【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/24(火) 02:06:18.83ID:noHCtAgD0
ふむふむ それで?
2019/12/24(火) 02:46:12.04ID:444WTCqk0
RSS廃止の件だって、普通だったら3ヶ月、せめて1ヶ月前から廃止することを言ってればアラート作者だってそのタイミングで新しいソフトウェアをリリースできたと思うんだけど?
せめてRSSを廃止したぐらい書いてもいいのに、それすら書かないニコニコってどうなの?って思いますわ。
2019/12/24(火) 12:12:43.46ID:aDoW293G0
内部仕様ならともかくRSSは告知してほしいね
2019/12/27(金) 10:37:07.53ID:xRzQh6xJ0
ハムハム それで?
2019/12/28(土) 00:32:25.31ID:yLEjIRnI0
今現在ニコ生のタイムシフトを(仮を使って一般アカウントでダウンロードしてる人って、最新版(もしくは倍速機能対応以降)使って問題なくダウンロードできてます?
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 07:39:12.14ID:oJSL/WGs0
できてる
227166=169
垢版 |
2019/12/28(土) 12:36:20.28ID:yLEjIRnI0
>>225
自己レスだけど一般垢に期限切れてないTSあったからプレ垢とで同じTSを録画してログを比較したけど
特に違いはなかった。エコノミータイムだと何か変わるのかな?
2019/12/28(土) 19:01:58.71ID:ImdAV9eV0
なにいってんだ?
2019/12/28(土) 23:01:38.11ID:yLEjIRnI0
(仮は仕様通りに作ってるってことがわかって安心したよ。
2019/12/29(日) 00:10:55.31ID:wJfUJWxY0
>>220
そもそもニコニコって非公式なアプリケーションに対して配慮するようなことしないんじゃないの?
ユーザがCSSで弄れることをプレミアム限定機能とか言ってるぐらいだし
公式アプリは社内製だろうし情報共有はされるだろうけど
配慮する必要のない非公式アプリに、つまり告知する必要ないって考えてるんじゃない?
実際、ブラウザや公式アプリでニコニコが意図した視聴環境(見た目や操作方法など)を維持するうえで告知する意味ってないでしょ?
逆にいえば、ユーザに提供するニコニコが意図する視聴環境(見た目や操作方法など)に変化がある場合は告知している
2019/12/29(日) 00:33:34.61ID:3uyq87Bg0
>>230 はニコニコ動画のソフトも含めて非公式アプリケーションを作ってる側は非常に納得することなんだけど、アプリケーションを使ってる側にとっては「だから何?」ってことなんだと思う。
だから、ニコニコから「公式アプリケーションだけ使ってください!」ってアナウンスが出てくるんだと思う。

