少しで配信開始される放送をタイムシフトし(仮で録画する→成功
↓
リネームを繰り返し☆部分を繰り返すも結果は同じ
↓
DVDを購入できた為(仮で録画したデータのみバックアップ→今までの(仮を消去
↓
今までの場所とは違う場所に(仮を保存展開→録画開始するも※部分を繰り返す→(仮を消去→違う場所に保存展開
↑を何度かしましたが結果は同じで動画部分の保存ができませんでした。
本当に何度も何度も申し訳ないですがやった方がいい事がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
2020/05/02(土) 22:33:24.75ID:8bac+BJm0
ニコ生死んでる?
2020/05/02(土) 22:36:04.01ID:gE1H0vIO0
告知なしメンテ
2020/05/05(火) 15:44:50.88ID:1vkyeNqO0
放送チェックツール0.1.7.32のキーワード機能が急に働かなくなって全お気に入り生主の放送を録画し始めちまったわ。何だこりゃ
2020/05/05(火) 17:23:03.41ID:r1Ae5Ajj0
>>408
最新版は0.1.7.65です
最新版は0.1.7.65です
2020/05/05(火) 17:56:05.28ID:Z/659ty60
>>408
ニコ生チェックツール 0.1.7.42 以前ってRSSが廃止された2020年以降でも使えてました?
プッシュ通知や検索もニコニコ側の仕様変更で使えなくなったり誤動作することあるんでなるべく最新版にした方がいい。
ニコ生チェックツール 0.1.7.42 以前ってRSSが廃止された2020年以降でも使えてました?
プッシュ通知や検索もニコニコ側の仕様変更で使えなくなったり誤動作することあるんでなるべく最新版にした方がいい。
2020/05/06(水) 00:01:29.03ID:lNdu+g3S0
需要あるかわからんけど、例のstreamlinkが 1.4.0 にバージョンアップされて、正式にニコ生の録画ができるようになったらしい。
(今日現在は version 1.4.1がリリースされてます)
https://github.com/streamlink/streamlink/releases/tag/1.4.1
(今日現在は version 1.4.1がリリースされてます)
https://github.com/streamlink/streamlink/releases/tag/1.4.1
2020/05/06(水) 00:43:04.39ID:lNdu+g3S0
ニコ生新配信録画ツール(仮は昔のバージョンでも使えるけど、ニコ生放送チェックツール(仮は最新版以外は使えない可能性がある。
少なくとも 0.1.7.43 以降じゃないと反応しないか、なんかエラーが起こってるんじゃないかなと。
今の時点だと 0.1.7.65 が最新版なんで、まずはそれにアップデートした後で問題あるなら https://com.nicovideo.jp/community/co2414037 の掲示板で報告したらいい。
少なくとも 0.1.7.43 以降じゃないと反応しないか、なんかエラーが起こってるんじゃないかなと。
今の時点だと 0.1.7.65 が最新版なんで、まずはそれにアップデートした後で問題あるなら https://com.nicovideo.jp/community/co2414037 の掲示板で報告したらいい。
2020/05/06(水) 02:08:58.45ID:lNdu+g3S0
livedlのTS録画時セグメント抜けについての修正(プルリクエスト)が tellowkrinkle さんから出たようなので、ご自身でプログラムをコンパイルできる人は利用したらいいですよ。
https://github.com/himananiito/livedl/pull/47
https://github.com/himananiito/livedl/pull/47
2020/05/11(月) 16:38:40.50ID:+I20a1jp0
ニコ生放送チェックツールのキーワード設定で、ある生主の放送の中で除外したい系統の放送がある場合、例えばプレステとサターンは除外してもファミコンは見たい場合、
カスタム設定の方に[含まない] [ワード]でプレステ、もう一行同じように サターン を書いておけばいいのですか?
このキーワード設定の下にある必ず一致のチェックもイマイチ良く分からないんですが、検索しても殆ど情報に行き着かず質問しました。どなたか分かる方居ますか?
カスタム設定の方に[含まない] [ワード]でプレステ、もう一行同じように サターン を書いておけばいいのですか?
