>>953

>>924の資料を読むのが一番だけど、とりあえず一部のみ雑に直訳。

■なんでH.264 10bitエンコーダーは8ビットエンコーダーより良いの?
 10ビットでエンコードを行った場合、圧縮処理はたったの8ビットではなく
 最低でも10ビット精度で動作します。
 そうすると切り捨て誤差が減り、特に動き補償の処理において圧縮効率が向上します。
 また、それにより、目標ビットレートを達成するための量子化の必要性が少なくなります。
 結果として「同じビットレートでより良い画質を実現」、
 「同じ画質をより低ビットレートで実現」できるということになります。
 典型的なソースでは5%〜20%の(ビットレート削減)効果があります。

自分も細かいことまで理解してるわけじゃないけどね。


> 8ビット→10ビットの場合色域はどうすれば良いの?ソースのまま?

色域というと用語的によくなさそうだけど、入出力色空間の設定とか
colormatrixとかの設定については8bitの時と同じで問題ないよ。