公式niconicoアプリを除く ニコニコ動画再生アプリのご利用について
http://blog.nicovideo.jp/niconews/125160.html
2019/12/30(月) 16:07:54.74ID:EBP6BzbP0
配慮? おいおい君は何を言ってるんだ?www
新しいのが出たらむしろ全力で潰す方向に向かうのが常じゃないかねw
ってことでlivedlは使えなくなりました・・・(´д`)
livedl2はGUIがないとわいは使えんw
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 16:09:07.53ID:EBP6BzbP0
メンテ称して非公式潰し、
ず〜〜〜と行われてきた自然の摂理!
2019/12/30(月) 18:11:37.79ID:uho2QORw0
livedlはオプションさえ気をつければ普通に使えるだろ
何言ってんだお前
2019/12/30(月) 18:14:14.58ID:cvfWxp600
公式の仕様変更に文句を言うのは筋違いだと思う
非公式が公式の仕様に追従するのは義務
2019/12/30(月) 19:53:09.70ID:fFzSY6pc0
>>232
最近全バージョン試したわけじゃないけど、 livedl (20180917.29-windows) より後のバージョンであれば今でも使えるはず。
タイムシフトの件はこのスレでも話題になってたし、livedlページの最新コメントにも書いてあるし、それをやってもどうやっても使えないなら詳しく報告してほしい。
2019/12/30(月) 21:34:55.68ID:fFzSY6pc0
録画ツール(仮、作者としてはもちろん最新版使ってほしいというのは当然だけど、作者コミュのBBSに「バージョンアップしたらセグメントが抜けるようになった」「途中で切れるようになった」というのが何件もあるのでその人の環境ではそうなるのは事実なんだろう。
録画ツール(仮が今使ってるバージョンで問題ない(使えなくならない)のであれば無理してバージョンを上げる必要はないかも?
2019/12/30(月) 22:49:27.91ID:gtjdkjSa0
追っかけ録画だとセグメント抜けなし、配信開始録画が出来るから個人的には追っかけ録画対応後のバージョンがオススメやな
2019/12/31(火) 10:29:56.54ID:mclA71wo0
追っかけ対応後に倍速どころか等速も出てませんみたいなバージョンもあったよね…
2019/12/31(火) 11:15:14.68ID:zGNbQi+n0
なんかウインドーズ版を見つけられない・・macしかないのか?
2019/12/31(火) 11:49:52.73ID:w/DTJSda0
何をいってんのか
1みてわからなけらば諦めんしゃい
2019/12/31(火) 14:43:06.59ID:HLXq0ZFb0
すげえな…
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:27.75ID:zGNbQi+n0
Source code
とかいうものダウンロードしても使えんw
2019/12/31(火) 23:28:36.24ID:+yDa5zjB0
あ、うん そうだね
2019/12/31(火) 23:30:39.63ID:/JENX77K0
そりゃソースコードだしな
2019/12/31(火) 23:57:13.06ID:mclA71wo0
むしろsource codeどこから落とせるの…?
2020/01/01(水) 01:23:23.12ID:XJRW0Hmn0
>>240
livedlは2019/1/9よりバイナリーの配布を停止しています(作者のツイッター参照)
現在普通に入手できるニコ生の録画ツールはニコ生新配信録画ツール(仮のみとなります。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 09:00:31.36ID:SAsSoNAT0
なんてこったい!?
2020/01/05(日) 04:10:08.26ID:Qp/Pz9CT0
このカキコを見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・。
いまだに手がかりもなく私このコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼女か彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました
2020/01/05(日) 04:22:34.30ID:61KgcUzb0
今現在は普通の大学生やってる
中学の受験の頃にはもう自分では何気なくやってたつもりのことが、
どれだけ痛いか感じ取ってやめたよ
幽々白書の飛影っぽいキャラになりきってた
でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、
昼休みに絡まれると悪夢だった
2020/01/05(日) 07:36:49.81ID:/dDja9T00
>>249
むしろタヒにたいのでオナシャス
2020/01/08(水) 14:50:38.97ID:fOoTPiva0
コミュbbs見てるといろんな質問あって(仮の作者さんも大変だねぇ
2020/01/08(水) 18:41:24.72ID:hZ80GMHN0
しばらく見ないうちにリモる奴改善されちゃったのか
放送終了後に裏の顔垣間見えるのが密かに好きだったのに
2020/01/09(木) 10:18:55.51ID:8fYeWNAh0
スレチで申し訳ないんですがこのソフトみたいに画面キャプチャしなくても録画出来る
youtube版ってありますかね…
2020/01/09(木) 10:35:10.00ID:vUVOZYJg0
>>254
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1576744906/
2020/01/10(金) 04:46:49.01ID:3DpKPW7q0
解凍したらウイルス判定されたりとか、バージョンアップしたら録画できなくなったとか・・・ひょっとしたらそうやってフリーソフト作者のやる気をどんどん削いでいく
ドワンゴの新手の作戦かなと思ったw
2020/01/10(金) 05:07:58.80ID:iBH0MzlP0
ウィルス対策ソフト抱き込めるぐらいなら、ドワンゴ今みたいになっとらんなw
2020/01/10(金) 20:49:01.31ID:5boTz6EC0
新しいソフトのウイルス誤検知なんて普通にあるしな
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:25:02.68ID:K5qYCcsw0
ねえ、いまさらだがほんとにご検知だと思う?w
2020/01/13(月) 00:58:29.75ID:FkPQja7K0
むしろ誤検知じゃなかったらなんなんだよ
2020/01/13(月) 04:32:40.10ID:S+KJMzC70
誤検知というより、smartscreenやウイルス対策ソフトの「安全性の評価が確立してないソフトウェアはダウンロード時に警告なりブロックする」機能じゃないの?
(仮の作者さんにドメイン取ってもらって正式なデジタル署名つけてもらうか、マイクロソフトストアアプリにでもしてもらうよう提案しますか?
2020/01/13(月) 05:25:44.83ID:rKSERFyW0
オープンソースなのにそんなことする必要ある?
2020/01/13(月) 06:09:26.64ID:S+KJMzC70
じゃあ実行ファイルの配布をやめて、ソースファイルのみ配布して各自でコンパイルしてもらえば解決かな。
それだとまずは大量に残ってるwarningを消すことから始めないとねw
2020/01/13(月) 16:30:32.89ID:hlKYPXrl0
>>263
お前がコンパイルしてドメイン取って正式なデジタル署名つけてマイクロソフトストアアプリにも置けばいいんじゃね?
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:56:29.34ID:MdGPhN4y0
このツールやべえなウイルスにしてやるw
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:57:11.64ID:MdGPhN4y0
と感じる人がいるらしい
2020/01/19(日) 18:04:22.88ID:sIpjI/t70
マジ?なら作者に報告しといて
2020/01/22(水) 03:24:22.78ID:AsFkz/pG0
初心者で何をしたらいいのかさっぱりわからんとか手取り足取り教えてという質問が一番やっかいなんだよなあ。
その割には変なwツール使ってるのがよくわからんが。
2020/01/22(水) 03:50:07.81ID:AsFkz/pG0
録画ツール.exeだけ解凍して実行すると「なんとかdllがない」ってメッセージが出るけど、「OK」クリックでそのままメインフォームが表示されるから、
何にもわからない初心者だとそのまま進めちゃうんだね。
2020/01/22(水) 22:34:21.10ID:82oqDMK10
TS数が30から100になっていろいろ助かる
2020/01/23(木) 05:23:32.08ID:8Ama0I9U0
livedl 最新版でタイムシフト録画してxmlを集めています。
(Win10、livedlとNNDDのみ使用中)
ストライク・ザ・ブラッドの一挙放送が始まりますが、「3期 OVA」 lv323715663 はタイムシフトに対応してないようです。

