Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/17(火) 21:44:47.69ID:ZbIzzxmY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part357
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/15(土) 01:58:52.88ID:klUy30gv0
新しいタブを空白ページにするとFoxyGesturesは使える
2020/02/15(土) 02:12:07.61ID:OdvbR2ga0
>>763
オプションのホームのところで「新しいタブ」を「空白ページ」にすればOK
新しいタブをabout:newtabじゃなくて、about:blankで開くようになる
例えばGesturefyならabout:blankで機能する
2020/02/15(土) 07:34:07.91ID:vU2hmdea0
厳密には拡張じゃないけども、aliceさんのスクリプトMouseGestures2_e10s.uc.jsが一番いいよ
ウェブエクステの仕様でその他Firefox設定関係のタブとかもジェスチャできないけども
スクリプトなら全部可能になる
2020/02/15(土) 08:13:59.30ID:12QIf4+60
そんなもんやめてMousegestureL.ahkで良いでしょ
2020/02/15(土) 09:59:58.98ID:dL7ya7L10
最近スクリプトからマウスジェスチャーソフトに乗り換えたけど快適そのもの
ほとんどのブラウザ、フォルダ、アプリに対して有効だからストレス減ったわ
2020/02/15(土) 10:15:23.91ID:Nrg+wRM70
>>764,765
下のブックマークアイコンをよく利用してるから新しいタブは空白にしたくないんだ