このキーワード設定の下にある必ず一致のチェックもイマイチ良く分からないんですが、検索しても殆ど情報に行き着かず質問しました。どなたか分かる方居ますか?
2020/05/12(火) 17:38:28.40ID:l5OMD5h40
>>414
「お気に入りの追加」画面の中央上に「設定の説明」というリンクがあるのでそこをクリックするとブラウザーが開いて説明が表示されます。
それを見て設定してみてください。わからないようなら co2414037 の掲示板へ。
検索しても何もでてこないのは、質問などはほとんど掲示板でやりとりされているから。
「お気に入りの追加」画面の中央上に「設定の説明」というリンクがあるのでそこをクリックするとブラウザーが開いて説明が表示されます。
それを見て設定してみてください。わからないようなら co2414037 の掲示板へ。
検索しても何もでてこないのは、質問などはほとんど掲示板でやりとりされているから。
2020/05/17(日) 19:31:54.41ID:coT+mxoh0
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://sp.ch.nicovideo.jp/nekton/blomaga/ar1669871
この2つを参考にコンパイルしてlivedl.x86.exeを作成したのですが、開いてみてもすぐ落ちてしまいます
エクスプローラーのlivedlが保存してあるファイルからコマンドプロンプトを開き、livedl.x86と打ち込むとlivedlの説明が出てくるのですがこの画面から録画すれば大丈夫でしょうか?
また、上記の方法で、エクスプローラーのlivedlが保存してあるファイルからコマンドプロンプトを開いて
livedl.86 http://www.youtube.com/watch?=〇〇
と打ち込むと
chdir:D¥△△¥livedl
Conf(YtNoStreamlink): false
Conf(YtNoYoutubeDI): false
Conf(HttpSkipVerify): false
title not found
と出て録画できません
youtubeの動画、liveどちらも同じ文字列が出てきます
改善点をご教授ください
以外環境です
OS Windows10 64bit
livedl-20181215.35
よろしくお願いします
https://sp.ch.nicovideo.jp/nekton/blomaga/ar1669871
この2つを参考にコンパイルしてlivedl.x86.exeを作成したのですが、開いてみてもすぐ落ちてしまいます
エクスプローラーのlivedlが保存してあるファイルからコマンドプロンプトを開き、livedl.x86と打ち込むとlivedlの説明が出てくるのですがこの画面から録画すれば大丈夫でしょうか?
また、上記の方法で、エクスプローラーのlivedlが保存してあるファイルからコマンドプロンプトを開いて
livedl.86 http://www.youtube.com/watch?=〇〇
と打ち込むと
chdir:D¥△△¥livedl
Conf(YtNoStreamlink): false
Conf(YtNoYoutubeDI): false
Conf(HttpSkipVerify): false
title not found
と出て録画できません
youtubeの動画、liveどちらも同じ文字列が出てきます
改善点をご教授ください
以外環境です
OS Windows10 64bit
livedl-20181215.35
よろしくお願いします
2020/05/17(日) 20:51:35.19ID:MvQlvlCw0
>>416
ffmpegやらstreamlinkやらyoutube-dlのインストールと設定が済んでれば、
コマンドプロンプトでlivedlに適切な引数を与えれば動くのでは?
これでわからないならやめとけ。
ffmpegやらstreamlinkやらyoutube-dlのインストールと設定が済んでれば、
コマンドプロンプトでlivedlに適切な引数を与えれば動くのでは?
