Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/17(火) 21:44:47.69ID:ZbIzzxmY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part357
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/22(日) 01:01:24.40ID:auh76L9R0
プライベートブラウジング「...」
2019/12/22(日) 02:48:33.67ID:Y/ukdEI30
IEですら、「ページを保存する日数」というのがある
2019/12/22(日) 12:05:53.36ID:Fx2eSj230
サイコパスって....w
最高だな!wwwwwwwwww
2019/12/22(日) 13:06:36.84ID:3KhDt2Y80
>>517
主に異常心理学や生物学的精神医学などの分野で使われている。その精神病質者をサイコパス(英: psychopath)と呼ぶ。
メガネピッカピカに磨いててヤバい性癖もってたり本質的にシリアルキラーっぽいヤツだと思ったから言ったんだけど?
2019/12/22(日) 13:34:45.10ID:DfnYa0Rt0
精神病質であるとは思うけどサイコパスは違うんじゃないかなー
2019/12/22(日) 14:19:43.06ID:vCZhdg070
「キチガイ」ということで
2019/12/22(日) 16:07:12.87ID:6+bHFvQ90
>>499
それがすまないんですよ
2019/12/22(日) 16:12:27.68ID:auh76L9R0
>>527
それはお可哀相に...よほど特殊な環境で利用されているんですね
2019/12/22(日) 16:24:38.77ID:lj/EtaKI0
googleとかbingの広告もそうだけどうまく作ってあるんだよねCSS単独じゃ出来ないようになってる
CSS4のhas()が実装されればその辺楽になるのに
2019/12/22(日) 21:09:13.76ID:AsevwLMV0
yadattaありがとう!
2019/12/22(日) 22:47:37.11ID:TNdxIanA0
サイコパスの特徴

・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的

まさにAさんのことやんけw
2019/12/23(月) 05:54:05.73ID:3i6apvD20
amazon プライムを1.1倍とか1.2バイトか倍速再生できるアドオンができてほしい。
2019/12/23(月) 07:15:15.28ID:WWXc2Fhi0
>>532
Video Speed Controller
2019/12/23(月) 14:36:26.93ID:TXxnVVIZ0
HTML5のスピードコントローラ使えば変えられるやろ
Video Speed Controllerとか
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM4f-WPYi)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:48:16.68ID:smeZWHa7M
>>529
uBO
2019/12/23(月) 16:44:45.77ID:YqLTp3Nca
Video Speed Controller
ショートカットでコントロールできるけど、+、−等のボタンが表示されない。なんで?
なお、Flashを有効にしてると動作しないのは仕様。
2019/12/23(月) 20:26:12.34ID:979gzk9C0
>>535
ublockは使ってるけどあのルール書けば簡単に出来るのか、覚えてみよっかな
2019/12/23(月) 22:09:38.18ID:SbmnZdXR0
vedoe downloadhelper の状況をずっと表示させておく方法ってある?
2019/12/23(月) 22:56:40.28ID:8z6cI65E0
71.0(694ビッット)に画像一括とかのアドオン追加しても反映されないんだけどなんでですか?
2019/12/23(月) 23:36:16.72ID:3i6apvD20
>>533 >>534
ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 bf11-ezdy)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:57:18.24ID:ICPClBFe0EVE
>>538
Shift+Ctrl+B
542名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 bf11-ezdy)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:58:41.46ID:ICPClBFe0EVE
あ、ダウンロード状況じゃないのか
2019/12/26(木) 12:18:46.93ID:fhbr+RVR0
アクティブなタブを閉じた時にその右へフォーカスを移す
というのは何かアドオンを使わないと出来ませんか?userchrome.jsを使う方法を書いたサイトが
あったけど情報が古いのか動作しませんでした
https://dlit.hatenadiary.com/entry/20071101/1193895977
2019/12/26(木) 16:51:20.56ID:M1gBe89+a
Clear Browsing Data
Browsing historyとか新しいものを消して古いものを残すってどういうことかな?
その逆じゃないの?
2019/12/26(木) 17:33:31.41ID:nUFXeAga0
なんだろな・・・・
ブックマークをいちいち登録するのがメンドウだから
履歴をブックマーク代わりにして先に登録したお気に入りのページの履歴は残しつつ
適当に周った最近の履歴を消したいとか
2019/12/26(木) 18:51:12.74ID:M1gBe89+a
isear
ハイライトバーが使えなくなってる。
2019/12/26(木) 19:27:47.89ID:M1gBe89+a
ごめん、隠してた。
2019/12/26(木) 19:43:09.45ID:+E2YzqQ20
認知して
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f562-HfLM)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:36:07.73ID:uWPucZ2f0
いいよ
2019/12/27(金) 14:41:05.38ID:kNzbPdQt0
ホントに俺の子かぁ?
(最低)
2019/12/27(金) 15:37:58.89ID:qQyhADQL0
>>544
そう思うなら、History Cleanerがおすすめ。
古い方から消して新しいものを残してくれる。
2019/12/27(金) 16:37:56.33ID:oNZPlBY5a
>>551
それは使ってる。
けどBrowsing historyだけだよ。
2019/12/28(土) 14:53:44.92ID:qxpHIURP0
履歴くんだけど、自己解決したわw
2019/12/28(土) 15:14:13.01ID:5CdJcS2K0
>>553
履歴くんってサイコパスくん?
散々世話になっといて解決したら解法書かないとかクズですね
2019/12/28(土) 15:32:21.45ID:qxpHIURP0
世話になってなんかないよ。
散々悪口言われただけで、けっきょく解決できなかったじゃんw
>>520は見つかったようなこと言ってたけど、教えてくれなかったし。

