【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 00:21:29.96ID:BDK4zBA00
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/15(日) 12:28:58.64ID:JukBhWjw0
>>159
>>161
ありがとう
ツイッタでも昨日から使えなくなったって何件か言われてるな
夕方にダウンロードできたヤツもできなくなってるから何か変わったんだと思う
とりあえず(仮 が使えてるからまぁ…
2019/12/15(日) 21:07:47.68ID:5QlwthxQ0
視聴権取得問題では?
ブラウザで取得してから試した?
2019/12/15(日) 22:20:48.80ID:tlstUSEA0
>>158
自分も昨日夜からDLしなくなったんで、ここ見に来た
エラーログ出さないで、ずっと止まったまま
2019/12/15(日) 22:58:22.34ID:fZXMoi590
ブラウザで視聴してからならlivedlでいまも録画できるよ。
昨日の夜に個別になんか制限されたとか?
サポートに連絡でもしてみれば?
2019/12/16(月) 00:39:54.04ID:Y5USLTtI0
>>164
12/5の視聴ページリニューアル後視聴権のないTS、TSがみれない放送の場合エラー表示されず止まったように見える。
内部ではWebSocketに接続をリトライしつづけてるがアドレスがnullなのでサーバーに害はなし。
視聴ページへのリトライもなし。
2019/12/16(月) 00:49:40.50ID:o5p+fRSH0
何度もすみません。
>>166
12/5の直後は別のエラーでてたかも?
で、12/14に視聴ページの内部仕様変更があって現在のようになったのかも?
2019/12/16(月) 04:05:05.37ID:MrzU4iFB0
Conf(NicoLoginOnly): false
Conf(NicoFormat): ""
Conf(NicoLimitBw): 0
Conf(NicoHlsOnly): false
Conf(NicoRtmpOnly): false
Conf(NicoFastTs): true
Conf(NicoAutoConvert): true
Conf(NicoAutoDeleteDBMode): 0
Conf(ExtractChunks): false
Conf(ConvExt): ""
Conf(NicoForceResv): false
Conf(NicoSkipHb): false
{"Info":"開始しました"}

一応自環境でのログ貼っておく。これからいつまでたっても録画が始まらない状態。たぶん>>164と同じ。
2019/12/16(月) 04:56:59.77ID:o/Td25/Y0
>>168
ログインされてないから必ずログインするよう-nico-login-onlyをつける。
だめならidとpassを設定し直す。他の人もおなじじゃないかな?
どうしてこれが全国一斉に起こったのか謎だけど?
2019/12/16(月) 09:58:25.79ID:v274l8dO0
>>169
横からすみません
僕も困っていたのですが解決しました
ありがとう
2019/12/16(月) 12:03:21.15ID:b4gAtHdF0
>>169
-nico-login-only 付けたらイケた
ありがとう
ブラウザで一回再生してからの視聴権取得してもダメだったし、どうもログイン出来てないっぽいのは分かったから
-nico-login "メアド,パス" を付けてもダメだったんよね…
2019/12/16(月) 17:06:28.61ID:MrzU4iFB0
>>169
-nico-login-onlyをonにして録画できたよ、ありがとう!
今まで録画出来てて今回できなくなったのはなにか仕様変更があったのかもねぇ。
2019/12/16(月) 17:16:46.01ID:j4N1VN/R0
>>169
164だが解決したよ
本当にありがとう
2019/12/16(月) 17:34:11.75ID:GmNnDFqE0
追っかけ録画だと同一のアカウントで録画しながら視聴できるね
視聴用の一般アカウントはもう必要ないかもしれない
2019/12/16(月) 19:19:19.54ID:6v+2IjWM0
-nico-login-onlyをつけなくても以前と変わらず動作してる
ブラウザでニコにログインしてると問題ないのか?
