ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:39:50.51ID:8URFasll0
GC/Wii エミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下のような特徴があります。

・オープンソース
・Windows/OS X/Linux/FreeBSD/Androidで動作
・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能
・Wii U用GCコントローラ接続タップで実機GCコントローラー使用可能
・DirectX11や3D立体視など最新の技術にも対応...etc

☆ 質問の前にはWikiと>>2-5を読み、スレ内検索をしましょう。

Dolphin公式:https://dolphin-emu.org/
Dolphin公式Wiki:https://wiki.dolphin-emu.org/
非公式Wiki:http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
開発状況:https://github.com/dolphin-emu/dolphin/commits/master

■ 本体DL先
https://ja.dolphin-emu.org/download/
■ 動作タイトルリスト
https://ja.dolphin-emu.org/compat/
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/

■ その他リンク
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-development-discussion←パッチ適用やAVX対応など、有志による非公式ビルドはこちら
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-game-support←タイトル別の推奨設定&専用ビルド等
https://forums.dolphin-emu.org/Thread-dolphin-action-replay←チート関連

------------------
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:44:20.42ID:8URFasll0
■よくある質問 〜Dolphin動作関係〜
Q.どのくらいのスペックだと動きますか?
 A.CPU性能が一番重要で、Intelの"K"付きCore i5/i7シリーズ推奨。例: i5-4670K や i5-3570K等。
  GPUはDirectX11.1、OpenGL 4.4以上に対応しているモデルを推奨。
  メモリは2GB以上、OSはWindows 7 x64、Windows 8.1 x64推奨。
■ よくある質問〜ゲーム動作関係〜
Q.音の処理がおかしい(音ズレ・ノイズ・BGMのパートが鳴らないなど)
 A.GC/Wiiの音処理は複雑なためエミュレーションに難航しているが、最近では多数改善されている模様。
  ・サウンド設定の出力API
  ・DSPエミュレーション方式 (DSP-LLEについては下記レス参照)
Q.文字化けするorグラフィックがおかしい
 A.グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[Texture cache]のスライダーを『Safe』寄りにしてみる。
Q.Wiiリモコンが反応しなくなった!
 A.[Alt]+[F5]キーで再接続される。(1Pの場合)
Q.Wiiで2P以上のコントローラーが反応してくれないんだけど
 A.まずWiiリモコンの設定で2P以降の設定を行っておく。
  次にプレイしたいゲームを起動して[Alt]と[F6]を同時押し。同様に3Pは [Alt+F7] 4Pは [Alt+F8]で認識する。
Q.ゲーム中にエラーが次々表示されてまともにプレイ出来ないんですが
 A.[本体設定]-[表示]-『パニックハンドラを使用』のチェックを外す。
Q.特定の場面でフリーズします
 A.以下の設定で解消する場合がある。
  ・『デュアルコア動作』 / 『アイドルスキップ処理』を無効に
  ・CPUエミュレーション方式を『JITILリコンパイラ』に変更
  ・一部ゲームではパッチを適用すれば直る場合がある
Q.起動できない/エラーが発生する
 A.最新の開発版はVisual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必要。
  https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
Q.動作が遅いんだけど、少しでも軽くなりませんか?
 A.とりあえずスペック(CPU・GPU・メモリ)と環境(OS・本体のバージョン・プラグイン設定)を書くべし。
  共通で軽くする設定は以下。
  ・グラフィック設定で解像度を下げるかグラフィック設定の[EFB Copies]を『Texture』に設定。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:46:38.09ID:8URFasll0
■ DSP-LLEの説明と使用方法
DSP-LLEを使用することで、DSP-HLEよりも実機での動作に近い処理を行うことが出来ます。
HLEでは不具合が出てしまうタイトルでも、LLEなら正常に動作するものがあります。
昔はHLEに比べて実用的とは言えない出来でしたが、最近は安定性・処理速度ともに大きく改善されています。
しかし依然として、以下のような問題もあります。
・基本的にHLEよりも重い(『DSP-LLEを別スレッドで実行』を有効で軽減されるが、クラッシュする可能性が高まる)※最新(2016/02現在)の開発版では削除済み
・音がワンテンポ遅れることがある
・HLEより不具合がひどくなるゲームもある
※現在はFreeDSP ROMが同梱されているため基本的には不要。
LLEを使用するには実機から以下のファイルをダンプし、\User\GCフォルダに置く必要があります。(古いRevでは\Sys\GCフォルダへ)
dsp_rom.bin (CRC:47DAAA65)
dsp_coef.bin (CRC:D2777C90)
ダンプに使用するツールは下記リンク先からDL可能です。
https://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=3823
■ よくある質問〜その他〜
Q.3コア以上の分割処理に対応する予定はありますか?
 A.かなり先まで対応する予定は無い。
  主な理由としては以下で、要するにデメリットのほうが多いのでやらないと言う話です。
   ・ゲームにおける分割処理コーディングは非常に高度なプログラミング技術が必要
   ・苦労して上手くいったとしても大して動作速度は向上しない
   ・処理が複雑になり、バグの増加が予想される&動作が不安定になる