これのコメント.xmlが欲しい場合、(仮 を導入すれば可能でしょうか?
2020/01/23(木) 05:26:55.67ID:8Ama0I9U0
>>271
書き忘れたけど一般会員です
2020/01/23(木) 09:03:04.92ID:8HujHSYe0
>>271
質問の意味はニコ生新配信録画ツール(仮を使えば、ニコ生公式放送のタイムシフトなしの番組(lv323715663)のコメントを放送終了後タイムシフトで取得できるかでいい?
ニコ生の仕様上無理。別のツールを使っても無理。
リアルタイムで録画するしかないです。
注意点
・コメント開始は19:10じゃなくて18:40なんで、そこからリアルタイムに録画開始しないといけない。
 (自動で録画するならニコ生チェックツールかしろまさんのアラートが必要)
・一般だと追い出しでコメントが切れる可能性がある。
・プレミア限定だけど一般でもコメントだけは取得できると思うけど保障はしない

プレミアをどうするかはその辺を踏まえてご判断ください。
2020/01/23(木) 19:39:07.25ID:v108/vhY0
>>272
>>273でも書かれてるが追い出されたらその時点でもうAUTO
まぁこの番組にそれほど人が来るかどうかは別として

あと「最新版です」って書くのもやめた方がいいよ
氏ねよって思うから
2020/01/23(木) 19:43:30.71ID:e9OGMFs50
>>273
>>274
どうもありがとうございます
2020/01/25(土) 16:31:56.31ID:MEj4BaMk0
今更だけど追っかけ再生で録画した時のコメントってTSと違って必ずアリーナ(アリーナ最前列)になるわけじゃないよね?
だからなんだって話だけど。
2020/01/26(日) 04:46:21.35ID:pyFb2Xl60
TSも必ずアリーナ最前やアリーナになるとは限らない仕様だけどね
2020/01/26(日) 06:52:02.55ID:7Kv9B3vZ0
コミュ限定配信だと録画に失敗するんですが
原因わかりませんか?
去年はいけてた気がするんだけど、いつの間にか失敗するようになってしまいました
2020/01/26(日) 11:07:21.92ID:pyFb2Xl60
>>278
せめて>>3の情報ぐらい書こう
2020/01/26(日) 15:15:12.29ID:YmUBz0eT0
>>278
☆先日から急にlivedlでタイムシフトが録画できなくなった人へ
タイムシフト、またはチャンネル限定放送などを録画する際は必ず -nico-login-only=on をつけてください。

今現在「そんなのつけなくてもタイムシフトできてるよ?」って人は録画時のNicoLoginOnlyを確認してください。
Conf(NicoLoginOnly): false
になってる場合、いずれタイムシフトが録画できなくなる可能性があるので一度 -nico-login-only=on をつけて録画してください。
2020/01/26(日) 18:19:27.57ID:7Kv9B3vZ0
>>279
質問しておいて申し訳ないけど、3見て、めんどくせぇ!って思ってしまった
すいません

>>280
ありがと、これ試して無理ならあきらめる
2020/01/26(日) 18:41:21.37ID:ZK9C0Pai0
クソ野郎が
2020/01/26(日) 18:42:03.02ID:pyFb2Xl60
>>273
ストブラ開場したけどけっこう人の集まり多いな
自動入場に任せてたらすでにアリーナだったw

一般じゃたぶん追い出されると思われ
2020/01/26(日) 18:56:26.74ID:EEuRwWFP0
ゆとりかな?
2020/01/26(日) 19:32:14.15ID:pyFb2Xl60
>>273
この番組プレ限だわ コメントが欲しいって話だからそれは大丈夫だろうけど動画本編は冒頭20分で終了>一般
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 15:57:49.90ID:BTwEeVFk0
>>280
ありが十
2020/02/03(月) 18:42:39.55ID:Ge6JuvXb0
https://twitter.com/sigekun/status/1224228903041921026?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/03(月) 19:06:36.76ID:YAezNZJe0
【放送者向け】タイムシフト用の映像データをダウンロードできるようになりました【PC版ニコニコ生放送】
>>287
今のところ放送者のみだけど、新配信録画ツールはこの機能対応するのかな?hlsのダウンロードとはロジックまったく別(単なるmp4ファイルのダウンロード)になるような気が。
ユーザー生はともかく、チャンネル放送はどう対応するのか?
栗田氏のやりとりのなかで、視聴者もダウンロード可能にする可能性も示唆してるけど、配信者が許可・不許可あるみたいだし、みんな待望の公式アニメじゃまず配信者が許可しないだろうなあw
2020/02/04(火) 16:09:27.75ID:FvH8GnOu0
(仮でTS非公開の枠を追いかけ録画で録画した場合、開示時間によって終盤が録画出来ないことはありますか?
2020/02/04(火) 17:14:38.35ID:UBSAgZQA0
うまく伝わるかわからんけど
前に一回8時間程度の放送を追っかけ録画したやつを再生したら多くのソフトで4時間しか認識されず一部のソフトだけ4時間をこすと再生時間が-じかんになり再生できるようになった
結局最後まで録画できてたけど
2020/02/05(水) 00:22:09.04ID:urgzA5SI0
>>289
あるよ

