ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:39:50.51ID:8URFasll0
GC/Wii エミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下のような特徴があります。

・オープンソース
・Windows/OS X/Linux/FreeBSD/Androidで動作
・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能
・Wii U用GCコントローラ接続タップで実機GCコントローラー使用可能
・DirectX11や3D立体視など最新の技術にも対応...etc

☆ 質問の前にはWikiと>>2-5を読み、スレ内検索をしましょう。

Dolphin公式:https://dolphin-emu.org/
Dolphin公式Wiki:https://wiki.dolphin-emu.org/
非公式Wiki:http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
開発状況:https://github.com/dolphin-emu/dolphin/commits/master

■ 本体DL先
https://ja.dolphin-emu.org/download/
■ 動作タイトルリスト
https://ja.dolphin-emu.org/compat/
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/

■ その他リンク
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-development-discussion←パッチ適用やAVX対応など、有志による非公式ビルドはこちら
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-game-support←タイトル別の推奨設定&専用ビルド等
https://forums.dolphin-emu.org/Thread-dolphin-action-replay←チート関連

------------------
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/
2020/05/20(水) 21:47:46.60ID:+hQHCfox0
>>266
大きくは未成年を水着でイベントに連れ出すのがダメでそこが変わっている…だった気がする
2020/05/20(水) 22:05:00.67ID:pfTlm+dL0
ジャップも海外ップも変な基準のもと動いてるな
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 21:52:12.60ID:F8L5Fn3T0
ゼルダスカイウォードソードやりたいんだけど実機リモコンプラスで最初のモーションプラスの認識画面が突破できないんだけどどうしたらいい?
2020/05/22(金) 22:20:44.73ID:x+sfssBt0
ひとつだけアドバイスがあるんだ
がんばれ♪
2020/05/22(金) 22:25:00.58ID:I/pI7Qkh0
旧リモとモーションプラス推奨
新リモはwikiでは○ついてるけど環境を選ぶ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 16:04:44.36ID:SFAUMPNh0
>>274
モーションプラスと旧リモコンでも試してみたけどリモコンを平らにした後のポインターを画面に入れてくださいの時にポインターが出ないから進めないわ
2020/05/23(土) 16:13:53.27ID:HcG171Ln0
センサーバーは設置した?
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:18.19ID:SFAUMPNh0
実機Wiiでは普通にプレイ画面まで行けたからモープラに問題はないと思う。センサーバーはいらないと思うけど一応設置してやってるけど同じだね。センサーバー使うメトロイドプライム3は問題なくdolphinでできてるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 20:18:04.59ID:z3Pfjr3p0
バーとリモコン用に3000円ぐらいのジャンク買うのが一番安いやろ。
2020/05/25(月) 04:54:30.34ID:ZuAaE4v90
https://i.imgur.com/9XwKWEW.jpg
2020/05/25(月) 12:45:31.44ID:zwp8G1WN0
wikiの情報の日付が結構古かったんですがPC吸出しは現状どのような状態なのでしょうか?

久しぶりに遊ぼうと思ったwii本体が死んでいたのでdolphinで動かそうと思って
ソフト、リモコン、usbセンサーバー(aliexpress)までは用意しています

