Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/17(火) 21:44:47.69ID:ZbIzzxmY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557298164/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part357
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556498678/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/04(水) 11:26:00.13ID:EdJSpQXO0
拡張のはどれもWebエクステ移行時にそれらやオプションとか内部関係?のタブで効かない仕様になったようだから
自分はaliceさんのスクリプトでマウスジェスチャしてる
2019/12/04(水) 11:42:38.51ID:8gkEOmQ+0
そうなのですか
初めてマウスジェスチャー使ってみましたが、とても捗ったので残念です
スクリプトはまだよくわからないのでググって調べてみようと思います
2019/12/05(木) 09:26:52.75ID:78M08QN10
FVD speed dialを使ってるんだけど
起動した時の空白ページにFVD speed dialが表示されないんだけど
表示されるようにするのはどうしたら良いですか?

新しいタブには表示されます
332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa9-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:13:56.49ID:wmNjwVAPa
>>331
俺もFVD speed dial使ってて起動ページspeed dialになってるけど変わった設定はしてないけどな…
FireFox設定↓みたいになってる?
https://i.imgur.com/hhBhhNV.jpg
2019/12/05(木) 13:18:55.48ID:CxRN4bDv0
なんか今のツリー型タブ、しょっちゅうぶっ壊れて再起動みたいになったり
再読込に行って帰ってこなかったりして凄い不便
2019/12/05(木) 13:28:28.95ID:cr/63qnV0
おま環
2019/12/05(木) 13:52:02.21ID:JY2+4AoW0
アドオン作成時の質問はここでいいの?
2019/12/05(木) 14:11:35.93ID:Hh1FZ3Nw0
【アドオン】WebExtensions開発者用スレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510976306/
2019/12/05(木) 14:29:24.20ID:JY2+4AoW0
>>336
誘導thx
2019/12/06(金) 13:56:36.18ID:onRyxTrj0
71.0になったんですが(最新)
多段タブ表示になってたのが一段に戻ってしまいました
何処をどう直せば良いのでしょうか?
2019/12/06(金) 14:03:11.92ID:q3UjPveH0
>>338
多段タブを71対応のものに更新する
2019/12/06(金) 15:13:15.07ID:DanWTEFh0
多段タブ使うぐらいならツリー型タブの方が捗るぞ
常に2つや3つしかタブ開かないなら多段すら必要ないだろ
2019/12/06(金) 15:48:26.87ID:WtKsedSo0
ここでツリー型タブが最高つったらむっちゃ叩かれたで
2019/12/06(金) 16:04:18.00ID:xk+Z97+B0
あんなもん馬鹿しか使ってねーよ
2019/12/06(金) 16:08:20.14ID:cWMoHEum0
馬鹿みたいにタブ開いてる時点で馬鹿だろ
2019/12/06(金) 16:19:34.87ID:WtKsedSo0
馬鹿みたいに開いてると何故思ったんだろ
数枚のタブでも把握しやすいけど?
2019/12/06(金) 16:20:23.82ID:WtKsedSo0
ツリー型タブがバカなら多段タブもバカじゃんね
ほんとお前ら文句ばっかだな
2019/12/06(金) 16:41:33.26ID:7+PIZE/er
17万人も使ってておすすめ拡張にも入ってるのに馬鹿だ何だて
垂直タブ実装の構想はモジラがTestPilotでTab Centerを実験的機能として提供してた事からも需要があった事が伺える
結局実装には至らなかったけどツリー型タブという優秀なアドオンやその他派生があるからね
2019/12/06(金) 17:47:50.47ID:uxooWphS0
>>346
ツリー型タブはバグが多過ぎね?
挙動が怪しすぎて常用に耐えなかったんだが
2019/12/06(金) 19:00:37.35ID:DanWTEFh0
バグブラウザーって一世を風靡したブラウザー知らん世代か
2019/12/06(金) 19:05:28.68ID:+EKaYew7d
垂直タブはvivaldiが標準実装してるな
2019/12/06(金) 19:16:13.76ID:NsyUnioD0
クッキー管理でいいのはどれ?