176166=169
垢版 |
2019/12/16(月) 19:59:55.60ID:/gw50Zbf0
>>175
一度livedlでログインするとconf.dbにクッキーを記録してクッキーが無効になるまではずっとログイン状態で接続されます。
クッキーの有効期限が切れた際、-nico-login-only=offだと再ログインしないからそれ以降は未ログイン状態で接続されます。
onだと未ログインなら必ずログインする、というのがlivedlのログイン仕様です。
2019/12/17(火) 02:32:52.19ID:ClZlSVZL0
先週末あたりにver0.1.7.30機能してないのに気づいて0.1.7.43に入れ替えたんだけど
i7-4790機とi5-6500機共にCPU使用率50%以上占有してんだよね
起動したときは異常なしで起きた時とか帰宅時に確認すると上記のとおりになってる
コミュ掲示板とここでも誰も言ってないから俺環だなぁマイッタなぁ
心当たりある方おられたらレスしてくださいな
2019/12/17(火) 02:35:49.14ID:ClZlSVZL0
書き忘れた
ver0.1.7.47を今日試してみたけど帰宅したら同じだったよマイッタマイッタ
2019/12/17(火) 03:08:56.74ID:L91sV8Q00
>>177
0.1.7.43
確認してみたけどずっと1%未満だたった
2019/12/17(火) 03:37:08.37ID:Y79y8e5K0
やっとBBQ解除されたよw
>>177
そういうのこそ(仮の掲示板に書かないと解決しないと思うけど。
ログ取って現象起きた時点でのログを作者に送る。
2019/12/17(火) 11:36:19.22ID:vX2DSgAI0
-nico-login-onlyで録画できたけど、ファイルの拡張子がsqlite3で
どうやっても再生できん、どうしたらいい?
2019/12/17(火) 11:45:47.13ID:vX2DSgAI0
ごめん今の無し
183177
垢版 |
2019/12/17(火) 17:42:35.41ID:ClZlSVZL0
レスくれた方ありがとう
昨日の晩に(仮を再起動してから18時間どうやら大丈夫みたい
先週末から(仮を入れ替えPC共々再起動繰り返しても治まらなかったし
特に何もしてないのに何故だりう?とりあえず様子見ますわ
2019/12/18(水) 21:21:16.09ID:uPvinFRd0
チェックツール(仮 ver0.1.7.48
2019/12/18(水) 23:05:35.53ID:cF0sLCxI0
録画ツール(仮も比較的安定版がver0.87.63になったね
2019/12/19(木) 00:40:50.30ID:aEXYa3kj0
安定版も乗り換える時期が来ましたか
2019/12/19(木) 16:57:35.83ID:hCKFAvFc0
僕ちゃんも安定板でずーっと何不自由なく安定してたから替えたくないけど変えた方がいいのかな?
不具合出てから換えてもいいんだけどどうしよう
PC全く詳しくないからあんまり代えたくないんだよな〜
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 17:01:54.93ID:pgD6V31R0
更新内容書いてるんだから読んで自己判断
2019/12/19(木) 17:30:29.71ID:IQin40IG0
>>187
セグメント抜けやリトライもなく安定してダウンロードできる環境ならそのままでいいんじゃないの?
タイムシフト勢なら新しくしたほうがいいと思うけど、今のバージョンで満足ならそのままでいいんじゃないの?
2019/12/20(金) 03:44:30.57ID:PptshECw0
え、タイムシフト勢なら新しくしたほうがいいの?
2019/12/20(金) 07:38:26.73ID:3Zs7mudv0
たとえるならXPを使い続けるのは良くないよってこと
2019/12/20(金) 12:31:04.70ID:+sNE8mOu0
>>191
それはちょっと違うんじゃないか
ネットワーク接続してない環境なら2000も現役のところが普通にあるわけで
2019/12/20(金) 12:34:18.57ID:nhHh8I4Q0
でもこのツールをXPでも使えるようにしろという奴と
対応する作者はどうなの?
2019/12/20(金) 12:45:35.33ID:y2VNe3wZ0
ほんと、7ですらサポート終了するというのにねぇ
2019/12/21(土) 00:41:58.49ID:ilrkWjT20
プーチンにケンカを売るのはそれくらいにしておくんだな
2019/12/21(土) 00:57:25.06ID:+6wjAtFR0
・C#の開発環境がSharpDevelopやVS2010(だか2012?)というXPが開発できる頃のツールを使っていた。
・最初からC#の新しい機能を使わないスタイルで開発していた。

だから割と簡単に.NET4.0対応にできたんだと思うけど?