というか、解決法に需要があるかな?
ブラウザ閉じた時に日にちを指定して履歴を削除したいなんて俺くらいかと。
教えてもらいたいなら、「クズですね」とか言わないで、
素直に「教えて下さい」と書くなら考えないこともないw
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f562-HfLM)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:10:35.28ID:TQ3yc6kA0
人間のクズですね
2019/12/28(土) 16:27:20.73ID:5CdJcS2K0
教えてもらう時だけすげえ丁寧に書いて解決したらコレだ
やっぱサイコパスだと思う 普段すげえ紳士的に振る舞ってて女を助けていい人ぶるんだけど結果猟奇殺人を犯すタイプ
2019/12/28(土) 16:28:09.47ID:5CdJcS2K0
>>555
教えていらねえよ 早く捕まれ
2019/12/28(土) 16:30:01.92ID:5CdJcS2K0
>>555
けどよく煽りに乗らず黙ってたよな そこは褒めてやる
が、そこがまたヤバいヤツっぽい

けど今日のそのやりとりで台無し ただのサイコクズだった
2019/12/28(土) 16:38:09.91ID:no51cXBS0
スレ汚しの自覚がないくん
2019/12/28(土) 17:44:19.20ID:ZPXmgpZU0
冬休みですね^^
2019/12/28(土) 18:00:33.68ID:45pcmJGT0
年末だからな

つまんね

なんちてwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/12/28(土) 20:02:03.34ID:EUiScpC+a
ちょっと何言ってんのか分かんない
2019/12/28(土) 20:53:38.58ID:LBNS7oXod
>>562
解説頼む

本気でわからん
2019/12/28(土) 21:02:15.23ID:0oNcPEJM0
>>564
逆から読む
2019/12/28(土) 21:55:16.01ID:pHt7ubP+0
と…年末
2019/12/28(土) 21:56:57.15ID:LBNS7oXod
>>565
あー…………

理解はした
ありがと
2019/12/28(土) 23:29:22.70ID:9PgygXav0
TsT更新されたらタブの色が変わって見づらくなったわ
2019/12/28(土) 23:51:24.80ID:E6mjxpGd0
uBlock Orign の要素隠蔽モードの逆ってのはできない?

細かいcss要素で指定したいんだけど EasyList の中で指定されてるものらしくて解除の仕方がわからないんだ…

アセットの中身って弄れるの?
2019/12/29(日) 08:34:24.53ID:W03NloTk0
>>569
リクエストログの</>
2019/12/29(日) 08:35:33.48ID:5OgxRlo00
>>569
削除(remove())されてないなら、普通にユーザーCSS書くだけ
2019/12/29(日) 09:27:35.32ID:R947kmBWa
Selection Context Searchの「Icon address」を変更や追加したいだけど、
どこから設定すれば良いの?
2019/12/29(日) 10:46:59.57ID:eHgX5xRL0
Gesturefyの動作が不安定

Win10 64 Firefox71で、右クリするとfoxの右クリメニューが出て
利用できない事が度々あり、その内治ったりする
何か設定のコツがあるんでしょうか
2019/12/29(日) 11:25:37.80ID:PrIpjZsX0
>>572
ダブルクリックすると出てくるやつじゃなくて?
2019/12/29(日) 13:25:38.63ID:JYQDjK0y0NIKU
特定のURLを入力設定してプライベートブラウジングしたいです。
amazon、ヤフオク、mixi
www.hoge.com/*みたいな感じかアスタリスク無しで設定できると助かります
2019/12/29(日) 13:26:58.53ID:qefYwYT50NIKU
>>572
その枠の横に(i)あるだろうからそれを見るんだ
なおこの記号は股のアレではない
画像自体を探したいってんなら見てるページのソースを表示してfaviconとか.icoとかで検索すればいい
2019/12/29(日) 16:27:43.45ID:PoD8Lpq00NIKU
>>575
Always Open Privately
2019/12/29(日) 17:48:15.07ID:VUMQHQFE0NIKU
>>570
ありがとう
指定できそう

>>571
リムーブが何のことかわからないのでもう少し説明して欲しい
2019/12/29(日) 18:04:30.29ID:5OgxRlo00NIKU
>>578
要素がDOM上から削除されていない(CSSで非表示になってるだけ)なら、CSSを書けば済むってこと
2019/12/29(日) 19:05:25.67ID:iBXJmZRDaNIKU
Selection Context Search や Add custom search engineに設定するicon addressを
設定、変更する方法ありませんか?
ググっても分からなかった。
2019/12/29(日) 21:29:30.43ID:qefYwYT50NIKU
>>580
答えてやってんのに礼もなしに何度も同じ質問すんな
2019/12/29(日) 21:56:07.99ID:iBXJmZRDaNIKU
>>581
下記のEmbed HTMLボタンをクリックするとIcon Addressがわかる。
https://icons8.com/icon/NdJU7uZDtxbe/address
2019/12/29(日) 22:14:43.04ID:iBXJmZRDaNIKU
>>581
ごめん、気付かなかった。
枠の横の(i)の反応なく分からなかった。
2019/12/29(日) 22:54:42.00ID:Hc0pcah0dNIKU
>>579
ありがとう

書き込む所が分からない…

</>の奴で赤くなってる(非表示設定?)を緑にしてフロッピーボタン押したら表示された
2019/12/29(日) 23:07:32.41ID:BJ96+k+U0NIKU
((i))
2019/12/30(月) 01:07:46.70ID:nCSCRlT40
>>583
なら枠の中に>>582のアドレスを入れてみろよこれを
https://img.icons8.com/doodle/48/000000/address.png
表示されるだろ
(i)で書いてあるのはローカルのファイルを指定する時はfile:///c:/hogehoge/address.pngってやれって事だ
今お前が出してる情報ではこれ以上はエスパーでも無理だ
2019/12/30(月) 06:59:45.69ID:AqRuIITZa
>>586
レス、ありがとう。
>>582で確認してます。
2019/12/30(月) 13:58:16.75ID:dMdwrajE0
firefox64でもdownthemallが動くとのことで使ってみました。
32bit版ではダウンロードの時にプログラムで開く、ファイルで保存するなどの下に
downthemallの項目があってのですが出てきません。
ファイルを保存で実際にダウンロードしてもマネージャーには何も表示されていません。
ダウンロード時にdownthemallが働いてないのですがどうしてなのでしょう?
2019/12/30(月) 14:18:58.37ID:LozL5iP80
>>588
最近放置気味なNils Maierに直接聞いてみるといいでしょう。
https://github.com/downthemall/downthemall/issues
https://tn123.org/about/
2019/12/30(月) 16:51:52.73ID:dMdwrajE0
>>589
ありがとう。
同じような質問があったので参考にしたら出来ました。
2020/01/02(木) 22:17:47.95ID:idvI06J90
external application buttonを複数設定した時に、ツリーで纏めてない個別に表示する方法ってありますか?
2020/01/05(日) 23:49:42.69ID:XBMxYped0
ツールバーでdownload helperとかuBlockのアイコンを
クリックすると吹き出しのウィンドウが表示されますが
これをキーボードを使って表示することってできませんか?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWWWWWWWWWWW 828b-0S5/)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:48:18.13ID:Pvu3btX40
【速報】 Firefoxの人気拡張、『DownThemAll!』が復活! [915050305]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578290720/
2020/01/06(月) 16:57:50.13ID:ocL0PS6D0
>>593
なんで今頃盛り上がってるん?
2020/01/06(月) 17:03:36.53ID:ltZoTos+0
ヒント:ガラパゴス
2020/01/06(月) 17:41:44.84ID:GiPJiU/w0
違法ダウンロード勢が歓喜してるんだろ
2020/01/06(月) 18:44:57.90ID:htJaBYTP0
根こそぎダウンロードする系?そんなに取るもんある?
2020/01/06(月) 19:39:55.99ID:ltZoTos+0
ヒント:エロ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4219-aggX)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:28:27.91ID:uP5W4XgT0
既出かもしれませんが、Flash Video DownloaderのModuleが入っていない扱いになってストリームがダウンロードできない問題って解決しているでしょうか?
公式のアドオンのコメントでもいろいろ書かれているようですが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-a7el)
垢版 |
2020/01/08(水) 04:36:35.30ID:DduO0A4a0
拡大がおかしいってこのことか
自分でサイト作ってたらFirefoxだけおかしい
Zoom Page WEがモジラーおすすめでクリスマスあたりに更新されてたから、とりあえずインストールして解決
2020/01/08(水) 10:27:22.17ID:J/t+a5Rc0
FireGesturesにキープレスジェスチャという機能があります
Ctrlキーを押しながら マウス右ボタン押しながら リンクの上を動かすと
複数のリンクをまとめて開く的な機能です
現行の拡張でそのような機能はありませんか?
smartUp Gestures、Gesturefy にはありませんでした
2020/01/08(水) 11:48:10.44ID:l8umd4CU0
>>601
FoxyGesturesなら範囲選択+ジェスチャーで行けたと思います
2020/01/09(木) 23:14:58.82ID:TCxWQmMZ0
Privacy BadgerとPrivacy Possum、両方とも入れてる人いる?
ブロックの仕方はそれぞれ違うみたいだけど、競合はしないのかな?
どっちも入れてる人は感想聞かせてください。
2020/01/09(木) 23:39:06.67ID:vYbx2hZH0
どっちも不要
2020/01/10(金) 02:09:17.84ID:/s/9qJSf0
>>602
できました!
サンキューです
2020/01/10(金) 07:37:35.90ID:QYjDwRxA0
>>603
本体内蔵フィルター数を考えると最早その手のやつは無意味かも
2020/01/10(金) 08:23:21.98ID:y4O3//Vx0
Twitterのレイアウト変わったのか
GoodTwitterで以前のレイアウトに戻せるようだ
2020/01/10(金) 12:58:10.35ID:D0UJMb0b0
Youtubeのライブコメントをニコ動みたいに流すのでオススメありますか?
一応ググれば出てくるけど(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/seikisoviewer/)ほとんど評価がないからもっといいのがあるのかと思って

・アーカイブのコメを流したいのでリアルタイム性は重視しない
・なので自分がコメントすることなども一切考慮しなくていい
・視聴時に流れれば良いのでコメントの保存などもどうでもよい

こんな感じで要求する条件としては割と緩め 軽いアドオンだと嬉しいかなってぐらい?
2020/01/10(金) 13:54:18.11ID:rrj2g9xV0
>>608
>>229はどう?
2020/01/10(金) 14:01:35.59ID:SwhTVXhc0
YouTube Live Screen Comment Scroller
https://greasyfork.org/ja/scripts/38370

スクリプトだけど、>>229か↑これか
でも229のやつは自分の環境のせいかフォントの色変更が反映してくれなくて見づらい
で、こっちのはというと見やすいんだけど重くてカクカク
マシンパワーもあるだろから試してみて
2020/01/10(金) 15:23:30.34ID:E+KwUqEU0
ダウンロード先を拡張子毎やドメイン毎にフォルダ指定するアドオンないかな
2020/01/10(金) 16:42:40.07ID:y4O3//Vx0
Save In…だと自分でフォルダ作ってコンテキストメニューから選択してダウンロードだけど
それを自動処理するってことなら違うか
2020/01/10(金) 17:14:11.65ID:RB00YN5o0
>>607
ログインしtないと旧仕様
ログインすると新仕様
2020/01/10(金) 17:31:35.89ID:Sq2wICNq0
>>610
作者です。ご紹介いただきありがとうございます。
軽くする予定とやる気はあるのですが、手が回ってなくてすみません。
パワフルマシンや、小さなウィンドウでなら、重さはいくらか軽減されると思います。
2020/01/10(金) 23:05:44.19ID:JNcPfxhd0
ツリー型タブの階層をなくすことってできますか?
2020/01/10(金) 23:55:32.28ID:5yig10jg0
>>615
素直にTab Center Reduxを使おうぜ
2020/01/11(土) 00:33:21.95ID:rq9T+2qI0
>>615
オプションで「ツリーを[0]階層までインデント表示する」
2020/01/11(土) 00:43:17.62ID:w8aN/p3d0
>>609>>610
ありがとうございます!

クソザコ知識なんで今はスクリプトの編集なんかはせずに使いそうですが
デフォだと前者は見やすい文字サイズで軽いけど透過なし
後者は透過アリだけど文字が大きくて挙動も重いって感じですね
両方入れたんで適時使い分けたり環境変えていきます
2020/01/11(土) 00:50:14.23ID:rq9T+2qI0
>>618
カスタマイズ用の部分だけいじるなら、簡単だよ!

/* カスタマイズ */
var SCRIPTNAME = 'ScreenCommentScroller';
var COLOR = '#ffffff';/*コメント色*/
var OCOLOR = '#000000';/*コメント縁取り色*/
var OWIDTH = 1/10;/*コメント縁取りの太さ(比率)*/
var OPACITY = '0.25';/*コメントの不透明度*/ /*←これが1.00なら透過なし、0.00なら完全透明だよ*/
var MAXLINES = 10;/*コメント最大行数*/ /*←これを20にすると文字サイズは半分になるよ*/
var LINEHEIGHT = 1.2;/*コメント行高さ*/
var DURATION = 5;/*スクロール秒数*/
var FPS = 60;/*秒間コマ数*/ /*←これを減らすと軽くなるけど、動きのなめらかさとのトレードオフ*/
2020/01/11(土) 01:02:59.79ID:v71rmfLn0
>>611
addonの制約上不可能

ターゲットフォルダ内のファイルを振り分けるフリーソフトを使うといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況