今はどれも無理っぽいのか…ありがとう

他の人が言うようにソフト使うかな…
前使った時は他のソフトのマウスジェスチャーが効かなくなったからあまり気乗りはしないけど
2020/02/15(土) 12:35:06.84ID:+VGMM0XPa
>>768
外付けソフトで
リンクや範囲選択からジェスチャーした時に
動作を変えられるやつある?
2020/02/15(土) 12:49:17.63ID:1GDWRBCK0
俺も最近StrokesPlusに乗り換えたわ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-gRil)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:15:42.09ID:XmrmVWxQ0
俺も
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 37b2-MrOE)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:00:38.76ID:gsryYsBd0
じゃあ俺も
2020/02/15(土) 15:21:01.19ID:uwN66dB60
どうぞどうぞ
2020/02/15(土) 20:47:25.40ID:Q+MJxRnQ0
マウスジェスチャーアプリで実現が難しい操作はユーザースクリプトで書いて、アプリからの呼び出し用にショートカットキーを用意すれば大抵のことは何とかなる
2020/02/15(土) 22:03:04.75ID:dL7ya7L10
>>770
例えば専ブラread.crx 2はアドオン効かないから
選択範囲をググるとき使ってる
(ctrl+(C,K,V),Enter)の順とか
2020/02/16(日) 07:39:53.38ID:J+wjKn0H0
Speed Dial 2ってSuper Startの代わりにできるな
久しぶりに何となく色んな拡張探してて見つけたわ
2020/02/16(日) 09:11:11.31ID:YrCS1se4a
>>777
おすすめはFVD Speed Dial?
2020/02/17(月) 07:44:18.68ID:VVKMki6+0
>>778
Super Startの代わりは無理だった
2020/02/17(月) 08:44:18.48ID:CR3cBD/+a
>>779
Speed Dial 2より優れてると思うけど、何に引っ掛かりましたか?
2020/02/17(月) 08:48:56.44ID:ywX+7iOo0
優れてると思ってる部分と求めてる部分が違ったのでは?
2020/02/17(月) 09:47:58.23ID:6ojswf/A0
ところで uBlacklistの「表示する」っていうのが数日前から表示されなくなった、という人
俺以外にいますか?
2020/02/17(月) 13:28:05.78ID:ZgmgLajj0
fvd speed dialというかeversyncは
windows/macのfirefox系/chrome系、ios、androidで
ダイアルとブックマークを共有できるという一点において最強
2020/02/17(月) 14:41:09.81ID:Vxgtv9xK0
類似のアドオンがある場合はユーザー数が多いのを選ぶのが常なので
何か理由があってSpeed Dial 2にしたはずなんだが思い出せない
2020/02/17(月) 18:16:25.57ID:QEXrCU1C0
AutoPagerize消えたんだな
長いことESR使ってたから知らんかったわ
2020/02/18(火) 07:49:01.35ID:TpuaZPog0
Speed Dial 2はメモ代わりに次々と登録できるので使ってる
増えてきても縦にスクロールするだけだし
2020/02/18(火) 09:33:04.51ID:T2Q7detM0
でいきなり消えると文句言うんですね判ります
2020/02/18(火) 09:51:05.70ID:E8fO0Q1Ud
そりゃ勝手に消えたら誰でも文句出ないか?
2020/02/19(水) 16:51:52.71ID:n4wwZrrP0
ここがダメだよ!「Firefox」 [851834166]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582083995/
2020/02/19(水) 17:32:31.66ID:/xZM8UyZM
>>788
「覚悟」がないまま使ってる人への皮肉かと
2020/02/19(水) 17:48:10.99ID:FvVZeCZ1d
>>790
意味わからんわ
2020/02/19(水) 18:11:38.02ID:x7paWf7K0
覚悟が必要なブラウザw
2020/02/19(水) 18:33:19.12ID:a3M6Fili0
ツイッターでリツイートの表示の有無をワンタッチで切り替えられるようなアドオンありませんかね?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dc-AwuA)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:35:11.61ID:DJCGYY8c0
>>793
ユーザースタイルシートを使うのが良い
2020/02/19(水) 19:41:25.26ID:WVGHBYCe0
Chrome独自仕様が癌なんだけど もう世の中これで動いているからねぇ
2020/02/19(水) 19:56:06.40ID:pv0gZ7nI0
たまに出てくる鬱陶しいこんなやつ
ブロックするアドオンありますか
https://i.imgur.com/5WDDLYq.jpg
2020/02/19(水) 20:05:31.06ID:WVGHBYCe0
dom.disable_beforeunload を trueでどうよ
2020/02/19(水) 21:06:57.48ID:/8xxmDHv0
>>793 >>794
DOM構造的にセレクタでリツイートだけ区別するの無理じゃね?
2020/02/19(水) 21:45:12.10ID:guVw6CpA0
「role="blockquote" が指定されたdiv要素、を含む(の上位の)article要素」でイケると思うよ
2020/02/19(水) 22:16:19.91ID:/8xxmDHv0
>>799
親要素指定できるの?
https://caniuse.com/#feat=css-has
ひょっとしてユーザースタイルアドオンが独自に:has()に対応してたりするの?
それとも単にjsも併用する前提?
2020/02/19(水) 22:49:48.10ID:pv0gZ7nI0
>>797
でけた ありがとう!
2020/02/19(水) 23:02:52.54ID:guVw6CpA0
当然ながらスクリプト前提だよ
誰からも794は相手にされてないと思うけど...
2020/02/19(水) 23:20:57.28ID:DJCGYY8c0
タイムラインでのリツイート(下部の返信とリツイートとお気に入り)の事なら、ユーザーエージェントをIE11で旧UIにすれば可能ですが?
それとも、別のリツイートの事ならその具体的な情報を提示しないと駄目
2020/02/19(水) 23:34:06.93ID:07XPdz8x0
要望はワンタッチで切り替えだけどCSSでできるんかいな
2020/02/20(木) 04:32:37.74ID:9WFX+Lej0
>>793です
色々解決法が書かれてますがその手の知識がないのでさっぱり付いていけていません…w