2019/12/21(土) 01:30:48.18ID:ChOHTHPW0
アラート白もjson対応で番組開始通知使えるようになってる
ありがてえわマジで
2019/12/21(土) 02:55:13.69ID:r+yFp6zl0
白さんやる気になったか
番組表とか地味に便利なんよね
2019/12/21(土) 04:51:10.29ID:m59jN57B0
白ありがてえ
まだ起動確認できてないけどありがてえ
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 05:23:18.70ID:E80hFLyb0
白まじか
ありがとう
ありがとう
2019/12/21(土) 09:18:51.28ID:nCf8SThE0
>>196
対応できたとしても対応しないのが紳士でしょう
2019/12/21(土) 12:24:52.73ID:lf/iQrKr0
自分も白更新しようっと
2019/12/22(日) 03:40:36.42ID:XJJ4py000
これはsmrのhddでも大丈夫ですか
2019/12/22(日) 13:06:26.82ID:7NqF106E0
どのみちHDDはSMRになっていくのだからSSDで録ってHDDに順序よく移動すればよろしいがな
2019/12/22(日) 20:33:13.35ID:pLtnxB6E0
まぁ普通は一次保存先はSSD(Cドライブで充分)、完了後に移動だよな
2019/12/22(日) 23:16:09.96ID:rogJZtyf0
素人丸出しな質問かもしれませんが、このツール上でコメント合成(コメント付きのまま録画)出来るのでしょうか?
>>52>>58見るとこのコマンドがあるっぽいけど、入れても何も出来なかったので…
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:33:31.00ID:NRh9vAUw0
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552403254/
2019/12/23(月) 00:09:38.76ID:jFOxXvGn0
>>206
livedlか仮を使うとコメントと動画ファイルを同時にダウンロードできる
コメントを動画に流しながら見たいならcommeonや
コメントと動画ファイルを合成して一つの動画にするならsaccubus
2019/12/23(月) 08:20:01.87ID:c9XTlD3E0
やさしいなお前ら
2019/12/23(月) 10:15:28.00ID:sbbHwnyc0
>>208
ありがとうございます、commeonはコマンドではなくツール名だったんですね
さきゅばすはコメント合成に時間がかかりすぎるのでlivedlで録画と同時に合成してくれないかなって思ったのですが出来ないみたいですね
2019/12/23(月) 12:06:55.54ID:f8fkTP/h0
合成なんてなんのためにするの?
2019/12/23(月) 17:11:19.04ID:sbbHwnyc0
ニコ生のコメ付きアーカイブ作成です
2019/12/23(月) 17:50:55.28ID:qETI4JUp0
けもフレ2の12話はアンケ部分がほんへ
ちゃんとコメ合成して保存してる
2019/12/23(月) 18:24:55.77ID:XmkpeolD0
個人的にはcommeonのアンケ表示でいいのではと思うけど
あれじゃ味気無いって事なのかね
2019/12/23(月) 18:59:51.94ID:jFOxXvGn0
>>210
一応aviutlでコメントファイル(xml)を読み込んで結合するプラグインもあるけれど
試したことが無いからsaccubusより早く終わるかは分からない
2019/12/23(月) 19:29:24.26ID:zq0gyH400
合成するにしても必要になってからやればいいような
2019/12/23(月) 21:40:20.71ID:sbbHwnyc0
すみません言葉足らずでした
コメ付きアーカイブ動画の投稿者なのでコメント合成は必須なんです

>>215
ありがとうございます
そのAviutlプラグインは試したのですがさきゅばすよりかなり重くて断念しました…
2019/12/23(月) 22:02:14.55ID:QtsvyYOJ0
>>217
このスレはニコ生のツールスレだけど、ネットから動画+コメントを落とすまでが守備範囲なのね。
動画を再生する部分はニコニコ動画と共通だから、どっちかというとニコニコ動画のスレや直接さきゅばすスレの方で聞いたほうがよりよい知見を得られると思う。
というのが >>207-208

それともそっちでは反応なくて”藁をもすがる気持ち”でこっちで聞いてみたの?
個人的にはコメント合成が必要ならブラウザーをキャプチャーするのがベターだと思いますけど。
またはそういうコメント付きの動画を上げてる"職人"に聞いてみるのが良いと思います(企業秘密といわれるかもしれませんが)
2019/12/23(月) 22:41:17.34ID:Vs0AHW/N0
犯罪自慢でもしたいのかねぇ
2019/12/24(火) 02:05:03.04ID:444WTCqk0
てか、livedlってGithubしか見てない海外勢も使ってるみたいだねw

今回のlivedlの件って、12/5か12/14の時点でニコ生のCookie(user_session)が正式に廃止されたからじゃないかと思う。
こういう技術的なことってもちろんニコニコからアナウンスがないから謎なんだけど、これってlivedlだけでなく、ニコニコ動画の
非公式なアプリケーション(特に昔からあってメンテされてないもの)に影響出てるんだと思うけど。
2019/12/24(火) 02:06:18.83ID:noHCtAgD0
ふむふむ それで?
