フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒21本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543672971/
【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/08/21(水) 13:41:54.22ID:EgHYKb410
2020/03/28(土) 12:15:57.67ID:ThHXQI6u0
セキュア・イレース の説明頼む
2020/03/28(土) 12:35:23.15ID:YTUrgSoq0
853名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 15:43:22.74ID:ELxdFh+p0 CCleaner、v5.65.7632 にアップデートしたら
起動しなくなったので、前のバージョンに戻したいんですけど
v5.64.7613ってどこでダウンロードできますか?
起動しなくなったので、前のバージョンに戻したいんですけど
v5.64.7613ってどこでダウンロードできますか?
854853
2020/03/29(日) 17:09:11.35ID:ELxdFh+p0 旧バージョンって、公式サイトからダウンロードできないんですかね?
2020/03/29(日) 17:20:52.78ID:qAkWOj/M0
こんなことすら分からん奴が
何でCCleaner使ってんだか
何でCCleaner使ってんだか
2020/03/29(日) 17:28:10.01ID:2tmOVzEy0
2020/03/29(日) 17:46:00.86ID:T/Hg6z6W0
賢者は5.35を使う
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 17:56:06.70ID:idcmGrNx0 お間抜け ご利用ソフト
2020/03/29(日) 20:22:28.43ID:E4TaRQNW0
>>742 + winapp2ool v1.0.3 (Mar 28, 2020)
Winapp2-master.zip (f88a403) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200316 Winapp3.ini v200316 winapp2ool v1.0.3
CCE定義更新: Winapp2.ini v200316
Winapp2-master.zip (f88a403) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200316 Winapp3.ini v200316 winapp2ool v1.0.3
CCE定義更新: Winapp2.ini v200316
2020/03/30(月) 11:46:43.77ID:Rc91DgPV0
Winapp2-master.zip (c4b2089) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
3/29 Redeme修正
3/29 Redeme修正
2020/03/30(月) 15:21:01.79ID:fQtwani40
>>859
公式にも残ってるよ
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
https://download.ccleaner.com/ccsetup***.exe
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup***.zip
*** はバージョン
インストール版は 2.07 とかかなり古いのもあるけど
ポータブル版は 5.46 からしかない
ポータブル版の 5.22 とか 5.35 とかは Internet Archive にある。
公式にも残ってるよ
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
https://download.ccleaner.com/ccsetup***.exe
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup***.zip
*** はバージョン
インストール版は 2.07 とかかなり古いのもあるけど
ポータブル版は 5.46 からしかない
ポータブル版の 5.22 とか 5.35 とかは Internet Archive にある。
863853
2020/03/30(月) 19:01:44.45ID:V3LFThF502020/03/30(月) 21:27:09.50ID:Rc91DgPV0
Winapp2-master [e1d5314] https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200330 Winapp3.ini v200330
Winapp2.ini v200330 Winapp3.ini v200330
2020/03/30(月) 23:14:39.99ID:1NaUojaO0
初心者の質問です
バージョンごとで何が違うんでしょうか?
結局どのバージョン一番良いのでしょうか?
バージョンごとで何が違うんでしょうか?
結局どのバージョン一番良いのでしょうか?
2020/03/31(火) 01:39:51.19ID:n+GA/8il0
最新
古いもの使う意味は全くない
一部の偏屈が言ってるだけだ XP・Vistaとか終了したOSにしがみついてるアホとかw
古いもの使う意味は全くない
一部の偏屈が言ってるだけだ XP・Vistaとか終了したOSにしがみついてるアホとかw
2020/03/31(火) 11:14:33.49ID:raEutFDa0
最新版ではなく下記の3ファイルを使用
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
2020/03/31(火) 11:21:19.45ID:mYakjZ4D0
よく分からない人は何も考えずに5.35使っとけばいい
2020/03/31(火) 20:38:21.52ID:P4I8wJoY0
つーことで?Win7でv3.25+v5.65クリーニングルールで使ってみた
GUI上のクリーナーのWindowsタブの拡張設定のWindowsイベントログの項目が見えない
チェックしてクリーンアップしてもイベントログが削除されなかった
Windowsイベントログは特殊なのか対応しているv4.05などでも解析やクリーニング後の結果には加算されない
(イベントログはちゃんと削除されてる)
旧バージョンで最新のクリーニングルールにしても機能が実装されていないと削除されないファイルとかあるのかも
Windows 10はなるべく新しいのを使ったほうがいいかも
v5.64とv5.65は地雷っペイ
GUI上のクリーナーのWindowsタブの拡張設定のWindowsイベントログの項目が見えない
チェックしてクリーンアップしてもイベントログが削除されなかった
Windowsイベントログは特殊なのか対応しているv4.05などでも解析やクリーニング後の結果には加算されない
(イベントログはちゃんと削除されてる)
旧バージョンで最新のクリーニングルールにしても機能が実装されていないと削除されないファイルとかあるのかも
Windows 10はなるべく新しいのを使ったほうがいいかも
v5.64とv5.65は地雷っペイ
2020/03/31(火) 21:14:20.91ID:OMC5+FOS0
Windows 10以外のOSをVersion Historyから検索
Windows 8.1はv5.17
Windows 8はv5.11
Windows 7はv4.16
Windows Vistaはv4.08(v5.64以外)
Windows XPはv4.05(v5.64以外だけどv5.38にWndows XPというのがある(FW系なので漏れてた?))