試行錯誤しましたが壊れているwiiから吸い出すのが厳しそうだったため、DVDドライブから吸い出す予定ですがusb接続可能なドライブは現在も入手可能でしょうか?
2020/05/25(月) 18:50:17.48ID:VJ5uIk0s0
中古のWiiをそのへんのハドフで買ってきてハックしたほうが間違いなく速い安いうまい
2020/05/25(月) 20:09:51.99ID:HBDdZ3cT0
実機のセンサーバー使う場合って実機の電源入れてないとダメなの?
通電って書いてあったから電源落ちてる状態(赤点灯)でもよいのかと思ってた
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:59:27.00ID:ftWaO9QI0
>>282
Wiiメニューで放置するのが安定だね
やっぱスカウォの最初の画面から進めないなあ。できてる人はどうやってモーションプラスのリモコン実機で突破したんだろう
2020/05/27(水) 10:17:17.94ID:Ovyelxsv0
>>283
ありがとうございます
やっぱり起動していないダメなんですね
実機起動してるのにPCでやるってのも変な感じだし、
USBタイプのセンサーバーでも買うかな
2020/05/27(水) 15:49:33.49ID:IWBrrJU30
センサーバーってもしかして給電してればPCと繋がってなくても大丈夫なの?
リモコンをセンサーバーで読み込んでるわけではなくて、リモコンがLEDを拾って座標を認識してるだけなのか
2020/05/27(水) 16:15:00.38ID:4wUvO6kA0
そうだよ 電池でもおk
2020/05/28(木) 06:45:08.52ID:MpY6AHxJ0
赤外線だかを認識してるだけ
本体発売当時、ならロウソクでも動くのかと暗い部屋でテレビの上にロウソク2本立てて遊んでるブログだか貼られシュールで笑ったの覚えてる
2020/05/30(土) 07:46:46.83ID:hALLlXw30
>>279
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだ
2020/06/02(火) 18:50:43.90ID:lKpHYrEe0
昔はブラウン管の走査線でやってたことをやらせてるだけだからね
2020/06/07(日) 10:41:16.79ID:REe7YRTR0
センサーバーって取り回しが面倒くさいから
単純にテレビ画面の発光を捉えるシクミをリモコンに入れられたら良かったのに
2020/06/07(日) 10:59:27.06ID:BFgouNpY0
馬鹿乙
2020/06/07(日) 11:19:50.02ID:REe7YRTR0
今なんて言った?
2020/06/11(木) 06:41:28.80ID:+Fmp7qTn0
リモコンプラスで振る感度とか調整できないのかな。
ソニック秘密のリングできん
2020/06/12(金) 00:04:18.72ID:CWegNf9g0
リモプラ繋いだことないから分からんけど
ひみリンなら普通のコントローラであらかた操作できたような
答えになってないかw

ちなみにボタンの付いてる面を真上に向けるのが
ひみリンのデフォの持ち方
2020/06/12(金) 01:02:27.01ID:m43GLKP80
連続振りができなくて、ホーミングが一回しかできないのよ、センサーバーつけたら変わるかな?
2020/06/17(水) 19:33:45.78ID:Yz5bQ2As0
カドゥケウス系が動くならやってみたい
どれぐらい再現性あるん?
2020/06/17(水) 19:39:30.23ID:m6NktUma0
もう実機と遜色なく動くし
wiiリモコンも使える
2020/06/18(木) 03:20:25.16ID:cvi8VXlb0
WiiUエミュはまだ完璧動作は多く見積もっても50%って感じだけどWiiは低く見積もっても90%超えてんじゃないか
動作報告見てもそのソフトは完璧動作だよ
2020/06/18(木) 13:52:56.74ID:B3y8REGZ0
VC動かしたときの
クラコンが必要の警告がなんか中央添えになった気がする
2020/06/18(木) 16:02:54.05ID:3PYw8hav0
Multiple Choices
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:04:05.88ID:AOypdNby0
1300円で買った実機を横において