2019/12/24(火) 02:46:12.04ID:444WTCqk0
RSS廃止の件だって、普通だったら3ヶ月、せめて1ヶ月前から廃止することを言ってればアラート作者だってそのタイミングで新しいソフトウェアをリリースできたと思うんだけど?
せめてRSSを廃止したぐらい書いてもいいのに、それすら書かないニコニコってどうなの?って思いますわ。
2019/12/24(火) 12:12:43.46ID:aDoW293G0
内部仕様ならともかくRSSは告知してほしいね
2019/12/27(金) 10:37:07.53ID:xRzQh6xJ0
ハムハム それで?
2019/12/28(土) 00:32:25.31ID:yLEjIRnI0
今現在ニコ生のタイムシフトを(仮を使って一般アカウントでダウンロードしてる人って、最新版(もしくは倍速機能対応以降)使って問題なくダウンロードできてます?
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 07:39:12.14ID:oJSL/WGs0
できてる
227166=169
垢版 |
2019/12/28(土) 12:36:20.28ID:yLEjIRnI0
>>225
自己レスだけど一般垢に期限切れてないTSあったからプレ垢とで同じTSを録画してログを比較したけど
特に違いはなかった。エコノミータイムだと何か変わるのかな?
2019/12/28(土) 19:01:58.71ID:ImdAV9eV0
なにいってんだ?
2019/12/28(土) 23:01:38.11ID:yLEjIRnI0
(仮は仕様通りに作ってるってことがわかって安心したよ。
2019/12/29(日) 00:10:55.31ID:wJfUJWxY0
>>220
そもそもニコニコって非公式なアプリケーションに対して配慮するようなことしないんじゃないの?
ユーザがCSSで弄れることをプレミアム限定機能とか言ってるぐらいだし
公式アプリは社内製だろうし情報共有はされるだろうけど
配慮する必要のない非公式アプリに、つまり告知する必要ないって考えてるんじゃない?
実際、ブラウザや公式アプリでニコニコが意図した視聴環境(見た目や操作方法など)を維持するうえで告知する意味ってないでしょ?
逆にいえば、ユーザに提供するニコニコが意図する視聴環境(見た目や操作方法など)に変化がある場合は告知している
2019/12/29(日) 00:33:34.61ID:3uyq87Bg0
>>230 はニコニコ動画のソフトも含めて非公式アプリケーションを作ってる側は非常に納得することなんだけど、アプリケーションを使ってる側にとっては「だから何?」ってことなんだと思う。
だから、ニコニコから「公式アプリケーションだけ使ってください!」ってアナウンスが出てくるんだと思う。

公式niconicoアプリを除く ニコニコ動画再生アプリのご利用について
http://blog.nicovideo.jp/niconews/125160.html
2019/12/30(月) 16:07:54.74ID:EBP6BzbP0
配慮? おいおい君は何を言ってるんだ?www
新しいのが出たらむしろ全力で潰す方向に向かうのが常じゃないかねw
ってことでlivedlは使えなくなりました・・・(´д`)
livedl2はGUIがないとわいは使えんw
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 16:09:07.53ID:EBP6BzbP0
メンテ称して非公式潰し、
ず〜〜〜と行われてきた自然の摂理!
2019/12/30(月) 18:11:37.79ID:uho2QORw0
livedlはオプションさえ気をつければ普通に使えるだろ
何言ってんだお前
2019/12/30(月) 18:14:14.58ID:cvfWxp600
公式の仕様変更に文句を言うのは筋違いだと思う
非公式が公式の仕様に追従するのは義務
2019/12/30(月) 19:53:09.70ID:fFzSY6pc0
>>232
最近全バージョン試したわけじゃないけど、 livedl (20180917.29-windows) より後のバージョンであれば今でも使えるはず。
タイムシフトの件はこのスレでも話題になってたし、livedlページの最新コメントにも書いてあるし、それをやってもどうやっても使えないなら詳しく報告してほしい。
2019/12/30(月) 21:34:55.68ID:fFzSY6pc0
録画ツール(仮、作者としてはもちろん最新版使ってほしいというのは当然だけど、作者コミュのBBSに「バージョンアップしたらセグメントが抜けるようになった」「途中で切れるようになった」というのが何件もあるのでその人の環境ではそうなるのは事実なんだろう。
録画ツール(仮が今使ってるバージョンで問題ない(使えなくならない)のであれば無理してバージョンを上げる必要はないかも?