各OSはこのバージョンかそれより新しいのを使ったほうがよさそう
v3.26-v5.02にはセキュアなファイル削除で削除したファイル名がばれる脆弱性がある
削除方式が通常のファイル削除なら気にしなくていいと思う
v4.18からは通信送信機能ありでiniの対策が必要(>573ベースで>867で更新)
セットアップファイルはPortable版にしましょう
Windows 8.1はv5.17
Windows 8はv5.11
Windows 7はv4.16
Windows Vistaはv4.08(v5.64以外)
Windows XPはv4.05(v5.64以外だけどv5.38にWndows XPというのがある(FW系なので漏れてた?))
各OSはこのバージョンかそれより新しいのを使ったほうがよさそう
v3.26-v5.02にはセキュアなファイル削除で削除したファイル名がばれる脆弱性がある
削除方式が通常のファイル削除なら気にしなくていいと思う
v4.18からは通信送信機能ありでiniの対策が必要(>573ベースで>867で更新)
セットアップファイルはPortable版にしましょう
2020/03/31(火) 21:22:45.24ID:Fq9m7m7/0
CCleanerはログなどの一般人にはごみ同然のファイル削除専用
パスワードなどの個人情報ファイルの削除は別のアプリを検討
一般人がなにやっても無駄なのでv4.17で妥協するのがいいかも
数MBの削除のために新しいバージョン使う意味は限りなく薄く感じる
たまに新しいバージョンのファイルでも落としてPiriformに貢献したらいいかも?
パスワードなどの個人情報ファイルの削除は別のアプリを検討
一般人がなにやっても無駄なのでv4.17で妥協するのがいいかも
数MBの削除のために新しいバージョン使う意味は限りなく薄く感じる
たまに新しいバージョンのファイルでも落としてPiriformに貢献したらいいかも?
2020/03/31(火) 21:34:25.40ID:Y/JSFbyV0
送受信ブロックして最新版
たったこれだけのことがなぜできないのか
たったこれだけのことがなぜできないのか
2020/03/31(火) 21:56:42.61ID:/MhoMHR60
>872
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
Wiresharkみたいなアプリで通信抜けてないか確認してますか?
2020/03/31(火) 22:48:31.70ID:H21mUvIN0
おれはういんどうずだぞ? 文句あるか?
2020/03/31(火) 22:52:01.01ID:1m5X6uDK0
>>863
公式が仕込んでるから安心しろ
公式が仕込んでるから安心しろ
2020/03/31(火) 23:01:02.64ID:oDGD9XaD0
>>872
Windowsファイアウォールだとプログラムは許可しないと通信できない
他のファイアウォールも基本同じはず
送受信ブロックなんて出てくる時点で・・・。
CCleanerは知らんけどシステムの接続使うアプリはWindowsファイアウォール無視して通信できたりする
Windowsファイアウォールだとプログラムは許可しないと通信できない
他のファイアウォールも基本同じはず
送受信ブロックなんて出てくる時点で・・・。
CCleanerは知らんけどシステムの接続使うアプリはWindowsファイアウォール無視して通信できたりする
2020/03/31(火) 23:29:32.16ID:hJd/N2eZ0
>>872
わかるかわからんけどwinhttp proxyの設定とその周辺事情でぐぐってちょ
詳しくは知らないけどWindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
プログラムが直接通信するときはFWで許可しないと通らない
プログラムによってはhttpはプログラムでhttpsはシステムなんてのもある
大部分の人はwinhttpやIEの接続は直接接続でないかな(実は駄々漏れなんてことも?)
対策は送受信ブロックでなくて古いバージョン使ったりini(レジストリ)の修正
ネットにつながってるなら何もしなくていいv4.17がベター
削除できるファイルサイズなんてそんなに変わらんよ
気になるなら調べて手動で削除してやりゃーええ
CCleanerってたいそうなことしてへんよ
わかるかわからんけどwinhttp proxyの設定とその周辺事情でぐぐってちょ
詳しくは知らないけどWindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
プログラムが直接通信するときはFWで許可しないと通らない
プログラムによってはhttpはプログラムでhttpsはシステムなんてのもある
大部分の人はwinhttpやIEの接続は直接接続でないかな(実は駄々漏れなんてことも?)
対策は送受信ブロックでなくて古いバージョン使ったりini(レジストリ)の修正
ネットにつながってるなら何もしなくていいv4.17がベター
削除できるファイルサイズなんてそんなに変わらんよ
気になるなら調べて手動で削除してやりゃーええ
CCleanerってたいそうなことしてへんよ
2020/04/01(水) 15:18:10.78ID:kET/r3Z00
Wiresharkで監視してますよ 目を大きく見開いて使うのがいいですね 漏れがないように
CCleaner使う前に目薬が効果的だと思います
CCleaner使う前に目薬が効果的だと思います
2020/04/01(水) 15:23:46.40ID:hgb2X1az0
>877
アホは書き込まんでいいぞw
メモ帳に書いとけw
アホは書き込まんでいいぞw
メモ帳に書いとけw
2020/04/01(水) 15:26:01.21ID:hgb2X1az0
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
すごいですね〜頭大丈夫ですか???
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
>WindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
すごいですね〜頭大丈夫ですか???
2020/04/01(水) 15:28:19.78ID:hgb2X1az0
セキュリティーの根幹を揺るがすようなことだなこれ、この書き込み見て今MSは今大慌てだろう
2020/04/01(水) 15:32:51.06ID:hgb2X1az0
詳しくは知らないのに、なぜか「すり抜ける」なんて言ってるのがすごいな
「CC脳」ていうんだろうか?
「FWすり抜け君」はすごいわ
「CC脳」ていうんだろうか?
「FWすり抜け君」はすごいわ
2020/04/01(水) 17:10:35.25ID:XrPu6TLk0
最新版ではなく下記の3ファイルを使用
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
インストール版はポータブル化すること
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
ccleaner.iniに以下を追加
CookiesToSave=
(Cfg)GetIpmForTrial=
(Cfg)QuickClean=
(Cfg)QuickCleanIpm=
(Cfg)SoftwareUpdater=
(Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
(Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後
以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
インストール版はポータブル化すること
2020/04/01(水) 18:52:51.69ID:+87qlh6w0
2020/04/01(水) 20:05:18.34ID:8i3nb7to0
>>882
詳しくわからないのは理論というか仕組みについて知らんということ
通信がすり抜けるのはわかってる
PortableSleipnir 2.9.19がわかりやすいかも?
インストール先\PortableSleipnir\bin\Sleipnir.exeをFWに登録
起動してメニューからツールのプロキシサーバー
1.ダイレクトに接続だとFWで許可されてれば通信できるしブロックされてれば通信できない(当たり前の動きをする)
2.インターネットオプションで接続だとFWでブロックしても通信できてしまう(ここが問題)
3.プロキシを設定している場合もプロキシが生きてればFWに関係なく通信できる(これは通常動作)
おそらく2はプロキシを設定してなくてもプロキシと同じ扱い(大部分の人はノーガード)
続く
詳しくわからないのは理論というか仕組みについて知らんということ
通信がすり抜けるのはわかってる
PortableSleipnir 2.9.19がわかりやすいかも?
インストール先\PortableSleipnir\bin\Sleipnir.exeをFWに登録
起動してメニューからツールのプロキシサーバー
1.ダイレクトに接続だとFWで許可されてれば通信できるしブロックされてれば通信できない(当たり前の動きをする)
2.インターネットオプションで接続だとFWでブロックしても通信できてしまう(ここが問題)
3.プロキシを設定している場合もプロキシが生きてればFWに関係なく通信できる(これは通常動作)
おそらく2はプロキシを設定してなくてもプロキシと同じ扱い(大部分の人はノーガード)
続く
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 20:06:01.31ID:8i3nb7to0 >>882
PortableSleipnir 2.9.19は接続の切り替えができるけどアプリによっては
問答無用でインターネットオプションの接続を見て通信するものもある
そういうアプリはFWでブロックしても通信できてしまうということ(winhttp経由も同じだと思う)
これは当たり前の仕様なのかもしれないけどFWでブロックしてるなら通信されたくない
Sleipnirはブラウザなので通信できてるかできてないかはわかりやすい
アプリによっては起動時にサイレントでアップデートを確認することもある
利用統計とか送られてもわからない
エイプリルフールネタでなくて普通にまじめな話
CCleanerがどうかはv4.17な俺にはわからない
続く
PortableSleipnir 2.9.19は接続の切り替えができるけどアプリによっては
問答無用でインターネットオプションの接続を見て通信するものもある
そういうアプリはFWでブロックしても通信できてしまうということ(winhttp経由も同じだと思う)
これは当たり前の仕様なのかもしれないけどFWでブロックしてるなら通信されたくない
Sleipnirはブラウザなので通信できてるかできてないかはわかりやすい
アプリによっては起動時にサイレントでアップデートを確認することもある
利用統計とか送られてもわからない
エイプリルフールネタでなくて普通にまじめな話
CCleanerがどうかはv4.17な俺にはわからない
続く
2020/04/01(水) 20:07:45.54ID:8i3nb7to0
>>882
対策としては
1.インターネットオプションの接続を見るアプリは使わない
2.インターネットオプションの接続やwinhttpを接続できないようにする
3.あるかわからないけどブロックできるFWを使う
前に調べたときこれくらいしか思いつかなかった
httpsだけインターネットオプションの接続見るアプリもあって困ってます
いい対策あれば教えてください
終わり
対策としては
1.インターネットオプションの接続を見るアプリは使わない
2.インターネットオプションの接続やwinhttpを接続できないようにする
3.あるかわからないけどブロックできるFWを使う
前に調べたときこれくらいしか思いつかなかった
httpsだけインターネットオプションの接続見るアプリもあって困ってます
いい対策あれば教えてください
終わり
2020/04/01(水) 20:48:06.92ID:SjzvdrF70
お前もちょっとネットワークくらい調べて来いよ
情けないというか、恥ずかしいw
情けないというか、恥ずかしいw
2020/04/01(水) 22:57:09.28ID:aLIJ5YN60
CClenerはFWをすり抜けて来るから困る
2020/04/02(木) 01:11:02.56ID:hAeZuN3x0
はい
2020/04/02(木) 10:54:10.80ID:88ecIms00
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
MD5 : C41FC968FC0668C9716BFAA580EFA5CA
SHA-1: B8E2C2B32893529A541B30E4B0E8D65D59482165
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
MD5 : E213B5C3CFF06661233FE975A023FF59
SHA-1: F94E391EAF75FC564A32262872369C2D8F7EDBCD
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
MD5 : 037C93D6E729C43FAB88E9180CA8C2D7
SHA-1: 50CD5231AF3778D21124DF58648C6779E980B836
MD5 : C41FC968FC0668C9716BFAA580EFA5CA
SHA-1: B8E2C2B32893529A541B30E4B0E8D65D59482165
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
MD5 : E213B5C3CFF06661233FE975A023FF59
SHA-1: F94E391EAF75FC564A32262872369C2D8F7EDBCD
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
MD5 : 037C93D6E729C43FAB88E9180CA8C2D7
SHA-1: 50CD5231AF3778D21124DF58648C6779E980B836
2020/04/02(木) 12:06:26.13ID:n8nF1gzD0
少なくともCCleanerに関してはファイアウォールでブロックすればそれでおしまいだ
2020/04/02(木) 12:45:16.09ID:RBZacpDR0
>>891
乙です
乙です
2020/04/02(木) 12:45:46.85ID:gij6jdpg0
出た 出た 出たあああああああああああああああああああああああ
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FWのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安全神話ぁあああああああああああああああああああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全 FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全
FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい宣言ンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんンんン
聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい ファイアーウオール信者ぁああ
FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン
FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
FWのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安全神話ぁあああああああああああああああああああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2020/04/02(木) 17:42:23.64ID:3eHALP6a0
CClenerはFWをすり抜けて来る事を知らない馬鹿が多すぎるw
2020/04/02(木) 17:54:47.77ID:lAjjQW1b0
ワイヤーシャークで監視しろよ CCには必須だ
yamahaのルーターも必須(68000円)
yamahaのルーターも必須(68000円)
2020/04/02(木) 21:18:57.35ID:BWuHDs2b0
お馬鹿さんはネットに繋がなければいいだけの話
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 21:45:22.31ID:FwNFCduw0 お間抜け 集客ソフト CClener
2020/04/02(木) 22:21:14.51ID:OnBAbPXo0
77.234.42.66:443
77.234.44.102:443
151.101.230.109:443
151.101.110.202:80
77.234.44.102:443
151.101.230.109:443
151.101.110.202:80
2020/04/03(金) 04:09:43.50ID:AThI1jA+0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 12:58:22.04ID:5z+jZpE50 5.65にしたら起動しなくなった。
Windows10だけど、他も皆そうなってる?
Windows10だけど、他も皆そうなってる?
2020/04/03(金) 13:10:14.10ID:I6JrKml60
ううん
2020/04/03(金) 19:42:45.77ID:QMVzTRCZ0
ccsetup417.zip
ttps://web.archive.org/web/20140924062629/http://www.piriform.com:80/ccleaner/download/portable/downloadfile
ttps://www.virustotal.com/gui/file/f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1/detection
detailsタブにハッシュ情報などの詳細あり
MD5 489c17cf603a7e913fd68fbf78786c69
SHA-1 529cdcbb9f8b979d15c4c10fa76be0e99e4108e8
SHA-256 f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1
ttps://web.archive.org/web/20140924062629/http://www.piriform.com:80/ccleaner/download/portable/downloadfile
ttps://www.virustotal.com/gui/file/f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1/detection
detailsタブにハッシュ情報などの詳細あり
MD5 489c17cf603a7e913fd68fbf78786c69
SHA-1 529cdcbb9f8b979d15c4c10fa76be0e99e4108e8
SHA-256 f4c17fc5d88f534aa6622a2b4085290dd7545cce4ea9efd661e90519b75ef5e1
2020/04/03(金) 20:01:38.61ID:QZQL+T7v0
Windowsファイアーウォールは通信の通過とブロックが見えないから厄介
フリーのはWindowsファイアーウォールの簡易設定ツールか
有料版の機能制限の無料版であやしいのしかない
(例えばC○M○D○とか)
有料版のあるアプリ(CCleaner含む)でやらかしてないところないんでないの?
フリーのはWindowsファイアーウォールの簡易設定ツールか
有料版の機能制限の無料版であやしいのしかない
(例えばC○M○D○とか)
有料版のあるアプリ(CCleaner含む)でやらかしてないところないんでないの?
2020/04/03(金) 20:17:24.54ID:0Hmhc7yB0
AVAST入れろよ、いいソフトだ
2020/04/03(金) 20:43:51.27ID:k6eQ4jcg0
Windowsを使ってて、ほかのFWを怪しいとかw
まぁ、ブロックだけなら、ディフェンダーFWでブロックルール一つ作るだけだから、簡単だろ?
まぁ、ブロックだけなら、ディフェンダーFWでブロックルール一つ作るだけだから、簡単だろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 21:59:19.01ID:uidqzC+F0 カスペのファイヤーうぉーるもすり抜ける?
2020/04/03(金) 22:22:56.01ID:NhtHiufY0
セキュリティソフトでも自社プログラムはスルーだったりするからな
AdBlockとかもスポンサー様は表示するようになった
自分とこの都合でなんとでもできるんちゃうか
AdBlockとかもスポンサー様は表示するようになった
自分とこの都合でなんとでもできるんちゃうか
2020/04/03(金) 22:48:08.20ID:G8NvcZDN0
>>907
モチのロンだわよ!
モチのロンだわよ!
2020/04/04(土) 00:03:12.85ID:iHIa72U00
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 00:19:05.74ID:XYXKTikh0 前に長文書いて、馬鹿馬鹿しいから投稿しなかったんだけど、またどうしても言いたくなったから書くわ
お前らが阿呆なFW無駄論を言っているのは、OS準拠やフリーの話・・・なのか・・・?
ノートンだとFW+テレメトリ、除外項目、ノートン内常駐関係の3点を知識や技能のあるユーザーが内容把握しつつきっちり設定すれば、
563までのccleaner関係通信を長年全部止めてくれたんだが(564以降は分からん)
ノートンも結局OSへ追加するソフトに過ぎないが、DDOSに負けていた2006年近辺や、クライアント大型更新毎に付随してきた大規模バグの数々なんてのもある
最近だと360へ全面移行した当初にノートンVPNを完全削除出来なかった対策可能なバグもあった
元々通信技術革新は守るセキュリティ側より攻めるハッカー優勢の構造だしね
常に、セキュリティ側の不具合はユーザーへ付きまとうもんだ
しかし一方で2020年現在、上記の設定さえしっかりすれば不慮のアウトプット等もノートンが自前で感知&せき止めてくれるし、
何らかの要因で逃したとしてもその旨をユーザーへ伝えてくれる
そんな高い精度のノートンを前に、ここで言われるFW無駄論がマジでよく分からん
FWをFWの一言で全て表している感じなのがホンマモンの阿呆・・・
自分がスレを訪問しないのも悪いんだが、いつの間にか変なコピペまで出るようになってさ
ccleanerスレにおけるFW話の論点は一体何なの?
米ノートンは自社に益をもたらす為の釣り罠は多くあるものの、中華ウィルスバスターやロシアンカスペルみたいに低品質ガチスパイウェア安価品の情報弱者向け子供騙しじゃない
市場の民間向けPCセキュリティは実質ノートンしかまともに機能していないと言っていいレベル
そして当然、FWもノートン以外はゴミなわけ
お前らは何のFWについて散々な語りようなんだ・・・ノートン以外のFWを使って自爆してんの・・・?
そういうのはFWの問題じゃないやん・・・
お前らが阿呆なFW無駄論を言っているのは、OS準拠やフリーの話・・・なのか・・・?
ノートンだとFW+テレメトリ、除外項目、ノートン内常駐関係の3点を知識や技能のあるユーザーが内容把握しつつきっちり設定すれば、
563までのccleaner関係通信を長年全部止めてくれたんだが(564以降は分からん)
ノートンも結局OSへ追加するソフトに過ぎないが、DDOSに負けていた2006年近辺や、クライアント大型更新毎に付随してきた大規模バグの数々なんてのもある
最近だと360へ全面移行した当初にノートンVPNを完全削除出来なかった対策可能なバグもあった
元々通信技術革新は守るセキュリティ側より攻めるハッカー優勢の構造だしね
常に、セキュリティ側の不具合はユーザーへ付きまとうもんだ
しかし一方で2020年現在、上記の設定さえしっかりすれば不慮のアウトプット等もノートンが自前で感知&せき止めてくれるし、
何らかの要因で逃したとしてもその旨をユーザーへ伝えてくれる
そんな高い精度のノートンを前に、ここで言われるFW無駄論がマジでよく分からん
FWをFWの一言で全て表している感じなのがホンマモンの阿呆・・・
自分がスレを訪問しないのも悪いんだが、いつの間にか変なコピペまで出るようになってさ
ccleanerスレにおけるFW話の論点は一体何なの?
米ノートンは自社に益をもたらす為の釣り罠は多くあるものの、中華ウィルスバスターやロシアンカスペルみたいに低品質ガチスパイウェア安価品の情報弱者向け子供騙しじゃない
市場の民間向けPCセキュリティは実質ノートンしかまともに機能していないと言っていいレベル
そして当然、FWもノートン以外はゴミなわけ
お前らは何のFWについて散々な語りようなんだ・・・ノートン以外のFWを使って自爆してんの・・・?
そういうのはFWの問題じゃないやん・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 00:24:42.85ID:XYXKTikh0 >>910
そうそう、ノートンだって設定調整がなけりゃテレメトリ全スルーだしね
あらゆる業界が「ユーザーからアクションが無ければ自社有利の設定にします」っつーのがデフォな世の中なんだからさ
加えて利用規約の承諾により、全ユーザーは無意識下でそれを承認している、っつー体裁
仮に裁判しても100%負けるレベル
だから物を使用する以上は、特にそれがデジタルであれば、それなりの知識教養技能を必要とするわけ
全てそこに尽きるっしょ
そうそう、ノートンだって設定調整がなけりゃテレメトリ全スルーだしね
あらゆる業界が「ユーザーからアクションが無ければ自社有利の設定にします」っつーのがデフォな世の中なんだからさ
加えて利用規約の承諾により、全ユーザーは無意識下でそれを承認している、っつー体裁
仮に裁判しても100%負けるレベル
だから物を使用する以上は、特にそれがデジタルであれば、それなりの知識教養技能を必要とするわけ
全てそこに尽きるっしょ
2020/04/04(土) 03:58:19.35ID:azm/R6vU0
ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合
ノートンモバイルセキュリティ、Wi-Fi接続時に警告を過剰に表示する不具合
シマンテック、ノートン製品が原因でIE不具合
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
Norton導入時に利用するダウンロードマネージャーに脆弱性
「Symantec Endpoint Protection」環境で「Google Chrome 78」以降が利用できない問題
Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
Symantecのウイルス対策基幹部分に深刻な脆弱性、法人・個人全てに影響
Google、Symantec証明書に対する信頼を段階的に削減。「Google Chrome 70」で完全削除
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1050/768/notto_s.jpg
ノートンモバイルセキュリティ、Wi-Fi接続時に警告を過剰に表示する不具合
シマンテック、ノートン製品が原因でIE不具合
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
Norton導入時に利用するダウンロードマネージャーに脆弱性
「Symantec Endpoint Protection」環境で「Google Chrome 78」以降が利用できない問題
Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
Symantecのウイルス対策基幹部分に深刻な脆弱性、法人・個人全てに影響
Google、Symantec証明書に対する信頼を段階的に削減。「Google Chrome 70」で完全削除
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1050/768/notto_s.jpg
2020/04/04(土) 03:59:32.44ID:azm/R6vU0
スマンテック・・・
2020/04/04(土) 04:21:41.96ID:9Y93Aal40
ノートンはWin3.1の時に見限った
数十枚のフロッピーインストールさせられた恨みは絶対に忘れない
数十枚のフロッピーインストールさせられた恨みは絶対に忘れない
2020/04/04(土) 05:18:13.51ID:smMFMOeF0
∧_∧
( ^ω^) < このスレ、 レベル高いネ ・・・
/
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 06:54:19.72ID:B59bS+vz0 日々 趣味のCCleanerいじりに勤しみ 布マスク2枚を楽しみにする
お間抜け各位
お間抜け各位
918名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 06:54:32.95ID:XYXKTikh0 [ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合]
一行目からサポート終了済みのwin7が例に挙げられて目を疑ったわ
お前らの低いIQと誤ったPC運用、無能さに愕然とする
お手上げだな
一行目からサポート終了済みのwin7が例に挙げられて目を疑ったわ
お前らの低いIQと誤ったPC運用、無能さに愕然とする
お手上げだな
2020/04/04(土) 10:48:47.98ID:iHOy7IDz0
>>911
FWでブロックしただけで安心ってほんまでっかと警告しただけ
もしノートンでしか防げないならほとんどの人は駄々漏れってことになるのでは?
仮にWindowsファイアーウォールで防げたとしても
余計な機能のないv4.17を使ったほうが安心だと思う
最新(新しい)バージョンにしても削除できるデータサイズは大きく変わらナイ
これまでの経緯を見てもこれから良くなる見込みもナイ
ひとつの選択肢としてv4.17のPortable版を押す
FWでブロックしただけで安心ってほんまでっかと警告しただけ
もしノートンでしか防げないならほとんどの人は駄々漏れってことになるのでは?
仮にWindowsファイアーウォールで防げたとしても
余計な機能のないv4.17を使ったほうが安心だと思う
最新(新しい)バージョンにしても削除できるデータサイズは大きく変わらナイ
これまでの経緯を見てもこれから良くなる見込みもナイ
ひとつの選択肢としてv4.17のPortable版を押す
2020/04/04(土) 10:51:00.66ID:iHOy7IDz0
2020/04/04(土) 11:28:21.26ID:8r1ZovIL0
CClenerはFWをすり抜けて来る事を知らない馬鹿が多すぎるから仕方ないw
2020/04/04(土) 11:35:01.14ID:Kh6PrPKQ0
いいかげんよそでやれよ
だからお前はだめなんだよ
だからお前はだめなんだよ
2020/04/04(土) 11:49:54.95ID:3FBSNxAq0
送受信ブロックして最新版
たったこれだけのことがなぜできないのか
たったこれだけのことがなぜできないのか
2020/04/04(土) 14:39:26.68ID:HNXtSQAl0
受信ブロックは無くてもいいだろw
2020/04/04(土) 21:48:02.48ID:4e0y1sar0
FWでブロックできないとか言ってるやつは
何を根拠にしてるんだ?
わかるように説明してくれ
何を根拠にしてるんだ?
わかるように説明してくれ
2020/04/04(土) 21:58:20.78ID:nW25lFgF0
>詳しくは知らないけどWindowsファイアウォールはプログラムがwinhttpやIEの接続をかますとFW無視して通信できてしまうんだと思う
これw
FW無視して、通信できるそうだ
世界のセキュリティー機関が驚くだろう、MSも慌てふためいてそうだ
これw
FW無視して、通信できるそうだ
世界のセキュリティー機関が驚くだろう、MSも慌てふためいてそうだ
2020/04/04(土) 21:59:56.94ID:nW25lFgF0
CClenerの前ではFWなど何の意味もないと言いたいのだろう、恐ろしいソフトだな
2020/04/04(土) 22:01:11.12ID:nW25lFgF0
そろそろ海外でも話題になるだろうね
「FWすり抜け」が
「FWすり抜け」が
2020/04/04(土) 22:03:15.44ID:nW25lFgF0
自分なんか、もうFW無効にしたよ、どうせすり抜けられるし・・・
何の意味もないものは止めてもいいよな?
何の意味もないものは止めてもいいよな?
2020/04/04(土) 22:04:14.16ID:nW25lFgF0
さっきYAMAHAのルーターもハンマーで叩き壊した 意味ないもの使ってた自分を責めたいよ
2020/04/04(土) 22:11:22.54ID:nSYBU/a+0
>>930
画像まだちん?
画像まだちん?
2020/04/05(日) 06:49:56.94ID:ZLXU3UMg0
CClener
もうアンインストールしようかな...
もうアンインストールしようかな...
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 07:47:15.50ID:Unb3eMZF0 お間抜けハンドラー CClener
2020/04/06(月) 06:51:52.99ID:l/HBURjK0
5.62.40.202
5.62.48.206
151.101.90.109
151.101.90.202
5.62.48.206
151.101.90.109
151.101.90.202
2020/04/06(月) 12:32:54.93ID:mCjTU28A0
STOP CClener
2020/04/06(月) 15:34:36.83ID:QHS1l7tm0
FWですべての通信がブロック出来ます
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
2020/04/06(月) 16:56:26.82ID:FNW+z8SU0
いい年してお人形遊び楽しいか?
2020/04/06(月) 17:32:31.72ID:QHS1l7tm0
FWですべての通信がブロック出来ます
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
煽って楽しんでいる人は無視しましょう
というわけで最新版を使うことを推奨します
良ければ有料版も試して下さい(社員)
2020/04/06(月) 17:37:44.45ID:QHS1l7tm0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1245009.html
「アバスト」v20.2が公開 〜保護の履歴を表示する[Statistics]画面を追加
新型コロナウイルスによる混乱を利用した詐欺やマルウェアからユーザーを保護可能に
「アバスト」v20.2が公開 〜保護の履歴を表示する[Statistics]画面を追加
新型コロナウイルスによる混乱を利用した詐欺やマルウェアからユーザーを保護可能に
2020/04/06(月) 20:28:00.82ID:YKLms5BV0
Winapp2-master [f2b3c99] (2020/04/06) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
Winapp2.ini v200406
Winapp3.ini v200406
Winapp2.ini v200406
Winapp3.ini v200406
2020/04/07(火) 05:13:56.49ID:DhZKRSJc0
>>940
Heur.AdvMLC検出で先生大激怒
Heur.AdvMLC検出で先生大激怒
2020/04/07(火) 21:57:21.06ID:QdmwgOJZ0
>>941
誤検出だよVirusTotalでほぼ全部で検出してたけど7日夕方に半分に減って現在の最新パターンファイルでは0/77になってる
そもそも3末にWinapp2toolが更新された時点で誤検出が無いのにiniの更新だけで誤検出するのがヤバイw
https://www.virustotal.com/gui/url/c847d91d441034fc7403531cb1c05dc44fabd86c6d1f08b7d5fb9c873545acff/detection
誤検出だよVirusTotalでほぼ全部で検出してたけど7日夕方に半分に減って現在の最新パターンファイルでは0/77になってる
そもそも3末にWinapp2toolが更新された時点で誤検出が無いのにiniの更新だけで誤検出するのがヤバイw
https://www.virustotal.com/gui/url/c847d91d441034fc7403531cb1c05dc44fabd86c6d1f08b7d5fb9c873545acff/detection
2020/04/07(火) 22:25:42.03ID:VGZaFCwC0
>>942
VirusTotalというよりセキュリティメーカー側の問題だけどね
ウイルス反応すると使いたくなくなる人はいるだろう
なにかしらの悪意を感じる
パターンファイルって共通なのかって反応の仕方だな
VirusTotalというよりセキュリティメーカー側の問題だけどね
ウイルス反応すると使いたくなくなる人はいるだろう
なにかしらの悪意を感じる
パターンファイルって共通なのかって反応の仕方だな
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 22:48:50.29ID:n5PzDJiA0 CCleanerが起動しなくなった
バグか?
バグか?
2020/04/07(火) 22:56:35.27ID:R90I/T+z0
ちゃんと5.35使ってんのか? あん?
2020/04/08(水) 01:40:52.39ID:S39U3Zlb0
中国ウィルスに感染したんじゃね?
2020/04/08(水) 09:02:08.88ID:ZY/Mb1Ln0
CCleaner Browserってなんやねん?
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 22:14:06.40ID:n/5AIQPd0 >>947 DLしてインストールしてみたらChromeにセキュリティ&プライバシー センター
っつー8つばかりの機能を足したのが降りてくる。
Chromeと間違ったのかと二度見したよ。
デフォルトブラウザしろと煩いのでその辺は放置。
っつー8つばかりの機能を足したのが降りてくる。
Chromeと間違ったのかと二度見したよ。
デフォルトブラウザしろと煩いのでその辺は放置。
2020/04/09(木) 06:24:05.73ID:Mtw7E4qZ0
冒険者、乙!
2020/04/09(木) 12:50:51.39ID:i92AgODk0
>>948
chrome系なら、--no-default-browser-check をつけて起動
chrome系なら、--no-default-browser-check をつけて起動
951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 18:00:27.31ID:hea6LnLA0 アップデートしたら起動しなくなった…
再インストールしてもウンとも言わない
なんでやねん?
再インストールしてもウンとも言わない
なんでやねん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- タイムレスが炎上してるけど何したの?
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
- おい、八田!