   ・当然ソースコードも複雑になるため、バグ潰しに今まで以上に労力がかかる
2019/09/16(月) 09:47:03.39ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 09:47:21.46ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 09:47:54.15ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 09:48:28.78ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 09:49:34.57ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 10:49:15.46ID:1OBbFar00
Dolphinを始めようとしている者です。
GCのメモリーカードに入っているF-ZERO GX のタイムアタックのデータをPC内に取り込んで
Dolphinに反映させたいんですが調べてもやり方が分かりません。
どうすればメモリーカードのデータをPCに取り込めますか?
2019/09/16(月) 14:36:29.56ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 14:38:41.82ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 14:39:10.31ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 14:40:08.01ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 14:40:59.29ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 14:42:20.75ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 16:21:37.80ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 16:21:47.08ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 16:22:05.26ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 16:22:38.80ID:8URFasll0
保守
2019/09/16(月) 16:23:29.87ID:8URFasll0
保守終わり
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 18:25:50.05ID:70Tuf7tm0
Dolphin 5.0-10910を使っていますがゲームキューブコントローラー
タップが接続されていますが出ますがゲーム起動後に未接続になります。
どうすれば治るでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 19:35:58.74ID:OgSWDejM0
wiiリモコンとかヌンチャクって純正じゃないやつでも使える?
2019/09/17(火) 08:30:17.39ID:DUmiA7ai0
>>21
うちはならないのでわかりません
2019/09/18(水) 20:09:25.05ID:Gr5O9f5j0
キーボード操作だと仮想コントローラ入れないとプレイ出来ないんですか?
2019/09/23(月) 22:24:18.59ID:jTrTDHOa0
IPスレ、消化するのに3年もかかっててワロタw
2019/09/24(火) 22:36:52.97ID:Znc6vNC80
エミュのスレでIP表示とかwwww
2019/10/04(金) 11:18:23.95ID:NVw2raPU0
cemuhook方式のモーションコントロール認識実装してくれないかな
3DSエミュもこの方式採用してる
2019/10/06(日) 17:01:28.61ID:4BABZPCh0
5.0だと零 月蝕の仮面が起動できないのは既出?
これのせいでいまだに4.02なんだ
2019/10/06(日) 17:30:16.25ID:aM1TxxoC0
リモコンから音出したいなあ
2019/10/06(日) 19:56:52.94ID:WeXg4fcC0
忌火起草も5.0だと起動しない
2019/10/06(日) 21:02:35.64ID:R3tdH+y50
>>28
youtubeに5.0のプレイ動画があるけど…
開発版は試した?
2019/10/07(月) 01:28:28.27ID:W+awVZd40
>>31
開発版も同じですね
なぜか起動前の画面で月蝕のタイトルだけ英語になるので
任天堂系のエミュによくある日本語バージョンがダメなパターンだと思います
2019/10/07(月) 13:24:06.47ID:Toy1dsio0
>>32
過去ログから転載
これで起動可能になるかわからないが英語表記になる症状は直るかも


768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2e8-nBLa [203.168.108.247])[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 22:22:10.35 ID:I6fRPbvf0
ドンキーコングリターンズ日本版なのに、メニューとかが英語表記になっちゃうの直し方分かる方教えてください

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc05-o90R [153.172.225.205])[sage] 投稿日:2018/10/27(土) 21:18:53.27 ID:FFJTs5PN0 [2/2]
>>768
方法が分かった

ツール→Wiiシステムアップデート→現在の地域or日本 (多分、1度ROMを起動すると現在の地域しか選べない)
システム更新
ツール→Wiiメニューを起動 4.3J
Wiiの設定画面が出るので設定する
設定が終わってチャンネル一覧画面が表示されたらエミュレートを停止する

ROMを起動してみる
2019/10/07(月) 14:43:26.33ID:jwEP3NuM0
>>32
英語に翻訳されるパッチでもあてたか
2019/10/07(月) 19:03:29.90ID:tNt0lSld0
普通に設定にシステムの言語がありそう
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 20:33:06.50ID:2shRiBdf0
今現在、dolphinでwiimmfiに接続する方法はありますか?
また、マリカ等は実機でないとラグBANなどを喰らう可能性が高いですが、どうぶつの森辺りはBANされる可能性は低いでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況