2019/12/30(月) 22:49:27.91ID:gtjdkjSa0
追っかけ録画だとセグメント抜けなし、配信開始録画が出来るから個人的には追っかけ録画対応後のバージョンがオススメやな
2019/12/31(火) 10:29:56.54ID:mclA71wo0
追っかけ対応後に倍速どころか等速も出てませんみたいなバージョンもあったよね…
2019/12/31(火) 11:15:14.68ID:zGNbQi+n0
なんかウインドーズ版を見つけられない・・macしかないのか?
2019/12/31(火) 11:49:52.73ID:w/DTJSda0
何をいってんのか
1みてわからなけらば諦めんしゃい
2019/12/31(火) 14:43:06.59ID:HLXq0ZFb0
すげえな…
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:27.75ID:zGNbQi+n0
Source code
とかいうものダウンロードしても使えんw
2019/12/31(火) 23:28:36.24ID:+yDa5zjB0
あ、うん そうだね
2019/12/31(火) 23:30:39.63ID:/JENX77K0
そりゃソースコードだしな
2019/12/31(火) 23:57:13.06ID:mclA71wo0
むしろsource codeどこから落とせるの…?
2020/01/01(水) 01:23:23.12ID:XJRW0Hmn0
>>240
livedlは2019/1/9よりバイナリーの配布を停止しています(作者のツイッター参照)
現在普通に入手できるニコ生の録画ツールはニコ生新配信録画ツール(仮のみとなります。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 09:00:31.36ID:SAsSoNAT0
なんてこったい!?
2020/01/05(日) 04:10:08.26ID:Qp/Pz9CT0
このカキコを見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・。
いまだに手がかりもなく私このコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼女か彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました
2020/01/05(日) 04:22:34.30ID:61KgcUzb0
今現在は普通の大学生やってる
中学の受験の頃にはもう自分では何気なくやってたつもりのことが、
どれだけ痛いか感じ取ってやめたよ
幽々白書の飛影っぽいキャラになりきってた
でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、
昼休みに絡まれると悪夢だった
2020/01/05(日) 07:36:49.81ID:/dDja9T00
>>249
むしろタヒにたいのでオナシャス
2020/01/08(水) 14:50:38.97ID:fOoTPiva0
コミュbbs見てるといろんな質問あって(仮の作者さんも大変だねぇ
2020/01/08(水) 18:41:24.72ID:hZ80GMHN0
しばらく見ないうちにリモる奴改善されちゃったのか
放送終了後に裏の顔垣間見えるのが密かに好きだったのに
2020/01/09(木) 10:18:55.51ID:8fYeWNAh0
スレチで申し訳ないんですがこのソフトみたいに画面キャプチャしなくても録画出来る
youtube版ってありますかね…
2020/01/09(木) 10:35:10.00ID:vUVOZYJg0
>>254
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1576744906/
2020/01/10(金) 04:46:49.01ID:3DpKPW7q0
解凍したらウイルス判定されたりとか、バージョンアップしたら録画できなくなったとか・・・ひょっとしたらそうやってフリーソフト作者のやる気をどんどん削いでいく
ドワンゴの新手の作戦かなと思ったw
2020/01/10(金) 05:07:58.80ID:iBH0MzlP0
ウィルス対策ソフト抱き込めるぐらいなら、ドワンゴ今みたいになっとらんなw
2020/01/10(金) 20:49:01.31ID:5boTz6EC0
新しいソフトのウイルス誤検知なんて普通にあるしな
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:25:02.68ID:K5qYCcsw0
ねえ、いまさらだがほんとにご検知だと思う?w
2020/01/13(月) 00:58:29.75ID:FkPQja7K0
むしろ誤検知じゃなかったらなんなんだよ
2020/01/13(月) 04:32:40.10ID:S+KJMzC70
誤検知というより、smartscreenやウイルス対策ソフトの「安全性の評価が確立してないソフトウェアはダウンロード時に警告なりブロックする」機能じゃないの?
(仮の作者さんにドメイン取ってもらって正式なデジタル署名つけてもらうか、マイクロソフトストアアプリにでもしてもらうよう提案しますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要