これでわからないならやめとけ。
2020/05/17(日) 21:09:44.81ID:03fCTwv+0
2020/05/17(日) 22:26:30.92ID:03fCTwv+0
>>416
https://github.com/nnn-revo2012/livedl
ここの branch develop に全てのプルリク入りのソースを置いておきます。バージョンは20200517-NNN.36に変更しています。
このリポリトジをgit cloneして、git checkout developしてください。README.mdのコンパイル手順も修正してあるんで普通の人は64bit版でいいでしょう。
https://github.com/nnn-revo2012/livedl
ここの branch develop に全てのプルリク入りのソースを置いておきます。バージョンは20200517-NNN.36に変更しています。
このリポリトジをgit cloneして、git checkout developしてください。README.mdのコンパイル手順も修正してあるんで普通の人は64bit版でいいでしょう。
2020/05/17(日) 23:57:45.39ID:coT+mxoh0
2020/05/20(水) 13:22:13.00ID:VJQFqXm80
実行ファイルが配布されていた時代を知ってる人ならいいけど、
まったく手に入らない状態だと
使い方が間違ってるのかビルドがうまくいってないのか切り分けが大変そうではあるね。
まったく手に入らない状態だと
使い方が間違ってるのかビルドがうまくいってないのか切り分けが大変そうではあるね。
2020/05/20(水) 17:34:18.45ID:sirSmEAs0
仮で転送状況の部分が空白で、録画が始まらないんだけど同じ現象が出てる人いる?
2020/05/20(水) 17:39:05.50ID:EFp8xlpr0
livedlも録画できなくなってる
Unknown error: map[string]interface {}{"data":map[string]interface {}{"code":"INVALID_MESSAGE"}, "type":"error"}
Unknown error: map[string]interface {}{"data":map[string]interface {}{"code":"INVALID_MESSAGE"}, "type":"error"}
2020/05/20(水) 17:41:55.92ID:137hvO9I0
おなじく仮で先週分(15日)のTS録画してたけど今日の17時過ぎから録画できなくなった
直前にTS録画完了してる放送URLも再DLできないから仕様が変わったのかな
直前にTS録画完了してる放送URLも再DLできないから仕様が変わったのかな
2020/05/20(水) 17:53:50.64ID:djh6GoS20
にこさぽも配信情報拾わなくなったけど仕様変わったっぽいな
2020/05/20(水) 18:20:40.31ID:EFp8xlpr0
新しいnicolibはこれ↓
ttps://nicolive.cdn.nimg.jp/relive/front_assets/scripts/nicolib.c98e932d93.js
試聴開始のコマンドからして変更になってるからそりゃ繋がらなくなるわな
ttps://nicolive.cdn.nimg.jp/relive/front_assets/scripts/nicolib.c98e932d93.js
試聴開始のコマンドからして変更になってるからそりゃ繋がらなくなるわな
2020/05/20(水) 18:21:36.33ID:YE+j93Sy0
あれ、また戻った?
2020/05/20(水) 18:35:14.99ID:EFp8xlpr0
2020/05/20(水) 18:45:32.55ID:LzWP3sc20
心臓に悪いなオイ
2020/05/20(水) 18:48:43.30ID:sirSmEAs0
いったいなんだったのか・・・
2020/05/20(水) 19:12:00.50ID:VJQFqXm80
録画できなかった期間にブラウザで見れるか確認した人いない?
自分は何かおかしいなと思ったときにはまずそれをやるが、
ブラウザでも見れない単なるトラブルなことが多い。
今回は nicolib の話からしてなんかいらんことして元に戻したっぽいね。
ちなみに、(仮 はよく「特定の番組で録画が終了しない問題」が発生しては直してるが、
うちで発生したときにブラウザで見たらそっちでも終了しなかったw
向こうがおかしいのに、なんとか工夫して対応してくれて本当にご苦労様です。
自分は何かおかしいなと思ったときにはまずそれをやるが、
ブラウザでも見れない単なるトラブルなことが多い。
今回は nicolib の話からしてなんかいらんことして元に戻したっぽいね。
ちなみに、(仮 はよく「特定の番組で録画が終了しない問題」が発生しては直してるが、
うちで発生したときにブラウザで見たらそっちでも終了しなかったw
向こうがおかしいのに、なんとか工夫して対応してくれて本当にご苦労様です。
2020/05/20(水) 19:21:46.72ID:1VpFgeuM0
2020/05/20(水) 19:41:24.29ID:VJQFqXm80
>>432
そっか、じゃあ見当外れだったかな。
何か変えようとしているっぽくはあるので一応警戒しておいたほうがいいか。
まあ、今はブラウザだけではなく色んなプラットフォームに対応してるわけで、
根幹をそう簡単には変えられないとは思うけど。
そっか、じゃあ見当外れだったかな。
何か変えようとしているっぽくはあるので一応警戒しておいたほうがいいか。
まあ、今はブラウザだけではなく色んなプラットフォームに対応してるわけで、
根幹をそう簡単には変えられないとは思うけど。
2020/05/20(水) 20:33:40.22ID:Br/1Bh2x0
内部的に録画するまでの手順を替えたけど、外部ツールが使えないなどの予想以上に反響があったんで急遽元に戻したんかな?w
(仮はすぐ対処しそうだけど、livedlも(仮やほかのツールも今まで配布されていたexeは全て使えなくなるわけだ
(仮はすぐ対処しそうだけど、livedlも(仮やほかのツールも今まで配布されていたexeは全て使えなくなるわけだ
2020/05/20(水) 21:20:06.95ID:YfZZwhg+0
本家の更新停止後にフォークしてる分含めても
そこまで大幅なバグ修正無さそうだし
誰かが正式に引き継いでくれれば良いんじゃないの?>livedl
もちろん俺はやらんがw
そこまで大幅なバグ修正無さそうだし
誰かが正式に引き継いでくれれば良いんじゃないの?>livedl
もちろん俺はやらんがw
2020/05/20(水) 21:32:49.58ID:Br/1Bh2x0
livedlはなぜか日本人以外(中華圏?)のユーザーも多いから、正式に引き継ぐんなら英語も堪能な人がいいわな。
2020/05/21(木) 00:33:05.40ID:8CaPK92t0
>>434
いや、外部ツールどころか、スマホやらスイッチやら
数々のプラットフォームの公式ツールにも影響するんじゃないかな。
移行するためには事前にすべてのツールを新旧両対応に準備しておく必要があり、
Flash から HTML5 への移行のような大きな理由もなく
むやみにインターフェースを変えるとはちょっと思えない。
Flash といえば今年で終了だけど、Flash でしか見られない古い TS どうするつもりなんだろう。
何も動きがないし、まさか「もう見られません」で済ますつもりか?
いや、外部ツールどころか、スマホやらスイッチやら
数々のプラットフォームの公式ツールにも影響するんじゃないかな。
移行するためには事前にすべてのツールを新旧両対応に準備しておく必要があり、
Flash から HTML5 への移行のような大きな理由もなく
むやみにインターフェースを変えるとはちょっと思えない。
Flash といえば今年で終了だけど、Flash でしか見られない古い TS どうするつもりなんだろう。
何も動きがないし、まさか「もう見られません」で済ますつもりか?
2020/05/21(木) 01:04:56.63ID:Dcgrw3a00
>>437
>Flash といえば今年で終了だけど、Flash でしか見られない古い TS どうするつもりなんだろう。
>何も動きがないし、まさか「もう見られません」で済ますつもりか?
基本アナウンスなしで、そのうちしれっとサーバーごとなくして終了だと思う。だって、もう見れないんだからしょうがないよねw
>Flash といえば今年で終了だけど、Flash でしか見られない古い TS どうするつもりなんだろう。
>何も動きがないし、まさか「もう見られません」で済ますつもりか?
基本アナウンスなしで、そのうちしれっとサーバーごとなくして終了だと思う。だって、もう見れないんだからしょうがないよねw
2020/05/21(木) 02:33:41.56ID:8CaPK92t0
>>438
そうなるかなあ。
過去の資産目当てでプレミアムになってる人わりと見かけるのでまずいと思うんだが。
ここのスレ民である自分としても、
残したいのが50時間超えが普通のチャンネルなのでちょっと落とす気になれないw
つか、動画のほうは普通に対応できたのになぜ生放送は駄目だったんだろう。
膨大な動画を全部コンバートしたとは思えないので、
古い動画は生データはそのまま再生の工夫でなんとかしてる気がするんだけど。
そうなるかなあ。
過去の資産目当てでプレミアムになってる人わりと見かけるのでまずいと思うんだが。
ここのスレ民である自分としても、
残したいのが50時間超えが普通のチャンネルなのでちょっと落とす気になれないw
つか、動画のほうは普通に対応できたのになぜ生放送は駄目だったんだろう。
膨大な動画を全部コンバートしたとは思えないので、
古い動画は生データはそのまま再生の工夫でなんとかしてる気がするんだけど。
2020/05/21(木) 09:08:14.94ID:DKASxgpE0
2020/05/21(木) 09:16:14.88ID:q4qeuSvU0
2020/05/21(木) 09:32:11.75ID:DKASxgpE0
予兆はあったって事
2020/05/21(木) 09:55:39.60ID:q4qeuSvU0
単なる不具合のこともあるから何とも言えないけどなあ
今回の件も開発中のnicolibを間違ってリリースしちゃった不具合かもしれんし
参考のためにnicolibの視聴開始メッセージの部分を残しとくね
仕様変更(?)版:
{
type:"startWatching",
data:{
stream:{
quality:i.toWsStreamQuality(e.priorStreamQuality),
protocol:o.streamProtocolToString(e.watchableStreamProtocol),
latency:e.useLowLatencyStream?"low":"high"
},
room:{
protocol:r.MessageServerProtocol.WebSocket,
commentable:e.isCommentableClient
},
reconnect:!e.asNewAudience
}
};
今回の件も開発中のnicolibを間違ってリリースしちゃった不具合かもしれんし
参考のためにnicolibの視聴開始メッセージの部分を残しとくね
仕様変更(?)版:
{
type:"startWatching",
data:{
stream:{
quality:i.toWsStreamQuality(e.priorStreamQuality),
protocol:o.streamProtocolToString(e.watchableStreamProtocol),
latency:e.useLowLatencyStream?"low":"high"
},
room:{
protocol:r.MessageServerProtocol.WebSocket,
commentable:e.isCommentableClient
},
reconnect:!e.asNewAudience
}
};
2020/05/21(木) 09:55:59.23ID:q4qeuSvU0
ちなみにこれが現行版:
{
type:"watch",
body:{
command:"getpermit",
requirement:{
broadcastId:e.broadcastId.value,
route:e.route,
stream:{
protocol:o.streamProtocolToString(e.watchableStreamProtocol),
requireNewStream:e.asNewAudience,
priorStreamQuality:i.toWsStreamQuality(e.priorStreamQuality)
},
room:{
isCommentable:e.isCommentableClient,
protocol:r.roomProtocolToString(e.connectableRoomProtocol)
}
}
}
};
{
type:"watch",
body:{
command:"getpermit",
requirement:{
broadcastId:e.broadcastId.value,
route:e.route,
stream:{
protocol:o.streamProtocolToString(e.watchableStreamProtocol),
requireNewStream:e.asNewAudience,
priorStreamQuality:i.toWsStreamQuality(e.priorStreamQuality)
},
room:{
isCommentable:e.isCommentableClient,
protocol:r.roomProtocolToString(e.connectableRoomProtocol)
}
}
}
};
2020/05/21(木) 10:40:28.64ID:Dcgrw3a00
>>443-444
ありがとうございます。
見た感じだと接続開始のコマンドだけでなくWebSocketのプロトコル全体を変更しようとしてるのかもしれないね。
(仮とか現行で開発してるところは問題なさそうだけど、livedlはどうしたもんかなあ。WebSocketプロトコルはlivedlのcoreな部分だし修正できる人いるかな?
ありがとうございます。
見た感じだと接続開始のコマンドだけでなくWebSocketのプロトコル全体を変更しようとしてるのかもしれないね。
(仮とか現行で開発してるところは問題なさそうだけど、livedlはどうしたもんかなあ。WebSocketプロトコルはlivedlのcoreな部分だし修正できる人いるかな?
2020/05/21(木) 12:01:30.53ID:q4qeuSvU0
>>443-444以外のコマンドもまとめてみた
変更後:
{type:"keepSeat"}
{type:"getPostkey"}
{type:"changeRoom",data:{roomId:e.id,protocol:i(t)}}
{type:"answerEnquete",data:{answer:e}}
{type:"changeStream",data:{quality:o.toWsStreamQuality(e.priorStreamQuality),protocol:r.streamProtocolToString(e.watchableStreamProtocol),latency:e.useLowLatencyStream?"low":"high"}}
{type:"getStream"}
{type:"getAkashic",data:{chasePlay:!!e&&e.isChasePlay}}
現行:
{type:"watch",body:{command:"watching",params:[e.broadcastId.value,"-1","0"]}}
{type:"watch",body:{command:"getpostkey",params:[e]}}
{type:"watch",body:{command:"changeroom",requirement:{roomId:e.id,protocol:r.roomProtocolToString(t)}}}
{type:"watch",body:{command:"answerenquete",params:[e.toString()]}}
{type:"watch",body:{command:"switchstreamquality",params:[r.toWsStreamQuality(e)]}}
{type:"watch",body:{command:"getstream",requirement:{protocol:t.streamProtocolToString(e),quality:o.toWsStreamQuality(n)}}}
{type:"watch",body:{command:"getakashic",requirement:{isChasePlay:!!e&&e.isChasePlay}}}
(現行版のみに存在:)
{type:"watch",body:{command:"playerversion",params:[e]}}
{type:"watch",body:{command:"getuserstatus",params:[]}}
変更後:
{type:"keepSeat"}
{type:"getPostkey"}
{type:"changeRoom",data:{roomId:e.id,protocol:i(t)}}
{type:"answerEnquete",data:{answer:e}}
{type:"changeStream",data:{quality:o.toWsStreamQuality(e.priorStreamQuality),protocol:r.streamProtocolToString(e.watchableStreamProtocol),latency:e.useLowLatencyStream?"low":"high"}}
{type:"getStream"}
{type:"getAkashic",data:{chasePlay:!!e&&e.isChasePlay}}
現行:
{type:"watch",body:{command:"watching",params:[e.broadcastId.value,"-1","0"]}}
{type:"watch",body:{command:"getpostkey",params:[e]}}
{type:"watch",body:{command:"changeroom",requirement:{roomId:e.id,protocol:r.roomProtocolToString(t)}}}
{type:"watch",body:{command:"answerenquete",params:[e.toString()]}}
{type:"watch",body:{command:"switchstreamquality",params:[r.toWsStreamQuality(e)]}}
{type:"watch",body:{command:"getstream",requirement:{protocol:t.streamProtocolToString(e),quality:o.toWsStreamQuality(n)}}}
{type:"watch",body:{command:"getakashic",requirement:{isChasePlay:!!e&&e.isChasePlay}}}
(現行版のみに存在:)
{type:"watch",body:{command:"playerversion",params:[e]}}
{type:"watch",body:{command:"getuserstatus",params:[]}}
2020/05/21(木) 12:03:44.12ID:6qFNpUBT0
更新きました
ニコ生新配信録画ツール(仮+ニコ生録画登録ツール(仮
ver0.87.85+ver0.1.3.10.26(2020/04/26)
録画ツール:接続ができなくなる問題への暫定対応
ニコ生新配信録画ツール(仮+ニコ生録画登録ツール(仮
ver0.87.85+ver0.1.3.10.26(2020/04/26)
録画ツール:接続ができなくなる問題への暫定対応
2020/05/21(木) 13:10:53.12ID:q4qeuSvU0
>>446に追加
変更後:
{type:"pong"}
現行:
{type:"pong",body:{}}
送信内容がこれだけ変更されてるんで受信の方もだいぶ変わってるとは思うけど、
難読化JavaScriptから解析するより実際の通信内容見たほうが早いだろうから省略
つってもこの変更が将来適用されるとは限らないんだけどね
変更後:
{type:"pong"}
現行:
{type:"pong",body:{}}
送信内容がこれだけ変更されてるんで受信の方もだいぶ変わってるとは思うけど、
難読化JavaScriptから解析するより実際の通信内容見たほうが早いだろうから省略
つってもこの変更が将来適用されるとは限らないんだけどね
2020/05/21(木) 13:22:31.01ID:Dcgrw3a00
手順は同じようだけど、プロトコル中の冗長な部分を減らしてるみたい。レスポンスも当然変わって来るからWebSocketの部分ほぼ作り直しになるな。
ドワンゴの開発だったら仕様なりなんなりを先に教えてもらえるから変更と同時リリースできるだろうけど、外部ツールだと絶対無理だわなw
(仮さんは変更されたらすぐ突貫で修正してリリースするんだろうけど。
ドワンゴの開発だったら仕様なりなんなりを先に教えてもらえるから変更と同時リリースできるだろうけど、外部ツールだと絶対無理だわなw
(仮さんは変更されたらすぐ突貫で修正してリリースするんだろうけど。
2020/05/21(木) 17:32:47.98ID:8CaPK92t0
2020/05/21(木) 18:41:06.19ID:IgN2HZ050
2020/05/21(木) 22:22:20.44ID:Dcgrw3a00
まあ何するにしても実際にプロトコルが変更されてからだな。
livedl使ってる人はしばらく使えなくなることを覚悟しとけよ。(仮も併用するか、ストリームレコーダーやブラウザーからm3u8を抜き出して録画するツールも使えるようにしとけよ。
livedl使ってる人はしばらく使えなくなることを覚悟しとけよ。(仮も併用するか、ストリームレコーダーやブラウザーからm3u8を抜き出して録画するツールも使えるようにしとけよ。
2020/05/31(日) 02:34:56.68ID:Dw9vD7Z00
(仮って休止からの復旧できる?
2020/06/02(火) 03:08:19.34ID:eolhfS7n0
livedl使いたいんだけどもう実行ファイルが配布されてないから新規だと無理なの?
2020/06/02(火) 10:20:29.46ID:H6PLTLTp0
自分でビルドすれば大丈夫だよ
2020/06/02(火) 11:03:05.04ID:0Ew1KP8I0
簡単にビルドとかいうけどさ
実際簡単なんだよなw
実際簡単なんだよなw
2020/06/02(火) 11:22:31.12ID:MXo6+qun0
簡単は簡単だけどVisualStudioに10GB以上取られるのが気に食わない
2020/06/02(火) 11:36:02.24ID:0Ew1KP8I0
livedlにVS必要だっけ?
2020/06/02(火) 11:37:08.97ID:OW+Iozqn0
掲示板で更新
録画ツール ver0.87.88
録画中に止まることがある不具合を修正
重大なバクっぽいけど、途中で止まることないから放置でいいかなー
録画ツール ver0.87.88
録画中に止まることがある不具合を修正
重大なバクっぽいけど、途中で止まることないから放置でいいかなー
2020/06/02(火) 12:21:00.38ID:Wwm0Y/9w0
livedlがって人結構いるけどなんか更にいいところあるん?
2020/06/02(火) 15:51:34.86ID:G1h1TQG90
(仮 公式放送で使おうとしたら、最新のver0.87.88でも「broadcastId not found」と表示されるわ
運営またいじってるのか
運営またいじってるのか
2020/06/02(火) 15:57:14.57ID:PJ3kQIp40
2020/06/02(火) 16:01:54.34ID:NMN9TjyB0
ユーザー生録れてないわ
放送の情報は取得してるけど録画はされない
放送の情報は取得してるけど録画はされない
2020/06/02(火) 16:10:54.44ID:OW+Iozqn0
誰かが本家の方に報告してくれたみたいだな
2020/06/02(火) 16:27:44.43ID:xggJpVA10
5/20にちょこっとやってすぐ戻したニコニコ生放送のWebSocketプロトコルが変更になったようですね。
UIじゃなくて内部的な変更だからニコニコ公式からアナウンスされることはないでしょう。
これで今まであるlivedl、(仮、StreamLinkなどのニコ生専用録画ツールは全て使えなくなりましたw
livedl使ってる方は(仮に移行ですかね。たぶんバイナリー修正レベルでは直りませんよ。
UIじゃなくて内部的な変更だからニコニコ公式からアナウンスされることはないでしょう。
これで今まであるlivedl、(仮、StreamLinkなどのニコ生専用録画ツールは全て使えなくなりましたw
livedl使ってる方は(仮に移行ですかね。たぶんバイナリー修正レベルでは直りませんよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 16:37:24.31ID:tyXjpR9E0 TSすら録れなくなってる、
2020/06/02(火) 16:37:49.97ID:xggJpVA10
>>454
Youtubeライブかツイキャス目的?ならいいけど、ニコ生は録画できなくなったからそれ目的なら諦めよう。
Youtubeライブかツイキャス目的?ならいいけど、ニコ生は録画できなくなったからそれ目的なら諦めよう。
2020/06/02(火) 17:07:07.65ID:zOOZWNh70
なんか録画できなくなってますやん午前中のやつは撮れれてたのん
2020/06/02(火) 17:23:22.06ID:NMN9TjyB0
プロトコルの問題だと、もしかしたらしばらくは録画できないかもなぁ
2020/06/02(火) 17:47:57.55ID:1FkJ/bgv0
ちょっと前からWebSocket API Closedが返される時間帯があって、ちょっとすると戻ってたけど、
今回は恒久的なの?
今回は恒久的なの?
2020/06/02(火) 18:46:27.73ID:B2ZzoqAy0
作者が対応してくれるまで録画データ整理するか。いい機会だし
2020/06/02(火) 18:54:01.14ID:jr7qQvTy0
サヨナラニコ生
もう用なしサイトだ
もう用なしサイトだ
2020/06/02(火) 18:55:38.24ID:a2pqhPDg0
オワ生また仕様変更しやがったか
録画もNCVで視聴もできない
録画もNCVで視聴もできない
474名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 18:58:57.42ID:iwO1te7W0 WebSocketのとこがちょっと変わっただけだから大丈夫よ
2020/06/02(火) 19:11:42.22ID:nmEgnidS0
あれ急にダウソできひん助けて
2020/06/02(火) 19:14:27.95ID:Wwm0Y/9w0
そんなに俺にプレアカ解約させたいのか!
2020/06/02(火) 19:18:02.01ID:fIpB8QQF0
だめか
2020/06/02(火) 19:25:03.72ID:xNnz9lFT0
ドワンゴがまた余計な事やってんのか ホント使えねーなあいつら
2020/06/02(火) 19:49:33.34ID:5y0J7GWN0
午前中TS録画できていて、ちょっと中断して再開しようとしたら録画開始できなくてなんか障害かと思ったがニコ側の原因か…
期限が2時までなんだがすぐには対応来ないよなー…
期限が2時までなんだがすぐには対応来ないよなー…
2020/06/02(火) 19:56:09.68ID:nmEgnidS0
いくらみんなのRyzen3950Xやコレi7 9900Kでも1台のパソで1番組しかデスクトップキャプできんし
2020/06/02(火) 20:10:19.53ID:xggJpVA10
(仮の人は早めに対応すると思うよ。
それまではストリームレコーダーとか、ウェブページから.m3u8を取得してffmpegに渡すツールがあればそれでしのごう。
それまではストリームレコーダーとか、ウェブページから.m3u8を取得してffmpegに渡すツールがあればそれでしのごう。
2020/06/02(火) 20:18:26.98ID:g6KBa2mf0
キャプチャでいいだろもう
2020/06/02(火) 20:32:40.07ID:4rRhMmo+0
ついに対策されたかw
2020/06/02(火) 20:34:23.90ID:ZqUeL8Gc0
とりあえずlivedlの方は改造して動画データ取れるようになった
まだエラーハンドリングとかコメントとか十分じゃないけどパッチ上げようか?
まだエラーハンドリングとかコメントとか十分じゃないけどパッチ上げようか?
2020/06/02(火) 20:40:01.35ID:xggJpVA10
2020/06/02(火) 20:48:24.19ID:fsFwVsRo0
欲しいのはコメントだからコメントだけ
なんとか取得でけんかなぁ
なんとか取得でけんかなぁ
2020/06/02(火) 20:52:34.90ID:S4sEyrQQ0
>>485
ソースじゃないの バイナリパッチなら元となるバージョンが固定じゃないと無理でしょ
ソースじゃないの バイナリパッチなら元となるバージョンが固定じゃないと無理でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 生活保護ぼく、お金がない😨