繋げたセンサーバーをパソの下に置いてるが

完璧やで。
2020/06/21(日) 20:11:40.64ID:+vvDej8K0
エミュやるのに実機起動しなきゃいけないなんて本末転倒
2020/06/22(月) 01:01:07.76ID:GPDM47Jt0
エミュレーションが競合つってOS上で他のBIOSを実行させることだから多少はね?
2020/06/24(水) 07:49:31.58ID:he5NbicF0
#FEはグラフィックパック効かないから実機並って欠点あるけど
それ抜きにすればもう動作すると思う。ムービーも固まらないね
2020/06/24(水) 07:54:38.95ID:he5NbicF0
ごば
2020/06/27(土) 18:33:54.27ID:3xUjCgk10
Android版使ってますがこれはいつでもセーブみたいな機能はないんですか?
普通のゲーム機でプレイしたときと同じセーブ方法をするしか見当たらないのですが?
2020/06/27(土) 18:36:37.16ID:oBYIobo/0
アンドロイド版にはステートセーブ機能はないのではないでしょうか?
2020/06/27(土) 23:21:06.98ID:CCxV8opS0
うちは使ってないからわからんな
答えられる人まかせた
2020/06/28(日) 12:49:29.07ID:OeP4StdH0
And版はステートセーブ無いね
一応タスク切り替えてしばらくして復帰するときに自動でステートセーブしてロードを行うようだけどそのロードしたデータは自動で削除するようだし
2020/06/28(日) 13:04:08.24ID:pb5ieCDR0
あるぞ
https://i.imgur.com/I9OZT5K.png
2020/06/28(日) 13:07:35.13ID:YLJrt5T30
>>309は騙したのか
2020/06/28(日) 13:14:47.90ID:OeP4StdH0
Settings弄ったらあったわ・・・すまない
2020/06/28(日) 16:46:55.07ID:E41U0aYO0
>>307 です
設定変更で使えるようになりました。
ありがとうございます
2020/06/29(月) 13:54:50.10ID:4rvu7Rgv0
GC版の風のタクトやってるんだけど最後のガノンの所で背景がおかしいんだけど助けて・・・

こうなるべきが
https://i.imgur.com/pp8T9l4.png

こうなっちゃう
https://i.imgur.com/GiZ6BYc.jpg
2020/06/29(月) 17:16:32.86ID:jpLcfOsU0
とりあえずDolphinのバージョンとビデオAPIに何を選択したか書いてよ
2020/06/29(月) 17:18:20.69ID:yqX3770c0
アピをdirextxから変えるだけで改善されると思うよ
2020/06/29(月) 17:42:30.42ID:4rvu7Rgv0
>>315
dolphin5.0-12151
ビデオカードGTX1060 3GB
APIはOpenGL、Direct3D 11、Direct3D 12、vulkanを試してみました。
2020/06/29(月) 17:45:31.22ID:yqX3770c0
高解像度化の設定の影響かも…
2020/06/29(月) 18:28:55.05ID:4rvu7Rgv0
すみません、自己解決しました。
原因は「Disable Fog」というところにチェックが入っているというしょーもない事でした。
この辺いじったことないからデフォルトでこうなってるんでしょうね。
答えてくれた人ありがとう
2020/06/29(月) 20:47:54.80ID:bFJAB3yU0
文字通り霧効果が無効化されてたのか
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:46.34ID:VvdT9cEP0
dolphinの3.0から4.0もしくは5.0にセーブデータは引き継げますか?
クイックセーブのファイルを移動させ、ロードすればそのまま引き継げますか?教えてください
2020/06/30(火) 19:38:37.97ID:y54pBykc0
引き継げますよ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 20:04:10.31ID:VvdT9cEP0
ありがとうございます!今ファイル丸ごと移したんですけど、引き継げなかったです。
どのようにすればバージョンを変えても同じセーブデータで遊べますか?
2020/06/30(火) 20:24:36.68ID:y54pBykc0
セーブデータフォルダを適切な位置に配置することが重要だと思います
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 20:29:42.55ID:VvdT9cEP0
ありがとうございます。試してみます
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:20:06.15ID:G+FpGLon0
dolphin3.0から5.0へセーブデータなどを写すことはできたのですが、5.0の場合dolphin.exeを起動すると、pc内のドキュメントにあるdolphin emulatorファイルを読み込んでしまうのですが。
これを外付けHDDのdolphin emulatorファイルを読み込むにはどうしたら良いですか?
2020/07/01(水) 01:23:32.75ID:jF+VgkPH0
Dolphinフォルダの中にportableという名前のtxtファイルを新規作成すればできますよ
2020/07/01(水) 01:29:20.90ID:k6i0POuE0
>>326
メモリーカードマネージャーでパスいじってやればいいんじゃない?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:49:36.60ID:G+FpGLon0
>>327 ありがとうございます。Dolphinフォルダ内にportable.txtファイルを作ったらpc内のドキュメントに
dolphinemulatorファイルは作成されなくなったのですが、HDD内のdolphinemulatorファイルを
読み込むのはテキストファイルに何か書き込む必要があるのでしょうか?
2020/07/01(水) 10:49:07.80ID:u7IFIcBT0
レジストリを変更するといいみたいですよ