ただ(詳細は覚えてないけど)リツイートを非表示化する方法自体はアドオンを使わなくてもあるって昔見ました
ワンタッチの切り替えができない点とフォローを追加した際にその設定が追従してくれないってデメリットがあるって書かれてたのを覚えてます
んでその辺りのデメリットを感じさせないアドオンがないものか質問した次第
2020/02/20(木) 04:36:56.09ID:xhNhebAM0
GoodTwitterを有効にしていたら、こんなのが表示されるようになった
> 現在ご利用のブラウザはサポートされていません。
> Twitterを快適に使用するには、Windows 10に更新するか、サポートされているブラウザのリストを確認してください。
2020/02/20(木) 05:03:48.97ID:gl8zKSsv0
そのアドオンはTwitterでのUAをIEに変えることで成り立っているから、しょうがない
他の類似アドオンも同じで、時期に使えなくなることが予想される
2020/02/20(木) 07:13:31.44ID:6+Jxcu/20
>>805
草生やす前にどういうリツイートなのか具体的且つ明確に提示しろっての
2020/02/20(木) 07:25:47.06ID:OfqpS2Xl0
GoodTwitterはタイムラインの取りこぼしが偶に発生するな
2020/02/20(木) 07:48:34.22ID:aVRm8O950
TwitterはTweetDeckでいいでしょ
(唯一にして最大のネックであるリプ10件縛りってのがあるけど・・)
デフォのとかもう見方逆にワカランわ
拡張という点ではBetterTweetDeckてのがあって更に便利になるし
2020/02/20(木) 08:45:30.82ID:B4yBMl2f0
Tabtter使ってるわ
2020/02/20(木) 09:05:24.11ID:vGLHlI4o0
むかし、リツイートの背景色だけうっすら緑にするスクリプトを自分用に作ってたけど、
そういう需要はあるってことかな。飛ばし読みしやすくするだけじゃアカンかな?
2020/02/20(木) 10:36:29.43ID:UqBM2oSK0
自分のTLにフォローのリツイートを表示しないようにするなら相手のTLを表示して上の ・・・ から「リツイートをオフにする」をクリックすれば表示されなくなるけど
フォロー者全員だと何十人何百人やらなくなるといけなくなるしワンタッチって訳には行かないな
てかスレ的に対応アドオン無い時点で終了な話だけどな
814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 12:02:41.14ID:GbCr7Jy5a
couldn't load xpcomのエラーが出て上書きインストールしてもダメです
どうすればいいんでしょうか?
2020/02/20(木) 18:34:36.36ID:m74i77sI0
You Tubeの新しいヴァージョンだとvideoblocker効かないね
2020/02/20(木) 19:16:53.67ID:y2QBOVfb0
Block Youtube Users
に乗り換えると吉
2020/02/20(木) 20:57:08.14ID:r+6az75p0
Youtubeのチャンネル、ビデオブロックアドオンいくつかあるのになぜかなかなか検索にヒットしない。
2020/02/20(木) 21:16:41.77ID:BgKePBZm0
テキストメニューの並び替えや非表示ができるとありがたいんだがfirefox自体のUIに手を加えるアドオンって今はあるのかな?
やっぱり以前と同じようにUIはアドオンでは改変できない状況のまま?
2020/02/20(木) 21:18:34.83ID:Mbj4eaY70
またお前か?しつこいなw
2020/02/20(木) 21:19:18.30ID:BgKePBZm0
すまんコンテキストメニューね
2020/02/20(木) 21:21:15.62ID:oUTm+hAUd
コンテキストメニューのロード順は弄れないんじゃ?
2020/02/20(木) 21:26:03.65ID:BgKePBZm0
>>821
やっぱ並べ替えは無理か お手軽に非表示出来るアドオンってある?
FxUI Editorってのいれてみたんだが非表示出来なくて
userChrome.cssを自分で用意するしかないかな
2020/02/20(木) 21:26:14.47ID:UqBM2oSK0
だからアドオンから弄くれる権限が無くなったからもう出来ないって
出来るならとっくに誰か作ってる
2020/02/20(木) 21:32:34.62ID:BgKePBZm0
>>823
久しぶりだから状況変わったかなと思ったけど今後もそういうAPIが用意される見込みは無しか
仕方ないからそこは妥協するかー
ありがとそれが知りたかった
2020/02/20(木) 22:27:00.97ID:r+6az75p0
なら最初からそう聞けw
2020/02/21(金) 10:42:54.42ID:E1y/XjbJd
2行目がそんな感じの聞き方っぽいが
2020/02/21(金) 15:35:03.36ID:gkBY6Oyt0
>>777
のspeed dial 2をインストしてみたけどFoxy Gestures効かないのね…