>>290
そういうことがあるってことは伝わりました。
2020/02/05(水) 08:47:53.02ID:B0JePbb40
アラート白で
通信エラーが発生しました ""https://live.nicovideo.jp/recent?tab=superichiba";の読み込みに失敗しました。基礎になる接続が閉じられました: 送信時に、予期しないエラーが発生しました。"
ってログが出てるけど
ニコニコ側でこのタグが廃止になった?
2020/02/05(水) 16:47:04.14ID:pv6vCxtX0
クローム使ってる人はアプデ注意みたいだな
2020/02/05(水) 18:50:19.81ID:FSJqE//v0
>>292
うちのログにもいっぱいエラー出てました、使用に実害はないけど。
先日ニコニコ市場サイトが終わってリニューアルしたせいでしょうか。
2020/02/05(水) 20:39:58.91ID:urgzA5SI0
>>292,294
タグは廃止されてないと思うよ。APIの方でsuperichibaを指定したらこれまで通りのresponse帰ってくるし。
1/29にあった「ニコニコ市場のリニューアル」で「ニコ生ゲームをプレイ中の番組」の番組が表示されるようになって
(1)live.nico video.jp/recent?tab=superichibaが別のページにリダイレクトされる仕様になった。
(2)リダイレクト先がtls1.1以上じゃないと接続できないページである。
そのためにこのエラーが発生してると思う。
白のソース見てないけど、ページにアクセスするときにリダイレクト抑止すればいいんじゃない?
2020/02/07(金) 20:39:24.12ID:vdzScaPK0
>>293
今まではローカル(パソコン上)にあったブラウザーのcookieファイルを直接開いてcookieのデーターを
別のアプリで取得できてたが、それができなくなったみたい。
以下も読んでみたけど、どうやっても以前のようにアクセスできるようになるとは思えないね。
ttps://qiita.com/ahera/items/0c8276da6b0bed2b580c

FireFoxやEdge(Chrome)もこの流れに追従するらしいからブラウザーとクッキー共有は全滅するかも。
2020/02/07(金) 20:42:42.20ID:kG3lGnB30
えぇ…よくわからないけどめんどくさい…
2020/02/07(金) 21:21:47.03ID:vdzScaPK0
Chomeでデベロッパーツールを開いて、cookieの中のuser_sessionとuser_session_secureの値をコピペする

という処理を毎回できるのであれば問題ないんだろうけど、お前らできる?w
ツールでワンクリックでやってる情弱には無理だろ?w
2020/02/07(金) 23:44:13.19ID:KedyOMdP0
https://chrome.google.com/webstore/detail/cookie-editor/hlkenndednhfkekhgcdicdfddnkalmdm
つーか普通にツール側からログインすればいいんじゃね?よく分からんが
そして0.1.7.52が来てるっぽいけど既出?
2020/02/08(土) 00:10:30.77ID:Z4ZhfR7z0
chromeのポリシー変更すればいいだけやん
2020/02/08(土) 02:42:25.37ID:xqHgD5iJ0
>>299
永続的なログイン管理をしていないツールが多いのか
ニコ側から見ると毎回別のツールがログインしたことになり、
すぐに同時ログイン可能数を超え
メインブラウザが強制的にログアウトさせられてしまったりする。
2020/02/08(土) 03:58:37.33ID:zBT1YcKI0
まあ、NCVの作者さんか(仮の作者さんの対応を静観したいと思います。

>>299
結局それしかないけど、2段階認証してる人やツイッターで認証してる人への対応をしないといけないから面倒だね。

>>300
それでもいいけど、(仮のプログラムが自動的に変更するレベルじゃないとユーザーは納得しないよ。
2020/02/08(土) 04:18:33.06ID:9ClK2b0a0
録画用の垢作りなよ
2020/02/08(土) 05:12:21.95ID:xqHgD5iJ0
>>302
>それでもいいけど、(仮のプログラムが自動的に変更するレベルじゃないとユーザーは納得しないよ。
技術的に可能なのか知らんけど、
できたとしてもセキュリティリスクに関わる設定を外部から勝手にいじるのはちょっとw
手動で変更させるにしてもリスク説明が面倒だし、
そもそも Edge とか変更可能にしてくれるかもわからんし。

まあ、各ツールがきちんと永続的なログイン管理をしてくれるのが一番だよね。
しかし、4つまでだったか同時ログイン可能になっててよかった。
少し前までのように同時一切不可だったら詰んでた。
2020/02/08(土) 05:16:55.16ID:xqHgD5iJ0
>>303
プレミアムじゃないとどうしようもないとこもあるからなあ。
流石に録画のために二重に払いたくはない。
2020/02/08(土) 21:23:10.73ID:zBT1YcKI0
Chromeのcookie取得は無理かと思ったら(仮さんが修正できたようですね。
2020/02/12(水) 00:42:29.84ID:W8J8KGFw0
Chromeの新しいcookie対応だけど、(仮の人の対応したソースみてもめんどくさいのがわかるw
NCVがまだ未対応なのもわかるわ。
(仮の人のコミュに初心者丸出しな質問がいろいろ来てるけど、ああいう質問はほかの人がやらないと。
例えば手術で難病を治せるような医者が普通の病院で風邪の対応してる感じ。
2020/02/12(水) 17:15:48.86ID:VQ5Tq+jK0
お、おう…
2020/02/13(木) 05:58:17.66ID:9uGgVYwb0
コメビュも対応してくれたようだ。

あと、8日の時点で永続的なログイン管理もやってくれてたのね。
赤文字の注意文も現在の状況に合ったものに直されてた。
ちょっとわかりづらい気もするけどw
ほかのツールも関係することを含め事情を知らない人に伝えるには
「同じアカウントに6重以上ログインすると古いものからログアウトされます
 ただし、同一デバイス内の複数のNCVからのログインは共通となります」
あたりかなあ。
2020/02/13(木) 15:43:04.74ID:hlmhMRzB0
(仮使ってるけど平日昼間だってのにやたらブツブツ切れて細切れファイルになりやがる
2020/02/13(木) 15:44:05.05ID:hlmhMRzB0
間違ったlivedlだ
2020/02/13(木) 21:41:38.88ID:0GD2UQxC0
livedlで細切れとはいったいどんな状態・・・?
2020/02/14(金) 01:37:10.06ID:8LqfjpV90
>>312
playlist: <nil>
websocket read: read tcp xxx.xxx.xxx.xxx:xxx->133.152.32.31:443: use of closed network connection
が出るたびに生成される動画ファイルが細切れになっていく
2020/02/14(金) 02:41:19.71ID:w/UMGWTG0
>>313
そうなんだ。再開時に勝手にレジュームして取り直すのかと思ってたよ

最終的なファイルはsqlite形式の1つのファイルにまとまるし
ぶっちゃけ解凍しなおして見直すこともまず無いんで知らんかった
2020/02/14(金) 04:21:50.42ID:UU9uG6SY0
>>314
TS なら取り直すけど、きっと生なんでしょ。

livedl は TS でしか使ってないが、そのメッセージは日常的に出る。
録ってる番組をブラウザでも見ちゃったりすると論外なのは当然として、
別の番組を見ていてもとくにシークしたとき出やすい気がする。
まあ、何もしてなくても出るときは出るし、生なら (仮 に移行することを強くお勧めする。
追っかけなら末尾が僅かに欠ける以外は論理的に欠けないので。
2020/02/14(金) 07:07:51.24ID:ucrXhzYv0
githubで他の人がフォークしたlivedlでは改善されてるよ
少なくと俺の環境では出ない
2020/02/14(金) 16:45:54.70ID:Xmc3gG7E0
公式放送をlivedlで録画した際に、ホームページに表示されるコメ数と実際に取得できるコメ数に差があるのですがこれは普通ですか?


lv323974293 コードギアス 1-12
ホームページのコメ数 176682
livedlの取得コメ数 92232(数回コメを取直しても同じだったのでこれが限界かな)

取れてるコメ数だけでも十分かとも思うのですが差があるのは気になります
皆さんのところも公式の5〜6 割のコメ数しか取れませんか?
2020/02/14(金) 20:06:20.69ID:XTrcxhVw0
ツールでタイムシフトのコメント取得するのは
アリーナ最前列のコメントだけだから視聴ページの
表示数よりも少なくなるのはそのため
2020/02/14(金) 22:06:55.48ID:Xmc3gG7E0
>>318
そうでしたか ありがとうです
2020/02/15(土) 01:29:48.91ID:21ymb3SR0
>>316
おお、あれって改善できるものだったのか。
でも、TS ならちょっと遅くなるだけだから別にいいやw
生の場合、ほかにも欠ける要因は色々あるわけで、
それらが解決できる (仮 がある以上 livedl を使うことはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況