2019/12/06(金) 19:20:14.87ID:Za3BYI/r0
ツリー型を多段にしておけば全て丸く未解決
2019/12/06(金) 23:00:08.63ID:ovHN6ka30
Panorama使えって
これがあるからFirefox使ってるくらいのもんだけどな
カテゴリ作って、一つの窓に複数Firefoxを隠し持ってるようなもん
そして気付く。タブ持ってたって(開いてたって)見るタブなんてほとんどないと
ヒマな時整理してみ
2019/12/06(金) 23:55:05.38ID:WtKsedSo0
>>342
人類の8割は馬鹿だけど、君はその8割だね。
2019/12/06(金) 23:59:48.83ID:HXtqmZZm0
>>353
使ってるから叩かれたんじゃなくてそのやり取りのせいじゃ
2019/12/07(土) 11:43:56.04ID:cvVF/Up80
bee-dashcomblogというサイトを見て(NGワードで貼れない)
fox71用の多段タブ化に挑戦したけど駄目だった
諦めるか・・
2019/12/07(土) 12:06:25.21ID:aErwet2e0
毎回起動時に自動で複数のサイト開いてくれるアドオンない?
2019/12/07(土) 12:28:01.10ID:ticmX34m0
標準のホームページ設定じゃだめなのか?
2019/12/07(土) 12:28:13.12ID:s/o87HnE0
>>356
ホムペをパイプ区切りで複数指定できる
https://i.imgur.com/fL1Zfz5.png
2019/12/07(土) 12:32:40.85ID:aErwet2e0
それやると開きたくない時設定し直すのがきついしさ
つかそれとは別のピン留めもあった
2019/12/07(土) 12:37:29.36ID:6WC4yBr50
>>356
ブックマークフォルダにブックマークつめて「タブで全て開く」するかセンタークリックすればよくね?
2019/12/07(土) 12:54:45.04ID:OeAv0AJo0
ブックマークをマウスオーバーでサムネ表示できるアドオンないでしょうか
以前はあったようですが現在使えなくなってるみたいなので探してます
2019/12/07(土) 12:56:14.92ID:aErwet2e0
>>358
画像付きですまん
色々見て回ってもんで
>>360
タブで全て開くで今までやってたんだけど開けない時があったから

ピン留めが次の候補になった
けどアイコンも何気に邪魔だね
タブ幅はどうになったけどピン留めタブのアイコン消すのと、タイトル文字の大きさ設定できたら快適そうだよね?
2019/12/07(土) 15:24:37.12ID:kSCyGYPA0
アイコン邪魔で消したらそのタブ開くとき困るんじゃない?
2019/12/07(土) 15:29:20.85ID:LFWo9v7t0
ピン留めしたタブにマウスオーバーしたときだけファビコン表示されるようにするとか
2019/12/08(日) 11:37:43.32ID:BmkvZl6Pd
タイトルもファビコンもなかったらタブ幅えぐい事にならないか?
2019/12/08(日) 12:32:26.63ID:8hLDpLMi0
ピン留めのアイコンでファビコンとは別ちゃうの
もう拡張機能でも何でもないがCSSでどうとでもできるやろ
ということでCSSスレにコード
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571968384/145
2019/12/08(日) 17:17:43.24ID:yJZStm13a
71.0にしてから、Glitter DragのFindが機能しなくなったんだけど
更新も止まってるし、みんな他のを使ってるの?
検索、文字列コピー、文字列ハイライトできるやつない?
2019/12/08(日) 19:35:13.93ID:VPQaA2dE0
tab session manager が即ブラウザ落とす凶器になってる
2019/12/08(日) 19:41:51.11ID:NDYfEw+20
アプデしたらものすごい勢いでウィンドウ開いてブラクラかと思ったわ
2019/12/09(月) 09:27:37.94ID:K99Lqwgx0
>>367
そもそもFindって何に使うの
2019/12/09(月) 13:47:04.02ID:TZ/XfTKe0
どうしてお前らはすぐにアプデしちゃうんだ?
まず様子見だろ?
2019/12/09(月) 13:54:05.76ID:K99Lqwgx0
今時いちいち手動でアプデしてるなんて老害だけだろ
バックグラウンドサービスに決まってるわ
2019/12/09(月) 18:09:10.90ID:UBnnv5m30
今時という奴は周りを見てない説
2019/12/09(月) 18:15:10.77ID:avLPwgdn0
能無しどもめ
2019/12/09(月) 18:50:49.02ID:ZtVUV+Q70
>>367
Findって使ったことない
youtube,google,wikipedia,amazonの4方向サーチだけ使ってる
2019/12/10(火) 01:13:08.43ID:wJaIk0uN0
s3translatorが強制的に使えなくなったんだがこれ復活させる方法無い?
2019/12/10(火) 01:17:30.00ID:bQs6USHV0
S3系は過去にも色々問題起こしてるんだからいい加減やめなさいよ
2019/12/10(火) 06:58:24.06ID:h+lc2anXa
>>376
71、72、73で動いてる。
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14820750#p14820750
2019/12/10(火) 13:21:14.36ID:4jSAGtLG0
>>377
とはいえ代替を何にすれば良いのか分からない
2019/12/10(火) 14:02:07.20ID:hkao3QYr0
動画ダウンロード系アドオンがどれも有料バージョンへの撒き餌。
無料のまま、まとも機能するものがひとつもない
2019/12/10(火) 14:06:33.20ID:P5xzW7Ws0
>>380
自作すれ
2019/12/10(火) 16:00:45.27ID:lKaRbw+w0
タダ飯食わせてもらってるだけありがたく思え
たかがアドオンでも何でもそこんとこ忘れちゃいけない
2019/12/10(火) 16:07:13.61ID:CLePWBxla
>>379
>>378で対応できないならSimple Translate
なんで調べないの?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/?sort=users
2019/12/10(火) 16:59:15.66ID:4jSAGtLG0
>>383
それは使ってる

というかそうじゃない
2019/12/10(火) 17:00:49.67ID:FyWWCXhJ0
Thunderbirdのアドオンにs3translator入れてるけど、今日アプデしたらセキュリティー云々でS3が無効にされたw
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8362-zAlO)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:18.17ID:BkjPpZUg0
なにがそうじゃないんだよ
2019/12/10(火) 17:43:49.83ID:fjtqdG/V0
youtubeの動画を時間指定してその部分を音声として保存できるアドオンはあるのでしょうか?
2019/12/10(火) 17:53:09.81ID:hkao3QYr0
いや、ダウンロードアドオンうたっておいて、動画のDL解像度も複数あるのに、
いざ高解像度えらぶと「金払え」っつうのは、ありがたくもなんともねえだろ、騙してんだから。
最初から「ボケた低解像度のみ無料」ってうたっとけよと
2019/12/10(火) 17:59:50.35ID:P5xzW7Ws0
>>388
わーったわーった
俺が作ってやるからまってろ
2019/12/10(火) 18:29:58.21ID:rNoKEyUq0
>>387
YouTube MP3 Converterで落として
SoundEngine Freeで編集すればいい
2019/12/10(火) 18:56:07.99ID:CLePWBxla
Selection Context Searchで
Googleで3年以内の検索を追加したいのですが、Addressの設定はどうすれば良いの?
期間指定なしは
https://www.google.com/search?q=
です。
2019/12/10(火) 19:03:09.87ID:Pi31mPJq0
tbs=qdr:y3
2019/12/10(火) 19:21:56.19ID:CLePWBxla
>>392
レス、ありがとう。
https://www.google.com/search?q=&;tbs=qdr:y3
じゃないよね?
何が抜けてる?
2019/12/10(火) 19:38:55.88ID:tKrapwW+0
>>393
q=は最後にするかプレースホルダー使わないと
?tbs=qdr:y3&q=
または
?q=~$S$~&tbs=qdr:y3
2019/12/10(火) 19:43:09.63ID:h8PxhQbTM
プレースホルダーってなぁに?
2019/12/10(火) 19:52:15.89ID:CLePWBxla
>>394
ありがとう、うまくいきました。
https://www.google.com/search?tbs=qdr:y3&;q=
2019/12/10(火) 19:56:59.08ID:wFyPoTNm0
>>395
この場合、検索キーワードを示すメタ文字列
2019/12/11(水) 00:49:27.66ID:90rBCN960
s3translatorって無効にされるほどやべえの?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-P+VD)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:37:23.22ID:6M8ywxuf0
はい
2019/12/11(水) 01:44:09.61ID:/9VZXhB/0
>>390
ありがとうございます。
2019/12/11(水) 02:06:08.44ID:0WF6Oz480
スパイウェア仕込んでた過去があるから信用できねえ
2019/12/11(水) 16:51:06.91ID:FzV+u2S10
サイトの和訳を丸ごと出来るアドオンってある?
いくつか試したけど『リクエストされたページが大きすぎるため、翻訳できませんでした』ってなっちゃうのよ・・・
2019/12/11(水) 17:04:35.24ID:XV4BoO1W0
s3の代わりにSimple勧める奴はガチで阿保だと思ってる
そもそもs3がAMOから消されるのには理由があってここの連中の言ってる何かやばいやつなんかでは決してない
googleのapi使ってるから
https://github.com/andreicristianpetcu/google_translate_this
google translate elementがAMOから消されたのも同じ理由
2019/12/11(水) 17:18:35.38ID:7HXcAOL4a
>>403
理解不能、それで何がお薦め?
2019/12/11(水) 17:24:48.56ID:e9jb9FGL0
>>403
Simple Translateもgoogleのapi使ってるけど消されてないじゃん
いつ消されるの?
2019/12/11(水) 17:30:09.50ID:lpb0/IyzH
s3translator が完全に使用不可になったから
代わりとして
Google Translator for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
入れた
初期設定時
アイコン クリックでページ翻訳
選択してからクリックで選択ヶ所翻訳される
右クリックからでも翻訳可

アイコンがダサイのが残念
2019/12/11(水) 18:08:10.08ID:zcJKH4/P0
S3.Translator-Clone、訪問URL蒐集って書いてあるがな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1602293
2019/12/11(水) 18:13:04.04ID:7HXcAOL4a
>>406
使い悪すぎ
2019/12/11(水) 18:15:57.26ID:5tpSdrDKH
>>408
で君のお薦めは?
2019/12/11(水) 18:44:44.79ID:7HXcAOL4a
いまだs3translator使ってる。
2019/12/11(水) 18:46:28.33ID:6pqi8Qef0
テキストリンク&Google翻訳でいいんじゃないの?
2019/12/11(水) 18:56:15.68ID:xF2H+l0P0
Flagfox
2019/12/11(水) 18:58:23.85ID:7HXcAOL4a
>>411
選択テキストでポップアップiconないので使いにくい。
2019/12/11(水) 19:20:29.30ID:gXI9AMMP0
選択文字列翻訳が使いやすいからSimple Translate使ってる
2019/12/11(水) 19:41:51.97ID:7HXcAOL4a
>>414
同感
ページ翻訳時新しいタブで開くのが気に入らなくてS3使ってる。
2019/12/11(水) 19:49:23.77ID:kmyqYJA70
俺は To Google Translate だ
理由:最初に試したのがこれだから
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-Fgt1)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:37:59.04ID:QC6M6c7Z0
さて
この中に1人おかしな事を書いてる人が居る
犯人は誰でしょう
2019/12/11(水) 20:44:24.93ID:stlRhhqkd
同感といいつつ違うものを提示した者
2019/12/11(水) 21:03:56.57ID:+tgiIy4d0
翻訳マンってのがいい
2019/12/11(水) 22:33:05.69ID:eWGzSct10
Simple Translateを気に入って使ってるけど
Ver2以降から見たサイトのローカルストレージにログ用の設定残していくから
プロファイルのstorage\defaultにどんどんデータが作られていくのが鬱陶しい
たまに変なcookie残ってないかの確認とか整理するんだけど
ローカルストレージにデータ残すサイトがやたらと増えたなって思ったらこいつが原因だった
おかげで1.9.1からアップデートする気にならねぇ
2019/12/12(木) 00:19:54.52ID:ZHStb4gA0
>>420
マジ?アドオン消したわw
2019/12/12(木) 00:27:01.35ID:zOrnJPs50
つまんね
2019/12/12(木) 06:55:51.64ID:mb18V9zd0
S3使えないの痛いな
そのままサイト翻訳出来るのって他ある?
チョロメでS3使うしかないのかな・・・
2019/12/12(木) 07:37:06.20ID:ZNPQXKtmH
ちょろ目ならデフォルトで出来なかったっけ?
2019/12/12(木) 07:44:19.25ID:fmkvW2j70
>>423
そのままサイト翻訳ってのがどういう動作かわからんが
ページ全体を翻訳ならSimple Translateでできるだろ
2019/12/12(木) 07:48:46.11ID:onvb4QHW0
>>403
これでも読んどけ、GoogleAPI使うだけなら問題ない
MozillaZine.jp フォーラム ? トピック - 「リモートコード」を実行する拡張機能を AMO(addons.mozilla.org)から削除しました。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&;t=17790
2019/12/12(木) 10:21:22.67ID:+1lY4ny60
>>426
読んどけも何も>>403で貼ったURLに全部書いてあるんだが

>>425
そのままサイト翻訳っていうのはこういうこと
https://imgur.com/iD4grGs
同じく>>403
2019/12/12(木) 10:39:42.82ID:1R/XJo0D0
じゃTo Google Translateで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況