外部ソフトにしてしまうか…
オススメある?
2020/02/21(金) 16:16:14.43ID:2Bw4K0kOa
>>827
FVD Speed Dial
2020/02/21(金) 16:25:13.41ID:2Bw4K0kOa
Clear Browsing Data
これクリアできるのは,Last 2 weeksと指定できるけど、Before 2 weeksとは指定できないね。
古いデータは消せず、新しいデータを消す設定ってどういうことかな?
2020/02/21(金) 16:37:11.50ID:gkBY6Oyt0
>>828
それ入れてみたけどやっぱりジェスチャー効かない
2020/02/21(金) 16:41:14.68ID:bSM5eMOJ0
>>829
エロサイトを漁ってひと段落したあとに「ここ1時間のデータを消そう」みたいな需要はあるだろうけど、
当然古いデータをブラウザのデフォルト(経過時間ではなく件数かな?)より早く消したい需要もあるだろね。
そういう人向けのアドオンも別途あるのでは?
2020/02/21(金) 17:47:58.30ID:Mqj/eJp10
昔はそういうの沢山あったけどねえ
実装当初のWebExtensionがグダグダだったせいで殆どの開発者が萎えぽよしたから
未だにアドオン開発が下火でマイナーどころかメジャージャンルすらカバーできてないていう
2020/02/21(金) 18:05:54.36ID:IhJTHFjR0
古い履歴消したいんならHistory Cleanerでいいんじゃね?
2020/02/21(金) 18:08:29.62ID:2Bw4K0kOa
>>830
ジェスチャーは外部ソフトにすべきだと思う。
StrokeIt使ってるけど不便ない。ただし開発は止まってるけど・・・
2020/02/21(金) 18:25:28.69ID:gkBY6Oyt0
>>834
やっぱり他ソフト使うしかないのね

他のアドオンも使ってみたけどnewtabを置き換える奴は全部ジェスチャー効かないわ

置き換えはアナログ時計表示できるcaretTab使うことにした
2020/02/22(土) 07:43:49.15ID:CILw16yX0
Quantumの仕様だからな
2020/02/25(火) 11:49:43.75ID:CyNjJC7V0
uBlock Originアプデ来たらIPアドレスとかへのアクセス承認求めてきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2072117.png
2020/02/25(火) 12:01:14.68ID:tcm/lzWK0
>>837
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.25.0

Changes:
Firefox 60+

uBO requires a new permission, dns, which is required to solve issue 780. This may triggers a new permission warning from Firefox when uBO updates to the latest dev build, specifically "Access IP address and hostname information", even though this was already possible for uBO to access that information (through the webRequest API):
2020/02/25(火) 12:04:19.96ID:tcm/lzWK0
バグ修正のために新しい権限 dns を要求するようになる
これで得られる情報 "Access IP address and hostname information" は他のAPI経由で既に取得可能だけど、今回のアップデートで再度要求が出される
2020/02/25(火) 12:18:13.19ID:CyNjJC7V0
>>839
即レスありがとうリリースの詳細はそこで見れるんですね
翻訳までしてくれてサンクスです
なんか変なアクセスじゃなければそれでいいんです
2020/02/25(火) 15:19:58.82ID:+ypue/mor
ところで拡張機能の通信をフィルタリングする拡張機能が欲しいわけだが
2020/02/26(水) 04:46:28.13ID:vT8fFTIn0
simple tab groupsバグってるなこれ
タブをグループに移動が死んでて、FF再起動でタブを倍にしてくる
2020/02/26(水) 05:01:30.77ID:vT8fFTIn0
スマン、もう書かれてたわ
https://github.com/Drive4ik/simple-tab-groups/issues
2020/02/26(水) 09:48:35.13ID:AEQ1uzUM0
uBlockは更新しないでも今まで通り機能するんだよね?
2020/02/26(水) 11:46:13.90ID:5D1rbUCm0
する ソースは俺
2020/02/26(水) 11:47:50.56ID:KQHM9gnl0
>>844
当然バグったまま
2020/02/26(水) 22:11:17.43ID:4lVoZcvt0
ua-site-switch持ってる人いませんかね?
欲しいです、ください
2020/02/26(水) 23:03:16.42ID:hEq8dAK20
>>897
https://github.com/JustOff/ca-archive/
の中から導入
2020/02/26(水) 23:04:26.61ID:hEq8dAK20
>>848 は >>847 の誤り
2020/02/26(水) 23:44:22.32ID:4lVoZcvt0
thx
2020/02/27(木) 10:14:16.60ID:8M6AQxDo0
UBlock Origin、ファーストパーティトラッカーのブロッキング機能を搭載 ※FirefoxのみでChromeはなし [195740982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582622601/
2020/02/27(木) 23:03:11.25ID:lHRBDSjUd
foxy gestures のユーザースクリプトで、複数のキーボードキーを打つ?方法はありますか?

alt + ctrl + Tabを押した扱いにしてタスク一覧を出したいんです
2020/02/28(金) 22:53:55.44ID:EJpemJn50
>>837
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580196388/142
142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 16:02:19.38 ID:HmFjNGyX0
1.24でブロックできない1stパーティートラッカーがあるって話があって
ttp://github.com/uBlockOrigin/uBlock-issues/issues/780
どうもDNSのCNAME(別名)を使ってブロックされないようにしている
サブドメインやIPはコロコロ変わる模様

これが同一ホスト(1stパーティーなので)の別名だという確認には
DNSを触る必要があるから、その許可が必要になった

手打ちでやるとこんなん
ttp://i.imgur.com/EBQiYFq.png
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc6-NYnE)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:08:43.61ID:DmEJGcNg0
imgrockとかimgviewをリダイレクトすることできませんか?
画像ロダのクッションページどす(´・ω・`)
2020/03/04(水) 13:30:42.94ID:zvrn5ly90
な、age厨だろ
2020/03/04(水) 14:51:10.68ID:vezYr+uQ0
少し、自分の人生が正しいのかどうかを
荒待てて振り返る必要があなたたちにはありますよ、ということだけは断言しておきたい。
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb2-K7NM)
垢版 |
2020/03/04(水) 15:50:23.08ID:i6/baDYe0
なるほど、な
2020/03/04(水) 18:59:20.21ID:5R4jKzUr0
AutoPage系アドオンってみんな何使ってるの?
ググって出てくるのはweAutoPagerizeとAutoPagerize Advancedなんだけど
どっちもユーザー数が少なすぎる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autopagerizeadvanced/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/weautopagerize/
2020/03/04(水) 23:27:11.46ID:R5wDRJ070
>>858
昔使ってたけど、誤作動多いしやめた
2020/03/05(木) 01:12:14.53ID:ak036QPA0
アマゾン Price Tracker Keepaがおかしい
アマゾンでグラフが表示されない
設定画面も開けない、俺だけ?
それともKeepaのサーバーが死んでるとか?
2020/03/05(木) 01:41:37.11ID:XMl8UZWa0
うちは問題ない、いつも通り表示されてる
オプション画面も出る
2020/03/05(木) 05:08:14.89ID:ak036QPA0
今確認したら出るようになってた
本当なんだ、本当にグラフが表示されなかったんだ
信じてくれ
殺さないでくれー
2020/03/05(木) 12:16:27.69ID:JKit77nhM
うそつきはコロナの刑あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況