【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/22(土) 00:25:12.52ID:6bG6G0Pa0
ここだけの話だけど、
ブラウザーのデベロッパー版なんかでクッキー取得できません?!ってのは、報告した本人的には「最新のブラウザー使ってていち早くバグ報告するオレスゲー」とか思ってるかもしれないけど、
作者的には「まためんどくさい修正かよ」って感じだからw
それでも、某作者さんは速攻でcookiegetter修正版出すだろうけど
2020/02/22(土) 06:36:28.50ID:CFVJ+ptO0
333
2020/02/22(土) 07:06:29.28ID:fo7MqIcw0
随分と香ばしいレスだなおい
2020/02/22(土) 13:14:40.46ID:v0bx+3Cn0
ここだけの話だけど、
ブラウザーのデベロッパー版なんかでクッキー取得できません?!ってのは、報告した本人的には「最新のブラウザー使ってていち早くバグ報告するオレスゲー」とか思ってるかもしれないけど、
作者的には「まためんどくさい修正かよ」って感じだからw
それでも、某作者さんは速攻でcookiegetter修正版出すだろうけど
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:18:25.55ID:hWzDFC0V0
ここだけの話だけど、
以下略
2020/02/22(土) 14:32:28.93ID:gv69GeSw0
聞いてアロエリーナ
2020/02/22(土) 21:29:32.54ID:VtWGOGsr0
やっぱここってオッサンしかいないの?
2020/02/23(日) 13:14:02.03ID:Sg5F8JsR0
ニコ生の画質更に悪くなってる気がする
2020/02/23(日) 16:08:02.27ID:oIDQiGJg0
ニコ生に画質なんて求めてる奴いるの?
コメント機能とアンケだけだろそれが動けばそれでいい
2020/02/24(月) 03:58:31.13ID:P2b1NcyT0
画質いいに越したことはないだろ気持ち悪いな
2020/02/24(月) 07:49:04.05ID:3d5jDjuE0
気持ち悪くはないでしょう
2020/02/24(月) 07:53:16.77ID:aMBWBAzR0
気持ち悪いだろ
2020/02/24(月) 19:50:05.89ID:jKtBTkcE0
いいに越したことは無いがそれは基本機能が動いているうえでの話だな
2020/02/25(火) 22:13:44.11ID:E0JNtzWj0
ちょっとやそっとの画質よりまともな動作と邪魔や不快にならないUIが必要
どのサイトでも同じ事
2020/02/25(火) 23:12:38.70ID:Hy+6lYT50
>>345
だが>>341は理解できていないみたいだぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:00:17.61ID:6srTbxi90
スレ無いからここで聞くけどキャスの録画くんや監視くんってもう更新されないの?
みんなキャスの場合は何使ってるんだろ
2020/03/01(日) 13:06:02.35ID:0e7O0lba0
全然更新されなくなったよね
でも普通に録画はできるから問題ないけど、最近は1年以上更新されてないね
2020/03/01(日) 13:56:17.82ID:hjLlxAew0
他のツールの更新には対応してるから
単にキャスを更新する必要性がないってだけだろ

あと要望がないと動かない
気づけないから
2020/03/01(日) 18:09:35.59ID:qCxwehy40
中継鯖にお金かかって大変みたいだから寄付してあげな
2020/03/03(火) 09:01:47.88ID:Hb8Trk460
ひまたんぷれいや使ってるんだけど数日前の録画分からぐにゃぐにゃな動画になってまともに見れなくなってしまった
他のプレイヤーだと見れるからコーデックとかの問題なのかな?
2020/03/03(火) 09:39:57.67ID:xkLtCr7u0
他のプレイヤーで見られるならそうなんだろう
2020/03/03(火) 13:22:21.98ID:a+7nCS9b0
お前ん中ではな
2020/03/03(火) 15:17:38.71ID:qdmcuuG20
by ゆのっち
2020/03/05(木) 22:11:55.01ID:2OW6hBv60
最近ニコ生調子悪いな
今日はやたらとセグメント抜け多発しとる
2020/03/06(金) 01:23:33.52ID:8vhrwA+/0
【障害/ニコニコ生放送】
2020年3月5日(木)20時40分現在、ニコニコ生放送にアクセスしづらい不具合が発生しております。 現在、原因調査と復旧作業を行っています。ご不便をお掛けし申し訳ございません。


【障害/ニコニコ生放送】
2020年3月5日(木)22時15分現在、ニコニコ生放送にアクセスしづらい状態が再び発生しております。
外部からシステムに負荷をかける異常量の通信を検知しており、ただいま対応にあたっています。
ご不便をおかけして申し訳ございません。


3月5日(木)22時05分頃から23時50分頃まで、外部からの大規模な攻撃により、ニコニコ生放送が利用しづらい状態になっておりました。
対策の強化により、現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。

https://blog.nicovideo.jp/niconews/129582.html
2020/03/06(金) 01:24:33.98ID:8vhrwA+/0
先日より断続的に、niconicoサービスに対する大規模かつ執拗な攻撃を受けています。
今後も攻撃が続く場合、攻撃元と判断したエリアからの接続を遮断することがあります。ご不便をお掛け致しますが、ご了承ください。

日本国内からも、踏み台にされたと思わしき攻撃を確認しています。
ユーザーの皆様におかれましても、PCやルーターなどインターネットに接続している機器について、「最新のアップデートを適用する」「サポートが終了した機器は使わない」などの対策をお願いいたします。
2020/03/06(金) 01:30:20.10ID:8vhrwA+/0
なんかニコニコの調子が悪いと思った場合、Twitterやってる方はニコニコ窓口担当アカウント(@nico_nico_talk)をチェックすれば不具合の時にアナウンスしてくれる時もあります。
昨日も先程書いたやつをツイートしてるので。
2020/03/06(金) 12:04:46.49ID:aaYlf0kw0
戀塚さんしかフォローしてない
2020/03/06(金) 13:23:13.17ID:b4e5B7Ss0
°
2020/03/06(金) 20:35:47.31ID:14CovK4h0
昨日は運営放送中に落ちたな
狙ってんのか
2020/03/07(土) 07:33:43.74ID:JRM1cvF/0
この前から執拗に狙われてるみたいだが暇な奴もいるもんだ
2020/03/07(土) 12:43:32.04ID:kQuzvrRm0
ランキングサイトのバグが原因の過剰アクセスで落ちた事が昔あったなぁ
2020/03/07(土) 13:52:58.42ID:U5TbN9xy0
(仮 の Chrome cookie 対応だけど、完璧じゃない気がする。

Chrome 側が期限切れでログアウトしておりエラーになった。これは当たり前。
Chrome 側でログインしたが、エラーのまま。コメビュは復活。
Chrome の再起動(恐らく終了だけで十分?)で復活。

前からこういう仕様だったっけ?
2020/03/07(土) 14:52:05.40ID:PyNQvDc80
>>364
Cookie処理は大きく分けてCookie取得ライブラリと(仮のプログラム本体に分かれてるけど、
364の件は(仮のプログラム内のuser_session取得処理の問題ではないかと思う。
作者BBSでずっとやってるFireFoxDeveloperEditionの件も同じ原因かなと。
逆にCookie取得ライブラリの側ではChrome系でプロファイル使ってたらエラーになるんじゃないかと思う。
2020/03/07(土) 15:18:44.94ID:oWmM/TWw0
Chromeだったかは定かでは無いけど
終了時にクッキーファイルが更新されるブラウザがあったと思う
2020/03/07(土) 19:10:33.51ID:I7ZzdSK/0
xp使ってる奴攻撃の踏み台にされてるってさ
2020/03/07(土) 22:54:49.12ID:dpC49rPw0
>>347
録画くんって画質悪くない?違うのほしいね。
ふわっち録画っちは普通に画質いいんだけど

ここの作者に頼んでみたらどうするかな?仮が安定してやる事なくなったら趣味程度でやってくれるかなって
思ったけどニコ生が一番厄介だから無理そうか
2020/03/08(日) 00:08:10.58ID:hZZTxJ410
ツイキャスの画質が悪いからだろ
2020/03/08(日) 02:42:29.17ID:cwET/r/30
>録画したファイルの画質が悪い場合は、別のffmpegをダウンロードし、confの中のffmpeg.exeと置き換えて下さい。
ちゃんと書いてるけどやったのか
2020/03/08(日) 03:40:53.13ID:IRLc13Mt0
ニコニコの不具合が続いてる
まだ録画しない方がいいのかな
2020/03/08(日) 13:08:47.04ID:NT5e2SEA0
>>365
なるほど。

>>366
コメビュは復活するので何らかの更新はされてるはず。
不正終了しても巻き戻るということもないしね。
いつもタスクマネージャから落としてるので毎回不正終了w
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:34:51.23ID:YlMJCayc0
生放送の動画ファイルにコメントを合成する方法書いてあったのでとりあえずはっとく
https://aviutl.info/flv-xml/
2020/03/19(木) 20:56:17.27ID:TNUtt9dL0
関連ツール
https://github.com/hetima/AviSynthNicoComment
https://ch.nicovideo.jp/chaban/blomaga/ar525419
2020/03/20(金) 18:43:29.40ID:Jzb7RBb30
なんかstreamlinkでニコ生プラグイン入れたら普通に生放送ダウンロードできたぞ
2020/03/20(金) 21:36:06.59ID:f0uPZp6P0
>>375
最近streamlinkを使い始めたのですが
そのstreamlinkのニコ生プラグインはどこにあるのですか?
2020/03/20(金) 21:46:54.65ID:Jzb7RBb30
>>376
ここにあります
https://github.com/streamlink/streamlink/blob/8a12bcde7ef2629babbdddd4ec7a754302d96fc6/src/streamlink/plugins/nicolive.py
378376
垢版 |
2020/03/20(金) 23:03:55.86ID:yz6zbYcb0
>>377
ありがとうございます
初心者で申し訳ありません ずっと↓で探していたのですが見つからなかったもので。。。
https://github.com/streamlink/streamlink/tree/master/src/streamlink/plugins

教えて頂いたリンク先とは何が違うのでしょうか?
2020/03/20(金) 23:18:46.29ID:3hQy0Tui0
横からだけど、Issueにニコ生のプラグイン作ってくれというリクエストがあって、誰かが作ったけど不備があってmasterにマージされないままほっておかれてるって状況ですかな?
世界的に見ればニコ生なんてどーでもいい存在だし、まあしょうがないのかなとw
380376
垢版 |
2020/03/20(金) 23:38:14.17ID:yz6zbYcb0
>>379
教えてくれてありがとう
そういう事だったんですね まだ実際にDL出来るかはやってないので
今度試してみたいと思います
2020/03/21(土) 19:53:10.24ID:oPm+IZro0
公式に入った
plugins.nicolive: new plugin for Niconico Live (#2651)
https://github.com/streamlink/streamlink/commit/9548a690ef34a1d08c0f703cc12458f959a7cb53
2020/03/28(土) 23:46:50.57ID:C5qqGK960
ニコ生新配信録画ツール(仮を立ち上げて、URL入れて視聴を押すと
100%見れるんですが

Batなどで
ニコ生新配信録画ツール(仮.exe [URL] -play
で立ち上げるとページの取得に失敗しました。と出て開きません
その時に視聴ボタンがONのままなので、視聴停止を押すと
ログインに失敗しましたと出て勝手に閉じます。
何故かたまに立ち上がる時もあり、逆に混乱してます
原因思い当たる方いたら教えてください。
2020/03/29(日) 02:47:28.13ID:9+TDo4om0
>>382
その内容なら co2414037 の掲示板に書くのが一番早いでしょう。
録画ツール(仮のバージョンとエラーになった放送IDかその放送の種別(公式・チャンネル・ユーザー)を忘れずに。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 16:32:46.07ID:bPah1und0
いつから、仮の録画とブラウザのアカウント同じで視聴してもブラウザがログアウトされなくなった?
最近、気づいたんだけど
2020/03/30(月) 22:02:41.53ID:UsU28JT50
>>383
掲示板に書かせてもらいました。
アドバイスありがとうございます。
2020/04/10(金) 06:25:05.30ID:mr90Ube00
以前話題になったlivedlで録画できなる現象が今日発生したけど-nico-login-only=on で対処できたよ

このスレのおかげ^ ^ みんなありがとう
2020/04/12(日) 17:31:14.79ID:FjSddwEl0
「放送チェックツール(仮」の話題もここでしていいかな?

タイムシフト予約を入れた生放送も自動的に拾って
放送開始時間になったら通知させたいんだけどそういうことってできないんだっけ?

出来るツールがあったら教えて欲しい
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 20:40:13.34ID:fVisLqz30
自動的じゃないけどタイムシフト予約してるならそのついでにチェックツール(仮の
予約起動タブにも登録してポップアップさせるとかアプリ連動させればいいだけじゃ?
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:02.87ID:kWPmqNSI0
ないよ
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 12:54:43.45ID:Uu41S3ej0
ニコ生新配信録画ツール(仮でタイムシフトを録画できるという事で昔取ったタイムシフトを録画しようと試みましたが
flashプレイヤーで再生するタイムシフトの場合「ページが取得できませんでした。」と出て録画できませんでした。
最近とったタイムシフトの場合は全部問題なく録画出来ましたが、
再生する時に「このサイトでAdobeflashの実行を許可しますか?」とflashプレイヤーの許可を求められるタイムシフトに限り
全て上記の文章が出ている状態です。
因みに該当のタイムシフトは多少すぐには再生されませんが、時間をかければ再生でき視聴自体は問題なく出来ます。
そこで、livedlなど他のツールであれば昔のタイムシフトも普通に録画ができるのかや
(仮でも昔のタイムシフトを録画する方法があるのかを教えて貰いたいです。
初心者な物で基本的なこともわからずお手数をおかけすると思いますが宜しくお願いします。

 -ニコ生新配信録画ツール(仮 ver0.87.63+ver0.1.3.10.11
 -タイムシフト
 -多分公式生放送
 -lv314705563 等flashのタイムシフトその他数件
 -Windows10
 -光回線
2020/04/17(金) 13:28:08.58ID:pqb19+gZ0
>>390
ニコ生新配信録画ツール(仮 0.87.38.2 以降のバージョンで
1)ブラウザーで時間をかけて再生できることを確認。長い時間の場合は、最初、真ん中、最後ぐらいを同様に確認。
2)オプション→録画放送タブの録画方法の「録画エンジン」 RTMP録画エンジンを使う をクリックして右下「OK」
3)録画する際、昔のkakorokuのように lvxxxxxx,2 とか指定もできたと思います。

昔の放送以外を録画するときは必ずオプション→録画放送タブの録画方法の「録画エンジン」を 標準のHLS録画エンジンを使う に戻してください。
それと古いバージョンだとアカウント設定のブラウザーでChrome、Edge、Opera、Vivaldiとか使えないと思うんでFireFox系使うか、録画ツールでログインにしてください。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:20:27.47ID:St72E00X0
>>391
お礼が遅くすいません>>390です。丁寧な説明有難うございます。
やってみた所以下のメッセージが出て録画できませんでした。

「前回のユーザーセッションが見つかりませんでした。ユーザーセッションが見つかりました。
secureユーザーセッションが見つかりました。アカウントログインからユーザーセッションを取得しました。
ページが取得できませんでした。(←これだけ×10)」

中断を押す

「録画を中断しました
(少し後に)ログインに失敗しました。」

0.87.38.2 以降のバージョンという事でそのままver0.87.63+ver0.1.3.10.11を使っている状態です。
オプションの録画方法の録画エンジンの◉RTMP録画エンジンを使うにチェックを入れていますが、その下の参照部分には何も入れず、
さらにその下のデフォルトのrtmpdumpを使うにはチェックが入っている状態です。
オプションで他にいじっている部分は多分、
一般の「それぞれの番組情報をテキストで保存する」「[説明]にHTMLタグを含める」にチェックを入れただけだと思います。
それぞれのタイムシフトを再生視聴し確認

ブラウザのニコニコからログアウト

既にオプションのアカウント設定の◉ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインするにチェックを入れている
ログインするを押し、login okのウィンドウのokを押す→一番下のokを押す

放送URLを入れ録画開始

やったことは以上です。間違いや他にいじった方がいい部分がありましたら何度もすいませんが教えて下さい。宜しくお願いします。
2020/04/19(日) 02:03:26.07ID:Vg211fEW0
>>392
>次のアカウントでログインするにチェックを入れている
の下のメールアドレスとパスワード入力してます?もしくは間違ってませんか?

>>390書いてる時点でアカウントの設定は間違ってなかったと思うんで、アカウント設定をその時の設定に戻せますか?
要はHTML録画→RTMP録画に設定変えるだけでほかはまったく変更する必要なかったはずだけど、余計なこと書いてしまったようですみません。
2020/04/19(日) 06:19:03.96ID:rhNN8fw80
丁寧なやりとりいいぞ〜
2020/04/19(日) 10:00:11.36ID:Vg211fEW0
>>392
さらに補足すると392で出てる問題はFlashとはまったく関係ない、録画ツールでログインできてない問題なんで、
まずは録画方法をHTMLに戻してアカウント設定を見直してから、Flashじゃない生放送かTSがきちんと録画できて再生できることを確認してください。

で、それができたうえで、録画方法をRTMPにして、ブラウザーでFlashコンテンツを再生してから録画してみてください。これだけです。
余計なことはしないでください。
いろいろやってわけわからなくなったら、最後の手段として今のプログラムを全部消して新しくダウンロードして設定してください。
できたら今ならver0.87.81にしてください。これならブラウザーのクッキー使えると思いますんで。
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 00:07:52.49ID:ohR/DbuX0
>>395
何度も本当にありがとうございます。わざわざ何回も説明して貰っているのに急用ができ非常に遅くなってすいません。

>>393については最初からブラウザではなく「◉ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインする」の設定で使っていて
変更する必要が無かった為ログインするを押しただけであり説明して貰った前後で変わった部分はないと思います。有難うございます。

>>395の事ですが、その前に既に余計な事をしてしまいましたすいません。
変える部分が無かった為もう一度ダウンロードすればよいのでは?と思いつき、録画したデータも一緒に消えることを懸念し何も消さず
コミュニティの以下の部分を押しダウンロード
比較的安定版
ver0.87.63+ver0.1.3.10.11
https://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/releases/download/releases/ver0.87.63.0.1.3.10.11.zip

既にファイルが存在し、置き換えるかどうかのウィンドウ(文章は正確には覚えれませんでしたすいません)が出た為、
取敢えず一つ一つを置き換えokを押していく

早速録画方法をRTMPにしてflashの録画を開始し完了するも録画フォルダにその時録画したデータしか表示されなかった為他のデータを探す

それまで録画した複数の録画データは見つかるがその時録画したflashの録画データが今度はない状態に

探しても見つからなかった為もう一度録画しようとするも>>392の状態に戻って録画出来ず、そのあとは何もしていません。
やらかしたことは以上です。

>いろいろやってわけわからなくなったら、最後の手段として今のプログラムを全部消して新しくダウンロードして設定してください。
とアドバイスを貰いましたが、やらかした結果一度色々消えかけていますので、
消してもいいプログラムがどこからどこまでなのかや今までの録画データが消えないようにそれを行う方法がないか教えて貰いたいです。
初歩的な事だと思いますが、何度も本当にすいませんが宜しくお願いします。
2020/04/22(水) 01:23:45.00ID:ZJbCqnH00
>>396
>消してもいいプログラムがどこからどこまでなのかや今までの録画データが消えないようにそれを行う方法がないか教えて貰いたいです。
全部。どうしてもデーターが消えないようにというんだったら、HDDなりDVDに全部バックアップ取ってください。

>初歩的な事だと思いますが、何度も本当にすいませんが宜しくお願いします。
すみませんがそういう人にそこまで手取り足取り教える気は最初からないんで。前にもそういう人はそうやって断ってるんで悪しからず。
もしくはそういうのに付き合ってくれる人が現れるまで待つかしてください。
2020/04/22(水) 02:00:04.75ID:5s3LEvyE0
上書きとか削除とかいいから展開するフォルダ変えろ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 05:29:11.67ID:HN/TDKfj0
せめて録画ファイルのデフォルト保存先を録画ツールの直下に置かなければいいんだが・・・

デフォルト設定のままならば内部にあるRecフォルダを退避させておけば過去の保存データは保持できると思えばいい
今後はオプションの録画タブの保存先を退避先を指定するようにすればええだけの話
2020/04/22(水) 11:14:18.10ID:ZJbCqnH00
>>396
いろいろやってわけわからなくなったら、いま新配信録画ツール一式が入ってるフォルダーを _(仮 ver0.87.63&0.1.3.10.11 のようにリネームして新配信録画ツールをダウンロードして設定してください。
それもだめなら、いま新配信録画ツール一式が入ってるフォルダーを __(仮 ver0.87.63&0.1.3.10.11 のようにリネームして新配信録画ツールをダウンロードして設定してください。
それもだめなら・・・・(略)
という風にすればどれだけやってもたぶん録画ファイルは消えないでしょう。
素人さんが確実に設定ファイルを初期化するには全部削除するか別のフォルダーにダウンロードし直すしかないです。上書きはまったく意味がないです。
上級者さんなら、新配信録画ツール(仮を終了してから(これ重要)、ニコ生新配信録画ツール(仮.config、ニコ生新配信録画ツール(仮.xml、ニコ生新配信録画ツール(仮0.xmlを消してしまえばいいのですが。


lv231373425 をなんとかflashで再生して録画してみましたが、最小限の設定だと (録画ツールのフォルダー)/rec/株式会社ドワンゴ に
株式会社ドワンゴ_ch2640322(ニコニコエンタメチャンネル)_lv231373425(アルティメット人狼4 Supported by ファミ通.com - 2015/09/13 13:00開始 - ニコニコ生放送)_*

ていうflvとxmlが計4つできますんで、新配信録画ツール自体には問題ないようです。
2020/04/22(水) 11:48:05.31ID:ZJbCqnH00
>>390
>そこで、livedlなど他のツールであれば昔のタイムシフトも普通に録画ができるのかや
>(仮でも昔のタイムシフトを録画する方法があるのかを教えて貰いたいです。

現時点でニコ生の昔のTS(Flash)が録画できるのは、新配信録画ツール(仮、RTMPDumpHelper 、RTMPExploreX です。
RTMPDumpHelper 、RTMPExploreX は使えるブラウザーが限られてくる上に使い方も難しいです。
livedlやkakorokuRecorderは昔は録画できましたが、ニコ生で録画対策されたので今は録画できません。
2020/04/22(水) 21:48:06.90ID:5s3LEvyE0
放送によって録画開始しても転送状況が空白のままになったり
動画データが取得できませんでしたが多発するようになってしまった
運営何かいじったか?
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 01:11:21.82ID:g4eBsFaU0
youtubeライブのニコ生アラートみたいのないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 08:18:20.51ID:BWnciFGT0
は?
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:16:12.72ID:nnmrNNED0
>>397、398、399、400、401
お礼が遅くなりましたが色々と丁寧に様々なやり方を教えてくれて本当に有難うございます。
教えて貰ったことをもとに以下のようにしてみました。
バックアップするDVDが無かった為取敢えず内部にあるRecフォルダを別の場所に退避

☆既にある(仮をリネームした上で展開するフォルダを今まで(仮があったダウンロードとは違う場所に保存展開→RTMPにして録画開始

☆※コメントの保存が完了したとのメッセージの後に突如ウィンドウが消える→確認した所コメントのみは保存され動画は保存されず

☆※新しいタイムシフトなら可能なのかの確認の為その時もう少しで配信開始される放送をタイムシフトし(仮で録画する→成功

リネームを繰り返し☆部分を繰り返すも結果は同じ

DVDを購入できた為(仮で録画したデータのみバックアップ→今までの(仮を消去

今までの場所とは違う場所に(仮を保存展開→録画開始するも※部分を繰り返す→(仮を消去→違う場所に保存展開
↑を何度かしましたが結果は同じで動画部分の保存ができませんでした。
本当に何度も何度も申し訳ないですがやった方がいい事がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
2020/05/02(土) 22:33:24.75ID:8bac+BJm0
ニコ生死んでる?
2020/05/02(土) 22:36:04.01ID:gE1H0vIO0
告知なしメンテ
2020/05/05(火) 15:44:50.88ID:1vkyeNqO0
放送チェックツール0.1.7.32のキーワード機能が急に働かなくなって全お気に入り生主の放送を録画し始めちまったわ。何だこりゃ
2020/05/05(火) 17:23:03.41ID:r1Ae5Ajj0
>>408
最新版は0.1.7.65です
2020/05/05(火) 17:56:05.28ID:Z/659ty60
>>408
ニコ生チェックツール 0.1.7.42 以前ってRSSが廃止された2020年以降でも使えてました?
プッシュ通知や検索もニコニコ側の仕様変更で使えなくなったり誤動作することあるんでなるべく最新版にした方がいい。
2020/05/06(水) 00:01:29.03ID:lNdu+g3S0
需要あるかわからんけど、例のstreamlinkが 1.4.0 にバージョンアップされて、正式にニコ生の録画ができるようになったらしい。

(今日現在は version 1.4.1がリリースされてます)
https://github.com/streamlink/streamlink/releases/tag/1.4.1
2020/05/06(水) 00:43:04.39ID:lNdu+g3S0
ニコ生新配信録画ツール(仮は昔のバージョンでも使えるけど、ニコ生放送チェックツール(仮は最新版以外は使えない可能性がある。
少なくとも 0.1.7.43 以降じゃないと反応しないか、なんかエラーが起こってるんじゃないかなと。
今の時点だと 0.1.7.65 が最新版なんで、まずはそれにアップデートした後で問題あるなら https://com.nicovideo.jp/community/co2414037 の掲示板で報告したらいい。
2020/05/06(水) 02:08:58.45ID:lNdu+g3S0
livedlのTS録画時セグメント抜けについての修正(プルリクエスト)が tellowkrinkle さんから出たようなので、ご自身でプログラムをコンパイルできる人は利用したらいいですよ。

https://github.com/himananiito/livedl/pull/47
2020/05/11(月) 16:38:40.50ID:+I20a1jp0
ニコ生放送チェックツールのキーワード設定で、ある生主の放送の中で除外したい系統の放送がある場合、例えばプレステとサターンは除外してもファミコンは見たい場合、
カスタム設定の方に[含まない] [ワード]でプレステ、もう一行同じように サターン を書いておけばいいのですか?
このキーワード設定の下にある必ず一致のチェックもイマイチ良く分からないんですが、検索しても殆ど情報に行き着かず質問しました。どなたか分かる方居ますか?
2020/05/12(火) 17:38:28.40ID:l5OMD5h40
>>414
「お気に入りの追加」画面の中央上に「設定の説明」というリンクがあるのでそこをクリックするとブラウザーが開いて説明が表示されます。
それを見て設定してみてください。わからないようなら co2414037 の掲示板へ。
検索しても何もでてこないのは、質問などはほとんど掲示板でやりとりされているから。
2020/05/17(日) 19:31:54.41ID:coT+mxoh0
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://sp.ch.nicovideo.jp/nekton/blomaga/ar1669871
この2つを参考にコンパイルしてlivedl.x86.exeを作成したのですが、開いてみてもすぐ落ちてしまいます
エクスプローラーのlivedlが保存してあるファイルからコマンドプロンプトを開き、livedl.x86と打ち込むとlivedlの説明が出てくるのですがこの画面から録画すれば大丈夫でしょうか?

また、上記の方法で、エクスプローラーのlivedlが保存してあるファイルからコマンドプロンプトを開いて
livedl.86 http://www.youtube.com/watch?=〇〇
と打ち込むと
chdir:D¥△△¥livedl
Conf(YtNoStreamlink): false
Conf(YtNoYoutubeDI): false
Conf(HttpSkipVerify): false
title not found
と出て録画できません
youtubeの動画、liveどちらも同じ文字列が出てきます
改善点をご教授ください

以外環境です
OS Windows10 64bit
livedl-20181215.35
よろしくお願いします
2020/05/17(日) 20:51:35.19ID:MvQlvlCw0
>>416
ffmpegやらstreamlinkやらyoutube-dlのインストールと設定が済んでれば、
コマンドプロンプトでlivedlに適切な引数を与えれば動くのでは?
これでわからないならやめとけ。
2020/05/17(日) 21:09:44.81ID:03fCTwv+0
>>416
>>417
livedlをコンパイルしてyoutubeの録画したいんだろうけど、youtyubeの修正が入っていないだけ。
プルリクの #43と#44を入れないとだめ。
livedlの64ビット版のコンパイルは build-386.ps1 を実行する代わりに go build src/livedl.go と実行するだけ。

ほかの質問(実行のやり方)については、goでコンパイルできるような人なら自力で解決できるでしょう。
2020/05/17(日) 22:26:30.92ID:03fCTwv+0
>>416
https://github.com/nnn-revo2012/livedl
ここの branch develop に全てのプルリク入りのソースを置いておきます。バージョンは20200517-NNN.36に変更しています。
このリポリトジをgit cloneして、git checkout developしてください。README.mdのコンパイル手順も修正してあるんで普通の人は64bit版でいいでしょう。
2020/05/17(日) 23:57:45.39ID:coT+mxoh0
>>419,417
やり方調べながらやってるので時間がある時にやってみます
ありがとうございました!
2020/05/20(水) 13:22:13.00ID:VJQFqXm80
実行ファイルが配布されていた時代を知ってる人ならいいけど、
まったく手に入らない状態だと
使い方が間違ってるのかビルドがうまくいってないのか切り分けが大変そうではあるね。
2020/05/20(水) 17:34:18.45ID:sirSmEAs0
仮で転送状況の部分が空白で、録画が始まらないんだけど同じ現象が出てる人いる?
2020/05/20(水) 17:39:05.50ID:EFp8xlpr0
livedlも録画できなくなってる

Unknown error: map[string]interface {}{"data":map[string]interface {}{"code":"INVALID_MESSAGE"}, "type":"error"}
2020/05/20(水) 17:41:55.92ID:137hvO9I0
おなじく仮で先週分(15日)のTS録画してたけど今日の17時過ぎから録画できなくなった
直前にTS録画完了してる放送URLも再DLできないから仕様が変わったのかな
2020/05/20(水) 17:53:50.64ID:djh6GoS20
にこさぽも配信情報拾わなくなったけど仕様変わったっぽいな
2020/05/20(水) 18:20:40.31ID:EFp8xlpr0
新しいnicolibはこれ↓
ttps://nicolive.cdn.nimg.jp/relive/front_assets/scripts/nicolib.c98e932d93.js
試聴開始のコマンドからして変更になってるからそりゃ繋がらなくなるわな
2020/05/20(水) 18:21:36.33ID:YE+j93Sy0
あれ、また戻った?
2020/05/20(水) 18:35:14.99ID:EFp8xlpr0
>>427
んー、戻ったっぽいね
今みたらnicolibこれになってた↓
ttps://nicolive.cdn.nimg.jp/relive/front_assets/scripts/nicolib.6e8e36bb8b.js
ちなみにこれタイムスタンプは>>426のより古い
2020/05/20(水) 18:45:32.55ID:LzWP3sc20
心臓に悪いなオイ
2020/05/20(水) 18:48:43.30ID:sirSmEAs0
いったいなんだったのか・・・
2020/05/20(水) 19:12:00.50ID:VJQFqXm80
録画できなかった期間にブラウザで見れるか確認した人いない?
自分は何かおかしいなと思ったときにはまずそれをやるが、
ブラウザでも見れない単なるトラブルなことが多い。
今回は nicolib の話からしてなんかいらんことして元に戻したっぽいね。

ちなみに、(仮 はよく「特定の番組で録画が終了しない問題」が発生しては直してるが、
うちで発生したときにブラウザで見たらそっちでも終了しなかったw
向こうがおかしいのに、なんとか工夫して対応してくれて本当にご苦労様です。
2020/05/20(水) 19:21:46.72ID:1VpFgeuM0
>>431
タイムシフトだけどブラウザ(Linux上のFirefox 68.8.0)では見れてた
その期間にlivedlで録画開始しようとしたらできなかった(>>423

ちなみに問題の期間より前にlivedlで録画開始してた番組はその期間も
ずっと見れてたし今も繋がってるので開始の部分だけの仕様変更だったっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況