1. レジストリエディタを起動し、HKEY_CURRENT_USER\Software を開く。
2.「Software」の上で右クリックし、[新規]-[キー] を選択。名前を「Dolphin Emulator」に変更する。
3.「Dolphin Emulator」の上で右クリックし、[新規]-[文字列値] を選択。名前を「UserConfigPath」に変更する。
4.「UserConfigPath」をダブルクリックして編集ウィンドウを開き、[値のデータ]欄に変更先のパスを入力する。
 注意点としては、そのパス自体がルートになるので、変更先に適当な名前のフォルダを作りそこのパスを指定した方がよい。
 例えばパスとして「C:\」を指定してしまうと、「C:\User\Cache」「C:\User\Config」…とはならず、「C:\Cache」「C:\Config」フォルダが作られてしまう。
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:50:01.61ID:G+FpGLon0
>>330 ご丁寧にありがとうございました。教えていただいた通りに進める事で、外付けHDD内のdolphin5.0でdolphin emulatorファイルを読み込むことが出来ました。
2020/07/01(水) 18:01:29.97ID:A2NUV6ja0
PC買い替えたらバイオ4の最初のムービースキップしてすぐにハンドガン撃つと一瞬かくつくようになった…
再現性100%なんだけどなにこれ、色々試しても直らない
2020/07/01(水) 18:07:55.29ID:u7IFIcBT0
グラフィックオプションのシェーダーキャッシュの設定を変えてみてはどうしょうか?
2020/07/01(水) 18:37:18.96ID:A2NUV6ja0
シェーダーのとこいじってみたらマシになりました、ありがとうございます
その代わりバイオ4の画面の下のとこに紫色の変な横線が…
ビルドは5.0-11991だけど変えたほうがいいのかな
2020/07/01(水) 18:52:34.02ID:A2NUV6ja0
紫の線はシェーダー関係なく出てるっぽい
ゼノブレイドは出てないのにバイオ4だけ出る
アタッシュケース開くと緑色に変わる…なんなのこれ…
2020/07/01(水) 19:21:50.04ID:A2NUV6ja0
アスペクト比「自動」高度な設定「クロッピング」
これで紫の線直りました…お騒がせしました
2020/07/04(土) 23:00:29.53ID:wlovVTGN0
ゲームキューブパーフェクトカタログ買ったぞ
2020/07/04(土) 23:09:11.11ID:TGlISzXC0
ゲームキューブソフトの紹介でもされてるのか?
ドンキーコングレーシング発売予定とか
2020/07/05(日) 23:49:43.37ID:hNRFqMND0
Dolphin Emulator - Dolphin Progress Report: May and June 2020
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2020/07/05/dolphin-progress-report-may-and-june-2020/?cr=ja

ロスレス圧縮機能追加は助かる
2020/07/05(日) 23:54:19.80ID:+tH1kCdf0
gcz化してしまった奴また吸い出し直すの面倒だわ
2020/07/06(月) 00:24:58.89ID:Q9eNqF410
gczよりいい圧縮方式できたのか
2020/07/06(月) 06:47:32.73ID:VSXzlp9r0
なんすか?これ
圧縮とかいうのをすると100メガくらいになるんですか?
2020/07/06(月) 06:59:29.26ID:RD5A60KU0
試しにやってみたらスーファミソフトより軽くなったわ
2020/07/06(月) 07:33:23.71ID:uBfK5Uch0
試してない奴は具体的な数値を書けない
2020/07/06(月) 09:35:24.15ID:f8cwb5dT0
wiiも手軽に圧縮できるのがいいね
夜やってみよ
2020/07/06(月) 14:51:52.50ID:pgAvWnz80
今後はRVZで圧縮するのが最善か
https://i.imgur.com/PY6ulxg.png
https://i.imgur.com/O8ZXFHP.png
2020/07/06(月) 15:18:33.21ID:2v7E+hv80
RVZ圧縮を試してみた
1.3GBが800MBくらいになる感じ、何よりゲーム起動時にisoとの差をまったく感じないからこれで統一しちゃって良さそう
2020/07/06(月) 15:42:36.40ID:RD5A60KU0
もはやgcz使ってるやつはガイジだろ
オラオラオラ!
2020/07/06(月) 15:51:41.70ID:/7ox7BcC0
とっくの昔に皆gczに変換してisoなんか全部捨てたわ
2020/07/06(月) 15:54:37.90ID:2v7E+hv80
dolphin本体からconvertでisoに戻せる
2020/07/06(月) 16:02:32.44ID:rc6ja4b90
オリジナルとはチェックサムが別の値示すからもとに戻ったとは言えない
劣化生じてるぞ
2020/07/06(月) 19:17:40.65ID:f8cwb5dT0
https://i.imgur.com/IUJyZjh.png
ほほう・・・
2020/07/06(月) 19:21:42.52ID:wNIN8gRT0
くっそ容量減ってるじゃん
gcz使ってる老害ジジイ冷えてるか?
2020/07/06(月) 19:40:22.86ID:pgAvWnz80
gczはゴミデータが削除されて非可逆になるから使わなかったな
2020/07/06(月) 19:40:46.64ID:RD5A60KU0
どうぶつの森容量減り過ぎでファイル壊れてるレベルだろ…
20MBのゲームなのか?
2020/07/06(月) 19:42:30.02ID:2wfuChO60
今更わざわざ圧縮しなおすよりHDD買った方が早いぞ
2020/07/06(月) 19:44:44.88ID:RD5A60KU0
Dolphinは軽くなり携帯端末は高性能になった
今後は持ち歩く端末のSSDにゲームを詰める事もあるから圧縮技術は重要
2020/07/07(火) 10:38:26.53ID:JJG1K2nO0
>>355
ムービーファイルはないしストリーム音源もほぼ(全く?)使ってないからね
2020/07/07(火) 10:51:33.11ID:55hA0WSt0
さすがに20MBはないやろと思ったけど
元は64移植だもんな
巨人のドシンもめちゃ軽そう
2020/07/07(火) 11:28:02.94ID:jdbfYW8f0
IOS_FS: Failed to rename temporary FST file

最新にアップデートしたらこんなのが出るようになった・・・
2020/07/07(火) 12:49:26.54ID:R37woyto0
>>351
具体的に何が劣化するん?
2020/07/07(火) 13:37:40.09ID:QNAlapgO0
Wiiのgczはジャンクエリア捨ててる
ISOに戻してもその部分は非可逆
2020/07/07(火) 13:39:50.44ID:55hA0WSt0
ゲームに関係ない部分を削ってるから無害とはいえ
オリジナルに加工されてる状態なのは確か
2020/07/08(水) 07:30:41.54ID:zTE+SuD70
劣化wアナログじゃあるまいし
2020/07/09(木) 12:19:53.20ID:PJh1nKrM0
要はゲームプレイにはなんの支障もきたさないってことでいいの?
2020/07/09(木) 12:29:41.21ID:pooWOCyo0
ロードも遅くなるよ
2020/07/09(木) 14:24:24.63ID:vPHUoaSL0
Dolphinのツールで圧縮すると問題ないが、外部のツールでジャンクデータカットすると起動できないソフトはあった。ゼルダコレクションとか。
2020/07/09(木) 14:29:37.47ID:vPHUoaSL0
というわけで今からだとジャンクデータも圧縮できて可逆なrvzにするのが最良かと
2020/07/09(木) 20:08:49.99ID:TsNyHXCf0
当たり前だけどHDD容量に余裕があるならISOで揃えてたほうがいいのはもちろんです
2020/07/09(木) 21:24:46.68ID:ceb8VZAE0
w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています